JP3670169B2 - Intra-channel multiple switching system - Google Patents

Intra-channel multiple switching system Download PDF

Info

Publication number
JP3670169B2
JP3670169B2 JP17736199A JP17736199A JP3670169B2 JP 3670169 B2 JP3670169 B2 JP 3670169B2 JP 17736199 A JP17736199 A JP 17736199A JP 17736199 A JP17736199 A JP 17736199A JP 3670169 B2 JP3670169 B2 JP 3670169B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atm
data
terminal
access node
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17736199A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2001007809A (en
Inventor
裕介 木下
桂一 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP17736199A priority Critical patent/JP3670169B2/en
Publication of JP2001007809A publication Critical patent/JP2001007809A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3670169B2 publication Critical patent/JP3670169B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、ATM(Asynchronous Transfer Mode;非同期転送モード)通信システムにおいて、複数の端末からのデータをVC(Virtual Channel;仮想チャネル)に多重して送信するチャネル内多重交換方式に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図17は、「日経コミュニケーション」(日経BP社 1999.2.1発行第287号)104ページの図3−3に示されている、従来のATM通信システムにおけるネットワーク構成を示す図であり、図において、10a〜10hは端末、11a〜11hは各端末10a〜10hの回線、12a〜12dは各回線11a〜11hを介して各端末10a〜10hと接続しているATMアクセスノードである。
【0003】
また、図17において、13は公衆ATM網であり、174a〜174dは、公衆ATM網13におけるATMアクセスノード12a〜12dを接続するVP(Virtual Path;仮想パス)である。174aはATMアクセスノード12aと12bを接続し、174bはATMアクセスノード12bと12cを、174cはATMアクセスノード12cと12dを、174dはATMアクセスノード12dと12aをそれぞれ接続している。このように、複数のATMアクセスノード12a〜12dが存在する場合、各ATMアクセスノード12a〜12d間をVPで接続しネットワークを構築している。
【0004】
次に動作について説明する。
端末10aが端末10cにデータ送信する場合に、端末10aは回線11aを用いてATMアクセスノード12aにデータを送信する。ATMアクセスノード12aは、VP174a中の端末10aと端末10c間に設定されたVCを用いて、受信したデータをATMアクセスノード12bに送信する。ATMアクセスノード12bは、回線11cを用いて端末10cに受信したデータを送信する。
【0005】
また、端末10aが端末10dにデータ送信する場合に、端末10aは回線11aを用いて、ATMアクセスノード12aにデータを送信する。ATMアクセスノード12aは、VP174a中の端末10aと端末10d間に設定された別のVCを用いて、受信したデータをATMアクセスノード12bに送信する。ATMアクセスノード12bは、回線11cを用いて端末10dに受信したデータを送信する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
従来のATM通信システムにおけるネットワーク構成は以上のように構成されているので、ATMアクセスノード12a〜12d間にVP174a〜174dを設定すれば通信は実現できるが、VP174a〜174dでの接続コストは、VCに比べてはるかに高く、コストパフォーマンスが極めて低いという課題があった。
【0007】
この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、ATM通信システムにおけるネットワーク構成において、コストパフォーマンスの高いチャネル内多重交換方式を得ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この発明に係るチャネル内多重交換方式は、公衆ATM網に接続されたATMアクセスノードが端末からのデータを送信するATM通信システムにおいて、上記ATMアクセスノードが、上記端末のレイヤ3アドレスと上記端末が接続している上記ATMアクセスノードとの対応表を備え、上記端末からのデータをAAL5のレイヤでカプセル化する際に、上記AAL5のCPCS−PDUのデータフォーマットに上記レイヤ3アドレスを書き込み、上記データを上記公衆ATM網のVCに多重して送信するものである。
【0009】
この発明に係るチャネル内多重交換方式は、公衆ATM網に接続されたATMアクセスノードが端末からのデータを送信するATM通信システムにおいて、上記ATMアクセスノードが、上記端末のレイヤ3アドレスと上記端末が接続している上記ATMアクセスノードとの対応表を備え、上記端末からのデータをATMセル化する際に、上記ATMセルのデータフォーマットに上記レイヤ3アドレスを書き込み、上記データを上記公衆ATM網のVCに多重して送信するものである。
【0010】
この発明に係るチャネル内多重交換方式は、ATMセルのデータフォーマットにおけるATMセル情報フィールドにレイヤ3アドレスを書き込むものである。
【0011】
この発明に係るチャネル内多重交換方式は、公衆ATM網に接続されたATMアクセスノードが端末からのデータを送信するATM通信システムにおいて、上記ATMアクセスノードが、上記端末のレイヤ3アドレスと上記端末が接続している上記ATMアクセスノードとの対応表を備え、上記端末からのデータをAAL2のレイヤでショートセル化する際に、上記AAL2のデータフォーマットに上記レイヤ3アドレスを書き込み、上記データを上記公衆ATM網のVCに多重して送信するものである。
【0012】
この発明に係るチャネル内多重交換方式は、AAL2のデータフォーマットにおけるデータ部に、レイヤ3アドレスを書き込むものである。
【0013】
この発明に係るチャネル内多重交換方式は、公衆ATM網に接続されたATMアクセスノードが端末からのデータを送信するATM通信システムにおいて、上記ATMアクセスノードが、データの送付先の端末を指定するレイヤ1サブチャネルのSCCIを保有し、上記端末からのデータをAAL5のレイヤでカプセル化する際に、上記AAL5のCPCS−PDUのデータフォーマットに上記SCCIを書き込み、上記データを上記公衆ATM網のVCに多重して送信するものである。
【0014】
この発明に係るチャネル内多重交換方式は、公衆ATM網に接続されたATMアクセスノードが端末からのデータを送信するATM通信システムにおいて、上記ATMアクセスノードが、データの送付先の端末を指定するレイヤ1サブチャネルのSCCIをシグナリングにより決定し、上記端末からのデータをAAL5のレイヤでカプセル化する際に、上記AAL5のCPCS−PDUのフォーマットに上記SCCIを書き込み、上記データを上記公衆ATM網のVCに多重して送信するものである。
【0015】
この発明に係るチャネル内多重交換方式は、公衆ATM網に接続されたATMアクセスノードが端末からのデータを送信するATM通信システムにおいて、上記ATMアクセスノードが、データの送付先の端末を指定するレイヤ1サブチャネルのSCCIをシグナリングにより決定し、上記端末からのデータをATMセル化する際に、上記ATMセルのデータフォーマットに上記SCCIを書き込み、上記データを上記公衆ATM網のVCに多重して送信するものである。
【0016】
この発明に係るチャネル内多重交換方式は、ATMセルのデータフォーマットにおけるATMセル情報フィールドに、SCCIを書き込むものである。
【0017】
この発明に係るチャネル内多重交換方式は、シグナリング用のVCとユーザデータ用のVCを使用した公衆ATM網に接続されたATMアクセスノードが端末からのデータを送信するATM通信システムにおいて、上記ATMアクセスノードが、データの送付先の端末を指定するレイヤ1サブチャネルのSCCIをシグナリングにより決定し、上記端末からのデータをAAL2のレイヤでショートセル化する際に、上記AAL2のデータフォーマットに上記SCCIを書き込み、上記データを上記公衆ATM網のユーザデータ用のVCに多重して送信するものである。
【0018】
この発明に係るチャネル内多重交換方式は、AAL2のデータフォーマットにおけるデータ部に、SCCIを書き込むものである。
【0019】
この発明に係るチャネル内多重交換方式は、シグナリング用のVCとユーザデータ用のVCを使用した公衆ATM網に接続されたATMアクセスノードが端末からのデータを送信するATM通信システムにおいて、上記ATMアクセスノードが、シグナリングデータをAAL5のレイヤでカプセル化する際に、上記AAL5のデータフォーマットに、データの送付先の端末を指定するレイヤ1サブチャネルのSCCIを書き込み、上記シグナリングデータを上記公衆ATM網のシグナリング用のVCに多重して送信することにより、データ用のコネクションを設定するものである。
【0020】
この発明に係るチャネル内多重交換方式は、AAL5のCPCS−PDUのデータフォーマットにおけるユーザデータ部に、SCCIを書き込むものである。
【0021】
この発明に係るチャネル内多重交換方式は、サービスクラスに対応した複数のVCを備える公衆ATM網に接続されたATMアクセスノードが端末からのデータを送信するATM通信システムにおいて、上記ATMアクセスノードが、上記端末のレイヤ3アドレスと上記端末が接続している上記ATMアクセスノードとの対応表を備え、上記端末からのデータをAAL5のレイヤでカプセル化する際に、上記AAL5のCPCS−PDUのデータフォーマットに上記レイヤ3アドレスを書き込み、上記各端末に割り当てられたサービスクラスに対応して、上記データを上記公衆ATM網のVCに多重して送信するものである。
【0022】
この発明に係るチャネル内多重交換方式は、サービスクラスに対応した複数のVCを備える公衆ATM網に接続されたATMアクセスノードが端末からのデータを送信するATM通信システムにおいて、上記ATMアクセスノードが、上記端末のレイヤ3アドレスと上記端末が接続している上記ATMアクセスノードとの対応表を備え、上記端末からのデータをAAL5のレイヤでカプセル化する際に、上記AAL5のCPCS−PDUのデータフォーマットに上記レイヤ3アドレスを書き込み、上記データのTOSに割り当てられたサービスクラスに対応して、上記データを上記公衆ATM網のVCに多重して送信するものである。
【0023】
この発明に係るチャネル内多重交換方式は、AAL5のレイヤのCPCS−PDUのデータフォーマットにおけるユーザデータ部に、レイヤ3アドレスを書き込むものである。
【0024】
この発明に係るチャネル内多重交換方式は、レイヤ3アドレスが、各ATMアクセスノードを指定するノードIDと、各端末を指定する端末IDにより構成されるものである。
【0025】
この発明に係るチャネル内多重交換方式は、公衆ATM網に接続されたATMアクセスノードが端末からのデータを送信するATM通信システムにおいて、上記ATMアクセスノードが、上記データのセルの組立/分解を行うCLADと、ATMセルヘッダ変換機能やトラヒック制御機能を有するATMスイッチと、上記端末のレイヤ3アドレス、又はデータの送付先の端末を指定するレイヤ1サブチャネルのSCCIを付加してVC多重を行うVC多重分離部とを備えたものである。
【0026】
この発明に係るチャネル内多重交換方式は、公衆FR網に接続されたATMアクセスノードが、端末からのデータを上記公衆FR網のDLCを使用して送信するATM通信システムにおいて、上記ATMアクセスノードが、上記データのセルの組立/分解を行うCLADと、ATMセルヘッダ変換機能やトラヒック制御機能を有するATMスイッチと、上記ATMのVPから上記FRのDLCIを決定し、上記ATMのVCから上記FRのSCCIを決定することにより、上記ATMと上記FRのアドレス変換を行うATM−FRアドレス変換部と、上記FRのデータフォーマットに、上記ATM−FRアドレス変換部が決定した上記DLCIと上記SCCIを書き込み、上記データを上記公衆FRのDLCに多重して送信するDLC多重/分離部とを備えたものである。
【0027】
この発明に係るチャネル内多重交換方式は、FRのデータフォーマットにおけるアドレスフィールドにDLCIを書き込み、情報フィールドにSCCIを書き込むものである。
【0028】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の一形態を説明する。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1によるATM通信システムにおけるネットワーク構成を示す図であり、図において、10a〜10fは端末、11a〜11fは各端末10a〜10fの回線、12a〜12cは各回線11a〜11fを介して各端末10a〜10fと接続しているATMアクセスノードである。
【0029】
また、図1において、13は公衆ATM網であり、14aは、公衆ATM網13におけるATMアクセスノード12aと12bを、例えばPVC(Permanent Virtual Connection)方式にて接続するVCであり、14bは、公衆ATM網13におけるATMアクセスノード12bと12cを、例えばPVC方式にて接続するVCである。このPVC方式により、各ATMアクセスノード12a〜12c間は、データ送信の有無にかかわらず、定常的にコネクションが設定されている。
【0030】
図2は、実施の形態1による、端末10a〜10fのレイヤ3アドレスである「ノードID+端末ID」と、各端末10a〜10fと接続しているATMアクセスノード12a〜12cとの対応表を示す図である。例えば、端末10aはノードIDとして「1」、端末IDとして「1」であるレイヤ3アドレスを持ち、ATMアクセスノード12aに接続していることを示している。
【0031】
図3は実施の形態1によるAAL5(ATM Adaptation Layer Type 5)のレイヤのCPCS−PDU(Common Part Convergence Sublayer−Protocol Data Unit)のデータフォーマットと新たに定義するレイヤ3アドレスフィールドを示す図である。図において、30はユーザデータが格納されるユーザデータ部、31は最大47バイトの可変長のPAD(Padding)フィールド、32は1バイトのUU(User to User)フィールドで、AAL5のCPCSユーザ間で透過的に伝送される。
【0032】
また、図3において、33は1バイトのCPI(Common Part Indicator)フィールド、34はユーザデータ長を示す長さ(Length)フィールド、35は4バイトのCRC−32フィールドであり、CPCS−PDUの中身全体に対して算出されたCRC(Cyclic Redundancy Check)の値が入っている。36はユーザデータ部30の先頭4バイトを使用した新たに定義するレイヤ3アドレスフィールドである。
【0033】
次に動作について説明する。
図1において、端末10aが端末10eにデータを送信する場合に、端末10aは回線11aを用いてATMアクセスノード12aにデータを送信する。データを受信したATMアクセスノード12aは、送信端末のスロット位置から相手ノードIDと相手端末IDを判断し、図2に示す対応表より、送信先端末がATMアクセスノード12cに接続している端末10eであることを知る。
【0034】
そして、ATMアクセスノード12aは、端末10aからのデータをAAL−5のレイヤでカプセル化する際に、図3のレイヤ3アドレスフィールド36に、端末10eの「ノードID+端末ID」を書き込み、データをVC14aに多重してATMアクセスノード12bに送信する。
【0035】
ATMアクセスノード12bでは、受信したCPCS−PDUのレイヤ3アドレスフィールド36を読み込み、図2に示す対応表から、送信先端末がATMアクセスノード12cに接続している端末10eであることを判断する。そして、ATMアクセスノード12bは、データをVC14bに多重してATMアクセスノード12cに送信する。
【0036】
ATMアクセスノード12cでは、受信したCPCS−PDUのレイヤ3アドレスフィールド36を読み込み、送信先端末がATMアクセスノード12cに接続されている端末10eであることを判断し、回線11eを用いて端末10eにデータを送信する。
【0037】
同様に、図1の端末10bが端末10cにデータを送信する場合に、端末10bは回線11bを用いてATMアクセスノード12aにデータを送信する。データを受信したATMアクセスノード12aは、送信端末のスロット位置から端末10cの「ノードID+端末ID」を判断し、図2に示す対応表より、送信先端末がATMアクセスノード12bに接続している端末10cであることを知る。
【0038】
そして、ATMアクセスノード12aは、端末10bからのデータをAAL−5のレイヤでカプセル化する際に、図3のレイヤ3アドレスフィールド36に端末10cの「ノードID+端末ID」を書き込み、データをVC14aに多重してATMアクセスノード12bに送信する。
【0039】
ATMアクセスノード12bでは、受信したCPCS−PDUのレイヤ3アドレスフィールド36を読み込み、送信先端末がATMアクセスノード12bに接続されている端末10cであることを判断し、回線11cを用いて端末10cにデータを送信する。以上の処理により、1つのVCの中に複数端末からのデータを多重しチャネル内多重交換を行う。このように、この実施の形態は、レイヤ3アドレスにてデータの送信先を識別する、つまりそれ以下のレイヤでは、コネクションを意識しないでデータを送信するコネクションレスサービスを実現するものである。
【0040】
以上のように、この実施の形態1によれば、送信先のレイヤ3アドレスをAAL5のレイヤのCPCS−PDU毎に付与することにより、VC14a,14bに複数端末10a〜10fからのデータを多重しても、送信先を識別してチャネル内多重交換を行うことができるので、ATM通信システムを構築する際に、VC14a,14bにより接続してネットワークを構築することにより、ATMアクセスノード12a〜12c間をVPにて接続した場合と比較して、ネットワークコストを大幅に削減することができるという効果が得られる。
【0041】
実施の形態2.
この実施の形態2によるATM通信システムにおけるネットワーク構成は、実施の形態1の図1に示すものと同一である。図4は実施の形態2によるATMセルのデータフォーマットと新たに定義するレイヤ3アドレスフィールドを示す図である。図において、40は5バイトのATMセルヘッダであり、VPI(Virtual Path Identifier),VCI(Virtual Channel Identifier)フィールド等を含んでいる。41は48バイトのATMセル情報フィールドであり、ユーザデータが格納される。42はATMセル情報フィールド41の先頭4バイトを使用したレイヤ3アドレスフィールドである。
【0042】
次に動作について説明する。
図1において、端末10aが端末10eにデータを送信する場合に、端末10aは回線11aを用いてATMアクセスノード12aにデータを送信する。データを受信したATMアクセスノード12aは、送信端末のスロット位置から相手ノードIDと相手端末IDを判断し、図2に示す対応表より、送信先端末がATMアクセスノード12cに接続している端末10eであることを知る。
【0043】
そして、ATMアクセスノード12aは、端末10aからのデータをATMセル化する際に、図4のレイヤ3アドレスフィールド42に、端末10eの「ノードID+端末ID」を書き込み、データをVC14aに多重してATMアクセスノード12bに送信する。
【0044】
ATMアクセスノード12bでは、受信したセルのレイヤ3アドレスフィールド42を読み込み、図2に示す対応表から、送信先端末がATMアクセスノード12cに接続している端末10eであることを判断する。そして、ATMアクセスノード12bは、データをVC14bに多重してATMアクセスノード12cに送信する。
【0045】
ATMアクセスノード12cでは、受信したセルのレイヤ3アドレスフィールド42を読み込み、送信先端末がATMアクセスノード12cに接続されている端末10eであることを判断し、回線11eを用いて端末10eにデータを送信する。
【0046】
同様に、図1の端末10bが端末10cにデータを送信する場合についても、同じVC14aに多重してデータが送信される。以上の処理により、1つのVCの中に複数端末からのデータを多重しチャネル内多重交換を行う。このように、この実施の形態は、レイヤ3アドレスにてデータの送信先を識別する、つまりそれ以下のレイヤでは、コネクションを意識しないでデータを送信するコネクションレスサービスを実現するものである。
【0047】
以上のように、この実施の形態2によれば、送信先のレイヤ3アドレスをATMセル毎に付与することにより、VC14a,14bに複数端末10a〜10fからのデータを多重しても、送信先を識別してチャネル内多重交換を行うことができるので、ATM通信システムを構築する際に、VC14a,14bにて接続しネットワークを構築することにより、ATMアクセスノード12a〜12c間をVPにて接続した場合と比較して、ネットワークコストを大幅に削減することができるという効果が得られる。
【0048】
実施の形態3.
この実施の形態3によるATM通信システムにおけるネットワーク構成は、実施の形態1の図1に示すものと同一である。図5は実施の形態3によるAAL2のデータフォーマットと新たに定義するレイヤ3アドレスフィールドを示す図である。図において、40は実施の形態2の図4に示したものと同じ5バイトのATMセルヘッダであり、VPI,VCIフィールド等を含んでいる。
【0049】
また、図5において、51は1バイトのSTF(Start Field)であり、OSF(Offset Field)等を含んでいる。52はショートセルを示し、3バイトのCPS(Common Part Sublayer)パケットヘッダ53と、データ部54から構成される。また、55はデータ部54の先頭4バイトを使用したレイヤ3アドレスフィールドである。
【0050】
次に動作について説明する。
図1において、端末10aが端末10eにデータを送信する場合に、端末10aは回線11aを用いてATMアクセスノード12aにデータを送信する。データを受信したATMアクセスノード12aは、送信端末のスロット位置から相手ノードIDと相手IDを判断し、図2に示す対応表より、送信先端末がATMアクセスノード12cに接続している端末10eであることを知る。
【0051】
そして、ATMアクセスノード12aは、端末10aからのデータをAAL−2のレイヤでショートセル化を行う際に、図5のレイヤ3アドレスフィールド55に端末10eの「ノードID+端末ID」を書き込み、データをVC14aに多重してATMアクセスノード12bに送信する。
【0052】
ATMアクセスノード12bでは、受信したショートセルのレイヤ3アドレスフィールド55を読み込み、図2に示す対応表から、送信先端末がATMアクセスノード12cに接続している端末10eであることを判断する。そして、ATMアクセスノード12bは、データをVC14bに多重してATMアクセスノード12cに送信する。
【0053】
ATMアクセスノード12cでは、受信したショートセルのレイヤ3アドレスフィールド55を読み込み、送信先端末がATMアクセスノード12cに接続されている端末10eであることを判断し、回線11eを用いて端末10eにデータを送信する。
【0054】
同様に、図1の端末10bが端末10cにデータを送信する場合についても、同じVC14aに多重してデータが送信される。以上の処理により、1つのVCの中に複数端末からのデータを多重しチャネル内多重交換を行う。このように、この実施の形態は、レイヤ3アドレスにてデータの送信先を識別する、つまりそれ以下のレイヤでは、コネクションを意識しないでデータを送信するコネクションレスサービスを実現するものである。
【0055】
以上のように、この実施の形態3によれば、送信先のレイヤ3アドレスをAAL2のショートセル毎に付与することにより、VC14a,14bに複数端末10a〜10fからのデータを多重しても、送信先を識別してチャネル内多重交換を行うことができるので、ATM通信システムを構築する際に、VC14a,14bにて接続しネットワークを構築することにより、ATMアクセスノード12a〜12c間をVPにて接続した場合と比較して、ネットワークコストを大幅に削減することができるという効果が得られる。
【0056】
実施の形態4.
この実施の形態4によるATM通信システムにおけるネットワーク構成は、実施の形態1の図1に示すものと同一である。図6は実施の形態4によるAAL5のCPCS−PDUのデータフォーマットと新たに定義するレイヤ1サブチャネルフィールドを示す図である。図において、66はユーザデータ部30の先頭4バイトを使用したレイヤ1サブチャネルフィールドである。その他は、実施の形態1の図3に示すものと同一である。
【0057】
次に動作について説明する。
図1において、端末10aが端末10eにデータを送信する場合に、端末10aは回線11aを用いてATMアクセスノード12aにデータを送信する。データを受信したATMアクセスノード12aは、AAL5でカプセル化する際に、図6のレイヤ1サブチャネルフィールド66に、データの送付先の端末を指定する、送信先のレイヤ1サブチャネルであるSCCI(Short Cell Channel Identifier;ショートセルチャネル識別子)を書き込み、データをVC14aに多重してATMアクセスノード12bに送信する。ここで、ATMアクセスノード12aは、SCCIを保有しているものとする。
【0058】
ATMアクセスノード12bは、受信時のVPI及びVCIのみならず、受信したCPCS−PDUのレイヤ1サブチャネルフィールド66のSCCIを読み込み、データをVC14bに多重してATMアクセスノード12cに送信する。
【0059】
ATMアクセスノード12cでは、受信時のVPI及びVCIのみならず、受信したCPCS−PDUのレイヤ1サブチャネルフィールド66のSCCIを読み込み、回線11eを用いて端末10eにデータを送信する。
【0060】
同様に、図1の端末10bが端末10cにデータを送信する場合についても、同じVC14aに多重してデータが送信される。以上の処理により、1つのVCの中に複数端末からのデータを多重しチャネル内多重交換を行う。このように、この実施の形態は、レイヤ1サブチャネルであるSCCIにてデータの送信先を識別する、つまりレイヤ1のコネクションを意識してデータを送信するコネクションオリエンテッドサービスを実現するものである。
【0061】
以上のように、この実施の形態4によれば、送信先のレイヤ1サブチャネルであるSCCIを、CPCS−PDU毎に付与することにより、VC14a,14bに複数端末10a〜10fからのデータを多重しても、送信先を識別してチャネル内多重交換を行うことができるので、ATM通信システムを構築する際に、VC14a,14bにて接続しネットワークを構築することにより、ATMアクセスノード12a〜12c間をVPにて接続した場合と比較して、ネットワークコストを大幅に削減することができるという効果が得られる。
【0062】
実施の形態5.
この実施の形態5によるATM通信システムにおけるネットワーク構成は、実施の形態1の図1に示すものと同一である。この実施の形態は、送信先とのコネクションを設定するためのシグナリングを行って、コネクションが設定された後に、実施の形態4の図6に示すAAL5のCPCS−PDUのデータフォーマットを使用してデータを送信するものである。
【0063】
次に動作について説明する。
図1において、端末10aが端末10eにデータを送信する場合に、ATMアクセスノード12aは、シグナリングを用い、VC14aを介してATMアクセスノード12b、及びVC14bを介してATMアクセスノード12cまで、VC14a,14b内にサブコネクションを設定し、データ転送時のSCCI(ショートセルチャネル識別子)を決定する。
【0064】
そして、端末10aは回線11aを用いてATMアクセスノード12aにデータを送信し、データを受信したATMアクセスノード12aは、AAL5のレイヤでカプセル化する際に、図6のレイヤ1サブチャネルフィールド66に、上記のシグナリングを用いて得たSCCIを書き込み、VC14a内のサブコネクションを用いることにより、データをVC14aに多重してATMアクセスノード12bに送信する。
【0065】
ATMアクセスノード12bでは、受信時のVPI及びVCIのみならず、受信したCPCS−PDUのレイヤ1サブチャネルフィールド66のSCCIを読み込んだ結果から、VC14b内のサブコネクションを用いることにより、データをVC14bに多重してATMアクセスノード12cに送信する。
【0066】
ATMアクセスノード12cでは、受信時のVPI及びVCIのみならず、受信したCPCS−PDUのレイヤ1サブチャネルフィールド66のSCCIを読み込んだ結果から、回線11eを用いて端末10eにデータを送信する。
【0067】
同様に、図1の端末10bが端末10cにデータを送信する場合についても、VC14a内のサブコネクションを使用してデータが送信される。以上の処理により、1つのVCの中に複数端末からのデータを多重しチャネル内多重交換を行う。このように、この実施の形態は、レイヤ1サブチャネルであるSCCIにてデータの送信先を識別する、つまりレイヤ1のコネクションを意識してデータを送信するコネクションオリエンテッドサービスを実現するものである。
【0068】
以上のように、この実施の形態5によれば、シグナリングを用いて得た送信先のレイヤ1サブチャネルであるSCCIを、CPCS−PDU毎に付与することにより、VC14a,14bに複数端末10a〜10fからのデータを多重しても、送信先を識別してチャネル内多重交換を行うことができるので、ATM通信システムを構築する際に、VC14a,14bにて接続しネットワークを構築することにより、ATMアクセスノード12a〜12c間をVPにて接続した場合と比較して、ネットワークコストを大幅に削減することができるという効果が得られる。
【0069】
実施の形態6.
この実施の形態6によるATM通信システムにおけるネットワーク構成は、実施の形態1の図1に示すものと同一である。図7は実施の形態6によるATMセルのデータフォーマットと新たに定義するレイヤ1サブチャネルフィールドを示す図であり、図において、72はATMセル情報フィールド41の先頭4バイトを使用したレイヤ1サブチャネルフィールドで、その他は実施の形態2の図4と同じである。
【0070】
次に動作について説明する。
図1において、端末10aが端末10eにデータを送信する場合に、ATMアクセスノード12aは、シグナリングを行い、VC14aを介してATMアクセスノード12bまで、またVC14bを介してATMアクセスノード12cまでのそれぞれのVC14a,14b内にサブコネクションを設定し、データ転送時のSCCI(ショートセルチャネル識別子)を決定する。
【0071】
そして、端末10aは回線11aを用いてATMアクセスノード12aにデータを送信し、データを受信したATMアクセスノード12aは、ATMセル化する際に、図7のレイヤ1サブチャネルフィールド72に、上記のシグナリングを行うことで得たSCCIを書き込み、VC14a内のサブコネクションを用いることにより、データをVC14aに多重してATMアクセスノード12bに送信する。
【0072】
ATMアクセスノード12bでは、受信時のVPI及びVCIのみならず、受信したCPCS−PDUのレイヤ1サブチャネルフィールド72のSCCIを読み込んだ結果から、VC14b内のサブコネクションを用いることにより、データをVC14bに多重してATMアクセスノード12cに送信する。
【0073】
ATMアクセスノード12cでは、受信時のVPI及びVCIのみならず、受信したCPCS−PDUのレイヤ1サブチャネルフィールド72のSCCIを読み込んだ結果から、回線11eを用いて端末10eにデータを送信する。
【0074】
同様に、図1の端末10bが端末10cにデータを送信する場合についても、同じVC14aに多重してデータが送信される。以上の処理により、1つのVCの中に複数端末からのデータを多重しチャネル内多重交換を行う。このように、この実施の形態は、レイヤ1サブチャネルであるSCCIにてデータの送信先を識別する、つまりレイヤ1のコネクションを意識してデータを送信するコネクションオリエンテッドサービスを実現するものである。
【0075】
以上のように、この実施の形態6によれば、シグナリングを用いて得た送信先のレイヤ1サブチャネルであるSCCIをATMセル毎に付与することにより、VC14a,14bに複数端末10a〜10fからのデータを多重しても、送信先を識別してチャネル内多重交換を行うことができるので、ATM通信システムを構築する際に、VC14a,14bにて接続しネットワークを構築することにより、ATMアクセスノード2a〜12c間をVPにて接続した場合と比較して、ネットワークコストを大幅に削減することができるという効果が得られる。
【0076】
実施の形態7.
図8はこの発明の実施の形態7によるATM通信システムにおけるネットワーク構成を示す図であり、図において、84aはATMアクセスノード12aと12bを例えばPVC方式にて接続するシグナリング用のVC,84bはATMアクセスノード12bと12cを例えばPVC方式にて接続するシグナリング用のVC,84cはATMアクセスノード12aと12bを例えばPVC方式にて接続するユーザデータ用のVC,84dはATMアクセスノード12bと12cを例えばPVC方式にて接続するユーザデータ用のVCであり、その他は実施の形態1の図1と同一である。
【0077】
図9は実施の形態7によるAAL2のデータフォーマットと新たに定義するレイヤ3アドレスフィールドを示す図である。図において、95はデータ部54の先頭4バイトを使用したレイヤ1サブチャネルフィールドであり、その他は実施の形態3の図5と同一である。
【0078】
次に動作について説明する。
図8において、端末10aが端末10eにデータを送信する場合に、ATMアクセスノード12aは、シグナリングを用い、VC84aを介してATMアクセスノード12b、及びVC84bを介してATMアクセスノード12cまで、VC84c及びVC84d内にサブコネクションを設定し、データ転送時のSCCI(ショートセルチャネル識別子)を決定する。
【0079】
そして、端末10aは、回線11aを用いてATMアクセスノード12aにデータを送信し、データを受信したATMアクセスノード12aは、AAL2のレイヤでショートセル化を行う際に、図9のレイヤ1サブチャネルフィールド95に、上記のシグナリングを用いて得たSCCIを書き込み、VC84c内のサブコネクションを用いることにより、データをVC84cに多重してATMアクセスノード12bに送信する。
【0080】
ATMアクセスノード12bでは、受信時のVPI及びVCIのみならず、受信したショートセルのレイヤ1サブチャネルフィールド95のSCCIを読み込んだ結果から、VC84d内のサブコネクションを用いることにより、データをVC84dに多重してATMアクセスノード12cに送信する。
【0081】
ATMアクセスノード12cでは、受信時のVPI及びVCIのみならず、受信したショートセルのレイヤ1サブチャネルフィールド95のSCCIを読み込んだ結果から、回線11eを用いて端末10eにデータを送信する。
【0082】
同様に、図8の端末10bが端末10cにデータを送信する場合についても、同じVC14aに多重してデータが送信される。以上の処理により、1つのVCの中に複数端末からのデータを多重しチャネル内多重交換を行う。このように、この実施の形態は、レイヤ1サブチャネルであるSCCIにてデータの送信先を識別する、つまりレイヤ1のコネクションを意識してデータを送信するコネクションオリエンテッドサービスを実現するものである。
【0083】
以上のように、この実施の形態7によれば、シグナリング用のVCとユーザデータ用のVCが別々に存在する場合、シグナリングを用いて得た送信先のレイヤ1サブチャネルであるSCCIをAAL2のレイヤでショートセル毎に付与することにより、VC14a,14bに複数端末10a〜10fからのデータを多重しても、送信先を識別してチャネル内多重交換を行うことができるので、ATM通信システムを構築する際に、VC14a,14bにて接続しネットワークを構築することにより、ATMアクセスノード12a〜12c間をVPにて接続した場合と比較して、ネットワークコストを大幅に削減することができるという効果が得られる。
【0084】
実施の形態8.
この実施の形態8によるATM通信システムにおけるネットワーク構成は、実施の形態7の図8に示すものと同一である。この実施の形態は、図6に示すAAL5のCPCS−PDUのデータフォーマットを使用して、シグナリングデータを送信するものである。
【0085】
次に動作について説明する。
図8において、端末10aが端末10eにデータを送信するために、ATMアクセスノード12aは、シグナリングを用いてVC84cとVC84dを設定して、ATMアクセスノード12cまでのデータ用コネクションを設定する。この場合、ATMアクセスノード12aは、シグナリングデータを送信する際に、AAL5のレイヤでカプセル化を行う。
【0086】
ATMアクセスノード12aでは、このAAL5でのカプセル化を行う際に、図6のレイヤ1サブチャネルフィールド66にSCCI(ショートセルチャネル識別子)を書き込み、シグナリングデータをVC84aに多重してATMアクセスノード12bに送信する。
【0087】
シグナリングデータを受信したATMアクセスノード12bは、ATMアクセスノード12cとのデータ用コネクションを設定するため、レイヤ1サブチャネルフィールド66にSCCIを設定し、シグナリングデータをVC84bに多重してATMアクセスノード12cに送信する。
【0088】
また、ATMアクセスノード12cから12bへのシグナリングデータ送信の際も、シグナリングデータをAAL5のレイヤでカプセル化し、レイヤ1サブチャネルフィールド66にSCCIを書き込み、シグナリングデータをVC84bに多重してATMアクセスノード12bに送信する。
【0089】
シグナリングデータを受信したATMアクセスノード12bは、レイヤ1サブチャネルフィールド66のSCCIから、本シグナリングデータがVC84cとVC84d内にサブコネクションを設定するためのものであることを判断する。ATMアクセスノード12bは、レイヤ1サブチャネルフィールド66にSCCIを設定し、シグナリングデータをVC84aに多重してATMアクセスノード12aに送信する。
【0090】
シグナリングデータを受信したATMアクセスノード12aは、レイヤ1サブチャネルフィールド66のSCCIから、本シグナリングデータがVC84cとVC84d内にサブコネクションを設定するためのものであることを判断して、ATMアクセスノード12cまでのデータ用コネクションを設定することができる。このように、この実施の形態は、レイヤ1サブチャネルであるSCCIにてデータの送信先を識別する、つまりレイヤ1のコネクションを意識してデータを送信するコネクションオリエンテッドサービスを実現するものである。
【0091】
以上のように、この実施の形態8によれば、シグナリング用のVC84a〜84bとユーザデータ用のVC84c〜84dが別々に存在する場合に、シグナリングデータについて、送付先のレイヤ1サブチャネルであるSCCIを、AAL5のCPCS−PDU毎に付与することにより、VC84a,84bに複数端末10a〜10fからのシグナルデータを多重しても、送信先を識別してチャネル内多重交換を行うことができるので、ATM通信システムを構築する際に、VC84a,84bにて接続しネットワークを構築することにより、ATMアクセスノード12a〜12c間をVPにて接続した場合と比較して、ネットワークコストを大幅に削減することができるという効果が得られる。
【0092】
実施の形態9.
図10はこの発明の実施の形態9によるATM通信システムにおけるネットワーク構成を示す図であり、図において、104aはATMアクセスノード12aと12bをサービスクラスCBR(Continuous Bit Rate)にて接続するCBR用のVC,104bはATMアクセスノード12bと12cをサービスクラスCBRにて接続するCBR用のVCである。
【0093】
また、図10において、104cはATMアクセスノード12aと12bをサービスクラスUBR(Unspecified Bit Rate)にて接続するUBR用のVC,104dはATMアクセスノード12bと12cをサービスクラスUBRにて接続するUBR用のVCであり、その他は実施の形態1の図1と同じである。このように、この実施の形態では、QoS(Quality of Service)毎のVC104a〜104dを設定している。
【0094】
図11は、実施の形態9による、各端末10a〜10fに割り当てられたサービスクラスを示す図である。例えば、端末10aからのデータはサービスクラスCBRにて送信することを示し、端末10bからのデータはサービスクラスUBRにて送信することを示している。この実施の形態は、実施の形態1の図2に示す対応表と図3に示すAAL5のCPCS−PDUのフォーマットを使用してデータを送信するものである。
【0095】
次に動作について説明する。
図10において、端末10aが端末10eにデータを送信する場合に、端末10aは回線11aを用いてATMアクセスノード12aにデータを送信する。データを受信したATMアクセスノード12aは、送信端末のスロット位置から相手ノードIDと相手端末IDを判断し、図2に示す対応表より、送信先端末がATMアクセスノード12cに接続している端末10eであることを知る。
【0096】
そして、ATMアクセスノード12aは、端末10aからの送信データをAAL−5でカプセル化する際に、図3のレイヤ3アドレスフィールド36に、端末10eの「ノードID+端末ID」を書き込む。そして図11により、端末10aから送られてきたデータは、サービスクラスCBRにて送信することとしているので、データをVC104aに多重してATMアクセスノード12bに送信する。
【0097】
ATMアクセスノード12bでは、受信したCPCS−PDUのレイヤ3アドレスフィールド36を読み込み、図2に示す対応表より、送信先端末がATMアクセスノード12cに接続している端末10eであることを判断する。また、端末10aからのデータであり、図11により、データはサービスクラスCBRで送信することとなり、ATMアクセスノード12bは、データをVC104bに多重してATMアクセスノード12cに送信する。
【0098】
ATMアクセスノード12cでは、受信したCPCS−PDUのレイヤ3アドレスフィールド36を読み込み、送信先端末がATMアクセスノード12cに接続されている端末10eであることを判断し、回線11eを用いて端末10eにデータを送信する。
【0099】
同様に、図10において、端末10bが端末10cにデータを送信する場合、端末10bは回線11bを用いてATMアクセスノード12aにデータを送信する。データを受信したATMアクセスノード12aは、送信端末のスロット位置から端末10cの相手ノードIDと相手端末IDを判断し、図2に示す対応表より、送信先端末がATMアクセスノード12bに接続している端末10cであることを知る。
【0100】
そして、ATMアクセスノード12aは、端末10bからのデータをAAL−5でカプセル化する際に、図3のレイヤ3アドレスフィールド36に端末10cの「ノードID+端末ID」を書き込む。そして図11により、端末10bから送られてきたデータは、サービスクラスUBRで送信することとなっているので、VC104cに多重してATMアクセスノード12bに送信する。
【0101】
ATMアクセスノード12bでは、受信したCPCS−PDUのレイヤ3アドレスフィールド36を読み込み、送信先端末がATMアクセスノード12bに接続されている端末10cであることを判断し、回線11cを用いて端末10cにデータを送信する。
【0102】
以上のように、この実施の形態9によれば、QoS毎のVC104a〜104dを設定し、QoSに応じたVC104a〜104dにデータを多重することにより、QoSを保証したチャネル内多重交換を行うことができるという効果が得られる。
【0103】
実施の形態10.
この実施の形態10によるATM通信システムにおけるネットワーク構成は、実施の形態9の図10に示すものと同一である。この実施の形態も、実施の形態1の図2に示す対応表と図3に示すAAL5のCPCS−PDUのデータフォーマットを使用してデータを送信する。
【0104】
図12は、IP(Iternet Protocol)ヘッダに定義されているTOS(Type Of Service)フィールドの各値に割り当てられたサービスクラスを示す図である。例えば、TOSフィールド値が0×10のデータならば、サービスクラスCBRのVC104a,104bを用いて送信することを示し、TOSフィールド値が0×08のデータならば、サービスクラスUBRのVC104c,104dを用いて送信することを示している。
【0105】
次に動作について説明する。
図10において、端末10aが端末10eにデータを送信する場合に、端末10aは回線11aを用いてATMアクセスノード12aにデータを送信する。データを受信したATMアクセスノード12aは、送信端末のスロット位置から相手ノードIDと相手端末IDを判断し、図2に示す対応表より、送信先端末がATMアクセスノード12cに接続している端末10eであることを知る。
【0106】
そして、ATMアクセスノード12aは、端末10aからのデータをAAL−5のレイヤでカプセル化する際に、図3のレイヤ3アドレスフィールド36に端末10eの「ノードID+端末ID」を書き込む。そして、IPヘッダのTOSフィールド値を読み込み、TOSフィールド値が0×10の場合、図12により、データはサービスクラスCBRで送信するので、ATMアクセスノード12aは、データをVC104aに多重してATMアクセスノード12bに送信する。
【0107】
ATMアクセスノード12bでは、受信したCPCS−PDUのレイヤ3アドレスフィールド36を読み込み、図2に示す対応表より、送信先端末がATMアクセスノード12cに接続している端末10eであることを判断する。また、受信したCPCS−PDUのTOSフィールド値を読み込み、図12により、TOSフィールド値が0×10の場合、データはサービスクラスCBRで送信するので、ATMアクセスノード12bは、データをVC104bに多重してATMアクセスノード12cに送信する。
【0108】
ATMアクセスノード12cでは、受信したCPCS−PDUのレイヤ3アドレスフィールド36を読み込み、送信先端末がATMアクセスノード12cに接続されている端末10eであることを判断し、回線11eを用いて端末10eにデータを送信する。
【0109】
同様に、端末10aが端末10eにデータを送信する場合において、TOSフィールド値が0×08の場合、図12により、データはサービスクラスUBRで送信するので、ATMアクセスノード12aは、データをVC104cに多重してATMアクセスノード12bに送信する。
【0110】
ATMアクセスノード12bでは、受信したCPCS−PDUのレイヤ3アドレスフィールド36を読み込み、図2に示す対応表より、送信先端末がATMアクセスノード12cに接続している端末10eであることを判断する。また、受信したCPCS−PDUのTOSフィールド値を読み込み、図12により、データはサービスクラスUBRで送信するので、ATMアクセスノード12bは、データをVC104dに多重してATMアクセスノード12cに送信する。
【0111】
ATMアクセスノード12cでは、受信したCPCS−PDUのレイヤ3アドレスフィールド36を読み込み、送信先端末がATMアクセスノード12cに接続されている端末10eであることを判断し、回線11eを用いて端末10eにデータを送信する。
【0112】
以上のように、この実施の形態10によれば、QoS毎のVC104a〜104dを設定し、QoSの判断をTOSフィールドにより動的に行い、QoSに応じたVC104a〜104dにデータを多重することにより、QoSを保証したチャネル内多重交換を行うことができるという効果が得られる。
【0113】
実施の形態11.
図13は、この発明の実施の形態11によるATMアクセスノードの構成を示すブロック図である。図のATMアクセスノード12aにおいて、135はセルの組立/分解を行うCLAD(Cell Assembly and Disassembly)で、136はATMセルヘッダ変換機能やトラヒック制御機能を持つATMスイッチで、137はレイヤ3アドレスやSCCI(ショートセルチャネル識別子)を付加しVC多重を行うVC多重/分離部である。その他は実施の形態1の図1に示すものと同一である。
【0114】
図14は、ATMアクセスノード12aにおける、端末とVPI/VCI、VPI/VCI/SCCIのマッピングを示す図である。例えば、端末10aから送信されたデータは、VPI/VCIとして「1/1」の値がCLAD135にて付与され、更にVC多重/分離部137においては、上記データはVPI/VCI/SCCIとして「10/10/1」が付与されることを示している。このことから、VC14aのVPI/VCIは「10/10」となる。
【0115】
次に動作について説明する。
図13において、端末10aがデータを送信する場合に、端末10aは回線11aを用いてATMアクセスノード12aに送信する。データを受信したATMアクセスノード12aでは、CLAD135によりデータがセル化される。
【0116】
この時、ATMセルヘッダにおけるVPI/VCIは、図14により「1/1」が用いられる。セル化されたデータは、ATMスイッチ136が一般的に行うQoSを保証しつつ、VC多重/分離部137に送られる。但し、このVC多重/分離部137にデータが送られるまでは、当該特許のチャネル内多重交換は意識せず、通常のATMスイッチ136のVCスイッチング機能によって、データがVC多重/分離部137まで送られる。
【0117】
VC多重/分離部137では、図14示すVC多重/分離部1におけるVPI/VCI/SCCIが10/10/1であるので、ATMセルヘッダ部のVPI/VCIを「10/10」にセットし、さらに、SCCI「1」をレイヤ1サブチャネルフィールドへセットする。そして、データをVC14aに多重して送信することにより、チャネル内多重交換を行う。
【0118】
以上のように、この実施の形態11によれば、ATMアクセスノード12aにおいて、既存のATMスイッチ136と公衆ATM網13の間に、VC多重/分離部137を設けてチャネル内多重を行うことにより、既存のATMスイッチ136のQoS保証機能を利用することができ、容易に、安価に、QoS保証を実現することができるという効果が得られる。
【0119】
実施の形態12.
図15は、この発明の実施の形態12によるATMアクセスノードの構成を示すブロック図である。図において、153は公衆FR(Frame Relay)網、154aは公衆FR網153におけるDLC(Data Link Channel)である。なお、FRは高速伝送を実現するために伝送誤り時の再送制御を割愛し、データリンク層レベルでのデータ多重化を実現する多重交換方式である。
【0120】
また、図15のATMアクセスノード12aにおいて、157は、ATMとFRの相互接続機能やDLC154aの多重/分離を行うDLC多重/分離部であり、158はATMとFRのアドレス変換を行うATM−FRアドレス変換部である。また、CLAD135,ATMスイッチ136は、実施の形態11の図13と同一である。ATMアクセスノード12aは、公衆FR網153におけるDLC154aに接続されている。さらに、端末10a〜10b,回線11a〜11bは、実施の形態1の図1と同一である。
【0121】
図16は実施の形態12によるFRのデータフォーマットと新たに定義するレイヤ1サブチャネルフィールドを示す図である。図において、160は1バイト開始フラグであり、161はDLCI(Data Link Channel Identifier)等を含む2バイトのアドレスフィールドである。162は最大4096バイトの情報フィールド、163は2バイトのフレームチェックシーケンスフィールド、164は1バイトの終了フラグである。また、165は、情報フィールド162の先頭4バイトを使用したレイヤ1サブチャネルフィールドである。
【0122】
次に動作について説明する。
図15において、端末10aが図示されていない端末10eにデータを送信する場合に、端末10aは回線11aを用いてATMアクセスノード12aにデータを送信する。データを受信したATMアクセスノード12aでは、CLAD135によりデータがセル化される。セル化されたデータは、ATMスイッチ136を経由して、DLC多重/分離部157に送られる。
【0123】
DLC多重/分離部157では、Frame Relay ForumのFRF.8に従って、ATMとFRのフォーマット変換を行う。また、この時、ATM−FRアドレス変換部158では、VPからDLCを決定し、VCからSCCIを決定することにより、ATMとFRのアドレス変換を行う。DLC多重/分離部157では、上記のDLCの値を、図16に示すアドレスフィールド161内に記述し、また、上記SCCIを、同様にレイヤ1サブチャネルフィールド165内に記述して、データを公衆FR網153のDLC154aに多重して送信することにより、チャネル内多重交換を行う。
【0124】
以上のように、この実施の形態12によれば、ATMアクセスノード12aにおいて、既存のATMスイッチ136と公衆FR網153の間に、DLC多重/分離部157とATM−FRアドレス変換部158を設けてチャネル内多重を行うことにより、ATMスイッチのVCスイッチング機構を利用して、容易に、安価に公衆FR網153におけるDLC多重を行うことができるという効果が得られる。
【0125】
【発明の効果】
以上のように、この発明によれば、ATMアクセスノードが、端末のレイヤ3アドレスと端末が接続しているATMアクセスノードとの対応表を備え、端末からのデータをAAL5のレイヤでカプセル化する際に、AAL5のCPCS−PDUのデータフォーマットにレイヤ3アドレスを書き込み、データを公衆ATM網のVCに多重して送信することにより、VCにてネットワークを構築することができ、ネットワークコストを大幅に削減することができるという効果がある。
【0126】
この発明によれば、ATMアクセスノードが、端末のレイヤ3アドレスと端末が接続しているATMアクセスノードとの対応表を備え、端末からのデータをATMセル化する際に、ATMセルのデータフォーマットにレイヤ3アドレスを書き込み、データを公衆ATM網のVCに多重して送信することにより、VCにてネットワークを構築することができ、ネットワークコストを大幅に削減することができるという効果がある。
【0127】
この発明によれば、ATMアクセスノードが、端末のレイヤ3アドレスと端末が接続しているATMアクセスノードとの対応表を備え、端末からのデータをAAL2のレイヤでショートセル化する際に、AAL2のデータフォーマットにレイヤ3アドレスを書き込み、データを公衆ATM網のVCに多重して送信することにより、VCにてネットワークを構築することができ、ネットワークコストを大幅に削減することができるという効果がある。
【0128】
この発明によれば、ATMアクセスノードが、データの送付先の端末を指定するレイヤ1サブチャネルのSCCIを保有し、端末からのデータをAAL5のレイヤでカプセル化する際に、AAL5のCPCS−PDUのデータフォーマットにSCCIを書き込み、データを公衆ATM網のVCに多重して送信することにより、VCにてネットワークを構築することができ、ネットワークコストを大幅に削減することができるという効果がある。
【0129】
この発明によれば、ATMアクセスノードが、データの送付先の端末を指定するレイヤ1サブチャネルのSCCIをシグナリングにより決定し、端末からのデータをAAL5のレイヤでカプセル化する際に、AAL5のCPCS−PDUのフォーマットにSCCIを書き込み、データを公衆ATM網のVCに多重して送信することにより、VCにてネットワークを構築することができ、ネットワークコストを大幅に削減することができるという効果がある。
【0130】
この発明によれば、ATMアクセスノードが、データの送付先の端末を指定するレイヤ1サブチャネルのSCCIをシグナリングにより決定し、端末からのデータをATMセル化する際に、ATMセルのデータフォーマットにSCCIを書き込み、データを公衆ATM網のVCに多重して送信することにより、VCにてネットワークを構築することができ、ネットワークコストを大幅に削減することができるという効果がある。
【0131】
この発明によれば、シグナリング用のVCとユーザデータ用のVCを使用した公衆ATM網においても、ATMアクセスノードが、データの送付先の端末を指定するレイヤ1サブチャネルのSCCIをシグナリングにより決定し、端末からのデータをAAL2のレイヤでショートセル化する際に、AAL2のデータフォーマットにSCCIを書き込み、データを公衆ATM網のユーザデータ用のVCに多重して送信することにより、VCにてネットワークを構築することができ、ネットワークコストを大幅に削減することができるという効果がある。
【0132】
この発明によれば、シグナリング用のVCとユーザデータ用のVCを使用した公衆ATM網においても、ATMアクセスノードが、シグナリングデータをAAL5のレイヤでカプセル化する際に、AAL5のデータフォーマットに、データの送付先の端末を指定するレイヤ1サブチャネルのSCCIを書き込み、シグナリングデータを公衆ATM網のシグナリング用のVCに多重して送信することで、データ用のコネクションを設定することにより、VCにてネットワークを構築することができ、ネットワークコストを大幅に削減することができるという効果がある。
【0133】
この発明によれば、サービスクラスに対応した複数のVCを備える公衆ATM網においても、ATMアクセスノードが、端末のレイヤ3アドレスと端末が接続しているATMアクセスノードとの対応表を備え、端末からのデータをAAL5のレイヤでカプセル化する際に、AAL5のCPCS−PDUのデータフォーマットにレイヤ3アドレスを書き込み、各端末に割り当てられたサービスクラスに対応して、データを公衆ATM網のVCに多重して送信することにより、VCにてネットワークを構築することができ、ネットワークコストを大幅に削減することができるという効果がある。
【0134】
この発明によれば、サービスクラスに対応した複数のVCを備える公衆ATM網においても、ATMアクセスノードが、端末のレイヤ3アドレスと端末が接続しているATMアクセスノードとの対応表を備え、端末からのデータをAAL5のレイヤでカプセル化する際に、AAL5のCPCS−PDUのデータフォーマットにレイヤ3アドレスを書き込み、データのTOSに割り当てられたサービスクラスに対応して、データを公衆ATM網のVCに多重して送信することにより、VCにてネットワークを構築することができ、ネットワークコストを大幅に削減することができるという効果がある。
【0135】
この発明によれば、ATMアクセスノードが、データのセルの組立/分解を行うCLADと、ATMセルヘッダ変換機能やトラヒック制御機能を有するATMスイッチと、端末のレイヤ3アドレス、又はデータの送付先の端末を指定するレイヤ1サブチャネルのSCCIを付加してVC多重を行うVC多重分離部とを備えたことにより、既存のATMスイッチのQoS保証機能を利用することができ、容易に、安価に、QoS保証を実現することができるという効果がある。
【0136】
この発明によれば、公衆FR網においても、ATMアクセスノードが、データのセルの組立/分解を行うCLADと、ATMセルヘッダ変換機能やトラヒック制御機能を有するATMスイッチと、ATMのVPからFRのDLCIを決定し、ATMのVCからFRのSCCIを決定することにより、ATMとFRのアドレス変換を行うATM−FRアドレス変換部と、FRのデータフォーマットに、ATM−FRアドレス変換部が決定したDLCIとSCCIを書き込み、データを公衆FRのDLCに多重して送信するDLC多重/分離部とを備えたことにより、ATMスイッチのVCスイッチング機構を利用して、容易に、安価に公衆FR網におけるDLC多重を行うことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1によるATM通信システムのネットワーク構成を示す図である。
【図2】 この発明の実施の形態1による端末のレイヤ3アドレスとATMアクセスノードとの対応表を示す図である。
【図3】 この発明の実施の形態1によるAAL5のCPCS−PDUのデータフォーマットとレイヤ3アドレスフィールドを示す図である。
【図4】 この発明の実施の形態2によるATMセルのデータフォーマットとレイヤ3アドレスフィールドを示す図である。
【図5】 この発明の実施の形態3によるAAL2のデータフォーマットとレイヤ3アドレスフィールドを示す図である。
【図6】 この発明の実施の形態4によるAAL5のCPCS−PDUのデータフォーマットとレイヤ1サブチャネルフィールドを示す図である。
【図7】 この発明の実施の形態6によるATMセルのデータフォーマットとレイヤ1サブチャネルフィールドを示す図である。
【図8】 この発明の実施の形態7によるATM通信システムのネットワーク構成を示す図である。
【図9】 この発明の実施の形態7によるAAL2のデータフォーマットとレイヤ1サブチャネルフィールドを示す図である。
【図10】 この発明の実施の形態9によるATM通信システムのネットワーク構成を示す図である。
【図11】 この発明の実施の形態9による各端末に割り当てられたサービスクラスを示す図である。
【図12】 この発明の実施の形態10による各TOSに割り当てられたサービスクラスを示す図である。
【図13】 この発明の実施の形態11によるATMアクセスノードの構成示すブロック図である。
【図14】 この発明の実施の形態11による端末とVPI/VCI,VPI/VCI/SCCIのマッピングを示す図である。
【図15】 この発明の実施の形態12によるATMアクセスノードの構成示すブロック図である。
【図16】 この発明の実施の形態12によるフレームリレーのデータフォーマットとレイヤ1サブチャネルフィールドを示す図である。
【図17】 従来のATM通信システムのネットワーク構成を示す図である。
【符号の説明】
10a〜10f 端末、12a〜12c ATMアクセスノード、13 公衆ATM網、14a,14b VC,30 ユーザデータ部、41 ATMセル情報フィールド、54 データ部、84a,84b シグナリング用のVC,84c,84d ユーザデータ用VC,135 CLAD,136 ATMスイッチ、137 VC多重/分離部、153 公衆FR網、154 DLC,157 DLC多重/分離部、158 ATM−FRアドレス変換部、161 アドレスフィールド、162 情報フィールド。
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an intra-channel multiple switching system in which data from a plurality of terminals is multiplexed and transmitted on a VC (Virtual Channel) in an ATM (Asynchronous Transfer Mode) communication system.
[0002]
[Prior art]
FIG. 17 is a diagram showing a network configuration in the conventional ATM communication system shown in FIG. 3-3 on page 104 of “Nikkei Communication” (Nikkei Business Publications, Inc., No. 287, No. 287). 10a to 10h are terminals, 11a to 11h are lines of the terminals 10a to 10h, and 12a to 12d are ATM access nodes connected to the terminals 10a to 10h via the lines 11a to 11h.
[0003]
In FIG. 17, reference numeral 13 denotes a public ATM network, and reference numerals 174 a to 174 d denote VPs (Virtual Paths) connecting the ATM access nodes 12 a to 12 d in the public ATM network 13. 174a connects ATM access nodes 12a and 12b, 174b connects ATM access nodes 12b and 12c, 174c connects ATM access nodes 12c and 12d, and 174d connects ATM access nodes 12d and 12a, respectively. As described above, when there are a plurality of ATM access nodes 12a to 12d, the ATM access nodes 12a to 12d are connected by VP to construct a network.
[0004]
Next, the operation will be described.
When the terminal 10a transmits data to the terminal 10c, the terminal 10a transmits data to the ATM access node 12a using the line 11a. The ATM access node 12a transmits the received data to the ATM access node 12b using the VC set between the terminal 10a and the terminal 10c in the VP 174a. The ATM access node 12b transmits the received data to the terminal 10c using the line 11c.
[0005]
When the terminal 10a transmits data to the terminal 10d, the terminal 10a transmits data to the ATM access node 12a using the line 11a. The ATM access node 12a transmits the received data to the ATM access node 12b using another VC set between the terminal 10a and the terminal 10d in the VP 174a. The ATM access node 12b transmits the received data to the terminal 10d using the line 11c.
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
Since the network configuration in the conventional ATM communication system is configured as described above, communication can be realized by setting VPs 174a to 174d between the ATM access nodes 12a to 12d, but the connection cost in the VPs 174a to 174d is VC. There was a problem that the cost performance was very low compared to
[0007]
The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to obtain an intra-channel multiplex switching system with high cost performance in a network configuration in an ATM communication system.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
The intra-channel multiplexing switching system according to the present invention is an ATM communication system in which an ATM access node connected to a public ATM network transmits data from a terminal. The ATM access node is configured such that the layer 3 address of the terminal and the terminal are A correspondence table with the connected ATM access node is provided, and when the data from the terminal is encapsulated in the AAL5 layer, the layer 3 address is written in the data format of the CPAL-PDU of the AAL5, and the data Is multiplexed and transmitted to the VC of the public ATM network.
[0009]
The intra-channel multiplexing switching system according to the present invention is an ATM communication system in which an ATM access node connected to a public ATM network transmits data from a terminal. The ATM access node is configured such that the layer 3 address of the terminal and the terminal are A correspondence table with the connected ATM access node is provided, and when the data from the terminal is converted into an ATM cell, the layer 3 address is written in the data format of the ATM cell, and the data is stored in the public ATM network. It is multiplexed with the VC and transmitted.
[0010]
The intra-channel multiplex switching system according to the present invention writes a layer 3 address in the ATM cell information field in the ATM cell data format.
[0011]
The intra-channel multiplexing switching system according to the present invention is an ATM communication system in which an ATM access node connected to a public ATM network transmits data from a terminal. The ATM access node is configured such that the layer 3 address of the terminal and the terminal are A correspondence table with the connected ATM access node is provided, and when the data from the terminal is converted into a short cell in the AAL2 layer, the layer 3 address is written in the AAL2 data format, and the data is transferred to the public It is multiplexed and transmitted to the VC of the ATM network.
[0012]
The intra-channel multiplex switching system according to the present invention writes a layer 3 address in the data part in the AAL2 data format.
[0013]
The intra-channel multiplex switching system according to the present invention is an ATM communication system in which an ATM access node connected to a public ATM network transmits data from a terminal, wherein the ATM access node specifies a data destination terminal. When the SCAL of one subchannel is held and the data from the terminal is encapsulated in the AAL5 layer, the SCCI is written in the data format of the AAL5 CPCS-PDU, and the data is stored in the VC of the public ATM network. Multiplex transmission is performed.
[0014]
The intra-channel multiplex switching system according to the present invention is an ATM communication system in which an ATM access node connected to a public ATM network transmits data from a terminal, wherein the ATM access node specifies a data destination terminal. When the SCCI of one subchannel is determined by signaling and the data from the terminal is encapsulated in the AAL5 layer, the SCCI is written in the format of the AAL5 CPCS-PDU, and the data is transferred to the VC of the public ATM network. Are multiplexed and transmitted.
[0015]
The intra-channel multiplex switching system according to the present invention is an ATM communication system in which an ATM access node connected to a public ATM network transmits data from a terminal, wherein the ATM access node specifies a data destination terminal. When the SCCI of one subchannel is determined by signaling, and the data from the terminal is converted into ATM cells, the SCCI is written in the data format of the ATM cells, and the data is multiplexed and transmitted to the VC of the public ATM network To do.
[0016]
The intra-channel multiplex switching system according to the present invention writes SCCI in the ATM cell information field in the ATM cell data format.
[0017]
The intra-channel multiple switching system according to the present invention is an ATM communication system in which an ATM access node connected to a public ATM network using a VC for signaling and a VC for user data transmits data from a terminal. When the node determines the SCCI of the layer 1 subchannel that designates the terminal to which the data is to be sent by signaling and converts the data from the terminal into a short cell in the AAL2 layer, the SCCI is added to the AAL2 data format. The data is written and multiplexed and transmitted to the user data VC of the public ATM network.
[0018]
The intra-channel multiplex switching system according to the present invention is to write SCCI in the data part in the AAL2 data format.
[0019]
The intra-channel multiple switching system according to the present invention is an ATM communication system in which an ATM access node connected to a public ATM network using a VC for signaling and a VC for user data transmits data from a terminal. When the node encapsulates the signaling data at the AAL5 layer, the SCAL of the layer 1 subchannel designating the data destination terminal is written in the AAL5 data format, and the signaling data is written in the public ATM network. A data connection is set by multiplexing and transmitting to a signaling VC.
[0020]
The intra-channel multiplex exchange system according to the present invention is to write SCCI in the user data part in the data format of the AAL5 CPCS-PDU.
[0021]
The intra-channel multiple switching system according to the present invention is an ATM communication system in which an ATM access node connected to a public ATM network having a plurality of VCs corresponding to service classes transmits data from a terminal, wherein the ATM access node is A correspondence table between the layer 3 address of the terminal and the ATM access node to which the terminal is connected, and when encapsulating the data from the terminal in the AAL5 layer, the data format of the CPCS-PDU of the AAL5 The layer 3 address is written, and the data is multiplexed and transmitted to the VC of the public ATM network corresponding to the service class assigned to each terminal.
[0022]
The intra-channel multiple switching system according to the present invention is an ATM communication system in which an ATM access node connected to a public ATM network having a plurality of VCs corresponding to service classes transmits data from a terminal, wherein the ATM access node is A correspondence table between the layer 3 address of the terminal and the ATM access node to which the terminal is connected, and when encapsulating the data from the terminal in the AAL5 layer, the data format of the CPCS-PDU of the AAL5 The layer 3 address is written, and the data is multiplexed and transmitted to the VC of the public ATM network in accordance with the service class assigned to the TOS of the data.
[0023]
In the intra-channel multiplexing exchange system according to the present invention, the layer 3 address is written in the user data part in the CPAL-PDU data format of the AAL5 layer.
[0024]
In the intra-channel multiplex switching system according to the present invention, the layer 3 address is composed of a node ID for designating each ATM access node and a terminal ID for designating each terminal.
[0025]
In the intra-channel multiple switching system according to the present invention, in an ATM communication system in which an ATM access node connected to a public ATM network transmits data from a terminal, the ATM access node assembles / disassembles cells of the data. VC multiplexing that performs CL multiplexing by adding CLAD, an ATM switch having an ATM cell header conversion function and a traffic control function, and a layer 3 address of the terminal or a SCCI of a layer 1 subchannel that designates a data destination terminal And a separation unit.
[0026]
The intra-channel multiple switching system according to the present invention is an ATM communication system in which an ATM access node connected to a public FR network transmits data from a terminal using the DLC of the public FR network. The CLDL for assembling / disassembling the data cells, the ATM switch having the ATM cell header conversion function and the traffic control function, the DLCI of the FR from the ATM VP, and the SCCI of the FR from the ATM VC The ATM-FR address conversion unit that performs address conversion between the ATM and the FR, and writes the DLCI and SCCI determined by the ATM-FR address conversion unit in the data format of the FR. DLC multiplexing / transmitting data multiplexed on the public FR DLC It is obtained by a separated portion.
[0027]
The intra-channel multiple switching system according to the present invention writes DLCI in the address field in the FR data format and SCCI in the information field.
[0028]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
An embodiment of the present invention will be described below.
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is a diagram showing a network configuration in an ATM communication system according to Embodiment 1 of the present invention. In the figure, 10a to 10f are terminals, 11a to 11f are lines of the terminals 10a to 10f, and 12a to 12c are lines. It is an ATM access node connected to each terminal 10a to 10f via 11a to 11f.
[0029]
In FIG. 1, 13 is a public ATM network, 14a is a VC that connects the ATM access nodes 12a and 12b in the public ATM network 13 by, for example, a PVC (Permanent Virtual Connection) system, and 14b is a public ATM network. This is a VC that connects the ATM access nodes 12b and 12c in the ATM network 13 by, for example, the PVC system. With this PVC method, a connection is steadily set between the ATM access nodes 12a to 12c regardless of the presence or absence of data transmission.
[0030]
FIG. 2 shows a correspondence table between “node ID + terminal ID” which is the layer 3 address of the terminals 10a to 10f and the ATM access nodes 12a to 12c connected to the terminals 10a to 10f according to the first embodiment. FIG. For example, the terminal 10a has a layer 3 address of “1” as the node ID and “1” as the terminal ID, and is connected to the ATM access node 12a.
[0031]
FIG. 3 is a diagram illustrating a data format of a CPCS-PDU (Common Part Convergence Sub-Protocol Data Unit) of a layer of AAL5 (ATM Adaptation Layer Type 5) and a newly defined layer 3 address field according to the first embodiment. In the figure, 30 is a user data part in which user data is stored, 31 is a variable-length PAD (Padding) field of up to 47 bytes, 32 is a 1-byte UU (User to User) field, and between ACS5 CPCS users Transmitted transparently.
[0032]
In FIG. 3, 33 is a 1-byte CPI (Common Part Indicator) field, 34 is a length field indicating user data length, 35 is a 4-byte CRC-32 field, and the contents of the CPCS-PDU A CRC (Cyclic Redundancy Check) value calculated for the whole is included. Reference numeral 36 denotes a newly defined layer 3 address field using the first 4 bytes of the user data portion 30.
[0033]
Next, the operation will be described.
In FIG. 1, when the terminal 10a transmits data to the terminal 10e, the terminal 10a transmits data to the ATM access node 12a using the line 11a. The ATM access node 12a that has received the data determines the counterpart node ID and the counterpart terminal ID from the slot position of the transmission terminal, and the terminal 10e in which the transmission destination terminal is connected to the ATM access node 12c from the correspondence table shown in FIG. Know that.
[0034]
When the ATM access node 12a encapsulates the data from the terminal 10a in the AAL-5 layer, the ATM access node 12a writes “node ID + terminal ID” of the terminal 10e in the layer 3 address field 36 of FIG. It is multiplexed with the VC 14a and transmitted to the ATM access node 12b.
[0035]
The ATM access node 12b reads the layer 3 address field 36 of the received CPCS-PDU, and determines from the correspondence table shown in FIG. 2 that the destination terminal is the terminal 10e connected to the ATM access node 12c. Then, the ATM access node 12b multiplexes the data with the VC 14b and transmits it to the ATM access node 12c.
[0036]
The ATM access node 12c reads the layer 3 address field 36 of the received CPCS-PDU, determines that the transmission destination terminal is the terminal 10e connected to the ATM access node 12c, and sends it to the terminal 10e using the line 11e. Send data.
[0037]
Similarly, when the terminal 10b in FIG. 1 transmits data to the terminal 10c, the terminal 10b transmits data to the ATM access node 12a using the line 11b. The ATM access node 12a that has received the data determines the “node ID + terminal ID” of the terminal 10c from the slot position of the transmitting terminal, and the destination terminal is connected to the ATM access node 12b from the correspondence table shown in FIG. Know that it is the terminal 10c.
[0038]
When the ATM access node 12a encapsulates the data from the terminal 10b in the AAL-5 layer, the ATM access node 12a writes the “node ID + terminal ID” of the terminal 10c in the layer 3 address field 36 of FIG. And transmitted to the ATM access node 12b.
[0039]
The ATM access node 12b reads the layer 3 address field 36 of the received CPCS-PDU, determines that the transmission destination terminal is the terminal 10c connected to the ATM access node 12b, and sends it to the terminal 10c using the line 11c. Send data. Through the above processing, data from a plurality of terminals is multiplexed in one VC and intra-channel multiple exchange is performed. As described above, this embodiment realizes a connectionless service in which a data transmission destination is identified by a layer 3 address, that is, in a layer below that, data is transmitted without being aware of the connection.
[0040]
As described above, according to the first embodiment, by assigning the destination layer 3 address to each CPCS-PDU of the AAL5 layer, the data from the multiple terminals 10a to 10f are multiplexed on the VCs 14a and 14b. However, it is possible to perform intra-channel multiple exchange by identifying the transmission destination. Therefore, when constructing an ATM communication system, by connecting the VCs 14a and 14b to construct a network, the ATM access nodes 12a to 12c are connected. As compared with the case of connecting with a VP, the network cost can be greatly reduced.
[0041]
Embodiment 2. FIG.
The network configuration in the ATM communication system according to the second embodiment is the same as that shown in FIG. FIG. 4 is a diagram showing a data format of an ATM cell and a newly defined layer 3 address field according to the second embodiment. In the figure, reference numeral 40 denotes a 5-byte ATM cell header, which includes a VPI (Virtual Path Identifier), a VCI (Virtual Channel Identifier) field, and the like. Reference numeral 41 denotes a 48-byte ATM cell information field in which user data is stored. Reference numeral 42 denotes a layer 3 address field using the first 4 bytes of the ATM cell information field 41.
[0042]
Next, the operation will be described.
In FIG. 1, when the terminal 10a transmits data to the terminal 10e, the terminal 10a transmits data to the ATM access node 12a using the line 11a. The ATM access node 12a that has received the data determines the counterpart node ID and the counterpart terminal ID from the slot position of the transmission terminal, and the terminal 10e in which the transmission destination terminal is connected to the ATM access node 12c from the correspondence table shown in FIG. Know that.
[0043]
When the ATM access node 12a converts the data from the terminal 10a into an ATM cell, it writes the “node ID + terminal ID” of the terminal 10e in the layer 3 address field 42 of FIG. 4 and multiplexes the data to the VC 14a. It transmits to the ATM access node 12b.
[0044]
The ATM access node 12b reads the layer 3 address field 42 of the received cell, and determines from the correspondence table shown in FIG. 2 that the destination terminal is the terminal 10e connected to the ATM access node 12c. Then, the ATM access node 12b multiplexes the data with the VC 14b and transmits it to the ATM access node 12c.
[0045]
The ATM access node 12c reads the layer 3 address field 42 of the received cell, determines that the transmission destination terminal is the terminal 10e connected to the ATM access node 12c, and transmits data to the terminal 10e using the line 11e. Send.
[0046]
Similarly, when the terminal 10b in FIG. 1 transmits data to the terminal 10c, the data is multiplexed and transmitted to the same VC 14a. Through the above processing, data from a plurality of terminals is multiplexed in one VC and intra-channel multiple exchange is performed. As described above, this embodiment realizes a connectionless service in which a data transmission destination is identified by a layer 3 address, that is, in a layer below that, data is transmitted without being aware of the connection.
[0047]
As described above, according to the second embodiment, even if data from a plurality of terminals 10a to 10f is multiplexed on VCs 14a and 14b by assigning a destination layer 3 address to each ATM cell, the destination Intra-channel multiplex exchange can be performed by identifying the network, so when constructing an ATM communication system, the VCs 14a and 14b are connected to each other to construct a network, thereby connecting the ATM access nodes 12a to 12c with a VP. Compared with the case where it did, the effect that a network cost can be reduced significantly is acquired.
[0048]
Embodiment 3 FIG.
The network configuration in the ATM communication system according to the third embodiment is the same as that shown in FIG. FIG. 5 is a diagram showing an AAL2 data format and a newly defined layer 3 address field according to the third embodiment. In the figure, 40 is the same 5-byte ATM cell header as shown in FIG. 4 of the second embodiment, and includes a VPI, VCI field and the like.
[0049]
In FIG. 5, 51 is a 1-byte STF (Start Field), which includes an OSF (Offset Field) and the like. Reference numeral 52 denotes a short cell, which is composed of a 3-byte CPS (Common Part Sublayer) packet header 53 and a data part 54. Reference numeral 55 denotes a layer 3 address field using the first 4 bytes of the data portion 54.
[0050]
Next, the operation will be described.
In FIG. 1, when the terminal 10a transmits data to the terminal 10e, the terminal 10a transmits data to the ATM access node 12a using the line 11a. The ATM access node 12a that has received the data determines the partner node ID and partner ID from the slot position of the transmitting terminal, and the terminal 10e connected to the ATM access node 12c from the correspondence table shown in FIG. Know that there is.
[0051]
When the ATM access node 12a converts the data from the terminal 10a into a short cell in the AAL-2 layer, the ATM access node 12a writes the “node ID + terminal ID” of the terminal 10e in the layer 3 address field 55 of FIG. Is multiplexed with the VC 14a and transmitted to the ATM access node 12b.
[0052]
The ATM access node 12b reads the layer 3 address field 55 of the received short cell, and determines from the correspondence table shown in FIG. 2 that the destination terminal is the terminal 10e connected to the ATM access node 12c. Then, the ATM access node 12b multiplexes the data with the VC 14b and transmits it to the ATM access node 12c.
[0053]
The ATM access node 12c reads the layer 3 address field 55 of the received short cell, determines that the destination terminal is the terminal 10e connected to the ATM access node 12c, and transmits data to the terminal 10e using the line 11e. Send.
[0054]
Similarly, when the terminal 10b in FIG. 1 transmits data to the terminal 10c, the data is multiplexed and transmitted to the same VC 14a. Through the above processing, data from a plurality of terminals is multiplexed in one VC and intra-channel multiple exchange is performed. As described above, this embodiment realizes a connectionless service in which a data transmission destination is identified by a layer 3 address, that is, in a layer below that, data is transmitted without being aware of the connection.
[0055]
As described above, according to the third embodiment, even when data from a plurality of terminals 10a to 10f is multiplexed on the VCs 14a and 14b by assigning a destination layer 3 address to each AAL2 short cell, Since intra-channel multiple exchange can be performed by identifying a transmission destination, when constructing an ATM communication system, a network is constructed by connecting the VCs 14a and 14b, so that the ATM access nodes 12a to 12c are connected to the VP. As compared with the case where the connection is established, the network cost can be greatly reduced.
[0056]
Embodiment 4 FIG.
The network configuration in the ATM communication system according to the fourth embodiment is the same as that shown in FIG. FIG. 6 is a diagram showing the data format of the AAL5 CPCS-PDU according to Embodiment 4 and a newly defined layer 1 subchannel field. In the figure, reference numeral 66 denotes a layer 1 subchannel field using the first 4 bytes of the user data part 30. Others are the same as those shown in FIG. 3 of the first embodiment.
[0057]
Next, the operation will be described.
In FIG. 1, when the terminal 10a transmits data to the terminal 10e, the terminal 10a transmits data to the ATM access node 12a using the line 11a. The ATM access node 12a that has received the data, when encapsulating with AAL5, designates the data transmission destination terminal in the layer 1 subchannel field 66 of FIG. Short Cell Channel Identifier (short cell channel identifier) is written, and the data is multiplexed on VC 14a and transmitted to ATM access node 12b. Here, it is assumed that the ATM access node 12a has SCCI.
[0058]
The ATM access node 12b reads not only the VPI and VCI at the time of reception, but also the SCCI of the layer 1 subchannel field 66 of the received CPCS-PDU, multiplexes the data with the VC 14b, and transmits the data to the ATM access node 12c.
[0059]
The ATM access node 12c reads not only the VPI and VCI at the time of reception but also the SCCI in the layer 1 subchannel field 66 of the received CPCS-PDU, and transmits data to the terminal 10e using the line 11e.
[0060]
Similarly, when the terminal 10b in FIG. 1 transmits data to the terminal 10c, the data is multiplexed and transmitted to the same VC 14a. Through the above processing, data from a plurality of terminals is multiplexed in one VC and intra-channel multiple exchange is performed. As described above, this embodiment realizes a connection-oriented service in which the data transmission destination is identified by the SCCI that is the layer 1 subchannel, that is, the data is transmitted in consideration of the layer 1 connection. .
[0061]
As described above, according to the fourth embodiment, the data from the multiple terminals 10a to 10f is multiplexed on the VCs 14a and 14b by assigning the SCCI that is the destination layer 1 subchannel to each CPCS-PDU. Even so, the transmission destination can be identified and the intra-channel multiplexing exchange can be performed. Therefore, when the ATM communication system is constructed, the ATM access nodes 12a to 12c are established by connecting the VCs 14a and 14b to construct the network. Compared to the case where the spaces are connected by VP, the network cost can be greatly reduced.
[0062]
Embodiment 5 FIG.
The network configuration in the ATM communication system according to the fifth embodiment is the same as that shown in FIG. In this embodiment, signaling is performed to set up a connection with a transmission destination, and after the connection is set up, data is transmitted using the data format of the AAL5 CPCS-PDU shown in FIG. Is to send.
[0063]
Next, the operation will be described.
In FIG. 1, when the terminal 10a transmits data to the terminal 10e, the ATM access node 12a uses signaling to transmit the VCs 14a and 14b to the ATM access node 12b through the VC 14a and the ATM access node 12c through the VC 14b. A sub-connection is set in the terminal, and an SCCI (short cell channel identifier) at the time of data transfer is determined.
[0064]
The terminal 10a transmits data to the ATM access node 12a using the line 11a, and the ATM access node 12a that has received the data encapsulates in the layer 1 subchannel field 66 of FIG. 6 when encapsulating in the AAL5 layer. The SCCI obtained by using the above signaling is written, and by using the subconnection in the VC 14a, the data is multiplexed with the VC 14a and transmitted to the ATM access node 12b.
[0065]
The ATM access node 12b uses not only the VPI and VCI at the time of reception but also the SCCI in the layer 1 subchannel field 66 of the received CPCS-PDU to read data to the VC 14b by using the subconnection in the VC 14b. Multiplex and transmit to the ATM access node 12c.
[0066]
The ATM access node 12c transmits data to the terminal 10e using the line 11e from the result of reading the SCCI in the layer 1 subchannel field 66 of the received CPCS-PDU as well as the VPI and VCI at the time of reception.
[0067]
Similarly, when the terminal 10b in FIG. 1 transmits data to the terminal 10c, the data is transmitted using the sub-connection in the VC 14a. Through the above processing, data from a plurality of terminals is multiplexed in one VC and intra-channel multiple exchange is performed. As described above, this embodiment realizes a connection-oriented service in which the data transmission destination is identified by the SCCI that is the layer 1 subchannel, that is, the data is transmitted in consideration of the layer 1 connection. .
[0068]
As described above, according to the fifth embodiment, by assigning the SCCI, which is the layer 1 subchannel of the transmission destination obtained by signaling, to each CPCS-PDU, the multiple terminals 10a to 10b are assigned to the VCs 14a and 14b. Even if the data from 10f is multiplexed, it is possible to identify the transmission destination and perform in-channel multiple exchange. Therefore, when constructing the ATM communication system, by connecting the VCs 14a and 14b and constructing the network, As compared with the case where the ATM access nodes 12a to 12c are connected by the VP, an effect that the network cost can be greatly reduced is obtained.
[0069]
Embodiment 6 FIG.
The network configuration in the ATM communication system according to the sixth embodiment is the same as that shown in FIG. FIG. 7 is a diagram showing a data format of an ATM cell and a newly defined layer 1 subchannel field according to the sixth embodiment. In FIG. 7, reference numeral 72 denotes a layer 1 subchannel using the first 4 bytes of the ATM cell information field 41. The other fields are the same as those in FIG. 4 of the second embodiment.
[0070]
Next, the operation will be described.
In FIG. 1, when the terminal 10a transmits data to the terminal 10e, the ATM access node 12a performs signaling, and each of the ATM access node 12c through the VC 14a and the ATM access node 12c through the VC 14b. A subconnection is set in the VCs 14a and 14b, and an SCCI (short cell channel identifier) at the time of data transfer is determined.
[0071]
Then, the terminal 10a transmits data to the ATM access node 12a using the line 11a, and the ATM access node 12a receiving the data sets the above-described layer 1 subchannel field 72 in FIG. By writing SCCI obtained by performing signaling and using a sub-connection in the VC 14a, data is multiplexed on the VC 14a and transmitted to the ATM access node 12b.
[0072]
The ATM access node 12b uses not only the VPI and VCI at the time of reception but also the SCCI in the layer 1 subchannel field 72 of the received CPCS-PDU to read data to the VC 14b by using the subconnection in the VC 14b. Multiplex and transmit to the ATM access node 12c.
[0073]
The ATM access node 12c transmits data to the terminal 10e using the line 11e from the result of reading the SCCI in the layer 1 subchannel field 72 of the received CPCS-PDU as well as the VPI and VCI at the time of reception.
[0074]
Similarly, when the terminal 10b in FIG. 1 transmits data to the terminal 10c, the data is multiplexed and transmitted to the same VC 14a. Through the above processing, data from a plurality of terminals is multiplexed in one VC and intra-channel multiple exchange is performed. As described above, this embodiment realizes a connection-oriented service in which the data transmission destination is identified by the SCCI that is the layer 1 subchannel, that is, the data is transmitted in consideration of the layer 1 connection. .
[0075]
As described above, according to the sixth embodiment, by assigning the SCCI, which is the layer 1 subchannel of the transmission destination obtained using signaling, to each ATM cell, the VCs 14a and 14b can receive from the plurality of terminals 10a to 10f. Even if data is multiplexed, transmission destinations can be identified and intra-channel multiplexing exchange can be performed. Therefore, when an ATM communication system is constructed, by connecting with VCs 14a and 14b and constructing a network, ATM access can be performed. Compared to the case where the nodes 2a to 12c are connected by the VP, an effect that the network cost can be greatly reduced is obtained.
[0076]
Embodiment 7 FIG.
FIG. 8 is a diagram showing a network configuration in an ATM communication system according to Embodiment 7 of the present invention. In FIG. 8, 84a is a signaling VC for connecting ATM access nodes 12a and 12b by, for example, the PVC system, and 84b is an ATM. VC for signaling that connects the access nodes 12b and 12c by, for example, the PVC system, 84c is VC for user data that connects the ATM access nodes 12a and 12b by, for example, the PVC system, and 84d has, for example, the ATM access nodes 12b and 12c. This is a VC for user data to be connected by the PVC method, and the others are the same as those in FIG. 1 of the first embodiment.
[0077]
FIG. 9 is a diagram showing an AAL2 data format and a newly defined layer 3 address field according to the seventh embodiment. In the figure, reference numeral 95 denotes a layer 1 subchannel field that uses the first 4 bytes of the data portion 54, and the others are the same as those in FIG.
[0078]
Next, the operation will be described.
In FIG. 8, when the terminal 10a transmits data to the terminal 10e, the ATM access node 12a uses signaling to transmit the VC 84c and VC84d to the ATM access node 12b via the VC 84a and the ATM access node 12c via the VC 84b. A sub-connection is set in the terminal, and an SCCI (short cell channel identifier) at the time of data transfer is determined.
[0079]
Then, the terminal 10a transmits data to the ATM access node 12a using the line 11a, and the ATM access node 12a that has received the data performs the short cell conversion in the layer of AAL2, and the layer 1 subchannel of FIG. In the field 95, SCCI obtained by using the above signaling is written, and by using the subconnection in the VC 84c, the data is multiplexed with the VC 84c and transmitted to the ATM access node 12b.
[0080]
In the ATM access node 12b, not only the VPI and VCI at the time of reception, but also the result of reading the SCCI in the layer 1 subchannel field 95 of the received short cell, the data is multiplexed to the VC 84d by using the subconnection in the VC 84d. To the ATM access node 12c.
[0081]
The ATM access node 12c transmits data to the terminal 10e using the line 11e based on the result of reading the SCCI of the layer 1 subchannel field 95 of the received short cell as well as the VPI and VCI at the time of reception.
[0082]
Similarly, when the terminal 10b in FIG. 8 transmits data to the terminal 10c, the data is multiplexed and transmitted to the same VC 14a. Through the above processing, data from a plurality of terminals is multiplexed in one VC and intra-channel multiple exchange is performed. As described above, this embodiment realizes a connection-oriented service in which the data transmission destination is identified by the SCCI that is the layer 1 subchannel, that is, the data is transmitted in consideration of the layer 1 connection. .
[0083]
As described above, according to the seventh embodiment, when the VC for signaling and the VC for user data exist separately, the SCCI that is the layer 1 subchannel of the transmission destination obtained by using signaling is changed to the AAL2 By assigning to each short cell in the layer, even if data from a plurality of terminals 10a to 10f is multiplexed on the VCs 14a and 14b, the transmission destination can be identified and the intra-channel multiplexing exchange can be performed. At the time of construction, the network is constructed by connecting with the VCs 14a and 14b, so that the network cost can be greatly reduced as compared with the case where the ATM access nodes 12a to 12c are connected with the VP. Is obtained.
[0084]
Embodiment 8 FIG.
The network configuration in the ATM communication system according to the eighth embodiment is the same as that shown in FIG. In this embodiment, signaling data is transmitted using the data format of the AAL5 CPCS-PDU shown in FIG.
[0085]
Next, the operation will be described.
In FIG. 8, in order for the terminal 10a to transmit data to the terminal 10e, the ATM access node 12a sets VC84c and VC84d using signaling, and sets a data connection to the ATM access node 12c. In this case, the ATM access node 12a performs encapsulation at the AAL5 layer when transmitting the signaling data.
[0086]
In the ATM access node 12a, when performing the encapsulation in the AAL5, SCCI (short cell channel identifier) is written in the layer 1 subchannel field 66 of FIG. 6, and the signaling data is multiplexed on the VC 84a to the ATM access node 12b. Send.
[0087]
The ATM access node 12b that has received the signaling data sets SCCI in the layer 1 subchannel field 66 in order to set up a data connection with the ATM access node 12c, and multiplexes the signaling data with the VC 84b to the ATM access node 12c. Send.
[0088]
Also, when signaling data is transmitted from the ATM access node 12c to 12b, the signaling data is encapsulated in the AAL5 layer, SCCI is written in the layer 1 subchannel field 66, and the signaling data is multiplexed on the VC 84b to be transmitted to the ATM access node 12b. Send to.
[0089]
The ATM access node 12b that has received the signaling data determines from the SCCI in the layer 1 subchannel field 66 that this signaling data is for setting a subconnection in the VC 84c and the VC 84d. The ATM access node 12b sets SCCI in the layer 1 subchannel field 66, multiplexes the signaling data with the VC 84a, and transmits the multiplexed data to the ATM access node 12a.
[0090]
The ATM access node 12a that has received the signaling data determines from the SCCI in the layer 1 subchannel field 66 that this signaling data is for setting a sub-connection in the VC 84c and the VC 84d, and the ATM access node 12c Up to the data connection can be set. As described above, this embodiment realizes a connection-oriented service in which the data transmission destination is identified by the SCCI that is the layer 1 subchannel, that is, the data is transmitted in consideration of the layer 1 connection. .
[0091]
As described above, according to the eighth embodiment, when the signaling VCs 84a to 84b and the user data VCs 84c to 84d exist separately, the SCCI, which is the destination layer 1 subchannel, for the signaling data Is provided for each CPCS-PDU of AAL5, so that even if signal data from a plurality of terminals 10a to 10f is multiplexed on VCs 84a and 84b, the transmission destination can be identified and intra-channel multiple exchange can be performed. When constructing an ATM communication system, the network is constructed by connecting with VCs 84a and 84b, thereby significantly reducing the network cost as compared with the case where the ATM access nodes 12a to 12c are connected with VP. The effect of being able to be obtained.
[0092]
Embodiment 9 FIG.
FIG. 10 is a diagram showing a network configuration in the ATM communication system according to the ninth embodiment of the present invention. In FIG. 10, 104a is a CBR for connecting ATM access nodes 12a and 12b with a service class CBR (Continuous Bit Rate). VCs 104b are VCs for CBR that connect the ATM access nodes 12b and 12c with the service class CBR.
[0093]
In FIG. 10, 104c is a UBR VC that connects ATM access nodes 12a and 12b with service class UBR (Unspecified Bit Rate), and 104d is a UBR that connects ATM access nodes 12b and 12c with service class UBR. The other VCs are the same as those in FIG. 1 of the first embodiment. As described above, in this embodiment, the VCs 104a to 104d for each QoS (Quality of Service) are set.
[0094]
FIG. 11 is a diagram showing service classes assigned to the terminals 10a to 10f according to the ninth embodiment. For example, data from the terminal 10a is transmitted using the service class CBR, and data from the terminal 10b is transmitted using the service class UBR. In this embodiment, data is transmitted using the correspondence table shown in FIG. 2 of the first embodiment and the AAL5 CPCS-PDU format shown in FIG.
[0095]
Next, the operation will be described.
In FIG. 10, when the terminal 10a transmits data to the terminal 10e, the terminal 10a transmits data to the ATM access node 12a using the line 11a. The ATM access node 12a that has received the data determines the counterpart node ID and the counterpart terminal ID from the slot position of the transmission terminal, and the terminal 10e in which the transmission destination terminal is connected to the ATM access node 12c from the correspondence table shown in FIG. Know that.
[0096]
Then, when encapsulating the transmission data from the terminal 10a with AAL-5, the ATM access node 12a writes “node ID + terminal ID” of the terminal 10e in the layer 3 address field 36 of FIG. In FIG. 11, since the data sent from the terminal 10a is transmitted by the service class CBR, the data is multiplexed with the VC 104a and transmitted to the ATM access node 12b.
[0097]
The ATM access node 12b reads the layer 3 address field 36 of the received CPCS-PDU, and determines from the correspondence table shown in FIG. 2 that the destination terminal is the terminal 10e connected to the ATM access node 12c. Further, as shown in FIG. 11, data is transmitted from the terminal 10a, and the data is transmitted by the service class CBR. The ATM access node 12b multiplexes the data to the VC 104b and transmits the data to the ATM access node 12c.
[0098]
The ATM access node 12c reads the layer 3 address field 36 of the received CPCS-PDU, determines that the transmission destination terminal is the terminal 10e connected to the ATM access node 12c, and sends it to the terminal 10e using the line 11e. Send data.
[0099]
Similarly, in FIG. 10, when the terminal 10b transmits data to the terminal 10c, the terminal 10b transmits data to the ATM access node 12a using the line 11b. The ATM access node 12a that has received the data determines the partner node ID and partner terminal ID of the terminal 10c from the slot position of the transmitting terminal, and the destination terminal connects to the ATM access node 12b from the correspondence table shown in FIG. Knowing that the terminal 10c is present.
[0100]
Then, when encapsulating the data from the terminal 10b with AAL-5, the ATM access node 12a writes “node ID + terminal ID” of the terminal 10c in the layer 3 address field 36 of FIG. In FIG. 11, since the data sent from the terminal 10b is to be transmitted by the service class UBR, it is multiplexed with the VC 104c and transmitted to the ATM access node 12b.
[0101]
The ATM access node 12b reads the layer 3 address field 36 of the received CPCS-PDU, determines that the transmission destination terminal is the terminal 10c connected to the ATM access node 12b, and sends it to the terminal 10c using the line 11c. Send data.
[0102]
As described above, according to the ninth embodiment, the intra-channel multiple exchange with guaranteed QoS is performed by setting the VCs 104a to 104d for each QoS and multiplexing the data to the VCs 104a to 104d according to the QoS. The effect of being able to be obtained.
[0103]
Embodiment 10 FIG.
The network configuration in the ATM communication system according to the tenth embodiment is the same as that shown in FIG. Also in this embodiment, data is transmitted using the correspondence table shown in FIG. 2 of Embodiment 1 and the data format of the AAL5 CPCS-PDU shown in FIG.
[0104]
FIG. 12 is a diagram illustrating a service class assigned to each value of a TOS (Type Of Service) field defined in an IP (Internet Protocol) header. For example, if the TOS field value is data of 0 × 10, it indicates that transmission is performed using the VCs 104a and 104b of the service class CBR. If the TOS field value is data of 0 × 08, the VCs 104c and 104d of the service class UBR are set. It shows that it uses and transmits.
[0105]
Next, the operation will be described.
In FIG. 10, when the terminal 10a transmits data to the terminal 10e, the terminal 10a transmits data to the ATM access node 12a using the line 11a. The ATM access node 12a that has received the data determines the counterpart node ID and the counterpart terminal ID from the slot position of the transmission terminal, and the terminal 10e in which the transmission destination terminal is connected to the ATM access node 12c from the correspondence table shown in FIG. Know that.
[0106]
Then, when encapsulating the data from the terminal 10a in the AAL-5 layer, the ATM access node 12a writes “node ID + terminal ID” of the terminal 10e in the layer 3 address field 36 of FIG. Then, when the TOS field value of the IP header is read and the TOS field value is 0 × 10, the data is transmitted in the service class CBR according to FIG. 12, so the ATM access node 12a multiplexes the data to the VC 104a and accesses the ATM. Transmit to node 12b.
[0107]
The ATM access node 12b reads the layer 3 address field 36 of the received CPCS-PDU, and determines from the correspondence table shown in FIG. 2 that the destination terminal is the terminal 10e connected to the ATM access node 12c. Also, the TOS field value of the received CPCS-PDU is read, and when the TOS field value is 0 × 10 as shown in FIG. 12, the data is transmitted in the service class CBR. Therefore, the ATM access node 12b multiplexes the data into the VC 104b. To the ATM access node 12c.
[0108]
The ATM access node 12c reads the layer 3 address field 36 of the received CPCS-PDU, determines that the transmission destination terminal is the terminal 10e connected to the ATM access node 12c, and sends it to the terminal 10e using the line 11e. Send data.
[0109]
Similarly, when the terminal 10a transmits data to the terminal 10e, if the TOS field value is 0x08, the data is transmitted in the service class UBR according to FIG. 12, so the ATM access node 12a transmits the data to the VC 104c. Multiplex and transmit to ATM access node 12b.
[0110]
The ATM access node 12b reads the layer 3 address field 36 of the received CPCS-PDU, and determines from the correspondence table shown in FIG. 2 that the destination terminal is the terminal 10e connected to the ATM access node 12c. Also, the TOS field value of the received CPCS-PDU is read, and the data is transmitted in the service class UBR as shown in FIG. 12, so the ATM access node 12b multiplexes the data with the VC 104d and transmits it to the ATM access node 12c.
[0111]
The ATM access node 12c reads the layer 3 address field 36 of the received CPCS-PDU, determines that the transmission destination terminal is the terminal 10e connected to the ATM access node 12c, and sends it to the terminal 10e using the line 11e. Send data.
[0112]
As described above, according to the tenth embodiment, the VCs 104a to 104d for each QoS are set, the QoS is determined dynamically using the TOS field, and the data is multiplexed on the VCs 104a to 104d corresponding to the QoS. Thus, the effect of performing intra-channel multiple exchange with guaranteed QoS can be obtained.
[0113]
Embodiment 11 FIG.
FIG. 13 is a block diagram showing a configuration of an ATM access node according to the eleventh embodiment of the present invention. In the illustrated ATM access node 12a, 135 is a CLAD (Cell Assembly and Disassembly) for assembling / disassembling cells, 136 is an ATM switch having an ATM cell header conversion function and a traffic control function, and 137 is a layer 3 address or SCCI ( This is a VC multiplexing / separating unit that performs VC multiplexing by adding a short cell channel identifier. Others are the same as those shown in FIG.
[0114]
FIG. 14 is a diagram showing mapping between terminals, VPI / VCI, and VPI / VCI / SCCI in the ATM access node 12a. For example, the data transmitted from the terminal 10a is given a value of “1/1” by the CLAD 135 as VPI / VCI. Further, in the VC multiplexing / demultiplexing unit 137, the data is “10” as VPI / VCI / SCCI. "/ 10/1" is given. Therefore, the VPI / VCI of the VC 14a is “10/10”.
[0115]
Next, the operation will be described.
In FIG. 13, when the terminal 10a transmits data, the terminal 10a transmits to the ATM access node 12a using the line 11a. In the ATM access node 12a that has received the data, the CLAD 135 converts the data into cells.
[0116]
At this time, “1/1” is used as the VPI / VCI in the ATM cell header as shown in FIG. The cellized data is sent to the VC multiplexing / demultiplexing unit 137 while guaranteeing the QoS generally performed by the ATM switch 136. However, until the data is sent to the VC multiplexing / demultiplexing unit 137, the intra-channel multiplexing exchange of the patent is not conscious, and the data is sent to the VC multiplexing / demultiplexing unit 137 by the VC switching function of the normal ATM switch 136. It is done.
[0117]
In the VC multiplexing / demultiplexing unit 137, since VPI / VCI / SCCI in the VC multiplexing / demultiplexing unit 1 shown in FIG. 14 is 10/10/1, the VPI / VCI of the ATM cell header is set to “10/10”. Furthermore, SCCI “1” is set in the layer 1 subchannel field. Then, by multiplexing the data to the VC 14a and transmitting it, intra-channel multiple exchange is performed.
[0118]
As described above, according to the eleventh embodiment, in the ATM access node 12a, the VC multiplexing / separating unit 137 is provided between the existing ATM switch 136 and the public ATM network 13 to perform intra-channel multiplexing. The QoS guarantee function of the existing ATM switch 136 can be used, and the effect that the QoS guarantee can be realized easily and inexpensively is obtained.
[0119]
Embodiment 12 FIG.
FIG. 15 is a block diagram showing the structure of an ATM access node according to the twelfth embodiment of the present invention. In the figure, 153 is a public FR (Frame Relay) network and 154a is a DLC (Data Link Channel) in the public FR network 153. Note that FR is a multiplex switching method in which retransmission control at the time of transmission error is omitted in order to realize high-speed transmission, and data multiplexing at the data link layer level is realized.
[0120]
Further, in the ATM access node 12a of FIG. 15, 157 is a DLC multiplexing / separating unit that performs an ATM / FR interconnection function and DLC 154a multiplexing / demultiplexing, and 158 is an ATM-FR that performs ATM / FR address conversion. It is an address conversion unit. The CLAD 135 and the ATM switch 136 are the same as those in the eleventh embodiment shown in FIG. The ATM access node 12a is connected to the DLC 154a in the public FR network 153. Further, the terminals 10a to 10b and the lines 11a to 11b are the same as those in FIG.
[0121]
FIG. 16 is a diagram showing an FR data format and a newly defined layer 1 subchannel field according to the twelfth embodiment. In the figure, 160 is a 1-byte start flag, and 161 is a 2-byte address field including DLCI (Data Link Channel Identifier) and the like. Reference numeral 162 denotes an information field having a maximum of 4096 bytes, 163 denotes a 2-byte frame check sequence field, and 164 denotes a 1-byte end flag. Reference numeral 165 denotes a layer 1 subchannel field using the first 4 bytes of the information field 162.
[0122]
Next, the operation will be described.
In FIG. 15, when the terminal 10a transmits data to a terminal 10e not shown, the terminal 10a transmits data to the ATM access node 12a using the line 11a. In the ATM access node 12a that has received the data, the CLAD 135 converts the data into cells. The cellized data is sent to the DLC multiplexing / demultiplexing unit 157 via the ATM switch 136.
[0123]
In the DLC multiplexing / demultiplexing unit 157, the FRF. 8 and ATM / FR format conversion. At this time, the ATM-FR address conversion unit 158 performs ATM / FR address conversion by determining DLC from VP and SCCI from VC. In the DLC multiplexing / demultiplexing unit 157, the DLC value is described in the address field 161 shown in FIG. 16, and the SCCI is similarly described in the layer 1 subchannel field 165. In-channel multiple exchange is performed by multiplexing and transmitting to the DLC 154a of the FR network 153.
[0124]
As described above, according to the twelfth embodiment, in the ATM access node 12a, the DLC multiplexing / separating unit 157 and the ATM-FR address converting unit 158 are provided between the existing ATM switch 136 and the public FR network 153. By performing intra-channel multiplexing, it is possible to obtain DLC multiplexing in the public FR network 153 easily and inexpensively using the VC switching mechanism of the ATM switch.
[0125]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, the ATM access node has a correspondence table between the layer 3 address of the terminal and the ATM access node to which the terminal is connected, and encapsulates the data from the terminal at the AAL5 layer. At the same time, by writing the layer 3 address in the data format of the AAL5 CPCS-PDU and multiplexing and transmitting the data to the VC of the public ATM network, it is possible to construct a network with the VC, greatly increasing the network cost. There is an effect that it can be reduced.
[0126]
According to the present invention, the ATM access node has a correspondence table between the layer 3 address of the terminal and the ATM access node to which the terminal is connected, and when the data from the terminal is converted into an ATM cell, the data format of the ATM cell By writing the layer 3 address to the network and transmitting the data multiplexed on the public ATM network VC, it is possible to construct a network with the VC and to significantly reduce the network cost.
[0127]
According to the present invention, when the ATM access node is provided with a correspondence table between the layer 3 address of the terminal and the ATM access node to which the terminal is connected, when the data from the terminal is converted into a short cell in the AAL2 layer, the AAL2 By writing the layer 3 address in the data format and transmitting the data multiplexed to the VC of the public ATM network, it is possible to construct a network with the VC and to greatly reduce the network cost. is there.
[0128]
According to the present invention, when the ATM access node holds the SCCI of the layer 1 subchannel for designating the data destination terminal and encapsulates the data from the terminal in the AAL5 layer, the AAL5 CPCS-PDU By writing SCCI in this data format and multiplexing and transmitting the data to the VC of the public ATM network, it is possible to construct a network with the VC and to significantly reduce the network cost.
[0129]
According to the present invention, when the ATM access node determines the SCCI of the layer 1 subchannel that designates the terminal to which the data is to be sent by signaling, and encapsulates the data from the terminal in the AAL5 layer, the CPCS of the AAL5 -By writing SCCI in the PDU format and multiplexing and transmitting the data to the VC of the public ATM network, it is possible to construct a network with the VC and to greatly reduce the network cost. .
[0130]
According to the present invention, when the ATM access node determines the SCCI of the layer 1 subchannel for designating the data transmission destination terminal by signaling and converts the data from the terminal into the ATM cell, the data format of the ATM cell is set. By writing the SCCI and multiplexing and transmitting the data to the VC of the public ATM network, it is possible to construct a network with the VC and to greatly reduce the network cost.
[0131]
According to the present invention, even in a public ATM network using a VC for signaling and a VC for user data, the ATM access node determines the SCCI of the layer 1 subchannel that designates the terminal to which the data is to be sent by signaling. When data from a terminal is converted into a short cell in the AAL2 layer, the SCCI is written in the AAL2 data format, and the data is multiplexed and transmitted to the VC for user data in the public ATM network. Can be constructed, and the network cost can be greatly reduced.
[0132]
According to the present invention, even in a public ATM network using a VC for signaling and a VC for user data, when the ATM access node encapsulates the signaling data in the AAL5 layer, the data is converted into the AAL5 data format. By writing the SCCI of the layer 1 subchannel that designates the destination terminal of the destination, and by multiplexing and transmitting the signaling data to the VC for signaling in the public ATM network, the data connection is set up by the VC. A network can be constructed, and the network cost can be greatly reduced.
[0133]
According to the present invention, even in a public ATM network having a plurality of VCs corresponding to service classes, the ATM access node includes a correspondence table between the layer 3 address of the terminal and the ATM access node to which the terminal is connected. Is encapsulated in the AAL5 layer, the layer 3 address is written in the AAL5 CPCS-PDU data format, and the data is transferred to the public ATM network VC according to the service class assigned to each terminal. By multiplexing and transmitting, it is possible to construct a network with VC, and the network cost can be greatly reduced.
[0134]
According to the present invention, even in a public ATM network having a plurality of VCs corresponding to service classes, the ATM access node includes a correspondence table between the layer 3 address of the terminal and the ATM access node to which the terminal is connected. Is encapsulated in the AAL5 layer, the layer 3 address is written in the data format of the AAL5 CPCS-PDU, and the data is transferred to the public ATM network VC in accordance with the service class assigned to the data TOS. By multiplexing and transmitting to the network, it is possible to construct a network with VC, and the network cost can be greatly reduced.
[0135]
According to the present invention, an ATM access node has a CLAD for assembling / disassembling data cells, an ATM switch having an ATM cell header conversion function and a traffic control function, a terminal layer 3 address, or a data destination terminal And a VC demultiplexing unit that performs VC multiplexing by adding the SCCI of the layer 1 subchannel that designates the QoS, the QoS guarantee function of the existing ATM switch can be used, and the QoS can be easily and inexpensively There is an effect that a guarantee can be realized.
[0136]
According to the present invention, even in a public FR network, an ATM access node performs CLAD for assembling / disassembling data cells, an ATM switch having an ATM cell header conversion function and a traffic control function, and an ATM VP to FR DLCI. By determining the FR SCCI from the ATM VC, the ATM-FR address converting unit that performs ATM and FR address conversion, and the DLCI determined by the ATM-FR address converting unit in the FR data format DLC multiplexing / separation unit that writes SCCI and multiplexes and transmits data to public FR DLC, and uses DVC multiplexing in public FR network easily and inexpensively using the VC switching mechanism of ATM switch There is an effect that can be performed.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing a network configuration of an ATM communication system according to Embodiment 1 of the present invention.
FIG. 2 is a diagram showing a correspondence table between layer 3 addresses of terminals and ATM access nodes according to Embodiment 1 of the present invention;
FIG. 3 is a diagram showing an AAL5 CPCS-PDU data format and a layer 3 address field according to Embodiment 1 of the present invention;
FIG. 4 is a diagram showing an ATM cell data format and a layer 3 address field according to Embodiment 2 of the present invention;
FIG. 5 is a diagram showing an AAL2 data format and a layer 3 address field according to Embodiment 3 of the present invention;
FIG. 6 is a diagram showing an AAL5 CPCS-PDU data format and a layer 1 subchannel field according to Embodiment 4 of the present invention;
FIG. 7 is a diagram showing an ATM cell data format and a layer 1 subchannel field according to Embodiment 6 of the present invention;
FIG. 8 is a diagram showing a network configuration of an ATM communication system according to a seventh embodiment of the present invention.
FIG. 9 is a diagram showing an AAL2 data format and a layer 1 subchannel field according to Embodiment 7 of the present invention;
FIG. 10 is a diagram showing a network configuration of an ATM communication system according to a ninth embodiment of the present invention.
FIG. 11 is a diagram showing service classes assigned to each terminal according to Embodiment 9 of the present invention;
FIG. 12 is a diagram showing service classes assigned to each TOS according to the tenth embodiment of the present invention.
FIG. 13 is a block diagram showing a configuration of an ATM access node according to an eleventh embodiment of the present invention.
FIG. 14 is a diagram showing mapping between a terminal and VPI / VCI and VPI / VCI / SCCI according to Embodiment 11 of the present invention;
FIG. 15 is a block diagram showing a configuration of an ATM access node according to a twelfth embodiment of the present invention.
FIG. 16 is a diagram showing a frame relay data format and a layer 1 subchannel field according to a twelfth embodiment of the present invention;
FIG. 17 is a diagram showing a network configuration of a conventional ATM communication system.
[Explanation of symbols]
10a-10f terminal, 12a-12c ATM access node, 13 public ATM network, 14a, 14b VC, 30 user data part, 41 ATM cell information field, 54 data part, 84a, 84b VC for signaling, 84c, 84d user data VC, 135 CLAD, 136 ATM switch, 137 VC multiplexer / demultiplexer, 153 public FR network, 154 DLC, 157 DLC multiplexer / demultiplexer, 158 ATM-FR address converter, 161 address field, 162 information field.

Claims (20)

公衆ATM網に接続されたATM(非同期転送モード)アクセスノードが端末からのデータを送信するATM通信システムにおいて、
上記ATMアクセスノードが、上記端末のレイヤ3アドレスと上記端末が接続している上記ATMアクセスノードとの対応表を備え、上記端末からのデータをAAL(ATM Adaptation Layer Type)5のレイヤでカプセル化する際に、上記AAL5のCPCS−PDU(Common Part Convergence Sublayer−Protocol DataUnit)のデータフォーマットに上記レイヤ3アドレスを書き込み、上記データを上記公衆ATM網のVC(仮想チャネル)に多重して送信することを特徴とするチャネル内多重交換方式。
In an ATM communication system in which an ATM (Asynchronous Transfer Mode) access node connected to a public ATM network transmits data from a terminal,
The ATM access node is provided with a correspondence table between the layer 3 address of the terminal and the ATM access node to which the terminal is connected, and the data from the terminal is encapsulated in an AAL (ATM Adaptation Layer Type) 5 layer. The layer 3 address is written in the data format of the AAL5 CPCS-PDU (Common Part Convergence Sub-Protocol Data Unit), and the data is multiplexed and transmitted to a VC (virtual channel) of the public ATM network. Intra-channel multiplexing switching system characterized by
公衆ATM網に接続されたATMアクセスノードが端末からのデータを送信するATM通信システムにおいて、
上記ATMアクセスノードが、上記端末のレイヤ3アドレスと上記端末が接続している上記ATMアクセスノードとの対応表を備え、上記端末からのデータをATMセル化する際に、上記ATMセルのデータフォーマットに上記レイヤ3アドレスを書き込み、上記データを上記公衆ATM網のVCに多重して送信することを特徴とするチャネル内多重交換方式。
In an ATM communication system in which an ATM access node connected to a public ATM network transmits data from a terminal,
When the ATM access node has a correspondence table between the layer 3 address of the terminal and the ATM access node to which the terminal is connected, the data format of the ATM cell when the data from the terminal is converted into an ATM cell In the in-channel multiple switching system, the layer 3 address is written into the data and the data is multiplexed and transmitted to the VC of the public ATM network.
ATMセルのデータフォーマットにおけるATMセル情報フィールドに、レイヤ3アドレスを書き込むことを特徴とする請求項2記載のチャネル内多重交換方式。3. The intra-channel multiple switching system according to claim 2, wherein a layer 3 address is written in an ATM cell information field in the data format of the ATM cell. 公衆ATM網に接続されたATMアクセスノードが端末からのデータを送信するATM通信システムにおいて、
上記ATMアクセスノードが、上記端末のレイヤ3アドレスと上記端末が接続している上記ATMアクセスノードとの対応表を備え、上記端末からのデータをAAL2のレイヤでショートセル化する際に、上記AAL2のデータフォーマットに上記レイヤ3アドレスを書き込み、上記データを上記公衆ATM網のVCに多重して送信することを特徴とするチャネル内多重交換方式。
In an ATM communication system in which an ATM access node connected to a public ATM network transmits data from a terminal,
When the ATM access node has a correspondence table between the layer 3 address of the terminal and the ATM access node to which the terminal is connected, and when the data from the terminal is short-celled at the AAL2 layer, the AAL2 An in-channel multiple switching system, wherein the layer 3 address is written in the data format of the data, and the data is multiplexed and transmitted to the VC of the public ATM network.
AAL2のデータフォーマットにおけるデータ部に、レイヤ3アドレスを書き込むことを特徴とする請求項4記載のチャネル内多重交換方式。5. The intra-channel multiplex exchange system according to claim 4, wherein a layer 3 address is written in a data part in the data format of AAL2. 公衆ATM網に接続されたATMアクセスノードが端末からのデータを送信するATM通信システムにおいて、
上記ATMアクセスノードが、データの送付先の端末を指定するレイヤ1サブチャネルのSCCI(ショートセルチャネル識別子)を保有し、上記端末からのデータをAAL5のレイヤでカプセル化する際に、上記AAL5のCPCS−PDUのデータフォーマットに上記SCCIを書き込み、上記データを上記公衆ATM網のVCに多重して送信することを特徴とするチャネル内多重交換方式。
In an ATM communication system in which an ATM access node connected to a public ATM network transmits data from a terminal,
When the ATM access node holds the SCCI (short cell channel identifier) of the layer 1 subchannel that specifies the terminal to which the data is to be sent, and encapsulates the data from the terminal at the AAL5 layer, the AAL5 An intra-channel multiplex switching system, wherein the SCCI is written in a CPCS-PDU data format, and the data is multiplexed and transmitted to a VC of the public ATM network.
公衆ATM網に接続されたATMアクセスノードが端末からのデータを送信するATM通信システムにおいて、
上記ATMアクセスノードが、データの送付先の端末を指定するレイヤ1サブチャネルのSCCIをシグナリングにより決定し、上記端末からのデータをAAL5のレイヤでカプセル化する際に、上記AAL5のCPCS−PDUのフォーマットに上記SCCIを書き込み、上記データを上記公衆ATM網のVCに多重して送信することを特徴とするチャネル内多重交換方式。
In an ATM communication system in which an ATM access node connected to a public ATM network transmits data from a terminal,
When the ATM access node determines the SCCI of the layer 1 subchannel that designates the terminal to which the data is to be sent by signaling and encapsulates the data from the terminal in the AAL5 layer, the CPCS-PDU of the AAL5 An intra-channel multiplex exchange system, wherein the SCCI is written in a format, and the data is multiplexed and transmitted to a VC of the public ATM network.
公衆ATM網に接続されたATMアクセスノードが端末からのデータを送信するATM通信システムにおいて、
上記ATMアクセスノードが、データの送付先の端末を指定するレイヤ1サブチャネルのSCCIをシグナリングにより決定し、上記端末からのデータをATMセル化する際に、上記ATMセルのデータフォーマットに上記SCCIを書き込み、上記データを上記公衆ATM網のVCに多重して送信することを特徴とするチャネル内多重交換方式。
In an ATM communication system in which an ATM access node connected to a public ATM network transmits data from a terminal,
When the ATM access node determines the SCCI of the layer 1 subchannel for designating the terminal to which data is to be sent by signaling, and converts the data from the terminal into ATM cells, the SCCI is set in the data format of the ATM cell. Intra-channel multiplex switching system, wherein data is written and the data is multiplexed and transmitted to a VC of the public ATM network.
ATMセルのデータフォーマットにおけるATMセル情報フィールドに、SCCIを書き込むことを特徴とする請求項8記載のチャネル内多重交換方式。9. The intra-channel multiple switching system according to claim 8, wherein SCCI is written in an ATM cell information field in the ATM cell data format. シグナリング用のVCとユーザデータ用のVCを使用した公衆ATM網に接続されたATMアクセスノードが端末からのデータを送信するATM通信システムにおいて、
上記ATMアクセスノードが、データの送付先の端末を指定するレイヤ1サブチャネルのSCCIをシグナリングにより決定し、上記端末からのデータをAAL2のレイヤでショートセル化する際に、上記AAL2のデータフォーマットに上記SCCIを書き込み、上記データを上記公衆ATM網のユーザデータ用のVCに多重して送信することを特徴とするチャネル内多重交換方式。
In an ATM communication system in which an ATM access node connected to a public ATM network using a VC for signaling and a VC for user data transmits data from a terminal,
When the ATM access node determines the SCCI of the layer 1 subchannel for designating the data transmission destination terminal by signaling, and converts the data from the terminal into a short cell in the AAL2 layer, the data format of the AAL2 is used. An intra-channel multiplex switching system, wherein the SCCI is written and the data is multiplexed and transmitted to a user data VC of the public ATM network.
AAL2のデータフォーマットにおけるデータ部に、SCCIを書き込むことを特徴とする請求項10記載のチャネル内多重交換方式。11. The intra-channel multiplexing exchange system according to claim 10, wherein SCCI is written in a data part in the data format of AAL2. シグナリング用のVCとユーザデータ用のVCを使用した公衆ATM網に接続されたATMアクセスノードが端末からのデータを送信するATM通信システムにおいて、
上記ATMアクセスノードが、シグナリングデータをAAL5のレイヤでカプセル化する際に、上記AAL5のデータフォーマットに、データの送付先の端末を指定するレイヤ1サブチャネルのSCCIを書き込み、上記シグナリングデータを上記公衆ATM網のシグナリング用のVCに多重して送信することにより、データ用のコネクションを設定することを特徴とするチャネル内多重交換方式。
In an ATM communication system in which an ATM access node connected to a public ATM network using a VC for signaling and a VC for user data transmits data from a terminal,
When the ATM access node encapsulates the signaling data at the AAL5 layer, it writes the SCCI of the layer 1 subchannel designating the terminal to which the data is sent into the AAL5 data format, and the signaling data is sent to the public An intra-channel multiplex switching system characterized in that a data connection is set by multiplexing and transmitting to a VC for signaling in an ATM network.
AAL5のCPCS−PDUのデータフォーマットにおけるユーザデータ部に、SCCIを書き込むことを特徴とする請求項6,7,12いずれか記載のチャネル内多重交換方式。13. The intra-channel multiplex exchange system according to claim 6, wherein SCCI is written in a user data part in a data format of AAL5 CPCS-PDU. サービスクラスに対応した複数のVCを備える公衆ATM網に接続されたATMアクセスノードが端末からのデータを送信するATM通信システムにおいて、
上記ATMアクセスノードが、上記端末のレイヤ3アドレスと上記端末が接続している上記ATMアクセスノードとの対応表を備え、上記端末からのデータをAAL5のレイヤでカプセル化する際に、上記AAL5のCPCS−PDUのデータフォーマットに上記レイヤ3アドレスを書き込み、上記各端末に割り当てられたサービスクラスに対応して、上記データを上記公衆ATM網のVCに多重して送信することを特徴とするチャネル内多重交換方式。
In an ATM communication system in which an ATM access node connected to a public ATM network having a plurality of VCs corresponding to service classes transmits data from a terminal,
When the ATM access node includes a correspondence table between the layer 3 address of the terminal and the ATM access node to which the terminal is connected, and encapsulates the data from the terminal in the AAL5 layer, the AAL5 In the channel, the layer 3 address is written in the data format of CPCS-PDU, and the data is multiplexed and transmitted to the VC of the public ATM network corresponding to the service class assigned to each terminal. Multiple exchange system.
サービスクラスに対応した複数のVCを備える公衆ATM網に接続されたATMアクセスノードが端末からのデータを送信するATM通信システムにおいて、
上記ATMアクセスノードが、上記端末のレイヤ3アドレスと上記端末が接続している上記ATMアクセスノードとの対応表を備え、上記端末からのデータをAAL5のレイヤでカプセル化する際に、上記AAL5のCPCS−PDUのデータフォーマットに上記レイヤ3アドレスを書き込み、上記データのTOS(Type Of Service)に割り当てられたサービスクラスに対応して、上記データを上記公衆ATM網のVCに多重して送信することを特徴とするチャネル内多重交換方式。
In an ATM communication system in which an ATM access node connected to a public ATM network having a plurality of VCs corresponding to service classes transmits data from a terminal,
When the ATM access node includes a correspondence table between the layer 3 address of the terminal and the ATM access node to which the terminal is connected, and encapsulates the data from the terminal in the AAL5 layer, the AAL5 Write the layer 3 address in the data format of the CPCS-PDU, and multiplex the data to the VC of the public ATM network in accordance with the service class assigned to the TOS (Type Of Service) of the data. Intra-channel multiplexing switching system characterized by
AAL5のレイヤのCPCS−PDUのデータフォーマットにおけるユーザデータ部に、レイヤ3アドレスを書き込むことを特徴とする請求項1,14,15いずれか記載のチャネル内多重交換方式。16. The intra-channel multiplexing exchange system according to claim 1, 14 or 15, wherein a layer 3 address is written in a user data part in a data format of a CPCS-PDU of an AAL5 layer. レイヤ3アドレスが、各ATMアクセスノードを指定するノードIDと、各端末を指定する端末IDにより構成されることを特徴とする請求項1,2,4,14,15いずれか記載のチャネル内多重交換方式。The intra-channel multiplexing according to any one of claims 1, 2, 4, 14, and 15, wherein the layer 3 address includes a node ID designating each ATM access node and a terminal ID designating each terminal. Exchange method. 公衆ATM網に接続されたATMアクセスノードが端末からのデータを送信するATM通信システムにおいて、
上記ATMアクセスノードが、
上記データのセルの組立/分解を行うCLAD(Cell Assemblyand Disassembly)と、
ATMセルヘッダ変換機能やトラヒック制御機能を有するATMスイッチと、
上記端末のレイヤ3アドレス、又はデータの送付先の端末を指定するレイヤ1サブチャネルのSCCIを付加してVC多重を行うVC多重分離部と
を備えたことを特徴とするチャネル内多重交換方式。
In an ATM communication system in which an ATM access node connected to a public ATM network transmits data from a terminal,
The ATM access node is
CLAD (Cell Assembly and Disassembly) for assembling / disassembling cells of the above data;
An ATM switch having an ATM cell header conversion function and a traffic control function;
An intra-channel multiplexing exchange system comprising: a VC multiplexing / demultiplexing unit that performs VC multiplexing by adding a layer 1 sub-channel SCCI for designating a terminal to which data is to be transmitted or a layer 3 address of the terminal.
公衆FR(Flame Relay)網に接続されたATMアクセスノードが、端末からのデータを上記公衆FR網のDLC(Data Link Channel)を使用して送信するATM通信システムにおいて、
上記ATMアクセスノードが、
上記データのセルの組立/分解を行うCLADと、
ATMセルヘッダ変換機能やトラヒック制御機能を有するATMスイッチと、
上記ATMのVP(仮想パス)から上記FRのDLCI(Data LinkChannel Idetifier)を決定し、上記ATMのVCから上記FRのSCCIを決定することにより、上記ATMと上記FRのアドレス変換を行うATM−FRアドレス変換部と、
上記FRのデータフォーマットに、上記ATM−FRアドレス変換部が決定した上記DLCIと上記SCCIを書き込み、上記データを上記公衆FRのDLCに多重して送信するDLC多重/分離部と
を備えたことを特徴とするチャネル内多重交換方式。
In an ATM communication system in which an ATM access node connected to a public FR (Frame Relay) network transmits data from a terminal using a DLC (Data Link Channel) of the public FR network,
The ATM access node is
CLAD for assembling / disassembling cells of the above data;
An ATM switch having an ATM cell header conversion function and a traffic control function;
An ATM-FR that performs address conversion of the ATM and the FR by determining a DLCI (Data Link Channel Identifier) of the FR from the VP (virtual path) of the ATM, and determining the SCCI of the FR from the VC of the ATM. An address translation unit;
A DLC multiplexing / demultiplexing unit that writes the DLCI and SCCI determined by the ATM-FR address conversion unit in the FR data format and multiplexes and transmits the data to the DLC of the public FR. Intra-channel multiplex switching feature.
FRのデータフォーマットにおけるアドレスフィールドにDLCIを書き込み、情報フィールドにSCCIを書き込むことを特徴とする請求項19記載のチャネル内多重交換方式。20. The intra-channel multiple switching system according to claim 19, wherein DLCI is written in an address field in an FR data format, and SCCI is written in an information field.
JP17736199A 1999-06-23 1999-06-23 Intra-channel multiple switching system Expired - Fee Related JP3670169B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17736199A JP3670169B2 (en) 1999-06-23 1999-06-23 Intra-channel multiple switching system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17736199A JP3670169B2 (en) 1999-06-23 1999-06-23 Intra-channel multiple switching system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001007809A JP2001007809A (en) 2001-01-12
JP3670169B2 true JP3670169B2 (en) 2005-07-13

Family

ID=16029626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17736199A Expired - Fee Related JP3670169B2 (en) 1999-06-23 1999-06-23 Intra-channel multiple switching system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3670169B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001024662A (en) * 1999-07-09 2001-01-26 Nec Commun Syst Ltd Communication control method
US8311058B2 (en) 2008-05-10 2012-11-13 Vantrix Corporation Modular transcoding pipeline
CA2778215C (en) 2009-12-01 2017-07-04 Vantrix Corporation System and methods for efficient media delivery using cache
US9112922B2 (en) 2012-08-28 2015-08-18 Vantrix Corporation Method and system for self-tuning cache management

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001007809A (en) 2001-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6243382B1 (en) Interfacing to SAR devices in ATM switching apparatus
US5490140A (en) System and method for providing ATM support for frame relay DTEs with a terminal adapter
US6148001A (en) Multipoint-to-point system which multiplexes complete packets comprised of ATM cells on to a single virtual channel connection
US5987034A (en) ATM cells within frame relay technology
US8948201B2 (en) Packet transfer apparatus
JP3670169B2 (en) Intra-channel multiple switching system
Cisco ATM: An Overview
Cisco Asynchronous Transfer Mode
Cisco Asynchronous Transfer Mode
Cisco Asynchronous Transfer Mode
Cisco Asynchronous Transfer Mode
Cisco Asynchronous Transfer Mode
Cisco ATM Technology
Cisco ATM Technology
Cisco ATM Technology
Cisco ATM Technology
Cisco ATM Technology
Cisco Asynchronous Transfer Mode
Cisco Asynchronous Transfer Mode
Cisco Asynchronous Transfer Mode
Cisco Asynchronous Transfer Mode
Cisco ATM Technology
Cisco ATM Technology
Cisco ATM Technology
Cisco ATM Technology

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees