JP3656995B2 - Image display method and image display apparatus - Google Patents

Image display method and image display apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP3656995B2
JP3656995B2 JP2002285711A JP2002285711A JP3656995B2 JP 3656995 B2 JP3656995 B2 JP 3656995B2 JP 2002285711 A JP2002285711 A JP 2002285711A JP 2002285711 A JP2002285711 A JP 2002285711A JP 3656995 B2 JP3656995 B2 JP 3656995B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subfields
divided
subfield
image display
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002285711A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2004125853A (en
Inventor
一雄 傳田
Original Assignee
パイオニアプラズマディスプレイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パイオニアプラズマディスプレイ株式会社 filed Critical パイオニアプラズマディスプレイ株式会社
Priority to JP2002285711A priority Critical patent/JP3656995B2/en
Priority to EP20030021482 priority patent/EP1403843A1/en
Priority to CNA031349528A priority patent/CN1497518A/en
Publication of JP2004125853A publication Critical patent/JP2004125853A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3656995B2 publication Critical patent/JP3656995B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • G09G3/2033Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames with splitting one or more sub-frames corresponding to the most significant bits into two or more sub-frames
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • G09G3/2029Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames the sub-frames having non-binary weights
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0247Flicker reduction other than flicker reduction circuits used for single beam cathode-ray tubes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0271Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
    • G09G2320/0276Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping for the purpose of adaptation to the characteristics of a display device, i.e. gamma correction
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はサブフィールド方式による階調表示を行うプラズマディスプレイその他の画像表示装置及びその画像表示方法において、比較的低い垂直同期周波数のテレビジョン信号その他これに類する信号を表示したときに発生する大面積のフリッカを低減する画像表示装置及びその画像表示方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
メモリ効果を利用して表示を行うプラズマディスプレイのように本質的に2値表示しかできない画像表示装置においては、中間諧調を表示する際には、一般的に、サブフィールド法が用いられている。
【0003】
このサブフィールド法は、プラズマディスプレイなどのように応答速度の高い画像表示装置に適用できる方法であり、画像信号を量子化し、得られた1フィールドのデータを各諧調ビット毎に時分割で表示する方法である。
【0004】
以下、サブフィールド法について概略を説明する。
【0005】
先ず、1フィールド期間を各諧調ビットに対応した発光回数で重みを付けられた複数個のサブフィールドと呼ばれる細分化された一種のフィールド群に分割する。このようにして分割したサブフィールドで画像を順次に再現し、視覚の積分効果により1フィールドに渡る画像を蓄積し、自然な中間調の映像としている。
【0006】
この方法において、例えば、256階調の表示を実現するためには、入力されたアナログ画像信号は、輝度が2倍ずつ異なる諧調輝度データに対応する8ビットの輝度信号に量子化(A/D変換)される。
【0007】
次に、量子化された画像信号データはフレームバッファメモリに蓄積される。最も輝度の高いビットであるMSBをB1、以下、輝度の高い順にビットをB2、B3、B4、B5、B6、B7、B8と表示すると、各ビットの輝度比は128:64:32:16:8:4:2:1に相当する。各画素に対応してこれらのビットを選択することにより、輝度0から255までのレベルに相当する計256階調の表示が可能となる。
【0008】
以下、サブフィールド法による表示の一例として、AC型カラープラズマディスプレイにおいて用いられている走査維持分離駆動によるサブフィールド表示を図6を参照して説明する。
【0009】
図6に示すように、1フィールドは、SF1からSF8までの8個のサブフィールドに分割されており、各サブフィールドは、走査期間Aと維持放電期間Bとからなる。SF1からSF8までの各サブフィールドには、それぞれ128、64、32、16、8、4、2、1の重み付け(括弧内の数字)が与えられている。
【0010】
SF1の走査期間においては、最上位ビットB1の表示データに基づき、各画素に書き込みが行われる。全面書き込みが終了した後、パネル全面に維持放電パルスが印加され、書き込み画素だけを発光表示させる。
【0011】
次いで、SF2以下のサブフィールドにおいても同様の駆動が行われる。
【0012】
各サブフィールドの維持放電期間においては、十分な輝度を得るため、例えば、SF1では256回、SF2では128回、SF3からSF8ではそれぞれ64、32、16、8、4、2回のパルスが印加され、発光が行われる。
【0013】
図6に示した例のように輝度の相対比が時間とともに小さくなるようにして1フィールドを構成した場合のサブフィールドの配列順を降順サブフィールド配列と呼び、その逆に時間とともに輝度の相対比が大きくなっていくように構成した場合のサブフィールドの配列順を昇順サブフィールド配列と呼ぶ。
【0014】
これら2つの配列以外にも、中間諧調を表示するための種々のサブフィールド配列が考えられる。しかしながら、これらのサブフィールド配列の場合、単純に配列を入れ替えただけでは、いずれの配列においても下記のような不都合を生じる。
【0015】
CRT方式のディスプレイであっても、あるいは、プラズマディスプレイであっても、画面の更新速度は、通常、垂直同期信号と同一であるように設定される。このため、実際に人間の目が画面から受ける光刺激は垂直同期信号に比例した輝度の明滅として認識される。この輝度の明滅は繰り返し周期が長くなると、明確な点滅として認識できるのに対して、繰り返し周期が短くなると連続的に点灯しているように感じられる。この連続点灯と感じるか、あるいは、点滅かの境目の周期を「臨界融合周期」と呼ばれている。
【0016】
欧州TV標準で採用されている垂直同期周波数は一般に50Hzであり、垂直同期信号の繰り返し周期および画像信号の繰り返し周期は、上記の臨界融合周期とほぼ同じ周期である20msとなっている。
【0017】
輝度の明滅を点滅と感じるか、あるいは、連続点灯と感じるかは、表示する画像信号の輝度レベルによって変化し、同じような映像を表示しても輝度レベルが高いほど点滅として感じるようになる。この点滅として感じる状態は一般にフリッカと呼ばれ、垂直同期周波数の低さが原因で感じる画面全体のフリッカを特に大面積フリッカと呼んでいる。大面積フリッカは特に輝度レベルの高い信号を表示したときに画面鑑賞の妨害となる。
【0018】
このような大面積フリッカの対策として、近年「100HzTV」と呼ばれる技術がCRT方式のテレビで使われるようになってきた。この技術は、受像側で垂直周波数を2倍に上げるものであり、1画面分の画像データをメモリに蓄積しておき、2倍の速度で2回繰り返してデータを読み出すことにより実現できるものである。この方式によれば、大面積フリッカをほとんど検知できないレベルにまで減少することができる。
【0019】
これに対して、プラズマディスプレイパネルにおいては、上位のサブフィールドのうちの数個を分割し、分割したサブフィールドの配置を工夫することにより、疑似的に50Hzの画像信号を実質的に2倍の100Hzに引き上げ、大面積フリッカを低減する方法が用いられている。この方法は、一般に「疑似100Hz化」と呼ばれている。
【0020】
ただし、この疑似100Hz化による大面積フリッカの低減は、分割されたサブフィールドが点灯しないと達成されない。
【0021】
例えば、特開2001−42818号公報には、分割したサブフィールド群の配置の一例が示されている。
【0022】
ただし、特開2001−42818号公報には、分割したサブフィールド群の配置例が示されているだけであり、分割したサブフィールド群の表示順序(あるいは、点灯順序)に関しては言及されていない。
【0023】
それぞれ重み付けされているサブフィールドの表示順序を示したものとして特開平11−15435号公報がある。
【0024】
同公報に記載されているサブフィールドの表示順序について以下に説明する。
【0025】
図7に示すように、1フィールドは、SF1からSF5までの5個のサブフィールドに分割されており、SF1からSF5までの各サブフィールドには、それぞれ1、2、3、4、6の重み付け(括弧内の数字)が与えられている。すなわち、各サブフィールドは重みの大きさの順に配列されている。
【0026】
図8は、各階調に対応して、SF1からSF5までの5個のサブフィールドうちいずれのサブフィールドを点灯させるかを示す表である。
【0027】
例えば、階調数3に対しては、SF1(重み付け1)とSF2(重み付け2)とが点灯され、階調数9に対しては、SF2(重み付け2)とSF3(重み付け3)とSF4(重み付け4)とが点灯される。
【0028】
【特許文献1】
特開2001−42818号公報(第6−7頁、図8)
【0029】
【特許文献2】
特開平11−15435号公報(第4−5頁、図2−3)
【0030】
【発明が解決しようとする課題】
特開平11−15435号公報に記載されているサブフィールドの表示方法は、図7に示すように、重みの小さいサブフィールド順に番号を割り当てた後、図8に示すように、番号の小さい(すなわち、重みの小さい)サブフィールドが優先的に点灯されるように、各階調において発光させるサブフィールドの組み合わせを選択するものである。
【0031】
このサブフィールド表示方法はフリッカよりも動画偽輪郭を抑制することを主目的とするものである。
【0032】
特開平11−15435号公報に記載されているサブフィールドの表示方法における各サブフィールドは、いずれのサブフィールドも分割されたものではない。そのため、ここで、サブフィールドを分割して表示する方法を特開2001−42818号公報に記載されているサブフィールドの表示方法に適用する場合を考える。
【0033】
例えば、図7に示したSF1からSF5までの5個のサブフィールドのうち、SF4とSF5とが分割されたサブフィールドであり、それぞれ4及び6の重みが付加されているものと想定する。
【0034】
このような想定の下に、図8に示した発光順序に従って、各サブフィールドを発光させると、分割したサブフィールドが点灯可能であるにもかかわらず、分割したサブフィールドを点灯しない階調が出現する。
【0035】
例えば、階調数4の場合には、SF4を発光させることが可能である。しかしながら、実際には、SF1(重み付け1)とSF3(重み付け3)とが発光している。
【0036】
このように、分割したサブフィールドが点灯されない階調が存在すると、上述の疑似100Hz化された表示状態となる階調数が減少することになり、疑似100Hz化技術によるフリッカ低減の効果を十分に得ることは不可能になる。
【0037】
このような問題が生じるのは、特開平11−15435号公報に記載されているサブフィールドの表示方法(この表示方法はサブフィールドを分割するものではない)、すなわち、動画偽輪郭の抑制方法として重みの小さいサブフィールドを優先して点灯させる方法をそのまま、サブフィールドの分割を必要とする疑似100Hz化の技術に適用したためである。
【0038】
本発明は、以上のような点に鑑みてなされたものであり、大面積フリッカが問題となる画像を重みの大きいサブフィールドを分割して疑似100Hz化して表示する場合に、大面積フリッカを効果的に低減することが可能な画像表示方法及び画像表示装置を提供することを目的とする。
【0039】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するため、画像信号の1フィールドを構成する複数個のサブフィールドのうち少なくとも一つのサブフィールドを所定の輝度重み付けを有する複数個のサブフィールドに分割し、前記画像信号のフィールド周波数を擬似的に2倍化して画像を表示する画像表示方法において、分割したサブフィールドを表示させることができる階調に対しては、分割したサブフィールドを分割していないサブフィールドに優先させて表示させることを特徴とする画像表示方法を提供する。
【0040】
さらに、本発明は、画像信号の1フィールドを構成する複数個のサブフィールドのうち少なくとも一つのサブフィールドを所定の輝度重み付けを有する複数個のサブフィールドに分割し、前記画像信号のフィールド周波数を擬似的に2倍化して画像を表示する画像表示方法において、前記フィールド周波数が60ヘルツ(Hz)未満である場合には、分割したサブフィールドを表示させることができる階調に対しては、分割したサブフィールドを分割していないサブフィールドに優先させて表示させることを特徴とする画像表示方法を提供する。
【0041】
また、本発明は、画像信号の1フィールドを構成する複数個のサブフィールドのうち少なくとも一つのサブフィールドを所定の輝度重み付けを有する複数個のサブフィールドに分割し、前記画像信号のフィールド周波数を擬似的に2倍化して画像を表示する画像表示方法において、前記フィールド周波数が60ヘルツ(Hz)以上である場合には、分割していないサブフィールドを分割したサブフィールドに優先させて表示させ、前記フィールド周波数が60ヘルツ(Hz)未満である場合には、分割したサブフィールドを表示させることができる階調に対しては、分割したサブフィールドを分割していないサブフィールドに優先させて表示させることを特徴とする画像表示方法を提供する。
【0042】
分割したサブフィールド群の中においては、各サブフィールドは、例えば、前記輝度重み付けの小さいものから順番に配列されていることが好ましい。
【0043】
分割されていないサブフィールド群の中においては、各サブフィールドは、例えば、前記輝度重み付けの小さいものから順番に配列されていることが好ましい。
【0044】
さらに、本発明は、画像信号の1フィールドを構成する複数個のサブフィールドのうち少なくとも一つのサブフィールドを所定の輝度重み付けを有する複数個のサブフィールドに分割し、前記画像信号のフィールド周波数を擬似的に2倍化して画像を表示する画像表示方法において、前記フィールド周波数が60ヘルツ(Hz)以上である場合における前記サブフィールドの表示順序と、前記フィールド周波数が60ヘルツ(Hz)未満である場合における前記サブフィールドの表示順序とは異なることを特徴とする画像表示方法を提供する。
【0045】
前記画像表示方法は、例えば、プラズマディスプレイに対して適用することができる。
【0046】
本発明は、画像信号の1フィールドを構成する複数個のサブフィールドのうち少なくとも一つのサブフィールドを所定の輝度重み付けを有する複数個のサブフィールドに分割し、前記画像信号のフィールド周波数を擬似的に2倍化して画像を表示する画像表示装置において、分割したサブフィールドを表示させることができる階調に対しては、分割したサブフィールドを分割していないサブフィールドに優先させて表示させることを特徴とする画像表示装置を提供する。
【0047】
また、本発明は、画像信号の1フィールドを構成する複数個のサブフィールドのうち少なくとも一つのサブフィールドを所定の輝度重み付けを有する複数個のサブフィールドに分割し、前記画像信号のフィールド周波数を擬似的に2倍化して画像を表示する画像表示装置において、前記フィールド周波数が60ヘルツ(Hz)未満である場合には、分割したサブフィールドを表示させることができる階調に対しては、分割したサブフィールドを分割していないサブフィールドに優先させて表示させることを特徴とする画像表示装置を提供する。
【0048】
また、本発明は、画像信号の1フィールドを構成する複数個のサブフィールドのうち少なくとも一つのサブフィールドを所定の輝度重み付けを有する複数個のサブフィールドに分割し、前記画像信号のフィールド周波数を擬似的に2倍化して画像を表示する画像表示装置において、前記フィールド周波数が60ヘルツ(Hz)以上である場合には、分割していないサブフィールドを分割したサブフィールドに優先させて表示させ、前記フィールド周波数が60ヘルツ(Hz)未満である場合には、分割したサブフィールドを表示させることができる階調に対しては、分割したサブフィールドを分割していないサブフィールドに優先させて表示させることを特徴とする画像表示装置を提供する。
【0049】
さらに、本発明は、画像信号の1フィールドを構成する複数個のサブフィールドのうち少なくとも一つのサブフィールドを所定の輝度重み付けを有する複数個のサブフィールドに分割し、前記画像信号のフィールド周波数を擬似的に2倍化して画像を表示する画像表示装置において、前記フィールド周波数が60ヘルツ(Hz)以上である場合における前記サブフィールドの表示順序と、前記フィールド周波数が60ヘルツ(Hz)未満である場合における前記サブフィールドの表示順序とは異なることを特徴とする画像表示装置を提供する。
【0050】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の一実施形態に係る画像表示装置10の構造を示す機能ブロック図である。
【0051】
画像表示装置10は、A/D変換器21と、逆γ補正部22と、第1データ並び替え部23と、中央処理装置(CPU)24と、フレームバッファメモリ25と、第2データ並び替え部26と、第1データドライバ27と、第2データドライバ28と、同期分離部29と、システムクロックジェネレータ30と、サブフィールド生成部31と、タイミングジェネレータ32と、走査ドライバ33と、プラズマディスプレイパネル(PDP)34と、から構成されている。
【0052】
A/D変換器21は、入力されたRGBの3系統の画像信号をそれぞれ量子化する。
【0053】
A/D変換器21により量子化された画像信号は逆ガンマ補正部22において明るさのデータの補正を受ける。
【0054】
逆ガンマ補正部22から出力されたデータ信号はフレームバッファメモリ25において格納しやすい形になるように、第1データ並び替え部23において、RGBの3系統が混合され、各階調ビット毎に異なるアドレスが得られるように整列される。
【0055】
中央処理装置24は、フレームバッファメモリ25と前段または後段との間において、リード・ライト制御を行う。
【0056】
各サブフィールド毎に読み出された映像の各階調ビットを表すデータは、中央処理装置24を経由して、第2データ並び替え部26において、最終的な並び方のデータに変換された後、第1データドライバ27及び第2データドライバ28に送出される。
【0057】
同期分離部29はRGB画像信号の中から同期信号を分離する。
【0058】
システムクロックジェネレータ30はシステムクロックを出力する。
【0059】
同期分離部29で分離された同期信号のうちの垂直同期信号はサブフィールド生成部31に送られ、サブフィールドシーケンス全体の基準信号として使用される。サブフィールド生成部31は、システムクロックジェネレータ30から供給されたシステムクロックと垂直同期信号を基準にしてサブフィールドの順序を生成する。
【0060】
タイミングジェネレータ32はサブフィールド生成部31からの出力信号を受けて、中央処理装置24及び走査ドライバ33にタイミング信号を発信する。
【0061】
走査ドライバ33は、タイミングジェネレータ32から受信したタイミング信号に基づいて、PDP34上の走査電極を駆動する。
【0062】
走査電極には、順次に走査パルスが印加され、それに同期して選択されたデータ電極にデータパルスが印加される。この線順次走査がパネル全面に渡って行われた後、パネル全面で維持放電が行われ、カラー発光が得られる。
【0063】
図2は、本実施形態に係る画像表示装置10において生成されるサブフィールドの配列を示す概略図である。
【0064】
サブフィールド生成部31は、1フィールドを構成するサブフィールドとして、図2に示すように、SF1からSF5までの5個のサブフィールドを生成する。SF1からSF5までの各サブフィールドには、それぞれ4、6、1、2、3の重み付け(括弧内の数字)が与えられている。
【0065】
本実施形態においては、SF1からSF5までの5個のサブフィールドのうち、SF1及びSF2はそれぞれ2分割される。
【0066】
すなわち、本実施形態においては、分割されるサブフィールド群は分割されないサブフィールド群よりも前方に配列される。さらに、それぞれのサブフィールド群内においては、重みの小さい順に各サブフィールドが配列される。
【0067】
具体的には、分割されるサブフィールド群においては、重み4のSF1、重み6のSF2の順番に各サブフィールドが配列され、また、分割されないサブフィールド群においては、重み1のSF3、重み2のSF4、重み3のSF5の順番に各サブフィールドが配列されている。
【0068】
各サブフィールドをこのように配列することにより、動画偽輪郭をある程度抑制することができる。
【0069】
図3は、SF1及びSF2の分割後における各サブフィールドの配置を示す概略図である。
【0070】
PAL(Phase Alternation by Line)のように、フィールド周波数が50Hzの画像信号を表示する場合、疑似100Hz化においては、重みの大きい複数のサブフィールドを分割し、1フィールド時間(20msec)内において約10msec周期毎に現れるように分割サブフィールドが配置される。
【0071】
このため、本実施形態においては、図3に示すように、SF1はSF1−1及びSF1−2に分割され、SF2はSF2−1及びSF2−2に分割される。SF1−1及びSF1−2にはそれぞれ2(SF1の重み4の1/2)の重み付けが付与され、SF2−1及びSF2−2にはそれぞれ3(SF2の重み6の1/2)の重み付けが付与される。
【0072】
さらに、最初の10msec内にSF3、SF4、SF1−1及びSF2−1が現れるようにそれらのサブフィールドがこの順番に配列され、次の10msec内にSF5、SF1−2及びSF2−2が現れるようにそれらのサブフィールドがこの順番に配列される。
【0073】
このように、各10msec内においては、分割された各サブフィールドは分割されていないサブフィールドの後方に位置するように配列される。
【0074】
図4は、本実施形態に係る画像表示装置10において、各階調に対応して、SF1からSF5までの5個のサブフィールドうちいずれのサブフィールドを点灯させるかを示す表である。
【0075】
本実施形態においては、分割したサブフィールドSF1−1、SF1−2、SF2−1またはSF2−2を表示させることができる階調に対しては、分割したサブフィールドSF1−1、SF1−2、SF2−1またはSF2−2は、分割していないサブフィールドSF3、SF4、SF5に優先させて表示される。
【0076】
例えば、階調数4に対しては、SF3(重み付け1)とSF5(重み付け3)とを表示させることも可能であるが、本実施形態においては、SF3及びSF5に代えて、重み4を有するSF1すなわちSF1−1(重み付け2)及びSF1−2(重み付け2)を表示させる。
【0077】
同様に、階調数6に対しては、SF3(重み付け1)とSF4(重み付け2)とSF5(重み付け3)とを表示させることも可能であるが、本実施形態においては、SF3、SF4及びSF5に代えて、重み4を有するSF1すなわちSF1−1(重み付け2)及びSF1−2(重み付け2)とSF4(重み付け2)とを表示させる。
【0078】
なお、以上のサブフィールドの表示順序の決定は全て中央処理装置24によってなされる。
【0079】
このように、本実施形態に係る画像表示装置10においては、分割したサブフィールドに対して小さい番号を割り当てた後、番号の小さいサブフィールドを優先的に点灯させるように、各階調ごとのサブフィールドの組み合わせを選択する。従って、分割したサブフィールドを点灯させることができる階調に対しては、上記の階調数4または6の例に示したように、分割したサブフィールドは必ず点灯される。
【0080】
図3に示したサブフィールドの配列において、疑似100Hz化された表示状態を実現するためには、分割したサブフィールドが点灯していることが必要である。本実施形態に係る画像表示装置10によれば、分割したサブフィールドを分割していないサブフィールドに優先させて表示させることにより、そうでない場合と比較して、疑似100Hz化された表示状態となる階調数を増やすことができる。これは、総表示階調数に占めるフリッカが発生する階調の割合を減らすことができ、全体として、フリッカを低減させることができることを意味する。
【0081】
図5は、階調数1乃至16の各々に対して、本実施形態において表示されるサブフィールドの組み合わせと、図8に示した従来の画像表示装置において表示されるサブフィールドの組み合わせとを同時に示した表である。
【0082】
丸印(○)は図8に示した従来の画像表示装置において表示されるサブフィールドを示し、三角印(△)は本実施形態に係る画像表示装置10において表示されるサブフィールドを示す。
【0083】
図5から明らかであるように、分割したサブフィールドが、図8に示した従来の画像表示装置においては表示されているが、本実施形態に係る画像表示装置10においては表示されていない階調数はゼロである。
【0084】
これとは逆に、分割したサブフィールドが、本実施形態に係る画像表示装置10においては表示されているが、図8に示した従来の画像表示装置においては表示されていない階調数は6個である(表の一番右の欄において二重丸(◎)で示す)。すなわち、階調数1乃至16のうち、階調数4、5、6、10、11、12においては、分割したサブフィールドは、本実施形態に係る画像表示装置10においては表示されるが、図8に示した従来の画像表示装置においては表示されない。
【0085】
このように、本実施形態に係る画像表示装置10によれば、分割されたサブフィールドが分割されていないサブフィールドに優先させて表示されるため、分割されたサブフィールドの表示数を増やすことができる。すなわち、疑似100Hz化された表示状態となる階調数を増やすことができ、ひいては、総表示階調数に占めるフリッカが発生する階調の割合を減らすことができ、全体として、フリッカを低減させることができる。
【0086】
本実施形態に係る画像表示装置10において実施される上述の画像表示方法を用いて、種々の画像表示方法を派生させることが可能である。以下、本実施形態における画像表示方法を応用した画像表示方法の例を説明する。
【0087】
フィールド周波数が60Hz以上である場合のフリッカ成分は人間の視覚には認識されにくいが、フィールド周波数が60Hz未満(例えば、50Hz)の場合のフリッカ成分は人間に体感されやすいことが知られている(例えば、特開2002−32054号の段落0012)。
【0088】
そこで、本実施形態に係る画像表示装置10において実施される上述の画像表示方法をフィールド周波数が60Hz未満の場合に限定して実施するようにすることも可能である。
【0089】
この場合、フィールド周波数が60Hz以上である場合のサブフィールドの表示方法は任意の方法を選択することができる。
【0090】
例えば、図8に示したように、重みの小さい順にサブフィールドを点灯させてもよく、あるいは、重みの大きいサブフィールドのいくつかを分割する場合には、分割していないサブフィールドを分割したサブフィールドに優先して表示させるようにすることもできる。
【0091】
また、フィールド周波数が60Hz以上である場合におけるサブフィールドの表示順序と、フィールド周波数が60Hz未満である場合におけるサブフィールドの表示順序とは相互に異なるものとして設定することも可能である。
【0092】
この場合、フィールド周波数が60Hz未満である場合におけるサブフィールドの表示順序としては、上記の実施形態のように、分割したサブフィールドを分割していないサブフィールドに優先して点灯させるような表示順序を選択することができる。
【0093】
なお、上記の実施形態に係る画像表示装置10は、サブフィールド法を用いる全てのデバイスに適用することが可能である。例えば、プラズマディスプレイパネル(PDP)、デジタルマイクロミラーデバイス(DMD)あるいは有機エレクトロルミネセンスなどのデバイスに適用することが可能である。
【0094】
【発明の効果】
以上のように、本発明に係る画像表示方法または画像表示装置によれば、分割されたサブフィールドは分割されていないサブフィールドに優先させて表示されるため、分割されたサブフィールドの表示数を増やすことができる。すなわち、総表示階調数に対して、疑似100Hz化された表示状態となる階調数を増やすことができ、ひいては、総表示階調数に占めるフリッカが発生する階調の割合を減らすことができ、全体として、フリッカを低減させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る画像表示装置の構成を示す機能ブロック図である。
【図2】本発明の一実施形態に係る画像表示装置におけるサブフィールドの配列例を示す概略図である。
【図3】本発明の一実施形態に係る画像表示装置において、分割したサブフィールドを含むサブフィールドの配列例を示す概略図である。
【図4】本発明の一実施形態に係る画像表示装置におけるサブフィールドの表示順序を示す表である。
【図5】本発明の一実施形態に係る画像表示装置におけるサブフィールドの表示順序と従来の画像表示装置におけるサブフィールドの表示順次との比較を示す表である。
【図6】従来のプラズマディスプレイにおけるサブフィールドの配列例を示す概略図である。
【図7】従来の画像表示装置におけるサブフィールドの配列例を示す概略図である。
【図8】従来の画像表示装置におけるサブフィールドの表示順序を示す表である。
【符号の説明】
10 本発明の一実施形態に係る画像表示装置
21 A/D変換器
22 逆γ補正部
23 第1データ並び替え部
24 中央処理装置
25 フレームバッファメモリ
26 第2データ並び替え部
27 第1データドライバ
28 第2データドライバ
29 同期分離部
30 システムクロックジェネレータ
31 サブフィールド生成部
32 タイミングジェネレータ
33 走査ドライバ
34 PDP
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a plasma display or other image display apparatus that performs gradation display by a subfield method, and an image display method thereof, and a large area generated when a television signal having a relatively low vertical synchronization frequency or a similar signal is displayed. The present invention relates to an image display device that reduces flicker and an image display method thereof.
[0002]
[Prior art]
In an image display device that can essentially display only binary values, such as a plasma display that displays using the memory effect, the subfield method is generally used to display intermediate gradation.
[0003]
This subfield method is a method that can be applied to an image display device having a high response speed such as a plasma display. The image signal is quantized, and the obtained data of one field is displayed in time division for each gradation bit. Is the method.
[0004]
Hereinafter, an outline of the subfield method will be described.
[0005]
First, one field period is divided into a kind of subdivided field group called a plurality of subfields weighted by the number of times of light emission corresponding to each gradation bit. Images are sequentially reproduced in the subfields divided in this way, and images over one field are accumulated by the visual integration effect, and natural halftone images are obtained.
[0006]
In this method, for example, in order to realize the display of 256 gradations, the input analog image signal is quantized (A / D) into an 8-bit luminance signal corresponding to gradation luminance data whose luminance differs by two times. Converted).
[0007]
Next, the quantized image signal data is stored in the frame buffer memory. When the MSB, which is the bit with the highest luminance, is indicated as B1, and the bits are indicated as B2, B3, B4, B5, B6, B7, B8 in the order of the highest luminance, the luminance ratio of each bit is 128: 64: 32: 16: It corresponds to 8: 4: 2: 1. By selecting these bits corresponding to each pixel, it is possible to display a total of 256 gradations corresponding to the luminance levels from 0 to 255.
[0008]
Hereinafter, as an example of display by the subfield method, subfield display by scan sustaining separation driving used in an AC type color plasma display will be described with reference to FIG.
[0009]
As shown in FIG. 6, one field is divided into eight subfields SF1 to SF8, and each subfield includes a scanning period A and a sustain discharge period B. Weights (numbers in parentheses) of 128, 64, 32, 16, 8, 4, 2, 1 are given to the subfields SF1 to SF8, respectively.
[0010]
In the scanning period of SF1, writing is performed to each pixel based on the display data of the most significant bit B1. After the writing on the entire surface is completed, a sustain discharge pulse is applied to the entire surface of the panel, so that only the writing pixels are lit and displayed.
[0011]
Next, similar driving is performed also in subfields below SF2.
[0012]
In order to obtain sufficient luminance during the sustain discharge period of each subfield, for example, 256 pulses are applied in SF1, 128 pulses in SF2, and 64, 32, 16, 8, 4, and 2 pulses in SF3 to SF8, respectively. Then, light emission is performed.
[0013]
The subfield arrangement order when one field is configured so that the relative luminance ratio decreases with time as in the example shown in FIG. 6 is called descending subfield arrangement, and conversely the relative ratio of luminance with time. The arrangement order of the subfields in the case of being configured to increase is called ascending subfield arrangement.
[0014]
In addition to these two arrangements, various subfield arrangements for displaying intermediate gradation can be considered. However, in the case of these subfield arrangements, the following inconveniences occur in any arrangement by simply exchanging the arrangement.
[0015]
Whether it is a CRT display or a plasma display, the screen update speed is usually set to be the same as the vertical synchronization signal. For this reason, the light stimulus actually received from the screen by the human eye is recognized as blinking of luminance proportional to the vertical synchronization signal. This flickering of brightness can be recognized as clear blinking when the repetition period becomes longer, whereas it feels as if it is continuously lit when the repetition period becomes shorter. The period at which this continuous lighting is felt or blinking is called the “critical fusion period”.
[0016]
The vertical synchronization frequency adopted in the European TV standard is generally 50 Hz, and the repetition period of the vertical synchronization signal and the repetition period of the image signal are 20 ms, which is substantially the same as the above-described critical fusion period.
[0017]
Whether the blinking of brightness is felt as blinking or continuous lighting changes depending on the brightness level of the image signal to be displayed, and even when a similar image is displayed, the higher the brightness level, the more it feels as blinking. The state felt as blinking is generally called flicker, and the flicker of the entire screen that is felt due to the low vertical synchronization frequency is particularly called large area flicker. Large area flicker is a hindrance to screen viewing especially when a signal with a high luminance level is displayed.
[0018]
As a countermeasure against such a large area flicker, a technology called “100 Hz TV” has recently been used in CRT televisions. This technology doubles the vertical frequency on the receiving side, and can be realized by storing image data for one screen in memory and reading the data twice at twice the speed. is there. According to this method, it is possible to reduce the large area flicker to a level at which almost no flicker can be detected.
[0019]
On the other hand, in the plasma display panel, by dividing several of the upper subfields and devising the arrangement of the divided subfields, the pseudo 50 Hz image signal is substantially doubled. A method of raising the frequency to 100 Hz and reducing large area flicker is used. This method is generally called “pseudo 100 Hz”.
[0020]
However, the reduction of the large area flicker by the pseudo 100 Hz cannot be achieved unless the divided subfields are turned on.
[0021]
For example, Japanese Patent Laid-Open No. 2001-42818 discloses an example of the arrangement of divided subfield groups.
[0022]
However, Japanese Patent Laid-Open No. 2001-42818 only shows an arrangement example of divided subfield groups, and does not mention the display order (or lighting order) of the divided subfield groups.
[0023]
Japanese Patent Laid-Open No. 11-15435 discloses a display order of weighted subfields.
[0024]
The display order of the subfields described in the publication will be described below.
[0025]
As shown in FIG. 7, one field is divided into five subfields from SF1 to SF5, and each subfield from SF1 to SF5 is weighted by 1, 2, 3, 4, and 6, respectively. (Number in parentheses) is given. That is, each subfield is arranged in order of weight.
[0026]
FIG. 8 is a table showing which of the five subfields SF1 to SF5 to light up corresponding to each gradation.
[0027]
For example, for gradation number 3, SF1 (weighting 1) and SF2 (weighting 2) are lit, and for gradation number 9, SF2 (weighting 2), SF3 (weighting 3) and SF4 ( Weighting 4) is lit.
[0028]
[Patent Document 1]
Japanese Patent Laid-Open No. 2001-42818 (page 6-7, FIG. 8)
[0029]
[Patent Document 2]
JP 11-15435 A (page 4-5, FIG. 2-3)
[0030]
[Problems to be solved by the invention]
In the subfield display method described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-15435, as shown in FIG. 7, after assigning numbers in the order of subfields with the smallest weights, as shown in FIG. The combination of subfields to be lit at each gradation is selected so that the subfields having a small weight are lit preferentially.
[0031]
The main purpose of this subfield display method is to suppress moving image false contours rather than flicker.
[0032]
Each subfield in the subfield display method described in Japanese Patent Laid-Open No. 11-15435 is not obtained by dividing any subfield. For this reason, here, a case is considered in which the subfield display method is applied to the subfield display method described in Japanese Patent Laid-Open No. 2001-42818.
[0033]
For example, it is assumed that among the five subfields SF1 to SF5 shown in FIG. 7, SF4 and SF5 are divided subfields, and weights of 4 and 6 are added, respectively.
[0034]
Under these assumptions, if each subfield is caused to emit light according to the light emission sequence shown in FIG. 8, a gradation that does not light the divided subfield appears even though the divided subfield can be turned on. To do.
[0035]
For example, when the number of gradations is 4, SF4 can be emitted. However, actually, SF1 (weighting 1) and SF3 (weighting 3) emit light.
[0036]
In this way, if there are gradations in which the divided subfields are not lit, the number of gradations in the above-described pseudo 100 Hz display state is reduced, and the effect of flicker reduction by the pseudo 100 Hz technology is sufficiently obtained. It is impossible to get.
[0037]
Such a problem occurs as a subfield display method described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-15435 (this display method does not divide the subfield), that is, as a method of suppressing moving image false contours. This is because the method of preferentially lighting the subfield having a small weight is applied as it is to the pseudo 100 Hz technology that requires subfield division.
[0038]
The present invention has been made in view of the above points. When an image in which large-area flicker is a problem is displayed by dividing a subfield having a large weight into a pseudo-100 Hz display, the large-area flicker is effective. An object of the present invention is to provide an image display method and an image display apparatus that can be reduced.
[0039]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve this object, at least one subfield among a plurality of subfields constituting one field of the image signal is divided into a plurality of subfields having a predetermined luminance weight, and the field frequency of the image signal is determined. In the image display method for displaying an image by doubling the image, the divided subfields are displayed with priority over the non-divided subfields with respect to the gradation that can display the divided subfields. An image display method is provided.
[0040]
Furthermore, the present invention divides at least one subfield of a plurality of subfields constituting one field of an image signal into a plurality of subfields having a predetermined luminance weight, and simulates the field frequency of the image signal. In the image display method in which the image is displayed by doubling the image, if the field frequency is less than 60 hertz (Hz), the divided subfields are divided for the gradation that can be displayed. Provided is an image display method characterized in that a subfield is displayed in preference to a subfield which is not divided.
[0041]
According to the present invention, at least one subfield of a plurality of subfields constituting one field of the image signal is divided into a plurality of subfields having a predetermined luminance weight, and the field frequency of the image signal is simulated. If the field frequency is 60 hertz (Hz) or higher in the image display method for displaying the image after doubling the image, the subfield that is not divided is displayed with priority over the divided subfield, When the field frequency is less than 60 hertz (Hz), the divided subfields are displayed with priority over the non-divided subfields for gray scales that can display the divided subfields. An image display method characterized by the above is provided.
[0042]
In the divided subfield group, each subfield is preferably arranged in order from the one with the smallest luminance weighting, for example.
[0043]
In the subfield group which is not divided, it is preferable that the subfields are arranged in order from the one having the smallest luminance weight, for example.
[0044]
Furthermore, the present invention divides at least one subfield of a plurality of subfields constituting one field of an image signal into a plurality of subfields having a predetermined luminance weight, and simulates the field frequency of the image signal. In the image display method for displaying an image after doubling, the display order of the subfields when the field frequency is 60 hertz (Hz) or higher and the field frequency is less than 60 hertz (Hz) The image display method is characterized by being different from the display order of the subfields.
[0045]
The image display method can be applied to, for example, a plasma display.
[0046]
According to the present invention, at least one subfield among a plurality of subfields constituting one field of an image signal is divided into a plurality of subfields having a predetermined luminance weight, and the field frequency of the image signal is simulated. In an image display device that displays an image after doubling, for a gradation that can display a divided subfield, the divided subfield is displayed with priority over an undivided subfield. An image display device is provided.
[0047]
According to the present invention, at least one subfield of a plurality of subfields constituting one field of the image signal is divided into a plurality of subfields having a predetermined luminance weight, and the field frequency of the image signal is simulated. In an image display device that displays an image after doubling, if the field frequency is less than 60 hertz (Hz), the divided sub-fields are divided for gradations that can be displayed. Provided is an image display device characterized in that a subfield is displayed with priority over an undivided subfield.
[0048]
According to the present invention, at least one subfield of a plurality of subfields constituting one field of the image signal is divided into a plurality of subfields having a predetermined luminance weight, and the field frequency of the image signal is simulated. In the image display device that displays the image after doubling, if the field frequency is 60 hertz (Hz) or higher, the subfield that is not divided is displayed with priority over the divided subfield, When the field frequency is less than 60 hertz (Hz), the divided subfields are displayed with priority over the non-divided subfields for the gray scale that can display the divided subfields. An image display device is provided.
[0049]
Furthermore, the present invention divides at least one subfield of a plurality of subfields constituting one field of an image signal into a plurality of subfields having a predetermined luminance weight, and simulates the field frequency of the image signal. In an image display device that displays an image after doubled, the display order of the subfields when the field frequency is 60 hertz (Hz) or higher, and the field frequency is less than 60 hertz (Hz) The display order of the subfields is different from that in the image display device.
[0050]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
FIG. 1 is a functional block diagram showing the structure of an image display device 10 according to an embodiment of the present invention.
[0051]
The image display device 10 includes an A / D converter 21, an inverse γ correction unit 22, a first data rearrangement unit 23, a central processing unit (CPU) 24, a frame buffer memory 25, and a second data rearrangement. Unit 26, first data driver 27, second data driver 28, synchronization separation unit 29, system clock generator 30, subfield generation unit 31, timing generator 32, scan driver 33, plasma display panel (PDP) 34.
[0052]
The A / D converter 21 quantizes the input RGB three-system image signals.
[0053]
The image signal quantized by the A / D converter 21 is subjected to brightness data correction in the inverse gamma correction unit 22.
[0054]
The first data rearrangement unit 23 mixes three systems of RGB so that the data signal output from the inverse gamma correction unit 22 can be easily stored in the frame buffer memory 25, and has different addresses for each gradation bit. Are aligned to obtain
[0055]
The central processing unit 24 performs read / write control between the frame buffer memory 25 and the preceding or succeeding stage.
[0056]
Data representing each gradation bit of the video read for each subfield is converted into final arrangement data by the second data rearrangement unit 26 via the central processing unit 24, and then the second The data is sent to the first data driver 27 and the second data driver 28.
[0057]
The sync separator 29 separates the sync signal from the RGB image signal.
[0058]
The system clock generator 30 outputs a system clock.
[0059]
The vertical synchronization signal among the synchronization signals separated by the synchronization separation unit 29 is sent to the subfield generation unit 31 and used as a reference signal for the entire subfield sequence. The subfield generation unit 31 generates a subfield order based on the system clock and the vertical synchronization signal supplied from the system clock generator 30.
[0060]
The timing generator 32 receives an output signal from the subfield generation unit 31 and transmits a timing signal to the central processing unit 24 and the scan driver 33.
[0061]
The scan driver 33 drives the scan electrodes on the PDP 34 based on the timing signal received from the timing generator 32.
[0062]
Scan pulses are sequentially applied to the scan electrodes, and data pulses are applied to the selected data electrodes in synchronization with the scan pulses. After this line-sequential scanning is performed over the entire surface of the panel, sustain discharge is performed over the entire surface of the panel, and color light emission is obtained.
[0063]
FIG. 2 is a schematic diagram illustrating an arrangement of subfields generated in the image display apparatus 10 according to the present embodiment.
[0064]
As shown in FIG. 2, the subfield generation unit 31 generates five subfields SF1 to SF5 as subfields constituting one field. Weights (numbers in parentheses) of 4, 6, 1, 2, and 3 are given to the subfields SF1 to SF5, respectively.
[0065]
In the present embodiment, among the five subfields from SF1 to SF5, SF1 and SF2 are each divided into two.
[0066]
That is, in this embodiment, the divided subfield groups are arranged ahead of the non-divided subfield groups. Further, in each subfield group, each subfield is arranged in ascending order of weight.
[0067]
Specifically, in the subfield group to be divided, the subfields are arranged in the order of SF1 with weight 4 and SF2 with weight 6, and SF3 with weight 1 and weight 2 in the subfield group that is not divided. The subfields are arranged in the order of SF4 and SF5 having a weight of 3.
[0068]
By arranging the sub-fields in this way, the moving image false contour can be suppressed to some extent.
[0069]
FIG. 3 is a schematic diagram showing the arrangement of the subfields after the division of SF1 and SF2.
[0070]
When an image signal with a field frequency of 50 Hz is displayed as in PAL (Phase Alternation By Line), a plurality of subfields having a large weight are divided into about 10 msec within one field time (20 msec) in the pseudo 100 Hz conversion. Divided subfields are arranged so that they appear every period.
[0071]
For this reason, in this embodiment, as shown in FIG. 3, SF1 is divided into SF1-1 and SF1-2, and SF2 is divided into SF2-1 and SF2-2. SF1-1 and SF1-2 are each assigned a weight of 2 (1/2 of SF1 weight 4), and SF2-1 and SF2-2 are each assigned a weight of 3 (1/2 of SF2 weight 6). Is granted.
[0072]
Further, the subfields are arranged in this order so that SF3, SF4, SF1-1 and SF2-1 appear within the first 10 msec, and SF5, SF1-2 and SF2-2 appear within the next 10 msec. These subfields are arranged in this order.
[0073]
Thus, in each 10 msec, each divided subfield is arranged so as to be located behind the non-divided subfield.
[0074]
FIG. 4 is a table showing which of the five subfields SF1 to SF5 is lit in the image display apparatus 10 according to the present embodiment corresponding to each gradation.
[0075]
In the present embodiment, the divided subfields SF1-1, SF1-2, SF1-2, SF1-2, SF2-1, SF2-2, and the gray level that can display the divided subfields SF1-1, SF1-2, SF2-1, or SF2-2. SF2-1 or SF2-2 is displayed with priority over the non-divided subfields SF3, SF4, and SF5.
[0076]
For example, SF3 (weighting 1) and SF5 (weighting 3) can be displayed for the number of gradations 4, but in this embodiment, weighting 4 is used instead of SF3 and SF5. SF1, that is, SF1-1 (weighting 2) and SF1-2 (weighting 2) are displayed.
[0077]
Similarly, SF3 (weighting 1), SF4 (weighting 2), and SF5 (weighting 3) can be displayed for the number of gradations 6, but in this embodiment, SF3, SF4 and Instead of SF5, SF1 having weight 4, that is, SF1-1 (weighting 2), SF1-2 (weighting 2), and SF4 (weighting 2) are displayed.
[0078]
Note that the determination of the display order of the subfields is all made by the central processing unit 24.
[0079]
As described above, in the image display device 10 according to the present embodiment, after assigning a small number to the divided subfield, the subfield for each gradation is turned on preferentially so that the subfield with the smaller number is lit. Select a combination. Therefore, as shown in the example of the number of gradations 4 or 6, the divided subfields are always turned on for the gradations that can light the divided subfields.
[0080]
In the arrangement of the subfields shown in FIG. 3, in order to realize a display state with a pseudo 100 Hz, it is necessary that the divided subfields are lit. According to the image display device 10 according to the present embodiment, by displaying the divided subfields in preference to the subfields that are not divided, the display state is changed to pseudo 100 Hz as compared with the case where it is not. The number of gradations can be increased. This means that it is possible to reduce the proportion of gradations in which flicker occurs in the total number of display gradations, and to reduce flicker as a whole.
[0081]
FIG. 5 shows a combination of subfields displayed in the present embodiment and a combination of subfields displayed in the conventional image display apparatus shown in FIG. It is the table shown.
[0082]
A circle (◯) indicates a subfield displayed in the conventional image display apparatus shown in FIG. 8, and a triangle (Δ) indicates a subfield displayed in the image display apparatus 10 according to the present embodiment.
[0083]
As is apparent from FIG. 5, the divided subfields are displayed in the conventional image display apparatus shown in FIG. 8, but are not displayed in the image display apparatus 10 according to the present embodiment. The number is zero.
[0084]
On the contrary, although the divided subfields are displayed on the image display apparatus 10 according to the present embodiment, the number of gradations not displayed on the conventional image display apparatus shown in FIG. (Indicated by a double circle (◎) in the rightmost column of the table). That is, of the gradation levels 1 to 16, the divided subfields are displayed in the image display apparatus 10 according to the present embodiment in the gradation levels 4, 5, 6, 10, 11, and 12, In the conventional image display apparatus shown in FIG.
[0085]
As described above, according to the image display device 10 according to the present embodiment, the divided subfields are displayed with priority over the non-divided subfields, so that the display number of the divided subfields can be increased. it can. That is, it is possible to increase the number of gradations in which the display state is changed to pseudo 100 Hz, and as a result, it is possible to reduce the proportion of gradations that cause flicker in the total number of display gradations, thereby reducing flicker as a whole. be able to.
[0086]
Various image display methods can be derived using the above-described image display method implemented in the image display apparatus 10 according to the present embodiment. Hereinafter, an example of an image display method to which the image display method in the present embodiment is applied will be described.
[0087]
It is known that the flicker component when the field frequency is 60 Hz or more is not easily recognized by human vision, but the flicker component when the field frequency is less than 60 Hz (for example, 50 Hz) is easily perceived by humans ( For example, paragraph 2002 of JP 2002-32054).
[0088]
Therefore, the above-described image display method implemented in the image display apparatus 10 according to the present embodiment can be implemented only when the field frequency is less than 60 Hz.
[0089]
In this case, an arbitrary method can be selected as the subfield display method when the field frequency is 60 Hz or higher.
[0090]
For example, as shown in FIG. 8, the subfields may be lit in ascending order of the weights, or when dividing some of the subfields with the larger weights, the subfields that are not divided are divided. It can also be displayed in preference to the field.
[0091]
Also, the display order of subfields when the field frequency is 60 Hz or higher and the display order of subfields when the field frequency is less than 60 Hz can be set to be different from each other.
[0092]
In this case, the display order of the subfields when the field frequency is less than 60 Hz is such that the divided subfields are turned on in preference to the subfields that are not divided, as in the above embodiment. You can choose.
[0093]
The image display apparatus 10 according to the above embodiment can be applied to all devices using the subfield method. For example, it can be applied to a device such as a plasma display panel (PDP), a digital micromirror device (DMD), or organic electroluminescence.
[0094]
【The invention's effect】
As described above, according to the image display method or the image display device according to the present invention, the divided subfields are displayed with priority over the non-divided subfields. Can be increased. That is, it is possible to increase the number of gradations in which the display state is changed to pseudo 100 Hz with respect to the total number of display gradations, and to reduce the proportion of gradations that cause flicker in the total number of display gradations. As a whole, flicker can be reduced.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a functional block diagram illustrating a configuration of an image display apparatus according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a schematic diagram showing an example of subfield arrangement in the image display apparatus according to the embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a schematic diagram illustrating an example of an arrangement of subfields including divided subfields in the image display apparatus according to the embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a table showing a display order of subfields in the image display apparatus according to the embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a table showing a comparison between the display order of subfields in the image display apparatus according to the embodiment of the present invention and the display order of subfields in the conventional image display apparatus.
FIG. 6 is a schematic view showing an example of subfield arrangement in a conventional plasma display.
FIG. 7 is a schematic diagram showing an example of subfield arrangement in a conventional image display device.
FIG. 8 is a table showing the display order of subfields in a conventional image display apparatus.
[Explanation of symbols]
10. Image display device according to one embodiment of the present invention
21 A / D converter
22 Inverse γ correction unit
23 First data sorting unit
24 Central processing unit
25 frame buffer memory
26 Second data sorting unit
27 First data driver
28 Second data driver
29 Sync separator
30 System clock generator
31 Subfield generator
32 Timing Generator
33 Scanning driver
34 PDP

Claims (14)

画像信号の1フィールドを構成する複数個のサブフィールドのうち少なくとも一つのサブフィールドを所定の輝度重み付けを有する複数個のサブフィールドに分割し、前記画像信号のフィールド周波数を擬似的に2倍化して画像を表示する画像表示方法において、
分割したサブフィールドを表示させることができる階調に対しては、分割したサブフィールドを分割していないサブフィールドに優先させて表示させることを特徴とする画像表示方法。
At least one subfield among a plurality of subfields constituting one field of the image signal is divided into a plurality of subfields having a predetermined luminance weight, and the field frequency of the image signal is pseudo-doubled. In an image display method for displaying an image,
An image display method characterized in that a divided sub-field is displayed with priority over a non-divided sub-field for a gradation that can display a divided sub-field.
画像信号の1フィールドを構成する複数個のサブフィールドのうち少なくとも一つのサブフィールドを所定の輝度重み付けを有する複数個のサブフィールドに分割し、前記画像信号のフィールド周波数を擬似的に2倍化して画像を表示する画像表示方法において、
前記フィールド周波数が60ヘルツ(Hz)未満である場合には、分割したサブフィールドを表示させることができる階調に対しては、分割したサブフィールドを分割していないサブフィールドに優先させて表示させることを特徴とする画像表示方法。
At least one subfield among a plurality of subfields constituting one field of the image signal is divided into a plurality of subfields having a predetermined luminance weight, and the field frequency of the image signal is pseudo-doubled. In an image display method for displaying an image,
When the field frequency is less than 60 hertz (Hz), the divided subfields are displayed with priority over the non-divided subfields for gray scales that can display the divided subfields. An image display method characterized by the above.
画像信号の1フィールドを構成する複数個のサブフィールドのうち少なくとも一つのサブフィールドを所定の輝度重み付けを有する複数個のサブフィールドに分割し、前記画像信号のフィールド周波数を擬似的に2倍化して画像を表示する画像表示方法において、
前記フィールド周波数が60ヘルツ(Hz)以上である場合には、分割していないサブフィールドを分割したサブフィールドに優先させて表示させ、
前記フィールド周波数が60ヘルツ(Hz)未満である場合には、分割したサブフィールドを表示させることができる階調に対しては、分割したサブフィールドを分割していないサブフィールドに優先させて表示させることを特徴とする画像表示方法。
At least one subfield among a plurality of subfields constituting one field of the image signal is divided into a plurality of subfields having a predetermined luminance weight, and the field frequency of the image signal is pseudo-doubled. In an image display method for displaying an image,
When the field frequency is 60 hertz (Hz) or higher, the subfield that is not divided is displayed with priority over the divided subfield,
When the field frequency is less than 60 hertz (Hz), the divided subfields are displayed with priority over the non-divided subfields for gray scales that can display the divided subfields. An image display method characterized by the above.
分割したサブフィールド群の中においては、各サブフィールドは前記輝度重み付けの小さいものから順番に配列されていることを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の画像表示方法。4. The image display method according to claim 1, wherein in the divided subfield group, each subfield is arranged in order from the one with the smallest luminance weight. 5. 分割されていないサブフィールド群の中においては、各サブフィールドは前記輝度重み付けの小さいものから順番に配列されていることを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載の画像表示方法。5. The image display method according to claim 1, wherein in the subfield group that is not divided, the subfields are arranged in order from the one having the smallest luminance weight. . 画像信号の1フィールドを構成する複数個のサブフィールドのうち少なくとも一つのサブフィールドを所定の輝度重み付けを有する複数個のサブフィールドに分割し、前記画像信号のフィールド周波数を擬似的に2倍化して画像を表示する画像表示方法において、
前記フィールド周波数が60ヘルツ(Hz)以上である場合における前記サブフィールドの表示順序と、前記フィールド周波数が60ヘルツ(Hz)未満である場合における前記サブフィールドの表示順序とは異なることを特徴とする画像表示方法。
At least one subfield among a plurality of subfields constituting one field of the image signal is divided into a plurality of subfields having a predetermined luminance weight, and the field frequency of the image signal is pseudo-doubled. In an image display method for displaying an image,
The display order of the subfields when the field frequency is 60 hertz (Hz) or more is different from the display order of the subfields when the field frequency is less than 60 hertz (Hz). Image display method.
前記画像表示方法はプラズマディスプレイにおける画像表示方法であることを特徴とする請求項1乃至6の何れか一項に記載の画像表示方法。The image display method according to claim 1, wherein the image display method is an image display method in a plasma display. 画像信号の1フィールドを構成する複数個のサブフィールドのうち少なくとも一つのサブフィールドを所定の輝度重み付けを有する複数個のサブフィールドに分割し、前記画像信号のフィールド周波数を擬似的に2倍化して画像を表示する画像表示装置において、
分割したサブフィールドを表示させることができる階調に対しては、分割したサブフィールドを分割していないサブフィールドに優先させて表示させることを特徴とする画像表示装置。
At least one subfield among a plurality of subfields constituting one field of the image signal is divided into a plurality of subfields having a predetermined luminance weight, and the field frequency of the image signal is pseudo-doubled. In an image display device that displays an image,
An image display device characterized in that a divided sub-field is displayed with priority over a non-divided sub-field for a gradation that can display the divided sub-field.
画像信号の1フィールドを構成する複数個のサブフィールドのうち少なくとも一つのサブフィールドを所定の輝度重み付けを有する複数個のサブフィールドに分割し、前記画像信号のフィールド周波数を擬似的に2倍化して画像を表示する画像表示装置において、
前記フィールド周波数が60ヘルツ(Hz)未満である場合には、分割したサブフィールドを表示させることができる階調に対しては、分割したサブフィールドを分割していないサブフィールドに優先させて表示させることを特徴とする画像表示装置。
At least one subfield among a plurality of subfields constituting one field of the image signal is divided into a plurality of subfields having a predetermined luminance weight, and the field frequency of the image signal is pseudo-doubled. In an image display device that displays an image,
When the field frequency is less than 60 hertz (Hz), the divided subfields are displayed with priority over the non-divided subfields for gray scales that can display the divided subfields. An image display device characterized by that.
画像信号の1フィールドを構成する複数個のサブフィールドのうち少なくとも一つのサブフィールドを所定の輝度重み付けを有する複数個のサブフィールドに分割し、前記画像信号のフィールド周波数を擬似的に2倍化して画像を表示する画像表示装置において、
前記フィールド周波数が60ヘルツ(Hz)以上である場合には、分割していないサブフィールドを分割したサブフィールドに優先させて表示させ、
前記フィールド周波数が60ヘルツ(Hz)未満である場合には、分割したサブフィールドを表示させることができる階調に対しては、分割したサブフィールドを分割していないサブフィールドに優先させて表示させることを特徴とする画像表示装置。
At least one subfield among a plurality of subfields constituting one field of the image signal is divided into a plurality of subfields having a predetermined luminance weight, and the field frequency of the image signal is pseudo-doubled. In an image display device that displays an image,
When the field frequency is 60 hertz (Hz) or higher, the subfield that is not divided is displayed with priority over the divided subfield,
When the field frequency is less than 60 hertz (Hz), the divided subfields are displayed with priority over the non-divided subfields for gray scales that can display the divided subfields. An image display device characterized by that.
分割したサブフィールド群の中においては、各サブフィールドは前記輝度重み付けの小さいものから順番に配列されていることを特徴とする請求項8乃至10の何れか一項に記載の画像表示装置。11. The image display device according to claim 8, wherein in the divided subfield group, each subfield is arranged in order from the one with the smallest luminance weight. 分割されていないサブフィールド群の中においては、各サブフィールドは前記輝度重み付けの小さいものから順番に配列されていることを特徴とする請求項8乃至11の何れか一項に記載の画像表示装置。12. The image display device according to claim 8, wherein in the subfield group that is not divided, each subfield is arranged in order from the one having the smallest luminance weight. . 画像信号の1フィールドを構成する複数個のサブフィールドのうち少なくとも一つのサブフィールドを所定の輝度重み付けを有する複数個のサブフィールドに分割し、前記画像信号のフィールド周波数を擬似的に2倍化して画像を表示する画像表示装置において、
前記フィールド周波数が60ヘルツ(Hz)以上である場合における前記サブフィールドの表示順序と、前記フィールド周波数が60ヘルツ(Hz)未満である場合における前記サブフィールドの表示順序とは異なることを特徴とする画像表示装置。
At least one subfield among a plurality of subfields constituting one field of the image signal is divided into a plurality of subfields having a predetermined luminance weight, and the field frequency of the image signal is pseudo-doubled. In an image display device that displays an image,
The display order of the subfields when the field frequency is 60 hertz (Hz) or more is different from the display order of the subfields when the field frequency is less than 60 hertz (Hz). Image display device.
前記画像表示装置はプラズマディスプレイであることを特徴とする請求項8乃至13の何れか一項に記載の画像表示装置。The image display device according to any one of claims 8 to 13, wherein the image display device is a plasma display.
JP2002285711A 2002-09-30 2002-09-30 Image display method and image display apparatus Expired - Fee Related JP3656995B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002285711A JP3656995B2 (en) 2002-09-30 2002-09-30 Image display method and image display apparatus
EP20030021482 EP1403843A1 (en) 2002-09-30 2003-09-23 Method of displaying images and apparatus for doing the same
CNA031349528A CN1497518A (en) 2002-09-30 2003-09-30 Method and equipment of image displaying

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002285711A JP3656995B2 (en) 2002-09-30 2002-09-30 Image display method and image display apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004125853A JP2004125853A (en) 2004-04-22
JP3656995B2 true JP3656995B2 (en) 2005-06-08

Family

ID=31973403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002285711A Expired - Fee Related JP3656995B2 (en) 2002-09-30 2002-09-30 Image display method and image display apparatus

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1403843A1 (en)
JP (1) JP3656995B2 (en)
CN (1) CN1497518A (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006113445A (en) * 2004-10-18 2006-04-27 Tohoku Pioneer Corp Driving device of self-luminous display panel and electronic equipment to which device is mounted
EP1801775A1 (en) * 2005-12-20 2007-06-27 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method for displaying an image on an organic light emitting display and respective apparatus
TWI469118B (en) * 2012-07-16 2015-01-11 Raydium Semiconductor Corp Display device and source driver thereof

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0664917B1 (en) * 1992-10-15 2004-03-03 Texas Instruments Incorporated Display device
JP3489884B2 (en) * 1994-02-08 2004-01-26 富士通株式会社 In-frame time division display device and halftone display method in in-frame time division display device
JP2962245B2 (en) * 1996-10-23 1999-10-12 日本電気株式会社 Display device gradation display method
JP3638099B2 (en) * 1999-07-28 2005-04-13 パイオニアプラズマディスプレイ株式会社 Subfield gradation display method and plasma display
JP2002040983A (en) * 2000-07-27 2002-02-08 Sony Corp Display control device and display control method
KR101075631B1 (en) * 2006-02-28 2011-10-21 파나소닉 주식회사 Plasma display panel drive method and plasma display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004125853A (en) 2004-04-22
EP1403843A1 (en) 2004-03-31
CN1497518A (en) 2004-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3638099B2 (en) Subfield gradation display method and plasma display
KR100467447B1 (en) A method for displaying pictures on plasma display panel and an apparatus thereof
JP3489884B2 (en) In-frame time division display device and halftone display method in in-frame time division display device
EP0831450B1 (en) Drive apparatus for self light-emitting display
US6008793A (en) Drive apparatus for self light emitting display unit
JPH1039828A (en) Halftone display method and display device
JPH10116053A (en) Display device
JPH0934399A (en) Half tone display method
JP3711378B2 (en) Halftone display method and halftone display device
JP3328134B2 (en) In-frame time division type halftone display method and in-frame time division type display device
JP2002323872A (en) Method for driving plasma display panel and plasma display device
KR100438604B1 (en) Method for processing gray scale display of plasma display panel
JPH09258688A (en) Display device
JP2001125529A (en) Method for displaying gradation and display device
JPH10319903A (en) Multi-level picture display device
JP4493465B2 (en) Image display method and apparatus for plasma display panel
JP3656995B2 (en) Image display method and image display apparatus
WO2005066925A1 (en) Image display apparatus
JP4759209B2 (en) Image display device
EP1732055B1 (en) Display device
JP2002091368A (en) Gradation display method and display device
JP2002366085A (en) Display device and gradation display processing method
JP3624600B2 (en) Video correction circuit for display device
JP4767379B2 (en) Halftone display method and display device
JP2006098618A (en) Display apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050114

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050407

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050328

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20050608

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20050706

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318

Year of fee payment: 5

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110318

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110318

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120318

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130318

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140318

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees