JP3668914B2 - 車両用交流発電機 - Google Patents

車両用交流発電機 Download PDF

Info

Publication number
JP3668914B2
JP3668914B2 JP23439296A JP23439296A JP3668914B2 JP 3668914 B2 JP3668914 B2 JP 3668914B2 JP 23439296 A JP23439296 A JP 23439296A JP 23439296 A JP23439296 A JP 23439296A JP 3668914 B2 JP3668914 B2 JP 3668914B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output terminal
terminal
auxiliary output
hole
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23439296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1080117A (ja
Inventor
信篤 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP23439296A priority Critical patent/JP3668914B2/ja
Priority to TW086217840U priority patent/TW344350U/zh
Publication of JPH1080117A publication Critical patent/JPH1080117A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3668914B2 publication Critical patent/JP3668914B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors

Landscapes

  • Synchronous Machinery (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、回路に過大な電流が流れた場合に回路や電機装置を保護するヒュージブルリンクを備えた車両用交流発電機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図7は従来の車両用交流発電機とバッテリ間の回路図である。図8は従来の車両用交流発電機のブラケットの正面図である。図7において、車両用交流発電機1の出力端子であるB端子1aは、バッテリ2の+端子2aと電気的に接続されている。またB端子1aは、車両の図示しない各装置と電気的に接続されている。交流発電機1のL端子1bは、チャージランプ3とキースイッチ4を介してバッテリ2の+端子2aと電気的に接続されている。また、交流発電機1のS端子1cは、バッテリ2の+端子2aと電気的に接続されている。
【0003】
キースイッチ4がオンすると、バッテリ2の+端子2aからチャージランプ3へ電流が流れてチャージランプ3が点灯する。同時に図示しないスタータが動作し、図示しないエンジンが始動する。エンジンが始動すると、交流発電機1は発電を開始する。発電が開始されてB端子1aの電圧が高くなると、車両の図示しない各装置に電流が供給される。一方、B端子1aの電圧がバッテリ2の電圧より高くなると、電流はB端子1aからバッテリ2の方向に流れ、バッテリ2に蓄電される。また、エンジンが始動すると、交流発電機1が発電を開始することにより、L端子1bの電圧が上昇することにより、バッテリ2との電位差が無くなりチャージランプ3が消灯する(もしくは、図示しない電圧調整器6内のチャージランプ3駆動用トランジスタがオフすることによりチャージランプ3が消灯する)。整流器5は、発電された電流を整流し、また電圧調整器6は、出力電圧を定電圧に保つ働きをする。
【0004】
交流発電機1の故障等による内部地絡又は、B端子1aに接続された図示しないハーネスの一端が事故等により地絡された場合、バッテリ2から交流発電機1へ過大な電流(短絡電流)が流れ、図示しないハーネスの損傷及びこれに伴う2次的な図示しない他の機器の損傷が発生する。また、交流発電機1の電圧調整器6が故障すると、B端子1aの電圧が異常に高くなることがある。この過大電圧が発生すると、交流発電機1からバッテリ2に過大な電流が流れバッテリ2は壊れる場合がある。そのため、交流発電機1とバッテリ2との間には、図示しないハーネス,バッテリ2等の保護の為にヒューズ7が設けられてる。ヒューズ7は、過大な電流が流れるとヒューズ7自身が溶断して回路を断ち図示しないハーネス,バッテリ2等を保護する。
【0005】
図8において、交流発電機1のB端子1aは具体的には、交流発電機1のブラケット1dに、ブラケット1dから絶縁されて締着されたボルトである。また、交流発電機1とバッテリ2を接続する配線は図示しないハーネスによって接続されている。図7の回路図において、B端子1aに接続された配線であるバッテリ2から延びる図示しないハーネスは、このボルトに締着される。
【0006】
交流発電機1のブラケット1dには、内部に種々の内部機器を固定する為の取付穴が複数設けられている。図9はその中の1つである整流器5を固定するための取付穴1eを示す図8のIX−IX線に沿う矢視断面図である。図9において、ブラケット1dには、ブラケット1dの外面に突設されたボス1fの中心を貫通して取付穴1eが設けられている。取付穴1eには、全長に渡って雌ねじが螺刻されている。整流器5がこの取付穴1eにブラケット1dの内側から挿入された取付ねじ8によって締着されている。
【0007】
図10は過大電流から図示しないハーネス,バッテリ2等を保護する他の例であるヒュージブルリンクを示す一部を断面とした側面図である。図11はヒュージブルリンクの固定方法を示す図である。従来、何らかの要因により交流発電機1とバッテリ2との間にヒューズ7を設けることができない場合、図10に示すようなヒュージブルリンク10が用いられることがあった。ヒュージブルリンク10は、ヒュージブル電線10aの両端にソケット10b,10が設けられて構成されている。
【0008】
ヒュージブル電線10aは、導電体の電線の周囲に絶縁体のビニールが被覆されて作製されている。ヒュージブル電線10aは、所定の電流以上の電流が流れると内部の電線が溶断する。ヒュージブル電線10aの両端に設けられたソケット10b,10cは図示しないハーネスの両端に設けられたソケットと結合される。
【0009】
図11において、ヒュージブルリンク10は2本のハーネス11,12のそれぞれの端に設けられたソケット11a,12aに結合され、両者を電気的に接続している。一方のハーネス11は交流発電機1に延び、他方のハーネス12はバッテリ2に延びている。このときの電気回路は、図7に示すものと概略同じであってヒューズ7の代わりに、このヒュージブルリンク10が用いられたものと概略同じである。そして、ヒュージブルリンク10の効果はヒューズ7の効果と同じものである。
【0010】
ヒュージブルリンク10は、図11に示されるように、車両に固定されたヒュージブルリンクボックス14の中に収納されている。ヒュージブルリンクボックス14は、プラスチック等の絶縁体で作製され、例えば図11に示されるような、泥除けの裏面等に取り付けられている。
【0011】
このような従来の車両用交流発電機1とバッテリ2間の電気回路においては、ヒューズ7あるいはヒュージブルリンク10は、交流発電機1の故障によって発生する過大電流から図示しないハーネス,バッテリ2等を保護している。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
従来の車両においては、車両用交流発電機1の発生する過大電流から図示しないハーネス,バッテリ2等を保護するために、ヒューズ7やヒュージブルリンク10が備えられている。そして、ヒューズ7やヒュージブルリンク10は、所定の位置に設置された図示しないヒューズボックスやヒュージブルリンクボックス14の中に収納されていた。そのため、車両側にヒューズボックスやヒュージブルリンクボックスを設ける必要があり、そのためのスペースを確保する必要があった。
【0013】
この発明は、車両側にヒューズやヒュージブルリンクを必要としない車両用交流発電機を得ることを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
請求項1の車両用交流発電機においては、ブラケットに絶縁固定された出力端子と、ブラケットに絶縁固定された補助出力端子と、出力端子および補助出力端子との間に配置され両者を電気的に接続するヒュージブルリンクとを備え、補助出力端子は、先端に雄ねじが形成され該雄ねじの基部に座が設けられた端子部、および該端子部の後端から延び端部に穴が穿孔された足部とからなる端子ボルトと、雄ねじが露出するように端子ボルトを全体的に覆い、穴に対応した位置に該足部が露出しないように貫通穴が成形された絶縁樹脂とを有し、貫通穴に取付ねじを挿入されて、ブラケットに固定され、出力端子から出力される電流をヒュージブルリンクを介して補助出力端子から出力する。
【0015】
請求項2の車両用交流発電機においては、補助出力端子は内部機器を固定する為の取付穴を兼用して固定されている。
【0016】
請求項3の車両用交流発電機においては、補助出力端子は、複数の取付穴から1個が選択されて固定されている。
【0018】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.
図1は本発明の車両用交流発電機の一例を示すブラケットの正面図である。図2は補助出力端子およびその固定方法の様子を示す図1のII−II線に沿う矢視断面図である。図3はヒュージブルリンクの正面図である。図4は本発明の車両用交流発電機とバッテリ間の回路図である。図1および図2において、本発明の車両用交流発電機20は、出力端子であるB端子20aを従来と同じようにブラケット20bに備えている。
【0019】
本発明の車両用交流発電機20は、さらにブラケット20bに補助出力端子21が取り付けられている。補助出力端子21は、導電体の端子ボルト22と端子ボルト22をモールドする絶縁樹脂23で構成されている。端子ボルト22は、先端に形成された雄ねじ24aおよび雄ねじ24aの基部に設けられた座24bを有する端子部24と、端子部24の後端から延びる足部25とを備え、足部25の後端には穴25aが穿孔されている。そして端子ボルト22は先端の端子部24を露出させて足部25を絶縁樹脂23でモールドされている。
【0020】
補助出力端子21の後端の絶縁樹脂23には、端子ボルト22の足部25の穴25aを通るように貫通穴21aが成形されている。補助出力端子21はこの貫通穴21aに取付ねじ26を貫通されてブラケット20bに締着されている。端子ボルト22の穴25aは絶縁樹脂23で完全に覆われているため、端子ボルト22は取付ねじ26や交流発電機1の本体やブラケット20bから絶縁されている。補助出力端子21は、取付穴20cに取り付けられている。取付穴20cは整流器5を取り付ける為に従来のブラケットに設けられていたボス20dに貫通して穿孔された穴である。
【0021】
取付穴20cには従来と同じように、整流器5がブラケット20bの内側から挿入された取付ねじ8によって取り付けられている。補助出力端子21は、この取付穴20cにブラケット20bの外側から挿入された取付ねじ26で固定されている。本発明の取付ねじ26は長さが管理されており、この取付ねじ8と緩衝することはない。
【0022】
そしてヒュージブルリンク30が、この補助出力端子21と従来より存在するB端子20aとの間に接続されている。そして従来B端子20aに接続されていたバッテリ2から延びる図示しないハーネスは、補助出力端子21に接続される。
【0023】
図3において、本発明のヒュージブルリンク30は、所定の長さのヒュージブル電線30aの両端に丸端子30b,30bが圧着されて作製されている。ヒュージブルリンク30は、両端の丸端子30b,30bをB端子20aと補助出力端子21に締着されて、両者を電気的に接続している。
【0024】
図4は本発明の車両用交流発電機20とバッテリ2間の回路図である。図4において、交流発電機20がヒュージブルリンク30を備えているので、交流発電機20以外の部分である車両側にヒューズあるいはヒュージブルリンクを必要としない。その他の回路は図7に示す従来のものと同様である。
【0025】
図5は図1のV−V線に沿う矢視断面図である。また図6は図1のVI−VI線に沿う矢視断面図である。図5および図6に示されるように、ブラケット20bには、上で述べた取付穴20cの他に、内部機器である電圧調整器6を固定する取付穴20e,20fが設けられている。取付穴20e,20fには、取付穴20cと同じようにブラケット20bの内側から挿入された取付ねじ8で電圧調整器6が取り付けられている。取付穴20e,20fはいずれも取付穴20cと同じ径である。補助出力端子21は、この3個の取付穴20c,20e,20fのうちのいずれの取付穴に取り付けられてもよい。そして補助出力端子21は、取付穴に対して直交する平面内において任意の方向を向いて取り付けられる。
【0026】
いずれの穴に固定された補助出力端子21であっても、補助出力端子21とB端子20aがヒュージブルリンク30で連結されて、さらにバッテリ2から延びる図示しないハーネスが、補助出力端子21に接続される。補助出力端子21の取付位置は、車両側から延びるハーネスの位置により、一番最適な位置のものが選ばれる。
【0027】
このような構成の車両用交流発電機20においては、車両用交流発電機20以外の場所である車両側に、ヒューズやヒュージブルリンクを必要としない。その結果、車両側にヒューズボックスやヒュージブルリンクボックスを設ける必要がなく、スペースが削減できると共に設計が容易となる。また、ヒューズボックスやヒュージブルリンクボックスが削減され、また組立工程も一部減少するのでコストダウンをすることができる。
【0028】
また補助出力端子21は、交流発電機20内に収納される整流器5や電圧調整器6の内部機器を固定する為の取付穴20c,20e,20fを兼用して、それらが固定された側と反対側である外側に固定されている。そのため、設計変更することなく、既存の車両用交流発電機においても補助出力端子21を取り付けることができる。
【0029】
さらにまた、補助出力端子21は、複数の取付穴20c,20e,20fから1個が選択されて取り付けられている。そのため、車両側から延びるハーネスの位置に応じて適当な位置に取り付けられることができる。その結果、車両用交流発電機周辺のハーネスの引き回しが容易となりまた、ハーネスの配置が整然とする。
【0030】
尚、本実施の形態において他の場所に設けられていた図示しないスタータが、B端子20aとバッテリ2間に電気的に接続される場合がある。この場合においても本発明の車両用交流発電機を用いることができ、その結果、車両側のヒューズやヒュージブルリンクを削減することができる。
【0031】
【発明の効果】
請求項1の車両用交流発電機においては、ブラケットに絶縁固定された出力端子と、ブラケットに絶縁固定された補助出力端子と、出力端子および補助出力端子との間に配置され両者を電気的に接続するヒュージブルリンクとを備え、補助出力端子は、先端に雄ねじが形成され該雄ねじの基部に座が設けられた端子部、および該端子部の後端から延び端部に穴が穿孔された足部とからなる端子ボルトと、雄ねじが露出するように端子ボルトを全体的に覆い、穴に対応した位置に該足部が露出しないように貫通穴が成形された絶縁樹脂とを有し、貫通穴に取付ねじを挿入されて、ブラケットに固定され、出力端子から出力される電流をヒュージブルリンクを介して補助出力端子から出力する。そのため、車両用交流発電機以外の場所である車両側にヒューズやヒュージブルリンクを必要としない。その結果、車両側にヒューズボックスやヒュージブルリンクボックスを設ける必要がなく、スペースが削減できるとともに設計が容易となる。またコストダウンをすることができる。
【0032】
請求項2の車両用交流発電機においては、補助出力端子は内部機器を固定する為の取付穴を兼用して固定されている。そのため、設計変更することなく、既存の車両用交流発電機においても補助出力端子を取り付けることができる。
【0033】
請求項3の車両用交流発電機においては、補助出力端子は、複数の取付穴から1個が選択されて固定されている。そのため、車両側から延びるハーネスの位置に応じて適当な位置に取り付けられる。その結果、ハーネスの引き回しが容易となりまた整然とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の車両用交流発電機の一例を示すブラケットの正面図である。
【図2】 補助出力端子およびその固定方法の様子を示す図1のII−II線に沿う矢視断面図である。
【図3】 ヒュージブルリンクの正面図である。
【図4】 本発明の車両用交流発電機とバッテリ間の回路図である。
【図5】 図1のV−V線に沿う矢視断面図である。
【図6】 図1のVI−VI線に沿う矢視断面図である。
【図7】 従来の車両用交流発電機とバッテリ間の回路図である。
【図8】 従来の車両用交流発電機のブラケットの正面図である。
【図9】 整流器を固定するための取付穴を示す図8のXI−XI線に沿う矢視断面図である。
【図10】 ヒュージブルリンクを示す一部を断面とした側面図である。
【図11】 ヒュージブルリンクの固定方法を示す図である。
【符号の説明】
5 整流器(内部機器)、6 電圧調整器(内部機器)、20a B端子(出力端子)、20b ブラケット、20c,20e,20f 取付穴、21 補助出力端子、22 端子ボルト、23 絶縁樹脂、24 端子部、24a 雄ねじ、24b 座、25 足部、25a 穴、26 取付ねじ、30 ヒュージブルリンク。

Claims (3)

  1. ブラケットに絶縁固定された出力端子と、
    上記ブラケットに絶縁固定された補助出力端子と、
    上記出力端子および上記補助出力端子との間に配置され両者を電気的に接続するヒュージブルリンクとを備え、
    上記補助出力端子は、先端に雄ねじが形成され該雄ねじの基部に座が設けられた端子部、および該端子部の後端から延び端部に穴が穿孔された足部とからなる端子ボルトと、上記雄ねじが露出するように上記端子ボルトを全体的に覆い、上記穴に対応した位置に該足部が露出しないように貫通穴が成形された絶縁樹脂とを有し、上記貫通穴に取付ねじを挿入されて、上記ブラケットに固定され、
    上記出力端子から出力される電流を上記ヒュージブルリンクを介して上記補助出力端子から出力することを特徴とする車両用交流発電機。
  2. 上記補助出力端子は内部機器を固定する為の取付穴を兼用して固定されている請求項1記載の車両用交流発電機。
  3. 上記補助出力端子は、複数の取付穴から1個が選択されて固定されている請求項1または請求項2記載の車両用交流発電機。
JP23439296A 1996-09-04 1996-09-04 車両用交流発電機 Expired - Lifetime JP3668914B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23439296A JP3668914B2 (ja) 1996-09-04 1996-09-04 車両用交流発電機
TW086217840U TW344350U (en) 1996-09-04 1996-12-05 Alternate current generator for use in vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23439296A JP3668914B2 (ja) 1996-09-04 1996-09-04 車両用交流発電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1080117A JPH1080117A (ja) 1998-03-24
JP3668914B2 true JP3668914B2 (ja) 2005-07-06

Family

ID=16970285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23439296A Expired - Lifetime JP3668914B2 (ja) 1996-09-04 1996-09-04 車両用交流発電機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3668914B2 (ja)
TW (1) TW344350U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19963622A1 (de) * 1999-12-29 2001-07-12 Bosch Gmbh Robert Elektrische Sicherung für Drehstromgeneratoren mit Gleichrichter

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1080117A (ja) 1998-03-24
TW344350U (en) 1998-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2604368C (en) Electrical junction box
US6396380B1 (en) Electrical fuse box for motor vehicles
JP3949406B2 (ja) 車両用電気接続装置
CA2342536A1 (en) Fuse box, fuse, and fuse block
US6922331B2 (en) Bus bar structure of electric distribution box
JP2001069673A (ja) 車両用電源装置
US5357142A (en) Electric connection box with ignition switch
JP3668914B2 (ja) 車両用交流発電機
JP6426955B2 (ja) 車両用電力供給システム
JP2001287604A (ja) 自動車の配線構造
JP2018186648A (ja) 電気接続箱およびワイヤハーネス
KR100609449B1 (ko) 정션박스
JPH11299115A (ja) 車両用バッテリボックス
JP3092472B2 (ja) 自動車用ワイヤハーネスの電力供給装置
KR20070016806A (ko) 정션박스의 케이싱 커버 구조
KR20180076021A (ko) 차량용 정션 블럭
JP3632945B2 (ja) 電源遮断リレーの取付け構造
JP7470546B2 (ja) 電源システム
JP3175546B2 (ja) ヒューズおよび該ヒューズを用いた電線接続構造
JP7264637B2 (ja) ワイヤハーネス
JP2897633B2 (ja) 電気自動車用高圧大電流分電装置
JPH0356997Y2 (ja)
CN117674016A (zh) 车载控制器、车载保护系统及车辆
JP4278829B2 (ja) ヒューズボックス
JPH08329821A (ja) 自動車用ワイヤハーネスの回路保護装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080422

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120422

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120422

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130422

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130422

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term