JP3655518B2 - Optional member mounting structure - Google Patents
Optional member mounting structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP3655518B2 JP3655518B2 JP37536499A JP37536499A JP3655518B2 JP 3655518 B2 JP3655518 B2 JP 3655518B2 JP 37536499 A JP37536499 A JP 37536499A JP 37536499 A JP37536499 A JP 37536499A JP 3655518 B2 JP3655518 B2 JP 3655518B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mounting
- bracket
- option member
- attached
- option
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000011295 pitch Substances 0.000 claims 3
Images
Landscapes
- Assembled Shelves (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、内部に収納空間を有するキャビネット等の収納家具に棚板や規格化された取付板等のオプション部材を取り付ける際に好適に利用されるオプション部材の取付構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
内部に収納空間を有する収納家具として、例えば、機器類等を収納するためのキャビネットがある。この種のキャビネットは、通常、少なくとも前方が開口しており、この開口縁部の左右に、開口の巾方向に略沿って内方に張り出した状態で位置する前記機器類取り付けのための取付起立壁部を有している。前記機器類は、箱体状の機器類収納体内に収められており、この機器類収納体の前面にねじ止めする等して固定した取付板を介して前記キャビネットの取付起立壁部に取り付けられる。この取付板は、具体的には、機器類収納体より巾広なもので、その左右端部を、左右の取付起立壁部の前面に略重合させた状態でねじ止めする等の適宜の手段で取り付けられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、この種の機器類収納用のキャビネットは、前記取付起立壁部が予め開口の内方に張り出した状態で固定されているため、収納空間の巾寸法に比べて開口の巾寸法が狭まることになる。そのため、例えば、この種のキャビネットにおいて、棚板の一部を収納空間内に挿入した状態で取り付けて使用する等の使用態様が取り難いという不具合があった。すなわち、収納空間内に棚板等を取り付ける態様をとりたい場合に、前記取付起立壁部が棚板の挿入作業の妨げとなるものであった。このように、この種のキャビネットは、棚板を取り付ける等の他の使用態様を取りたい場合に柔軟に対応することが難しく、逆に、棚板を取り付ける態様のキャビネットを利用して、前述したような機器類を取り付けることもまた難しいものであった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記の問題点を解決するために、本発明は、内部に収納空間を有する収納家具において、複数の異なる取付面を有するブラケットを利用し、このブラケットの取付方向を変更することにより種々のオプション部材の取付に柔軟に対応しようとするものである。
【0005】
【発明の実施の形態】
すなわち、本発明は、少なくとも一方を開口を介して開放している収納空間を内部に有する収納家具において、前記収納空間の開口縁部近傍に取り付けたブラケットを利用してオプション部材を取り付けるようにしたオプション部材の取付構造であって、前記ブラケットが、前記オプション部材を取り付け得る複数の異なる取付面を有し、その取付方向を変更することにより、異なる取付面を利用してオプション部材を選択的に取り付け得るものであることを特徴とするものである。
【0006】
このような構成において、例えば、この収納家具に機器類取り付け用の取付板を取り付ける場合には、前記ブラケットの一取付面を開口の巾方向に略沿って内方に張り出すようにして取り付け、前記ブラケットの一取付面に取付板の端部を略重合させた状態でねじ止めする等して取り付けるようにする。一方、棚板等を取り付ける使用態様を取る場合には、前記ブラケットの取付方向を変更して、一取付面が開口の内方に張り出さないように退避し、収納家具の内縁に略沿わせて配置した他の取付面を棚板の取付面とすれば、収納空間内にスムーズに棚板を挿入して取り付けることが可能となる。このように、本発明のオプション部材の取付構造は、ブラケットの取付方向を変えるだけで、異なる複数のオプション部材の取り付けに柔軟に対応し得るものである。特に、開口縁部近傍に設けたブラケットの取付面を利用してオプション部材を取り付けるような収納家具の場合、収納空間内に一部を挿入するような他のオプション部材を取り付ける際に前記ブラケットが挿入作業時の障害となる場合があった。しかしながら、本発明のような構成であると、一部を収納空間内に挿入する他のオプション部材を取り付ける際には、ブラケットの取付方向を変更することで開口の略全域を開放する取付状態が可能となり、ブラケットが他のオプション部材の取り付けの障害となることを有効に防止することができる。
【0007】
好適な実施の形態としては、ブラケットが、着脱可能なものを挙げることができる。
さらに、具体的な実施の形態としては、ブラケットが、互いに直交する第1、第2の取付面を有する略L字状のものであり、第1の取付面を前記開口の巾方向に略沿って内方に張り出した状態で収納家具に取り付け前記第1の取付面を利用して第1のオプション部材を取り付ける第1の使用位置と、前記第1の取付面を開口の内方に張り出さない位置に退避させ、収納家具の内縁に略沿って奥行方向に延びるように配置した第2の取付面を利用して第2のオプション部材を取り付ける第2の使用位置とをとり得ることを特徴とするものが挙げられる。
【0008】
ねじ等の取付具や、オプション部材に設けた爪部等を利用して、該オプション部材を所定位置に確実且つ簡単な取付方法で取り付け得るには、第1の取付面が、第1のオプション部材を取り付けるための第1の取付孔を所定ピッチで複数有するものであり、第2の取付面が、第2のオプション部材を取り付けるための第2の取付孔を所定ピッチで複数有するものであることが望ましい。
【0009】
好適な実施の形態としては、第1のオプション部材が、機器類等の物品を収納した物品収納体を収納家具に取り付けるための規格化された取付板であり、前記物品収納体を収納空間内に収納した状態で対向する開口縁部間に架け渡して取り付けられるものであり、第2のオプション部材が、少なくとも一部を収納空間内に収納した状態で取り付けられる棚板であることが望ましい。
【0010】
ブラケットの取付方向を変更することにより、同一種類のオプション部材を異なるピッチで取り付け得るようにするには、ブラケットが、複数の異なる取付面に一オプション部材を取り付けるための取付孔をそれぞれ異なる取付ピッチで有していることが望ましい。
【0011】
【実施例】
以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明する。
本実施例では、オプション部材の取付構造を、前方を開口Kを介して開放している収納空間Sを内部に有する収納家具たるキャビネット1に適用した場合について説明する。
【0012】
このキャビネット1は、通常、機器類等を収納するために利用されるもので、図1及び図2に示すように、箱状のキャビネット本体2にブラケット3を介して第1のオプション部材たる取付板4や第2のオプション部材たる棚板5を取り付けるようにしている。
キャビネット本体2は、図1〜図3に示すように、内部に収納空間Sを有する前面側が開放している正面視略ロ字形のものである。このキャビネット本体2は、具体的には、一対の側板21と、これら側板21の上端縁同士及び下端縁同士をそれぞれ連結する一対の横板22と、前記側板21の後端縁同士をそれぞれ連結する背板(図示せず)とからなる。前記側板21は、板金素材を折曲加工して形成したもので、キャビネット本体2の側面を形成する側板本体211と、この側板本体211の前縁から内方に向けて略直交方向に折り曲げてなりキャビネット本体2の前縁部を構成する前縁板部212と、この前縁板部212の内縁から収納空間Sの奥方に向けて略直交方向に折り曲げた内側板部213と、この内側板部213の先端縁からさらに側板本体211に向かって略直交方向に折り曲げた折曲縁部214とを具備している。
【0013】
そして、本実施例では、前記キャビネット本体2の左右の内側板部213にビスbで一対のブラケット3をそれぞれ取り付け、前記ブラケット3を利用して機器収納体6を取り付けるための取付板4や棚板5を取り付けるようにしている。すなわち、本実施例では、前記ブラケット3が、第1、第2の取付面3a、3bを有するものであり、このブラケット3の取付方向を変更することにより、異なる取付面3a、3bを利用して前記取付板4や棚板5を選択的に取り付け得るようにしている。
【0014】
ブラケット3は、図1〜図3に示すように、板金素材を折曲加工して形成したもので、互いに直交する第1、第2の起立壁31、32により構成される横断面略L字形状のものである。第1の起立壁31は、前記取付板4を取り付けるための第1の取付面3aを構成するもので、上下方向に間欠的な位置に所定ピッチで設けたねじ孔7を有している。一方、第2の起立壁32は、前記棚板5を取り付けるための第2の取付面3bを構成するもので、棚板5を支持するための取付具8を取り付け得るフック孔9を上下方向に間欠的な位置に所定ピッチで有している。
【0015】
すなわち、このブラケット3は、図1、図4及び図5に示すように、第1の起立壁31を開口Kの巾方向に略沿って内方に張り出した状態で前記第2の起立壁32をキャビネット本体2の内側板部213にビスbで取り付けた第1の使用位置Pと、図2、図6及び図7に示すように、第1の使用位置Pから前後方向に180度反転させ、前記第1の起立壁31を開口Kの内方に張り出さない位置に退避させた状態で第2の起立壁32をキャビネット本体2の内側板部213にビスbで取り付けた第2の使用位置Qとを取り得るものである。そして、第1の使用位置Pにおいて前記第1の取付面3aに設けたネジ孔7にネジVを締着することにより取付板4を取り付け、第2の使用位置Qにおいて前記第2の取付面3bに設けたフック孔9に取り付けた取付具8を利用して棚板5を取り付けるようにしている。なお、このブラケット3は、着脱可能なもので、使用者が適宜、取付方向を変更後、ビスbを利用してキャビネット本体2に取り付け得るものである。
【0016】
取付板4は、所定寸法に規格化されたアルミ製の薄板状のもので、その裏面側に例えば電気機器類等が収納された箱状の機器収納体6をねじ止め等の適宜の手段で取り付けている。この取付板4は、その巾寸法を前記機器収納体6よりも若干巾広に設定されており、その左右端部にねじVを挿通するための切欠41を有している。そして、前記機器収納体6をキャビネット本体2に取り付ける際には、左右のブラケット3の第1の取付面3a間に機器収納体6を通過させ、取付板4の左右端部をブラケット3の第1の取付面3aに略重合させた状態でねじ止めするとともに、必要に応じて他の部位をキャビネット本体2の適宜箇所に適宜手段で固定するようにしている。なお、この実施例では、最大3つの取付板4を上下方向に密接に配列してキャビネット本体2に取り付け可能としている。
【0017】
棚板5は、板金素材を折曲加工して形成したものであり、前記ブラケット3の第2の起立壁32に設けたフック孔9及びキャビネット本体2の側板21の後端部側に前記フック孔9と同じ高さ位置及び同ピッチで設けたフック孔(図示せず)に取り付けた取付具8上に載せ設けられるものである。
このような構成のものにおいて、キャビネット本体2に前記取付板4を介して機器収納体6を取り付ける場合の手順について説明する。
【0018】
先ず、前記ブラケット3を、図4及び図5に示すように、その第1の起立壁31がキャビネット本体2の開口Kの巾方向に略沿って内方に向かって張り出すようにした状態で、第2の起立壁32をキャビネット本体2の内側板部213にビスb等で数箇所を止めて取り付ける。しかる後、左右のブラケット3の第1の起立壁31間に形成される開口を介して機器収納体6を通過させて収納空間S内に収納する。そして、左右のブラケット3の第1の取付面3aの前面に取付板4の左右端部を略重合させた状態で、切欠41から挿通したネジVを第1の取付面3aのねじ孔7に締着する。
【0019】
一方、前記キャビネット本体2に棚板5を取り付ける場合には、先ず、ブラケット3を内側板部213に固定しているビスbを取り外し、ブラケット3の取付方向を図1、図4及び図5に示す第1の使用位置Pから図2、図6及び図7に示す第2の使用位置Qへと変更する。すなわち、ブラケット3を第1の使用位置Pから前後方向に180度反転して、第2の起立壁部32をビスbを介して内側板部213に取り付ける。この時、ブラケット3は、図6及び図7に示すように、第1の起立壁部31が、側板21の厚み内に収まるように、側板21の折曲縁部214の後方に略重合状態で位置している。そして、この第2の使用位置Qで、ブラケット3の第2の取付面3b及び側板21の後端部近傍に設けたフック孔9に取付具8を取り付けた後、棚板5をキャビネット本体2の開口Kから挿入し前記取付具8上に添え設ける。このとき、ブラケット3が、キャビネット本体2の開口縁部に略沿ってその内方に張り出さない状態で取り付けられているため、挿入作業時の妨げとならず、棚板5をスムーズに収納空間S内に挿入することができる。
【0020】
このような構成のものであると、ブラケット3の取付方向を変えるだけで、1つのブラケットで異なる複数のオプション部材の取り付けに柔軟に対応することが可能となる。特に収納空間Sの開口縁部近傍に設けた取付面を利用してオプション部材を取り付ける収納家具の場合、収納空間S内に一部を挿入するような他のオプション部材を取り付ける際に、前記取付面が挿入作業時の障害となる場合があった。しかしながら、本実施例のような構成であると、棚板5等の他のオプション部材を取り付ける際には、ブラケット3の取付方向を変更することにより開口Kの略全域を開放するようにすれば、ブラケット3が棚板5の取付作業時の障害となることを有効に防止することができる。
【0021】
ブラケット3が、着脱可能なものであるので、使用者が手持ちのオプション部材に対応させてブラケット3の取付方向を適宜変更すれば、キャビネット1を種々の使用形態を取り得るものとして利用することが可能となる。
ブラケット3が、互いに直交する第1、第2の取付面3a、3bを有する略L字状のものであり、第1の取付面3aを前記開口Kの巾方向に略沿って内方に張り出した状態でキャビネット本体2に取り付け、前記第1の取付面3aを利用して取付板4を取り付ける第1の使用位置Pと、前記第1の取付面3aを開口Kの内方に張り出さない位置に退避させ、キャビネット本体2の内縁に略沿って奥行方向に延びるように配置した第2の取付面3bを利用して棚板5を取り付ける第2の使用位置Qとをとり得るので、取付板4を介して機器収納体6を取り付けて前記キャビネット1を機器収納用家具として利用する一使用形態と、棚板5を取り付けて、棚板5上に書類やパソコン等の機器類等を載せ設ける他の使用形態とを使用者が適宜選択し得るものである。
【0022】
第1の取付面3aが、取付板4を取り付けるためのネジ孔7を所定ピッチで複数有するものであり、第2の取付面3bが、棚板5を取り付けるためのフック孔9を所定ピッチで複数有するものであるので、ネジや爪部等の取付具を利用して、オプション部材を所定位置に確実且つ簡単な取付作業で取り付けることが可能となる。
【0023】
なお、本発明における構成は、以上説明したものに限定されないのは勿論である。例えば、本実施例では、オプション部材として機器収納体の取付板や棚板を例に挙げたが、オプション部材がこれに限定されないのは勿論である。さらに、ブラケットの構成も上述したものに限定されない。また、異なる取付面に同種類で異なるピッチの取付孔を設け、ブラケットの取付方向を変更することによりオプション部材の取付ピッチを適宜変更するようにしてもよい。さらに、本実施例のブラケットは、着脱可能であり、使用者が適宜、使用形態に合わせて取付方向を容易に変更し得るものであったが、該ブラケットが製造時に予めキャビネット本体2に固定されているものであってもよい。このようなものであっても、ブラケットの取付方向を変更することで、1種類のブラケットを利用して種々の使用形態のキャビネットを製造することができる。そのため、種々異なる使用形態を取るキャビネットに対応させて各々に別のブラケットを製造する手間が省け、加工工数の軽減や低コスト化を図ることが可能となる。さらに、本実施例では、第1のオプション部材が、機器類等の物品を収納した物品収納体を収納家具に取り付けるための規格化された取付板である場合について説明したが、これに限定されず、第1のオプション部材が、物品収納体であり、その一部をブラケットに取り付けるものであったり、物品収納体と取付板が予め一体的に固定されているものであってもよい。
【0024】
その他の構成も本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。
【0025】
【発明の効果】
本発明は、以上説明したような構成で実施され以下に記載されるような効果を奏する。
すなわち、本発明は、収納家具にオプション部材を取り付けるためのブラケットが、複数の異なる取付面を有し、その取付方向を変更することにより、異なる取付面を利用してオプション部材を選択的に取り付け得るものであるので、ブラケットの取付方向を変えるだけで、1つのブラケットで異なる複数のオプション部材の取り付けに柔軟に対応し得るものである。特に収納空間の開口縁部近傍に設けたブラケットを利用してオプション部材を取り付ける収納家具の場合、収納空間内に一部を挿入するような他のオプション部材を取り付ける際、前記ブラケットの取付面が挿入作業時の障害となる場合があったが、本発明のような構成であると、他のオプション部材を取り付ける際に、ブラケットの取付方向を変更することにより開口の略全域を開放するようにすれば、前記ブラケットが他のオプション部材の取り付けの障害となることを有効に防止することができる。
【0026】
ブラケットが、着脱可能なものであるならば、使用者が手持ちのオプション部材に対応させてブラケットの取付方向を任意に変更し、種々の使用形態を取ることができる。
ブラケットが、互いに直交する第1、第2の取付面を有する略L字状のものであり、第1の取付面を前記開口の巾方向に略沿って内方に張り出した状態で収納家具に取り付け前記第1の取付面を利用して第1のオプション部材を取り付ける第1の使用位置と、前記第1の取付面を開口の内方に張り出さない位置に退避させ、収納家具の内縁に略沿って奥行方向に延びるように配置した第2の取付面を利用して第2のオプション部材を取り付ける第2の使用位置とをとり得るならば、例えば、開口縁部近傍に取り付けるようなオプション部材の場合にはブラケットを第1の使用位置に位置付け、一方、収納空間内に一部を挿入して取り付けられるようなオプション部材の場合には、ブラケットを第2の使用位置に位置付けて該ブラケットがオプション部材挿入の妨げとなることを有効に防止することができる。
【0027】
第1の取付面が、第1のオプション部材を取り付けるための第1の取付孔を所定ピッチで複数有するものであり、第2の取付面が、第2のオプション部材を取り付けるための第2の取付孔を所定ピッチで複数有するものであるならば、ねじ等の取付具や、オプション部材に設けた爪部等を利用して、該オプション部材を所定位置に確実且つ簡易な取付作業で取り付けることが可能となる。
【0028】
第1のオプション部材が、機器類等の物品を収納した物品収納体を収納家具に取り付けるための規格化された取付板であり、前記物品収納体を収納空間内に収納した状態で対向する開口縁部間に架け渡して取り付けられるものであり、第2のオプション部材が、少なくとも一部を収納空間内に収納した状態で取り付けられる棚板であるならば、機器収納用の収納家具を、書類や他の収納物品を棚板に載せ設けて収納できる家具としても利用することが可能となる。
【0029】
ブラケットが、複数の異なる取付面に一オプション部材を取り付けるための取付孔をそれぞれ異なるピッチで有しているならば、ブラケットの取付方向を変更することにより、同一種類のオプション部材を異なる取付ピッチで取り付けることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における一使用状態を示す斜視図。
【図2】同他の使用状態を示す斜視図。
【図3】同要部を示す一部を破断した状態の分解斜視図。
【図4】同一使用状態における一部を破断した状態の要部を示す斜視図。
【図5】同図4に対応する要部を示す横断面図。
【図6】同他の使用状態における一部を破断した状態の要部を示す斜視図。
【図7】同図6に対応する要部を示す横断面図。
【符号の説明】
1…収納家具(キャビネット)
3…ブラケット
3a…第1の取付面
3b…第2の取付面
4…取付板
5…棚板
6…物品収納体(機器収納体)
7…第1の取付孔(ねじ孔)
9…第2の取付孔(フック孔)
K…開口
P…第1の使用位置
Q…第2の使用位置
S…収納空間[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an attachment structure for an optional member that is preferably used when attaching optional members such as a shelf board or a standardized attachment plate to storage furniture such as a cabinet having an internal storage space.
[0002]
[Prior art]
As a storage furniture having a storage space inside, for example, there is a cabinet for storing devices and the like. This type of cabinet is normally open at least at the front, and is mounted upright for mounting the above-mentioned equipment, which is located on the left and right sides of the opening edge so as to protrude inward substantially along the width direction of the opening. Has a wall. The devices are accommodated in a box-shaped device storage body, and are attached to the mounting upright wall portion of the cabinet via a mounting plate fixed by screwing or the like to the front surface of the device storage body. . Specifically, the mounting plate is wider than the equipment storage body, and appropriate means such as screwing the left and right ends of the mounting plate in a state of being substantially superimposed on the front surfaces of the left and right mounting upright walls. It is attached with.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, in this type of equipment storage cabinet, the mounting upright wall portion is fixed in a state of projecting inward of the opening in advance, so that the width of the opening is narrower than the width of the storage space. become. Therefore, for example, in this type of cabinet, there is a problem that it is difficult to take a use mode such as attaching and using a part of a shelf board in a state of being inserted into the storage space. That is, when it is desired to attach a shelf board or the like in the storage space, the mounting upright wall portion hinders the shelf board insertion operation. As described above, this type of cabinet is difficult to respond flexibly when it is desired to take other usage modes such as attaching a shelf board. It was also difficult to install such devices.
[0004]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problems, the present invention provides various optional members by using a bracket having a plurality of different mounting surfaces in a storage furniture having a storage space therein, and changing the mounting direction of the bracket. It is intended to respond flexibly to mounting.
[0005]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
That is, according to the present invention, an optional member is attached using a bracket attached in the vicinity of the opening edge of the storage space in a storage furniture having a storage space that is open at least one of the storage space through the opening. An optional member mounting structure, wherein the bracket has a plurality of different mounting surfaces to which the optional member can be mounted, and by selectively changing the mounting direction, the optional member can be selectively used using the different mounting surfaces. It can be attached.
[0006]
In such a configuration, for example, when mounting a mounting plate for mounting equipment on the storage furniture, the mounting surface of the bracket is mounted so as to protrude inward substantially along the width direction of the opening, The bracket is attached to one mounting surface of the bracket by, for example, screwing in a state where the end portion of the mounting plate is substantially overlapped. On the other hand, when taking a usage mode for attaching a shelf board, etc., the mounting direction of the bracket is changed, the one mounting surface is retracted so as not to protrude inward of the opening, and is approximately along the inner edge of the storage furniture. If the other mounting surface arranged as described above is used as the mounting surface of the shelf board, the shelf board can be smoothly inserted and installed in the storage space. Thus, the option member mounting structure of the present invention can flexibly cope with the mounting of a plurality of different option members only by changing the mounting direction of the bracket. In particular, in the case of storage furniture in which an optional member is attached using an attachment surface of a bracket provided in the vicinity of the opening edge, the bracket is attached when attaching another optional member that is partially inserted into the storage space. There was a case that became an obstacle at the time of insertion work. However, with the configuration as in the present invention, when attaching another optional member that is partially inserted into the storage space, there is an attachment state in which substantially the entire opening is opened by changing the attachment direction of the bracket. Thus, it is possible to effectively prevent the bracket from obstructing the attachment of other optional members.
[0007]
As a preferred embodiment, a bracket can be attached and detached.
Furthermore, as a specific embodiment, the bracket is substantially L-shaped having first and second mounting surfaces orthogonal to each other, and the first mounting surface is substantially along the width direction of the opening. A first use position where the first option member is attached using the first attachment surface, and the first attachment surface is projected inward of the opening. The second use position where the second option member is attached can be taken using the second attachment surface that is retracted to a position where the second option member extends in the depth direction substantially along the inner edge of the storage furniture. Are listed.
[0008]
The first mounting surface is the first option so that the optional member can be securely attached to a predetermined position by using a fixture such as a screw or a claw provided on the optional member. A plurality of first mounting holes for mounting members are provided at a predetermined pitch, and a second mounting surface has a plurality of second mounting holes for mounting second optional members at a predetermined pitch. It is desirable.
[0009]
As a preferred embodiment, the first option member is a standardized mounting plate for attaching an article storage body storing articles such as equipment to storage furniture, and the article storage body is placed in the storage space. It is preferable that the second option member is a shelf plate that is attached in a state where at least a part thereof is stored in the storage space.
[0010]
To change the mounting direction of the bracket so that the same type of option member can be mounted at different pitches, the bracket has mounting holes for mounting one option member on multiple different mounting surfaces. It is desirable to have.
[0011]
【Example】
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
In the present embodiment, a case where the mounting structure of the option member is applied to the cabinet 1 which is a storage furniture having a storage space S opened inside through an opening K inside will be described.
[0012]
The cabinet 1 is normally used to store devices and the like, and is attached to a box-
As shown in FIGS. 1 to 3, the
[0013]
In this embodiment, the pair of
[0014]
As shown in FIGS. 1 to 3, the
[0015]
That is, as shown in FIGS. 1, 4, and 5, the
[0016]
The mounting
[0017]
The
In the case of such a configuration, a procedure for attaching the
[0018]
First, as shown in FIGS. 4 and 5, the
[0019]
On the other hand, when attaching the
[0020]
With such a configuration, it is possible to flexibly cope with attachment of a plurality of different optional members with one bracket only by changing the attachment direction of the
[0021]
Since the
The
[0022]
The
[0023]
Of course, the configuration of the present invention is not limited to the above-described configuration. For example, in the present embodiment, as an optional member, a mounting plate or a shelf plate of the device storage body is taken as an example, but it is needless to say that the optional member is not limited to this. Furthermore, the configuration of the bracket is not limited to the above-described one. Further, the mounting pitch of the option member may be changed as appropriate by providing mounting holes of the same type and different pitches on different mounting surfaces and changing the mounting direction of the bracket. Furthermore, the bracket of the present embodiment is detachable, and the user can easily change the mounting direction as appropriate according to the usage pattern. However, the bracket is fixed to the
[0024]
Other configurations can be variously modified without departing from the spirit of the present invention.
[0025]
【The invention's effect】
The present invention is implemented with the configuration as described above, and has the following effects.
That is, according to the present invention, the bracket for attaching the optional member to the storage furniture has a plurality of different mounting surfaces, and by selectively changing the mounting direction, the optional member is selectively mounted using the different mounting surfaces. Therefore, only by changing the mounting direction of the bracket, it is possible to flexibly support mounting of a plurality of different optional members with one bracket. In particular, in the case of storage furniture in which an optional member is attached using a bracket provided in the vicinity of the opening edge of the storage space, when attaching another optional member that is partially inserted into the storage space, the mounting surface of the bracket is Although there was a case where it became an obstacle at the time of insertion work, when it is configured as in the present invention, when attaching other optional members, by changing the mounting direction of the bracket, it is possible to open substantially the entire area of the opening. In this case, it is possible to effectively prevent the bracket from obstructing the attachment of other option members.
[0026]
If the bracket is detachable, the user can arbitrarily change the mounting direction of the bracket corresponding to the optional member on hand, and can take various forms of use.
The bracket is substantially L-shaped having first and second mounting surfaces orthogonal to each other, and the first mounting surface is projected inward along the width direction of the opening to the storage furniture. A first use position for attaching the first option member using the first attachment surface and a position where the first attachment surface does not protrude inward of the opening are retracted to the inner edge of the storage furniture. If the second use position where the second option member is attached using the second attachment surface arranged so as to extend substantially in the depth direction can be taken, for example, an option attached near the opening edge In the case of a member, the bracket is positioned at the first use position. On the other hand, in the case of an optional member that can be inserted by being inserted into the storage space, the bracket is positioned at the second use position. Is optional It is possible to effectively prevent the hinder ® down member insertion.
[0027]
The first mounting surface has a plurality of first mounting holes for mounting the first option member at a predetermined pitch, and the second mounting surface is a second for mounting the second option member. If there are a plurality of mounting holes at a predetermined pitch, attach the optional member to a predetermined position with a reliable and simple mounting operation using a fixture such as a screw or a claw provided on the optional member. Is possible.
[0028]
The first option member is a standardized mounting plate for attaching an article storage body storing articles such as equipment to storage furniture, and is an opening facing the article storage body in a state of being stored in a storage space If the second optional member is a shelf board that is attached in a state where at least a part thereof is stored in the storage space, the storage furniture for storing the device is attached to the document. And other storage items can be used as furniture that can be stored on a shelf board.
[0029]
If the bracket has mounting holes for mounting one optional member on different mounting surfaces at different pitches, the same type of optional member can be mounted at different mounting pitches by changing the mounting direction of the bracket. It can be attached.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view showing one use state in an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a perspective view showing another use state.
FIG. 3 is an exploded perspective view showing a state in which a part of the main part is broken.
FIG. 4 is a perspective view showing a main part in a partially broken state in the same use state.
FIG. 5 is a cross-sectional view showing the main part corresponding to FIG. 4;
FIG. 6 is a perspective view showing a main part in a partially broken state in another use state.
7 is a cross-sectional view showing the main part corresponding to FIG. 6;
[Explanation of symbols]
1. Storage furniture (cabinet)
DESCRIPTION OF
7: First mounting hole (screw hole)
9 ... Second mounting hole (hook hole)
K ... opening P ... first use position Q ... second use position S ... storage space
Claims (6)
前記ブラケットが、前記オプション部材を取り付け得る複数の異なる取付面を有し、その取付方向を変更することにより、異なる取付面を利用してオプション部材を選択的に取り付け得るものであることを特徴とするオプション部材の取付構造。In a storage furniture having a storage space in which at least one of the storage spaces is opened through an opening, an option member mounting structure in which the option member is mounted using a bracket attached in the vicinity of the opening edge of the storage space. There,
The bracket has a plurality of different attachment surfaces to which the option member can be attached, and the option member can be selectively attached using different attachment surfaces by changing the attachment direction. Mounting structure for optional parts.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP37536499A JP3655518B2 (en) | 1999-12-28 | 1999-12-28 | Optional member mounting structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP37536499A JP3655518B2 (en) | 1999-12-28 | 1999-12-28 | Optional member mounting structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001186939A JP2001186939A (en) | 2001-07-10 |
JP3655518B2 true JP3655518B2 (en) | 2005-06-02 |
Family
ID=18505403
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP37536499A Expired - Fee Related JP3655518B2 (en) | 1999-12-28 | 1999-12-28 | Optional member mounting structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3655518B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4835777B1 (en) * | 2010-09-30 | 2011-12-14 | パナソニック電工株式会社 | Charging stand |
-
1999
- 1999-12-28 JP JP37536499A patent/JP3655518B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001186939A (en) | 2001-07-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3655518B2 (en) | Optional member mounting structure | |
JP2011104003A (en) | Article storage rack | |
US6979780B1 (en) | Non-gangable box with embossed sides | |
JP5529592B2 (en) | Fan mounting bracket for cabinet | |
JP2003023278A (en) | Structure for securing rail of rack | |
JPH0833529A (en) | Multipole detachable rack | |
JP3186672B2 (en) | Storage | |
US7124896B2 (en) | Equipment tray | |
JP2002045250A (en) | Cabinet | |
JP3089559U (en) | Shelf brackets and simple shelves | |
JP4356956B2 (en) | Equipment storage rack | |
JP4341941B2 (en) | Wiring structure in cabinet | |
JP4430800B2 (en) | Equipment storage rack | |
JPH0335165Y2 (en) | ||
JPH0464236U (en) | ||
JPH06225819A (en) | Cabinet having drawer | |
JP3616910B2 (en) | Furniture with shelves | |
JP3267255B2 (en) | Outlet mounting structure | |
JPH0722100Y2 (en) | Mounting structure of side panel to pillar | |
EP1762344A1 (en) | A Device for Receiving Tools | |
JPH0722200Y2 (en) | Cabinet inner box mounting structure | |
JPH0535716Y2 (en) | ||
JP2004223009A (en) | Drawer with adjustable front plate height and system kitchen equipped with the drawer | |
JP3736623B2 (en) | Goods storage equipment | |
JPS6348151Y2 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040921 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050303 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |