JP3624257B2 - Wiring / piping material drawing / drawing tools - Google Patents
Wiring / piping material drawing / drawing tools Download PDFInfo
- Publication number
- JP3624257B2 JP3624257B2 JP2000231287A JP2000231287A JP3624257B2 JP 3624257 B2 JP3624257 B2 JP 3624257B2 JP 2000231287 A JP2000231287 A JP 2000231287A JP 2000231287 A JP2000231287 A JP 2000231287A JP 3624257 B2 JP3624257 B2 JP 3624257B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring
- piping
- piping material
- tool
- drawn
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Electric Cable Installation (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、配線材または配管材を布設する配線・配管材用受具に取着され、配線材または配管材を前記受具内へ引き込むため、又は前記受具内から引き出すための配線・配管材の引込・引出用具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
工場などにおいては、通常、多数の配線材および配管材が必要である。これら配線材および配管材を無秩序に布設すると、布設後の作業性が悪化してしまうし、更には、美観をも損ねてしまう。このため、配線材および配管材を布設する場合、配線・配管材用受具(以下、単に「受具」と称する。)を用いることが多い。通常、この受具は工場等の高所に設置され、この高所に設置された受具の内部に配線材および配管材を布設するのである。このように布設することにより、工場の全体に配線材および配管材が行き渡るように布設した場合にも、作業性が悪化してしまうことを防止しつつ、美観が損なわれてしまうことをも防止することができるのである。
【0003】
ところで、かかる受具の途中部分から受具内へ配線材または配管材を引き込む場合、又は、かかる受具の途中部分から受具外へ配線材又は配管材を引き出す場合がある。この場合、種々の方式又は方法が用いられていた。
【0004】
ここで、従来技術の一例について、説明する。図10は、2つの受具を垂直に結合した状態を示した図である。
【0005】
図10に示すように、一の受具101及び別の受具102は、第1掛止部材103と、第2掛止部材104と、結合部材105とによって互いに結合されている。詳細に説明すれば、第1掛止部材103及び第2掛止部材104が夫々一の受具101の側壁101に掛止され、その掛止された第1掛止部材103と第2掛止部材104との間に別の受具102が挟持された状態で、かかる第1掛止部材103と第2掛止部材104とが結合部材105により結合される。この結合部材105による第1掛止部材103と第2掛止部材104との結合に伴い、一の受具101及び別の受具102も結合されるのである。
【0006】
そして、一の受具101の途中部分から一の受具101内へ引き込まれ、又は一の受具101の途中部分から一の101外へ引き出される配線材は、別の受具102上に沿って所定の場所へ配設されるのである。なお、配管材の場合も同様であるので、その説明は省略する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、かかる従来技術においては、一の受具101内へ引き込まれ又は一の受具101内から引き出される配線材が、一の受具101の側壁101aを直接乗り越えるように布設されていた。このため、かかる布設作業に起因して、又は布設後に定常的に加わる振動に起因して、かかる配線材200と一の受具101の側壁101aとが擦れ合った場合、配線材200の被覆部又は配管材の外壁部が損傷してしまうという問題点があった。ひいては、かかる損傷に起因する漏電等が発生してしまうという問題点があった。これらの問題点は、受具100の側壁101を製造するに際し、通常、配線材200が側壁101を乗り越えることを考慮しないことに起因している。
【0008】
また、かかる配線材200が受具101の側壁101aを直接乗り越えるように布設されると、その乗り越える際に、配線材200の折り曲げ角が急角度となってしまうという問題点があった。ひいては、配線材200に大きな応力が加わって、配線材200の断線の原因となってしまうという問題点があった。
【0009】
そこで、案出されたのが本発明であって、受具内へ引き込まれ又は受具内から引き出される配線材又は配管材が損傷してしまうことを防止することができる配線・配管材の引込・引出用具を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】
(請求項1)
この目的を達成するために、請求項1記載の配線・配管材の引込・引出用具は、配線材又は配管材を布設する配線・配管材用受具(本明細書中等においては、便宜上、単に、受具と称する)に取着され、配線材又は配管材を前記受具内へ引き込むため又は前記受具内から引き出すための配線・配管材の引込・引出用具において、前記受具内へ引き込まれ又は前記受具内から引き出される配線材又は配管材と前記受具の側壁とが非接触となるように支持する支持部材を備えており、その支持部材には、ネジ材が螺入可能に形成されるとともに、前記支持部材により支持される配線材又は配管材の前記受具の長手方向に対する移動を規制するための溝部が形成されており、前記支持部材には、配線・配管材用受具内へ引き込まれ又は前記受具内から引き出される配線材又は配管材を載置する支持面が形成されていることを特徴としている。また、請求項1記載の配線・配管材の引込・引出用具は、支持部材は、配線・配管材用受具の短手方向における端部が曲面状に形成された曲面部を備えていることを特徴としている。
【0011】
(請求項2)
請求項2記載の配線・配管材の引込・引出用具は、請求項1記載の配線・配管材の引込・引出用具において、溝部は、配線・配管材用受具の長手方向に沿って連続して形成されていることを特徴としている。
【0012】
(請求項3)
請求項3記載の配線・配管材の引込・引出用具は、請求項1又は2に記載の配線・配管材の引込・引出用具において、支持部材には、受具の厚み方向に突出した突出部と、その突出部に穿設されるとともに、前記支持部材により支持される配線材又は配管材の前記受具の長手方向に対する移動を規制するための貫通孔とが形成されていることを特徴としている。
【0013】
(請求項4)
請求項4記載の配線・配管材の引込・引出用具は、請求項3記載の配線・配管材の引込・引出用具において、貫通孔には、受具内へ引き込まれ又は受具内から引き出される配線材又は配管材を収容する管材の管継ぎ手が接続可能とされていることを特徴としている。
【0014】
(請求項5)
請求項5記載の配線・配管材の引込・引出用具は、請求項1又は2に記載の配線・配管材の引込・引出用具において、支持部材は、受具の厚み方向に突出した突出部を備えていることを特徴としている。
【0015】
(請求項6)
請求項6記載の配線・配管材の引込・引出用具は、請求項3、4又5に記載の配線・配管材の引込・引出用具において、支持部材は、突出部の上端部であって、受具の一方の側壁から他方の側壁に向かって延設する桁部を備えていることを特徴としている。
【0016】
本発明の配線・配管材の引込・引出用具によれば、支持部材により、配線・配管材用受具(以下、単に「受具」と称する。)内へ引き込まれ又は受具内から引き出される配線材又は配管材と受具の側壁とが非接触となるように支持される。ここで、従来においては、受具内へ引き込まれ又は受具内から引き出される配線材又は配管材は、受具の側壁を直接乗り越えるようにして布設されていた。このように布設された場合、かかる配線材又は配管材と受具の側壁とが擦れ合ったときに、配線材又は配管材が損傷しやすいという問題点があった。この問題点は、受具の側壁を製造するに際し、通常、配線材又は配管材が側壁を直接乗り越えることを考慮しないことに起因している。しかしながら、前記した通り、支持部材により、受具内へ引き込まれ又は受具内から引き出される配線材又は配管材と受具の側壁とが非接触となるように支持されるので、配線材又は配管材が損傷してしまうことが防止される。
また、規制部を利用して、支持部材により支持される配線材又は配管材の受具の長手方向に対する移動が規制される。このため、配線材又は配管材が支持部材から落下してしまうことが防止される。
更に、支持部材に形成された支持面により、受具内へ引き込まれ又は受具内から引き出される配線材又は配管材が載置される。このため、かかる配線材又は配管材と本引込・引出用具(支持部材)との接触部に局部的な力が加わってしまうことが防止される。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好ましい実施例について、添付図面を参照して説明する。本発明は、配線材又は配管材を布設する配線・配管材用受具(以下、単に「受具」という。以下、同じ。)に取着され、配線材又は配管材を前記受具の途中部分から其の受具内へ引き込んだり、或いは、受具の途中部分から受具外へ引き出したりするための配線・配管材の引込・引出用具に関するものである。
【0018】
図1は、本発明の一実施例である配線・配管材の引込・引出用具(以下、単に「引込・引出用具」と称する。以下、同じ。)1の外観斜視図であり、図2は、引込・引出用具1が受具50に取着された状態を示した図である。
【0019】
図1に示すように、引込・引出用具1は、主として、支持部材2と、取付部材3とを備えている。支持部材2は、受具50(図2参照)内へ引き込まれ又は受具50内から引き出される配線材又は配管材と受具50の側壁51とが非接触となるように支持するものであり、支持部材2の一部は、受具50の上方であって、且つ本引込・引出用具1の取着される一方の側壁51から他方の側壁51側に向かって延びて設けられている。この支持部材2には、桁部2aと、突出部2bと、溝部2cと、貫通孔2dと、折損部材2eとが設けられている。
【0020】
桁部2aは、受具50の両側壁51,51間に配設される部分である。具体的には、突出部2bの上端部であって、その突出部2bに対し、本引込・引出用具1が取着される一方の側壁51側から他方の側壁51側へ向かって立設されている。受具50内へ引き込まれる配線材若しくは配管材、又は受具50内から引き出される配線材若しくは配管材は、この桁部2aを上方を介して、引き込まれ又は引き出されるのである。従って、受具50内から引き出される配線材又は配管材の受具の側壁の内側との間に所定の間隙(空間)を形成することができるのである。
【0021】
突出部2bは、受具1の厚み方向に突出した部分であり、受具1の側壁51のシュータ52が形成されている位置よりも、上方に突出する位置に形成されている。受具50内へ引き込まれる配線材若しくは配管材、又は受具50内から引き出される配線材若しくは配管材は、この桁部2aを上方を介して、引き込まれ又は引き出されるのである。従って、受具50内から引き出される配線材又は配管材の受具の側壁の内側との間に所定の間隙(空間)を形成することができるのである。
【0022】
ここで、図2に示すように、本引込・引出用具1が取着される受具50には、シュータ52が設けられている。このシュータ52は、受具50内へ配線材A又は配管材を布設する作業を簡単とするためのものであり、このシュータ52の形状は、中空筒状とされている。また、このシュータ52は、側壁51の内側上方部であって、側壁51の長手方向に沿って連続して形成されている。また、このシュータ52には、スリット53が形成されている。スリット53は、シュータ52の長手方向に沿って連続して形成された溝部であり、シャトル61と配線材A又は配管材とを連結するものである。シャトル61の引き込みロープ取付板61bは、かかるスリット53を介して、シュータ52外へ突出されるのである。なお、このようなシュータ52の発明が記載された公報としては、例えば、特開平11−178140号公報が挙げられる。
【0023】
更に、図3及び図4を参照して、シュータ52を利用して、受具50内に配線材Aを布設する作業について説明する。図3及び図4は、シュータ52を利用して、受具50内に配線材Aを布設する作業について示した図である。
【0024】
具体的に説明すると、まず、受具50に設けられているシュータ52の一端52aに、シャトル61を挿入する。シャトル61は、シュータ52と同様に受具50内に配線材又は配管材を布設する作業を簡単とするものであり、第1ロープ材61aと、引き込みロープ取付板61bとを備えている。シャトル61の挿入後、シャトル61をシュータ52の他端側52bに(即ち、矢印B側に)向かって移動させる。このシャトル61の移動に伴い、引き込みロープ取付板61bもスリット53に沿ってシュータ52の他端側52bに向かって移動される。シャトル61の移動後、引き込みロープ取付板61bに、第2ロープ材71の一端71aを取り付ける。第2ロープ材71の他端71bには配線材Aが取着されており、第2ロープ材71の取付後、シャトル61をシュータ52の他端側52bから一端側52aへ(即ち、矢印C側へ)移動させることによって、引き込みロープ取付板61bに取り付けられた配線材Aもシュータ52の他端側52bから一端側52aへ移動される。即ち、配線材Aが受具50内に布設されるのである。なお、シュータ52を利用した配管材の布設作業については、配線材Aの布設作業と同様であるので、その説明を省略する。
【0025】
ここで、かかるシュータ52を利用した配線材A又は配管材の布設作業が、既に配線材又は配管材が引き込まれ又は引き出されている受具50に対し、新たな配線材又は配管材を受具50内に布設する場合がある。この場合、受具50内へ引き込まれ又は受具50内から引き出される配線材又は配管材が受具50の側壁51を直接乗り越える様に布設されていると、その既に布設されている配線材または配管材と受具50の側壁51の内側との間に、新たな配線材A又は配管材を通す作業が繁雑となってしまうという問題点があった。または、新たな配線材A又は配管材を通すこと自体が困難又は不可能となってしまうという問題点があった。
【0026】
しかしながら、前記したように、図2に示す突出部2bは、シュータ52が形成されている位置よりも、上方に突出して形成されており、更に、突出部2bの上端部には、その突出部2bに対し、本引込・引出用具1に取着される一方の側壁51側から他方の側壁51側に向かって桁部2aが立設(立った状態に設けること。以下、同じ。)されている。従って、受具50内へ引き込まれ又は受具50内から引き出される配線材又は配管材と受具50の側壁51との間に所定の間隙(空間)を形成することができる。即ち、シュータ52の長手方向に沿って連続して形成されたスリット53を塞いでしまうことを防止することができるのである。ひいては、配線材又は配管材を受具50内へ引き込んだ後又は受具50内から引き出した後、新たな配線材A又は配管材を受具50に布設する場合にも、その新たな配線材A又は配管材の布設作業が困難となってしまうことを防止することができるのである。
【0027】
支持面2a1は、受具50内へ引き込まれ又は受具50内から引き出される配線材又は配管材を載置する面である。このため、配線材又は配管材を、線でなく、面で受けることができるのである。即ち、かかる配線材又は配管材に局部的な力が加わってしまうことを防止することができるのである。ひいては、かかる配線材または配管材を安定した状態で支持することができるとともに、配線材が断線してしまうこと、及び配管材が挫屈してしまうことを防止することができるのである。
【0028】
「従来の技術」及び「発明が解決しようとする課題」の欄で説明した受具101と同様に、受具50内へ引き込まれ又は受具50内から引き出される配線材又は配管材が受具50の側壁51を直接乗り越えるようにして布設された場合、かかる布設作業に起因して、又は布設後に定常的に加わる振動に起因して、かかる配線材又は配管材と受具50の側壁51とが擦れ合った時に、その側壁51により、配線材の被覆部又は配管材の外壁部が損傷してしまうという問題点があった。ひいては、かかる配線材又は配管材の損傷に起因する漏電等が発生してしまうという問題点があった。この問題点は、受具50の側壁51を製造するに際し、通常、配線材又は配管材が側壁51を直接乗り越えることを考慮していないことに起因している。
【0029】
また、配線材又は配管材が受具101の側壁101aを直接乗り越えるように布設されると、その乗り越える際に、配線材又は配管材の折り曲げ角が急角度(鋭角)となってしまうという問題点があった。ひいては、配線材に大きな応力が加わって、配線材の断線の原因となってしまうという問題点もあった。
【0030】
しかしながら、前記したように、本引込・引出用具1によれば、受具50内へ引き込まれ又は受具50内から引き出される配線材又は配管材は、桁部2aに形成された支持面2a1により、受具50内へ引き込まれ又は受具50内から引き出される配線材若しくは配管材が支持される。従って、配線材の被覆部又は配管材の外壁部が損傷してしまうことを防止することができるとともに、その損傷に起因する漏電等が発生してしまうことを防止することができるのである。
【0031】
一方、受具50内へ引き込まれ又は受具50内から引き出される配線材又は配管材の損傷を防止するためには、受具50の側壁51の製造段階において、かかる損傷を防止するための加工を、側壁51自体に施す方式又は方法がある。しかしながら、かかる側壁51の製造段階において、配線材又は配管材の引き込み箇所又は引き出し箇所を特定することは困難であり、また、通常、施工段階において、配線材又は配管材の引き込み箇所又は引き出し箇所を変更することは多々発生するものである。このため、(1)かかる損傷を防止するための加工を側壁51自体に行う際には、かかる加工を側壁51の長手方向全体に対して施さなければならないという問題点があった。一方、(2)かかる加工を側壁51の長手方向全体に行うと、側壁51(即ち、受具50)の製造費が嵩んでしまうという問題点があった。また、(3)かかる加工を全ての側壁51の長手方向全体に対して施したとしても、受具50の設置場所の状況の如何によっては、必ずしも、配線材又は配管材の引き込み作業又は引き出し作業が行われるか否かは分からないという問題点があった。
【0032】
しかしながら、本発明によれば、配線材又は配管材の引き込み箇所又は引き出し箇所に本引込・引出用具1を取着することにより、受具50の側壁51自体に加工を施すことなく、かかる配線材又は配管材の損傷を防止することができるのである。ひいては、上記(1)から(3)の問題点を解決することができるのである。
【0033】
かかる桁部2aには、受具50の短手方向(両側壁51間を結ぶ方向)の両端部に、曲面状に形成された曲面部2a2が設けられている。従って、配線材又は配管材と桁部2aとが擦れ合った場合においても、桁部2aの端部において、配線材又は配管材が損傷してしまうことを防止することができるのである。特に、配線材の損傷を防止することにより、即ち、配線材の被覆部の損傷を防止することにより、通電部の露出に伴う漏電等が発生してしまうことを防止することができるのである。当然、かかる曲面部2a2は、桁部2aの両端部に形成されるものに限られるものではなく、桁部2aの一端部のみに形成されるようにしても良い。
【0034】
次に、図5は、本引込・引出用具1に配線材Aを固定する状態を示した図であり、図6は、本引込・引出用具1の長手方向(受具50の長手方向)に対する配線材Aの移動を規制した状態を示した図である。
【0035】
溝部2cは、本引込・引出用具1に配線材A又は配管材を固定したり、又は本引込・引出用具1の長手方向に対する配線材Aの移動を規制するための溝である。かかる溝部2cは、桁部2aと突出部2bとに一つずつ設けられており、各溝部2cは、支持部材2の長手方向に沿って連続して形成されている。
【0036】
図5に示すように、溝部2cには、略ひの字状に形成された固定具81を貫通したネジ材82が螺入される。従って、例えば振動などが発生した場合にも、配線材Aと配管材と支持部材2とが擦れ合ってしまうこと自体を防止することができるのである。
【0037】
一方、図6に示すように、溝部2cには、配線材Aを挟むようにして、ネジ材83,83が螺入されるのである。従って、本引込・引出用具1の長手方向に対する配線材Aの移動を規制することができるのである。
【0038】
貫通孔2dは、受具50内へ引き込まれ又は受具50内から引き出される配線材又は配管材が貫通するものであり、突出部2bに穿設(孔を空けること。以下、同じ。)されている。従って、受具50内へ引き込まれ又は受具50内から引き出される配線材又は配管材が受具50の側壁51と接触してしまうことを防止することができる。また、図5に示すように、かかる貫通孔2dの端部は、曲面状に加工されている。従って、受具50内へ引き込まれ又は受具50内から引き出される配線材又は配管材が損傷してしまうことを防止することができるのである。ひいては、かかる損傷に起因する漏電等が発生してしまうことを防止することができるのである。
【0039】
また、貫通孔2dは、受具50内に引き込まれ又は受具50内から引き出される配線材又は配管材を収容する管材が接続可能に形成されている。従って、受具50内に引き込まれる前の配線材若しくは配管材、又は受具50外へ引き出された後の配線材又は配管材を、保護することができるのである。
【0040】
図7は、貫通孔2dに配管材91,92を接続する前の状態を示した図であり、図8は、貫通孔2dに配管材91,92を接続した後の状態を示した図である。貫通孔2dには、折損部材2eが取着されている。折損部材2eは、貫通孔2dに直径の異なる管継ぎ手91a,92aを接続可能とするためのものであり、その一部(本実施例においては、両端部)のみにおいて、貫通孔2dに繋がっている。このため、かかる折損部材2eに外力が加わった場合には、折損部材2eは、折損し、貫通孔2dから分離される。従って、一の管継ぎ手91aと他の管継ぎ手92aの直径が異なる場合にも、容易に接続することができるのである。ひいては、状況(例えば、受具50内へ引き込まれ又は受具50内から引き出される配管材の数(量))に応じて、直径の大きな配管材91、又は直径の小さな配管材92の何れの配管材も接続することができるのである。
【0041】
図9は、本引込・引出用具1を受具50に取着した状態における断面図である。取付部材3は、受具50の側壁51の長手方向の所望の位置に、支持部材2を取り付けるためのものである。この取付部材3は、掛止部材3aと、第1固定孔3bと、第2固定孔3cとを備えている。掛止部材3aは、受具50の側壁51に形成されている掛止部53と掛止するものである。第1固定孔3bは、支持部材2を取付部材3に取り付けるための孔である。一方、第2固定孔3cは、取付部材3を受具50の側壁51に取り付けるための孔であり、ネジ溝が形成されている。そして、この第2固定孔3cに螺入されたネジ材は、受具50の側壁51を押圧するのである。ここで、前記した側壁51の掛止部53は、側壁51の長手方向に沿って連続して形成されている。従って、受具50内への配線材又は配管材の引き込み又は受具50外への配線材又は配管材の引き出しを所望の箇所において行うことができるのである。
【0042】
次に、上記のように構成された引込・引出用具1の動作について説明する。具体的には、引込・引出用具1の取着された受具50内から配線材を引き出す動作について説明する。
【0043】
まず、受具50の所定の場所から、配線材を引き出す。配線材を引き出す際、その引き出した配線材を、支持部材2の上方を通過させ、支持部材2を構成する支持面2a1上に載置させるのである。
【0044】
このように、支持部材2により、受具50内から引き出された配線材が支持されるので、かかる配線材と受具50の側壁51とが非接触となるように支持することができるのである。なお、受具50内から配管材を引き出す場合、及び受具50内へ配線材又は配管材を引き込む場合も、受具50内から配線材を引き出す場合と同様であるので、その説明を省略する。
【0045】
以上、実施例に基づき本発明を説明したが、本発明は上記実施例に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変形が可能であることは容易に推察できるものである。
【0046】
なお、「特許請求の範囲」に記載された発明の解釈について疑義が生ずることを防止するために、「特許請求の範囲」に記載されている語句のうちから選択した語句について、補足して説明する。
【0047】
特許請求の範囲に記載の「配線・配管材の引込・引出用具」とは、当然に、少なくとも配線材又は配管材の何れか一方を、引き込んだり、引き出したり、又は、引き込み及び引き出しをするための用具の意味である。
【0048】
【発明の効果】
請求項1及び4に記載の配線・配管材の引込・引出用具、並びに請求項1又は4の少なくとも何れかを引用する他の請求項に記載の配線・配管材の引込・引出用具によれば、配線材又は配管材が損傷してしまうことを防止することができるとともに、その損傷に起因する漏電が発生してしまうことを防止することができるという効果がある。また、配線材又は配管材が支持部材から落下してしまうことを防止することができるという効果もある。
【0049】
また、請求項1記載の配線・配管材の引込・引出用具、及び請求項1を引用する他の請求項に記載の配線・配管材の引込・引出用具によれば、配線材又は配管材と本引込・引出用具(支持部材)との接触部に局部的な力が加わってしまうことを防止することができるという効果もある。ひいては、配管材の被覆部又は配管材が損傷してしまうことを防止することができるとともに、その損傷に起因する漏電が発生してしまうことを防止することができるという効果がある。
【0050】
さらに、請求項1記載の配線・配管材の引込・引出用具、及び請求項3を引用する他の請求項に記載の配線・配管材の引込・引出用具によれば、配線材又は配管材と支持部材(本引込・引出用具)とが擦れ合った場合においても、支持部材の端部において、配線材の被覆部又は配管材が損傷してしまうことを防止することができるという効果がある。
【0051】
請求項2記載の配線・配管材の引込・引出用具、及び請求項2を引用する他の請求項に記載の配線・配管材の引込・引出用具によれば、溝部が配線・配管材用受具の長手方向に沿って連続して形成されているので、ネジ材を所望の位置に螺入することができるという効果がある。ひいては、規制部又は固定部を、かかる受具の長手方向に対する所望の位置に設けることができるという効果がある。
【0052】
請求項3及び5記載の配線・配管材の引込・引出用具、及び請求項3又は5の少なくとも何れかを引用する他の請求項に記載の配線・配管材の引込・引出用具によれば、支持部材が配線・配管材用受具の高さ方向に突出した突出部を備えているので、かかる受具内へ引き込まれ又は受具内から引き出される配線材または配管材と受具の側壁の内側との間に所定の間隙(空間)を形成することができるという効果がある。
【0053】
請求項6記載の配線・配管材の引込・引出用具によれば、受具内へ引き込まれ又は受具内から引き出される配線材または配管材と受具の側壁の内側との間に所定の間隙(空間)を形成することができるという効果がある。
【0054】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である配線・配管材の引込・引出用具の外観斜視図である。
【図2】上記引込・引出用具が受具に取着された状態を示した図である。
【図3】シュータを利用して、受具内に配線材を布設する作業について示した図である。
【図4】シュータを利用して、受具内に配線材を布設する作業について示した図である。
【図5】本引込・引出用具に配線材を固定する状態を示した図である。
【図6】本引込・引出用具の長手方向に対する配線材の移動を規制した状態を示した図である。
【図7】貫通孔に配管材を接続する前の状態を示した図である。
【図8】貫通孔に配管材を接続した後の状態を示した図である。
【図9】本引込・引出用具を受具に取着した状態における断面図である。
【図10】従来技術の一例である、二つの受具を垂直に結合した状態を示した図である。
【符号の説明】
1 配線・配管材の引込・引出用具
2 支持部材
2a 桁部
2a1 支持面
2a2 曲面部
2b 突出部
2c 溝部(規制部の一部)
2d 貫通孔(規制部の一部)
2e 折損部材
3 取付部材
50 配線・配管材用受具
51 側壁
53 シュータ
81 ネジ材(規制部材および固定部材の一部)
82 固定具(規制部材および固定部材の一部)[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention is attached to a wiring / piping material holder for laying a wiring material or a piping material, and is used for drawing the wiring material or the piping material into the receiving device or for drawing it out of the receiving device. The present invention relates to a material drawing / drawing tool.
[0002]
[Prior art]
In factories and the like, a large number of wiring materials and piping materials are usually required. If these wiring materials and piping materials are laid out in a disorderly manner, workability after laying will be deteriorated, and further, the aesthetics will be impaired. For this reason, when laying the wiring material and the piping material, a wiring / pipe material receiving tool (hereinafter simply referred to as “receiving device”) is often used. Usually, this receiver is installed in a high place such as a factory, and a wiring material and a piping material are installed inside the receiver installed in this high place. By laying in this way, even when wiring materials and piping materials are spread throughout the factory, workability is prevented from deteriorating and aesthetics are prevented from being impaired. It can be done.
[0003]
By the way, there is a case where the wiring material or the piping material is drawn into the receiver from the middle part of the receiving tool, or the wiring material or the piping material is pulled out of the receiving tool from the middle part of the receiving tool. In this case, various methods or methods have been used.
[0004]
Here, an example of the prior art will be described. FIG. 10 is a view showing a state in which two receivers are vertically coupled.
[0005]
As shown in FIG. 10, one
[0006]
Then, the wiring member that is drawn into the one
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
However, in such a conventional technique, the wiring member that is drawn into or pulled out from one
[0008]
Further, when the
[0009]
Accordingly, the present invention has been devised, and it is possible to prevent the wiring material or the piping material drawn into the receiving device or being pulled out from the receiving device from being damaged.・ The purpose is to provide a drawing tool.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
(Claim 1)
In order to achieve this object, the wiring / piping material drawing / drawing device according to
[0011]
(Claim 2)
The wiring / piping material drawing / drawing tool according to
[0012]
(Claims3)
Claim3The wiring / piping material drawing / drawing tool described in Claim1 or 2In the wiring / piping material drawing / drawing tool described above, the supporting member includes a protruding portion protruding in the thickness direction of the receiving member, and a wiring member that is formed in the protruding portion and supported by the supporting member, or A through hole for restricting the movement of the pipe material in the longitudinal direction of the receiving member is formed.
[0013]
(Claims4)
Claim4The wiring / piping material drawing / drawing tool described in Claim3In the wiring / piping material drawing / drawing tool described above, the through hole can be connected to a pipe joint of a pipe material that accommodates the wiring material or the piping material drawn into the receiving device or drawn out from the receiving device. It is characterized by that.
[0014]
(Claims5)
Claim5The wiring / piping material drawing / drawing tool described in Claim1 or 2The wiring / piping material drawing / drawing tool described above is characterized in that the support member has a protruding portion protruding in the thickness direction of the receiving tool.
[0015]
(Claims6)
Claim6The wiring / piping material drawing / drawing tool described in Claim3, 4 or 5In the wiring / piping material drawing / drawing tool described above, the support member has an upper end portion of the protruding portion, and has a girder portion extending from one side wall of the receiving tool toward the other side wall. It is a feature.
[0016]
According to the wiring / piping material drawing / drawing tool of the present invention, the supporting member draws the wiring / piping material into the wiring / piping material receiving member (hereinafter simply referred to as “receiving member”) or pulls it out from the receiving member. The wiring material or the piping material and the side wall of the receiving tool are supported so as not to contact each other. Here, conventionally, the wiring member or the piping member that is drawn into or pulled out from the receiver is laid so as to directly go over the side wall of the receiver. When laid in this way, there is a problem that the wiring material or the piping material is easily damaged when the wiring material or the piping material and the side wall of the receiving tool rub against each other. This problem is caused by not considering that the wiring material or the piping material directly goes over the side wall when manufacturing the side wall of the receiving tool. However, as described above, the support member supports the wiring member or the piping member drawn into or pulled out from the receiving member and the side wall of the receiving member so that they are not in contact with each other. The material is prevented from being damaged.
Moreover, the movement with respect to the longitudinal direction of the receptacle of the wiring material or piping material supported by a support member is controlled using a control part. For this reason, it is prevented that a wiring material or a piping material falls from a support member.
Furthermore, a wiring material or a piping material that is drawn into or pulled out of the receiver is placed by the support surface formed on the support member. For this reason, it is prevented that local force is added to the contact part of this wiring material or piping material, and this drawing / drawing tool (support member).
[0017]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. The present invention is attached to a wiring / pipe material holder (hereinafter simply referred to as “receiver”, hereinafter the same) for laying a wiring material or a piping material, and the wiring material or the piping material is placed in the middle of the receiver. The present invention relates to a wiring / pipe material drawing / drawing tool for drawing from a part into the receiving tool or from the middle part of the receiving tool to the outside of the receiving tool.
[0018]
FIG. 1 is an external perspective view of a wiring / piping material drawing / drawing tool (hereinafter simply referred to as “drawing / drawing tool”, hereinafter the same) 1 according to an embodiment of the present invention. FIG. 6 is a view showing a state where the retracting /
[0019]
As shown in FIG. 1, the retracting /
[0020]
The
[0021]
The protruding
[0022]
Here, as shown in FIG. 2, a
[0023]
Furthermore, with reference to FIG.3 and FIG.4, the operation | work which lays the wiring material A in the
[0024]
Specifically, first, the
[0025]
Here, the wiring material A or the piping material laying operation using the
[0026]
However, as described above, the protruding
[0027]
The support surface 2a1 is a surface on which a wiring material or a piping material that is drawn into or pulled out of the receiving
[0028]
Similar to the
[0029]
In addition, when the wiring material or the piping material is installed so as to directly get over the side wall 101a of the receiving
[0030]
However, as described above, according to the present drawing /
[0031]
On the other hand, in order to prevent damage to the wiring material or piping material that is drawn into or pulled out from the
[0032]
However, according to the present invention, by attaching the main drawing /
[0033]
The
[0034]
Next, FIG. 5 is a view showing a state in which the wiring member A is fixed to the main drawing /
[0035]
The
[0036]
As shown in FIG. 5, a
[0037]
On the other hand, as shown in FIG. 6,
[0038]
The through
[0039]
In addition, the through
[0040]
FIG. 7 is a view showing a state before connecting the
[0041]
FIG. 9 is a cross-sectional view of the pulling /
[0042]
Next, the operation of the drawing /
[0043]
First, a wiring material is pulled out from a predetermined place of the receiving
[0044]
Thus, since the wiring member pulled out from the receiving
[0045]
The present invention has been described based on the embodiments. However, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various improvements and modifications can be easily made without departing from the spirit of the present invention. It can be guessed.
[0046]
In addition, in order to prevent doubts about the interpretation of the invention described in “Claims”, a supplementary explanation is provided for the words selected from the words described in “Claims”. To do.
[0047]
The term “wiring / piping material drawing / drawing tool” described in the claims naturally means that at least one of the wiring material or the piping material is drawn in, pulled out, or drawn in and pulled out. Means the tool.
[0048]
【The invention's effect】
[0049]
Moreover, according to the drawing / drawing tool for wiring / piping material according to
[0050]
further,Claim1According to the wiring / piping material drawing / drawing tool described in
[0051]
According to the drawing / drawing tool for wiring / piping material according to
[0052]
Claim3 and 5The drawing / drawing tool for the wiring / piping material described in claimAt least one of 3 or 5According to the wiring / piping material drawing / drawing tool described in the other claims cited above, the support member includes the protruding portion protruding in the height direction of the wiring / piping material receiving device. There is an effect that a predetermined gap (space) can be formed between the wiring material or piping material drawn into the tool or pulled out from the receiver and the inside of the side wall of the receiver.
[0053]
Claim6According to the described wiring / piping material drawing / drawing tool, a predetermined gap (space) between the wiring material or piping material drawn into or pulled out from the receiving device and the inside of the side wall of the receiving device. There is an effect that can be formed.
[0054]
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an external perspective view of a wire / pipe material drawing / drawing tool according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a view showing a state in which the drawing / drawing tool is attached to a receiving tool.
FIG. 3 is a view showing an operation of laying a wiring member in a receiving device using a shooter.
FIG. 4 is a diagram showing an operation of laying a wiring member in a receiving tool using a shooter.
FIG. 5 is a view showing a state in which a wiring member is fixed to the drawing / drawing tool.
FIG. 6 is a view showing a state in which the movement of the wiring member with respect to the longitudinal direction of the drawing / drawing tool is restricted.
FIG. 7 is a view showing a state before a piping material is connected to a through hole.
FIG. 8 is a view showing a state after a piping material is connected to a through hole.
FIG. 9 is a cross-sectional view of the pull-in / draw-out tool attached to a receiving tool.
FIG. 10 is a view showing a state in which two receivers are vertically coupled, which is an example of the prior art.
[Explanation of symbols]
1 Wiring / piping material drawing / drawing tools
2 Support members
2a Digit part
2a1 Support surface
2a2 Curved surface
2b Projection
2c Groove (part of the restriction)
2d through hole (part of the restriction)
2e Broken member
3 Mounting members
50 Wiring and piping material holder
51 side wall
53 Shuta
81 Screw material (part of regulating member and fixing member)
82 Fixing device (regulation member and part of fixing member)
Claims (6)
その支持部材には、ネジ材が螺入可能に形成されるとともに、前記支持部材により支持される配線材又は配管材の前記受具の長手方向に対する移動を規制するための溝部が形成されており、
前記支持部材には、配線・配管材用受具内へ引き込まれ又は前記受具内から引き出される配線材又は配管材を載置する支持面が形成されており、
前記支持部材は、前記配線・配管材用受具の短手方向における端部が曲面状に形成された曲面部を備えていることを特徴とする配線・配管材の引込・引出用具。 The wiring / piping material is drawn in / drawn out to be pulled into or out of the receiving device, which is attached to the wiring / piping material receiving device for laying the wiring material or the piping material. In the tool, a support member that supports the wiring member or the piping member that is drawn into or pulled out from the receiver and the side wall of the receiver so as to be in non-contact with each other is provided.
The support member is formed so that a screw material can be screwed therein, and a groove portion for restricting movement of the wiring material or piping material supported by the support member in the longitudinal direction of the receiver is formed. ,
The support member is formed with a support surface on which the wiring material or the piping material drawn into the wiring / piping material holder or pulled out from the receiving device is placed ,
The wire / pipe material drawing / drawing tool, wherein the support member includes a curved surface portion having a curved end portion in the short direction of the wire / pipe material holder.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000231287A JP3624257B2 (en) | 2000-07-31 | 2000-07-31 | Wiring / piping material drawing / drawing tools |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000231287A JP3624257B2 (en) | 2000-07-31 | 2000-07-31 | Wiring / piping material drawing / drawing tools |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002051423A JP2002051423A (en) | 2002-02-15 |
JP3624257B2 true JP3624257B2 (en) | 2005-03-02 |
Family
ID=18724148
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000231287A Expired - Fee Related JP3624257B2 (en) | 2000-07-31 | 2000-07-31 | Wiring / piping material drawing / drawing tools |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3624257B2 (en) |
-
2000
- 2000-07-31 JP JP2000231287A patent/JP3624257B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002051423A (en) | 2002-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6377734B1 (en) | Cable network in a system of ducts and pipes having a flowing media and a method of securing the network in the system | |
US7004681B2 (en) | Method and apparatus for routing cable in existing pipelines | |
US5195784A (en) | Method and means for absorbing movement in pipelines | |
WO2002095179A2 (en) | Method and apparatus for routing cable in existing pipelines | |
US6254040B1 (en) | Mounting angle clamp for attaching additional structures to hanging rod | |
JP3624257B2 (en) | Wiring / piping material drawing / drawing tools | |
US6168122B1 (en) | Cross member mounted cable containment device for avoiding propshaft/universal joint/cable interference | |
US8220757B2 (en) | Conduit hanger | |
JP3331975B2 (en) | Grommet holder | |
JP4865640B2 (en) | Wiring and piping material fixing device | |
JP4707002B2 (en) | Wire passing device and wire passing method | |
JP3423844B2 (en) | Pipe fittings used in lightweight partition walls | |
JP2970123B2 (en) | Connection method of pneumatic piping | |
RU2721520C2 (en) | System for fixing a flexible pipe, in particular a corrugated pipe, on an article | |
KR20200056021A (en) | Brace preventing pipe from swaying | |
US20200088965A1 (en) | Cable conduit | |
JP4337982B2 (en) | Cable support and adapter for cable support | |
KR102587313B1 (en) | Connector For Electric Wire Tube | |
KR102437713B1 (en) | Piping wiring construction method using conduit integrated cable | |
JP3329795B2 (en) | Mounting device and mounting device for communication cable pipeline inner wall | |
KR20200038359A (en) | Ceiling install type air conditioning duct | |
US6584254B2 (en) | Method for securing cables in duct or pipe system | |
KR200315012Y1 (en) | one touch type ceiling panel mounting structure | |
JP2018152982A (en) | Unit cable | |
KR100477260B1 (en) | one touch type ceiling panel mounting structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040531 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041111 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |