JP3671980B2 - Video signal encoding device, video signal encoding method, portable terminal device, and video signal encoding program - Google Patents
Video signal encoding device, video signal encoding method, portable terminal device, and video signal encoding program Download PDFInfo
- Publication number
- JP3671980B2 JP3671980B2 JP2005021161A JP2005021161A JP3671980B2 JP 3671980 B2 JP3671980 B2 JP 3671980B2 JP 2005021161 A JP2005021161 A JP 2005021161A JP 2005021161 A JP2005021161 A JP 2005021161A JP 3671980 B2 JP3671980 B2 JP 3671980B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- video signal
- frequency component
- encoding
- filter
- image data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
Description
この発明は、入力された映像信号(以下、入力映像信号ともいう。)を符号化するための装置、および方法に関するものであり、特に、携帯電話やTV電話システム等に好適な装置、および方法に関する。 The present invention relates to an apparatus and method for encoding an input video signal (hereinafter also referred to as an input video signal), and more particularly to an apparatus and method suitable for a mobile phone, a videophone system, and the like. About.
従来の映像符号化方法においては、複数の特性を有するプリフィルタにより符号化に先立ってフィルタ処理を行った動画像を、1又は2以上のモードで符号化し、該符号化された動画像の符号化モードと、該符号化モード毎に集計した発生符号量と、前記符号化モード毎に集計した量子化ステップ幅と、から符号化難易度を算出し、該算出された符号化難易度と、任意に設定された符号化出力レートと、からフィルタ特性係数を算出し、該算出されたフィルタ特性係数を基に、前記プリフィルタにおける複数のフィルタ特性を選択するようにしている(例えば、下記特許文献参照。)。 In a conventional video encoding method, a moving image that has been filtered prior to encoding by a pre-filter having a plurality of characteristics is encoded in one or more modes, and the encoded moving image is encoded. Encoding difficulty is calculated from the encoding mode, the generated code amount tabulated for each coding mode, and the quantization step width tabulated for each coding mode, and the calculated coding difficulty, A filter characteristic coefficient is calculated from an arbitrarily set encoding output rate, and a plurality of filter characteristics in the prefilter are selected based on the calculated filter characteristic coefficient (for example, the following patents) See literature.)
上記のように従来の映像符号化方法では、プリフィルタの特性を選択する際に、符号化画像の符号化モードと、符号化モードごとに集計した発生符号量と、符号化モードごとに集計した量子化ステップ幅と、から符号化難易度を算出し、該符号化難易度と符号化出力レートからフィルタ特性係数を算出しているため、当該フィルタ特性係数の演算が複雑であり、前記フィルタ特性係数を算出するまでの演算量が多くなってしまう。 As described above, in the conventional video encoding method, when selecting the prefilter characteristics, the encoding mode of the encoded image, the generated code amount totaled for each encoding mode, and the total for each encoding mode are calculated. Since the encoding difficulty level is calculated from the quantization step width and the filter characteristic coefficient is calculated from the encoding difficulty level and the encoding output rate, the calculation of the filter characteristic coefficient is complicated, and the filter characteristic The amount of calculation until the coefficient is calculated increases.
そのため、CPU等によって構成される演算部の負担が大きくなり、消費電力も大きくなる。当該消費電力の問題は、例えば携帯電話等のような機器自体の大きさによる制限等により、搭載することが可能な電池等の電源の個数や大きさが必然的に限られる場合においては特に重要な問題である。 For this reason, the burden on the arithmetic unit constituted by the CPU or the like increases, and the power consumption also increases. The problem of power consumption is particularly important when the number and size of power sources such as batteries that can be mounted are inevitably limited due to limitations due to the size of the device itself such as a mobile phone. It is a serious problem.
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたものであり、複雑な演算をすることなくプリフィルタの特性を制御することが可能な映像信号符号化装置を得るものである。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and provides a video signal encoding device capable of controlling the characteristics of a prefilter without performing complicated calculations.
本発明の映像信号符号化装置は、
フィルタ特性制御データに基づいて、入力映像信号における所定の周波数成分を現画像データとして出力するプリフィルタと、
当該現画像データの符号化処理をする符号化手段と、
当該符号化手段が出力する符号化パラメータに基づいて設定した前記フィルタ特性制御データを出力するフィルタ制御手段と
を備え、
前記プリフィルタは、
前記入力映像信号における低周波数成分を出力するローパスフィルタと、
前記フィルタ特性制御データに基づいて、前記低周波数成分を補正して補正低周波数成分を出力する第1のゲインコントローラと、
前記フィルタ特性制御データに基づいて、前記入力映像信号を補正して補正映像信号を出力する第2のゲインコントローラとを備え、
前記プリフィルタは、前記補正低周波数成分、または前記補正映像信号に基づいて前記入力映像信号における所定の周波数成分を出力する
こととした。
The video signal encoding apparatus of the present invention is
Based on the filter characteristic control data, a pre-filter that outputs a predetermined frequency component in the input video signal as current image data,
Encoding means for encoding the current image data;
Filter control means for outputting the filter characteristic control data set based on the encoding parameter output by the encoding means,
The pre-filter is
A low-pass filter that outputs a low-frequency component in the input video signal;
A first gain controller that corrects the low frequency component and outputs a corrected low frequency component based on the filter characteristic control data;
A second gain controller that corrects the input video signal and outputs a corrected video signal based on the filter characteristic control data;
The pre-filter outputs a predetermined frequency component in the input video signal based on the corrected low frequency component or the corrected video signal.
この発明は、複雑な演算をすることなくプリフィルタの特性を、符号化手段において発生する符号量に応じて決定することが可能である。 According to the present invention, it is possible to determine the characteristics of the prefilter according to the amount of code generated in the encoding means without performing complicated calculations.
また、上記のように複雑な演算を用いることがないので、CPU等から構成される演算部への負担が軽減されるため、消費電力の削減が可能となる。 In addition, since a complicated calculation as described above is not used, a burden on a calculation unit including a CPU or the like is reduced, so that power consumption can be reduced.
さらに、プリフィルタの構成を入力映像における高周波成分を符号量に応じて適応的に抑制することができる構成とすることで、符号量の増加を抑制するとともに、ブロック歪等の劣化が少ない高品位な画像を得ることが可能となる。 In addition, the pre-filter configuration is configured so that high frequency components in the input video can be adaptively suppressed according to the code amount, thereby suppressing an increase in the code amount and high quality with less deterioration such as block distortion. It is possible to obtain a simple image.
実施の形態1.
以下、本発明を図示した実施の形態に基づいて説明する。
図1は、実施の形態1における映像信号符号化装置を示すブロック図である。
図1において、入力映像信号はプリフィルタ101に入力され、所定の周波数成分が抽出される。なお、以下、当該入力映像信号における所定の周波数成分を現画像データともいう。
Hereinafter, the present invention will be described based on illustrated embodiments.
FIG. 1 is a block diagram showing a video signal encoding apparatus according to the first embodiment.
In FIG. 1, an input video signal is input to a pre-filter 101, and a predetermined frequency component is extracted. Hereinafter, a predetermined frequency component in the input video signal is also referred to as current image data.
前記プリフィルタ101において抽出された前記現画像データは、フレームメモリ102に出力される。なお、当該フレームメモリ102は半導体メモリ、磁気ディスク、光ディスク装置等の記録手段によって構成される。
The current image data extracted by the
前記フレームメモリ102に記録された前記現画像データは、図2に示すマクロブロック毎に符号化手段116に出力され、当該符号化手段116において符号化される。なお、当該符号化手段116における符号化はDCT、ウェーブレット変換、アマダール変換等、入力映像信号に含まれる画像を周波数領域に変換する直行変換を用いた符号化方法であれば、いずれの変換方法によって行ってもよい。
The current image data recorded in the
以下、本実施の形態1においては、DCTを用いた符号化方法の1つであるMPEG4により符号化を行う場合について説明する。 Hereinafter, in the first embodiment, a case where encoding is performed by MPEG4 which is one of encoding methods using DCT will be described.
前記現画像データを入力された前記符号化手段116は、符号化した前記現画像データに対応するビットストリームを出力する。また、当該符号化手段116は前記符号化に応じた複数の符号化パラメータのうち、1つ又は2つの符号化パラメータをフィルタ制御手段117に出力する。なお、前記符号化パラメータとは、量子化パラメータ、インター/イントラ比率、ビットストリームの符号量、目標ビットレート等、符号化処理に関連するパラメータのことである。
The encoding means 116 to which the current image data is input outputs a bit stream corresponding to the encoded current image data. Further, the
ここで、インター/イントラ比率とは、1フレーム内におけるイントラ符号化を行ったマクロブロック数とインター符号化を行ったマクロブロック数との比である。イントラ符号化が行われるフレームでは、すべてのマクロブロックにおいてイントラ符号化が行われる。したがって、イントラ符号化が行われるフレームのインター/イントラ比率の値は0となる。しかし、インター符号化が行われるフレームでは、すべてのマクロブロックにおいてインター符号化が行われるのではなく、インター符号化が行われるマクロブロックと、イントラ符号化が行われるマクロブロックとが混在することとなる。 Here, the inter / intra ratio is a ratio between the number of macroblocks subjected to intra coding within one frame and the number of macroblocks subjected to inter coding. In a frame where intra coding is performed, intra coding is performed in all macroblocks. Therefore, the value of the inter / intra ratio of a frame on which intra coding is performed is 0. However, in a frame in which inter coding is performed, not all macro blocks are subjected to inter coding, but a macro block in which inter coding is performed and a macro block in which intra coding is performed are mixed. Become.
一般に、イントラ符号化を行った場合には符号量が多くなる。したがって、インター符号化が行われるフレームにおいて、インター符号化が行われるマクロブロックの比率が大きくなると、インター/イントラ比率の値は大きくなり、符号量は小さくなる。一方、インター符号化が行われるマクロブロックの比率が小さくなると、インター/イントラ比率の値は小さくなり、符号量は大きくなる。このように、インター/イントラ比率と符号量とは相関関係を有するので、インター/イントラ比率も符号量の増減を示す符号化パラメータとして扱うことができる。 Generally, when intra coding is performed, the amount of codes increases. Therefore, when the ratio of macroblocks to which inter coding is performed increases in a frame in which inter coding is performed, the value of the inter / intra ratio increases and the code amount decreases. On the other hand, when the ratio of macroblocks to which inter coding is performed decreases, the value of the inter / intra ratio decreases and the code amount increases. Thus, since the inter / intra ratio and the code amount have a correlation, the inter / intra ratio can also be handled as a coding parameter indicating increase / decrease in the code amount.
また、量子化パラメータは後述する量子化における演算処理の分母となる係数であり、量子化パラメータの値が大きくなるとビットストリームの符号量が小さくなり、量子化パラメータの値が小さくなるとビットストリームの符号量が大きくなる。このように、このように、量子化パラメータと符号量とは相関関係を有するので、量子化パラメータも符号量の増減を示す符号化パラメータとして扱うことができる。 Also, the quantization parameter is a coefficient that becomes a denominator of the arithmetic processing described later. When the quantization parameter value increases, the bitstream code amount decreases, and when the quantization parameter value decreases, the bitstream code. The amount increases. Thus, since the quantization parameter and the code amount have a correlation as described above, the quantization parameter can also be handled as a coding parameter indicating increase / decrease of the code amount.
さらに、目標ビットレートを符号化パラメータとして扱うこともできる。すなわち、目標ビットレートの値が大きいと量子化パラメータの値が小さくなり、その結果ビットストリームの符号量が大きくなる。一方、目標ビットレートの値が小さいと量子化パラメータの値が大きくなり、その結果ビットストリームの符号量が小さくなる。このように、目標ビットレートも符号量と相関関係を有するので、目標ビットレートも符号量の増減を示す符号化パラメータとして扱うことができる。 Furthermore, the target bit rate can be treated as an encoding parameter. That is, when the target bit rate value is large, the quantization parameter value is small, and as a result, the code amount of the bit stream is large. On the other hand, when the value of the target bit rate is small, the value of the quantization parameter increases, and as a result, the code amount of the bit stream decreases. Thus, since the target bit rate also has a correlation with the code amount, the target bit rate can also be handled as an encoding parameter indicating increase / decrease of the code amount.
前記フィルタ制御手段117は、前記符号化手段116から出力された1つの符号化パラメータに基づいて、前記プリフィルタ101の特性を制御するフィルタ特性制御データKをプリフィルタ101に出力する。
The filter control means 117 outputs filter characteristic control data K for controlling the characteristics of the
そして、前記プリフィルタ101は前記フィルタ特性制御データKに基づいて、入力映像信号における所定の周波数成分を出力する。 The pre-filter 101 outputs a predetermined frequency component in the input video signal based on the filter characteristic control data K.
ここで、前記符号化手段116の動作について説明する。
上述のように当該符号化手段116には、マクロブロック毎に分割された現画像データがフレームメモリ102から入力される。そして、前記現画像データは当該符号化手段116における減算器103、および動き検出手段113に入力される。
Here, the operation of the encoding means 116 will be described.
As described above, the current image data divided for each macroblock is input from the
前記符号化手段116においてイントラ符号化を行う場合、減算器103に入力された現画像データは、当該減算器103によって演算を施されることなく、DCT手段104に出力される。当該DCT手段104に入力された前記現画像データは前記DCT手段104においてDCTが行われた後、量子化手段105に出力される。なお、以下、DCTが行われた現画像データをDCTデータという。
When intra coding is performed in the
前記DCTデータを入力された前記量子化手段105は、符号量制御手段115から出力される量子化パラメータQpに応じて前記DCTデータを量子化し、該量子化したDCTデータを逆量子化手段108、およびDC/AC予測手段106に出力する。ここで、前記量子化パラメータQpとは、後に説明する可変長符号化手段107から出力されるビットストリームの符号量に基づいて決定されるパラメータである。 The quantization means 105 to which the DCT data is input quantizes the DCT data in accordance with the quantization parameter Qp output from the code amount control means 115, and the quantized DCT data is inversely quantized means 108, And output to the DC / AC prediction means 106. Here, the quantization parameter Qp is a parameter determined on the basis of the code amount of the bit stream output from the variable-length encoding means 107 described later.
なお、以下、量子化されたDCTデータを量子化データという。 Hereinafter, the quantized DCT data is referred to as quantized data.
前記量子化手段105から出力された前記量子化データは、逆量子化手段108、および逆DCT手段109によって復号化される。
The quantized data output from the
具体的に説明すると、前記量子化データは、逆量子化手段108において逆量子化されることによってDCTデータとなり、逆DCT手段109に出力され、当該DCTデータは逆DCT手段109において逆DCTを行われることによって復号化され、復号化された現画像データ(以下、復号化された現画像データを復号化現画像データという。)となる。そして、当該復号化現画像データは加算器110に出力される。
More specifically, the quantized data is inversely quantized by the inverse quantization means 108 to become DCT data, which is output to the inverse DCT means 109. The DCT data is subjected to inverse DCT by the inverse DCT means 109. The decoded current image data (hereinafter, the decoded current image data is referred to as decoded current image data). Then, the decoded current image data is output to the
前記復号化現画像データは、加算器110を経て、メモリ111に記録される。なお、当該符号化手段116においてイントラ符号化を行う場合、前記加算器110において前記復号化現画像データに対しての演算は行われない。したがって、上記メモリ111には逆DCT手段109から出力された現画像データが、そのままの値で記録される。
The decoded current image data is recorded in the
一方、前記量子化手段105から前記量子化データを入力されたDC/AC予測手段106は、前記現画像データに対応する量子化データにおけるDC係数と、前記現画像データの1フレーム期間前の画像データ(以下、前画像データという。)に対応する量子化データにおけるDC係数との間の差分を演算し、当該差分に対応するデータ(以下、DC差分データという。)を可変長符号化手段107に出力する。また、当該DC/AC予測手段106は、前記量子化データにおけるAC係数についても前記DC係数と同様に差分データ(以下、AC係数についての差分データをAC差分データという。)を演算し、当該AC差分データを前記可変長符号化手段107に出力する。なお、前記DC/AC予測手段106は、前記DC差分データ、および前記AC差分データを出力する際、量子化パラメータQp等の付加情報も前記可変長符号化手段107に出力する。 On the other hand, the DC / AC predicting means 106 to which the quantized data is inputted from the quantizing means 105, the DC coefficient in the quantized data corresponding to the current image data and the image one frame period before the current image data. The difference between the quantized data corresponding to the data (hereinafter referred to as previous image data) and the DC coefficient is calculated, and the data corresponding to the difference (hereinafter referred to as DC difference data) is variable length encoding means 107. Output to. Also, the DC / AC prediction means 106 calculates difference data (hereinafter, the difference data for the AC coefficient is referred to as AC difference data) for the AC coefficient in the quantized data in the same manner as the DC coefficient, and the AC. The difference data is output to the variable length encoding means 107. When the DC / AC prediction means 106 outputs the DC difference data and the AC difference data, the DC / AC prediction means 106 also outputs additional information such as a quantization parameter Qp to the variable length coding means 107.
前記可変長符号化手段107においては、前記DC/AC予測手段106から出力された前記DC差分データ、前記AC差分データ、および前記付加情報に対して可変長符号化が行われる。そして、当該可変長符号化手段107は、可変長符号化を行ったデータに対応するビットストリームを出力する。
In the variable
一方、符号化手段116においてインター符号化を行う場合は、減算器103から、前記現画像データと、予測画像作成手段112から出力された予測画像データとの差分に対応するデータ(以下、差分画像データという。)が出力され、当該差分画像データに対して、上記イントラ符号化を行う場合と同様に、DCT、量子化、可変長符号化が行われる。なお、インター符号化を行う場合、DC/AC係数予測手段106は、前記DC差分データ、および前記AC差分データの演算を行わず、量子化手段105から出力された、前記差分画像データに対応する量子化データ(以下量子化差分画像データという。)をそのまま前記可変長符号化手段107に出力する。
On the other hand, when the
ここで、前記予測画像データとは、前記前画像データと前記現画像データとによって動き検出手段113において検出された動きベクトルと、メモリ111に記録されている復号化前画像データとから生成される画像データである。よって、前記差分画像データとは前記現画像データと前記予測画像データとの誤差に対応するデータである。ここで、復号化前画像データとは前記現画像データの1フレーム期間前の画像データに対応する復号化された画像データである。
Here, the predicted image data is generated from the motion vector detected by the motion detection means 113 based on the previous image data and the current image data, and the pre-decoding image data recorded in the
以上で説明したような処理手順により、符号化手段116において前記現画像データの符号化が行われる。 The current image data is encoded by the encoding means 116 by the processing procedure as described above.
ところで一般に、入力映像信号に対応する画像において表示される物体等の動きが速い場合やシーンチェンジが起きたフレームに対しては、前記可変長符号化手段107から出力されるビットストリームの符号量が増大してしまう。
By the way, generally, when the movement of an object or the like displayed in an image corresponding to an input video signal is fast, or for a frame in which a scene change has occurred, the code amount of the bit stream output from the variable
前記符号量が増大した場合、全体の前記符号量を制御する必要から、前記符号量制御手段115はシーンチェンジ後のフレームに対応する前記符号量を減少させるために、前記符号量に対応する、より大きい量子化パラメータQpを出力し、量子化手段105を制御する。なお、MPEG4の場合、当該量子化パラメータQpは1から31までの値をとる。 When the code amount increases, since the entire code amount needs to be controlled, the code amount control means 115 corresponds to the code amount in order to decrease the code amount corresponding to the frame after the scene change. A larger quantization parameter Qp is output, and the quantization means 105 is controlled. In the case of MPEG4, the quantization parameter Qp takes a value from 1 to 31.
一般に、DCTを行われた画像データは周波数成分に分解され、低周波成分から高周波成分の順に量子化される。このように、低周波成分から順に量子化が行われる場合、前記画像データにおける高周波成分、および当該高周波成分に近い周波数成分は抑圧される傾向にある。そのため、上述のように、シーンチェンジ後のフレームに対応する符号量を減少させるべく量子化パラメータQpを大きくすると、高周波成分ばかりでなく中周波成分までもが除去されてしまう可能性がある。そして、上記のように中周波成分までもが除去されてしまうと、表示される画像において、DCTや量子化の際に発生するブロック歪み等の空間的な劣化が増大し、画質が低下してしまう。 In general, image data subjected to DCT is decomposed into frequency components, and quantized in the order of low frequency components to high frequency components. Thus, when quantization is performed in order from the low frequency component, the high frequency component in the image data and the frequency component close to the high frequency component tend to be suppressed. Therefore, as described above, if the quantization parameter Qp is increased to reduce the code amount corresponding to the frame after the scene change, not only the high frequency component but also the middle frequency component may be removed. If even the intermediate frequency component is removed as described above, the spatial degradation such as block distortion that occurs during DCT or quantization increases in the displayed image, and the image quality deteriorates. End up.
そこで、シーンチェンジが起きたフレームに対応する符号量の増加を抑制し、シーンチェンジ後のフレームに対応する量子化パラメータQpを小さくするべく、図3のように構成された前記プリフィルタ101を、図1のようにフレームメモリ102の前段に設置する。これにより、入力映像信号から予め高周波成分を除去することが可能となり、その結果、全体として適正な符号量の制御が可能となり、シーンチェンジ後のフレームにおける画質の低下を防止することができる。
Therefore, in order to suppress an increase in the code amount corresponding to the frame in which the scene change has occurred and to reduce the quantization parameter Qp corresponding to the frame after the scene change, the
図3において入力映像信号は、ローパスフィルタ201に入力される。そして、当該ローパスフィルタ201からは入力映像信号における低周波数成分が、第1のゲインコントローラ202に出力される。入力映像信号における周波数成分のうち、いずれの周波数成分を前記低周波数成分として扱うかは任意に設定可能である。例えば、前記ローパスフィルタ201に対して適当なサンプリング周波数(fs/2)を設定し、適当な特性(例えば、図4。)を与えることで任意に決定することが可能である。なお、図4の特性を持つローパスフィルタにおいては、入力映像信号におけるサンプリング周波数(fs/2)より小さい周波数成分が第1のゲインコントローラ202に対して出力され、その出力に対して、当該周波数成分に対応するゲインが乗算され、当該乗算をされた低周波数成分が加算器204に出力される。
In FIG. 3, the input video signal is input to the low-
一方、前記入力映像信号は第2のゲインコントローラ203にも入力される。
On the other hand, the input video signal is also input to the
当該第2のゲインコントローラ203、および前記第1のゲインコントローラ202にはフィルタ制御手段117からフィルタ特性制御データKが入力され、前記第1のゲインコントローラ202のゲインが(K)に、前記第2のゲインコントローラ203のゲインが(1−K)にそれぞれ設定される。なお、前記フィルタ特性制御データKは、0≦K≦1の値である。
Filter characteristic control data K is input from the filter control means 117 to the
前記第1のゲインコントローラのゲインが上記フィルタ特性制御データKに設定され、前記入力映像信号における低周波成分が補正され、また、前記第2のゲインコントローラのゲインが(1−K)に設定されることによって、上記入力映像信号が補正される。なお、前記第1のゲインコントローラのゲインとしてK=1が設定された場合には、前記入力映像信号における低周波成分は減衰されず、また、前記第1のゲインコントローラのゲインとしてK=0が設定された場合には、前記入力映像信号は減衰されない。したがって、前記補正には、前記入力映像信号における低周波成分、または前記入力映像信号に対して補正が行われない場合も含まれる。 The gain of the first gain controller is set in the filter characteristic control data K, the low frequency component in the input video signal is corrected, and the gain of the second gain controller is set to (1-K). Thus, the input video signal is corrected. When K = 1 is set as the gain of the first gain controller, the low frequency component in the input video signal is not attenuated, and K = 0 is set as the gain of the first gain controller. When set, the input video signal is not attenuated. Therefore, the correction includes a case where the low-frequency component in the input video signal or the input video signal is not corrected.
また、以下、前記第1のゲインコントローラ202から出力される前記低周波数成分を補正低周波成分ともいい、前記第2のゲインコントローラ203から出力される入力映像信号を補正映像信号ともいう。
Hereinafter, the low frequency component output from the
前記従来の技術においては、当該フィルタ特性制御データKに対応するフィルタ特性係数を複数の符号化パラメータを用いて符号化難易度を算出することにより設定している。この場合、前記従来の技術の欄において説明したように、演算が複雑であるため演算量が多く、演算部への負担が大きいことから消費電力の増大等の問題が起こる。そこで、本実施の形態1においては、量子化パラメータQpとフィルタ特性制御データKとにより構成されるデータテーブルをフィルタ制御手段117に備え、符号化手段116において発生する符号量に応じた前記量子化パラメータQpに基づいて前記データテーブルから前記フィルタ特性制御データKを出力するように構成する。なお、図5、および図6は前記データテーブルの一例である。
In the prior art, the filter characteristic coefficient corresponding to the filter characteristic control data K is set by calculating the encoding difficulty level using a plurality of encoding parameters. In this case, as described in the section of the prior art, since the calculation is complicated, the amount of calculation is large, and the burden on the calculation unit is large. Therefore, problems such as an increase in power consumption occur. Therefore, in the first embodiment, the
上記のようなデータテーブルを利用することにより、プリフィルタ101の特性を複雑な演算をすることなく設定することができるため、演算速度の向上、消費電力の低減等が可能となる。 By using the data table as described above, the characteristics of the pre-filter 101 can be set without performing complicated calculations, so that the calculation speed can be improved and the power consumption can be reduced.
前記図4に示した特性をローパスフィルタ201に与え、前記データテーブルにおけるデータを図5のように設定した場合、当該プリフィルタの特性は図7のように変化する。
前記量子化パラメータQpが小さい場合(図5においてはQp≦8の場合)には、前記第1のゲインコントローラ202に前記フィルタ特性制御データKとして0が与えられ、プリフィルタ101からは入力映像信号がそのまま出力される。一方、前記量子化パラメータQpが大きい場合(図5においてはQp≧25の場合)には、前記第1のゲインコントローラ202に前記フィルタ特性制御データKとして1が与えられ、プリフィルタ101からはローパスフィルタ201の出力がそのまま出力される。
When the characteristics shown in FIG. 4 are given to the low-
When the quantization parameter Qp is small (in the case of Qp ≦ 8 in FIG. 5), 0 is given to the
また、量子化パラメータQpの大きさが中程度の場合(図5においては9≦Qp≦24の場合)には、前記第1のゲインコントローラ202に前記フィルタ特性制御データKとして1/4、または1/2が与えられ、前記フィルタ制御データKが1/4の場合には入力信号における高周波成分(ローパスフィルタにおいてカットされる周波数成分)が3/4に減衰された映像信号がプリフィルタ101から出力される。また、前記フィルタ制御データKが1/2の場合には入力信号における高周波成分が1/2に減衰された映像信号がプリフィルタ101から出力される。
If the quantization parameter Qp is medium (9 ≦ Qp ≦ 24 in FIG. 5), the
すなわち、当該プリフィルタ101によれば、ローパスフィルタ201から出力される、入力映像信号の低周波成分が減衰されることなく、符号化手段116において発生する符号量に応じて、入力映像信号における高周波成分を適応的に減衰させることが可能となる。
That is, according to the pre-filter 101, the high frequency in the input video signal is output in accordance with the code amount generated in the encoding means 116 without the low frequency component of the input video signal output from the
なお、上記の説明では量子化パラメータQpが、小さい場合をQp≦8、大きい場合をQp≧25、中程度の大きさの場合を9≦Qp≦24としたが、前記量子化パラメータQpの大小の基準は、映像信号符号化装置におけるデバイス等の特性に応じて任意に設定可能である。 In the above description, Qp ≦ 8 when the quantization parameter Qp is small, Qp ≧ 25 when the quantization parameter is large, and 9 ≦ Qp ≦ 24 when the quantization parameter is medium, but the magnitude of the quantization parameter Qp is large or small. Can be arbitrarily set according to the characteristics of a device or the like in the video signal encoding apparatus.
また、フィルタ特性制御データKの更新は、各マクロブロック毎に行ってもよいし、各Video Object Plane(以下、VOPという。)毎に行ってもよい。そして、当該フィルタ特性制御データKの更新を各VOP毎に行う際には、各VOPにおいて最初に符号化が行われるマクロブロックに対応したフィルタ制御データKを、そのVOPにおける全マクロブロックの符号化が完了するまで固定値とすればよい。 Further, the filter characteristic control data K may be updated for each macroblock or for each Video Object Plane (hereinafter referred to as VOP). When the filter characteristic control data K is updated for each VOP, the filter control data K corresponding to the macroblock to be encoded first in each VOP is encoded for all macroblocks in the VOP. It may be a fixed value until is completed.
なお、本実施の形態1においては、フィルタ特性制御データKの決定を簡易化するためにデータテーブルを用いたが、例えば図8乃至図10のような簡単な関数を用いることによってもデータテーブルを参照するのと同程度の演算量で前記フィルタ特性制御データKを決定することが可能であることが発明者の実験等によりわかっている。 In the first embodiment, the data table is used in order to simplify the determination of the filter characteristic control data K. However, the data table is also obtained by using simple functions such as those shown in FIGS. It has been found by the inventors' experiment and the like that the filter characteristic control data K can be determined with the same amount of calculation as that of the reference.
また、本実施の形態1においてはフィルタ特性制御データKを前記符号化手段116における符号化に応じた複数の符号化パラメータのうち、量子化パラメータQpのみに基づいて決定しているが、フィルタ特性データを決定する際に使用する符号化パラメータは、符号化手段116において発生する符号量との関係があるものであればよく、例えばインター/イントラ比率や目標ビットレートを使用することもできるし、符号量自体を使用することもできる。また、量子化パラメータとインター/イントラ比率とに基づいてフィルタ特性制御データKを決定してもよく、また符号量とインター/イントラ比率とに基づいてフィルタ特性制御データKを決定してもよい。さらに、目標ビットレートと量子化パラメータ、または目標ビットレートと符号量とに基づいてフィルタ特性制御データKを決定してもよい。
In the first embodiment, the filter characteristic control data K is determined based only on the quantization parameter Qp among the plurality of encoding parameters according to the encoding in the
さらに、インター/イントラ比率の変わりに、符号化モードを用いてもよい。すなわち、フレーム内符号化モードのインター符号化モードと、順方向予測符号化モード、および双方向符号化予測モードのイントラ符号化モードを符号化パラメータの一つとし、この符号化モードと、例えば量子化パラメータとに基づいてフィルタ特性制御データKを決定してもよい。なお、符号化モードと組合わせる符号化パラメータとして、目標ビットレート、符号量を用いてもよい。 Furthermore, a coding mode may be used instead of the inter / intra ratio. That is, the intra coding mode of the intra-frame coding mode, the forward prediction coding mode, and the intra coding mode of the bidirectional coding prediction mode are set as one of the coding parameters. The filter characteristic control data K may be determined based on the activation parameter. Note that a target bit rate and a code amount may be used as an encoding parameter combined with the encoding mode.
また、本実施の形態1においては、MPEG4を例に説明したが、当該符号化手段116によって行う符号化はこれに限られず、たとえばMPEG1、MPEG2、H.263によって符号化を行ってもよい。
In the first embodiment, MPEG4 has been described as an example. However, the encoding performed by the
以上のように、本実施の形態1における映像信号符号化装置においては、複雑な演算をすることなく簡易な方法により、符号化手段において発生する符号量に応じてプリフィルタの特性を決定することが可能である。 As described above, in the video signal encoding apparatus according to the first embodiment, the characteristics of the prefilter are determined according to the code amount generated in the encoding means by a simple method without performing complicated calculations. Is possible.
また、上記のように複雑な演算を用いることがないため、CPU等から構成される演算部への負担が軽減され、消費電力の削減が可能となる。 In addition, since a complicated calculation as described above is not used, a burden on a calculation unit including a CPU or the like is reduced, and power consumption can be reduced.
さらに、プリフィルタの構成を入力映像信号における高周波成分を符号量に応じて適応的に抑制することができる構成としたため、符号量の増加を抑制するとともに、ブロック歪等の劣化の少ない高品位な画像を得ることが可能となる。 Furthermore, since the pre-filter configuration can adaptively suppress high-frequency components in the input video signal according to the code amount, the increase in the code amount is suppressed, and high-quality with little deterioration such as block distortion is suppressed. An image can be obtained.
実施の形態2.
一般的に、入力映像信号にはノイズ成分が含まれる場合があり、当該ノイズ成分を含んだままの入力映像信号に対して符号化を行うと、前記ノイズ成分に対応する無駄な符号量が発生してしまう。
In general, an input video signal may include a noise component, and if an input video signal containing the noise component is encoded, a wasteful code amount corresponding to the noise component is generated. Resulting in.
そして、上記実施の形態1におけるプリフィルタ101は、符号化手段116で発生する符号量が大きくなると高周波成分を除去するようにフィルタ特性制御データKを決定するため、前記ノイズ成分に対応する無駄な符号量が発生すると、本来除去されなくてもよい高周波成分が除去されてしまい、表示される画像の劣化が生じる場合もある。
Since the
そこで、本実施の形態2における映像信号符号化装置は、ノイズリダクションフィルタを前記プリフィルタ101に設けることで前記ノイズ成分を効果的に抑制し、符号化手段116において無駄な符号量が発生することを抑制するものである。
In view of this, the video signal encoding apparatus according to the second embodiment effectively suppresses the noise component by providing a noise reduction filter in the pre-filter 101, and a wasteful code amount is generated in the
なお、本実施の形態2においては、プリフィルタの構成を除き、他の構成部分は上記実施の形態1と同様であるので当該他の構成部分およびその動作についての説明は省略する。また、本実施の形態2においては、プリフィルタに入力された入力映像信号を現画像データといい、当該現画像データの1フレーム期間前の画像データを前画像データという。 In the second embodiment, except for the configuration of the prefilter, the other components are the same as those in the first embodiment, and thus the description of the other components and the operation thereof is omitted. In the second embodiment, the input video signal input to the pre-filter is referred to as current image data, and the image data one frame period before the current image data is referred to as previous image data.
図11は、本実施の形態2におけるプリフィルタ101の内部構成を示すものである。図11のように本実施の形態2におけるプリフィルタ101は、内部プリフィルタ302の前段にノイズリダクションフィルタ301を備えるものである。なお、本実施の形態2における内部プリフィルタ302の構成は、前記実施の形態1におけるプリフィルタと同様の構成である。
FIG. 11 shows an internal configuration of the
図12は前記図11におけるノイズリダクションフィルタ301の内部構成を示すものである。
FIG. 12 shows the internal configuration of the
図12において、現画像データは第1の減算器401、および第2の減算器403に入力される。前記第1の減算器401には、フレームメモリ102に記録されている前画像データが入力され、現画像データと前記前画像データとの差分(以下、当該差分を差分データという。)が演算される。そして、当該差分データはスケーリング手段402に出力される。
In FIG. 12, current image data is input to a
前記スケーリング手段402は、前記差分データと、フィルタ制御部117から入力されるしきい値Thとの比較を行い、前記差分データが前記しきい値Thよりも小さい場合には当該差分データをそのまま、または補正して第2の減算器403に出力する。一方、前記差分データが前記しきい値Thよりも大きい場合には、前記差分データを出力しない。
The
なお、前記しきい値Thは前記実施の形態1におけるフィルタ特性制御データKと同様に、符号化手段116における符号化パラメータに基づいてフィルタ制御手段117から出力される。当該しきい値Thは、例えば、図13のような量子化パラメータに対応するしきい値Thにより構成されるデータテーブルを設け、当該データテーブルから出力させてもよいし、前記第8図乃至第10図のような関数により演算し、当該しきい値Thを出力させてもよい。なお、前記演算によりしきい値Thを決定する場合、前記第8図乃至第10図に示す関数におけるフィルタ制御データKを当該しきい値Thに置き換えて演算することはいうまでもない。 The threshold value Th is output from the filter control means 117 based on the encoding parameter in the encoding means 116, similarly to the filter characteristic control data K in the first embodiment. For example, the threshold value Th may be output from the data table provided with the threshold value Th corresponding to the quantization parameter as shown in FIG. The threshold value Th may be output by calculating with a function as shown in FIG. When the threshold value Th is determined by the calculation, it goes without saying that the filter control data K in the functions shown in FIGS. 8 to 10 is replaced with the threshold value Th.
また、前記スケーリング手段402の特性は、前記差分データが前記しきい値Thよりも小さい場合には当該差分データをそのまま、または補正して出力し、前記差分データが前記しきい値よりも大きい場合には前記差分データを出力しない特性であればよい。したがって、例えば当該スケーリング手段402の特性は図14乃至図16のようにすることができる。 Further, the characteristic of the scaling means 402 is that when the difference data is smaller than the threshold value Th, the difference data is output as it is or after being corrected, and the difference data is larger than the threshold value. May have any characteristic that does not output the difference data. Therefore, for example, the characteristics of the scaling means 402 can be as shown in FIGS.
前記スケーリング手段402から出力された差分データは、減算器403において現画像データから減算され、内部プリフィルタ302におけるローパスフィルタ201に出力される。
The difference data output from the scaling means 402 is subtracted from the current image data in the
例えば、前記図14、または図15のような特性を持つ前記スケーリング手段402において、入力された差分データがしきい値Th_iよりも小さい場合には、前記現画像データから前記差分データを減算されたデータ、すなわち前画像データと同一の値をもつデータが当該ノイズリダクションフィルタ301から前記ローパスフィルタ201に出力される。
For example, in the scaling means 402 having the characteristics as shown in FIG. 14 or FIG. 15, when the input difference data is smaller than the threshold value Th_i, the difference data is subtracted from the current image data. Data, that is, data having the same value as the previous image data is output from the
一方、入力された差分データがしきい値Th_iよりも大きく、しきい値Th_jよりも小さい場合には、前記スケーリング手段402の出力に応じて補正された現画像データが、当該ノイズリダクションフィルタ301から前記ローパスフィルタ201に出力される。また、入力された差分データがしきい値Th_j以上の場合には当該ノイズリダクションフィルタからの出力がないため、前記現画像データがそのまま前記ローパスフィルタ201に出力される。
On the other hand, when the input difference data is larger than the threshold value Th_i and smaller than the threshold value Th_j, the current image data corrected according to the output of the scaling means 402 is sent from the
さらに、前記図16のような特性を持つ前記スケーリング手段402を用いた場合には当該ノイズリダクションフィルタ301からは以下のような画像データが前記ローパスフィルタ201に対して出力される。
Further, when the scaling means 402 having the characteristics as shown in FIG. 16 is used, the following image data is output from the
すなわち、入力された差分データがしきい値Th_kよりも小さい場合には前記現画像データから前記差分データを減算されたデータ、すなわち前画像データと同一の値をもつデータが前記ローパスフィルタ201に出力され、しきい値Th_k以上の場合には前記現画像データがそのまま前記ローパスフィルタ201に出力される。
That is, when the input difference data is smaller than the threshold value Th_k, data obtained by subtracting the difference data from the current image data, that is, data having the same value as the previous image data is output to the low-
図17は当該ノイズリダクションフィルタ301から出力された画像データに対応する画像の一例である。なお、図17は画像におけるノイズ成分の影響をより明確に示すため、画像を拡大したものである。
FIG. 17 is an example of an image corresponding to the image data output from the
図17において(a)は前画像データに対応する画像、(b)は現画像データに対応する画像、(c)はノイズリダクションフィルタ301から出力された画像データに対応する画像である。
17A shows an image corresponding to the previous image data, FIG. 17B shows an image corresponding to the current image data, and FIG. 17C shows an image corresponding to the image data output from the
当該ノイズリダクションフィルタ301によって前記ノイズ成分が抑制されることにより、(b)における例えばA部にみられるような前記ノイズ成分の影響による画像のチラツキが、当該ノイズリダクションフィルタ301から出力されたデータに対応する画像(c)においては除去されている。
When the noise component is suppressed by the
以上のように、本実施の形態2の映像信号符号化装置においては、ノイズリダクションフィルタを備えることで、符号化に先立って入力映像信号におけるノイズ成分の除去を行うことが可能となるため、符号化手段において前記ノイズ成分に対応する無駄な符号量が発生することを抑制することができるとともに、上記実施の形態1と同様の効果を得ることが可能となる。 As described above, in the video signal encoding apparatus according to the second embodiment, since the noise reduction filter is provided, noise components in the input video signal can be removed prior to encoding. It is possible to suppress generation of a useless code amount corresponding to the noise component in the converting means, and it is possible to obtain the same effect as in the first embodiment.
実施の形態3.
図18は、本実施の形態3における映像信号符号化装置を示すブロック図である。
本実施の形態3においては、上記実施の形態1、または上記実施の形態2におけるフィルタ制御手段117と符号量制御手段115とを一体に構成し、符号量制御手段115aとしている。なお、当該符号量制御手段115a以外の構成部分、およびその動作は上記実施の形態1、または上記実施の形態2と同様である。
FIG. 18 is a block diagram showing a video signal encoding apparatus according to the third embodiment.
In the third embodiment, the filter control means 117 and the code amount control means 115 in the first embodiment or the second embodiment are integrally configured as a code amount control means 115a. The components other than the code amount control means 115a and the operation thereof are the same as those in the first embodiment or the second embodiment.
符号量制御手段115aは、上記実施の形態1、または上記実施の形態2と同様に、可変長符号化手段107から出力される符号量に応じて、量子化手段105における量子化パラメータQp出力し、当該量子化パラメータQpに応じたフィルタ特性制御データKをプリフィルタ101に出力する。
The code amount control means 115a outputs the quantization parameter Qp in the quantization means 105 according to the code amount output from the variable length coding means 107, as in the first embodiment or the second embodiment. The filter characteristic control data K corresponding to the quantization parameter Qp is output to the
以上のように、本実施の形態3の映像信号符号化装置においては、上記実施の形態1、および上記実施の形態2における、フィルタ制御手段117と符号量制御手段115を一体に構成することで当該映像信号符号化装置の構成を簡素化することが可能となるとともに、上記実施の形態1、または上記実施の形態2と同様の効果を得ることができる。 As described above, in the video signal encoding apparatus according to the third embodiment, the filter control means 117 and the code amount control means 115 in the first and second embodiments are configured integrally. The configuration of the video signal encoding device can be simplified, and the same effects as those of the first embodiment or the second embodiment can be obtained.
実施の形態4.
上記実施の形態1乃至実施の形態3における映像信号符号化装置では、符号化手段116において発生した符号量に基づいて、目標とする圧縮率、ビットレート等を設定すると、符号化手段116に入力された現画像データの符号化が終了するまで前記圧縮率等の変更を行うことができない。
In the video signal encoding apparatus according to the first to third embodiments, when a target compression rate, bit rate, and the like are set based on the code amount generated by the
したがって、例えば、符号化手段の出力であるビットストリームをリアルタイムに配信するシステムにおいて、伝送路になんらかのトラブルが発生し、現状のレートのビットストリームを送ることが不可能になった場合、当該映像信号符号化装置において目標とするビットレートを下げる必要があるが、上記実施の形態1乃至実施の形態3における映像信号符号化装置では、このような場合に対応することができない。そのため、入力映像信号に対応するビットストリームを出力しても、当該ビットストリームが配信されないという問題が起こりうる。 Therefore, for example, in a system that distributes the bit stream that is the output of the encoding means in real time, if some trouble occurs in the transmission path and it becomes impossible to send the bit stream at the current rate, the video signal Although it is necessary to lower the target bit rate in the encoding device, the video signal encoding device in the first to third embodiments cannot cope with such a case. Therefore, even if a bit stream corresponding to the input video signal is output, there is a problem that the bit stream is not distributed.
そこで、本実施の形態4における映像信号符号化装置は、符号量制御手段115、またはフィルタ制御手段117に対して、圧縮率、ビットレートなどの符号量制御に関するパラメータを外部から入力することを可能にするとともに、当該外部から入力された圧縮率、ビットレート等に基づいて前記目標とする圧縮率等を符号化の段階に関係なく変更することを可能とすることで、上記のような問題を解決するものである。なお、以下の説明においては外部からの入力としてビットレートが与えられた場合について説明する。 Therefore, the video signal encoding apparatus according to the fourth embodiment can input parameters relating to code amount control such as compression rate and bit rate from the outside to the code amount control means 115 or the filter control means 117. In addition, by making it possible to change the target compression rate, etc., regardless of the encoding stage, based on the compression rate, bit rate, etc. input from the outside, the above-described problems can be solved. It is a solution. In the following description, a case where a bit rate is given as an external input will be described.
図19は、本実施の形態4における映像信号符号化装置を示すブロック図である。なお、符号化手段116における符号量制御手段115b以外の構成部分、およびその動作は、上記実施の形態1乃至実施の形態3における符号化手段116と同様であるので説明を省略する。
FIG. 19 is a block diagram showing a video signal encoding apparatus according to the fourth embodiment. Note that the components other than the code amount control unit 115b in the
図19における符号量制御手段115b、およびフィルタ制御手段117aには外部からビットレートが入力される。 The bit rate is input from the outside to the code amount control means 115b and the filter control means 117a in FIG.
ビットレートが入力された符号量制御手段115bは、当該ビットレート、および可変長符号化手段107から出力される符号量に応じて、量子化手段105、およびフィルタ制御手段117aに量子化パラメータQpを出力する。
The code amount control unit 115b to which the bit rate is input sets the quantization parameter Qp to the
また、フィルタ制御手段117aは、前記ビットレート、および前記量子化パラメータQpに基づいて、フィルタ特性制御データKをプリフィルタ101に出力する。なお、前記符号量制御手段115bにおいて量子化パラメータQpを決定する際には、当該量子化パラメータ、前記ビットレート、符号量から構成されるデータテーブルを用いてもよいし、適当な関数Qp=f(ビットレート、符号量)を用いてもよい。また、前記フィルタ制御手段117aにおいても前記符号量制御手段115bと同様の方法でフィルタ特性制御データKを決定すればよい。
The filter control means 117a outputs filter characteristic control data K to the
なお、上記データテーブルは1つである必要はなく、量子化手段105、またはフィルタ制御手段117aに前記データテーブルを複数設け、前記ビットレートに応じてデータテーブルを選択させるようにしてもよい。例えば、図20(a)、(b)に示すようなデータテーブルを設けた場合、前記ビットレートが高い場合には(a)のデータテーブルにより、より大きい量子化パラメータ、またはフィルタ特性制御データKを出力させ、一方、前記ビットレートが低い場合には(b)のようなデータテーブルにより、より小さい量子化パラメータ、またはフィルタ特性制御データKを出力させることが可能である。
The number of the data tables is not necessarily one, and a plurality of the data tables may be provided in the
また、前記第8図乃至第10図に示した関数のうち、すくなくとも1つの関数をフィルタ制御手段117aに設定し、当該関数によって前記量子化パラメータQp、または前記フィルタ特性制御データKを演算し、出力させてもよい。 Further, at least one of the functions shown in FIGS. 8 to 10 is set in the filter control means 117a, and the quantization parameter Qp or the filter characteristic control data K is calculated by the function, It may be output.
なお、上記実施の形態3のようにフィルタ制御手段117aと符号量制御手段115bとを一体に構成し、符号量制御手段115cとした場合の映像符号化装置においては、図21に示すように前記ビットレートを当該符号量制御手段115cに入力すればよい。 In the video encoding apparatus in which the filter control unit 117a and the code amount control unit 115b are integrally configured as in the third embodiment and the code amount control unit 115c is used, as shown in FIG. The bit rate may be input to the code amount control means 115c.
以上のように、本実施の形態4の映像信号符号化装置においては、外部から入力されるビットレートに応じ、画像データの符号化の段階に関係なく、映像信号符号化装置において目標とするビットレートを制御するとともに、当該ビットレートに適応するようにプリフィルタを制御することが可能となる。さらに、上記実施の形態1乃至実施の形態3と同様の効果を得ることができる。 As described above, in the video signal encoding device according to the fourth embodiment, the target bit in the video signal encoding device regardless of the encoding stage of the image data according to the bit rate input from the outside. In addition to controlling the rate, it is possible to control the prefilter so as to adapt to the bit rate. Furthermore, the same effects as those of the first to third embodiments can be obtained.
101 プリフィルタ、102 フレームメモリ、116 符号化手段、201 ローパスフィルタ、302 ローパスフィルタ、301 ノイズリダクションフィルタ、115 符号量制御手段、115a 符号量制御手段、115b 符号量制御手段、115c 符号量制御手段、117 フィルタ制御手段、117a フィルタ制御手段、117b フィルタ制御手段。 101 pre-filter, 102 frame memory, 116 encoding means, 201 low-pass filter, 302 low-pass filter, 301 noise reduction filter, 115 code amount control means, 115a code amount control means, 115b code amount control means, 115c code amount control means, 117 Filter control means, 117a Filter control means, 117b Filter control means.
Claims (9)
当該現画像データの符号化処理をする符号化手段と、
当該符号化手段が出力する符号化パラメータに基づいて設定した前記フィルタ特性制御データを出力するフィルタ制御手段と
を備え、
前記プリフィルタは、
前記入力映像信号における低周波数成分を出力するローパスフィルタと、
前記フィルタ特性制御データに基づいて、前記低周波数成分を補正して補正低周波数成分を出力する第1のゲインコントローラと、
前記フィルタ特性制御データに基づいて、前記入力映像信号を補正して補正映像信号を出力する第2のゲインコントローラとを備え、
前記プリフィルタは、前記補正低周波数成分、または前記補正映像信号に基づいて前記入力映像信号における所定の周波数成分を出力する
ことを特徴とする映像信号符号化装置。 Based on the filter characteristic control data, a pre-filter that outputs a predetermined frequency component in the input video signal as current image data,
Encoding means for encoding the current image data;
Filter control means for outputting the filter characteristic control data set based on the encoding parameter output by the encoding means,
The pre-filter is
A low-pass filter that outputs a low-frequency component in the input video signal;
A first gain controller that corrects the low frequency component and outputs a corrected low frequency component based on the filter characteristic control data;
A second gain controller that corrects the input video signal and outputs a corrected video signal based on the filter characteristic control data;
The video signal encoding apparatus, wherein the prefilter outputs a predetermined frequency component in the input video signal based on the corrected low frequency component or the corrected video signal.
第2のゲインコントローラは、前記フィルタ特性制御データに基づいて入力映像信号を減衰して、減衰された前記入力映像信号を補正映像信号として出力する
ことを特徴とする請求項1に記載の映像信号符号化装置。 The first gain controller attenuates the low frequency component based on the filter characteristic control data, and outputs the attenuated low frequency component as a corrected low frequency component,
2. The video signal according to claim 1, wherein the second gain controller attenuates the input video signal based on the filter characteristic control data and outputs the attenuated input video signal as a corrected video signal. Encoding device.
第1のゲインコントローラのゲインをKとし、第2のゲインコントローラのゲインを1−Kとする
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の映像信号符号化装置。 When the filter characteristic control data value is K (0 ≦ K ≦ 1),
The video signal encoding apparatus according to claim 1 or 2, wherein the gain of the first gain controller is K, and the gain of the second gain controller is 1-K.
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の映像信号符号化装置。 4. The video signal encoding apparatus according to claim 1, wherein the pre-filter adds and outputs the corrected low-frequency component and the corrected video signal. 5.
プリフィルタは前記ノイズ抑制映像信号における所定の周波数成分を出力する
ことを特徴する請求項1から4のいずれか1項に記載の映像信号符号化装置。 With a noise reduction filter that outputs a noise-suppressed video signal that suppresses noise components in the input video signal,
5. The video signal encoding apparatus according to claim 1, wherein the pre-filter outputs a predetermined frequency component in the noise-suppressed video signal. 6.
ことを特徴とする請求項5に記載の映像信号符号化装置。 The noise reduction filter compares the difference data between the current image data and the previous image data of one frame before the current image data with a threshold value corresponding to an encoding parameter, and the difference data is the threshold value. 6. The video signal encoding apparatus according to claim 5, wherein the current image data is corrected when the value is smaller than the value.
当該現画像データの符号化処理を行い、当該符号化処理により発生した現画像データに対応するビットストリームを出力するとともに、符号化パラメータを出力する符号化パラメータ出力工程と、
当該符号化パラメータに基づいて設定した前記フィルタ特性制御データを出力する制御データ出力工程と
を備え、
前記周波数成分出力工程は、
前記入力映像信号における低周波数成分を出力する低周波成分出力工程と、
前記フィルタ特性制御データに基づいて、前記低周波数成分を補正して補正低周波数成分を出力する第1の周波数成分補正工程と、
前記フィルタ特性制御データに基づいて、前記入力映像信号を補正して補正映像信号を出力する第2の周波数成分補正工程とを備え、
前記周波数成分出力工程は、前記補正低周波数成分、または前記補正映像信号に基づいて前記入力映像信号における所定の周波数成分を出力する
ことを特徴とする映像信号符号化方法。 A frequency component output step of outputting a predetermined frequency component in the input video signal as current image data based on the filter characteristic control data;
An encoding parameter output step of performing encoding processing of the current image data, outputting a bit stream corresponding to the current image data generated by the encoding processing, and outputting an encoding parameter;
A control data output step for outputting the filter characteristic control data set based on the encoding parameter,
The frequency component output step includes
A low frequency component output step of outputting a low frequency component in the input video signal;
A first frequency component correction step of correcting the low frequency component and outputting a corrected low frequency component based on the filter characteristic control data;
A second frequency component correction step of correcting the input video signal and outputting a corrected video signal based on the filter characteristic control data,
The video signal encoding method, wherein the frequency component output step outputs a predetermined frequency component in the input video signal based on the corrected low frequency component or the corrected video signal.
当該現画像データの符号化処理を行い、当該符号化処理により発生した現画像データに対応するビットストリームを出力するとともに、符号化パラメータを出力する符号化パラメータ出力ステップと、
当該符号化パラメータに基づいて設定した前記フィルタ特性制御データを出力する制御データ出力ステップと
を備え、
前記周波数成分出力ステップは、
前記入力映像信号における低周波数成分を出力する低周波成分出力ステップと、
前記フィルタ特性制御データに基づいて、前記低周波数成分を補正して補正低周波数成分を出力する第1の周波数成分補正ステップと、
前記フィルタ特性制御データに基づいて、前記入力映像信号を補正して補正映像信号を出力する第2の周波数成分補正ステップとを備え、
前記周波数成分出力ステップは、前記補正低周波数成分、または前記補正映像信号に基づいて前記入力映像信号における所定の周波数成分を出力する
ことを特徴とする映像信号符号化プログラム。
A frequency component output step for outputting a predetermined frequency component in the input video signal as current image data based on the filter characteristic control data;
An encoding parameter output step for performing encoding processing of the current image data, outputting a bit stream corresponding to the current image data generated by the encoding processing, and outputting an encoding parameter;
A control data output step for outputting the filter characteristic control data set based on the encoding parameter,
The frequency component output step includes
A low frequency component output step for outputting a low frequency component in the input video signal;
A first frequency component correcting step for correcting the low frequency component and outputting a corrected low frequency component based on the filter characteristic control data;
A second frequency component correction step for correcting the input video signal and outputting a corrected video signal based on the filter characteristic control data;
The video signal encoding program characterized in that the frequency component output step outputs a predetermined frequency component in the input video signal based on the corrected low frequency component or the corrected video signal.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005021161A JP3671980B2 (en) | 2003-03-10 | 2005-01-28 | Video signal encoding device, video signal encoding method, portable terminal device, and video signal encoding program |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003063804 | 2003-03-10 | ||
JP2005021161A JP3671980B2 (en) | 2003-03-10 | 2005-01-28 | Video signal encoding device, video signal encoding method, portable terminal device, and video signal encoding program |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003430373A Division JP2004297768A (en) | 2003-03-10 | 2003-12-25 | Video signal encoding apparatus, and video signal encoding method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005168053A JP2005168053A (en) | 2005-06-23 |
JP3671980B2 true JP3671980B2 (en) | 2005-07-13 |
Family
ID=34740990
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005021161A Expired - Fee Related JP3671980B2 (en) | 2003-03-10 | 2005-01-28 | Video signal encoding device, video signal encoding method, portable terminal device, and video signal encoding program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3671980B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4785698B2 (en) * | 2006-10-12 | 2011-10-05 | キヤノン株式会社 | Imaging device |
JP7465410B2 (en) | 2020-08-20 | 2024-04-10 | 江鴻 于 | Data processing method and system |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2894137B2 (en) * | 1993-01-26 | 1999-05-24 | ケイディディ株式会社 | Prefilter control method and apparatus in video coding |
JPH07107462A (en) * | 1993-09-29 | 1995-04-21 | Oki Electric Ind Co Ltd | Moving picture encoding method |
JPH07203428A (en) * | 1993-12-28 | 1995-08-04 | Canon Inc | Image processing method and its device |
JP3551666B2 (en) * | 1996-03-06 | 2004-08-11 | ソニー株式会社 | Moving picture coding method and moving picture coding apparatus |
JP2002077909A (en) * | 2000-08-24 | 2002-03-15 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Image encoder and image encoding method amd medium recording program describing the method |
JP3648446B2 (en) * | 2000-11-10 | 2005-05-18 | 日本電信電話株式会社 | Image coding apparatus and image coding method |
JP2002247576A (en) * | 2001-02-15 | 2002-08-30 | Sharp Corp | Method for encoding moving image |
-
2005
- 2005-01-28 JP JP2005021161A patent/JP3671980B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005168053A (en) | 2005-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8094715B2 (en) | Video signal encoding device and video signal encoding method | |
JP2004297768A (en) | Video signal encoding apparatus, and video signal encoding method | |
KR101045199B1 (en) | Method and apparatus for adaptive noise filtering of pixel data | |
JP4643454B2 (en) | Moving picture decoding apparatus and moving picture decoding method | |
US8279923B2 (en) | Video coding method and video coding apparatus | |
KR100677552B1 (en) | Method and Apparatus for loop filtering | |
KR101161052B1 (en) | Method and apparatus for bit rate reduction in video telephony | |
US20050152449A1 (en) | Method and apparatus for processing a bitstream in a digital video transcoder | |
KR101621854B1 (en) | Tsm rate-distortion optimizing method, encoding method and device using the same, and apparatus for processing picture | |
KR101282193B1 (en) | Method for Rate Control of Video Encoder using Kalman Filter and FIR Filter | |
US20130235938A1 (en) | Rate-distortion optimized transform and quantization system | |
JP2008022405A (en) | Image processing apparatus and method, and program | |
JP2006094081A (en) | Coding device, coding method, program of coding method, and recording medium with program of coding method recorded thereon | |
Esmaili et al. | Wyner–Ziv video coding with classified correlation noise estimation and key frame coding mode selection | |
JP3209171B2 (en) | Video encoding device | |
JP5007761B2 (en) | Image processing apparatus and method, program, and recording medium | |
JP2006067302A (en) | Apparatus, method, and program for image encoding | |
JP4736619B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP2008160359A (en) | Moving image coding device, moving image coding method, and program for coding moving image | |
JP3671980B2 (en) | Video signal encoding device, video signal encoding method, portable terminal device, and video signal encoding program | |
JP2006279272A (en) | Moving picture coder and coding control method thereof | |
JP2007124580A (en) | Moving picture encoding program, program storage medium and encoder | |
JP2015008367A (en) | Image processing apparatus, encoder, decoder and program | |
JP2005020771A (en) | Device and method for decoding dynamic image | |
JP2008177916A (en) | Apparatus and method for image encoding |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050329 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050411 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |