JP3657340B2 - インパルス応答生成装置 - Google Patents

インパルス応答生成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3657340B2
JP3657340B2 JP03491096A JP3491096A JP3657340B2 JP 3657340 B2 JP3657340 B2 JP 3657340B2 JP 03491096 A JP03491096 A JP 03491096A JP 3491096 A JP3491096 A JP 3491096A JP 3657340 B2 JP3657340 B2 JP 3657340B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
signal
impulse response
shifting
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03491096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09230877A (ja
Inventor
一穂 小野
摂 小宮山
敏行 西口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Broadcasting Corp filed Critical Japan Broadcasting Corp
Priority to JP03491096A priority Critical patent/JP3657340B2/ja
Publication of JPH09230877A publication Critical patent/JPH09230877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3657340B2 publication Critical patent/JP3657340B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K15/00Acoustics not otherwise provided for
    • G10K15/08Arrangements for producing a reverberation or echo sound
    • G10K15/12Arrangements for producing a reverberation or echo sound using electronic time-delay networks

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、予め与えられたインパルス応答と類似した音色を持ちかつ互いに相関の低いインパルス応答を多数生成するインパルス応答生成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
音場制御方式の1つとして、スピーカウォールによる音場の能動制御方式が研究されている。この方式は、リスニングルームの壁一面に設置したアレイ状のスピーカによりコンサートホール等の音場の反射音を再生することにより、リスニングルーム内の広い聴取範囲で良好な音場を再生するものである。例えば、小野「スピーカーウォールについて」JAS JOURNAL Vol.32 No.9, pp.75-78, 日本オーディオ協会、1992年を参照されたい。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このような音場制御法においては、無響室において収録された音か、あるいは、音源に近接して設置されたマイクロホンにより収録された音等の、残響を含まない音源に、コンサートホール等の音場のインパルス応答を畳み込んで各スピーカから再生する方法が用いられている。
【0004】
コンサートホール等の音場が拡散音場(各到来方向から音色が等しくかつ互いに無相関な音が到来する状態)に近いことを考えると、各スピーカから再生する音も同様に、類似した音色を持ちかつ互いに相関の低いことが望まれる。このような再生音の無相関化は、再生音の音色が聴取位置によって変化しないようにするためにも必要である。
【0005】
このためには、類似した音色を持ちかつ互いに相関の低いインパルス応答を多数得ることが必要となる。多数、例えば、数10個以上のスピーカを用いる場合にはその数の無相関なインパルス応答を測定することが必要となる。このような多数のインパルス応答を実測により求めるには、互いに充分に離れた点でインパルス応答を測定することが必要となるため技術的に困難な点が多い。また、従来の残響付加装置では、与えられたインパルス応答と等しい音色を持つ出力を作ることが容易でない上、出力チャンネル数が2などの少ない数であることが問題である。
【0006】
本発明の目的は、上記のような問題点を解決し、予め与えられたインパルス応答と類似した音色を持ちかつ互いに相関の低いインパルス応答を多数生成することができるインパルス応答生成装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、予め与えられたインパルス応答を初期反射音部と残響音部とに分離する信号分離手段と、所定の有限長の時間窓をそれぞれ所定時間t(1≦m≦n,0≦t≦t・・・≦t)だけシフトして得られた時間窓を、前記信号分離手段により分離して得られた残響音部に対して乗ずる第1ないし第n乗算手段と、時間シフト量をランダム時間系列で与える乱数発生手段と、該乱数発生手段のランダムな時間シフト量で、前記第1ないし第n乗算手段の出力の時間軸をシフトする時間シフト手段と、該時間シフト手段の出力と、前記信号分離手段により分離して得られた初期反射音部とを全て加算する信号加算手段と、互いに異なる複数のランダム時間系列を発生させるように、前記乱数発生手段を制御する制御手段とを備え、複数の互いに相関の低いインパルス応答を生成することを特徴とする。
【0008】
本発明によるアルゴリズムを利用すれば、1つのインパルス応答を測定することにより、それを基にそのインパルス応答と類似した音色を持ち、かつ互いに相関の低いインパルス応答を多数生成することが可能になり、再生スピーカの数が増えてもインパルス応答の測定回数を増やす必要が無くなる。
【0009】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の実施の形態を示す。図1において、1は信号分離装置であり、インパルス応答を初期反射音部と残響音部とに分離するものである。21,22,・・・,2nは乗算装置であり、信号分離装置1の出力する残響音部に対し時間窓を乗じるものである。31,32,・・・,3nは時間シフト装置であり、乗算装置21,22,・・・,2nの出力を、時間軸をシフトして出力するものである。41,42,・・・,4mは乱数発生装置であり、時間シフト装置31,32,・・・,3nの時間シフト量をランダムに与えるものである。5は信号加算装置であり、信号分離装置1の出力する初期反射音部と、時間シフト装置31,32,・・・,3nの出力とを全て加算するものである。7はスイッチであり、乱数発生装置41,42,・・・,4mの異なる出力を選択するものである。8はスイッチであり、スイッチ7と連動しており、信号加算装置5からの信号を振り分けるものである。
【0010】
6はアレイスピーカによる音場制御システムであり、リスニングルームの壁一面にアレイ状に配置したスピーカを有するとともに、信号加算装置5からスイッチ8を介して得られた信号に、音源9からの音源信号を畳み込む畳み込み装置101〜10mを有する。畳み込み装置101〜10mからの信号に基づきアレイスピーカにより音が再生される。畳み込みについては、例えば、城戸健一著、デジタル信号処理入門(丸善、昭和60年7月発行)、p.83-87 を参照されたい。
【0011】
次に、図2を参照して信号処理過程を説明する。まず、連動するスイッチ7および8の各接片を接点▲1▼に設定する。予め与えられたインパルス応答h(t)(図2(a)参照)は信号分離装置1により、初期反射音部e(t)、すなわち、
【0012】
【数1】
Figure 0003657340
と残響音部r(t)、すなわち、
【0013】
【数2】
Figure 0003657340
とに分離され(図2(b),(c)参照)、残響音部r(t)は乗算装置21,22,・・・,2nにそれぞれ入力され、初期反射音部e(t)は信号加算装置5に入力される。
【0014】
乗算装置21,22,・・・,2nでは、入力された残響音部r(t)に対して、それぞれ、時間窓w1 (t),w2 (t),・・・, wn (t)を乗算し(図2(e)〜(h)参照)、信号r1 (t)=r(t)×w1 (t),r2 (t)=r(t)×w2 (t),・・・,rn (t)=r(t)×wn (t)を生成する(図3(a)〜(d)参照)。時間窓w1 (t),w2 (t), ・・・, wn (t)は、例えば、ハニング窓、すなわち、
【0015】
【数3】
Figure 0003657340
【0016】
を時間t1 ,t2 ,t3 ,・・・(0≦t1 ≦t2 ≦t3 ・・・)だけシフトして得られるものである。
【0017】
乗算装置21,22,・・・,2nからの信号r1 (t),r2 (t),・・・,rn (t)は、時間シフト装置31,32,・・・,3nに入力され、時間シフト装置31,32,・・・,3nでは、乱数発生装置41,42,・・・,4mから送られるランダム時間系列s1 (k),s2 (k),・・・,sn (k)(k=1)に基づいて、r1 (k)(t)=r(t−s1 (k))×w1 (t−s1 (k))、r2 (k)(t)=r(t−s2 (k))×w2 (t−s2 (k)),・・・,rn (k)(t)=r(t−sn (k))×wn (t−sn (k))(k=1)が生成される(図3(e)〜(h)参照)。
【0018】
時間シフト装置31,32,・・・,3nにより生成されたr1 (k)(t),r2 (k)(t),・・・,rn (k)(t)は、全て、信号加算装置5により、信号分離装置1からの初期反射音部e(t)と加算され、インパルス応答
【0019】
【数4】
Figure 0003657340
【0020】
が生成される。出力されたhk (t)(k=1)はスイッチ8により音場制御システム6の畳み込み装置101に送られ、畳み込み関数として設定される。
【0021】
次に、連動するスイッチ7および8の接片を接点▲2▼に設定し、k=2としてhk(t)(k=2)を出力し、上述した手順と同様にして、これを音場制御システム6の畳み込み装置102に送る。
【0022】
以下、上述した手順を、連動するスイッチ7および8と、kの値をmまで連動させて行う。
【0023】
その結果、hk (t)(k=1,2,・・・,m)が音場制御システム6の畳み込み装置10kに送られ、全ての畳み込み装置101〜10mの設定が完了する。ここで得られたhk (t)(k=1,2,・・・,m)は、このように1つのインパルス応答h(t)に、ハニング窓のような窓の乗算による振幅周波数特性の変化の少ない時間窓を乗算した後、時間軸方向にランダムにシフトして得られたものであるので、h(t)と類似した音色を持つインパルス応答である。また、得られたhk (t)(k=1,2,・・・,m)は、乱数発生装置が充分に離れたn種類の時間の中からランダムに1つの時間を出力するものとすれば、相互相関係数はおよそ1/nになると考えられ、nを充分に大きく取れば、得られた各インパルス応答の相互相関係数をゼロに近づけることが可能となる。
【0024】
こうすることにより、予め与えられた1つのインパルス応答h(t)を基に、類似した音色を持ちかつ互いに相関の低いインパルス応答が多数生成され、各畳み込み装置に送り込むことができることになる。
【0025】
なお、本実施の形態では、窓の乗算による振幅周波数特性の変化の少ない窓として、ハニング窓を用いた例を説明したが、窓としてハミング窓、ブラックマン窓等を用いても、同様の効果を得ることができることは勿論である。
【0026】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、予め与えられたインパルス応答をもとに、類似した音色を持ちかつ互いに相関の低いインパルス応答を多数生成することが可能となる。これらの多数のインパルス応答を用いて音場制御を行うことにより、リスニングルーム内の広い聴取範囲で良好な音場を再生することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示すブロック図である。
【図2】図1に示す各部の信号処理を説明するための説明図である。
【図3】図1に示す各部の信号処理を説明するための説明図である。
【符号の説明】
1 信号分離装置
21,22,・・・,2n 乗算装置
31,32,・・・,3n 時間シフト装置
41,42,・・・,4m 乱数発生装置
5 信号加算装置
6 音場制御システム
7,8 スイッチ
9 音源
101〜10m 畳み込み装置

Claims (1)

  1. 予め与えられたインパルス応答を初期反射音部と残響音部とに分離する信号分離手段と、
    所定の有限長の時間窓をそれぞれ所定時間t(1≦m≦n,0≦t≦t・・・≦t)だけシフトして得られた時間窓を、前記信号分離手段により分離して得られた残響音部に対して乗ずる第1ないし第n乗算手段と、
    時間シフト量をランダム時間系列で与える乱数発生手段と、
    該乱数発生手段のランダムな時間シフト量で、前記第1ないし第n乗算手段の出力の時間軸をシフトする時間シフト手段と、
    該時間シフト手段の出力と、前記信号分離手段により分離して得られた初期反射音部とを全て加算する信号加算手段と、
    互いに異なる複数のランダム時間系列を発生させるように、前記乱数発生手段を制御する制御手段とを備え、
    複数の互いに相関の低いインパルス応答を生成することを特徴とするインパルス応答生成装置。
JP03491096A 1996-02-22 1996-02-22 インパルス応答生成装置 Expired - Fee Related JP3657340B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03491096A JP3657340B2 (ja) 1996-02-22 1996-02-22 インパルス応答生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03491096A JP3657340B2 (ja) 1996-02-22 1996-02-22 インパルス応答生成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09230877A JPH09230877A (ja) 1997-09-05
JP3657340B2 true JP3657340B2 (ja) 2005-06-08

Family

ID=12427368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03491096A Expired - Fee Related JP3657340B2 (ja) 1996-02-22 1996-02-22 インパルス応答生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3657340B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2325482C (en) * 1998-03-25 2009-12-15 Lake Technology Limited Audio signal processing method and apparatus
KR100769990B1 (ko) * 2004-07-20 2007-10-25 재단법인서울대학교산학협력재단 입체음향의 공간감 및 거리감 제어를 위한 공간 임펄스응답 제어 장치
KR101601196B1 (ko) 2009-09-07 2016-03-09 삼성전자주식회사 지향성 음향 생성 장치 및 방법
JP6027873B2 (ja) * 2012-12-05 2016-11-16 日本放送協会 インパルス応答生成装置、インパルス応答生成システム及びインパルス応答生成プログラム
JP6212336B2 (ja) * 2013-09-12 2017-10-11 日本放送協会 インパルス応答生成装置及びインパルス応答生成プログラム
JP6348773B2 (ja) * 2014-05-19 2018-06-27 日本放送協会 インパルス応答生成装置、インパルス応答生成方法、インパルス応答生成プログラム
WO2019176244A1 (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 ソニー株式会社 残響付加装置、残響付加方法及び残響付加プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09230877A (ja) 1997-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Griesinger General overview of spatial impression, envelopment, localization, and externalization
JP3565908B2 (ja) 立体感および/または音響特性感のシミュレーション方法および装置
JP3578783B2 (ja) 電子楽器の音像定位装置
Griesinger Spaciousness and envelopment in musical acoustics
JP3657340B2 (ja) インパルス応答生成装置
JP4196509B2 (ja) 音場創出装置
GB2345622A (en) Reflection sound generator
Czyzewski A method of artificial reverberation quality testing
Lipshitz Stereo microphone techniques: Are the purists wrong?
JPS61184594A (ja) 楽音音源装置
Bauer Some techniques toward better stereophnic perspective
JPH0937397A (ja) 音像定位方法及びその装置
JP3287970B2 (ja) 残響音付加方法および装置
US6483922B1 (en) Method and system for generating a simulated reverberation audio signal
Mori et al. Measurement and generation method of many impulse responses for 22.2 multichannel sound production
JP2692817B2 (ja) 音像解像力の測定方法
Ueno et al. Perceptual optimization of stereo width shrinkage method in headphone reproduction
JP3061403B2 (ja) 電子楽器
JP3369200B2 (ja) 多チャンネルステレオ再生方式
CN117793608A (zh) 一种空间混响感的生成方法
KR0160203B1 (ko) 잔향 부가 장치
JP2650487B2 (ja) 電子楽器の反響音付加方法
Ono et al. A Method of Reproducing Concert Hall Sounds by'Loudspeaker Walls'
Schroeder Advances in architectural acoustics
KR0134625Y1 (ko) 오디오 기기의 후부 잔향음 발생회로

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110318

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120318

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130318

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140318

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees