JP3653955B2 - Automatic pouring machine - Google Patents
Automatic pouring machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP3653955B2 JP3653955B2 JP29441797A JP29441797A JP3653955B2 JP 3653955 B2 JP3653955 B2 JP 3653955B2 JP 29441797 A JP29441797 A JP 29441797A JP 29441797 A JP29441797 A JP 29441797A JP 3653955 B2 JP3653955 B2 JP 3653955B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pouring
- ladle
- mold
- amount
- currently
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、鋳型内に溶湯を自動的に注湯する自動注湯機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、例えば特開平5−329622号公報に示されるように、多数の鋳型を所定間隔で送出する鋳型ラインに沿って移動可能な下フレーム上に、傾動させることにより上記鋳型の湯口に注湯し得る取鍋を備えた注湯装置において、上記鋳型ラインに鋳型の送りを検出する検出手段を設け、この検出手段からの信号により上記下フレームを鋳型の送りに追従同調して移動させる移動機構をこの下フレームに設けるとともに、この下フレームに、上記取鍋を注湯位置から受湯位置に亘り往復動させる中フレームを設け、この中フレームに、昇降機構を介して昇降可能に上フレームを設け、この上フレームに上記取鍋を傾動させる電動モータ駆動による傾動装置を設けた注湯装置が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記公報に記載された注湯装置は、鋳型の搬送方向と直交する方向に設置された中フレームに沿って取鍋を往復動させることにより、注湯位置から受湯位置に移動させるように構成されているため、鋳型の搬送ラインに沿って複数の注湯装置を配設しておけば、一方の注湯装置により注湯を行っている間に、他方の注湯装置の取鍋を受湯位置に移動させて取鍋内に受湯することにより、ロスタイムをなくして連続的に注湯作業を行うことができる。
【0004】
しかし、鋳型の搬送方向下流側に配設された一方の注湯装置に設けられた取鍋内の注湯量が少なくなった時点で、注湯する取鍋を上流側に配設された他方の注湯装置側に切換える際に、未注湯の鋳型が下流側の注湯装置を通過してしまうことが避けられない。このため、鋳型の搬送ラインを停止して未注湯の鋳型を搬送ラインから取り出した後、上記未注湯の鋳型を搬送ラインに戻して再搬送するとともに、これに応じて鋳型の搬送制御データを修正するという繁雑な作業が必要であった。また、上記のような事態が生じるのを防止するため、現在注湯中の取鍋内に充分な量の溶湯が残っている状態で取鍋を切換えるように構成することもできるが、このように構成した場合には、上記取鍋内の溶湯が無駄になるという問題がある。
【0005】
本発明は、このような事情に鑑み、注湯する取鍋を切換える際に、鋳型が注湯位置を未注湯の状態で通過するという事態の発生を防止し、適正時期に取鍋を切換えることができる自動注湯機を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1に係る発明は、鋳型の搬送ラインに沿って配設された複数の注湯位置にそれぞれ取鍋が設置され、これらの取鍋のうちの一つを選択的に傾動させて鋳型内に注湯を行うように構成された自動注湯機において、上記鋳型に対する必要注湯量を検出する注湯量検出手段と、上記取鍋内に収容された溶湯の残量を検出する残量検出手段と、上記注湯量検出手段および残量検出手段の検出信号に応じて現在注湯中の取鍋によって引き続き注湯が可能か否かを判定し、不可能であることが確認された場合に、注湯する取鍋を切換えて待機中の取鍋による注湯を開始するように制御する注湯制御手段とを備え、上記注湯量検出手段により、鋳型の搬送ラインに沿って配設された複数の注湯位置のうち搬送方向上流側に配設された注湯位置の少なくとも1枠分だけ上流側に位置する鋳型から、現在注湯中の取鍋の設置位置に至る範囲に配列された鋳型に対する必要注湯量を検出し、この必要注湯量に基づいて現在注湯中の取鍋によって引き続き注湯が可能か否かを判定し、不可能であることが確認された場合に、待機中の取鍋に対して次枠の鋳型から注湯を開始させる構成したものである。
【0007】
上記構成によれば、鋳型の搬送ラインに沿って配設された複数の注湯位置にそれぞれ配設された取鍋のうちの一つから出湯を行っている際に、鋳型の搬送方向上流側に配設された注湯位置の少なくとも1枠分だけ上流側に位置する鋳型から、現在注湯中の取鍋の設置位置に至る範囲に配列された鋳型に対する必要注湯量が、上記注湯量検出手段によって検出されるとともに、現在注湯中の取鍋内に収容された溶湯の残量が上記残量検出手段によって検出され、上記必要注湯量と溶湯の残量とに基づいて現在注湯中の取鍋により引き続き注湯しても注湯不足を生じる可能性がないか否かが判別され、注湯不足を生じる可能性があることが確認された時点で、待機中の取鍋に注湯開始信号が出力され、この取鍋の設置位置に搬送される次枠の鋳型から注湯が開始されることになる。
【0010】
請求項2に係る発明は、上記請求項1記載の自動注湯機において、上記注湯量検出手段により、現在注湯中の取鍋の設置部に到達した新たな鋳型に対する必要注湯量を検出し、この必要注湯量に基づいて現在注湯中の取鍋により上記新たな鋳型に対して注湯することが可能か否かを判定し、不可能であることが確認された場合に、上記取鍋から新たな鋳型への注湯を禁止するように構成したものである。
【0011】
上記構成によれば、現在注湯中の取鍋の設置部に到達した新たな鋳型に対する必要注湯量が上記注湯量検出手段によって検出され、この必要注湯量と、上記残量検出手段によって検出された上記取鍋内の溶湯残量と基づいて、上記取鍋の設置部に到達した新たな鋳型に対する注湯を行うと注湯不足を生じる可能性があるか否かが判別され、注湯不足を生じる可能性があることが確認された場合に、注湯の実行が禁止されて待機中の取鍋への切換えが行われることになる。
【0012】
請求項3に係る発明は、上記請求項1または2に記載の自動注湯機において、鋳型の搬送方向と直交する方向に取鍋を移動させる移動手段を設け、現在注湯中の取鍋によって引き続き注湯することが不可能となったことが確認された場合に、この取鍋を上記移動手段によって前方の作動位置から後方に移動させるように構成したものである。
【0013】
上記構成によれば、上記注湯量検出手段によって検出された必要注湯量と、上記残量検出手段によって検出された上記取鍋内の溶湯残量と基づいて、現在注湯中の取鍋により引き続き注湯すると注湯不足を生じる可能性があることが確認された時点で、注湯中の取鍋を後方に移動させて受湯位置に搬送する作業等が行われる。また、待機中の取鍋を上記移動手段により前方の作動位置に移動させた状態で注湯作業が行われることになる。
【0016】
【発明の実施の形態】
図1および図2は、本発明に係る自動注湯機の実施形態を示している。この自動注湯機は、後述する鋳型の搬送ラインによって搬送される鋳型内に溶湯を注湯する取鍋1と、上記鋳型に対する注湯位置から取鍋1に対する受湯位置に取鍋1を搬送する搬送機構2と、注湯時に取鍋1を傾動させる傾動機構3と、上記搬送機構2により注湯位置に搬送された取鍋1を下降させて上記傾動機構3上に受渡しする受渡し手段4とを有している。
【0017】
上記取鍋1は、受渡し手段4に設けられた吊下部5に係合される一対のフック6と、傾動機構3に設けられた後述のロック手段によって係止される被係止片7と、搬送機構2による取鍋1の搬送状態でこの取鍋1を手動操作により傾動させる傾動操作手段8と、溶湯の注湯口9とを有している。この注湯口9の近傍には、傾動機構3に設けられた係合部12の突部に対応する上窄まりの凹部10を備えた左右一対の被係合部11が設けられている。上記凹部10には、取鍋1の注湯口9から導出される溶湯の注湯方向に配設された一対の相対向するテーパ面が設けられ、後述する取鍋1の受渡し時に、上記係合部12の突部が上記テーパ面により案内されて凹部10内に嵌入されるようになっている。
【0018】
上記搬送機構2は、天井部等に設置された走行レール13に沿って走行する走行台車14を有し、図3に示すように、上記鋳型Aの搬送ライン66に沿って一対の傾動機構3が並列に設置された注湯位置18,19から、溶湯の保持炉17が並列に設置された受湯位置15,16に上記取鍋1を搬送するように構成されている。そして、上記受湯位置15,16において受湯された取鍋1が、上記注湯位置18,19に搬送されて傾動機構3上に受渡しされるようになっている。
【0019】
また、搬送機構2には、上記注湯位置18,19に搬送された取鍋1をその搬送方向に位置決めする位置決め手段20が設けられている。この位置決め手段20は、図4に示すように、搬送レール13に沿って設置された支持フレーム21と、この支持フレーム21によって揺動自在に支持された一対の揺動アーム22と、この揺動アーム22を揺動変位させる駆動シリンダ23とを有している。
【0020】
そして、上記走行台車14が注湯位置18,19に到達して停止したことが確認された時点で、駆動シリンダ23によって上記揺動アーム22が実線で示す退避位置から仮想線で示す挟持位置に駆動され、走行台車14に突設された位置決めアーム24が、上記揺動アーム23の先端部に設けられた挟持ローラ25により挟持されることにより、上記走行台車14の走行方向、つまり取鍋1の搬送方向の位置ずれが修正され、この取鍋1が注湯位置18,19に正確に位置決めされるようになっている。
【0021】
上記受渡し手段4は、フック6の吊下部5を昇降駆動する昇降駆動部を有し、上記吊下部5に吊下された取鍋1を、図1に示す上方の搬送位置から下方の載置位置に移動させて上記傾動機構3上に受渡しするように構成されている。上記吊下部5には、図2に示すように、下窄まりに傾斜する一対の傾斜面26,26が搬送レール13の設置方向、つまり取鍋1の搬送方向に相対向するように配設され、上記フック6を吊下部5に係合する際に、上記傾斜面26,26に沿ってフック6が吊下部5の中央部側に案内されることにより、取鍋1の搬送方向にフック6が位置決めされた状態で係止されるようなっている。
【0022】
上記傾動機構3は、図1に示すように、上記搬送機構2による取鍋1の搬送方向と直交する方向に設置された案内レール27と、この案内レール27に沿って注湯を行う前方の作動位置から、図1に示す後方の受渡し位置に走行する走行基台28からなる移動手段と、この走行基台28からなる移動手段上に設置された受けフレーム29と、前方の作動位置に移動した上記走行基台28および取鍋1を取鍋1の搬送方向に沿って搬送する搬送台車67と、上記受けフレーム29上に載置された取鍋1の総重量を検出するロードセンサ30と、取鍋1の注湯口9から導出された溶湯を鋳型の注湯位置に案内する案内部31とを有している。
【0023】
上記受けフレーム29には、先窄まりの突部が上端部に形成された係合部12と、取鍋1の底部および後部を支持する支持ローラ32,33と、前端部に設けられた支持軸34と、この支持軸34を中心に後部から底部にかけて円弧状に伸びるラックギア35とが設けられ、受けフレーム29に設けられた上記係合部12と、取鍋1に設けられた被係合部11とによって取鍋1の誘導手段が構成され、上記傾動機構3に対する取鍋1の受渡し時に、上記誘導手段によって取鍋1がその注湯方向に誘導されて位置決めされるようになっている。
【0024】
すなわち、図1に示すように、走行基台28からなる移動手段によって傾動機構3を後方の受渡し位置に移動させた状態で、上記受渡し手段4により取鍋1を下降させて上方の搬送位置から図5に示す下方の載置位置に取鍋1を移動させることにより、この取鍋1に設けられた被係合部11の凹部10内に、上記係合部12の突部が嵌入されて取鍋1がその注湯方向、つまり上記走行基台28の走行方向に位置決めされた状態で、上記受けフレーム29の支持ローラ32,33上に取鍋1が載置されて支持されることになる。
【0025】
また、上記受けフレーム29のラックギア35は、走行基台28に設けられた駆動ギア36に係合され、この駆動ギア36が駆動モータ37によって回転駆動されることにより、上記受けフレーム29上に載置された取鍋1が、上記支持軸34を支点にして揺動変位し、図5の実線で示すように注湯口9が水平状態となった初期位置から、図5の仮想線で示すように注湯口9が先下がり状態となった出湯位置に変位するように構成されている。
【0026】
上記受けフレーム29は、取鍋1の下部前面に突設された上記被係止片7の上面に先端部が係脱自在に係合されるロックレバー38と、このロックレバー38を駆動する駆動シリンダ39とを有するロック手段40を備え、上記取鍋1が受けフレーム29上に載置された時点で、上記駆動シリンダ39によりロックレバー38を駆動してその先端部を上記被係止片7の上面に圧接させることにより、取鍋1の浮上がりを規制した状態で取鍋1を支持するように構成されている。また、上記受けフレーム29には、図6に示すように、取鍋1の側壁面に当接してその側方移動を規制する支持ローラ41が設けられている。
【0027】
上記取鍋1に設けられた傾動操作手段8は、図7に示すように、取鍋1の側壁面に突設されたトラニオン軸42と、このトラニオン軸42に固定されウォームホイール43と、このウォームホイール43を駆動するウォームギア44と、このウォームギア44に駆動力を伝達するベベルギア機構45と、このベベルギア機構45を駆動する操作ハンドル46とを有している。そして、この操作ハンドル46を回動操作することにより、上記ベベルギア機構45、ウォームギア44およびウォームホイール43を介して上記トラニオン軸42に駆動力を伝達し、このトラニオン軸42を回転駆動して取鍋1を傾動変位させるように構成されている。
【0028】
また、上記傾動機構3に設けられた注湯の案内部31は、図8に示すように、搬送機構3に設けられた回動軸47を支点にして揺動自在に支持されるとともに、駆動シリンダ48および駆動レバー49を有する駆動手段50により駆動されて揺動変位するように構成されている。すなわち、上記駆動手段50の駆動力に応じて上記案内部31が、図の実線で示す下方の注湯位置から、仮想線で示す上方の退避位置に揺動変位することにより、鋳型Aの搬送時に、上記案内部31が鋳型Aに当接しないように上方に退避するとともに、溶湯の注湯時に、鋳型Aの注湯部に対応した位置に上記案内部31の先端部が下降するようになっている。
【0029】
上記自動注湯機には、図9に示すように、鋳型Aに対する必要注湯量を検出する注湯量検出手段51と、取鍋1内に収容された溶湯の残量を検出する残量検出手段52と、取鍋1内に収容された溶湯を鋳型A内に注湯するように制御するとともに、溶湯の残量が少なくなった取鍋1を受湯位置15,16に搬送して溶湯を補給するように制御する注湯制御手段53と、注湯時に異常事態が発生したことが確認された場合に、上記取鍋1を初期位置に復帰させるように制御する異常時制御手段54とが設けられている。
【0030】
上記注湯量検出手段51は、鋳物の製造ラインから出力される制御信号等に応じて上記注湯位置18,19に順次搬送される鋳物Aに対する溶湯の必要注湯量を検出し、この検出信号を上記注湯制御手段53に出力するように構成されている。また、残量算出手段52は、上記ロードセル30によって検出された取鍋1の総重量から、予め記憶された取鍋1の自重を減算することにより、取鍋1内に収容された溶湯の残量を求め、この残量の検出信号を上記注湯制御手段53に出力するように構成されている。
【0031】
注湯制御手段53は、上記注湯量検出手段51および残量算出手段52等の出力信号に応じ、現在注湯中の取鍋1によって引き続き注湯を行うことが可能であるか否かを判定し、可能であると判断された場合に、上記取鍋1による注湯を継続し、不可能であると判断された場合に、注湯する取鍋1を切換えて待機中の取鍋1による注湯を開始するとともに、溶湯の残量が少なくなった取鍋1を受湯位置15,16に搬送して受湯作業を行わせる制御信号を、上記搬送機構制御部55および傾動機構制御部56に出力するように構成されている。
【0032】
また、上記異常時制御手段54は、鋳造ラインに故障が発生した場合等の非常時に、作業者によって操作される非常停止スイッチ57、注湯作業が行われる作業エリア内に人が進入したことを検出するドアスイッチ58、鋳型Aに対する注湯作業時に鋳型Aから溶湯がオーバフローしたことを検出するオーバフローセンサ59、取鍋1内の溶湯が注湯口9から流れ出ているか否かを検出するフォトセンサ等からなる出湯センサ60および上記ロードセンサ30の出力信号に応じて正常に注湯を行ない得る状態にあるか否を判断し、NOと判定された場合に、上記取鍋1を初期位置に復帰させる制御信号を上記傾動機構制御部56に出力するように構成されている。
【0033】
図3に示すように、鋳型Aの搬送ライン66に沿って設置された注湯位置18,19に一対の取鍋1を配設し、この取鍋1を選択的に作動させて注湯を行うとともに、上記注湯位置18,19の間に1個の鋳型Aを介在させた状態で搬送するように構成された自動注湯機において、上記注湯制御手段53により実行される制御動作を、図10〜図13に示すフローチャートに基づいて説明する。上記制御動作がスタートすると、まず現在注湯中の取鍋1が鋳型Aの搬送方向上流側の注湯位置18に配設された1号機であるか否かを判定し(ステップS1)、YESと判定された場合には、上記残量検出手段52において検出された上記1号機の取鍋1内における溶湯の残量Wを記憶する(ステップS2)。
【0034】
次に、注湯開始信号の入力時点で、上記注湯量検出手段51により検出された鋳型Aの搬送方向上流側に配設された注湯位置18の少なくとも1枠分だけ上流側に位置する鋳型Aから、現在注湯中の取鍋1の設置位置(1号機)に至る範囲に配列された鋳型Aに対する必要注湯量、つまり現在の注湯位置18に搬送された鋳型Aと、その上流側に位置する鋳型Aとからなる2枠分の鋳型Aに対する必要注湯量を読み込んだ後(ステップS3)、上記1号機の取鍋1内に収容された溶湯の残量Wに基づいて上記2枠分の注湯が可能であるか否かを判断する(ステップS4)。
【0035】
上記ステップS4でNOと判定され、1号機の取鍋1によって上記2枠分の鋳型Aに対する注湯が不可能であることが確認された場合には、鋳型Aの搬送方向下流側の注湯位置19に配設された2号機に対し、未注湯の鋳型Aが到達した時点で注湯を開始するように指示する制御信号を出力した後(ステップS5)、上記1号機の残量Wに基づいて注湯位置18に到達した1枠分の鋳型Aに対する注湯が可能か否かを判定する(ステップS6)。なお、上記ステップS4でYESと判定された場合には、上記ステップS6に直接移行して上記鋳型Aに対する注湯が可能か否かを判定する。
【0036】
上記ステップS6でYESと判定され、現在注湯中の1号機が設置された上記注湯位置18に到達した鋳型Aに対する注湯が可能であることが確認された場合には、上記鋳型Aに対する注湯作業が完了したか否かを判定し(ステップS7)、NOと判定された場合には、ロードセル30の検出信号に応じて注湯量を検出しつつ、1号機の取鍋1を傾動させて上記鋳型Aに対する注湯を実行させる制御信号を上記傾動機構制御部56に出力する(ステップS8)。
【0037】
次いで、上記鋳型Aに対する必要注湯量に相当する所定量の溶湯が1号機の取鍋1から注湯されたか否かを、上記ロードセル30の出力信号に応じて判定し(ステップS9)、NOと判定された場合には、上記ステップS8に戻り、上記鋳型Aに対する注湯を継続する。また、上記ステップS9でYESと判定され、上記鋳型Aに対する注湯が完了したことが確認された場合には、1号機の取鍋1を反転させて上記鋳型Aに対する注湯を停止させる制御信号を上記傾動機構制御部56に出力した後(ステップS10)、上記出湯センサ60の検出信号に応じて上記取鍋1からの出湯が止まったか否かを判定する(ステップS11)。
【0038】
上記ステップS11でNOと判定され、1号機の取鍋1からの出湯が止まっていないことが確認された場合には、上記ステップS10に戻り、取鍋1の反転動作を継続する。また、上記ステップS11でYESと判定され、取鍋1からの出湯が止まったことが確認された場合には、上記ステップS2で記憶された1号機の残量Wから上記鋳型Aに注湯された注湯量を減算することにより、記憶手段に記憶される溶湯の残量Wの値を修正する(ステップS12)。次に、上記ステップS12で修正された溶湯の残量Wに基づいて注湯位置18の上流側に位置する次枠の鋳型Aに対する注湯が可能であるか否かを判定し(ステップS13)、YESと判定された場合には、そのままリターンして上記制御動作を繰り返す。
【0039】
上記ステップS13でNOと判定された場合には、上記1号機の取鍋1を受湯位置15,16に搬送して取鍋1内に受湯させる制御信号を上記搬送機構制御部55および傾動機構制御部56に出力して受湯制御を実行し(ステップS14)、その後にリターンする。また、上記ステップS6でNOと判定され、現在注湯中の取鍋1が設置された注湯位置18に到達した鋳型Aに対する注湯が不可能であることが確認された場合には、上記取鍋1から鋳型Aへの注湯を禁止し、上記ステップS14に移行して受湯制御を実行する。
【0040】
すなわち、上記傾動機構3の走行基台28を前方の作動位置から後方の受渡し位置に移動させた状態で、上記受渡し手段4の吊下部5を下降させてこの吊下部5に取鍋1のフック6を係合した後、上記受渡し手段4によって取鍋1を搬送位置に上昇させ、搬送機構2により上記取鍋1を受湯位置15,16に搬送して保持炉17から上記取鍋1内に溶湯を補給する。
【0041】
次いで、上記搬送機構2により取鍋1を注湯位置18,19に返送した後、上記受渡し手段4によって取鍋1を傾動機構3に下降させ、上記誘導手段により取鍋1を誘導してその注湯方向の位置決めを行いつつ、受けフレーム29上に載置する。そして、上記傾動機構3の走行基台28を後方の受渡し位置から前方の作動位置に移動させた状態で待機し、注湯開始信号が入力された時点で、上記傾動機構3を作動させて取鍋1を傾動させることにより、上記注湯口9および案内部31を介して上記鋳型Aに対する注湯を行う。
【0042】
また、上記ステップS1でNOと判定され、現在注湯中の取鍋1が鋳型Aの搬送方向下流側の注湯位置19に配設された2号機であることが確認された場合には、図12に示すように、上記残量検出手段52において検出された上記2号機の取鍋1内における溶湯の残量Wを記憶した後(ステップS15)、注湯開始信号の入力時点で、上記注湯量検出手段51により検出された鋳型Aの搬送方向上流側に配設された注湯位置18の少なくとも1枠分だけ上流側に位置する鋳型Aから、現在注湯中の取鍋1の設置位置(2号機)に至る範囲に配列された鋳型Aに対する必要注湯量、つまり上記注湯位置18の上流側に位置する鋳型Aから2号機の注湯位置19に搬送された鋳型Aまでの4枠分の鋳型Aに対する必要注湯量を読み込む(ステップS16)。
【0043】
次に、上記2号機の取鍋1内に収容された溶湯の残量Wに基づいて上記4枠分の注湯が可能か否かを判断する(ステップS17)。このステップS17でNOと判定され、2号機の取鍋1によって上記4枠分の鋳型Aに注湯が不可能であることが確認された場合には、上記溶湯の残量Wに基づいて2号機の注湯位置19から上流側に位置する3枠分の鋳型Aに対する注湯が可能か否かを判断し(ステップS18)、YESと判定された場合には、鋳型Aの搬送方向上流側の注湯位置18に配設された1号機に対して次回から注湯を開始するように指示する制御信号を出力する(ステップS19)。
【0044】
また、上記ステップS18でNOと判定され、2号機の注湯位置19からその上流側に位置する3枠分の鋳型Aに対する注湯が不可能であることが確認された場合には、上記1号機に対して今回から注湯を開始するように指示する制御信号を出力した後(ステップS20)、上記2号機の残量Wに基づいて注湯位置19に到達した1枠分の鋳型Aに対する注湯が可能か否かを判定する(ステップS21)。次いで、上記鋳型Aに対する注湯作業が完了したか否かを判定し(ステップS22)、NOと判定された場合には、上記ロードセル30の検出信号に応じて注湯量を制御しつつ、2号機の取鍋1を傾動させて上記鋳型Aに対する注湯を実行させる制御信号を上記傾動機構制御部56に出力する(ステップS23)。
【0045】
その後、上記ロードセル30の出力信号に応じて鋳型Aに対する必要注湯量に相当する定量の溶湯が2号機の取鍋1から注湯されたか否かを判定し(ステップS24)、NOと判定された場合には、上記ステップS23に戻り、上記鋳型Aに対する注湯を継続する。また、上記ステップS24でYESと判定され、上記鋳型Aに対する注湯が完了したことが確認された場合には、2号機の取鍋1を反転させて上記鋳型Aに対する注湯を停止させる制御信号を上記傾動機構制御部56に出力した後(ステップS25)、上記出湯センサ60の検出信号に応じて上記取鍋1からの出湯が止まったか否かを判定する(ステップS26)。
【0046】
上記ステップS26でNOと判定され、2号機の取鍋1からの出湯が止まっていないことが確認された場合には、上記ステップS25に戻り、取鍋1の反転動作を継続する。また、上記ステップS26でYESと判定され、取鍋1からの出湯が止まったことが確認された場合には、上記ステップS15で記憶された2号機の残量Wから上記鋳型Aに注湯された溶湯を減算することにより、記憶手段に記憶される溶湯の残量Wの値を修正する(ステップS27)。次に、上記ステップS12で修正された溶湯の残量Wに基づいて注湯位置18の上流側に位置する次枠の鋳型Aに対する注湯が可能であるか否かを判定し(ステップS28)、YESと判定された場合には、そのままリターンして上記制御動作を繰り返す。
【0047】
上記ステップS28でNOと判定され、注湯位置18の上流側に位置する次枠の鋳型Aに対する注湯が不可能であることが確認された場合には、上記2号機の取鍋1を受湯位置15,16に搬送して取鍋1内に受湯させる制御信号を上記搬送機構制御部55および傾動機構制御部56に出力して受湯制御を実行する(ステップS29)。また、上記ステップS21でNOと判定され、現在注湯中の取鍋1が設置された注湯位置19に到達した鋳型Aに対する注湯が不可能であることが確認された場合には、上記取鍋1から鋳型Aへの注湯を禁止し、上記ステップS29に移行して受湯制御を実行した後にリターンする。
【0048】
次に、上記異常時制御手段54において実行される制御動作を図14および図15に示すフローチャートに基づいて説明する。上記制御動作がスタートすると、上記非常停止スイッチ57が操作されたか否かを判定し(ステップS31)、YESと判定された場合には、異常事態が発生したことを報知する警報を作動させるとともに(ステップS32)、現在注湯中の取鍋1を初期位置に復帰させる制御信号を上記傾動機構制御部56に出力して上記取鍋1による注湯動作を中断する(ステップS33)。
【0049】
また、上記ステップS31でNOと判定された場合には、上記ドアスイッチ58がON状態となったか否かを判定し(ステップS34)、YESと判定された場合には、上記ステップS32に進んで異常発生時の制御を実行する。次に、上記オーバフローセンサ59の出力信号に応じて注湯時に鋳型Aから溶湯がオーバフローしているか否かを判定し(ステップS35)、YESと判定された場合には、上記ステップS32に進んで異常発生時の制御を実行する。なお、自動注湯機の作動時には、上記ステップS31,S34,S35の判定動作を所定時間ごとに実行し、異常が発生したことが確認された時点で、上記異常発生時の制御を実行するように構成されている。
【0050】
次いで、注湯開始信号の入力時点で、上記傾動機構3により取鍋1を傾動させて鋳型Aに対する注湯を開始する制御信号を傾動機構制御部56に出力するとともに(ステップS36)、タイマーをセットし(ステップS37)、このタイマーがタイムアップした時点で、上記出湯センサ60の検出信号に応じて上記取鍋1の注湯口9から溶湯が流れ出ているか否かを判定する(ステップS38)。
【0051】
上記ステップS38でNOと判定され、取鍋1の傾動開始時点から所定時間が経過しているにも拘らず、上記注湯口9からの出湯が開始されていないことが確認された場合には、上記出湯センサ60または傾動機構3に故障が発生したと判断して上記ステップS32に進み、異常事態が発生したことを報知する警報を作動させるとともに、現在注湯中の取鍋1を初期位置に復帰させる異常発生時の制御を実行する。
【0052】
上記ステップS38でYESと判定され、出湯が開始されたことが確認された場合には、上記ロードセル30の出力信号に応じて取鍋1内に収容された溶湯の残量が変化したか否かを判定する(ステップS39)、このステップS39でNOと判定され、上記出湯センサ60の検出信号に応じて上記取鍋1の注湯口9から溶湯が流れ出ていることが確認されたにも拘らず、上記溶湯の残量が変化していない場合には、上記出湯センサ60またはロードセル30に故障が発生したと判断して上記ステップS32に進み、異常発生時の制御を実行する。
【0053】
また、上記ステップS39でYESと判定された場合には、上記鋳型Aに対する必要注湯量に相当する所定量の溶湯が1号機の取鍋1から注湯されたか否かを、上記ロードセル30の出力信号に応じて判定し(ステップS40)、NOと判定された場合には、ステップS36に戻って上記注湯作業を継続し、上記ステップS40でYESと判定された時点で、上記取鍋1を反転させて鋳型Aに対する注湯を停止させる制御信号を上記傾動機構制御部56に出力した後(ステップS41)、取鍋1が出湯停止位置に復帰したことを確認するタイマーがタイムアップしたか否かを判定する(ステップS42)。
【0054】
上記ステップS42でNOと判定された場合には、上記取鍋4の傾動角度を検出する図外の角度検出手段から出力される検出信号に応じて取鍋1が出湯停止位置に反転したか否かを判定する(ステップS43)。このステップS43でNOと判定された場合には、上記ステップS41に戻り、取鍋1の反転動作を継続する。また、上記ステップS43でYESと判定され、あるいは上記ステップS42でYESと判定されて取鍋1が出湯停止位置に反転したことが確認された時点で、上記取鍋1の反転動作を停止させる制御信号を上記傾動機構制御部56に出力した後(ステップS44)、タイマーをセットする(ステップS45)。
【0055】
そして、上記タイマーがタイムアップしたことが確認された時点で、上記出湯センサ60の検出信号に応じて上記注湯口9からの出湯が止まったか否かを判定する(ステップS46)。このステップS46でNOと判定され、取鍋1の反転動作の終了時点から所定時間が経過しているにも拘らず、上記注湯口9からの出湯が止まっていないことが確認された場合には、上記出湯センサ60または傾動機構3に故障が発生したと判断して上記ステップS32に進み、異常発生時の制御を実行する。
【0056】
上記ステップS46でYESと判定され、出湯が停止したことが確認された場合には、上記ロードセル30の出力信号に応じて取鍋1内に収容された溶湯の残量に変化がないか否かを判定する(ステップS47)、このステップS47でNOと判定され、上記出湯センサ60の検出信号に応じて上記取鍋1の注湯口9から溶湯の流れが止まったことが確認されたにも拘らず、上記溶湯の残量が変化していることが確認された場合には、上記出湯センサ60またはロードセル30に故障が発生したと判断して上記ステップS32に進み、異常発生時の制御を実行する。また、上記ステップS47でYESと判定された場合には、注湯制御が正常に実行されたと判断して制御動作を終了する。
【0057】
上記のように搬送ライン66によって搬送される鋳型Aに対する必要注湯量を検出する注湯量検出手段51と、上記取鍋1内に収容された溶湯の残量を検出する残量検出手段52と、上記注湯量検出手段51および残量検出手段52の検出信号に応じて現在注湯中の取鍋1によって引き続き注湯が可能か否かを判定し、不可能であることが確認された場合に、注湯する取鍋1を切換えて現在待機中の取鍋1による注湯を開始するように制御する注湯制御手段53とを設けたため、現在注湯中の取鍋1から、待機中の取鍋1に切換えるタイミングを適正に設定し、鋳型Aが未注湯の状態で排出されたり、現在注湯中の取鍋1内における溶湯の残量が充分にあるにも拘らず、この取鍋1からの注湯動作が停止されて受湯位置15,16に搬送されたりするという事態の発生を防止することができる。
【0058】
そして、上記注湯量検出手段51により、鋳型Aの搬送方向上流側に配設された注湯位置18の1枠分だけ上流側に位置する鋳型Aから、現在注湯中の取鍋1の設置位置に至る範囲に配列された鋳型Aに対する必要注湯量を検出し、この注湯量検出手段51によって検出された必要注湯量に基づいて現在注湯中の取鍋1によって引き続き注湯が可能か否かを判定し、不可能であることが確認された場合に、待機中の取鍋1に対して次枠の鋳型から注湯を開始させる制御信号を出力するように構成したため、鋳型Aの搬送方向下流側に位置する注湯位置19に配設された一方の取鍋1から、上流側に位置する注湯位置18に配設された他方の取鍋1に切換える際に、未注湯の鋳型Aが上記他方の取鍋1を通過してしまうことを確実に防止し、上記取鍋1の切換えを適正に実行することができる。
【0059】
なお、上記注湯量検出手段51より、鋳型Aの搬送方向上流側に配設された注湯位置18の2枠分以上上流側に位置する鋳型Aから、現在注湯中の取鍋1の設置位置に至る範囲に配列された鋳型Aに対する必要注湯量を検出し、この必要注湯量に基づいて現在注湯中の取鍋1によって引き続き注湯が可能か否かを上記注湯制御手段53において判定するとともに、この判定結果に基づいて注湯する取鍋1を切換えて現在待機中の取鍋1による注湯を開始するタイミングを制御するように構成してもよい。
【0060】
また、上記実施形態では、搬送ライン66に沿って設置された注湯位置18,19に一対の取鍋1を配設した例についに説明したが、上記搬送ライン66に沿って3個以上の取鍋1を配設した構造としてもよい。この場合には、現在注湯中の取鍋1からその上流側に配設された取鍋1に切換える際に、この取鍋1が設置された注湯位置の少なくとも1枠分だけ上流側に位置する鋳型Aから、現在注湯中の取鍋1の設置位置に至る範囲に配列された鋳型Aに対する必要注湯量を検出し、この必要注湯量に基づいて現在注湯中の取鍋1によって引き続き注湯が可能か否かを判定するように構成する等により、未注湯の鋳型Aが上記他方の取鍋1を通過してしまうことを確実に防止することができる。
【0061】
上記実施形態では、注湯量検出手段51により、現在注湯中の取鍋1の設置部に到達した新たな鋳型Aに対する必要注湯量を検出し、この必要注湯量に基づいて現在注湯中の取鍋1による注湯が可能か否かを判定し、不可能であることが確認された場合に、上記取鍋1から上記新たな鋳型Aへの注湯を禁止するように構成したため、現在注湯中の取鍋1内に充分な量の溶湯が残っていない状態で注湯が行われることを防止し、注湯不足に起因した不良品の発生を確実に防ぐことができる。
【0062】
さらに、上記実施形態では、鋳型Aの搬送方向と直交する方向に取鍋1および傾動機構3を移動させる走行基台28からなる移動手段を設け、現在注湯中の取鍋1によって引き続き注湯することが不可能となったことが確認された場合に、この取鍋1を上記移動手段によって前方の作動位置から後方の受渡し位置に移動させるように構成したため、上記移動手段によって傾動機構3を後方の受渡し位置に移動させた状態で、この傾動機構3に対する取鍋1の受渡しを行うとともに、上記移動手段によって傾動機構3を前方の作動位置に移動させた状態で、この傾動機構3によって取鍋1を傾動させることにより、鋳型Aに対する注湯を行うことができる。したがって、上記のように複数の傾動機構3が並列に設置されている場合においても、上記作動位置に設置された一方の取鍋1に緩衝させることなく、上記搬送機構2によって他方の取鍋1を搬送してその受渡し作業を行うことができる。
【0063】
また、上記実施形態に示すように、注湯位置18,19に配設された取鍋1を鋳型Aの搬送方向に沿って搬送する搬送台車67を設けた場合には、鋳型Aの搬送ライン66の停止時に上記搬送台車67により取鍋1を鋳型Aの搬送方向の上流側に搬送して上記取鍋1内の溶湯を鋳型A内に注湯するように構成することができる。したがって、注湯作業を終了する際、または鋳型Aの搬送ライン66に異常が発生した際等に、上記取鍋1内に溶湯が残留した溶湯が無駄になるのを防止することができるとともに、上記溶湯が取鍋1内において硬化するという事態の発生を防止することができる。
【0064】
また、上記実施形態では、注湯時に異常事態が発生したことが確認された場合に、上記取鍋1を初期位置に復帰させるように制御する異常時制御手段54を設け、鋳造ラインに故障が発生した場合等の非常時に、作業者によって操作される非常停止スイッチ57、注湯作業が行われる作業エリア内に人が進入したことを検出するドアスイッチ58、鋳型Aに対する注湯作業時に鋳型Aから溶湯がオーバフローしたことを検出するオーバフローセンサ59、取鍋1内の溶湯が注湯口9から流れ出ているか否かを検出するフォトセンサ等からなる出湯センサ60および上記ロードセンサ30の出力信号に応じて正常に注湯を行ない得る状態にあるか否を判断し、NOと判定された場合に、上記取鍋1を初期位置に復帰させる制御信号を上記異常時制御手段54から傾動機構制御部56に出力するように構成したため、異常発生時に注湯中の取鍋1を速やかに初期位置に復帰させて注湯作業を停止することができる。
【0065】
また、上記実施形態では、受湯位置15,16と注湯位置18,19との間において取鍋1を搬送する搬送機構2と、鋳型Aに対する注湯位置18,19に設置された取鍋1の傾動機構3と、上記搬送機構2により注湯位置18,19に搬送された取鍋1を下降させて上記傾動機構3上に受渡しする受渡し手段4と、この受渡し手段4によって取鍋1を傾動機構3上に受渡しする際に、取鍋1を誘導して位置決めする上記係合部12および被係合部11からなる誘導手段とを設けたため、上記受湯位置15,16と、注湯位置18,19とが離れた位置にある場合でも、上記取鍋1に対して溶湯を補給する受湯作業を、簡単な構成で容易に行うことができる。
【0066】
すなわち、大きな重量を有する傾動機構3を上記注湯位置18,19に残した状態で、取鍋1のみを搬送機構2により注湯位置18,19から受湯位置15,16に搬送して受湯作業を行うことができるため、上記搬送機構2を大型化することなく、その構造を簡略化して製造コストを安価に抑えることができる。また、上記誘導手段によって取鍋1を位置決めした状態で、上記搬送機構2から傾動機構3上に受渡しすることができるため、上記のように傾動機構3から取鍋1を離脱させて搬送するように構成したにも拘らず、上記傾動機構3上に取鍋1を適正状態で載置してこの傾動機構3によって取鍋1を傾動変位させることができる。
【0067】
しかも、上記搬送機構2から傾動機構3上に取鍋1を受渡した後、他の取鍋1を上記搬送機構2によって受湯位置15,16に搬送することができるため、単一の搬送機構2により複数の取鍋1を順次搬送することができる。したがって、複数の取鍋1を上記注湯位置18,19に配設して交互に注湯作業を行うように構成することにより、一方の取鍋1を受湯位置に搬送して受湯作業を行っている間に、鋳造ラインを停止させることなく、他方の取鍋1によって鋳型Aに対する注湯作業を行うことができるため、作業効率を向上させることができる。
【0068】
さらに、上記実施形態では、上記搬送機構2によって取鍋1を吊下した状態で、この取鍋1を傾動操作する傾動操作手段8を設けたため、上記自動注湯機の作動を停止する際等に、搬送機構3によって取鍋1を溶湯の排出位置に搬送した後、上記傾動操作手段8により取鍋を傾動変位させて、取鍋1内の溶湯を排湯タンク等の排出部に排出することにより、上記注湯作業の終了時等に、取鍋1内において溶湯が硬化するという事態の発生を防止することができる。
【0069】
なお、図16および図17に示すように、取鍋1の受湯口を開閉する開閉蓋61を設け、上記受湯位置15,16に配設された開閉駆動アーム62と、この開閉駆動アーム62を作動させる図示を省略したロータリシリンダ等からなる駆動部とを有する駆動手段によって上記開閉蓋61を開閉駆動するように構成してもよい。すなわち、取鍋1の上端部に設置された駆動軸63によって上記開閉蓋61を揺動自在に支持し、上記駆動軸63の両側端部に、開閉蓋61の重量よりもやや軽いバランサ64を設けるとともに、このバランサ64に被駆動アーム65を突設し、上記開閉駆動アーム62によって被駆動アーム65を押動することにより、上記駆動軸63を回動変位させて開閉蓋61を図16に示す閉止位置から図17に示す開放位置に揺動変位させるようにしてもよい。
【0070】
上記のように取鍋1の受湯口を開閉する開閉蓋61を設け、この開閉蓋61を開閉駆動する駆動軸63および開閉駆動アーム62等からなる駆動部を設けた場合には、保持炉17から上記取鍋1内に溶湯を補給する受湯作業を行う際に、上記開閉蓋61を開放することにより、上記受湯作業を容易に行うことができるとともに、受湯後に上記開閉蓋61を閉止した状態で、上記取鍋1を注湯位置18,19に搬送して注湯作業を行うことができる。したがって、上記取鍋1の搬送時および注湯作業時に、溶湯の温度が低下するのを効果的に防止することができる。また、上記開閉蓋61の重量に対応したバランサ64を上記駆動軸63からなる駆動部に設け、このバランサ64と上記開閉蓋61の重量とをバランスさせるように構成した場合には、開閉蓋61を軽い力で開閉駆動できるという利点がある。
【0071】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明は、搬送ラインによって搬送される鋳型に対する必要注湯量を検出する注湯量検出手段と、上記取鍋内に収容された溶湯の残量を検出する残量検出手段と、上記注湯量検出手段および残量検出手段の検出信号に応じて現在注湯中の取鍋によって引き続き注湯が可能か否かを判定し、不可能であることが確認された場合に、注湯する取鍋を切換えて現在待機中の取鍋による注湯を開始するように制御する注湯制御手段とを設け、鋳型の搬送方向上流側に配設された注湯位置の少なくとも1枠分だけ上流側に位置する鋳型から、現在注湯中の取鍋の設置位置に至る範囲に配列された鋳型に対する必要注湯量を、上記注湯量検出手段によって検出するとともに、現在注湯中の取鍋内に収容された溶湯の残量を上記残量検出手段によって検出し、上記必要注湯量と溶湯の残量とに基づいて現在注湯中の取鍋により引き続き注湯しても注湯不足を生じる可能性がないか否かを判別し、注湯不足を生じる可能性があることが確認された時点で、待機中の取鍋に注湯開始信号を出力し、この取鍋の設置位置に搬送される次枠の鋳型から注湯が開始するように構成したため、現在注湯中の取鍋から、待機中の取鍋に切換えるタイミングを適正に設定し、鋳型が未注湯の状態で排出されたり、現在注湯中の取鍋内における溶湯の残量が充分にあるにも拘らず、この取鍋からの注湯動作が停止されて受湯位置に搬送されるという事態の発生を防止できるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る自動注湯機の実施形態を示す正面図である。
【図2】上記自動注湯機の側面図である。
【図3】上記自動注湯機の設置部の構造を示す平面図である。
【図4】位置決め手段の構成を示す平面図である。
【図5】取鍋の傾動機構の具体的構成を示す正面図である。
【図6】取鍋の傾動機構の具体的構成を示す側面図である。
【図7】傾動操作機構の具体的構成を示す断面図である。
【図8】溶湯の案内部の具体的構成を示す説明図である。
【図9】制御部の具体的構成を示すブロック図である。
【図10】注湯制御動作の第1行程を示すフローチャートである。
【図11】注湯制御動作の第2行程を示すフローチャートである。
【図12】注湯制御動作の第3行程を示すフローチャートである。
【図13】注湯制御動作の第4行程を示すフローチャートである。
【図14】異常時制御手段による制御動作の第1行程を示すフローチャートである。
【図15】異常時制御手段による制御動作の第2行程を示すフローチャートである。
【図16】開閉蓋の閉止状態を示す説明図である。
【図17】開閉蓋の開放状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1 取鍋
28 移動基台(移動手段)
51 注湯量検出手段
52 残量検出手段
53 注湯制御手段
66 搬送ライン
67 搬送台車
A 鋳型[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an automatic pouring machine for automatically pouring molten metal into a mold.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, as shown in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 5-329622, pouring is poured into the mold spout by tilting it on a lower frame that can be moved along a mold line for sending a large number of molds at predetermined intervals. In a pouring apparatus equipped with a ladle to obtain, a detecting mechanism for detecting a mold feed is provided in the mold line, and a moving mechanism for moving the lower frame in accordance with the mold feed in accordance with a signal from the detecting means. Provided in this lower frame, and provided in this lower frame is a middle frame that reciprocates the ladle from the pouring position to the pouring position, and an upper frame is provided on the middle frame so that it can be raised and lowered via a lifting mechanism There has been known a pouring device provided with a tilting device driven by an electric motor for tilting the ladle on the upper frame.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
The pouring device described in the above publication is configured to move from a pouring position to a pouring position by reciprocating a ladle along a middle frame installed in a direction orthogonal to the conveying direction of the mold. Therefore, if a plurality of pouring devices are provided along the casting line of the mold, the ladle of the other pouring device is received while pouring with one pouring device. By moving to the hot water position and receiving the hot water in the ladle, the pouring operation can be performed continuously without loss time.
[0004]
However, when the amount of pouring in the ladle provided in one pouring device arranged on the downstream side in the mold conveying direction is reduced, the other ladle arranged on the upstream side is poured When switching to the pouring device side, it is inevitable that the unpouring mold passes through the downstream pouring device. For this reason, after stopping the mold transfer line and taking out the unpoured mold from the transfer line, the unpoured mold is returned to the transfer line and re-transferred, and the mold transfer control data accordingly. It was necessary to perform complicated work to fix the problem. In addition, in order to prevent the above situation from occurring, the ladle can be switched while a sufficient amount of molten metal remains in the ladle currently being poured. When it comprises, there exists a problem that the molten metal in the said ladle becomes useless.
[0005]
In view of such circumstances, the present invention prevents occurrence of a situation in which a mold passes through a pouring position in an unpoured state when switching a ladle to be poured, and switches the ladle at an appropriate time. It is intended to provide an automatic pouring machine that can be used.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In the invention according to
[0007]
According to the above configuration, when performing hot water from one of the ladles disposed respectively at a plurality of pouring positions disposed along the casting line of the mold,The amount of pouring required for the molds arranged in the range from the mold located upstream by at least one frame of the pouring position arranged on the upstream side of the casting direction of the mold to the installation position of the ladle currently being poured Is detected by the pouring amount detecting means, and the remaining amount of the molten metal accommodated in the ladle currently being poured is detected by the remaining amount detecting means, and the required pouring amount and the remaining amount of the molten metal are detected. Based on this, it is determined whether there is no possibility of insufficient pouring even if the pouring is continued with the ladle currently being poured. A pouring start signal is output to the ladle inside, and pouring starts from the mold of the next frame conveyed to the ladle installation position.
[0010]
Claim2The invention according to claim 11In the automatic pouring machine described above, the pouring amount detection means reached the installation part of the ladle currently being poured.NewThe required pouring amount for the mold is detected, and based on this necessary pouring amount,Pouring against the new moldIf it is confirmed that it is impossible, the above ladleNewIt is configured to prohibit pouring into the mold.
[0011]
According to the above configuration, it reached the installation part of the ladle currently being pouredNewThe required pouring amount for the mold is detected by the pouring amount detecting means, and based on the necessary pouring amount and the remaining amount of molten metal in the ladle detected by the remaining amount detecting means,A new arrival at the ladle installationWhen it is determined whether or not there is a possibility of insufficient pouring when pouring the mold, it is confirmed that there is a possibility of insufficient pouring, and execution of pouring is prohibited and waiting Switching to the ladle will be performed.
[0012]
Claim3The invention according to
[0013]
According to the above configuration, based on the required amount of pouring detected by the pouring amount detection means and the remaining amount of molten metal in the ladle detected by the remaining amount detection means, the ladle that is currently pouring is continued. When it is confirmed that there is a possibility that pouring will cause a shortage of pouring, an operation of moving the ladle in the pouring back to the hot water receiving position is performed. Further, the pouring operation is performed in a state where the ladle on standby is moved to the forward operating position by the moving means.
[0016]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
1 and 2 show an embodiment of an automatic pouring machine according to the present invention. This automatic pouring machine conveys the
[0017]
The
[0018]
The
[0019]
Further, the
[0020]
When it is confirmed that the traveling
[0021]
The delivery means 4 has an elevating drive unit for elevating and lowering the hanging
[0022]
As shown in FIG. 1, the
[0023]
The receiving
[0024]
That is, as shown in FIG. 1, in a state where the
[0025]
The
[0026]
The receiving
[0027]
As shown in FIG. 7, the tilting operation means 8 provided in the
[0028]
Further, as shown in FIG. 8, the pouring
[0029]
As shown in FIG. 9, the automatic pouring machine includes a pouring amount detecting means 51 for detecting a necessary pouring amount for the mold A and a remaining amount detecting means for detecting the remaining amount of the molten metal accommodated in the
[0030]
The pouring amount detection means 51 detects the required pouring amount of the molten metal for the casting A that is sequentially conveyed to the pouring
[0031]
The pouring control means 53 determines whether or not the pouring can be continued by the
[0032]
Further, the abnormal time control means 54 indicates that an
[0033]
As shown in FIG. 3, a pair of
[0034]
Next, when the pouring start signal is input, the mold located upstream by at least one frame of the pouring
[0035]
When it is determined NO in Step S4 and it is confirmed by the
[0036]
If it is determined YES in step S6 and it is confirmed that pouring can be performed on the mold A that has reached the pouring
[0037]
Next, it is determined according to the output signal of the
[0038]
When it is determined NO in Step S11 and it is confirmed that the hot water from the
[0039]
When it is determined NO in step S13, a control signal for conveying the
[0040]
That is, with the traveling
[0041]
Next, after the
[0042]
In addition, when it is determined NO in Step S1 and it is confirmed that the
[0043]
Next, it is determined whether or not pouring of the four frames is possible based on the remaining amount W of the molten metal stored in the
[0044]
If it is determined NO in step S18 and it is confirmed that the pouring of the mold A for three frames located upstream from the pouring
[0045]
Thereafter, it is determined whether or not a fixed amount of molten metal corresponding to the required amount of pouring for the mold A has been poured from the
[0046]
When it is determined NO in Step S26 and it is confirmed that the hot water from the
[0047]
If it is determined NO in step S28 and it is confirmed that pouring of the next frame mold A located upstream of the pouring
[0048]
Next, the control operation executed in the abnormal time control means 54 will be described based on the flowcharts shown in FIGS. When the control operation starts, it is determined whether or not the
[0049]
If NO is determined in step S31, it is determined whether or not the
[0050]
Next, at the time when the pouring start signal is input, the
[0051]
When it is determined NO in step S38 and it is confirmed that the hot water from the pouring
[0052]
If it is determined YES in step S38 and it is confirmed that the hot water has started, whether or not the remaining amount of the molten metal accommodated in the
[0053]
If it is determined YES in step S39, whether or not a predetermined amount of molten metal corresponding to the required amount of pouring for the mold A has been poured from the
[0054]
If it is determined NO in step S42, whether or not the
[0055]
Then, when it is confirmed that the timer has timed out, it is determined whether or not the hot water from the pouring
[0056]
If it is determined YES in step S46 and it is confirmed that the hot water has stopped, whether or not the remaining amount of the molten metal accommodated in the
[0057]
As described above, the pouring amount detection means 51 for detecting the required pouring amount for the mold A conveyed by the conveying
[0058]
And aboveThe pouring amount detection means 51 leads from the casting mold A located upstream by one frame of the pouring
[0059]
It should be noted that the
[0060]
In the above embodiment, the example in which the pair of
[0061]
In the said embodiment, it reached | attained the installation part of the
[0062]
Furthermore, in the said embodiment, the moving means which consists of the running
[0063]
In addition, as shown in the above embodiment, when the
[0064]
Moreover, in the said embodiment, when it is confirmed that the abnormal condition has generate | occur | produced at the time of pouring, the abnormal time control means 54 which controls the said
[0065]
Moreover, in the said embodiment, the
[0066]
That is, while the
[0067]
Moreover, since the
[0068]
Furthermore, in the said embodiment, since the tilting operation means 8 which tilts this
[0069]
As shown in FIGS. 16 and 17, an open /
[0070]
When the opening / closing
[0071]
【The invention's effect】
As described above, the present invention provides a pouring amount detecting means for detecting a required pouring amount for a mold conveyed by the conveying line, and a remaining amount detecting means for detecting the remaining amount of the molten metal stored in the ladle. In accordance with the detection signals of the pouring amount detecting means and the remaining amount detecting means, it is determined whether or not pouring can be continued with the ladle that is currently pouring, and if it is confirmed that pouring is not possible, There is provided a pouring control means for controlling so as to switch the ladle to be hot and start pouring with the ladle currently waiting,The amount of pouring required for the molds arranged in the range from the mold located upstream by at least one frame of the pouring position arranged on the upstream side in the mold conveyance direction to the installation position of the ladle currently pouring Is detected by the pouring amount detection means, and the remaining amount of the molten metal accommodated in the ladle currently being poured is detected by the remaining amount detection means, and based on the required pouring amount and the remaining amount of the molten metal. When it is confirmed that there is no possibility of insufficient pouring even if the pouring is continued with the ladle currently being poured, it is confirmed that there is a possibility of insufficient pouring. The pouring start signal is output to the ladle and the pouring starts from the mold of the next frame that is transported to the ladle installation position.Therefore, the timing for switching from the ladle that is currently pouring to the standby ladle is set appropriately, the mold is discharged without pouring, or the remaining amount of molten metal in the ladle that is currently pouring. Although there is sufficient, there is an advantage that it is possible to prevent the occurrence of a situation in which the pouring operation from the ladle is stopped and transported to the hot water receiving position.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a front view showing an embodiment of an automatic pouring machine according to the present invention.
FIG. 2 is a side view of the automatic pouring machine.
FIG. 3 is a plan view showing a structure of an installation part of the automatic pouring machine.
FIG. 4 is a plan view showing a configuration of positioning means.
FIG. 5 is a front view showing a specific configuration of a ladle tilting mechanism.
FIG. 6 is a side view showing a specific configuration of a ladle tilting mechanism.
FIG. 7 is a cross-sectional view showing a specific configuration of the tilt operation mechanism.
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a specific configuration of a molten metal guide.
FIG. 9 is a block diagram illustrating a specific configuration of a control unit.
FIG. 10 is a flowchart showing a first step of a pouring control operation.
FIG. 11 is a flowchart showing a second step of the pouring control operation.
FIG. 12 is a flowchart showing a third step of the pouring control operation.
FIG. 13 is a flowchart showing a fourth step of the pouring control operation.
FIG. 14 is a flowchart showing a first step of a control operation by an abnormality control means.
FIG. 15 is a flowchart showing a second step of the control operation by the abnormality control means.
FIG. 16 is an explanatory view showing a closed state of the opening / closing lid.
FIG. 17 is an explanatory diagram showing an open state of the opening / closing lid.
[Explanation of symbols]
1 Ladle
28 Moving base (moving means)
51 Pouring amount detection means
52 Remaining amount detection means
53 Pouring control means
66 Conveyance line
67 Transport cart
A mold
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29441797A JP3653955B2 (en) | 1997-10-27 | 1997-10-27 | Automatic pouring machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29441797A JP3653955B2 (en) | 1997-10-27 | 1997-10-27 | Automatic pouring machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11123533A JPH11123533A (en) | 1999-05-11 |
JP3653955B2 true JP3653955B2 (en) | 2005-06-02 |
Family
ID=17807495
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29441797A Expired - Fee Related JP3653955B2 (en) | 1997-10-27 | 1997-10-27 | Automatic pouring machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3653955B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7344172B2 (en) * | 2020-04-08 | 2023-09-13 | 新東工業株式会社 | pouring equipment |
-
1997
- 1997-10-27 JP JP29441797A patent/JP3653955B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11123533A (en) | 1999-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5627127B2 (en) | Method and equipment for supplying molten metal to automatic pouring machine | |
JP4678792B2 (en) | Automatic pouring method | |
US9289824B2 (en) | Pouring equipment and method of pouring using the pouring equipment | |
JP4721775B2 (en) | Automatic pouring device for casting and pouring method for mold | |
JPH11123532A (en) | Automatic molten metal pouring machine | |
JP3632878B2 (en) | Automatic pouring method | |
JP3653955B2 (en) | Automatic pouring machine | |
JPH11123534A (en) | Automatic molten metal pouring machine | |
JP5732646B2 (en) | Hot water supply apparatus and method | |
WO2024214535A1 (en) | Molten metal supply mechanism for casting machine and molten metal supply method for casting machine | |
JPH02150B2 (en) | ||
JPH0783928B2 (en) | Horizontal pouring machine | |
JPH0446665A (en) | Automatic molten metal pouring machine | |
JPH05192764A (en) | Casting system | |
JPH0128670B2 (en) | ||
JPH0225561Y2 (en) | ||
JPH0471773A (en) | Casting apparatus | |
JPH0153149B2 (en) | ||
KR100379602B1 (en) | Shroud Nozzle Lifting Device | |
JPH0471774A (en) | Device for changing ladle | |
JPH01205867A (en) | Device for pouring molten metal | |
KR100549225B1 (en) | Automatic hot water supply equipment in foundry equipment | |
JPH0153151B2 (en) | ||
JP2024152608A (en) | MECHANISM FOR SUPPLYING MEDIA FOR CASTING MACHINE AND METHOD FOR SUPPLYING MEDIA FOR CASTING MACHINE | |
KR100776032B1 (en) | A propeller type skimmer for molten iron runner of blast furnace |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040520 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041014 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041214 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |