JP3655279B2 - Building materials - Google Patents
Building materials Download PDFInfo
- Publication number
- JP3655279B2 JP3655279B2 JP2002351363A JP2002351363A JP3655279B2 JP 3655279 B2 JP3655279 B2 JP 3655279B2 JP 2002351363 A JP2002351363 A JP 2002351363A JP 2002351363 A JP2002351363 A JP 2002351363A JP 3655279 B2 JP3655279 B2 JP 3655279B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base material
- base
- decorative
- adhered
- decorative material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Steps, Ramps, And Handrails (AREA)
- Finished Plywoods (AREA)
Description
【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、断面が矩形で直線的に延びる基材と、この基材の外面に貼着される表面化粧材とを備えた建材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
上記建材の従来の技術には図6,7で示されるものがある。この図により、上記従来の技術を説明する。
【0003】
図6,7において、符号1は建築物1で、この建築物1の手摺に用いられる建材2は次のように構成されている。
【0004】
上記建材2は、ある一方向(水平方向)に直線的に延びて、その長手方向の各部断面が同形同大の矩形とされる木製の基材3を備えている。この基材3は、その長手方向の中途部を構成する基材本体4と、上記基材3の端部を構成して上記基材本体4の端部に一体成形される基材端部5とを備えている。上記基材3は水平方向に延び、かつ、その各部断面での上面6、下面7も水平方向に延びると共に各側面8は鉛直方向に延び、つまり、この基材3は水平姿勢とされている。上記基材3を上記したように水平姿勢にしてこの基材3を見たとき、その基材端部5における上面6と端面10とでなす角部は円弧凸面11とされている。
【0005】
上記建材2は、上記基材3の各外面に全体的に接着材で貼着される薄板形状で屈曲可能な樹脂製の表面化粧材13を備え、この表面化粧材13により、上記建材2の見栄えの向上が図られている。上記基材3を水平姿勢にしてこの基材3と表面化粧材13とを見たとき、上記表面化粧材13は、上記基材3の上面6に貼着される上面化粧材14と、下面7に貼着される下面化粧材15と、各側面8にそれぞれ貼着される側面化粧材16とを備え、これら上面化粧材14、下面化粧材15、および側面化粧材16は互いに個別に成形されている。
【0006】
上記建材2を成形する場合には、まず、上記基材3の上面6と下面7にそれぞれ上面化粧材14と下面化粧材15とを貼着して、組み合せ体(3,14,15)を成形する。次に、この組み合せ体(3,14,15)の各側面を機械加工して平坦にし、上記基材3の側面8と、この基材3の幅方向における上記上面化粧材14と下面化粧材15の各端面とを互いに面一にさせる。次に、上記組み合せ体(3,14,15)の各側面にそれぞれ側面化粧材16を貼着させれば、建材2が成形される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記従来の技術では、次のような問題点がある。
【0008】
即ち、上記建材2では、側面化粧材16の上端部の端面が全体的に外部に露出して、これが外観上容易に見えるため、この建材2の表面は薄板による化粧材の貼着構造であるということが容易に判断されることとなり、これは、建材2の見栄えを低下させるものであって、好ましくない。また、上記したように側面化粧材16の上端部の端面が全体的に外部に露出するため、上記建材2の外面を手ざわりしたとき、上記側面化粧材16の端面により、円滑な手ざわり感が低下させられるという問題点もある。
【0009】
そこで、上記上面化粧材14と側面化粧材16とを一体成形して、この側面化粧材16の上端部の端面が見えないようにすることが考えられる。ここで、上記上面化粧材14と側面化粧材16とは一般に平坦な化粧材の素材から成形されるものである。そして、上記基材本体4の外面に貼着される上面化粧材14と側面化粧材16とを互いに一体成形した場合には、これら上面化粧材14と側面化粧材16とは単に直角に屈曲した形状であり、このため、互いに一体成形される上面化粧材14と側面化粧材16とを上記平坦な素材から成形することは容易にできる。
【0010】
しかし、上記基材端部5の上面6は円弧凸面11とされていて、この基材端部5の外面に貼着される上面化粧材14と側面化粧材16とを互いに一体成形した場合には、これら上面化粧材14と側面化粧材16とは三次元的な立体形状なる。このため、これら上面化粧材14と側面化粧材16とを上記平坦な素材から成形しようとすると、上記側面化粧材16にしわが発生することから、このしわを除去する分の切り欠きを上記側面化粧材16に成形する必要が生じるが、このようにすると、これら切り欠きが外観上容易に見えることとなり、これも、建材2の見栄えを低下させ、また、手ざわり感を低下させることとなって、好ましくない。
【0011】
本発明は、上記のような事情に注目してなされたもので、断面が矩形で直線的に延びる基材と、この基材の外面に貼着される表面化粧材とを備えた建材において、この建材の見栄えや手ざわり感を向上させることを課題とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するための本発明の建材は、次の如くである。なお、この項において各用語に付記した符号は、本発明の技術的範囲を後述の「発明の実施の形態」の項の内容に限定解釈するものではない。
【0013】
請求項1の発明は、直線的に延びて、その長手方向の各部断面が矩形とされる基材3と、この基材3の外面に貼着される薄板形状で屈曲可能な表面化粧材13とを備え、上記基材3を水平方向に延びるよう水平姿勢にしてこの基材3と表面化粧材13とを見たとき、この表面化粧材13が、上記基材3の上面6に貼着される上面化粧材14と、上記基材3の側面8に貼着される側面化粧材16とを備えた建材において、
【0014】
上記基材3の側面8の上端部に、その外側方に突出する突条体20を成形し、上記側面化粧材16が、上記基材3の幅方向における上記上面化粧材14の端部から一体的に延出して上記突条体20の外面に貼着される第1側面材21と、この第1側面材21の延出端部から一体的に延出して上記突条体20の下方近傍における上記基材3の側面の上部に貼着される第2側面材22と、上記基材3の側面の下部の外面、および上記第2側面材22の外面とに跨って貼着される第3側面材23とを備えたものである。
【0015】
請求項2の発明は、直線的に延びて、その長手方向の各部断面が矩形とされる基材3を備え、この基材3が、その長手方向の中途部を構成する基材本体4と、上記基材3の端部を構成して上記基材本体4の端部に一体成形される基材端部5とを備え、上記基材3を水平方向に延びるよう水平姿勢にしてこの基材3を見たとき、上記基材端部5における上面6と端面10とでなす角部を円弧凸面11とし、上記基材3の外面に貼着される薄板形状で屈曲可能な表面化粧材13を備え、この表面化粧材13が、上記基材3の上面6に貼着される上面化粧材14と、上記基材3の側面8に貼着される側面化粧材16とを備えた建材において、
【0016】
上記基材本体4の側面8の上端部に、その外側方に突出する突条体20を成形し、上記側面化粧材16が、上記基材3の幅方向における上記上面化粧材14の端部から一体的に延出して上記基材端部5の側面の上部、および上記突条体20の各外面にそれぞれ貼着される第1側面材21と、この第1側面材21の延出端部から一体的に延出して上記突条体20の下方近傍における上記基材本体4の側面の上部に貼着された第2側面材22と、上記基材3の側面の下部、上記基材端部5に貼着される第1側面材21の外面、および上記第2側面材22の外面とに跨って貼着される第3側面材23とを備えたものである。
【0017】
請求項3の発明は、請求項1、もしくは2の発明に加えて、上記第2側面材22の上端部と、上記第3側面材23の上端部とを互いにほぼ同じ高さに位置させたものである。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面により説明する。
【0019】
なお、本発明の実施の形態の基本構成は、前記従来の技術のものと同様である。そこで、共通する構成については共通の符号を付してその説明を省略する。
【0020】
(第1の実施の形態)
【0021】
図1〜3は、第1の実施の形態を示している。
【0022】
図1〜3において、上記基材3を水平姿勢にして、この基材3と表面化粧材13とを見たとき、上記基材本体4の各側面8の上端部にはその外側方に一体的に突出する突条体20が成形され、この突条体20は上記各側面8の上端部に沿って直線的に延びている。
【0023】
上記表面化粧材13は、上記基材3の幅方向における上記上面化粧材14の端部から一体的に延出して上記基材端部5の側面8の上部、および上記突条体20の外面にそれぞれ貼着される第1側面材21と、この第1側面材21の延出端部から一体的に延出して上記突条体20の下方近傍における上記基材本体4の側面8の上部に貼着される第2側面材22と、上記基材3の側面8の下部、上記基材端部5における第1側面材21の外面、および第2側面材22の外面とに跨って貼着される全体として平坦形状の第3側面材23と、上記基材3の幅方向における上記下面化粧材15の端部から一体的に延出して上記基材3の側面8の下部に貼着される第4側面材24とを備え、上記第3側面材23の下部は上記第4側面材24の外面に貼着され、この第4側面材24を介して上記したように基材3の側面8の下部に貼着されている。
【0024】
上記の場合、基材端部5に貼着された上面化粧材14と第1側面材21とは互いに一体成形されていて、これらは三次元的な立体形状とされている。このため、これら上面化粧材14と第1側面材21とを平坦な化粧材の素材から成形しようとすると、上記第1側面材21にしわが発生する。そこで、このしわを除去する分の切り欠き25が上記第1側面材21に成形されているが、上記切り欠き25を含めて上記基材端部5の側面に貼着された上記第1側面材21の全体が上記第3側面材23の上記基材端部5側の端部により覆われている。また、上記上面化粧材14と下面化粧材15とは上記基材端部5における下面7と、長手方向の端面10との結合部位置で互いに一体成形されている。
【0025】
上記第2側面材22の上端部と、上記基材本体4に貼着された第3側面材23の上端部とは互いにほぼ同じ高さとされている。また、上記突条体20の外面に貼着された第1側面材21の外側方への突出端面と、上記第3側面材23の上部の外面とは上記基材3の幅方向で互いにほぼ同じところに位置させられている。
【0026】
また、上記建材2をその断面で見た突条体20の外面は面取りされ、もしくは円弧断面とされており、これに伴い、この突条体20の外面に貼着される第1側面材21の外面も面取りされ、もしくは円弧凸面とされている。
【0027】
上記構成によれば、直線的に延びて、その長手方向の各部断面が矩形とされる基材3と、この基材3の外面に貼着される薄板形状で屈曲可能な表面化粧材13とを備え、上記基材3を水平方向に延びるよう水平姿勢にしてこの基材3と表面化粧材13とを見たとき、この表面化粧材13が、上記基材3の上面6に貼着される上面化粧材14と、上記基材3の側面8に貼着される側面化粧材16とを備えた建材において、
【0028】
上記基材3の側面8の上端部に、その外側方に突出する突条体20を成形し、上記側面化粧材16が、上記基材3の幅方向における上記上面化粧材14の端部から一体的に延出して上記突条体20の外面に貼着される第1側面材21と、この第1側面材21の延出端部から一体的に延出して上記突条体20の下方近傍における上記基材3の側面の上部に貼着される第2側面材22と、上記基材3の側面の下部の外面、および上記第2側面材22の外面とに跨って貼着される第3側面材23とを備えている。
【0029】
このため、上記側面化粧材16の第3側面材23の上端部の端面は、上記突条体20の外面に貼着された第1側面材21によって覆われ、上記第3側面材23の端面が全体的に外方に露出するということが防止される。よって、上記第3側面材23の端面が外観上容易に見えるということが防止されて、この建材2の見栄えが向上すると共に、建材2への手ざわり感も向上する。
【0030】
また、前記したように、直線的に延びて、その長手方向の各部断面が矩形とされる基材3を備え、この基材3が、その長手方向の中途部を構成する基材本体4と、上記基材3の端部を構成して上記基材本体4の端部に一体成形される基材端部5とを備え、上記基材3を水平方向に延びるよう水平姿勢にしてこの基材3を見たとき、上記基材端部5における上面6と端面10とでなす角部を円弧凸面11とし、上記基材3の外面に貼着される薄板形状で屈曲可能な表面化粧材13を備え、この表面化粧材13が、上記基材3の上面6に貼着される上面化粧材14と、上記基材3の側面8に貼着される側面化粧材16とを備えた建材において、
【0031】
上記基材本体4の側面8の上端部に、その外側方に突出する突条体20を成形し、上記側面化粧材16が、上記基材3の幅方向における上記上面化粧材14の端部から一体的に延出して上記基材端部5の側面の上部、および上記突条体20の各外面にそれぞれ貼着される第1側面材21と、この第1側面材21の延出端部から一体的に延出して上記突条体20の下方近傍における上記基材本体4の側面の上部に貼着される第2側面材22と、上記基材3の側面の下部、上記基材端部5に貼着された上記第1側面材21の外面、および上記第2側面材22の外面とに跨って貼着される第3側面材23とを備えている。
【0032】
このため、上記したように、基材3の基材端部5が円弧凸面11を有する場合でも、少なくとも上記基材本体4における側面化粧材16の第3側面材23の上端部の端面は、上記突条体20の外面に貼着された第1側面材21によって覆われ、上記第3側面材23の端面が全体的に外方に露出するということが防止される。よって、上記第3側面材23の端面が外観上容易に見えるということが防止されて、この建材2の見栄えが向上すると共に、建材2への手ざわり感も向上する。
【0033】
また、前記したように、第2側面材22の上端部と、上記第3側面材23の上端部とを互いにほぼ同じ高さに位置させてある。
【0034】
このため、上記第3側面材23の上端部の端面は、上記突条体20の外面に貼着された第1側面材21に対しより接近して、より確実に覆われ、上記第3側面材23の端面が全体的に外方に露出するということはより確実に防止される。よって、上記第3側面材23の端面が外観上容易に見えるということがより確実に防止されて、この建材2の見栄えがより確実に向上すると共に、建材2への手ざわり感もより確実に向上する。
【0035】
また、前記したように、突条体20の外面に貼着された第1側面材21の外側方への突出端面と、上記第3側面材23の上部の外面とを上記基材3の幅方向で互いにほぼ同じところに位置させてある。
【0036】
このため、上記基材3の側面8に突条体20を設けたが、これにかかわらず、上記建材2の側面は平滑な形状とされる。よって、この点でも、上記建材2の見栄えが向上すると共に、建材2への手ざわり感も向上する。
【0037】
また、前記したように、建材2をその断面で見た突条体20の外面は面取りされ、もしくは円弧凸面とされており、これに伴い、この突条体20の外面に貼着される第1側面材21の外面も面取りされ、もしくは円弧凸面とされており、このため、上記建材2への手ざわり感が向上する。
【0038】
なお、以上は図示の例によるが、実際の建築物1に上記建材2を適用するときには、上記図示した建材2は水平に延びるようにする他、傾斜させても、柱のように鉛直方向に延びるようにしてもよい。また、上下逆にしたり、横向きにしてもよい。
【0039】
下記する図4,5は、第2〜3の実施の形態を示している。これら各実施の形態は、前記第1の実施の形態と構成、作用効果において多くの点で共通している。そこで、これら共通するものについては、図面に共通の符号を付してその重複した説明を省略し、異なる点につき主に説明する。また、これら各実施の形態における各部分の構成を、本発明の課題、作用効果に照らして種々組み合せてもよい。
【0040】
(第2の実施の形態)
【0041】
図4は、第2の実施の形態を示している。
【0042】
図4において、上記基材本体4の各側面8の上、下端部にそれぞれ突条体20が成形されている。上記側面化粧材16は、上記上面化粧材14と下面化粧材15のそれぞれ端部から一体的に延出する第1側面材21と第2側面材22とを備え、これら両第2側面材22,22の外面に跨るように第3側面材23が貼着されている。この構成によれば、建材2はあらゆる方向から見て、その見栄えが向上する。また、この建材2は柱や梁にも適用可能である。
【0043】
(第3の実施の形態)
【0044】
図5は、第3の実施の形態を示している。
【0045】
これによれば、下面化粧材15は設けられておらず、上記基材3の側面8の下部に、上記第2側面材22とほぼ同じ厚さの段差部27が成形され、上記第3側面材23は上記第2側面材22と、基材3の側面8の下部における上記段差部27の外面とに跨るようにして貼着されている。
【0046】
【発明の効果】
本発明による効果は、次の如くである。
【0047】
請求項1の発明は、直線的に延びて、その長手方向の各部断面が矩形とされる基材と、この基材の外面に貼着される薄板形状で屈曲可能な表面化粧材とを備え、上記基材を水平方向に延びるよう水平姿勢にしてこの基材と表面化粧材とを見たとき、この表面化粧材が、上記基材の上面に貼着される上面化粧材と、上記基材の側面に貼着される側面化粧材とを備えた建材において、
【0048】
上記基材の側面の上端部に、その外側方に突出する突条体を成形し、上記側面化粧材が、上記基材の幅方向における上記上面化粧材の端部から一体的に延出して上記突条体の外面に貼着される第1側面材と、この第1側面材の延出端部から一体的に延出して上記突条体の下方近傍における上記基材の側面の上部に貼着される第2側面材と、上記基材の側面の下部の外面、および上記第2側面材の外面とに跨って貼着される第3側面材とを備えている。
【0049】
このため、上記側面化粧材の第3側面材の上端部の端面は、上記突条体の外面に貼着された第1側面材によって覆われ、上記第3側面材の端面が全体的に外方に露出するということが防止される。よって、上記第3側面材の端面が外観上容易に見えるということが防止されて、この建材の見栄えが向上すると共に、建材への手ざわり感も向上する。
【0050】
請求項2の発明は、直線的に延びて、その長手方向の各部断面が矩形とされる基材を備え、この基材が、その長手方向の中途部を構成する基材本体と、上記基材の端部を構成して上記基材本体の端部に一体成形される基材端部とを備え、上記基材を水平方向に延びるよう水平姿勢にしてこの基材を見たとき、上記基材端部における上面と端面とでなす角部を円弧凸面とし、上記基材の外面に貼着される薄板形状で屈曲可能な表面化粧材を備え、この表面化粧材が、上記基材の上面に貼着される上面化粧材と、上記基材の側面に貼着される側面化粧材とを備えた建材において、
【0051】
上記基材本体の側面の上端部に、その外側方に突出する突条体を成形し、上記側面化粧材が、上記基材の幅方向における上記上面化粧材の端部から一体的に延出して上記基材端部の側面の上部、および上記突条体の各外面にそれぞれ貼着される第1側面材と、この第1側面材の延出端部から一体的に延出して上記突条体の下方近傍における上記基材本体の側面の上部に貼着された第2側面材と、上記基材の側面の下部、上記基材端部に貼着される上記第1側面材の外面、および上記第2側面材の外面とに跨って貼着される第3側面材とを備えている。
【0052】
このため、上記したように、基材の基材端部が円弧凸面を有する場合でも、少なくとも上記基材本体における側面化粧材の第3側面材の上端部の端面は、上記突条体の外面に貼着された第1側面材によって覆われ、上記第3側面材の端面が全体的に外方に露出するということが防止される。よって、上記第3側面材の端面が外観上容易に見えるということが防止されて、この建材の見栄えが向上すると共に、建材への手ざわり感も向上する。
【0053】
請求項3の発明は、上記第2側面材の上端部と、上記第3側面材の上端部とを互いにほぼ同じ高さに位置させてある。
【0054】
このため、上記第3側面材の上端部の端面は、上記突条体の外面に貼着された第1側面材に対しより接近して、より確実に覆われ、上記第3側面材の端面が全体的に外方に露出するということはより確実に防止される。よって、上記第3側面材の端面が外観上容易に見えるということがより確実に防止されて、この建材の見栄えがより確実に向上すると共に、建材への手ざわり感もより確実に向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態で、建材の基材の基材本体における断面図である。
【図2】第1の実施の形態で、建材の展開斜視部分破断図である。
【図3】第1の実施の形態で、建材の部分側面部分破断図である。
【図4】第2の実施の形態で、図1の部分に相当する図である。
【図5】第3の実施の形態で、図1の部分に相当する図である。
【図6】従来の技術で、図2に相当する図である。
【図7】従来の技術で、図1に相当する図である。
【符号の説明】
1 建築物
2 建材
3 基材
4 基材本体
5 基材端部
6 上面
7 下面
8 側面
10 端面
11 円弧凸面
13 表面化粧材
14 上面化粧材
15 下面化粧材
16 側面化粧材
20 突条体
21 第1側面材
22 第2側面材
23 第3側面材
25 切り欠き[0001]
[Technical field to which the invention belongs]
The present invention relates to a building material including a base material having a rectangular cross section and extending linearly and a surface decorative material attached to the outer surface of the base material.
[0002]
[Prior art]
The conventional technologies for the building materials include those shown in FIGS. The prior art will be described with reference to FIG.
[0003]
6 and 7,
[0004]
The
[0005]
The
[0006]
When the
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, the above conventional technique has the following problems.
[0008]
That is, in the
[0009]
Therefore, it is conceivable that the upper
[0010]
However, when the
[0011]
The present invention was made by paying attention to the above situation, and in a building material including a base material having a rectangular cross section and extending linearly, and a surface decorative material attached to the outer surface of the base material, The task is to improve the appearance and texture of this building material.
[0012]
[Means for Solving the Problems]
The building material of the present invention for solving the above problems is as follows. In addition, the code | symbol attached | subjected to each term in this section does not limit the technical scope of this invention to the content of the term of the "embodiment of invention" mentioned later.
[0013]
The invention according to
[0014]
On the upper end portion of the
[0015]
The invention of
[0016]
On the upper end portion of the
[0017]
In the invention of
[0018]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0019]
The basic configuration of the embodiment of the present invention is the same as that of the prior art. Therefore, common components are denoted by common reference numerals and description thereof is omitted.
[0020]
(First embodiment)
[0021]
1 to 3 show a first embodiment.
[0022]
In FIGS. 1-3, when the said
[0023]
The surface
[0024]
In the above case, the top
[0025]
The upper end portion of the
[0026]
Moreover, the outer surface of the projecting
[0027]
According to the said structure, the
[0028]
On the upper end portion of the
[0029]
For this reason, the end surface of the upper end portion of the
[0030]
Further, as described above, the
[0031]
On the upper end portion of the
[0032]
For this reason, as described above, even when the
[0033]
Further, as described above, the upper end portion of the
[0034]
For this reason, the end face of the upper end portion of the
[0035]
Further, as described above, the projecting end surface of the
[0036]
For this reason, although the
[0037]
Further, as described above, the outer surface of the projecting
[0038]
Although the above is based on the illustrated example, when the
[0039]
4 and 5 described below show second to third embodiments. Each of these embodiments is common in many respects to the configuration and operational effects of the first embodiment. Therefore, regarding these common items, common reference numerals are attached to the drawings, and redundant description thereof is omitted, and different points are mainly described. Moreover, you may combine various structures of each part in these each embodiment in light of the subject and effect of this invention.
[0040]
(Second Embodiment)
[0041]
FIG. 4 shows a second embodiment.
[0042]
In FIG. 4,
[0043]
(Third embodiment)
[0044]
FIG. 5 shows a third embodiment.
[0045]
According to this, the lower surface
[0046]
【The invention's effect】
The effects of the present invention are as follows.
[0047]
The invention of
[0048]
A protrusion projecting outward is formed on the upper end of the side surface of the base material, and the side decorative material extends integrally from the end of the top cosmetic material in the width direction of the base material. a first side surface member that is adhered to the outer surface of the ridge body, on the top side of the substrate in the lower vicinity of the ridge body integrally extending from the extending end portion of the first side surface member A second side member to be attached; and a third side member to be attached across the outer surface of the lower portion of the side surface of the substrate and the outer surface of the second side member.
[0049]
For this reason, the end surface of the upper end portion of the third side material of the side decorative material is covered with the first side material adhered to the outer surface of the ridge, and the end surface of the third side material is entirely outside. Is prevented from being exposed. Therefore, it is prevented that the end surface of the third side material is easily visible in appearance, so that the appearance of the building material is improved and the feeling of texture to the building material is also improved.
[0050]
The invention of
[0051]
A protrusion projecting outward is formed at the upper end of the side surface of the base body, and the side decorative material extends integrally from the end of the top decorative material in the width direction of the base material. A first side member that is bonded to the upper part of the side surface of the base end and the outer surface of the projecting body, and the projection that extends integrally from the extending end of the first side member. The second side material adhered to the upper part of the side surface of the base body in the vicinity of the lower part of the strip, the lower part of the side surface of the base material, and the outer surface of the first side material adhered to the end part of the base material , And a third side surface material that is stuck across the outer surface of the second side surface material.
[0052]
Therefore, as described above, even when the base material end portion of the base material has an arc convex surface, at least the end surface of the upper end portion of the third side material of the side decorative material in the base material body is the outer surface of the ridge body. It is covered with the 1st side material stuck on, and it is prevented that the end surface of the said 3rd side material is exposed outside entirely. Therefore, it is prevented that the end surface of the third side material is easily visible in appearance, so that the appearance of the building material is improved and the feeling of texture to the building material is also improved.
[0053]
According to a third aspect of the present invention, the upper end of the second side member and the upper end of the third side member are positioned at substantially the same height.
[0054]
For this reason, the end surface of the upper end portion of the third side member is more closely covered with the first side member attached to the outer surface of the protruding body, and is more reliably covered, and the end surface of the third side member is It is more reliably prevented that the entire surface is exposed to the outside. Therefore, it is more reliably prevented that the end face of the third side material is easily visible in appearance, and the appearance of the building material is more reliably improved, and the feeling of texture to the building material is also more reliably improved.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a cross-sectional view of a base material body of a building material according to a first embodiment.
FIG. 2 is an exploded perspective partial cutaway view of a building material in the first embodiment.
FIG. 3 is a partial side cutaway view of a building material in the first embodiment.
FIG. 4 is a diagram corresponding to the part of FIG. 1 in the second embodiment.
FIG. 5 is a diagram corresponding to the portion of FIG. 1 in the third embodiment.
FIG. 6 is a diagram corresponding to FIG. 2 in the prior art.
FIG. 7 is a diagram corresponding to FIG. 1 in the prior art.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (3)
上記基材の側面の上端部に、その外側方に突出する突条体を成形し、上記側面化粧材が、上記基材の幅方向における上記上面化粧材の端部から一体的に延出して上記突条体の外面に貼着される第1側面材と、この第1側面材の延出端部から一体的に延出して上記突条体の下方近傍における上記基材の側面の上部に貼着される第2側面材と、上記基材の側面の下部の外面、および上記第2側面材の外面とに跨って貼着される第3側面材とを備えた建材。A base material that extends linearly and has a cross section of each part in the longitudinal direction being rectangular, and a thin and bendable surface decorative material that is attached to the outer surface of the base material. When the base material and the surface decorative material are viewed in a horizontal posture so as to extend to the upper surface, the surface decorative material is attached to the upper surface of the base material and the side surface of the base material. In building materials with side decorative material
A protrusion projecting outward is formed on the upper end of the side surface of the base material, and the side decorative material extends integrally from the end of the top cosmetic material in the width direction of the base material. a first side surface member that is adhered to the outer surface of the ridge body, on the top side of the substrate in the lower vicinity of the ridge body integrally extending from the extending end portion of the first side surface member A building material comprising a second side material to be adhered, and a third side material to be adhered across the outer surface of the lower portion of the side surface of the base material and the outer surface of the second side material.
上記基材本体の側面の上端部に、その外側方に突出する突条体を成形し、上記側面化粧材が、上記基材の幅方向における上記上面化粧材の端部から一体的に延出して上記基材端部の側面の上部、および上記突条体の各外面にそれぞれ貼着される第1側面材と、この第1側面材の延出端部から一体的に延出して上記突条体の下方近傍における上記基材本体の側面の上部に貼着された第2側面材と、上記基材の側面の下部、上記基材端部に貼着される上記第1側面材の外面、および上記第2側面材の外面とに跨って貼着される第3側面材とを備えた建材。A base material that extends linearly and has a rectangular cross section in the longitudinal direction, and the base material constitutes a base material body that forms a midway portion in the longitudinal direction, and an end portion of the base material. A base material end integrally formed at the end of the base material body, and when the base material is viewed in a horizontal posture so as to extend in the horizontal direction, An upper surface on which the corner portion formed with the end surface is a circular arc convex surface, and is provided with a surface decorative material that can be bent in a thin plate shape that is adhered to the outer surface of the substrate, and the surface decorative material is adhered to the upper surface of the substrate. In the building material provided with the decorative material and the side decorative material attached to the side surface of the base material,
A protrusion projecting outward is formed at the upper end of the side surface of the base body, and the side decorative material extends integrally from the end of the top decorative material in the width direction of the base material. A first side member that is bonded to the upper part of the side surface of the base end and the outer surface of the projecting body, and the projection that extends integrally from the extending end of the first side member. The second side material adhered to the upper part of the side surface of the base body in the vicinity of the lower part of the strip, the lower part of the side surface of the base material, and the outer surface of the first side material adhered to the end part of the base material And the building material provided with the 3rd side surface material stuck across the outer surface of the said 2nd side surface material.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002351363A JP3655279B2 (en) | 2002-12-03 | 2002-12-03 | Building materials |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002351363A JP3655279B2 (en) | 2002-12-03 | 2002-12-03 | Building materials |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004183316A JP2004183316A (en) | 2004-07-02 |
JP3655279B2 true JP3655279B2 (en) | 2005-06-02 |
Family
ID=32753300
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002351363A Expired - Fee Related JP3655279B2 (en) | 2002-12-03 | 2002-12-03 | Building materials |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3655279B2 (en) |
-
2002
- 2002-12-03 JP JP2002351363A patent/JP3655279B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004183316A (en) | 2004-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20100011793U (en) | Plane Jigsaw Puzzle | |
JP3655279B2 (en) | Building materials | |
USD499096S1 (en) | Computer case | |
JP4525053B2 (en) | Corner structure | |
CN201474201U (en) | Continuous handrail | |
JP4606890B2 (en) | Connecting clip, fitting structure and corner structure | |
JP2004150037A (en) | Decorated frame structure for stairs including spiral stairs | |
JP4442414B2 (en) | Parting material and its mounting structure on stairs | |
JP2987055B2 (en) | Floor | |
JP4347754B2 (en) | Waterproof material | |
JPS6215399Y2 (en) | ||
JPH0813773A (en) | Projected corner cover fixture for edge member | |
JP2506573Y2 (en) | Deck material | |
JP3045156U (en) | Floor components | |
JPH1081159A (en) | Seat cushion structure | |
JP2567028Y2 (en) | Ceiling structure | |
JPH0623342Y2 (en) | Simple mahjong mat | |
JP2002357327A (en) | Top plate for frame type foot wamer | |
JPH0162412U (en) | ||
JP3147222U (en) | Flooring | |
JP2602641Y2 (en) | Information sign post | |
JPH10280665A (en) | Joinery material set for corner part | |
JP4823086B2 (en) | Decorative window | |
JP2000356016A (en) | Side part on step difference correction device | |
JPS6347232Y2 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050104 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050215 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050302 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |