JP3656711B2 - Image acquisition device - Google Patents
Image acquisition device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3656711B2 JP3656711B2 JP36118298A JP36118298A JP3656711B2 JP 3656711 B2 JP3656711 B2 JP 3656711B2 JP 36118298 A JP36118298 A JP 36118298A JP 36118298 A JP36118298 A JP 36118298A JP 3656711 B2 JP3656711 B2 JP 3656711B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- imaging
- time
- recognition target
- image
- image group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数台のテレビカメラを用いて多方面の角度から製品を撮像し、その複数枚の画像を1つに合成して画像処理により検査を行うための画像取得装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、撮像装置とセンサ及びタイマーを用いて対象物を撮像する装置としては、特開平9−298740号の映像判定装置等があった。しかし、この従来例は、1台のテレビカメラを用いて、次々にセンサに入ってくる対象物のセンサに掛かった時刻を映像と共に記憶することはできるが、複数台のテレビカメラを用いて、しかも、同一対象物毎に関連付けて記録することはできなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
たとえば、検査対象物をコンベヤ等の搬送装置により移動させながら全周囲から撮像する場合、撮像時に多方向から照明を当てるため、同時に全周を撮像することはできない。また、テレビカメラの物理的大きさのため、テレビカメラを配置できない場合がある等の理由により、複数台の照明装置と複数台のテレビカメラを用いて、各テレビカメラの撮像位置をずらし、各照明装置による照明が互いに影響し合わないように複数回の撮像を行うことになる。そのため、各撮像位置にセンサを設けて、製品が撮像に適した位置に達した瞬間に照明装置を作動させ、同時にテレビカメラのシャッターを切り、撮像した複数枚の画像を同一の製品毎に一つに合成するものであるが、センサが正常に動作しなかったために本来撮像するはずの画像が得られなかったり、あるいは逆にセンサの誤動作のため本来不要な画像が撮像されてしまう等の場合が1回でも発生すれば、同一製品についての撮像結果がずれてしまうという問題がある。
【0004】
さらに、製品が投入される時間間隔が一定でない場合には、一定間隔での撮像ができない等の理由により、更に複雑な合成処理が必要となる。このため、各テレビカメラで撮像した順番に画像を合成すると別々の製品の画像が誤って合成された画像を生じてしまうことがある。
【0005】
また、1台のCPUを持った画像取得装置により複数台のテレビカメラの撮像タイミングを個別に制御して画像取得処理を行うと、テレビカメラの台数が増えた場合、制御が複雑になり、処理速度が遅くなるという問題が生じる。
【0006】
本発明は以上のような問題に鑑みてなされたものであり、搬送装置上を移動する製品を多方面の角度から複数台のテレビカメラで撮像し、製品の投入間隔が一定でなくとも同一製品毎に画像を取得できる装置を提案するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、請求項1の発明にあっては、略一定の速度で搬送される認識対象を複数の異なる角度から撮像する複数の撮像手段と、認識対象の位置に応じて各撮像手段の撮像タイミングを決定する手段と、各撮像手段の撮像時刻を取得するための計時手段と、各撮像手段から得られた画像群を撮像時刻と関連付けて記憶する手段と、撮像時刻の時間差をもって同一の認識対象の画像群を収集する手段とを具備する画像取得装置であって、同一の認識対象の画像群の収集が正常に行われるたびに、撮像時刻の時間差の情報を更新する手段を具備することを特徴とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
(実施例1)
図1は本発明の画像取得装置の一実施例を示す図である。図中、1〜3はテレビカメラ、11〜13は照明装置、21〜23はセンサである。円筒状の製品Bは検査対象物であり、複数の検査対象物がコンベアCにより矢印に示す方向に搬送されている。各検査対象物の投入間隔は一定ではないが、コンベアCの搬送速度は略一定とする。
【0009】
検査対象物をコンベアにより運搬させつつ、通過センサ21〜23によって検査対象物を検知し、これをトリガーとして、照明装置11〜13、タイマー及びテレビカメラ1〜3のシャッターを作動させ撮像する。テレビカメラ1〜3からの信号は量子化装置によってデジタル画像に変換され、記憶装置に格納される。同時にタイマーにより得られた時間情報はデジタル画像に関連付けられたデータとして記憶装置に格納される。また、記憶装置に格納された画像は、以下の各実施例において説明する合成処理を施され、合成後の画像として記憶装置に格納される。
【0010】
いま、センサ21により製品Bの通過が検出されると、タイマーの時間情報(t=t1)がテレビカメラ1による撮像時刻情報として記憶される。次に、同じ製品Bの通過がセンサ22により検出されると、タイマーの時間情報(t=t2)がテレビカメラ2による撮像時刻情報として記憶される。コンベアCの搬送速度をV、センサ21と22の設置間隔をL12とすると、同じ製品Bがセンサ21を通過してから次のセンサ22を通過するまでの時間間隔は、t2−t1=L12/Vとなる。次に、製品Bがさらに移動して、センサ23により同じ製品Bの通過が検出されると、タイマーの時間情報(t=t3)がテレビカメラ3による撮像時刻情報として記憶される。コンベアCの搬送速度をV、センサ22と23の設置間隔をL23とすると、同じ製品Bがセンサ22を通過してから次のセンサ23を通過するまでの時間間隔は、t3−t2=L23/Vとなる。
【0011】
そこで、この時間間隔が一定値になるものを集めて同一製品の画像群であることを判定する。すなわち、複数台のテレビカメラ1,2,3を用いて撮像した画像から製品Bを検査する検査装置で、製品Bの投入時間間隔が一定ではない構成において、各テレビカメラ1,2,3の撮像の時刻t1,t2,t3を記録し、その時間間隔t2−t1,t3−t2が一定値になるものを集めて同一製品の画像群であることを判定する。時間間隔t2−t1,t3−t2については、最初の製品が通過したときに記録する。あるいは予めコンベアCの速度Vとセンサー21,22,23の設置間隔L12,L23から算出する。
【0012】
以下の条件式1は、テレビカメラ3台の構成において同一製品を同定するために用いる条件式である。(以下特に記さない場合、テレビカメラの台数は3とする。)
条件式1:
(t2−t1)−△t≦P12≦(t2−t1)+△t
且つ
(t3−t2)−△t≦P23≦(t3−t2)+△t
【0013】
ただし、t1,t2,t3はテレビカメラ1,2,3の各々の撮像時刻、P12,P23はテレビカメラ1−2間、テレビカメラ2−3間の撮像時刻の差を示すパラメータ、△tは同一製品と判断するための誤差許容値である。
【0014】
(実施例2)
上記実施例1において、各テレビカメラ1,2,3のタイマーの経時的誤差によって、撮像時間間隔パラメータと時間データの差が次第に大きくなってしまう。仮に1時間経過した時の各テレビカメラ1,2のタイマーの誤差が各々+T1,−T2とすれば、10時間経過後には10×(T1+T2)となる。そこで同一製品と同定される度にこの時に得られた時間データの差を撮像時間間隔パラメータとしてリセットすることにより、経時的誤差の問題を解決するものである。上述の例では条件式1が満たされる度にP12に(t2−t1)を入力し、かつP23に(t3−t2)を入力する。このように、毎回の撮影時に撮像時間間隔パラメータP12,P23をリセットすることにより、各テレビカメラ1,2,3に取り付けられたタイマーの経時的誤差を修正することができる。また、コンベアCの速度が変動した場合にも対応できる。
【0015】
(実施例3)
上記実施例1において、各テレビカメラのセンサの精度やタイマーの精度によって、撮像時間間隔の値にばらつきが生じる。そこで同一製品と同定される度に得られた時間データの差を撮像時間間隔パラメータとして、複数回記憶し、この値の平均値を算出し、当該平均値をもって撮像時間間隔パラメータP12,P23をリセットすることにより、時間精度の問題を解決することができる。仮にNを2以上の整数とし、正常な撮像間隔で撮像されたときの、最も新しいものからi番目の時間間隔パラメータを各々P(i)12,P(i)23とすると、
P12=ΣP(i)12/N
P23=ΣP(i)23/N
となる。
【0016】
(実施例4)
図2は本発明の実施例4の説明図である。本実施例では、生産が一時停止した時等、比較的長い時間にわたりセンサの入力が無い場合、例えば生産が停止して10分以上経過したときは、撮像時間間隔パラメータP12,P23を破棄する。次に生産が再開された際の最初の製品が通過する際の時間を計測し、新たに撮像時間間隔パラメータP12,P23とする。図中、灰色で示した製品は、製造再開時に最初に投入された製品である。この製品がテレビカメラ1,2,3のセンサーにより検出され撮像されたタイミングをt=t1,t2,t3とすると、P12=t2−t1、P23=t3−t2としてリセットされる。これにより生産が一時停止された場合のタイマーの経時的誤差の問題を解決できる。また、生産再開後のコンベアCの速度が以前とは異なる場合にも対応できる。
【0017】
(実施例5)
図3は本発明の実施例5の説明図である。テレビカメラ1〜3により撮像された画像は、画像処理による検査装置を用いて良品・不良品の判定をされる。この判定の結果、不良品と判定された製品は排出装置Eにより排出されなければならないが、排出信号の制御を正確に行わないと、排出ができない、あるいは別の製品を排出するなどの問題が生ずる。そこで、前述のテレビカメラ3での撮像時刻(t=t3)から排出までの時間がTであるとき、センサ23により制御されるタイマーを排出装置の起動タイミングの制御に流用する。すなわち、検査装置により不良と判定された製品(図中の灰色で示された製品)を撮像したときのタイマーが示した撮像時刻(t=t3)を排出装置に転送し、排出装置Eは製品が所定の位置に来るべき時間(t=t3+T)まで待ち、しかる後に排出動作を開始し、当該製品の排出を行う。
【0018】
(実施例6)
図4は本発明の実施例6の説明図である。テレビカメラ1,2,3で撮像された画像は、画像メモリに転送されて、短期記憶のためのメモリユニットに一時蓄積されると共に、画像処理装置に画像転送されて、画像処理により検査される。検査の結果、t=t1,t2,t3のタイミングで撮像された製品が不良と判定されると、その撮像時刻の情報が画像保存信号としてメモリーユニットに与えられる。メモリーユニットでは、画像処理装置から与えられた画像保存信号に対応するタイミング:t=tx(x=1,2,3)の画像をサーチすることにより、メモリーユニットに短期記憶された画像群のうち、図中の灰色で示された製品の画像のみが抽出されて、ハードディスク等の磁気記憶装置にデータ保存される。
【0019】
例えば、不良製品画像のみを後の工程改善等の検討のため長期に保存することが望ましい。しかし、一般にメモリーと呼ばれる記憶装置は高速ではあるが、電源の供給が無ければ記憶が消去される、記憶容量も比較的少ない等の欠点がある。また、一般に磁気記憶装置と呼ばれるものは、記憶が半永久的に続くこと、容量が大きい等の特徴があるが、書き込み速度が遅いという欠点がある。そこで、検査の段階でメモリー上にあった画像データの中から不良製品画像データのみをハードディスク等の磁気記憶装置に転送する。撮像の際、記憶された時間パラメータは当該画像データに固有のものであるから、前述のメモリーからハードディスクへの転送の際、当該時間パラメータと一致する画像データをメモリー内からサーチし、ハードディスクに転送する。
【0020】
(実施例7)
図5は本発明の実施例7の説明図である。本実施例では、センサにより製品の通過を検出したときに発生するトリガーによって、複数台のテレビカメラを同時に制御し、同じタイミングで複数の方向から撮像することを特徴とするものである。例えば、製品の側面と上面を同時に撮像し、側面画像と上面画像を別の画像処理により検査する際に、センサによるトリガーの信号を元に側面と上面のテレビカメラのシャッターを制御し、同時に撮像する。図示された例では、まず、1つのセンサーにより発生されたトリガーにより、側面カメラ1aと上面カメラ1bを同時に制御し、同じタイミングで側面の方向と上面の方向から製品を撮像する。次に、もう1つのセンサーにより発生されたトリガーにより、側面カメラ2aと上面カメラ2bを同時に制御し、同じタイミングで別の角度から側面の方向と上面の方向から同じ製品を撮像する。側面カメラ1aと2aにより撮像された画像は側面カメラの画像として合成され、画像処理により検査される。また、上面カメラ1bと2bにより撮像された画像は上面カメラの画像として合成され、別の画像処理により検査される。
【0021】
(実施例8)
図6は本発明の実施例8の説明図である。本実施例では、製品を撮像するテレビカメラの画像について、撮像時の定常的なずれ量(平行移動、拡大縮小、回転等)を正規化等の手段で補正することを特徴とするものである。製品を撮像する複数のテレビカメラは、視野に占める位置、拡大率、回転(傾き)等の条件を一定に保つことが理想であるが、現実にはテレビカメラの位置調整が完全には出来ないために、得られる画像には定常的なずれが生じてしまう。そこで、得られた画像に対して補正計算を施した後、記憶装置に格納する。図示された例では、隣り合うテレビカメラ1とテレビカメラ2が定常的に平行移動した画像を撮像している場合、テレビカメラ1,2から転送されるデータの一方あるいは両方の画像に平行移動処理を施した後、記憶装置に格納する。
【0022】
(実施例9)
図7は本発明の実施例9の説明図である。本実施例では、テレビカメラの撮像の位置関係を考慮して、必要に応じて画像データを複写することにより、画像メモリ上で仮想の展開図を作成し、より広く正確な検査を行うものである。図中、数字1〜3は各テレビカメラ(この例では3台)の視野を示す。画像メモリ上でテレビカメラ1の視野をコピーすることで、テレビカメラ3とテレビカメラ1の境界上の検査も可能となる。
【0023】
図8は本実施例により検査される製品を上から見た図である。図示された例では、円筒状の製品の全周を3台のテレビカメラで異なる角度から撮像して得られた3枚の画像を合成して欠陥の有無を検査するものであるが、テレビカメラ1とテレビカメラ3の視野の間に欠陥が存在する場合、欠陥の画像が分断されるため、後段の画像処理を用いた検査装置による不良検出精度が低下する。そこで、幾何学的位置関係に基づき、図7のようにテレビカメラ1の画像を画像メモリに2回書き込む。このようにすることで、テレビカメラ3とテレビカメラ1の視野の境界部分の画像を連続的に処理することが可能となる。
【0024】
【発明の効果】
請求項1〜7の発明によれば、複数の撮像手段により異なるタイミングで複数の異なる角度から撮像された画像群から、撮像時刻の時間差をもって同一の認識対象の画像群を収集するようにしたので、略一定の速度で搬送されていれば、投入される間隔が不規則であっても、同一の認識対象毎に画像群を収集することができる。
請求項1〜3の発明によれば、撮像時刻の時間差の情報を適宜更新することにより、計時手段の経時的誤差を解消することができ、また、搬送速度の変動にも対応できる。
【0025】
請求項4の発明によれば、収集された同一の認識対象の画像群を保存するための2次記憶装置を具備するので、例えば不良製品画像のみを後の工程改善等の検討のため長期に保存することが可能となる。
【0026】
請求項5の発明によれば、認識対象の1つの位置に対応して複数の撮像手段を同じ撮像タイミングで動作させて複数の異なる角度から同時に認識対象を撮像するようにしたので、認識対象の位置を検出するセンサの個数を節約できる。
請求項6の発明によれば、複数の撮像手段から得られる画像群について、各撮像手段の間のずれ量を補正する手段を具備するので、撮像手段の位置決め精度が低くても良く、設置時の調整作業が容易になる。
請求項7の発明によれば、撮像手段の視野の境界部分の画像を連続的に処理することが可能となるので、欠陥の存在する場所によって不良検出精度が悪くなることを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像取得装置の一実施例を示す斜視図である。
【図2】本発明の実施例4の説明図である。
【図3】本発明の実施例5の説明図である。
【図4】本発明の実施例6の説明図である。
【図5】本発明の実施例7の説明図である。
【図6】本発明の実施例8の説明図である。
【図7】本発明の実施例9の説明図である。
【図8】本発明の実施例9により撮像される製品を上面から見た平面図である。
【符号の説明】
1, 2, 3 テレビカメラ
11,12,13 照明装置
21,22,23 センサー
C コンベア
B 製品[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an image acquisition apparatus for imaging a product from various angles using a plurality of television cameras, combining the plurality of images into one, and performing inspection by image processing.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, as an apparatus for imaging an object using an imaging apparatus, a sensor, and a timer, there has been a video determination apparatus disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 9-298740. However, this conventional example can store the time taken by the sensor of the target object entering the sensor one after another using one TV camera, but using a plurality of TV cameras, Moreover, it was not possible to record in association with each same object.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
For example, when an object to be inspected is imaged from the entire periphery while being moved by a transport device such as a conveyor, the entire periphery cannot be imaged simultaneously because illumination is applied from multiple directions during imaging. In addition, due to the physical size of the TV camera, for example, the TV camera may not be arranged, and therefore, using a plurality of lighting devices and a plurality of TV cameras, the imaging position of each TV camera is shifted, Imaging is performed a plurality of times so that the illumination by the illumination device does not affect each other. For this reason, a sensor is provided at each imaging position, and the lighting device is activated at the moment when the product reaches a position suitable for imaging. When the sensor does not operate normally, an image that should have been captured cannot be obtained, or conversely, an unnecessary image is captured due to a malfunction of the sensor. If this occurs even once, there is a problem that the imaging results for the same product are shifted.
[0004]
Furthermore, if the time interval at which the product is introduced is not constant, a more complicated composition process is required because imaging cannot be performed at a constant interval. For this reason, when images are combined in the order of images captured by each television camera, images of different products may be erroneously combined.
[0005]
In addition, when image acquisition processing is performed by individually controlling the imaging timing of a plurality of television cameras by an image acquisition device having one CPU, if the number of television cameras increases, the control becomes complicated and the processing becomes complicated. The problem is that the speed is slow.
[0006]
The present invention has been made in view of the above problems, and images of products moving on a transfer device are picked up by a plurality of TV cameras from various angles, and the same product even if the input interval of the products is not constant. We propose a device that can acquire an image every time.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention , a plurality of imaging means for imaging a recognition object conveyed at a substantially constant speed from a plurality of different angles, and depending on the position of the recognition object Means for determining the imaging timing of each imaging means; timing means for acquiring the imaging time of each imaging means; means for storing an image group obtained from each imaging means in association with the imaging time; an image acquisition apparatus you and means for collecting images of the same recognition target with a time difference, each time the same recognition target image group of acquisition is successful, update the information of time difference between the imaging time It has the means to perform, It is characterized by the above-mentioned.
[0008]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
(Example 1)
FIG. 1 is a diagram showing an embodiment of an image acquisition apparatus according to the present invention. In the figure, 1-3 are television cameras, 11-13 are illumination devices, and 21-23 are sensors. The cylindrical product B is an inspection object, and a plurality of inspection objects are conveyed by the conveyor C in the direction indicated by the arrows. The feeding interval of each inspection object is not constant, but the conveying speed of the conveyor C is substantially constant.
[0009]
While the inspection object is transported by the conveyor, the inspection object is detected by the
[0010]
Now, when the passage of the product B is detected by the
[0011]
Therefore, it is determined that images having the same time interval are collected to be an image group of the same product. That is, in an inspection apparatus that inspects the product B from images captured using a plurality of
[0012]
Conditional expression 1:
(T2−t1) −Δt ≦ P12 ≦ (t2−t1) + Δt
And (t3−t2) −Δt ≦ P23 ≦ (t3−t2) + Δt
[0013]
However, t1, t2, and t3 are the imaging times of the
[0014]
(Example 2)
In the first embodiment, the difference between the imaging time interval parameter and the time data gradually increases due to the time-dependent error of the timers of the
[0015]
(Example 3)
In the first embodiment, the value of the imaging time interval varies depending on the accuracy of the sensor of each television camera and the accuracy of the timer. Therefore, the difference in time data obtained each time the same product is identified is stored as an imaging time interval parameter a plurality of times, the average value of these values is calculated, and the imaging time interval parameters P12 and P23 are reset with the average value. By doing so, the problem of time accuracy can be solved. Assuming that N is an integer of 2 or more and the i-th time interval parameters from the newest when the images are taken at normal imaging intervals are P (i) 12 and P (i) 23, respectively.
P12 = ΣP (i) 12 / N
P23 = ΣP (i) 23 / N
It becomes.
[0016]
(Example 4)
FIG. 2 is an explanatory diagram of Embodiment 4 of the present invention. In this embodiment, when there is no sensor input for a relatively long time, such as when production is temporarily stopped, for example, when production has stopped and 10 minutes or more have elapsed, the imaging time interval parameters P12 and P23 are discarded. Next, the time when the first product passes when production is resumed is measured, and newly set as imaging time interval parameters P12 and P23. In the figure, the products shown in gray are the products that were first introduced when production was resumed. If the timing at which this product is detected and picked up by the sensors of the
[0017]
(Example 5)
FIG. 3 is an explanatory diagram of Embodiment 5 of the present invention. The images picked up by the
[0018]
(Example 6)
FIG. 4 is an explanatory diagram of Embodiment 6 of the present invention. Images captured by the
[0019]
For example, it is desirable to store only defective product images for a long period of time in order to consider later process improvements. However, although a storage device generally called a memory is high-speed, there are drawbacks such as that the storage is erased if the power is not supplied and the storage capacity is relatively small. In addition, what is generally called a magnetic storage device has features such as a semi-permanent storage and a large capacity, but has a drawback of a slow writing speed. Therefore, only the defective product image data is transferred to the magnetic storage device such as a hard disk from the image data that was on the memory at the inspection stage. Since the stored time parameter is specific to the image data at the time of imaging, the image data matching the time parameter is searched from the memory and transferred to the hard disk when transferring from the memory to the hard disk. To do.
[0020]
(Example 7)
FIG. 5 is an explanatory diagram of Embodiment 7 of the present invention. In this embodiment, a plurality of television cameras are simultaneously controlled by a trigger generated when the passage of a product is detected by a sensor, and images are taken from a plurality of directions at the same timing. For example, when the side and top surfaces of a product are imaged at the same time, and the side and top images are inspected by separate image processing, the side and top TV camera shutters are controlled based on the trigger signal from the sensor and imaged simultaneously. To do. In the illustrated example, first, the side camera 1a and the top camera 1b are simultaneously controlled by a trigger generated by one sensor, and a product is imaged from the side and top directions at the same timing. Next, the
[0021]
(Example 8)
FIG. 6 is an explanatory diagram of Embodiment 8 of the present invention. The present embodiment is characterized in that, with respect to an image of a television camera that images a product, a steady shift amount (parallel movement, enlargement / reduction, rotation, etc.) at the time of imaging is corrected by means such as normalization. . Ideally, multiple TV cameras that capture images of the product should maintain constant conditions such as position in the field of view, magnification, and rotation (tilt), but in reality, the position of the TV camera cannot be completely adjusted. Therefore, a steady shift occurs in the obtained image. Therefore, after the correction calculation is performed on the obtained image, it is stored in the storage device. In the illustrated example, when
[0022]
Example 9
FIG. 7 is an explanatory diagram of Embodiment 9 of the present invention. In this embodiment, a virtual development view is created on an image memory by copying image data as necessary in consideration of the positional relationship of imaging by a TV camera, and a wider and more accurate inspection is performed. is there. In the figure,
[0023]
FIG. 8 is a top view of a product to be inspected according to this embodiment. In the illustrated example, the entire circumference of a cylindrical product is inspected for defects by synthesizing three images obtained by imaging from three different angles with three television cameras. When a defect exists between 1 and the visual field of the
[0024]
【The invention's effect】
According to the first to seventh aspects of the present invention, the same recognition target image group is collected with the time difference of the imaging time from the image group captured from a plurality of different angles at different timings by the plurality of imaging means. If the images are conveyed at a substantially constant speed, a group of images can be collected for each identical recognition target even if the input intervals are irregular.
According to the first to third aspects of the present invention, the time-dependent error of the time measuring means can be eliminated by appropriately updating the information on the time difference of the imaging time, and it is also possible to cope with the fluctuation of the conveyance speed.
[0025]
According to the invention of claim 4 , since the secondary storage device for storing the collected image group of the same recognition target is provided, for example, only the defective product image is taken for a long time for the examination of the later process improvement and the like. It can be saved.
[0026]
According to the fifth aspect of the present invention, since the plurality of imaging units are operated at the same imaging timing corresponding to one position of the recognition target and the recognition target is simultaneously imaged from a plurality of different angles, The number of sensors that detect the position can be saved.
According to the sixth aspect of the present invention, since the image group obtained from the plurality of image pickup means is provided with the means for correcting the shift amount between the image pickup means, the positioning accuracy of the image pickup means may be low, and at the time of installation The adjustment work becomes easier.
According to the seventh aspect of the present invention, it is possible to continuously process the image of the boundary portion of the field of view of the image pickup means, so that it is possible to prevent the defect detection accuracy from deteriorating depending on the location where the defect exists.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view showing an embodiment of an image acquisition apparatus of the present invention.
FIG. 2 is an explanatory diagram of Embodiment 4 of the present invention.
FIG. 3 is an explanatory diagram of Embodiment 5 of the present invention.
FIG. 4 is an explanatory diagram of Embodiment 6 of the present invention.
FIG. 5 is an explanatory diagram of Embodiment 7 of the present invention.
FIG. 6 is an explanatory diagram of Embodiment 8 of the present invention.
FIG. 7 is an explanatory diagram of Embodiment 9 of the present invention.
FIG. 8 is a plan view of a product imaged according to Embodiment 9 of the present invention as viewed from above.
[Explanation of symbols]
1, 2, 3 TV camera 11, 12, 13
Claims (7)
認識対象の位置に応じて各撮像手段の撮像タイミングを決定する手段と、
各撮像手段の撮像時刻を取得するための計時手段と、
各撮像手段から得られた画像群を撮像時刻と関連付けて記憶する手段と、
撮像時刻の時間差をもって同一の認識対象の画像群を収集する手段とを具備する画像取得装置であって、
同一の認識対象の画像群の収集が正常に行われるたびに、撮像時刻の時間差の情報を更新する手段を具備することを特徴とする画像取得装置。A plurality of imaging means for imaging a recognition object conveyed at a substantially constant speed from a plurality of different angles;
Means for determining the imaging timing of each imaging means according to the position of the recognition target;
Time measuring means for obtaining the imaging time of each imaging means;
Means for storing the image group obtained from each imaging means in association with the imaging time;
With a time difference of the imaging time by an image acquisition device you and means for collecting images of the same object of recognition,
An image acquisition apparatus comprising: means for updating information on a time difference between imaging times each time an image group of the same recognition target is normally collected .
認識対象の位置に応じて各撮像手段の撮像タイミングを決定する手段と、
各撮像手段の撮像時刻を取得するための計時手段と、
各撮像手段から得られた画像群を撮像時刻と関連付けて記憶する手段と、
撮像時刻の時間差をもって同一の認識対象の画像群を収集する手段とを具備する画像取得装置であって、
撮像時刻の時間差に基づいて収集された同一の認識対象の画像群のうち、特定の認識対象についての画像群を保存するための2次記憶装置を具備することを特徴とする画像取得装置。 A plurality of imaging means for imaging a recognition object conveyed at a substantially constant speed from a plurality of different angles;
Means for determining the imaging timing of each imaging means according to the position of the recognition target;
Time measuring means for obtaining the imaging time of each imaging means;
Means for storing the image group obtained from each imaging means in association with the imaging time;
Means for collecting the same recognition target image group with a time difference in imaging time,
Of the same image group to be recognized, which is collected based on the time difference of the imaging time, the image acquiring apparatus characterized by comprising a secondary storage device for storing the images for a specific recognition target.
認識対象の位置に応じて各撮像手段の撮像タイミングを決定する手段と、
各撮像手段の撮像時刻を取得するための計時手段と、
各撮像手段から得られた画像群を撮像時刻と関連付けて記憶する手段と、
撮像時刻の時間差をもって同一の認識対象の画像群を収集する手段とを具備する画像取得装置であって、
認識対象の位置に応じて各撮像手段の撮像タイミングを決定する手段は、認識対象の1つの位置に対応して複数の撮像手段を同じ撮像タイミングで動作させて複数の異なる角度から同時に認識対象を撮像することを特徴とする画像取得装置。 A plurality of imaging means for imaging a recognition object conveyed at a substantially constant speed from a plurality of different angles;
Means for determining the imaging timing of each imaging means according to the position of the recognition target;
Time measuring means for obtaining the imaging time of each imaging means;
Means for storing the image group obtained from each imaging means in association with the imaging time;
Means for collecting the same recognition target image group with a time difference in imaging time,
The means for determining the imaging timing of each imaging means according to the position of the recognition target operates a plurality of imaging means at the same imaging timing corresponding to one position of the recognition target, and simultaneously selects the recognition target from a plurality of different angles. image capture device characterized by imaging.
認識対象の位置に応じて各撮像手段の撮像タイミングを決定する手段と、
各撮像手段の撮像時刻を取得するための計時手段と、
各撮像手段から得られた画像群を撮像時刻と関連付けて記憶する手段と、
撮像時刻の時間差をもって同一の認識対象の画像群を収集する手段とを具備する画像取得装置であって、
複数の撮像手段から得られる画像群について、各撮像手段の間のずれ量を補正する手段を具備することを特徴とする画像取得装置。 A plurality of imaging means for imaging a recognition object conveyed at a substantially constant speed from a plurality of different angles;
Means for determining the imaging timing of each imaging means according to the position of the recognition target;
Time measuring means for obtaining the imaging time of each imaging means;
Means for storing the image group obtained from each imaging means in association with the imaging time;
Means for collecting the same recognition target image group with a time difference in imaging time,
For images obtained from a plurality of image pickup means, the image capture device characterized by comprising a means for correcting the amount of deviation between the image pickup means.
認識対象の位置に応じて各撮像手段の撮像タイミングを決定する手段と、
各撮像手段の撮像時刻を取得するための計時手段と、
各撮像手段から得られた画像群を撮像時刻と関連付けて記憶する手段と、
撮像時刻の時間差をもって同一の認識対象の画像群を収集する手段とを具備する画像取得装置であって、
複数の異なる角度から撮像された同一の認識対象の画像群を、該認識対象の幾何学的位置関係に基づいて展開した画像として保存する手段を具備することを特徴とする画像取得装置。 A plurality of imaging means for imaging a recognition object conveyed at a substantially constant speed from a plurality of different angles;
Means for determining the imaging timing of each imaging means according to the position of the recognition target;
Time measuring means for obtaining the imaging time of each imaging means;
Means for storing the image group obtained from each imaging means in association with the imaging time;
Means for collecting the same recognition target image group with a time difference in imaging time,
A plurality of different angles the same image group of the recognition target captured from the image acquisition device you characterized by comprising a means for storing as expanded image based on the geometric positional relationship between the recognition target.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP36118298A JP3656711B2 (en) | 1998-12-18 | 1998-12-18 | Image acquisition device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP36118298A JP3656711B2 (en) | 1998-12-18 | 1998-12-18 | Image acquisition device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000184355A JP2000184355A (en) | 2000-06-30 |
JP3656711B2 true JP3656711B2 (en) | 2005-06-08 |
Family
ID=18472533
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP36118298A Expired - Fee Related JP3656711B2 (en) | 1998-12-18 | 1998-12-18 | Image acquisition device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3656711B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106482771A (en) * | 2015-08-25 | 2017-03-08 | 研祥智能科技股份有限公司 | A kind of product detection device on intelligent production line, advertiser and products detection system |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6359376B2 (en) * | 2014-08-07 | 2018-07-18 | 株式会社ユピテル | Apparatus, system and program |
-
1998
- 1998-12-18 JP JP36118298A patent/JP3656711B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106482771A (en) * | 2015-08-25 | 2017-03-08 | 研祥智能科技股份有限公司 | A kind of product detection device on intelligent production line, advertiser and products detection system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000184355A (en) | 2000-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4479145A (en) | Apparatus for detecting the defect of pattern | |
JP5318657B2 (en) | Tire inspection equipment | |
US4692943A (en) | Method of and system for opto-electronic inspection of a two-dimensional pattern on an object | |
US4305658A (en) | Moving object inspection system | |
US7366343B2 (en) | Pattern inspection method and apparatus | |
US5325443A (en) | Vision system for inspecting a part having a substantially flat reflective surface | |
US20070237385A1 (en) | Defect inspection apparatus | |
EP0533305A2 (en) | Method and apparatus for detecting defective printed matter in printing press | |
KR101762037B1 (en) | Test system for conveyed objects and conveying apparatus | |
JP2015216482A (en) | Imaging control method and imaging apparatus | |
JP2000266691A (en) | Visual examination apparatus | |
US8233697B2 (en) | Method and device for generating digital still pictures of wafer-shaped elements during a production process | |
JP3656711B2 (en) | Image acquisition device | |
JPH0865000A (en) | Visual tester for printed-circuit board | |
JPH08313454A (en) | Image processing equipment | |
CN107516310B (en) | Mask vision stain inspection and waste discharge method | |
JP3974015B2 (en) | Item inspection system | |
JPH11238113A (en) | Image input device | |
EP0533306A2 (en) | Method and apparatus for recognizing meandering of web | |
JPH05107038A (en) | Image sensing apparatus | |
JP3155301B2 (en) | Surface inspection equipment | |
JP2001175866A (en) | Device and method for image process inspection | |
JP2003259221A (en) | Circuit for detecting and correcting defective pixel | |
JPH07324919A (en) | Track inspection apparatus | |
JPH0979991A (en) | Pattern inspection device, defect inspection device, and pattern inspection method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040812 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040817 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041015 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050216 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050301 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080318 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318 Year of fee payment: 4 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110318 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |