JP3607168B2 - Recording / playback device - Google Patents

Recording / playback device Download PDF

Info

Publication number
JP3607168B2
JP3607168B2 JP2000185008A JP2000185008A JP3607168B2 JP 3607168 B2 JP3607168 B2 JP 3607168B2 JP 2000185008 A JP2000185008 A JP 2000185008A JP 2000185008 A JP2000185008 A JP 2000185008A JP 3607168 B2 JP3607168 B2 JP 3607168B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
source
picture
output
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000185008A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2001325765A (en
Inventor
孝 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2000185008A priority Critical patent/JP3607168B2/en
Publication of JP2001325765A publication Critical patent/JP2001325765A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3607168B2 publication Critical patent/JP3607168B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、例えばCD及びMD等の種々のソースについて再生及び記録処理自在の録再装置に係り、詳しくは記録中の表示を改善した録再装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
例えば、CDからMDへ楽曲をダビングする場合、MDの記録速度には、通常速の他に倍速が用意されているオーディオ装置が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来のオーディオ装置本体では、記録速度は所定のLEDの点灯やディスプレーにおける文字表示等によりユーザへ示されている。しかし、ユーザが記録速度を知ろうとする場合には、どのLEDの点灯が記録速度を示しているものか理解できず、あるいはディスプレーの文字を読まなければならず、迅速に理解できなかった。
【0004】
この発明の目的は、実行中の記録モードをユーザに迅速に分からせることのできる録再装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この発明の録再装置は、情報を出力する第1の出力ソースと、記録モードを複数有し前記第1の出力ソースから出力された情報をいずれかの記録モードで記録可能な第1の記録ソースと、を備えている。この録再装置は、さらに、第1の出力ソースが選択された場合にこの第1の出力ソースに対応した第1の絵図を表示する第1の表示部と、第1の記録ソースが選択された場合にこの第1の記録ソースに対応した第2の絵図を表示する第2の表示部と、を備えている。第1の出力ソースから出力された情報を、第1の記録ソースがいずれかの記録モードで記録中に、第2の表示部は、第1の記録ソースで実行中の記録モードに対応した第2の絵図の表示を動画表現で変化させる。
【0006】
情報には、オーディオ情報及びビジュアル情報の両方の場合だけでなく、オーディオ情報のみの場合、及びビジュアル情報のみの場合も含むものとする。出力ソースには、例えば、チューナ、CD(コンパクトディスク)、MD(ミニディスク)、カセットテープ、DVD(ディジタルビデオディスク)等が含まれる。記録ソースには、例えば、MD、及びカセットテープ等が含まれる。なお、MDのように、同一のソースが、或る時には出力ソースに、また、別の或る時にはも記録ソースにもなることがある。さらに、同種のソースを複数個、装填し、その同種ソースにおいて第1のものを再生し、第2のものを記録できるようにしている録再装置では、同種のソースが出力ソース及び記録ソースとして選択されることもある。
【0007】
ユーザにより選択された出力ソースに対応した絵図及び記録ソースに対応した絵図について、ユーザが出力ソース側及び記録ソース側を見分けられるようにするためには、例えば次の(a)及び(b)がある。
(a)第1及び第2の表示部を同一のディスプレー内の異なる特定の場所にそれぞれ設定し、ディスプレーにおける表示場所で区別する方式。例:出力ソースに対応した絵図及び記録ソースに対応した絵図を、同一ディスプレー内においてそれぞれ左側及び右側に配置したり、それぞれ上側及び下側に配置したりする。
(b)ディスプレーにおいて出力ソースに対応した絵図から記録ソースに対応した絵図へ向かって矢印を表示し、矢元が出力ソースに対応した絵図であり、矢先が記録ソースに対応した絵図であるようにする。
【0008】
絵図の動画表現の変化には、輪郭が変化したり、輪郭が移動したり、輪郭を構成する画素が色変化したり、点滅したりする等がある。
【0009】
記録モードが記録速度の相違による記録モードである場合には、実行中の記録モードに対応する、記録ソースに対応した絵図の動画表現は、例えば、絵図の表示変化としての回転速度が、低記録速度及び高記録速度においてそれぞれ低速及び高速となるようなものである。
【0010】
こうして、ユーザは記録ソースに対応した絵図の動画表現から、実行している記録モードを迅速に把握できる。
【0011】
この発明の録再装置によれば、第1の記録ソースの記録モードは、記録速度に関するものである。
【0012】
記録速度には、例えば、通常速及び倍速(=2倍速)がある。
【0013】
この発明の録再装置によれば、第1の出力ソースによる情報の再生速度は、第1の記録ソースの記録速度に対応するものである。第1の出力ソースで再生された情報を、第1の記録ソースがいずれかの記録速度で記録中に、第1の表示部は、第1の出力ソースで実行中の再生速度に対応した第1の絵図の表示を動画表現で変化させる。
【0014】
出力ソースにおける再生速度と記録ソースにおける記録速度とは、通常はほぼ等しいが、等しくなくてもよい。例えば、出力ソースが再生した再生信号を、直接、記録ソースに記録せず、一旦、半導体メモリ等に書き込んでから、それを読み出して、記録ソースに記録するようにすれば、出力ソースにおける再生速度と記録ソースにおける記録速度とが相違していても、出力ソースから記録ソースへの情報の記録は可能である。しかし、その場合、出力ソースにおける再生速度及び記録ソースにおける記録速度の速い方が、遅い方に合わせるために、適宜、処理休止状態になる。
【0015】
出力ソース及び記録ソースの両方の絵図の動画表現の変化が、再生速度及び記録速度に対応するものとなることにより、ユーザは明確かつ実行中の記録速度を迅速に知ることができる。
【0016】
この発明の録再装置によれば、第1の表示部に第1の所定点が設定され、第2の表示部に第2の所定点が設定され、 第1の絵図の動画は、第1の所定点を表示点として含み、第2の絵図の動画は、第2の所定点を表示点として含んでいる。
【0017】
出力ソース及び記録ソースに対応した各絵図は、動画表現の変化中、第1及び第2の表示部における表示場所を固定されているときは、当然に、それぞれ第1及び第2の所定点を表示点として含んでいる。
【0018】
出力ソース及び記録ソースに対応した絵図の動画が、それぞれ第1及び第2の所定点を表示点として含んでいることにより、それぞれ第1及び第2の表示部における表示場所が限定され、結果、それらの表示に必要な表示面積の節約を図ることができる。
【0019】
この発明の録再装置は、情報を出力する第1の出力ソースとは異なる第2の出力ソースと、第1の出力ソース又は第2の出力ソースから出力された情報を記録可能な第1の記録ソースとは異なる第2の記録ソースと、をさらに備えている。第2の出力ソースに対応して第1の表示部に表示される第3の絵図が定められ、第2の記録ソースに対応して第2の表示部に表示される第4の絵図が定められ、第1の出力ソースと第1の記録ソースとの組み合わせとは異なる情報の出力に選択された出力ソースとこの情報の記録に選択された記録ソースとの組み合わせについても、第1の表示部は、選択された出力ソースに対応した絵図を第1の所定点を表示点として含んで表示し、第2の表示部は、選択された記録ソースに対応した絵図を第2の所定点を表示点として含んで表示する。
【0020】
第1の出力ソース及び第1の記録ソースの組み合わせとは別の組み合わせ、すなわち第2の出力ソース及び第2の記録ソースの組み合わせが選択されたときも、それらに対応する第3及び第4の絵図の動画が、それぞれ第1及び第2の所定点を表示点として含んでいることにより、ディスプレーにおける表示場所が限定され、結果、それらの表示に必要なディスプレー面積の節約を図ることができる。
【0021】
この発明の録再装置によれば、選択された出力ソースによる情報の再生速度は、選択された記録ソースの記録速度に対応するものである。選択された出力ソースで再生された情報を、選択された記録ソースがいずれかの記録速度で記録中に、第1の表示部は、選択された出力ソースで実行中の再生速度に対応した絵図の表示を動画表現で変化させ、第2の表示部は、選択された記録ソースで実行中の記録速度に対応した絵図の表示を動画表現で変化させる。
【0022】
出力ソース及び記録ソースの任意の組み合わせにおいても、第1及び第2の表示部に表示される出力ソース及び記録ソースはそれぞれ実行中の再生速度及び記録速度に対応した動画表現の絵図とされ、ユーザは該動画表現の絵図から再生速度及び記録速度を円滑に認識できる。
【0023】
この発明の録再装置によれば、第1の表示部と、第2の表示部と、第1の出力ソース又は第2の出力ソースを選択する出力ソース選択手段と、第1の記録ソース又は第2の記録ソースを選択する記録ソース選択手段とは、装置本体の同一の操作パネル面内に配設されている。
【0024】
例えば、出力ソースや記録ソースを選択する場合に、ソース選択の操作の際に手元を確認しながら、選択したソースが何であったかその操作結果をユーザは視点をさほど動かすことなく確認でき、ユーザにとって操作確認が容易になる。
【0025】
この発明の録再装置によれば、第1の表示部と第2の表示部とは、1個の表示面内の異なる領域を占めて、設けられる。
【0026】
例えば、1個の表示面内において、出力ソースに対応した絵図と記録ソースに対応した絵図とを隣り合わせて表示すれば、ユーザは、出力ソースがどのソースで、記録ソースがどのソースであるかを容易に見分けることができる。
【0027】
この発明の録再装置によれば、絵図の動画表現は、絵図の形状を保持しつつ色の変化及び/又は該絵図を構成する少なくとも一部画素の点滅となっている。
【0028】
色変化及び画素点滅による動画表現は、移動を伴わずに動画表現できるので、動画絵図の表示に必要な面積を節約できる。
【0029】
この発明の録再装置によれば、選択された記録ソースに対応した絵図には、記録ソースへの記録の許可/不許可状態を示す絵図部分が含まれている。
【0030】
例えばMDやカセットテープ等の媒体には、記録の許可及び禁止を設定できる爪が存在し、ユーザは爪を操作して、爪の位置を切替えることにより、該媒体への記録の許可及び禁止を切替えることができるようになっている。ソースに対応した絵図に、該記録ソースの記録許可状態を示す絵図部分が含まれていることにより、ユーザは、記録ソースの媒体自体を調べることなく、ソースの表示から該記録ソースの記録許可状態を知ることができる。
【0031】
この発明の録再装置によれば、記録ソースがカセットである場合に、記録モードとしてノーマル、ハイ、及びメタルが設定され、カセットが記録ソースとして選択されたときの記録ソースに対応した絵図には、ノーマル、ハイ、及びメタルを示す絵図部分が含まれている。
【0032】
カセットテープへ録音する場合、ユーザは、ノーマル、ハイ、及びメタルを所定のレバーで指定することがある。ユーザは、記録ソースとして選択されたカセットの絵図をディスプレーにおいて見ることにより、分かり難いレバー位置より、迅速に知ることができる。
【0033】
この発明の録再装置によれば、出力ソース及び記録ソースについて、それらソースの装填状態及び未装填状態の絵図が設定され、 ユーザにより選択された出力ソース及び記録ソースについて、ソースの装填状態及び未装填状態に応じて装填状態及び未装填状態の絵図をそれぞれ表示する。
【0034】
ユーザは、情報の記録を開始するときに、ディスプレーの絵図から、ソースとして用いられる記録媒体の装填/未装填を迅速に知ることができる。
【0035】
この発明の録再装置によれば、ワンタッチ操作で、出力ソース及び記録ソースを選択し、出力ソースの再生速度と記録ソースの記録速度とを等しく設定し、出力ソースから出力された情報を記録ソースで記録し、出力ソースに対応した絵図及び出力ソースに対応した絵図の表示の動画表現の変化を同期させるワンタッチキーをさらに備えた。
【0036】
例えば、ユーザに便宜を与えるために、O.T.E.(One Touch Edit:ワンタッチエディト)を設定し、ユーザがO.T.E.のキーを操作すると、自動的にCDの全トラックをMDへダビングする処理が設定されることがある。このような場合には、前記出力ソースにおける情報の再生速度と前記記録ソースにおける情報の記録速度は等しくし、かつ前記出力ソースに対応しした絵図の動画表現の変化と前記記録ソースに対応した絵図の動画表現の変化とは同期させる。同期を表す方式としては、例えば、CD及びMDの絵図に白抜き部(例えば、この白抜き部はディスクからの光反射を意味するようなものとされる。)を設定し、この白抜き部を回転させて、CD及びMDの回転を表すようにし、さらに、この白抜き部の回転角度が回転の位相を表すようにして、CD及びMDの白抜き部の回転角度が常時、相互に等しくなるように、白抜き部を回転させる。こうして、ユーザは、ワンタッチ操作による記録が実施されていることを迅速に把握できる。
【0037】
【発明の実施の形態】
以下、発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1はオーディオ装置本体10の正面図である。オーディオ装置本体10は、図示していない左右のスピーカと共に1個のオーディオシステムを構成する。オーディオ装置本体10には、アンプ部、チューナ部、CDプレーヤ部、及びMD録再部が一体化されており、オーディオ装置本体10の正面側は操作パネル11となって、パワースイッチ12等の操作部材が配備されている。なお、オーディオ装置本体10には、テープ録再部を追加したり、MD録再部をテープ録再部に置き換えたり、種々のバリエーションがある。ユーザからのオーディオ装置本体10への各種指示は、操作パネル11におけるパワースイッチ12等の操作部材を直接、触れる他に、図示していないリモコンのキーを操作することによっても可能となっている。パワースイッチ12はパワーの入切を切替え、チューナ選択キー13、CD再生・休止キー14、MD再生・休止キー15、及び外部入力選択キー18は、スピーカから出力するオーディオソースとしてそれぞれチューナ、CD、MD、及び外部入力を選択する際に押し操作される。CD再生・休止キー14及びMD再生・休止キー15は、押されるごとに再生と一時停止とを交互に繰り返すようになっている。録音キー17は、入力オーディオソースとしてチューナ、CD、及び外部入力が選択されているときに、押し操作されると、それらのオーディオソースをMDへ記録する。音量調整つまみ19は、回転位置を調整することにより、スピーカからの音量を調整する。CD用スロット23は、CDがオーディオ装置本体10内へ出入りするスロットであり、MD挿入部24はオーディオ装置本体10内へのMDの出入り部である。絵図のきめ細かな動画表現の可能な液晶表示部26は、いわゆるフルドット表示が可能であり、この1個の表示面内に後述の絵図を始めとする各種情報が表示されるようになっている。
【0038】
図2は、オーディオ装置本体10において、ユーザがいずれかのオーディオソースを選択した場合に、どのオーディオソースを選択したか、また、その選択されたオーディオソースの動作状態を液晶表示部26に絵図を用いて示すための各オーディオソースに対応して定められた絵図を示し、各絵図は、左から右へ順に、(a)テープ録再部の場合、(b)MD録再部の場合、(c)CDプレーヤ部の場合、(d)チューナ部の場合、(e)外部入力の場合、を例えばそのオーディオソースで用いられる記録媒体の絵図を用いて示している。
【0039】
図3はテープ録再部が選択されてカセットテープが再生又は録音で作動しているときの一連のこまを表示順に左から右へ並べて示している。ユーザがテープ録再部を選択した場合、図2(a)のカセットテープの絵図が液晶表示部26に表示されてテープ録再部が選択されたことが示され、次にテープ録再部が動作中は、カセットテープの絵図は、例えば計4個のこまを所定時間間隔でかつサイクリック(最右端のこまの次は最左端のこまに戻る。)に液晶表示部26に動画表現で表示変化することにより、左右のリールが回転しているように映る(図3参照)。
【0040】
図4はMD録再部が選択されてMDが再生又は録音しているときの一連のこまを表示順に左から右へ並べて示している。ユーザがMD録再部を選択した場合、図2(b)のMDの絵図が液晶表示部26に表示されてMD録再部が選択されたことが示され、次にMD録再部が動作中は、これらMDの各絵図は、ディスクの所定方向の直径部が白抜き部(この白抜き部はディスクからの光反射を意味している。)をもち、この白抜き部が矢印方向へ左側の絵図から順番に等角度間隔ずつ増大している。MDの絵図は、例えば計8個のこまを所定時間間隔でかつサイクリックに動画表現で液晶表示部26に表示変化することにより、カートリッジ内のディスクが時計方向へ回転しているように映る(図4参照)。
【0041】
図5はCDプレーヤ部が選択されてCDが再生しているときの一連のこまを表示順に左から右へ並べて示している。ユーザがCDプレーヤ部を選択した場合、図2(c)のCDの絵図が液晶表示部26に表示されてCDプレーヤ部が選択されたことが示され、次にCDプレーヤ部が動作中は、これらCDの各絵図は、ディスクの所定方向の直径部が白抜き部(この白抜き部はディスクからの光反射を意味している。)をもち、この白抜き部が矢印方向へ左側の絵図から順番に等角度間隔ずつ増大している。CDの絵図は、例えば計8個のこまを所定時間間隔でかつサイクリックに液晶表示部26に動画表現で表示変化することにより、ディスクが時計方向へ回転しているように映る(図5参照)。
【0042】
図6はチューナ部に関する絵図を示している。図6の左側の絵図(電波無しのラジオ塔のみの絵図)は、ユーザがチューナを選択したときに、液晶表示部26に表示されるものであり、図6の右側の絵図(電波有りのラジオ塔のみの絵図)は、ユーザがチューナを選択していて、所定の放送に同調したときに、液晶表示部26に表示されるものである。
【0043】
図7は再生ソースとしてCDプレーヤ部が選択されていて、一時休止(ポーズ)されているときに液晶表示部26に表示される絵図を示している。CDプレーヤ部の休止状態では、図7の左側のこま(直径方向の白抜き部無し)と右側のこま(直径方向の白抜き部有り)とが所定時間間隔で交互に繰り返されて液晶表示部26に表示されるようになっている。なお、MDを再生中に一時休止したときの動画絵図は、図示を省略しているが、図7のCDと同じように処理する。すなわち、図2の左から2番目の絵図のこまと共に、その白抜き部を黒で塗り潰した絵図のこまを用意し、それらを所定時間間隔で交互に表示するようにする。
【0044】
図8はラジオ放送をMDへ録音する場合の液晶表示部26の表示内容を示している。ユーザが出力側ソースとしてチューナを選択すると、液晶表示部26の左半部には、チューナに対応した図2(d)に示すような絵図が表示され、また記録側ソースとしてMD録再部を選択すると、液晶表示部26の右半部には、 MD録再部に対応した図2(b)に示すような絵図が表示される。そしてラジオ放送をMDに録音中は、液晶表示部26において、上端部及び下端部にはそれぞれオーディオソース及び記録ソースの情報が文字及び/又は数値で表示され、上下の端部を除いた上下方向中央範囲で、左半部には同調時のチューナに対応した絵図が表示され、また、右半部には、MD録再部に対応した絵図が動画表現で変化する。したがって、図8では、液晶表示部26の左半部には、オーディオソースとして選択されかつ所定のラジオ放送への同調状態(=所定電界強度以上の電波を受信している状態)を意味する電波付きラジオ塔の絵図が表示され、液晶表示部26の右半部には記録側ソースとして選択されたMD録再部を表わすMDの絵図が図4の動画表現で表示変化する。ユーザは液晶表示部26の右半部のMDの絵図がディスク部を回転させる動画表現になっていることを見て、MDへの記録中であることを視覚的に認識できる。また、図8において、上端部の文字及び数値「FM P01 81.30MHz」は、プリセット番号01としてプリセットされている周波数81.30MHzのFM放送が選局されていることを示しており、また、2個の絵図の下側の数値「010 64:55R」は、MDにおけるオーディオの記録はトラック10番になされ、かつ記録可能な残り時間が残り64分55秒であることを示している。
【0045】
図9はCDの楽曲をMDへ録音しているときの液晶表示部26の表示内容を示している。なお、この記録は、ユーザがハンディリモコンのO.T.E.キーをワンタッチ操作することにより実行される。このキーを操作すると、CDの全楽曲がMDへ自動的にダビングされる。すなわち、O.T.E.キーの操作により、出力側ソースとしてCDプレーヤ部が選択されて、液晶表示部26の左半部には、CDプレーヤ部に対応した図2(d)に示すような絵図が表示され、また、記録側ソースとしてMD録再部が選択されて、液晶表示部26の右半部には、MD録再部に対応した図2(b)に示すような絵図が表示される。そして、CDプレーヤ部からMD録再部に録音中は、液晶表示部では、CD及びMDの絵図は、共に、それぞれ図5及び図4の動画表現で表示変化し、ディスクが回転しているように映る。そして、この記録はO.T.E.であるため、CD及びMDの絵図の動画表現の表示変化に同期を付けている。すなわち、CD及びMDの動画表現の表示変化は、それぞれ図5及び図6のこまの流れに従うとともに、図5及び図6における左からの順番が同一のこま同士が同時に液晶表示部26に表示されるようになっており、これにより、CDの回転角度を表す白抜き部とMDの回転角度を表す白抜き部との回転角度は相互に等しくされる。なお、図9において、上端部の文字及び数値「CD 01 1:56」は、CDのトラック1が再生されていて、再生時間は該トラック1の再生開始から1分56秒経過したことの情報を示しており、また、下端部の数値「090 72:47R」は、MDにおけるオーディオの記録はトラック9番になされ、かつ記録可能な残り時間があと72分47秒であることを示している。
【0046】
なお、O.T.E.による記録でなく、ユーザが再生側オーディオソースとしてのCDプレーヤ部を、また、記録側オーディオソースとしてMD録再部を順次選択して、オーディオ装置本体10の録音キー17やリモコンの録音キー(図示せず)を操作して、CDからMDへの録音を実施するときのCD及びMDの絵図の表現は、図9の表現から前述の同期表現が含まれない以外は同一である。すなわち、録音キー17操作等による録音では、ユーザのキーの操作により、まず、出力側ソースとしてCDプレーヤ部が選択されて、液晶表示部26の左半部には、CDプレーヤ部に対応した図2(c)に示すような絵図が表示され、次に、記録側ソースとしてMD録再部が選択されて、液晶表示部26の右半部には、MD録再部に対応した図2(b)に示すような絵図が表示される。そして、CDプレーヤ部からMD録再部に録音中は、CD及びMDの絵図の白抜き部は、相互に同一回転角になることなく、相違した回転角を維持する。
【0047】
また、ユーザは、CDからMDへのダビングでは、通常速と2倍速との2通りの記録速度を選択でき、2倍速を選択した場合は、記録時間が通常速の記録時間の半分で済む。2倍速による記録におけるCD及びMDの絵図におけるディスク回転速度(この回転速度は、白抜き部の回転速度(表示の変化速度)からユーザに理解される。)は、通常速による記録におけるCD及びMDの絵図におけるディスク回転速度(表示の変化速度)の2倍となる。こうして、ユーザは、液晶表示部26におけるCD及びMDの絵図におけるディスク回転速度から今回の記録が通常速で行われているか、2倍速で行われているかを知ることができる。なお、O.T.E.による倍速記録及び通常速度では、倍速及び通常速に対応する回転速度でCD及びMDの絵図が回転(表示変化)するだけでなく、前述したように、回転位相を示す白抜き部の回転位置が相互に等しくなるように、回転の動画表現の変化に同期を付けられている。
【0048】
このように、 録再装置は、情報を出力するソースAと、ソースAから出力された情報を記録可能なソースBとを備えている場合において、ユーザが出力側ソースとしてソースAを選択すると、液晶表示部26の左半部にはソースAに対応した絵図Aが表示され、また記録側ソースとしてあるソースBを選択すると、液晶表示部26の右半部にはソースBに対応した絵図Bが表示されるようになっている。この例では、出力側ソース、記録側ソースの種類に拘わらず、ユーザが出力側ソースを選択すると、出力側ソースに対応した絵図は液晶表示部26の左半部に表示され、記録側ソースを選択すると、記録側ソースに対応した絵図は液晶表示部26の右半部を含んだ位置に必ず表示されるようになっており、柔軟性に富んだ絵図の表現が可能となっている。すなわち、少なくとも液晶表示部26は、その左半部及び右半部に第1の表示点及び第2の表示点をそれぞれ含み、ユーザが出力側ソースを選択すると、出力側ソースに対応した絵図はこの第1の表示点を含んだ位置に表示され、記録側ソースを選択すると、記録側ソースに対応した絵図はこの第2の表示点を含んだ位置に表示されるようになっている。そして、ソースA(出力側ソース)からソースB(記録側ソース)に録音中は、液晶表示部26にそれぞれ表示された絵図A、Bは、その表示位置で、出力、記録状況に応じて動画表現で変化するようになっている(上述の例では、チューナに対応した絵図については表示変化せず、少なくとも液晶表示部26に表示されソースB(記録側ソース)に対応した絵図は、録音中は、その表示位置で、記録状況に応じて動画表現で変化する。)。
【0049】
図10はMDについてそのプロテクト情報も含む絵図を示している。なお、図9までのMDの絵図には、プロテクト情報は含まれていない。図10には、3個のMDの絵図が記載されており、各絵図において下辺の左端部にプロテクト情報の絵図部分が表示され、左側の絵図から順番に、録音禁止(=プロテクト有り)、録音許可(=プロテクト無し)、及びプリマスタードディスクをそれぞれ意味する。図10の絵図を使用した場合には、ユーザがMD録再部をソースとして選択すると、オーディオ装置本体10に現在、装填されているMDについてそのプロテクト情報も含む絵図が液晶表示部26に表示されるので、ユーザは、MDを直接、見ることなく、直ちにそのMDのプロテクト状態を知ることができる。
【0050】
図11はカセットテープについてそのプロテクト情報も含む絵図を示している。なお、図9までのカセットテープの絵図には、プロテクト情報は含まれていない。図11には、3個のカセットテープの絵図が記載されており、各絵図において、上辺部にプロテクト情報の絵図部分が表示され、左側の絵図から順番に、A,Bの両面共に録音禁止、カセットテープの今回の装填においてA面を手前として装填した場合はA面が録音禁止、及びA,Bの両面共に録音許可をそれぞれ意味する。図11の絵図を使用した場合には、ユーザがカセットをソースとして選択すると、カセットテープについてそのプロテクト情報も含む絵図が液晶表示部26に表示されるので、ユーザは、カセットテープを直接、見ることなく、直ちにそのカセットテープのプロテクト状態を知ることができる。
【0051】
図12はカセットテープの記録モード情報を含む絵図を示している。図12には、3個のカセットテープの絵図が記載されているが、左側から順番に、ノーマル、ハイ、及びメタルの記録モードをそれぞれ意味する。図12の絵図を使用した場合には、ユーザがカセットをソースとして選択すると、カセットテープについての記録モード情報を含む絵図が液晶表示部26に表示されるので、ユーザは、カセットテープを直接、見ることなく、直ちにそのカセットテープの記録モードを知ることができる。
【0052】
図13はMD及びカセットテープがオーディオ装置本体10に装填されていないことを意味する絵図を示している。図13の絵図を未装填状態を表すものとして使用される場合は、前述の図2において左から2番目及び1番目の絵図は、それぞれMD及びカセットテープが装填状態を表すものとして使用される。図13の絵図では、図2において黒く塗り潰されている部分が白抜きとされ、輪郭線のみとなっている。ユーザが、MD録再部又はカセットをソースとして選択したときに、そのソースで用いる記録媒体が装填されているか否かの情報を含む絵図が液晶表示部26に表示されるので、ユーザは、自分がソースで用いる記録媒体としてのMD又はカセットテープが本当にオーディオ装置本体10に装填されているか否かを液晶表示部26の表示から直ちに知ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】オーディオ装置本体の正面図である。
【図2】オーディオ装置本体においてオーディオソースに対応したの絵図を示す図である。
【図3】録音で作動しているときの一連のこまを表示順に左から右へ並べて示す図である。
【図4】録音しているときの一連のこまを表示順に左から右へ並べて示す図である。
【図5】CDプレーヤ部が選択されてCDが再生しているときの一連のこまを表示順に左から右へ並べて示す図である。
【図6】チューナ部に関する絵図を示す図である。
【図7】再生ソースとしてCDプレーヤ部が選択されていて、一時休止(ポーズ)されているときに液晶表示部に表示される絵図を示す図である。
【図8】ラジオ放送をMDへ録音する場合の液晶表示部の表示内容を示す図である。
【図9】CDの楽曲をMDへ録音しているときの液晶表示部の表示内容を示す図である。
【図10】MDについてそのプロテクト情報も含む絵図を示す図である。
【図11】カセットテープについてそのプロテクト情報も含む絵図を示す図である。
【図12】カセットテープの記録モード情報を含む絵図を示す図である。
【図13】MD及びカセットテープがオーディオ装置本体に装填されていないことを意味する絵図を示す図である。
【符号の説明】
10 オーディオ装置本体(録再装置)
26 液晶表示部(ディスプレー)
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a recording / playback apparatus that can freely reproduce and record various sources such as CD and MD, and more particularly to a recording / playback apparatus with improved display during recording.
[0002]
[Prior art]
For example, in the case of dubbing music from a CD to an MD, an audio device is known in which a double speed is prepared in addition to a normal speed for the MD recording speed.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
In the conventional audio apparatus main body, the recording speed is indicated to the user by lighting a predetermined LED, displaying characters on the display, or the like. However, when the user wants to know the recording speed, he cannot understand which LED lights indicate the recording speed, or has to read the characters on the display, and cannot understand it quickly.
[0004]
An object of the present invention is to provide a recording / playback apparatus that allows a user to quickly know the recording mode being executed.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
The recording / playback apparatus according to the present invention includes a first output source that outputs information, and a first recording that has a plurality of recording modes and that can record information output from the first output source in any recording mode. And source. The recording / playback apparatus further includes a first display unit that displays a first picture corresponding to the first output source when the first output source is selected, and the first recording source is selected. And a second display unit for displaying a second picture corresponding to the first recording source. While the information output from the first output source is being recorded in one of the recording modes by the first recording source, the second display unit corresponds to the recording mode being executed by the first recording source. The display of the picture 2 is changed by moving image expression.
[0006]
The information includes not only the case of both audio information and visual information, but also the case of only audio information and the case of only visual information. The output source includes, for example, a tuner, a CD (compact disc), an MD (mini disc), a cassette tape, a DVD (digital video disc), and the like. Examples of the recording source include an MD and a cassette tape. Note that, like MD, the same source may be an output source at one time and a recording source at another time. Further, in a recording / playback apparatus in which a plurality of sources of the same kind are loaded, the first one is reproduced in the same kind of sources, and the second one can be recorded, the same kind of sources are used as the output source and the recording source. Sometimes selected.
[0007]
In order to allow the user to distinguish between the output source side and the recording source side of the picture corresponding to the output source selected by the user and the picture corresponding to the recording source, for example, the following (a) and (b) are: is there.
(A) A system in which the first and second display units are set at different specific locations in the same display, and are distinguished by the display location on the display. Example: A picture corresponding to an output source and a picture corresponding to a recording source are arranged on the left side and the right side in the same display, respectively, and arranged on the upper side and the lower side, respectively.
(B) In the display, an arrow is displayed from the picture corresponding to the output source to the picture corresponding to the recording source, the arrowhead is a picture corresponding to the output source, and the arrowhead is a picture corresponding to the recording source. To do.
[0008]
Changes in the moving image representation of a picture include a change in outline, a movement of the outline, a color change of pixels constituting the outline, and blinking.
[0009]
When the recording mode is a recording mode due to a difference in recording speed, the moving picture representation of the picture corresponding to the recording source corresponding to the recording mode being executed is, for example, a low rotational speed as a display change of the picture. The speed and the high recording speed are low and high, respectively.
[0010]
Thus, the user can quickly grasp the recording mode being executed from the moving picture representation of the picture corresponding to the recording source.
[0011]
According to the recording / reproducing apparatus of the present invention, the recording mode of the first recording source relates to the recording speed.
[0012]
The recording speed includes, for example, normal speed and double speed (= 2 times speed).
[0013]
According to the recording / reproducing apparatus of the present invention, the information reproduction speed by the first output source corresponds to the recording speed of the first recording source. While the information reproduced by the first output source is being recorded at any recording speed by the first recording source, the first display unit corresponds to the reproduction speed being executed by the first output source. The display of 1 picture is changed by moving image expression.
[0014]
The playback speed at the output source and the recording speed at the recording source are usually approximately equal, but may not be equal. For example, if the playback signal reproduced by the output source is not directly recorded in the recording source, but once written in a semiconductor memory, etc., then read out and recorded in the recording source, the playback speed at the output source Even if the recording speed at the recording source is different, the information can be recorded from the output source to the recording source. However, in that case, the higher the playback speed at the output source and the higher the recording speed at the recording source, the processing is suspended as appropriate in order to match the slower one.
[0015]
The change in the moving image representation of the pictorial diagrams of both the output source and the recording source corresponds to the reproduction speed and the recording speed, so that the user can clearly and quickly know the recording speed being executed.
[0016]
According to the recording / playback apparatus of the present invention, the first predetermined point is set on the first display unit, the second predetermined point is set on the second display unit, and the moving picture of the first pictorial diagram is the first The predetermined point is included as a display point, and the moving image of the second picture includes the second predetermined point as a display point.
[0017]
Each picture corresponding to the output source and the recording source, when the display location on the first and second display units is fixed during the change of the moving image expression, naturally, the first and second predetermined points respectively. It is included as a display point.
[0018]
The moving images of the pictorial diagrams corresponding to the output source and the recording source include the first and second predetermined points as display points, respectively, thereby limiting the display locations on the first and second display units, respectively. The display area required for such display can be saved.
[0019]
The recording / playback apparatus according to the present invention includes a second output source different from the first output source that outputs information, and a first output source that can record information output from the first output source or the second output source. A second recording source different from the recording source. A third picture displayed on the first display unit is defined corresponding to the second output source, and a fourth picture displayed on the second display unit is defined corresponding to the second recording source. The combination of the output source selected to output information different from the combination of the first output source and the first recording source and the combination of the recording source selected to record this information is also the first display unit. Displays a picture corresponding to the selected output source including the first predetermined point as a display point, and the second display unit displays a picture corresponding to the selected recording source to the second predetermined point. Including and displaying as dots.
[0020]
When a combination other than the combination of the first output source and the first recording source, that is, the combination of the second output source and the second recording source is selected, the third and fourth corresponding to them are selected. Since the moving image of the pictorial diagram includes the first and second predetermined points as display points, the display location on the display is limited. As a result, the display area necessary for the display can be saved.
[0021]
According to the recording / reproducing apparatus of the present invention, the reproduction speed of information by the selected output source corresponds to the recording speed of the selected recording source. While the information reproduced at the selected output source is being recorded at the selected recording source at any recording speed, the first display unit is a picture corresponding to the reproducing speed being executed at the selected output source. The second display unit changes the display of the picture corresponding to the recording speed being executed by the selected recording source with the moving image expression.
[0022]
In any combination of the output source and the recording source, the output source and the recording source displayed on the first and second display units are pictorial diagrams of moving image expressions corresponding to the playback speed and recording speed being executed, respectively. Can smoothly recognize the reproduction speed and the recording speed from the moving picture representation.
[0023]
According to the recording / playback apparatus of the present invention, the first display unit, the second display unit, the output source selection means for selecting the first output source or the second output source, the first recording source or The recording source selection means for selecting the second recording source is disposed on the same operation panel surface of the apparatus main body.
[0024]
For example, when selecting an output source or a recording source, the user can confirm the operation result while confirming the hand at the time of the source selection operation, and the user can confirm the operation result without moving the viewpoint so much. Confirmation becomes easy.
[0025]
According to the recording / playback apparatus of the present invention, the first display unit and the second display unit occupy different areas in one display surface.
[0026]
For example, if a picture corresponding to an output source and a picture corresponding to a recording source are displayed side by side in one display screen, the user can determine which source is the output source and which source is the recording source. Can be easily identified.
[0027]
According to the recording / playback apparatus of the present invention, the moving picture representation of the picture is a color change and / or at least a part of pixels constituting the picture while flashing while maintaining the shape of the picture.
[0028]
Since the moving image expression by the color change and the pixel blinking can be expressed without moving, the area necessary for displaying the moving image picture can be saved.
[0029]
According to the recording / reproducing apparatus of the present invention, the picture corresponding to the selected recording source includes the picture part indicating the permission / non-permission state of recording to the recording source.
[0030]
For example, a medium such as an MD or a cassette tape has a claw that can be set to permit or prohibit recording, and the user operates the nail to change the position of the nail, thereby permitting or prohibiting recording on the medium. It can be switched. Since the picture corresponding to the source includes a picture part indicating the recording permission state of the recording source, the user can check the recording source recording permission state from the display of the source without examining the recording source medium itself. Can know.
[0031]
According to the recording / playback apparatus of the present invention, when the recording source is a cassette, normal, high, and metal are set as the recording mode, and the picture corresponding to the recording source when the cassette is selected as the recording source Includes pictorial parts showing normal, high, and metal.
[0032]
When recording on a cassette tape, the user may specify normal, high, and metal with a predetermined lever. The user can quickly know from a difficult lever position by looking at the picture of the cassette selected as the recording source on the display.
[0033]
According to the recording / playback apparatus of the present invention, for the output source and the recording source, pictures of the loaded state and the unloaded state of the source are set, and for the output source and the recording source selected by the user, the loaded state and the unloaded state of the source are recorded. Depending on the loaded state, the loaded state and unloaded state pictures are respectively displayed.
[0034]
When the user starts recording information, the user can quickly know from the picture on the display whether the recording medium used as the source is loaded or not.
[0035]
According to the recording / playback apparatus of the present invention, the output source and the recording source are selected by one-touch operation, the playback speed of the output source and the recording speed of the recording source are set equal, and the information output from the output source is recorded as the recording source. And a one-touch key for synchronizing the change in the moving image expression of the picture corresponding to the output source and the display of the picture corresponding to the output source.
[0036]
For example, in order to provide convenience to the user, O.D. T. T. et al. E. (One Touch Edit) is set, and the user T. T. et al. E. When the key is operated, a process for automatically dubbing all tracks of the CD to the MD may be set. In such a case, the reproduction speed of information at the output source and the recording speed of information at the recording source are equal, and the change in the moving picture representation of the picture corresponding to the output source and the picture corresponding to the recording source Synchronize with changes in video expression. As a method for expressing the synchronization, for example, a white portion (for example, this white portion means light reflection from the disc) is set in the CD and MD pictures, and this white portion is displayed. The rotation angle of the CD and MD is always equal to each other so that the rotation angle of the CD and MD represents the phase of the rotation. Rotate the white areas so that Thus, the user can quickly grasp that the recording by the one-touch operation is being performed.
[0037]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a front view of the audio apparatus main body 10. The audio device main body 10 constitutes one audio system together with left and right speakers (not shown). The audio device main body 10 is integrated with an amplifier unit, a tuner unit, a CD player unit, and an MD recording / playback unit. The front side of the audio device main body 10 serves as an operation panel 11 to operate the power switch 12 and the like. Members are deployed. The audio apparatus main body 10 has various variations, such as adding a tape recording / reproducing unit or replacing the MD recording / reproducing unit with a tape recording / reproducing unit. Various instructions from the user to the audio device main body 10 can be made by directly operating an operation member such as the power switch 12 on the operation panel 11 or by operating a key of a remote controller (not shown). The power switch 12 switches power on / off, and a tuner selection key 13, a CD playback / pause key 14, an MD playback / pause key 15, and an external input selection key 18 are tuner, CD, It is pushed when selecting MD and external input. Each time the CD playback / pause key 14 and MD playback / pause key 15 are pressed, playback and pause are repeated alternately. When the tuner, CD, and external input are selected as input audio sources, the recording key 17 records those audio sources in the MD when pressed. The volume adjustment knob 19 adjusts the volume from the speaker by adjusting the rotational position. The CD slot 23 is a slot through which a CD enters and exits the audio apparatus main body 10, and the MD insertion part 24 is an MD entry / exit part into the audio apparatus main body 10. The liquid crystal display unit 26 capable of expressing a detailed moving picture of a picture is capable of so-called full dot display, and various information including a picture to be described later is displayed on this one display surface. .
[0038]
FIG. 2 is a pictorial diagram showing on the liquid crystal display unit 26 which audio source is selected when the user selects any audio source in the audio apparatus main body 10 and the operating state of the selected audio source. The pictorial charts defined in correspondence with the respective audio sources for use are shown, and the pictorial charts are sequentially from left to right in the order of (a) a tape recording / playback section, (b) an MD recording / playback section, ( c) In the case of a CD player part, (d) in the case of a tuner part, and (e) in the case of external input, for example, are shown using a picture of a recording medium used in the audio source.
[0039]
FIG. 3 shows a series of frames arranged in order of display from left to right when the tape recording / playback unit is selected and the cassette tape is operating for reproduction or recording. When the user selects the tape recording / reproducing part, the picture of the cassette tape in FIG. 2 (a) is displayed on the liquid crystal display unit 26 to indicate that the tape recording / reproducing part has been selected. During operation, the picture on the cassette tape, for example, displays a total of four frames at predetermined time intervals and cyclically (returns to the leftmost frame next to the rightmost frame) on the liquid crystal display unit 26 as a moving image expression. By changing, the left and right reels appear to rotate (see FIG. 3).
[0040]
FIG. 4 shows a series of frames from the left to the right in the display order when the MD recording / playback unit is selected and the MD is reproducing or recording. When the user selects the MD recording / reproducing part, the MD picture of FIG. 2B is displayed on the liquid crystal display unit 26 to indicate that the MD recording / reproducing part has been selected, and then the MD recording / reproducing part operates. In each of these MD drawings, the diameter portion of the disc in a predetermined direction has a white portion (this white portion means light reflection from the disc), and this white portion is in the direction of the arrow. It is increasing by equiangular intervals in order from the picture on the left. In the MD picture, for example, a total of eight frames are displayed on the liquid crystal display unit 26 in a cyclic manner with a predetermined time interval and displayed as a moving image, so that the disk in the cartridge appears to rotate clockwise ( (See FIG. 4).
[0041]
FIG. 5 shows a series of frames from the left to the right in the display order when the CD player unit is selected and the CD is played back. When the user selects the CD player unit, the CD picture of FIG. 2C is displayed on the liquid crystal display unit 26 to indicate that the CD player unit has been selected. Next, while the CD player unit is operating, Each picture of these CDs has a white portion in the diameter direction in a predetermined direction of the disc (this white portion means light reflection from the disc), and this white portion is a picture on the left side in the arrow direction. It is increasing by an equiangular interval in order. The picture of the CD appears as if the disc is rotating in the clockwise direction, for example, by changing the display of a total of eight frames on the liquid crystal display unit 26 in a cyclic manner at predetermined time intervals and cyclically (see FIG. 5). ).
[0042]
FIG. 6 shows a picture relating to the tuner section. 6 is displayed on the liquid crystal display unit 26 when the user selects the tuner, and the picture on the right side of FIG. 6 (radio with radio waves) is displayed. The tower-only picture) is displayed on the liquid crystal display unit 26 when the user selects a tuner and synchronizes with a predetermined broadcast.
[0043]
FIG. 7 shows a picture displayed on the liquid crystal display unit 26 when the CD player unit is selected as a playback source and is paused. In the rest state of the CD player unit, the left top (no diametric white portion) and the right top (diameter white portion) in FIG. 7 are alternately repeated at predetermined time intervals to display the liquid crystal display portion. 26 is displayed. Note that although the illustration of a moving picture when paused during MD playback is omitted, it is processed in the same manner as the CD in FIG. That is, the top of the picture from the left in FIG. 2 and the top of the picture in which the white portion is filled with black are prepared, and they are alternately displayed at predetermined time intervals.
[0044]
FIG. 8 shows the display contents of the liquid crystal display unit 26 when a radio broadcast is recorded on the MD. When the user selects the tuner as the output side source, a pictorial diagram corresponding to the tuner is displayed on the left half of the liquid crystal display unit 26, and the MD recording / playback unit is selected as the recording side source. When selected, a picture as shown in FIG. 2B corresponding to the MD recording / reproducing unit is displayed on the right half of the liquid crystal display unit 26. During recording of the radio broadcast on the MD, in the liquid crystal display unit 26, the audio source and recording source information is displayed in characters and / or numerical values on the upper end and lower end, respectively, and the vertical direction excluding the upper and lower ends. In the central range, a picture corresponding to the tuner at the time of tuning is displayed in the left half, and a picture corresponding to the MD recording / playback part is changed in the right half to change the moving image expression. Therefore, in FIG. 8, the left half of the liquid crystal display unit 26 has a radio wave that is selected as an audio source and is in a tuning state for a predetermined radio broadcast (= a state in which a radio wave having a predetermined electric field strength or more is received). A picture of the radio tower is displayed, and in the right half of the liquid crystal display unit 26, the MD picture representing the MD recording / playback part selected as the recording source is displayed and changed in the moving picture representation of FIG. The user can visually recognize that recording on the MD is being performed by seeing that the MD picture on the right half of the liquid crystal display unit 26 is a moving image expression that rotates the disk unit. In FIG. 8, the letters and numerical values “FM P01 81.30 MHz” at the upper end indicate that an FM broadcast having a frequency of 81.30 MHz preset as the preset number 01 is selected, The numerical value “010 64: 55R” on the lower side of the two pictures indicates that the audio recording in the MD is performed on track 10 and the remaining recordable time is 64 minutes 55 seconds.
[0045]
FIG. 9 shows the display contents of the liquid crystal display unit 26 when a CD song is recorded on the MD. Note that this recording is performed by the user using the O.D. T. T. et al. E. It is executed by one-touch operation of the key. When this key is operated, all music on the CD is automatically dubbed to the MD. That is, O.I. T. T. et al. E. By operating the key, the CD player unit is selected as the output source, and a pictorial diagram as shown in FIG. 2D corresponding to the CD player unit is displayed on the left half of the liquid crystal display unit 26. The MD recording / playback unit is selected as the recording source, and a pictorial diagram as shown in FIG. 2B corresponding to the MD recording / playback unit is displayed on the right half of the liquid crystal display unit 26. During recording from the CD player unit to the MD recording / reproducing unit, the CD and MD pictures on the liquid crystal display unit are changed in display in the moving image representations of FIGS. 5 and 4, respectively, and the disc seems to rotate. Reflected in. And this record is O.D. T. T. et al. E. Therefore, the display change of the moving image representation of the CD and MD pictures is synchronized. That is, the display change of the moving image expression of CD and MD follows the flow of frames in FIGS. 5 and 6, respectively, and the frames in the same order from the left in FIGS. 5 and 6 are simultaneously displayed on the liquid crystal display unit 26. Thus, the rotation angle of the white portion representing the rotation angle of the CD and the white portion representing the rotation angle of the MD are made equal to each other. In FIG. 9, the character at the upper end and the numerical value “CD 01 1:56” are information that the track 1 of the CD has been played and the playback time has passed 1 minute 56 seconds from the start of playback of the track 1. In addition, the numerical value “090 72: 47R” at the lower end indicates that the audio recording in the MD is performed on track 9 and the remaining recordable time is 72 minutes 47 seconds. .
[0046]
O. T. T. et al. E. Instead of recording by the user, the user sequentially selects the CD player section as the playback-side audio source and the MD recording / playback section as the recording-side audio source, and the recording key 17 of the audio device body 10 or the recording key of the remote control (FIG. The CD and MD pictorial representations when performing recording from CD to MD by operating (not shown) are the same except that the above-described synchronous representation is not included from the representation of FIG. That is, in recording by operating the recording key 17 or the like, the CD player unit is first selected as the output source by the user's key operation, and the left half of the liquid crystal display unit 26 corresponds to the CD player unit. 2 (c) is displayed. Next, the MD recording / playback unit is selected as the recording-side source. In the right half of the liquid crystal display unit 26, FIG. 2 (2) corresponding to the MD recording / playback unit is displayed. A picture as shown in b) is displayed. During recording from the CD player unit to the MD recording / reproducing unit, the white portions of the CD and MD pictures do not have the same rotation angle but maintain different rotation angles.
[0047]
Also, the user can select two recording speeds, normal speed and double speed, when dubbing from CD to MD. When double speed is selected, the recording time is half of the normal speed recording time. The disc rotation speed in the CD and MD pictures in the recording at the double speed (this rotation speed is understood by the user from the rotation speed of the white portion (display changing speed)) is the CD and MD in the recording at the normal speed. This is twice the disc rotation speed (display change speed) in FIG. Thus, the user can know whether the current recording is performed at normal speed or double speed from the disk rotation speed in the CD and MD pictures in the liquid crystal display unit 26. O. T. T. et al. E. In the double speed recording and normal speed, the CD and MD pictures are rotated (display change) at the rotational speed corresponding to the double speed and the normal speed, and as described above, the rotation position of the white portion indicating the rotational phase is Synchronized with changes in the animated representation of rotation to be equal to each other.
[0048]
As described above, when the recording / playback apparatus includes the source A that outputs information and the source B that can record the information output from the source A, when the user selects the source A as an output source, The picture A corresponding to the source A is displayed on the left half of the liquid crystal display 26, and if the source B as the recording side source is selected, the picture B corresponding to the source B is displayed on the right half of the liquid crystal display 26. Is displayed. In this example, regardless of the type of the output side source and the recording side source, when the user selects the output side source, the picture corresponding to the output side source is displayed on the left half of the liquid crystal display unit 26, and the recording side source is selected. When selected, the picture corresponding to the recording-side source is always displayed at a position including the right half of the liquid crystal display unit 26, and the picture can be expressed with high flexibility. That is, at least the liquid crystal display unit 26 includes the first display point and the second display point in the left half and the right half, respectively, and when the user selects the output side source, the picture corresponding to the output side source is When the recording source is selected and displayed at a position including the first display point, a picture corresponding to the recording source is displayed at a position including the second display point. During recording from the source A (output side source) to the source B (recording side source), the pictures A and B respectively displayed on the liquid crystal display unit 26 are moving images according to the output and recording conditions at the display positions. (In the above example, the picture corresponding to the tuner is not changed, and at least the picture corresponding to the source B (recording source) displayed on the liquid crystal display unit 26 is being recorded. Is a moving image expression depending on the recording status at the display position.)
[0049]
FIG. 10 shows a picture including protection information for the MD. Note that the MD pictorials up to FIG. 9 do not include protect information. FIG. 10 shows three MD pictures. In each picture, a picture portion of protection information is displayed at the left end of the lower side, and recording is prohibited (= protected) and recording in order from the left picture. It means permission (= no protection) and pre-mastered disc, respectively. When the pictorial diagram of FIG. 10 is used, when the user selects the MD recording / playback unit as a source, the pictorial diagram including the protection information of the MD currently loaded in the audio apparatus main body 10 is displayed on the liquid crystal display unit 26. Therefore, the user can immediately know the protected state of the MD without directly viewing the MD.
[0050]
FIG. 11 shows a picture including the protection information of the cassette tape. It should be noted that the pictorial illustrations of the cassette tape up to FIG. 9 do not include protection information. FIG. 11 shows three cassette tape pictorials. In each pictorial chart, a pictorial portion of protection information is displayed on the upper side, and recording is prohibited on both sides A and B in order from the pictorial diagram on the left. When the cassette tape is loaded with the A side facing forward in this loading, the A side means that recording is prohibited, and both A and B both mean recording permission. When the pictorial diagram of FIG. 11 is used, when the user selects a cassette as a source, a pictorial diagram including protection information for the cassette tape is displayed on the liquid crystal display unit 26, so that the user can directly view the cassette tape. The protection status of the cassette tape can be known immediately.
[0051]
FIG. 12 shows a picture including recording mode information of the cassette tape. FIG. 12 shows pictures of three cassette tapes, which mean normal, high, and metal recording modes in order from the left side. When the pictorial diagram of FIG. 12 is used, when the user selects a cassette as a source, a pictorial diagram including recording mode information about the cassette tape is displayed on the liquid crystal display unit 26, so the user views the cassette tape directly. The recording mode of the cassette tape can be known immediately.
[0052]
FIG. 13 shows a pictorial diagram which means that the MD and the cassette tape are not loaded in the audio apparatus main body 10. When the pictorial diagram of FIG. 13 is used to indicate the unloaded state, the second and first pictorial diagrams from the left in FIG. 2 are used to indicate that the MD and cassette tape represent the loaded state, respectively. In the pictorial diagram of FIG. 13, the blacked out portion in FIG. 2 is outlined and only the contour line is present. When the user selects an MD recording / playback unit or cassette as a source, a picture including information on whether or not a recording medium used in the source is loaded is displayed on the liquid crystal display unit 26. It is possible to immediately know from the display on the liquid crystal display section 26 whether or not the MD or cassette tape as the recording medium used in the source is really loaded in the audio apparatus main body 10.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a front view of an audio device main body.
FIG. 2 is a diagram illustrating a picture corresponding to an audio source in the audio apparatus main body.
FIG. 3 is a diagram showing a series of frames arranged in order of display from left to right when operating in recording.
FIG. 4 is a diagram showing a series of frames when recording, arranged in order of display from left to right.
FIG. 5 is a diagram showing a series of frames when a CD player unit is selected and a CD is being played, arranged in order of display from left to right.
FIG. 6 is a diagram illustrating a pictorial diagram relating to a tuner unit;
FIG. 7 is a diagram showing a picture displayed on the liquid crystal display unit when the CD player unit is selected as a playback source and is paused (paused).
FIG. 8 is a diagram illustrating display contents of a liquid crystal display unit when a radio broadcast is recorded on an MD.
FIG. 9 is a diagram illustrating display contents of a liquid crystal display unit when a CD music is recorded on an MD.
FIG. 10 is a diagram showing a pictorial diagram including protection information of the MD.
FIG. 11 is a diagram showing a picture including protection information for the cassette tape.
FIG. 12 is a diagram showing a picture including recording mode information of a cassette tape.
FIG. 13 is a diagram showing a pictorial diagram which means that the MD and the cassette tape are not loaded in the audio apparatus main body.
[Explanation of symbols]
10 Audio equipment (recording / playback equipment)
26 Liquid crystal display (display)

Claims (10)

情報を再生して出力する第1の出力ソースと、記録速度に関する記録モードを複数有し前記第1の出力ソースから出力された情報をいずれかの記録速度で記録可能な第1の記録ソースと、を備えた録再装置において、
前記第1の出力ソースが選択された場合にこの第1の出力ソースに対応した第1の絵図を表示する第1の表示部と、
前記第1の記録ソースが選択された場合にこの第1の記録ソースに対応した第2の絵図を表示する第2の表示部と、を備え、
前記第1の出力ソースによる情報の再生速度は、前記第1の記録ソースの記録速度に対応するものであり、
前記第1の出力ソースで再生された情報を、前記第1の記録ソースがいずれかの記録速度で記録中に、第2の表示部は、前記第1の記録ソースで実行中の記録速度に対応した速度で前記第2の絵図の表示を動画表現で変化させ、第1の表示部は、前記第1の出力ソースで実行中の再生速度に対応した速度で前記第1の絵図の表示を動画表現で変化させ、
ワンタッチ操作で、前記第1の出力ソース及び前記第1の記録ソースを選択し、前記第1の出力ソースの再生速度と前記第1の記録ソースの記録速度とを等しく設定し、前記第1の出力ソースから出力された情報を前記第1の記録ソースで記録し、前記第1の出力ソースに対応した第1の絵図及び前記第1の記録ソースに対応した第2の絵図の表示の動画表現の変化を同期させるワンタッチキーをさらに備えたことを特徴とする録再装置。
A first output source that reproduces and outputs information, and a first recording source that has a plurality of recording modes relating to recording speed and that can record information output from the first output source at any recording speed; In a recording / playback device equipped with
A first display for displaying a first picture corresponding to the first output source when the first output source is selected;
A second display for displaying a second picture corresponding to the first recording source when the first recording source is selected;
The information reproducing speed of the first output source corresponds to the recording speed of the first recording source,
While the information reproduced by the first output source is being recorded at any recording speed by the first recording source, the second display unit is set to the recording speed being executed by the first recording source. The display of the second picture is changed with a moving image expression at a corresponding speed, and the first display unit displays the display of the first picture at a speed corresponding to the playback speed being executed by the first output source. Change in the video expression ,
With the one-touch operation, the first output source and the first recording source are selected, the playback speed of the first output source and the recording speed of the first recording source are set equal, and the first output source is set. Information output from an output source is recorded by the first recording source, and a first picture corresponding to the first output source and a moving picture representation of a second picture corresponding to the first recording source are displayed. A recording / playback apparatus , further comprising a one-touch key for synchronizing the changes of the recording medium.
前記第1の表示部に第1の所定点が設定され、前記第2の表示部に第2の所定点が設定され、前記第1の絵図の動画は、前記第1の所定点を表示点として含み、前記第2の絵図の動画は、前記第2の所定点を表示点として含んでいることを特徴とする請求項1記載の録再装置。A first predetermined point is set on the first display unit, a second predetermined point is set on the second display unit, and the moving image of the first pictorial map displays the first predetermined point as a display point. The recording / playback apparatus according to claim 1, wherein the moving picture of the second pictorial diagram includes the second predetermined point as a display point. 情報を出力する前記第1の出力ソースとは異なる第2の出力ソースと、
前記第1の出力ソース又は前記第2の出力ソースから出力された情報を記録可能な前記第1の記録ソースとは異なる第2の記録ソースと、をさらに備え、
前記第2の出力ソースに対応して前記第1の表示部に表示される第3の絵図が定められ、
前記第2の記録ソースに対応して前記第2の表示部に表示される第4の絵図が定められ、
前記第1の出力ソースと前記第1の記録ソースとの組み合わせとは異なる情報の出力に選択された出力ソースとこの情報の記録に選択された記録ソースとの組み合わせについても、
前記第1の表示部は、前記選択された出力ソースに対応した絵図を前記第1の所定点を表示点として含んで表示し、
前記第2の表示部は、前記選択された記録ソースに対応した絵図を前記第2の所定点を表示点として含んで表示することを特徴とする請求項2に記載の録再装置。
A second output source different from the first output source for outputting information;
A second recording source different from the first recording source capable of recording the information output from the first output source or the second output source;
A third picture displayed on the first display unit corresponding to the second output source is defined,
A fourth picture displayed on the second display unit corresponding to the second recording source is defined;
A combination of an output source selected to output information different from a combination of the first output source and the first recording source and a recording source selected to record this information,
The first display unit displays a picture corresponding to the selected output source including the first predetermined point as a display point,
The recording / playback apparatus according to claim 2, wherein the second display unit displays a picture corresponding to the selected recording source including the second predetermined point as a display point.
前記選択された出力ソースによる情報の再生速度は、前記選択された記録ソースの記録速度に対応するものであり、
前記選択された出力ソースで再生された情報を、前記選択された記録ソースがいずれかの記録速度で記録中に、前記第1の表示部は、前記選択された出力ソースで実行中の再生速度に対応した速度で前記絵図の表示を動画表現で変化させ、
前記第2の表示部は、前記選択された記録ソースで実行中の記録速度に対応した速度で前記絵図の表示を動画表現で変化させる、ことを特徴する請求項3に記載の録再装置。
The playback speed of the information by the selected output source corresponds to the recording speed of the selected recording source;
While the information recorded on the selected output source is being recorded by the selected recording source at any recording speed, the first display unit displays the reproduction speed being executed on the selected output source. Change the display of the picture with a video expression at a speed corresponding to
The recording / playback apparatus according to claim 3, wherein the second display unit changes the display of the picture with a moving image expression at a speed corresponding to a recording speed being executed by the selected recording source.
前記第1の表示部と、前記第2の表示部と、前記第1の出力ソース又は前記第2の出力ソースを選択する出力ソース選択手段と、前記第1の記録ソース又は前記第2の記録ソースを選択する記録ソース選択手段とは、装置本体の同一の操作パネル面内に配設されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の録再装置。The first display unit, the second display unit, output source selection means for selecting the first output source or the second output source, the first recording source or the second recording 5. The recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein the recording source selecting means for selecting a source is disposed on the same operation panel surface of the apparatus main body. 前記第1の表示部と前記第2の表示部とは、1個の表示面内の異なる領域を占めて、設けられていることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の録再装置。6. The recording according to claim 1, wherein the first display unit and the second display unit occupy different areas in one display surface. Re-equipment. 絵図の動画表現は、絵図の形状を保持しつつ色の変化及び/又は該絵図を構成する少なくとも一部画素の点滅となっていることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の録再装置。7. The moving image representation of a picture is a color change and / or blinking of at least some of the pixels constituting the picture while maintaining the shape of the picture. Recording / playback equipment. 選択された記録ソースに対応した絵図には、前記記録ソースへの記録の許可/不許可状態を示す絵図部分が含まれていることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の録再装置。8. The recording according to claim 1, wherein the picture corresponding to the selected recording source includes a picture part indicating a permission / non-permission state of recording to the recording source. Re-equipment. 記録ソースがカセットである場合に、記録モードとしてノーマル、ハイ、及びメタルが設定され、カセットが記録ソースとして選択されたときの記録ソースに対応した絵図には、ノーマル、ハイ、及びメタルを示す絵図部分が含まれていることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の録再装置。When the recording source is a cassette, normal, high, and metal are set as the recording mode, and the picture corresponding to the recording source when the cassette is selected as the recording source is a picture showing normal, high, and metal The recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein a portion is included. 出力ソース及び記録ソースについて、それらソースの装填状態及び未装填状態の絵図が設定され、ユーザにより選択された出力ソース及び記録ソースについて、ソースの装填状態及び未装填状態に応じて前記装填状態及び未装填状態の絵図をそれぞれ表示することを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の録再装置。For the output source and the recording source, pictures of the loaded state and the unloaded state of the source are set, and for the output source and the recording source selected by the user, the loaded state and the unloaded state are set according to the loaded state and unloaded state of the source. The recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein each of the loaded pictures is displayed.
JP2000185008A 2000-03-10 2000-06-20 Recording / playback device Expired - Lifetime JP3607168B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000185008A JP3607168B2 (en) 2000-03-10 2000-06-20 Recording / playback device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-66964 2000-03-10
JP2000066964 2000-03-10
JP2000185008A JP3607168B2 (en) 2000-03-10 2000-06-20 Recording / playback device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004183865A Division JP2004303417A (en) 2000-03-10 2004-06-22 Recording and reproducing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001325765A JP2001325765A (en) 2001-11-22
JP3607168B2 true JP3607168B2 (en) 2005-01-05

Family

ID=26587208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000185008A Expired - Lifetime JP3607168B2 (en) 2000-03-10 2000-06-20 Recording / playback device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3607168B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011122905A2 (en) * 2010-04-01 2011-10-06 (주) 골프존 Image-processing apparatus, image-processing method and virtual golf simulation apparatus using same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001325765A (en) 2001-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR980004419A (en) Apparatus and method for multi-angle video playback of a DVD player
US6445876B1 (en) Image reproduction apparatus
KR100930351B1 (en) How to manage graphics and subtitle data on high density optical discs
JP3083382B2 (en) Playback speed control device for image information playback device
JP3607168B2 (en) Recording / playback device
EP0587416A2 (en) Image reproducing display apparatus and recording medium therefor
JPH1127630A (en) Angle information reproducing device
JP2004328226A (en) Dvd player, and composite video reproducing apparatus
JP2004303417A (en) Recording and reproducing device
JP3731087B2 (en) Recording / reproducing apparatus and reproducing apparatus
JP3092612U (en) DVD player integrated television receiver and video / audio playback device
JP3840894B2 (en) Image information processing method
KR100197401B1 (en) Apparatus and method for automatically play-back of av component with vcr
JP2004095100A (en) Video disk player
KR100189920B1 (en) Method for displaying reproduced information of an optical disc
KR960001259B1 (en) Starting display for ldp
JPS61198886A (en) Video recording and reproducing device
JPH10143978A (en) Synchronizing reproducing method and synchronizing reproducing device for music and picture of musical cd
KR100209431B1 (en) Method for selecting a camera position in a digital video disk system
JP3672098B2 (en) Disc player
KR100269694B1 (en) A quick reserving and playing method
JPS63158985A (en) Magnetic recording/reproducing device
KR19980030585A (en) How to play your DVD system
KR20000028458A (en) Method for displaying information of optical disk changer
JPH0734475U (en) Image controller

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040413

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040621

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3607168

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071015

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term