JP3595134B2 - Packet buffer device and packet discard control method - Google Patents

Packet buffer device and packet discard control method Download PDF

Info

Publication number
JP3595134B2
JP3595134B2 JP30264097A JP30264097A JP3595134B2 JP 3595134 B2 JP3595134 B2 JP 3595134B2 JP 30264097 A JP30264097 A JP 30264097A JP 30264097 A JP30264097 A JP 30264097A JP 3595134 B2 JP3595134 B2 JP 3595134B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
group
packets
buffer device
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30264097A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH11146013A (en
Inventor
義満 下條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP30264097A priority Critical patent/JP3595134B2/en
Publication of JPH11146013A publication Critical patent/JPH11146013A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3595134B2 publication Critical patent/JP3595134B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術の分野】
本発明は、パケット通信網の網構成要素であるパケットバッファ装置及びそのパケット廃棄制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
インターネットは、数多くのネットワークや端末間で通信できる基盤情報網として知られている。このインターネットはIPパケットと呼ばれるパケットを通信するパケット通信網である。一方、ATM通信網は、通信品質の保証を行うことのできるディジタル広帯域公衆網の実現方式として期待されているが、これもまたセルと呼ばれる固定長のパケットを通信する一種のパケット通信網である。このように、パケット通信は有望な通信技術として広く認められており、さまざまな機関で研究開発が精力的に進められている。
【0003】
パケット通信では、送信元端末がパケットの送信速度を変化させることによりネットワーク内の回線の使用率を変更することができる。そのため一つの回線の帯域資源を複数の端末が有効に共用することができるという利点がある。つまり、回線を他のものが使用していない場合には、その回線速度を1つの端末が独占でき、多数の端末が同時に使用する場合には、その回線速度を多数の端末で分割して共用することができる。
【0004】
このような利点を積極的に利用するためには、回線の混雑度に応じてパケットの送信元端末がパケットの送信速度を適応的に変化させることが重要である。これを実現するプロトコルの1つに例えばTCPと呼ばれるものがある。TCPはIPパケットを送受信する端末で動作し、回線の混雑度をIPパケットの廃棄によって間接的に知り、IPパケットの送信速度を変化させる。
【0005】
回線の混雑あるいは輻輳は主にパケット網内のパケットバッファ装置において発生する。パケットバッファ装置とは、具体的にはインターネットのルータ装置やATM通信網のATMスイッチ装置などが代表的である。パケットバッファ装置における輻輳は、複数の入力ポートから入力したパケットが同時に1つの出力ポートへ向かう場合や、出力ポートの出力速度が入力ポートの合計速度よりも小さな場合に発生する。また例えば出力ポートがイーサネットに接続され、そのイーサネットに大きな負荷がかかっている場合などにも輻輳が発生する。さらにまたルータにおいて各パケットの経路を決定する処理に比べてパケットの到着速度が速くなった場合などにも輻輳が発生する。これらの混雑あるいは輻輳によって出力ポートに出力ができなかったパケットはパケットバッファ装置内のバッファに一時的に蓄積されるが、蓄積しているパケットの量が多くなるとパケットを廃棄しなければならなくなる。
【0006】
端末にTCPなどのプロトコルが実装されている場合には、パケットが廃棄されたことを検出すると送信側の端末はパケットの送信速度を下げる。これによって輻輳が解消され、パケットバッファ装置のバッファに再び余裕ができる。端末は、パケットが廃棄されずに転送されるとわかると再び転送速度を上げ、回線を有効に利用しようとする。このように一般的には端末は転送速度を上げたり下げたりすることを繰り返す。
【0007】
端末がパケットを送出する速度が速くなるほど、または送信端末と受信端末の距離が遠くなるほど、パケットバッファ装置においてパケットが廃棄されてからそのパケットバッファ装置のパケット入力速度が低下するまでの期間に到着するパケットの量が多くなる。
【0008】
従来のパケットバッファ装置は、蓄積しているパケットの量をしきい値と比較し、到着したパケットを廃棄するかどうかを決定していた。この場合、最初のパケットが廃棄されてからパケット入力速度が低下するまでの間、ずっとパケットバッファ装置の蓄積パケット量はしきい値付近に留まることになる。
【0009】
この従来のパケットバッファ装置は、蓄積パケット量がしきい値付近に滞在している期間に到着するパケット量が多いため、この期間に到着するフローの全てがほぼ同時にパケット廃棄を経験することになり、結果的に全ての送信端末が同時に送信速度を下げる結果になってしまう。この現象はglobal synchronization現象として知られており、出力ポートの利用率を低下させる原因となっていた。
【0010】
この問題点を解消する手法として、Sally FloydとVan Jacobsonが“Random Early Detection Gateways for Congestion Avoidance”,IEEE/ACM Transactions on Networking,vol.1,no.4,August 1993.で提案しているREDがある。REDは平均蓄積パケット量に応じた確率でランダムに到着パケットを廃棄する手法である。ランダムにパケットを廃棄するためglobal synchronizationを防止する効果がある。
【0011】
しかしながら、REDでは廃棄を検出しても送信速度を下げない端末が存在する場合にはその端末の影響で他の端末のスループットが不公平に低下してしまう欠点がある。REDには一部の端末の影響を受けずにその他の端末に適正なサービスを提供し続けるという耐故障性がなかった。
【0012】
また、Juha HeinanenとKalevi KilkkiがFairBuffer Allocation(FBA)と呼ばれる手法を提案している。FBAは、バッファ領域をフロー毎に公平に割り当てる手法である。他のフローよりも多くのバッファを占有しているフローのパケットから廃棄していくアルゴリズムであるため、FBAもやはりglobal synchronizationの発生を抑止する効果がある。さらに耐故障性もある。
【0013】
しかしながら、FBAではコネクション毎に割り当てる最大使用可能バッファ量を計算するために全バッファ容量をコネクション数で割るなどの複雑な演算を行う必要があり、実装が複雑になるという問題点があった。特に高速動作が要求されるパケットバッファ装置では実現が難しかった。
【0014】
以上のように、従来のパケットバッファ装置では、輻輳状態と輻輳でない状態が周期的に繰り返され、結果として回線のスループットが低下してしまうという問題点があり、これまでに提案された改善方法では一部の端末の影響で他の端末のスループットが不公平に低下してしまう欠点や、実装が複雑になるという問題点があった。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
以上述べたように従来のパケットバッファ装置は、輻輳状態と輻輳でない状態が周期的に繰り返され、結果として回線のスループットが低下してしまうという問題点があり、これまでに提案された改善方法では一部の端末の影響で他の端末のスループットが不公平に低下してしまう欠点や、実装が複雑になるという問題点があった。
【0016】
本発明は、上記事情を考慮してなされたもので、出力ポートの平均的利用率を低下させるglobal synchronizationを抑止することができ、なおかつ単純な実装で耐故障性を実現できるパケットバッファ装置及びパケット廃棄制御方法を提供することを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】
本発明は、グループ別に分類されるパケットを一時的に蓄積し、処理するパケットバッファ装置であって、到着したパケットを一時的に蓄積するためのパケット蓄積手段と、パケットが到着した際に、前記パケット蓄積手段内の複数のグループのそれぞれのパケット蓄積量を合計した合計パケット蓄積量が、第1のしきい値を超えている場合には、当該到着したパケットの属するグループを、パケット廃棄すべきグループとして登録する登録手段と、前記登録がなされているグループそれぞれについての前記パケット蓄積手段内のパケット蓄積量が、前記第1のしきい値とは異なる第2のしきい値を下回った場合に、当該グループに対して行なった前記登録を削除する削除手段と、前記登録がなされているグループに属するパケットを廃棄する廃棄手段とを備えたことを特徴とする。
好ましくは、前記廃棄手段は、前記登録がなされているグループに属するパケットについて到着したものを廃棄するようにしてもよい。
好ましくは、前記グループは、前記パケットのヘッダ情報に基づいて分類されるものであるようにしてもよい。
好ましくは、ようにしてもよい。
また、本発明は、グループ別に分類されるパケットを一時的にパケット蓄積手段に蓄積し、処理するパケットバッファ装置におけるパケット廃棄制御方法であって、パケットが到着した際に、前記パケット蓄積手段内の複数のグループのそれぞれのパケット蓄積量を合計した合計パケット蓄積量が、第1のしきい値を超えている場合には、当該到着したパケットの属するグループを、パケット廃棄すべきグループとして登録するステップと、前記登録がなされているグループそれぞれについての前記パケット蓄積手段内のパケット蓄積量が、前記第1のしきい値とは異なる第2のしきい値を下回った場合に、当該グループに対して行なった前記登録を削除するステップと、前記登録がなされているグループに属するパケットを廃棄するステップとを有することを特徴とする。
【0024】
本発明によれば、「パケットを廃棄すべきグループ」として選ばれた(登録された)グループのパケットを選択的に廃棄するため、他のグループの送信端末は送信速度を下げずにすみ、global synchronizationが発生しにくい。なおかつ、送信端末等が輻輳状態に適切に応じないフロー等のグループでも公平に選ばれ(登録され)パケット廃棄されることにより、耐故障性を実現できる。さらに、この制御は単純なしきい値比較等の処理により可能であるので実現も容易である。
【0025】
なお、上記の装置に係る発明は方法に係る発明としても成立し、方法に係る発明は装置に係る発明としても成立する。
また、上記の発明は、相当する手順あるいは手段をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録した機械読取り可能な媒体としても成立する。
【0026】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しながら発明の形態を説明する。
最初に、本実施形態に係るパケットバッファ装置に設ける基本的な機能について説明する。
【0027】
本実施形態では、到着したパケットを一旦蓄積した後に送出するパケットバッファに対するパケット廃棄に関する制御を行う。本実施形態では、そのために、以下のような機能を設ける。
【0028】
(1)第1に、本実施形態では、パケットバッファ装置に、所定の基準に従って選択した1つあるいは複数のグループを、「パケットを廃棄すべきグループ」として登録管理する機能を設ける。
【0029】
ここでの「グループ」とは、ATM通信の場合、例えば仮想コネクションであり、ヘッダのVPI、VCIと呼ばれる領域を参照することによって知ることができる。IP通信の場合、例えばフローであり、例えば宛先のアドレス、プロトコル識別子、ポート番号、および送信元のアドレス、プロトコル識別子、ポート番号の組で識別される。グループと仮想コネクションもしくはフローとは1対1に対応している必要はなく、例えばデスティネーションアドレスをhashと呼ばれる手法で6ビットに圧縮し64個のグループに分類するようにしてもよい。
【0030】
「パケットを廃棄すべきグループ」の登録管理は、グループ毎に「パケットを廃棄すべきグループ」であるか否かを示すフラグを設けたテーブルとして管理してもよいし、「パケットを廃棄すべきグループ」とするグループの識別情報を登録したリストを作成して管理しても良い。
【0031】
(2)第2に、本実施形態では、パケットバッファ装置に、複数のグループ全体として輻輳(基準以上の混雑)が生じたか否かを監視し、輻輳が生じたと判断された場合には、到着したパケットのグループおよびパケットバッファ内に蓄積されているパケットの属するグループの中から選択した1つのグループを、「パケットを廃棄すべきグループ」に追加登録する機能を設ける。
【0032】
輻輳が生じたかどうかの判断は、簡単な方法としては、複数のグループ全体の蓄積パケット量が「しきい値」を越えているかどうかを調べることで可能である。蓄積パケット量として、パケットの数を管理するか、パケットの長さの合計を管理するかは、網のリソース管理ポリシーに依存して適宜選択すればよく、いずれによっても同等の効果を得ることができる。
【0033】
蓄積パケット量としては、各時点における蓄積パケット量を用いてもよいが、いわゆる移動指数平均(TCPのRound Trip Timeを計算するときなどに使用される平均の計算方法)などを用いて、時間的に平均をとった量を用いても良い。平均をとることでバースト性を持つパケットの到着による誤動作を抑制することができる。
【0034】
また、輻輳が生じたかどうかの判断には、上記の蓄積パケット量による方法の他にも、入力パケットレートを測定する方法など、種々の方法を用いることができる。
【0035】
次に、輻輳が生じた際に、どのグループを「パケットを廃棄すべきグループ」として選択するかについても種々の方法を用いることができる。原理的にはグループ間で不公平が発生しないように選択する方法を採用するものとする。
【0036】
簡単な方法として、そのとき到着したパケットのグループを「パケットを廃棄すべきグループ」として選択するようにしてもよい。この方法によれば、各グループの選択される確率は到着レートに依存するので、大きな到着レートのグループほど選択されやすくなり、通信レート割り当ての公平化が期待できる。
【0037】
別の方法としては、例えば、パケットバッファ内のグループ毎の蓄積パケット量の多いものを選択する方法、グループ毎の到着レートの多いものを選択する方法、ランダムに選択する方法、ラウンドロビンで選択する方法などを用いてもよい。
【0038】
なお、「パケットを廃棄すべきグループ」に加えるグループを選択する際に、パケットバッファ内のグループ毎の蓄積パケット量が少ないものや、グループ毎の到着レートの小さいものを選択しないようにすれば、特定のフローにかたよって輻輳通知を行ってしまうことを避けることができる。
【0039】
(3)第3に、本実施形態では、パケットバッファ装置に、「パケットを廃棄すべきグループ」のパケットを、予め定められた廃棄アルゴリズムに基づいて廃棄し、その後、そのグループを「パケットを廃棄すべきグループ」から削除する機能を設ける。
【0040】
廃棄アルゴリズムの簡単な方法として、到着したパケットの属するグループを調べ、それが「パケットを廃棄すべきグループ」として登録されているものである場合には、該パケットをパケットバッファへは入れずに廃棄するようにしてもよい。
【0041】
他の方法としては、到着したパケットの属するグループを調べ、それが「パケットを廃棄すべきグループ」として登録されているものである場合には、到着した該パケット自体はパケットバッファへ格納するが、その代わりにパケットバッファ内に蓄積されている同一グループに属するパケットの1つをランダムにまたは最も古いものから廃棄する方法を用いてもよい。また、この場合において、1つのパケットを廃棄するのではなく、パケットバッファ内に蓄積されている同一グループに属するすべてのパケットを廃棄するようにしてもよい。
【0042】
さらには、一旦輻輳が生じたら、パケットバッファ内に蓄積されている「パケットを廃棄すべきグループ」に属するすべてのパケットを廃棄するようにしてもよい。
【0043】
次に、グループを「パケットを廃棄すべきグループ」から削除する条件としては、例えば、そのグループのパケットバッファ内のパケット量が「しきい値」よりも小さくなったことや、そのグループの観測された到着レ−トが「しきい値」よりも小さくなったことを判定すればよい。また、グループが「パケットを廃棄すべきグループ」に登録されてから、ある一定量のパケット(例えば登録時の蓄積パケット量分のパケット)がパケットバッファから出力されたならばそのグループを「パケットを廃棄すべきグループ」から削除するような方法でもよい。
【0044】
以下では、上記のような基本機能を持ったより詳しいパケットバッファ装置の実施形態について説明する。
図1に、本実施形態に係るパケットバッファ装置の構成例を示す。
【0045】
本パケットバッファ装置は、パケットバッファ2、グループ識別部4、廃棄判定部6、管理テーブル8を備えている。
パケットバッファ2は、到着したパケットを一旦蓄積した後に送出する。
【0046】
グループ識別部4は、本パケットバッファ装置にパケットが到着すると、該パケットのヘッダを参照することによって、該パケットの属するグループを求める。グループについては、前述したとおりである。
【0047】
管理テーブル8には、グループ毎に、そのグループiが「パケットを廃棄すべきグループ」であるか否かを示すフラグFlagiと、そのグループに属するパケットについての蓄積パケット量(パケット数またはデータ量)を示すカウンタ値Cntiを記憶する。なお、FlgiとCntiにおけるiはグループを示す変数とする。
【0048】
ここでは、管理テーブルを用いたが、前述したようにリストを作成して管理しても良い。
廃棄判定部6は、概略的には、パケットバッファ2に対するパケットの入出力を監視して「パケットを廃棄すべきグループ」の設定/解除を行うとともに、パケットバッファ2に対して「パケットを廃棄すべきグループ」の指示を与える。
【0049】
廃棄判定部6内には、全グループの蓄積パケット量の総和を示すカウンタ値CntA(図中の61)、このカウンタ値CntAの比較対象となる第1のしきい値ThrA(図中の62)と、グループ毎の蓄積パケット量(カウンタ値Cnti)の比較対象となる第2のしきい値Thr(図中の63)が記憶される。
【0050】
第1のしきい値ThrAはグループ毎フラグFlgiをマークするために用いられ、第2のしきい値Thrはグループ毎フラグFlgiのマークを解除するために用いられる。なお、第2のしきい値Thrは、0に近い値に設定すると好ましい。
【0051】
グループiの蓄積パケット量Cntiは、パケットバッファ2へグループiに属するパケットが入力する際に、パケット数“1”またはそのパケットのデータ長(例えばビット長)をインクリメントし、パケットバッファ2からグループiに属するパケットが出力する際に、パケット数“1”またはそのパケットのデータ量をデクリメントすることにより、求めることができる。
【0052】
全グループの蓄積パケット量の総和CntAは、パケットバッファ2へパケットが入力する際に、パケット数“1”またはそのパケットのデータ長をインクリメントし、パケットバッファ2からパケットが出力する際に、パケット数“1”またはそのパケットのデータ量をデクリメントすることにより、求めることができる。CntAは、グループiの蓄積パケット量Cntiの総和をとることによっても求めることができる。
【0053】
なお、パケットバッファ2は、WFQ(Weighted Fair Queueing)のようにパケットをグループ毎に蓄積するものである場合でも、FIFO(First Input First Output)のようにグループ毎に蓄積しないものである場合でも本発明は適用可能である。
【0054】
次に、本実施形態に係るパケットバッファ装置の動作について説明する。
ここでは、パケット量をパケット個数でカウント場合について示す。
図2に、本パケットバッファ装置のパケット入力時の動作の一例を示す。
【0055】
グループiのパケットが到着したとき、まず現在のグループiの蓄積パケット量を示すカウンタ値Cntiを一時的にoldCntに保存するとともに、全グループの蓄積パケット量の総和を示すカウンタCntAを一時的にoldCntAに保存する(ステップS1)。続いてカウンタ値Cntiとカウンタ値CntAをそれぞれ1づつインクリメントする(ステップS2)。
【0056】
次に、カウンタ値CntAと第1のしきい値ThrAとを比較し、CntA>ThrAであった場合には(ステップS3)、グループiのフラグFlgiをマークする(ステップS4)。なお、フラグFlgiをマークするとは、フラグFlgiを「パケットを廃棄すべきグループ」であることを示す状態にすることであり、ここではフラグFlgiの内容を1にするものとする。
【0057】
一方、ステップS3にてCntA>ThrAでなければ、ステップS4は実行せずに、ステップS5に移る。
続いて、もしフラグFlgiがマークされていた場合には(ステップS5)、到着したそのグループのパケットを廃棄し(ステップS7)、ステップS2にてインクリメントしたカウンタ値Cntiとカウンタ値CntAをそれぞれ元のoldCntとoldCntAに戻す(ステップS8)。
【0058】
一方、ステップS6にて、フラグFlgiがマークされていなければ、その到着パケットをパケットバッファ2へ蓄積する(ステップS6)。
次に、インクリメント前のグループiの蓄積パケット量oldCntと第2のしきい値Thrとを比較し、oldCnt<ThrまたはoldCnt=Thrであった場合には(ステップS9)、グループiのフラグFlgiのマークを解除する(ステップS10)。なお、フラグFlgiのマークを解除するとは、フラグFlgiを「パケットを廃棄すべきグループ」ではないことを示す状態にすることであり、ここではフラグFlgiの内容を0にするものとする。
【0059】
次に、図3に、本パケットバッファ装置のパケット出力時の動作の一例を示す。
グループiのパケットを出力するとき、まず蓄積パケット量カウンタCntiとCntAの値を1づつデクリメントする(ステップS11)。
【0060】
次に、デクリメント後のグループiの蓄積パケット量Cntiと第2のしきい値Thrとを比較し、Cnti<ThrまたはCnti=Thrであった場合には(ステップS12)、グループiのフラグFlgiのマークを解除する(ステップS13)。
【0061】
なお、上記手順は種々に変更して実施することが可能である。
例えば、上記では、パケット量をパケット個数でカウントしたが、パケット量をデータ量でカウントする場合には、図2のステップS2では到着したパケットの長さ(データ長)の分だけインクリメントし、図3のステップS11では到着したパケットの長さ(データ長)の分だけデクリメントすればよい。
【0062】
また、前述したように、蓄積パケット量としては、移動指数平均を用いてもよい。この場合、管理テーブル8にグループ毎の移動指数平均の項目を付加し、図2の手順ではステップS2の次に移動指数平均の保存と更新を行う処理が挿入され、ステップS8の次に移動指数平均を元に戻す処理が挿入され、ステップS3とステップS9の判断では移動指数平均が比較対象となり、図3の手順では、ステップS11の次に移動指数平均の更新を行う処理が挿入され、ステップS12の判断では移動指数平均が比較対象となる。
【0063】
また、上記手順では、そのとき到着したパケットのグループを「パケットを廃棄すべきグループ」として選択したが、前述したような他の方法をとることも可能である。
【0064】
また、輻輳が生じたかどうかの判断方法、パケットの廃棄方法、グループを「パケットを廃棄すべきグループ」から削除する方法なども、それぞれ、前述したような他の方法をとることも可能である。
【0065】
以上のように、本実施形態に係るパケットバッファ装置では、「パケットを廃棄すべきグループ」としてマークされたグループの到着パケットを廃棄してパケットバッファに空きを作るため、マークされていないグループのパケットが廃棄されにくくなる。どのグループがマークされるかは公平に選ばれるため、結果的にどのグループも公平にマークされてスループットを下げ、その間は他のグループが高いスループットを保つことができる。全てのグループが同時にマークされにくいことからglobal synchronizationの問題が発生しにくく、全体のスループットは従来のパケットバッファ装置よりも高くなるという利点がある。
【0066】
また、本実施形態によれば、輻輳時にもかかわらずレートを下げないグループが存在しても、マークされれば強制的に廃棄され続けパケットバッファに空きを作るため、他のグループは高いスループットを保つことができ、耐故障性があるということができる。
【0067】
本実施形態では、複雑な数値演算は不要で、単純にしきい値との比較のみで実現することができるため、実装が容易であるという利点がある。
なお、本実施形態によればパケットに廃棄優先度を持たせることが可能である。例えば、高優先パケットと低優先パケットの2種類のパケットが存在する場合、高優先パケットのみを対象とするアルゴリズム(例えば図2および図3)と、低優先パケットのみを対象とするアルゴリズム(例えば図2および図3)とを同時に並行して動作させ、低優先パケットのフラグをマークする条件を、高優先パケットのフラグをマークする条件よりも早めになるようにすればよい。例えば、高優先パケットのフラグをマークする条件として、高優先パケットの合計の蓄積パケット量がしきい値を越えたときに、高優先パケットのフラグをマークするようにするのに対して、低優先パケットのフラグをマークする条件として、高優先パケットと低優先パケットの合計の蓄積パケット量がしきい値を越えたときに、低優先パケットのフラグをマークするようにすれば、低優先パケット用アルゴリズムと高優先パケット用アルゴリズムが同じしきい値設定であっても、低優先パケットのフラグが先にマークされる。
【0068】
なお、以上の各機能は、ソフトウェアとしても実現可能である。また、上記した各手順あるいは手段をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録した機械読取り可能な媒体として実施することもできる。
本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、その技術的範囲において種々変形して実施することができる。
【0069】
【発明の効果】
本発明によれば、パケットを廃棄すべきグループとして選ばれたグループのパケットを選択的に廃棄するため、他のグループの送信端末は送信速度を下げずにすみ、global synchronizationが発生しにくい。なおかつ、送信端末等が輻輳状態に適切に応じないグループでも公平に選ばれパケット廃棄されることにより、耐故障性を実現できる。さらに、この制御は単純なしきい値比較等の処理により可能であるので実現も容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るパケットバッファ装置の構成例を示す図
【図2】同実施形態に係るパケットバッファ装置のパケット入力時の動作の一例を示すフローチャート
【図3】同実施形態に係るパケットバッファ装置のパケット出力時の動作の一例を示すフローチャート
【符号の説明】
2…パケットバッファ
4…グループ識別部
6…廃棄判定部
8…管理テーブル
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a packet buffer device that is a network component of a packet communication network and a packet discard control method thereof.
[0002]
[Prior art]
The Internet is known as a basic information network that can communicate between many networks and terminals. The Internet is a packet communication network for communicating packets called IP packets. On the other hand, the ATM communication network is expected as a method for realizing a digital broadband public network capable of guaranteeing communication quality, but is also a kind of packet communication network for communicating fixed-length packets called cells. . As described above, packet communication is widely recognized as a promising communication technology, and research and development are being vigorously pursued by various organizations.
[0003]
In packet communication, the source terminal can change the transmission rate of a packet to change the usage rate of a line in a network. Therefore, there is an advantage that a plurality of terminals can effectively share the bandwidth resource of one line. In other words, when a line is not used by another terminal, one terminal can occupy the line speed, and when many terminals use the line at the same time, the line speed is divided among many terminals and shared. can do.
[0004]
In order to utilize such advantages positively, it is important that the packet transmission source terminal adaptively changes the packet transmission speed in accordance with the degree of line congestion. One of the protocols for realizing this is, for example, a protocol called TCP. TCP operates in a terminal that transmits and receives IP packets, indirectly knows the degree of congestion of the line by discarding the IP packet, and changes the transmission speed of the IP packet.
[0005]
Line congestion or congestion mainly occurs in a packet buffer device in a packet network. The packet buffer device is typically a router device of the Internet or an ATM switch device of an ATM communication network. Congestion in the packet buffer device occurs when packets input from a plurality of input ports go to one output port at the same time or when the output speed of the output port is smaller than the total speed of the input ports. Congestion also occurs, for example, when the output port is connected to Ethernet and the Ethernet is under heavy load. Furthermore, congestion also occurs when the arrival speed of a packet is higher than in a router that determines the route of each packet. Packets that cannot be output to the output port due to the congestion or congestion are temporarily stored in a buffer in the packet buffer device. However, if the amount of stored packets increases, the packets must be discarded.
[0006]
If a terminal implements a protocol such as TCP, upon detecting that the packet has been discarded, the terminal on the transmitting side lowers the transmission speed of the packet. As a result, the congestion is eliminated, and the buffer of the packet buffer device can have room again. When the terminal finds that the packet is transferred without being discarded, it increases the transfer speed again and tries to use the line effectively. As described above, generally, the terminal repeatedly increases and decreases the transfer rate.
[0007]
As the speed at which a terminal transmits a packet increases or the distance between a transmitting terminal and a receiving terminal increases, the packet buffer device arrives during a period from when a packet is discarded to when the packet input speed of the packet buffer device decreases. The amount of packets increases.
[0008]
A conventional packet buffer device compares the amount of accumulated packets with a threshold value and determines whether to discard the arriving packet. In this case, the amount of packets stored in the packet buffer device stays near the threshold from when the first packet is discarded until the packet input speed decreases.
[0009]
In this conventional packet buffer device, since the amount of packets arriving during the period in which the accumulated packet amount stays near the threshold value is large, all the flows arriving during this period experience packet discard almost at the same time. As a result, all the transmitting terminals simultaneously reduce the transmission speed. This phenomenon is known as a global synchronization phenomenon, and has caused a reduction in the utilization rate of the output port.
[0010]
As a method for solving this problem, Sally Floyd and Van Jacobson have described "Random Early Detection Gateways for Congestion Aidance", IEEE / ACM Transactions news. 1, no. 4, August 1993. There is a RED that is proposed in. RED is a method of randomly arriving packets with a probability corresponding to the average accumulated packet amount. Since packets are discarded at random, there is an effect of preventing global synchronization.
[0011]
However, in the case of RED, if there is a terminal that does not lower the transmission speed even if the discard is detected, there is a disadvantage that the throughput of another terminal is unfairly reduced due to the influence of the terminal. The RED did not have the fault tolerance of continuing to provide appropriate services to other terminals without being affected by some terminals.
[0012]
Also, Juha Heinanen and Kalevi Kikki have proposed a method called FairBuffer Allocation (FBA). FBA is a method of fairly allocating a buffer area for each flow. Since the algorithm discards packets of a flow that occupies more buffers than other flows, FBA also has the effect of suppressing the occurrence of global synchronization. It also has fault tolerance.
[0013]
However, in the FBA, it is necessary to perform a complicated operation such as dividing the total buffer capacity by the number of connections in order to calculate the maximum available buffer amount allocated for each connection, and there is a problem that the implementation becomes complicated. In particular, it has been difficult to realize this in a packet buffer device that requires high-speed operation.
[0014]
As described above, the conventional packet buffer device has a problem that the congestion state and the non-congestion state are periodically repeated, and as a result, the throughput of the line is reduced. There are disadvantages that the throughput of other terminals is unfairly reduced due to the influence of some terminals and that the implementation is complicated.
[0015]
[Problems to be solved by the invention]
As described above, the conventional packet buffer device has a problem that the congestion state and the non-congestion state are periodically repeated, and as a result, the throughput of the line is reduced. There are disadvantages that the throughput of other terminals is unfairly reduced due to the influence of some terminals and that the implementation is complicated.
[0016]
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a packet buffer device and a packet discarding device that can suppress global synchronization that lowers the average utilization rate of output ports and that can achieve fault tolerance with a simple implementation. It is an object to provide a control method.
[0017]
[Means for Solving the Problems]
The present invention is a packet buffer device for temporarily storing and processing packets classified by group, comprising: a packet storage unit for temporarily storing arriving packets; and If the total packet storage amount obtained by adding up the packet storage amounts of the plurality of groups in the packet storage unit exceeds the first threshold, the group to which the arriving packet belongs should be discarded. Registration means for registering as a group, and when a packet storage amount in the packet storage means for each of the registered groups falls below a second threshold value different from the first threshold value. Deleting means for deleting the registration made for the group, and discarding packets belonging to the registered group. Characterized in that a disposal unit.
Preferably, the discarding unit may discard packets arriving from the group belonging to the registered group.
Preferably, the group may be classified based on header information of the packet.
Preferably, this may be done.
Also, the present invention is a packet discard control method in a packet buffer device for temporarily storing packets classified by group in a packet storage unit and processing the packets. Registering the group to which the arriving packet belongs as a group to be discarded when the total packet storage amount obtained by adding the packet storage amounts of the plurality of groups exceeds a first threshold value; And when the packet storage amount in the packet storage unit for each of the registered groups falls below a second threshold value different from the first threshold value, Deleting the registration that has been made, and discarding packets belonging to the registered group. Characterized in that it has and.
[0024]
According to the present invention, packets of a group (registered) selected as a “group to which packets are to be discarded” are selectively discarded, so that transmission terminals of other groups do not need to reduce the transmission speed, and are global. Synchronization hardly occurs. In addition, fault tolerance can be realized by evenly selecting (registering) and discarding packets in a group of flows or the like in which the transmitting terminal does not appropriately respond to the congestion state. Further, since this control can be performed by a simple process such as threshold value comparison, it is easy to realize.
[0025]
Note that the invention relating to the above-described apparatus is also established as an invention relating to a method, and the invention relating to a method is also established as an invention relating to an apparatus.
Further, the above-described invention is also realized as a machine-readable medium storing a program for causing a computer to execute a corresponding procedure or means.
[0026]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
First, basic functions provided in the packet buffer device according to the present embodiment will be described.
[0027]
In the present embodiment, control relating to packet discarding for a packet buffer to be transmitted after arriving packets are temporarily stored. In the present embodiment, the following functions are provided for that purpose.
[0028]
(1) First, in the present embodiment, the packet buffer device is provided with a function of registering and managing one or a plurality of groups selected according to a predetermined criterion as "groups to discard packets".
[0029]
The "group" here is, for example, a virtual connection in the case of ATM communication, and can be known by referring to an area called VPI or VCI of the header. In the case of IP communication, it is, for example, a flow, and is identified by, for example, a set of a destination address, a protocol identifier, a port number, and a source address, a protocol identifier, and a port number. The groups and the virtual connections or flows do not need to correspond one-to-one. For example, the destination address may be compressed into 6 bits by a method called hash and may be classified into 64 groups.
[0030]
The registration management of "groups to discard packets" may be managed as a table provided with a flag indicating whether each group is a "group to discard packets" or "to discard packets". It is also possible to create and manage a list in which identification information of a group to be a “group” is registered.
[0031]
(2) Secondly, in the present embodiment, the packet buffer device monitors whether or not congestion (congestion exceeding a standard) has occurred in a plurality of groups as a whole, and when it is determined that congestion has occurred, the packet buffer device arrives. A function is provided for additionally registering one group selected from the group of the packets and the group to which the packets stored in the packet buffer belong to the “group to discard the packet”.
[0032]
As a simple method, it can be determined whether or not congestion has occurred by checking whether or not the amount of packets stored in a plurality of groups exceeds the “threshold value”. Whether to manage the number of packets or the total length of the packets as the amount of accumulated packets may be appropriately selected depending on the resource management policy of the network. it can.
[0033]
As the accumulated packet amount, the accumulated packet amount at each point in time may be used. However, a so-called moving exponential average (a method of calculating an average used when calculating a round trip time of TCP) or the like is used. Alternatively, an averaged amount may be used. By taking the average, it is possible to suppress a malfunction due to the arrival of a packet having a burst property.
[0034]
Various methods such as a method of measuring an input packet rate can be used to determine whether or not congestion has occurred, in addition to the method based on the amount of stored packets.
[0035]
Next, when congestion occurs, various methods can be used as to which group is to be selected as a “group to discard packets”. In principle, a method of selecting such that no unfairness occurs between groups is adopted.
[0036]
As a simple method, a group of packets arriving at that time may be selected as a “group to discard packets”. According to this method, the probability of each group being selected depends on the arrival rate, so that a group having a higher arrival rate is more likely to be selected, and fairness in communication rate allocation can be expected.
[0037]
As another method, for example, a method of selecting a packet having a large amount of stored packets for each group in a packet buffer, a method of selecting a packet having a large arrival rate for each group, a method of selecting randomly, or a round robin selection A method or the like may be used.
[0038]
In addition, when selecting a group to be added to the “group to discard packets”, if one does not select a packet having a small amount of packets stored in each group in the packet buffer or a small arrival rate for each group, It is possible to avoid performing congestion notification according to a specific flow.
[0039]
(3) Thirdly, in the present embodiment, the packet of the “group to discard packets” is discarded in the packet buffer device based on a predetermined discard algorithm, and then the group is discarded. A function to delete from the "should be group" is provided.
[0040]
As a simple method of the discard algorithm, check the group to which the arriving packet belongs, and if it is registered as a "group to discard the packet", discard the packet without putting it in the packet buffer. You may make it.
[0041]
As another method, the group to which the arriving packet belongs is examined, and if it is registered as a “group to discard the packet”, the arriving packet itself is stored in the packet buffer. Instead, a method may be used in which one of the packets belonging to the same group stored in the packet buffer is discarded at random or from the oldest one. In this case, instead of discarding one packet, all packets belonging to the same group stored in the packet buffer may be discarded.
[0042]
Further, once the congestion occurs, all the packets belonging to the “packet to be discarded” stored in the packet buffer may be discarded.
[0043]
Next, conditions for deleting a group from the “packet to be discarded” include, for example, that the amount of packets in the packet buffer of the group has become smaller than the “threshold value” and that the group has been observed. It may be determined that the arrival rate has become smaller than the "threshold value". Also, if a certain amount of packets (for example, packets corresponding to the amount of stored packets at the time of registration) are output from the packet buffer after the group is registered as a “packet to be discarded,” A method of deleting from the “group to be discarded” may be used.
[0044]
Hereinafter, a more detailed embodiment of the packet buffer device having the above basic functions will be described.
FIG. 1 shows a configuration example of a packet buffer device according to the present embodiment.
[0045]
This packet buffer device includes a packet buffer 2, a group identification unit 4, a discard determination unit 6, and a management table 8.
The packet buffer 2 temporarily stores the arriving packet and then sends it out.
[0046]
When a packet arrives at the packet buffer device, the group identification unit 4 obtains a group to which the packet belongs by referring to the header of the packet. The groups are as described above.
[0047]
The management table 8 includes, for each group, a flag Flagi indicating whether or not the group i is a “group to discard packets”, and a stored packet amount (number of packets or data amount) of packets belonging to the group. Is stored. Note that i in Flgi and Cnti is a variable indicating a group.
[0048]
Here, the management table is used, but a list may be created and managed as described above.
The discard judging unit 6 monitors the input / output of the packet to / from the packet buffer 2 to set / cancel the “group where the packet should be discarded”. Should give a "group" instructions.
[0049]
In the discard determination unit 6, a counter value CntA (61 in the figure) indicating the sum of the accumulated packet amounts of all groups, and a first threshold value ThrA (62 in the figure) to be compared with the counter value CntA And a second threshold value Thr (63 in the figure) to be compared with the accumulated packet amount (counter value Cti) for each group.
[0050]
The first threshold value ThrA is used to mark the group flag Flgi, and the second threshold value Thr is used to release the mark of the group flag Flgi. Preferably, the second threshold value Thr is set to a value close to zero.
[0051]
When the packet belonging to the group i is input to the packet buffer 2, the accumulated packet amount Cti of the group i is incremented by the number of packets “1” or the data length (for example, bit length) of the packet. Can be obtained by decrementing the number of packets “1” or the data amount of the packets when the packets belonging to.
[0052]
The total sum CntA of the accumulated packet amounts of all groups is obtained by incrementing the number of packets “1” or the data length of the packet when the packet is input to the packet buffer 2, and calculating the packet number when the packet is output from the packet buffer 2. It can be obtained by decrementing "1" or the data amount of the packet. CntA can also be obtained by taking the sum of the accumulated packet amounts Cnti of group i.
[0053]
The packet buffer 2 may be used for storing packets for each group, such as WFQ (Weighted Fair Queueing), or for storing packets not for each group, such as a FIFO (First Input First Output). The invention is applicable.
[0054]
Next, the operation of the packet buffer device according to the present embodiment will be described.
Here, a case where the packet amount is counted by the number of packets will be described.
FIG. 2 shows an example of the operation of the packet buffer device at the time of inputting a packet.
[0055]
When the packet of the group i arrives, first, the counter value Cnti indicating the current accumulated packet amount of the group i is temporarily stored in the oldCnt, and the counter CntA indicating the total sum of the accumulated packet amounts of all the groups is temporarily indicated by the oldCntA. (Step S1). Subsequently, the counter value Cnti and the counter value CntA are each incremented by one (step S2).
[0056]
Next, the counter value CntA is compared with the first threshold value ThrA, and if CntA> ThrA (step S3), the flag Flgi of the group i is marked (step S4). Marking the flag Flgi means setting the flag Flgi to a state indicating that it is a "group to discard packets". Here, the content of the flag Flgi is set to 1.
[0057]
On the other hand, if CntA> ThrA is not satisfied in step S3, step S4 is not executed, and the process proceeds to step S5.
Subsequently, if the flag Flgi is marked (step S5), the arriving packet of the group is discarded (step S7), and the incremented counter value Cnti and counter value CntA in step S2 are respectively returned to the original values. Return to oldCnt and oldCntA (step S8).
[0058]
On the other hand, if the flag Flgi is not marked in step S6, the arriving packet is stored in the packet buffer 2 (step S6).
Next, the stored packet amount oldCnt of the group i before the increment is compared with the second threshold value Thr. If oldCnt <Thr or oldCnt = Thr (step S9), the flag Flgi of the group i is cleared. The mark is released (step S10). To remove the mark of the flag Flgi means to set the flag Flgi to a state indicating that it is not a “group where packets should be discarded”. Here, the content of the flag Flgi is set to 0.
[0059]
Next, FIG. 3 shows an example of the operation of the packet buffer device when outputting a packet.
When outputting the packet of the group i, first, the values of the stored packet amount counters Cnti and CntA are decremented by one (step S11).
[0060]
Next, the accumulated packet amount Cti of the group i after decrement is compared with the second threshold value Thr, and if Cnti <Thr or Cnti = Thr (step S12), the flag Flgi of the group i is cleared. The mark is released (step S13).
[0061]
The above procedure can be implemented with various changes.
For example, in the above description, the packet amount is counted by the number of packets. However, when the packet amount is counted by the data amount, in step S2 of FIG. 2, the packet is incremented by the length of the arriving packet (data length). In step S11 of 3, it is sufficient to decrement by the length of the arriving packet (data length).
[0062]
As described above, the moving exponent average may be used as the accumulated packet amount. In this case, a moving index average item for each group is added to the management table 8. In the procedure of FIG. 2, processing for saving and updating the moving index average is inserted after step S2, and the moving index average is added after step S8. A process for restoring the average is inserted, and the moving index average is a comparison target in the judgments in step S3 and step S9. In the procedure of FIG. 3, a process for updating the moving index average is inserted after step S11. In the determination of S12, the moving index average is the comparison target.
[0063]
In the above procedure, the group of packets arriving at that time is selected as the "group to discard the packet", but other methods as described above can be used.
[0064]
In addition, a method of determining whether congestion has occurred, a method of discarding a packet, a method of deleting a group from a “group to which a packet should be discarded”, and the like can also each employ the other methods described above.
[0065]
As described above, the packet buffer device according to the present embodiment discards the arriving packets of the group marked as “the group to discard packets” to make room in the packet buffer. Is less likely to be discarded. Since which group is marked fairly selected, as a result, any group is marked fairly and lowers throughput, while other groups can keep high throughput. Since all groups are unlikely to be marked at the same time, there is an advantage that the problem of global synchronization does not easily occur, and the overall throughput is higher than that of the conventional packet buffer device.
[0066]
Further, according to the present embodiment, even if there is a group that does not lower the rate despite congestion, if marked, the group is forcibly discarded to make room in the packet buffer. Can be maintained and fault tolerant.
[0067]
In the present embodiment, there is an advantage that mounting is easy because complicated numerical calculation is not required and can be realized simply by comparison with a threshold value.
According to the present embodiment, it is possible to give a packet a discard priority. For example, when there are two types of packets, a high-priority packet and a low-priority packet, an algorithm targeting only high-priority packets (eg, FIGS. 2 and 3) and an algorithm targeting only low-priority packets (eg, FIG. 2 and FIG. 3) at the same time, so that the condition for marking the flag of the low-priority packet may be earlier than the condition for marking the flag of the high-priority packet. For example, as a condition for marking a flag of a high-priority packet, a flag of a high-priority packet is marked when a total accumulated packet amount of a high-priority packet exceeds a threshold value, whereas a flag of a low-priority packet is marked. As a condition for marking the flag of the packet, if the accumulated packet amount of the high-priority packet and the low-priority packet exceeds the threshold value, the flag of the low-priority packet is marked, so that the algorithm for the low-priority packet can be set. Even if the algorithm for the high priority packet and the algorithm for the high priority packet have the same threshold value, the flag of the low priority packet is marked first.
[0068]
Note that each of the above functions can be implemented as software. Further, the present invention can be embodied as a machine-readable medium storing a program for causing a computer to execute the above-described procedures or means.
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be implemented with various modifications within the technical scope thereof.
[0069]
【The invention's effect】
According to the present invention, packets of a group selected as a group to which packets are to be discarded are selectively discarded, so that transmission terminals of other groups do not need to lower the transmission speed, and global synchronization is less likely to occur. In addition, fault tolerance can be realized by evenly selecting and discarding packets even in a group in which the transmitting terminal or the like does not appropriately respond to the congestion state. Further, since this control can be performed by a simple process such as threshold value comparison, it is easy to realize.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a packet buffer device according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is an exemplary flowchart illustrating an example of an operation of the packet buffer device according to the embodiment when a packet is input.
FIG. 3 is an exemplary flowchart illustrating an example of an operation of the packet buffer device according to the embodiment when outputting a packet.
[Explanation of symbols]
2 ... Packet buffer
4: Group identification unit
6 ... Discard judgment part
8 Management table

Claims (4)

グループ別に分類されるパケットを一時的に蓄積し、処理するパケットバッファ装置であって、
到着したパケットを一時的に蓄積するためのパケット蓄積手段と、
パケットが到着した際に、前記パケット蓄積手段内の複数のグループのそれぞれのパケット蓄積量を合計した合計パケット蓄積量が、第1のしきい値を超えている場合には、当該到着したパケット属するグループを、パケット廃棄すべきグループとして登録する登録手段と、
前記登録がなされているグループそれぞれについての前記パケット蓄積手段内のパケット蓄積量が、前記第1のしきい値とは異なる第2のしきい値を下回った場合に、当該グループに対して行なった前記登録削除する削除手段と、
前記登録がなされているグループに属するパケットを廃棄する廃棄手段とを備えたことを特徴とするパケットバッファ装置。
A packet buffer device for temporarily storing and processing packets classified by group,
Packet storage means for temporarily storing the arrived packet,
When a packet arrives, the total packet accumulated amount which is the sum of each of the packet accumulated amount of the plurality of groups in the packet storage means, when the first threshold is exceeded was the arrived packet the group including a registration means for registering as a group to be a packet discarded,
When the amount of accumulated packets in said packet accumulating means for each group to which the registration is made, below the second threshold value different from the first threshold value, performs with respect to the group Deleting means for deleting said registration ,
Packet buffer device which is characterized in that a discarding means for discarding packets belonging to the group the registration has been made.
前記廃棄手段は、前記登録がなされているグループに属するパケットについて到着したものを廃棄することを特徴とする請求項1または2に記載のパケットバッファ装置。3. The packet buffer device according to claim 1, wherein the discarding unit discards a packet belonging to the registered group and arrives. 前記グループは、前記パケットのヘッダ情報に基づいて分類されるものであることを特徴とする請求項1または2に記載のパケットバッファ装置。It said group includes a packet buffer device according to claim 1 or 2, characterized in that to be classified based on the header information of the packet. グループ別に分類されるパケットを一時的にパケット蓄積手段に蓄積し、処理するパケットバッファ装置におけるパケット廃棄制御方法であって、
パケットが到着した際に、前記パケット蓄積手段内の複数のグループのそれぞれのパケット蓄積量を合計した合計パケット蓄積量が、第1のしきい値を超えている場合には、当該到着したパケット属するグループを、パケット廃棄すべきグループとして登録するステップと、
前記登録がなされているグループそれぞれについての前記パケット蓄積手段内のパケット蓄積量が、前記第1のしきい値とは異なる第2のしきい値を下回った場合に、当該グループに対して行なった前記登録削除するステップと、
前記登録がなされているグループに属するパケットを廃棄するステップとを有することを特徴とするパケット廃棄制御方法。
A packet discard control method in a packet buffer device for temporarily storing packets classified by group in a packet storage unit and processing the packets,
When a packet arrives, the total packet accumulated amount which is the sum of each of the packet accumulated amount of the plurality of groups before Symbol packet storing the unit, if it exceeds the first threshold value, and the arrival packet the group to which belongs, and the step of registering as a group should be packet discard,
When the amount of accumulated packets in said packet accumulating means for each group to which the registration is made, below the second threshold value different from the first threshold value, performs with respect to the group and the step of deleting the registration was,
Packet discard control method characterized by comprising the step of discarding a packet belonging to the group the registration has been made.
JP30264097A 1997-11-05 1997-11-05 Packet buffer device and packet discard control method Expired - Fee Related JP3595134B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30264097A JP3595134B2 (en) 1997-11-05 1997-11-05 Packet buffer device and packet discard control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30264097A JP3595134B2 (en) 1997-11-05 1997-11-05 Packet buffer device and packet discard control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11146013A JPH11146013A (en) 1999-05-28
JP3595134B2 true JP3595134B2 (en) 2004-12-02

Family

ID=17911425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30264097A Expired - Fee Related JP3595134B2 (en) 1997-11-05 1997-11-05 Packet buffer device and packet discard control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3595134B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11146013A (en) 1999-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6092115A (en) Method for supporting per-connection queuing for feedback-controlled traffic
JP3733784B2 (en) Packet relay device
CA2302218C (en) Packet network
EP0920235B1 (en) Congestion management in a multi-port shared memory switch
JP4512699B2 (en) Flow control device and node device
US20040125815A1 (en) Packet transmission apparatus and method thereof, traffic conditioner, priority control mechanism and packet shaper
Parris et al. Lightweight active router-queue management for multimedia networking
US20050147032A1 (en) Apportionment of traffic management functions between devices in packet-based communication networks
US6980516B1 (en) Soft, prioritized early packet discard system
JP2001326688A (en) Shaper
CN110830382A (en) Message processing method and device, communication equipment and switching circuit
US20050100020A1 (en) Packet switching device
US20040042397A1 (en) Method for active queue management with asymmetric congestion control
JP3595134B2 (en) Packet buffer device and packet discard control method
JP4135007B2 (en) ATM cell transfer device
US7933204B2 (en) Method for organizing packets belonging to streams, and associated equipment
WO2004084508A1 (en) Method and apparatus for controlling congestion in communications network
JP3989197B2 (en) Packet discard device
JP3631701B2 (en) Multiplexing device, bandwidth control device, program, and recording medium
Miyamura et al. Active queue control scheme for achieving approximately fair bandwidth allocation
JP3631699B2 (en) Multiplexing device, bandwidth control device, program, and recording medium
JP3917830B2 (en) Rate control device
JP3813473B2 (en) Packet discard device
Chan et al. An efficient traffic control approach for GFR services in IP/ATM internetworks
CN116781642A (en) QoS cloud host communication queue guaranteeing system for quantum computing equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040902

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070910

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees