JP3630364B2 - Fuse structure - Google Patents
Fuse structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP3630364B2 JP3630364B2 JP2000086261A JP2000086261A JP3630364B2 JP 3630364 B2 JP3630364 B2 JP 3630364B2 JP 2000086261 A JP2000086261 A JP 2000086261A JP 2000086261 A JP2000086261 A JP 2000086261A JP 3630364 B2 JP3630364 B2 JP 3630364B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fusible
- current
- fuse
- fuse element
- connecting plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H85/00—Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
- H01H85/02—Details
- H01H85/04—Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
- H01H85/041—Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges characterised by the type
- H01H85/044—General constructions or structure of low voltage fuses, i.e. below 1000 V, or of fuses where the applicable voltage is not specified
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H69/00—Apparatus or processes for the manufacture of emergency protective devices
- H01H69/02—Manufacture of fuses
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H85/00—Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
- H01H85/02—Details
- H01H85/04—Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
- H01H85/05—Component parts thereof
- H01H85/055—Fusible members
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H85/00—Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
- H01H85/02—Details
- H01H85/04—Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
- H01H85/05—Component parts thereof
- H01H85/055—Fusible members
- H01H2085/0555—Input terminal connected to a plurality of output terminals, e.g. multielectrode
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Fuses (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、主に自動車のバッテリに接続され、電源を異なる定格電流で負荷側に供給するべく、定格電流に応じて異なる金属板を用いてヒューズエレメントを形成し、各ヒューズエレメントを組み合わせて樹脂モールド成形したヒューズ構造体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図9は、従来のヒューズ構造体の一形態として、特公昭61−14625号に記載された構造を示すものである。
このヒューズ構造体は、一枚の導電金属板から打抜き形成されたヒューズエレメント51を含むものであり、ヒューズエレメント51は複数の並列なタブ部52と、各タブ部52と直交方向の連結帯53とを繋ぐ細幅の略S字状の可溶部54とを備えている。
【0003】
図9のヒューズエレメント51は加工途中のものであり、各タブ部52は横連鎖部55で相互に連結され、連結帯53は直交方向の縦連鎖部56で平行な連鎖帯57に連結されている。各連鎖部55,56は後工程で切断され、連結帯53と各タブ部52とが各可溶部54を介して接続され、例えば連結帯53に流された電源電流が各可溶部54を通って各タブ部52に伝えられる。可溶部54は、許容以上の電流が流れた際に加熱して切断される。
【0004】
可溶部54は定格電流に応じて幅や長さが決定される。例えば定格が低電流である場合は可溶部54を狭く及び/又は長く形成して、電気抵抗を増大させ、定格が高電流である場合は可溶部54の幅を広く及び/又は長さを短く形成して、電気抵抗を減少させる。電気抵抗が高い程、可溶部54が加熱されやすくなる。
【0005】
しかしながら、上記従来の構造にあっては、低電流定格に対応して可溶部54の幅を狭くするにも限度があり、可溶部54の長さを長くするために、可溶部54の形状が複雑化し、打抜き成形が難しくなるという問題があった。
【0006】
この問題を解消するものとして、特開平9−282999号には、図10に示すようなヒューズ構造体が提案されている。
このヒューズ構造体は、複数組の前後のタブ部61,62の間に薄肉の可溶部63を一体に形成したヒューズエレメント64と、ヒューズエレメント64を配設する合成樹脂製の絶縁板65とを含むものである。
【0007】
ヒューズエレメント64は、中央に薄肉部、両側に厚肉部をそれぞれ有する一枚の図示しない導電金属板(異形材)を用いて打抜き形成される。薄肉部が可溶部63となり、厚肉部が前後のタブ部61,62となる。各タブ部61,62は直交方向の連鎖帯66に繋がれた状態で並列に打抜き形成され、連鎖帯66は後工程で除去される。可溶部63はタブ部61,62よりも薄く且つ幅狭に形成される。
【0008】
絶縁板65は中央に薄肉のヒンジ部67を有して板厚方向に屈曲可能となっている。絶縁板65の表面には、各タブ部61,62に対する固定用の突起68が設けられ、突起68はタブ部61,62の両側の凹部69に嵌合する。これにより、ヒューズエレメント64が絶縁板65に固定される。ヒューズエレメント64は可溶部63から略U字状に屈曲され、前後のタブ部61,62が対向して平行に位置する。絶縁板65もヒューズエレメント64と一体にヒンジ部67から屈曲されて前半部70と後半部71が背中合わせに接合する。このヒューズ構造体が図示しない回路基板上のコネクタ部に接続され、回路基板の回路導体が可溶部63を介して相互に接続される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、図10に示すヒューズ構造体にあっては、可溶部63を薄くすることで低電流定格には対応することができても、低電流定格と高電流定格とが混合した回路に対しては、可溶部63の厚さや長さを変更することが困難で、可溶部63の幅の設定にも限度があり、容易に対応することができないという問題があった。これは小電流定格と中電流定格と大電流定格を混在させた回路に対しても同様である。また、たとえ大きさの異なる定格電流に対応することができたとしても、可溶体63の厚さや長さや幅を部分的に変えるために、構造が複雑化し、製造に手間がかかり、また、ヒューズエレメント64自体が大型化し、コストアップするという問題があった。
【0010】
本発明は、上記した点に鑑み、小電流から大電流に至るまで各種の定格電流用の可溶部を容易に混在させることができ、構造の複雑化や製造工数の増大やヒューズエレメント自体の大型化やコストアップを解消することのできるヒューズ構造体を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、定格の異なる複数の可溶部がヒューズエレメントに形成されたヒューズ構造体において、低電流用の可溶部を有するヒューズエレメントと、高電流用の可溶部を有するヒューズエレメントとが別々に形成され、各ヒューズエレメントの連結板部が重ね合わされ、各連結板部の孔部が整合して電源側に接続されることを特徴とする(請求項1)。
前記高電流用の可溶部を有するヒューズエレメントが、前記低電流用の可溶部を有するヒューズエレメントよりも導電率の高い材料で形成されたことも有効である(請求項2)。
また、前記低電流用の可溶部が、異なる定格電流の複数の可溶部で構成されたことも有効である(請求項3)。
また、前記高電流用の可溶部が、異なる定格電流の複数の可溶部で構成されたことも有効である(請求項4)。
また、前記連結板部の一側方に前記低電流用の可溶部が並列に配置され、該連結板部の他側方に前記高電流用の可溶部が並列に配置されたことも有効である(請求項5)。
また、前記各可溶部が他の基板部に続き、各基板部に給電用の端子や接続用の孔部が設けられたことも有効である(請求項6)。
また、前記各ヒューズエレメントが樹脂ボディに一体成形されたことも有効である(請求項7)。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施の形態の具体例を図面を用いて詳細に説明する。
図1〜図2は、本発明に係るヒューズ構造体を構成する各ヒューズエレメントを示すものである。図1のヒューズエレメント1は低電流回路用のもの、図2のヒューズエレメント2は高電流回路用のものであり、各ヒューズエレメント1,2は導電率の異なる金属材料で形成されている。両ヒューズエレメント1,2を組み合わせることで、低電流から高電流に至る各定格電流に対応可能となっている。
【0013】
図1のヒューズエレメント1は、一枚の導電金属板を打ち抜き及び折り曲げ加工することで形成され、矩形状の連結板部3と、連結板部3の一側方に延長されたやや細幅な基板部4と、基板部4から直交する方向に延長された二本の細幅な可溶部5,6と、各可溶部5,6に続くやや幅広な各基板部7,8と、各基板部7,8から直交方向に屈曲された各タブ端子(端子)9とで構成されている。
【0014】
連結板部3のほぼ中央には比較的大きな円孔(孔部)11が一つ形成されている。基板部4の幅は連結板部3の1/3程度であり、基板部4の長さは連結板部3の長さと概ね同程度である。基板部4の先端寄りに定格40Aの可溶部5が配置され、基板部4の基端寄りに定格60Aの可溶部6が配置されている。両可溶部5,6は並列に位置している。本明細書で可溶部とは中央の溶断部を含む細幅な部分全体をいう。
【0015】
定格40Aの可溶部5は定格60Aの可溶部6よりも少し長く形成されている。可溶部5,6の長さは基板部4,7に略スリット状の切欠部12を設け、切欠部12の長さを変えることで調整されている。定格40Aの可溶部5の基部13は若干幅広になっている。各可溶部5,6の長手方向中間に溶断部10が位置し、溶断部10の前後に加締部14が設けられている。40Aと60Aという近接した定格の可溶部5,6であるから、二つの可溶部5,6の形状は近似しており、導電率の一定な一枚の導電金属板から二つの異なる定格の可溶部5,6を容易に得ることができる。
【0016】
図2のヒューズエレメント2は、図1の低定格電流用のヒューズエレメント1よりも導電率の高い一枚の導電金属板を打ち抜き及び折り曲げ加工することで形成され、略矩形状の連結板部16と、連結板部16の他側方に延長されたやや広幅な基板部17と、連結板部16の前端方に延長された幅広な基板部18と、他側方の基板部17から直交する方向に延長された二本の可溶部19,20と、一方の可溶部19に続く基板部21と、基板部21から直交方向に屈曲されたタブ端子(端子)22と、他方の可溶部20に続く接続板部23とで構成されている。本実施形態で低定格電流用のヒューズエレメント1(図1)の板厚と高定格電流用のヒューズエレメント2の板厚は同一である。
【0017】
連結板部16は図1のヒューズエレメント1の連結板部3と同一の大きさ形状に形成され、図1の連結板部3の円孔11と同一位置に同一内径の円孔(孔部)24を有している。側方の基板部17は図1の基板部4とは180°反対方向に突出され、図1の基板部4よりもやや幅広に形成されている。両基板部4,17の長さは同一である。前方の基板部18は連結板部16よりもやや狭く、且つやや長く形成されている。
【0018】
側方の基板部17の基端寄りに定格80Aの可溶部19が配置され、基板部17の先端寄りに定格140Aの可溶部20が配置されている。両可溶部19,20の定格電流は比較的近いものである。定格80Aは図1の最小定格である40Aと図2の最大定格である140Aのほぼ中間値である。両可溶部19,20は平行に位置している。定格80Aの可溶部19は図1の定格60Aの可溶部6よりも短く且つ同程度の幅に形成され、定格140Aの可溶部20は定格80Aの可溶部19よりも短く且つ幅広に形成されている。定格140Aの可溶部20は基板部17,23から少し突出した幅広の突出部25に続いている。突出部25によって可溶部20の長さが調整されている。
【0019】
定格80Aの可溶部19の長手方向中央に溶断部26が位置し、溶断部26の前後に加締部27が配設されている。定格140Aの可溶部20には長手方向中央に細幅の溶断部28が位置し、溶断部28の前側にのみ加締部29が配設されている。定格140Aの可溶部20に続く接続板部23の前端側にはボルト挿通用の孔部30が設けられている。接続板部23は、80A側の基板部21の二倍程度の長さを有し、連結板部16に続く基板部18と同程度の長さに突出している。タブ端子22は図1の低電流用のタブ端子9よりも幅広に形成されている。
【0020】
80Aと140Aという高電流用(大電流用)の可溶部19,20を40Aと60Aという低電流用(小電流用)の可溶部5,6とは分離し、高導電率の金属材料で形成したことで、高電流用の可溶部19,20を低電流用の可溶部5,6と比較して形状・大きさを大して相違させることなく、似たような形状・大きさ・厚さに形成することができ、高電流用の可溶部19,20及びヒューズエレメント2自体の大型化が防止され、薄型化・コンパクト化が図られている。高電流用のヒューズエレメント2に低電流用のヒューズエレメント1と同じ板厚(比較的薄めの)金属材を用いることができるから、打抜き加工が容易化し、高電流用の可溶部19,20を正確な寸法で形成することができる。
【0021】
図1及び図2の各ヒューズエレメント1,2の材料は基本的にCu(銅)を主成分とした銅合金を用い、その中に含まれるFe(鉄)、Sn(錫)、P(燐)、Zn(亜鉛)、Ni(ニッケル)等の添加元素の種類や量により導電率の異なる種々の合金が存在する。材料は導電率約30〜90%程度の範囲で適宜選定する。本明細書でヒューズ構造体とは種々のヒューズエレメントを組み合わせた組み合わせヒューズエレメント、及び組み合わせヒューズエレメントを樹脂ボディに一体モールド成形したものをいう。
【0022】
図3は、上記二つの異なる導電率のヒューズエレメント1,2を組み合わせた組み合わせヒューズエレメント31を示すものである。低定格電流の二つの可溶部5,6を有し、ヒューズエレメント2よりも低電導率材料のヒューズエレメント1と、高定格電流の二つの可溶部19,20を有する高導電率材料のヒューズエレメント2とを組み合わせることで、可溶部5,6,19,20の定格に大きな幅があっても、各可溶部5,6,19,20の抵抗設定が容易であり、また、各可溶部5,6,19,20の大きさ・形状のばらつきが少なく、各ヒューズエレメント1,2の大きさ・形状のバランスのとれた、無駄のないヒューズ構造体を形成可能である。
【0023】
両ヒューズエレメント1,2の連結板部3,16を上下(板厚方向)に重ね合わせて、各連結板部3,16の円孔11,24を同心に位置させる。本実施形態では低電流用のヒューズエレメント1の連結板部3が高電流用のヒューズエレメント2の連結板部16の上に重なっている。両連結板部3,16が重ね合わさることで、ボルト挿通孔である円孔11,24とその周辺の剛性が増す。
【0024】
上側の連結板部3の前方に下側の高電流用のヒューズエレメント2の基板部18が突出する。連結板部3,16の一側方に二つの低電流用の可溶部5,6が並列に位置し、連結板部3,16の他側方に高電流用の可溶部19,20が並列に位置する。基板部18の一側方に、低電流用の可溶部5,6に続く基板部7,8と、基板部7,8から直交して下向きに突出した各タブ端子9とがそれぞれ並列に位置し、基板部18の他側方に、高電流用の一方の可溶部19に続く基板部21と、他方の可溶部20に続く接続板部23とが並列に位置する。
【0025】
図3の如く二枚のヒューズエレメント1,2の連結板部3,16を重ねた状態の組み合わせヒューズエレメント31を図4〜図7の如く略板状の樹脂ボディ32に一体モールド成形(インサート成形)することにより、ヒューズ構造体33が構成される。モールド成形に際しては、例えば両連結板部3,16の円孔11,24に図示しない成形金型の位置決めピンを挿入して、円孔11,24を同心に位置決めさせると共に、少なくとも連結板部3,16(図7)の表裏面と基板部18(図7)の裏面と各可溶部5,6,19,20の周辺とタブ端子9,22(図7)とを外部に露出させるべく、溶融樹脂材の充填対象から外す。
【0026】
図4の如く一方の連結板部3の表面が露出し、且つ図7の如く他方の連結板部16と基板部18の裏面が露出して、図8の如くバッテリ端子34に対する接続部となっている。バッテリ端子34の孔部35にバッテリポスト(図示せず)が挿入され、ナット36で締め付けられる。バッテリ端子34の垂直なスタッドボルト37が両連結板部3,16の円孔11,24に下側(裏面側)から挿通され、ナット(図示せず)で締付固定される。二枚の連結板部3,16が重合しているから、締め付け部分の剛性(強度)が高く、締付時の変形や磨耗等が起こらず、締付接続が確実に行われる。
【0027】
図4,図7の如く四つの可溶部5,6,19,20は、隔壁38で区画された空室39内に位置し、透明なカバー40で被覆されている。カバー40はヒンジで開閉可能である。可溶部5,6,19,20は40A,60A,80A,140Aの順で並んでいる。低電流用の可溶部5,6の各空室39とカバー40の大きさは高電流用の可溶部19,20の各空室39とカバー40の大きさに等しい。各空室39の大きさ形状を定格電流の大小に関係なく一定に樹脂成形できるから、構造が簡素化され、成形用金型のコストが低減される。
【0028】
定格140Aの可溶部20に続く基板部23の孔部30にはスタッドボルト41(図6)が挿入され、スタッドボルト41の頭部41aは樹脂ボディ32に埋入固定されている。基板部23に、負荷側への電源供給用の電線付き端子(図示せず)がナットで締め付け接続される。
【0029】
図5〜図7の如く、定格80Aの可溶部19に続くタブ端子22は直角に屈曲した状態で、樹脂ボディ32と一体のコネクタハウジング42のコネクタ嵌合室43内に突出している。定格40A及び60Aの可溶部5,6に続くタブ端子9も同様に別のコネクタハウジング44内に突出して位置している。両コネクタハウジング42,44は略板状の樹脂ボディ32の前端寄り(バッテリ端子34とは180°反対側)において裏面側に突出して並列に位置している。各コネクタハウジング44,42とタブ端子9,22とで雌型のコネクタ45,46が構成されている。一方のコネクタ45から低電流が負荷側に供給され、他方のコネクタ46から高電流が負荷側に供給される。タブ端子9,22に代えて雌型の端子(図示せず)を形成し、コネクタを雄型とすることも可能である。
【0030】
樹脂ボディ32の表裏面には冷却用のフィン47が一体形成されている。連結板部3,16のスタッドボルト37に他の給電用の電線付き端子(図示せず)を共締めで接続することも可能である。
なお、樹脂ボディ32を一体成形ではなく、上下に分割可能とし、上下の樹脂ボディの間に各ヒューズエレメント1,2を挟持固定させることも可能である。
【0031】
また、図2における定格80Aの可溶部19に代えて、定格80A以上で140Aに一層近い、例えば定格100Aや120Aの可溶部を設けることも可能である。また、図1及び/又は図2の各可溶部を三つないしそれ以上の数で形成することも可能である。
【0032】
また、上記した二枚のヒューズエレメント1,2を異なる板厚の導電金属板で形成することも可能である。例えば高電流用の可溶部19,20を低電流用の可溶部5,6よりも厚肉に形成することで、定格電流値によっては(あまり定格に差がない場合は)同一の導電率の金属板を使用してコストを低減させることもできる。また、高電流用のタブ端子22を厚肉に形成することで、相手接続側コネクタの比較的大型の雌端子に対してタブ端子22を盛り形状にして厚さ調整する面倒な手間が省ける。
【0033】
また、三枚ないしそれ以上のヒューズエレメントを組み合わせて小電流・中電流・大電流用の各可溶部を別々に形成することも可能である。この場合も各ヒューズエレメント毎に導電率を変えたり、同じ導電率で板厚のみ変えたりすることが可能である。
【0034】
また、可溶部5,6,19,20の形状はストレートに限らず、クランク状やS字ないしZ字に屈曲延長させることで電気抵抗を増加させて、各定格電流に対応させることも可能である。プレス加工で可溶部5,6,19,20の板厚を全体的又は部分的に薄くして電気抵抗を増加させることも可能である。また、上記図1〜図8の構成はヒューズ構造体の製造方法としても有効である。
【0035】
【発明の効果】
以上の如く、請求項1記載の発明によれば、例えば低電流用の可溶部を有するヒューズエレメントを薄板の金属材から打抜き形成し、高電流用の可溶部を有するヒューズエンレメントを厚板の金属材から打抜き形成することができ、各定格電流に応じた可溶部を容易に形成することができる。また、各ヒューズエンレメント毎に打抜き用の成形金型を小型に且つ形状を簡単にできるから、成形金型コストが安くて済み、打抜き成形が容易であり、各ヒューズエンレメントを組み合わせて、連結して使用することで、小電流から大電流まで定格に幅のある可溶部を簡単に且つ安価に設定することができる。また、ヒューズ切れ時に、溶断した可溶部を有するヒューズエレメントのみを交換すればよく、経済的である(この場合、各ヒューズエレメントは分解可能な樹脂ボディに収容する)。また、各ヒューズエレメントの連結板部が重ね合わされることで、孔部の周辺すなわち電源側との接続部分の剛性が高まり、例えば孔部にボルトを入れてナットで締付接続した際の連結板部の磨耗や変形が起こらず、電源側との接続が確実に行われ、電気的接続の信頼性が向上する。
【0036】
また、請求項2記載の発明によれば、高電流用の可溶部を低電流用の可溶部よりも導電率の高い材料で形成することで、高電流用の可溶部の大きさ形状を低電流用の可溶部と同程度の大きさ形状にする、ないしは低電流用の可溶部の大きさ形状に近づけることができるから、高電流用の可溶部の肥大化・構造の複雑化を解消でき、コンパクトで大きさ形状のバランスのとれた低電流用と高電流用のヒューズエレメントを得ることができ、各ヒューズエレメントを連結することで、コンパクトで各可溶部の大きさ形状のバランスのとれたヒューズ構造体を低コストで得ることができる。また、高電流用の可溶部を厚肉に形成しなくても済むから、導電金属板からの高電流用の可溶部の打抜き成形を容易に行うことができ、高電流用の可溶部の成形時の寸法精度も向上する。これにより、ヒューズ構造体の製造が容易化・高精度化する。
【0037】
また、請求項3記載の発明によれば、同一の金属材で形状(幅や長さ)のさほど違わない近い定格の可溶部を容易に形成することができ、複数の近い定格の可溶部によって回路形態の多様化に対応可能となる。
【0038】
また、請求項4記載の発明によれば、同一の金属材で形状(幅や長さ)のさほど違わない近い定格の可溶部を容易に形成することができ、請求項3記載の発明における低電流用の複数の定格の可溶部との組み合わせによって、回路形態のさらなる多様化に対応可能となる。
【0041】
また、請求項5記載の発明によれば、連結板部すなわち電源側との接続部分の一側方に低電流用の可溶部、他側方に高電流用の可溶部が並列に配置されることで、メンテナンス時やヒューズ切れ時等における可溶部の確認作業が容易化・正確化する。
【0042】
また、請求項6記載の発明によれば、各定格の可溶部を経て給電用の端子すなわちコネクタや、接続用の孔部すなわち電線付き端子に対する接続孔を介して電源が種々の電流値で負荷側に供給され、回路形態及び負荷側部品の多様化に対応可能となる。
【0043】
また、請求項7記載の発明によれば、各ヒューズエレメントが連結された状態で樹脂ボディに一体成形されて絶縁及び固定されるから、各ヒューズエレメントの絶縁及び固定が少ない工数で容易に且つ安価に行われ、各種の定格電流の可溶部を有するヒューズ構造体が低コストで提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るヒューズ構造体を構成する低電流用のヒューズエレエントを示す平面図である。
【図2】同じく高電流用のヒューズエレエントを示す平面図である。
【図3】低電流用と高電流用の各ヒューズエレエントを組み合わせた状態を示す平面図である。
【図4】組み合わせヒューズエレメントを樹脂ボディに一体成形した状態のヒューズ構造体の一実施形態を示す平面図(上面図)である。
【図5】図4のA−A断面図である。
【図6】同じくヒューズ構造体を示す側面図である。
【図7】同じくヒューズ構造体を示す下面図である。
【図8】ヒューズ構造体をバッテリ端子に接続した状態を示す平面図である。
【図9】従来のヒューズ構造体の一形態の加工途中の状態を示す平面図である。
【図10】従来のヒューズ構造体の他の形態を示す分解斜視図である。
【符号の説明】
1 低電流用のヒューズエレメント
2 高電流用のヒューズエレメント
3,16 連結板部
5,6 低電流用の可溶部
7,8,21,23 基板部
9,22 タブ端子(端子)
11,24 円孔(孔部)
19,20 高電流用の可溶部
30 接続用の孔部
32 樹脂ボディ
33 ヒューズ構造体[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
In order to supply power to the load side with different rated currents, the present invention mainly forms fuse elements using different metal plates in accordance with the rated currents, and combines the fuse elements to form a resin. The present invention relates to a molded fuse structure.
[0002]
[Prior art]
FIG. 9 shows a structure described in Japanese Patent Publication No. 61-14625 as one form of a conventional fuse structure.
The fuse structure includes a
[0003]
The
[0004]
The width and length of the
[0005]
However, in the above conventional structure, there is a limit to narrowing the width of the
[0006]
In order to solve this problem, Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-282999 proposes a fuse structure as shown in FIG.
The fuse structure includes a
[0007]
The
[0008]
The
[0009]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the fuse structure shown in FIG. 10, although the low current rating can be dealt with by thinning the
[0010]
In view of the above points, the present invention can easily mix various rated current soluble parts ranging from a small current to a large current, increasing the complexity of the structure, increasing the number of manufacturing steps, and the fuse element itself. An object of the present invention is to provide a fuse structure capable of eliminating an increase in size and cost.
[0011]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the present invention provides a fuse structure in which a plurality of fusible parts having different ratings are formed in a fuse element, a fuse element having a fusible part for low current, and a high current useable part. a fuse element having a soluble portion is formed separately, connecting plate portion of the fuse element are superposed, the holes of the connecting plate portion, characterized in that it is connected in alignment with the power supply side (claim 1 ).
It is also effective that the fuse element having the fusible part for high current is formed of a material having higher conductivity than the fuse element having the fusible part for low current.
It is also effective that the low-current fusible part is composed of a plurality of fusible parts having different rated currents.
It is also effective that the high-current fusible portion is composed of a plurality of fusible portions having different rated currents .
Also, the low current fusible part is arranged in parallel on one side of the connecting plate part, and the high current fusible part is arranged in parallel on the other side of the connecting plate part. It is effective (Claim 5 ).
In addition, it is also effective that each fusible portion is connected to another substrate portion, and each substrate portion is provided with a power supply terminal and a connection hole portion (Claim 6 ).
It is also effective that the fuse elements are integrally formed with the resin body (claim 7 ).
[0012]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Specific examples of embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.
1 to 2 show each fuse element constituting a fuse structure according to the present invention. The
[0013]
The
[0014]
A relatively large circular hole (hole) 11 is formed in the approximate center of the connecting
[0015]
The
[0016]
The
[0017]
The connecting
[0018]
A
[0019]
A fusing
[0020]
80A and 140A high current ( high current )
[0021]
The
[0022]
FIG. 3 shows a combined
[0023]
The connecting
[0024]
The
[0025]
As shown in FIG. 3, the combined
[0026]
As shown in FIG. 4, the surface of one connecting
[0027]
As shown in FIGS. 4 and 7, the four
[0028]
A stud bolt 41 (FIG. 6) is inserted into the
[0029]
As shown in FIGS. 5 to 7, the
[0030]
Cooling
The
[0031]
Further, in place of the
[0032]
It is also possible to form the two
[0033]
It is also possible to separately form each fusible part for small current, medium current and large current by combining three or more fuse elements. In this case as well, it is possible to change the conductivity for each fuse element, or to change only the plate thickness with the same conductivity.
[0034]
In addition, the shape of the
[0035]
【The invention's effect】
As described above, according to the first aspect of the present invention, for example, a fuse element having a fusible portion for low current is formed by stamping from a thin metal material, and the fuse element having the fusible portion for high current is thickened. It can be formed by punching from a metal material of the plate, and a soluble portion corresponding to each rated current can be easily formed. In addition, since the die for punching can be made small and the shape can be simplified for each fuse element, the die cost is low, punching is easy, and each fuse element is combined and connected. Therefore, it is possible to easily and inexpensively set a soluble part having a wide range of ratings from a small current to a large current. Further, when the fuse is blown, only the fuse element having the melted fusible portion needs to be replaced, which is economical (in this case, each fuse element is accommodated in a decomposable resin body). In addition, the connection plate portion of each fuse element is overlapped, so that the rigidity of the connection portion with the periphery of the hole portion, that is, the power supply side is increased. For example, the connection plate when a bolt is inserted into the hole portion and tightened with a nut The parts are not worn or deformed, and the connection with the power source is reliably performed, and the reliability of the electrical connection is improved.
[0036]
According to the second aspect of the present invention, the size of the soluble portion for high current is formed by forming the soluble portion for high current with a material having higher conductivity than the soluble portion for low current. The shape can be made as large as the low-current fusible part, or close to the size of the low-current fusible part. The fuse elements for low current and high current that are compact and well-balanced in size and shape can be obtained, and by connecting each fuse element, the size of each fusible part is compact. A fuse structure having a balanced shape can be obtained at low cost. In addition, since it is not necessary to form the high current soluble portion thickly, the high current soluble portion from the conductive metal plate can be easily punched and molded, and the high current soluble portion can be easily formed. The dimensional accuracy during molding of the part is also improved. This facilitates the manufacture of the fuse structure and increases the accuracy.
[0037]
Further, according to the invention described in
[0038]
Further, according to the invention described in
[0041]
According to the invention described in
[0042]
Further, according to the invention described in
[0043]
According to the seventh aspect of the invention, since each fuse element is integrally molded and insulated and fixed to the resin body in a connected state, the insulation and fixing of each fuse element can be easily and inexpensively with less man-hours. Thus, a fuse structure having a soluble portion of various rated currents is provided at low cost.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a plan view showing a fuse element for low current constituting a fuse structure according to the present invention.
FIG. 2 is a plan view showing a fuse element for high current.
FIG. 3 is a plan view showing a state in which fuse elements for low current and high current are combined.
FIG. 4 is a plan view (top view) showing an embodiment of a fuse structure in which a combination fuse element is integrally formed with a resin body.
5 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG.
FIG. 6 is a side view showing the fuse structure.
FIG. 7 is a bottom view showing the fuse structure.
FIG. 8 is a plan view showing a state in which a fuse structure is connected to a battery terminal.
FIG. 9 is a plan view showing a state in the middle of processing of one embodiment of a conventional fuse structure.
FIG. 10 is an exploded perspective view showing another form of a conventional fuse structure.
[Explanation of symbols]
1 Fuse element for low current 2 Fuse element for high current 3,16
11,24 Round hole (hole)
19, 20
Claims (7)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000086261A JP3630364B2 (en) | 2000-03-27 | 2000-03-27 | Fuse structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000086261A JP3630364B2 (en) | 2000-03-27 | 2000-03-27 | Fuse structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001273848A JP2001273848A (en) | 2001-10-05 |
JP3630364B2 true JP3630364B2 (en) | 2005-03-16 |
Family
ID=18602459
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000086261A Expired - Fee Related JP3630364B2 (en) | 2000-03-27 | 2000-03-27 | Fuse structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3630364B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9685294B2 (en) | 2011-04-22 | 2017-06-20 | Yazaki Corporation | Fuse |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19963622A1 (en) * | 1999-12-29 | 2001-07-12 | Bosch Gmbh Robert | Electrical fuse for three-phase generators with rectifier |
JP4620521B2 (en) * | 2005-05-09 | 2011-01-26 | 太平洋精工株式会社 | Multiple fuses for vehicles |
JP5183036B2 (en) * | 2006-06-23 | 2013-04-17 | 株式会社ジェイテクト | Torque detection device and method for manufacturing yoke assembly |
JP5355151B2 (en) * | 2008-12-17 | 2013-11-27 | 矢崎総業株式会社 | Fuse unit |
JP5266081B2 (en) * | 2009-02-06 | 2013-08-21 | 矢崎総業株式会社 | Fuse device and manufacturing method thereof |
JP5279128B2 (en) * | 2009-02-19 | 2013-09-04 | 矢崎総業株式会社 | Power supply fuse and its protective cover |
JP5422429B2 (en) | 2010-02-10 | 2014-02-19 | 矢崎総業株式会社 | Fuse unit |
JP5595821B2 (en) | 2010-07-30 | 2014-09-24 | 矢崎総業株式会社 | Bus bar unit |
JP6255158B2 (en) * | 2013-02-12 | 2017-12-27 | 矢崎総業株式会社 | Bus bar |
JP5903399B2 (en) * | 2013-04-17 | 2016-04-13 | 太平洋精工株式会社 | Multipolar fusible link |
JP5903407B2 (en) * | 2013-07-18 | 2016-04-13 | 太平洋精工株式会社 | Multipolar fusible link |
KR102119699B1 (en) * | 2013-04-17 | 2020-06-16 | 다이헤요 세코 가부시키가이샤 | Multipolar fusible link |
WO2019060805A1 (en) * | 2017-09-22 | 2019-03-28 | Littelfuse, Inc. | Integrated fuse module |
-
2000
- 2000-03-27 JP JP2000086261A patent/JP3630364B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9685294B2 (en) | 2011-04-22 | 2017-06-20 | Yazaki Corporation | Fuse |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001273848A (en) | 2001-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3630364B2 (en) | Fuse structure | |
US6878004B2 (en) | Multi-element fuse array | |
JP6203683B2 (en) | Blade fuse | |
US10490379B2 (en) | Surface mount fuse | |
CA2428612C (en) | Blade fuse | |
EP1548882A1 (en) | Electric connection box | |
US9685294B2 (en) | Fuse | |
JP2004006425A (en) | Female blade fuse for one member provided with housing, and improved fuse | |
US6529113B2 (en) | Push-in type fuse | |
JP2003037920A (en) | Electrical connection box | |
US5631619A (en) | Female automotive fuse having fuse clips electrically connected to conductive thermal blocks | |
JP5282897B2 (en) | fuse | |
JP4096800B2 (en) | Automotive relay box | |
JP3517089B2 (en) | Connector mounting structure | |
JP2002171643A (en) | Fuse, and connection structure of the fuse and bus bar | |
JPH07106014B2 (en) | Electrical junction box | |
US20040114338A1 (en) | Direct connection to a circuit board | |
JP5355151B2 (en) | Fuse unit | |
JP3994908B2 (en) | Electrical junction box for automobiles | |
EP1548787A1 (en) | Bar bus structure, electric connection box provided with same, and bus bar-forming method | |
JP2001297684A (en) | Fuse clock and junction box furnished with the same | |
TW202333178A (en) | Electrical fuse | |
JP5603699B2 (en) | Fuse unit | |
JP2001333519A (en) | Circuit body and junction box housing the circuit body | |
JP2005093216A (en) | Arrangement structure of pressure welding terminal, and connector and electric connection box equipped with same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040524 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040601 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040802 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041207 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426 Effective date: 20041210 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20041210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041210 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |