JP3591268B2 - Turbine blade and turbine with integral cover - Google Patents
Turbine blade and turbine with integral cover Download PDFInfo
- Publication number
- JP3591268B2 JP3591268B2 JP01228598A JP1228598A JP3591268B2 JP 3591268 B2 JP3591268 B2 JP 3591268B2 JP 01228598 A JP01228598 A JP 01228598A JP 1228598 A JP1228598 A JP 1228598A JP 3591268 B2 JP3591268 B2 JP 3591268B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blade
- cover
- turbine
- integral
- integral cover
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01D—NON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
- F01D5/00—Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
- F01D5/12—Blades
- F01D5/22—Blade-to-blade connections, e.g. for damping vibrations
- F01D5/225—Blade-to-blade connections, e.g. for damping vibrations by shrouding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、蒸気タービン,ガスタービン,ジェットエンジンなどのタービンに係り、翼と一体形成されたカバー(インテグラルカバー)を有するタービン及びタービン動翼に関する。
【0002】
【従来の技術】
翼と一体形成されたカバーを有するインテグラルカバー付き動翼の組み立てにおいては、隣接翼のインテグラルカバー端面どうしが対向するように組み立てられる。
【0003】
特開平6−117201 号公報には、インテグラルカバー付き動翼を組み立てる際に予めねじり力を加えてロータに組み込むことが記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、組み立てる際に、どのような装置等を使用するのか具体的に記載はない。一般に応力を加える際には大がかりな装置等が必要となり、取扱いが容易ではない。前記公知例は、組み立て容易性等について考慮するものではない。
【0005】
そこで、本発明は、翼を組み立てる際に大型の装置を用いずとも簡単な装置で取り付け組み立てられる、組み立て容易で、隣接翼との接触状態を良好に保てるタービン動翼及びタービンを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、インテグラルカバーを翼先端部に有するタービン動翼であって、該カバーの上流側端面の翼回転方向に対し反対端部と下流側端面の翼回転方向端部に凸部或いは凹部を備え、両端部を結ぶ直線と前記下流側端面の長手方向に沿って伸ばした線との交わる角度より、各々該凸部或いは凹部に形成される面に沿って伸ばした線となす角度が大きくなるよう形成されることを特徴とする。
【0008】
または、ロータの外周に周方向に多数の動翼を配置したタービンであって、
前記動翼は先端部にシュラウドカバーを有し、
該シュラウドカバーは、
隣接する動翼と対向する面の長手方向に沿って伸ばした線と上流側端面或いは下流側端面の中央部の領域を長手方向に沿って伸ばした線とのなす角度が鋭角或いは鈍角となるよう形成され、
前記鈍角を形成する端部近傍に凸部或いは凹部を備え、
隣接する動翼と対向する面の長手方向に沿って伸ばした線と前記凸部或いは凹部に形成される面を長手方向に沿って伸ばした線とのなす角度が前記鈍角より小さくなるよう形成されることを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明の一実施例を以下の通り説明する。
【0013】
図13は本発明を適応する蒸気タービンを示す。
【0014】
ホィール3の周囲に動翼1,2を配置し、それと対応してケーシング53に連絡して静翼55を配置する蒸気発生装置から供給される蒸気は主蒸気弁52を介して、蒸気入口部51から翼列部54に供給される。翼間を流れた蒸気は復水器56へ導かれる。蒸気により駆動されたホィール3は連絡する発電機57を駆動して電気を発生する。
【0015】
図7は図13の蒸気タービンの一の段落を示す。同図は、翼が植え込まれた状態を示す。タービンロータの内のある段落1の断面を拡大して同図に示してある。ホィール3の外周に周方向にシュラウドカバーを有する多数の動翼が配置されている。前記動翼は、多数の通常翼1と止め翼2とを有する。
【0016】
図2は、図1のホィール3の一部を拡大した斜視図である。
【0017】
翼には図2に示す通常翼1と図6に示す止め翼2があり、止め翼2はホィール3に最後に植え込まれピン等でホィール3又は、隣接の通常翼1に回転中に遠心力で抜け出さぬよう固定され、併せ他の通常翼1がズレないように拘束する翼である。翼は先端にインテグラルカバー4,翼部5および翼根部6を有している。図示の翼は、一例として、一体構造のものを示している。翼1とホィール3は翼根部6に加工されたフックをホィール3に加工されたホィールダブテール溝8に組み込ませることで固定される。翼1をホィールダブテール溝8に組み込むためにホィール3の一部に図2に示すノッチ7が切り込まれている。通常翼1を順次ノッチ部7からホィールダブテール溝8に挿入するがその際軸方向位置はダブテール溝8両脇のスカート部9と、ホィール外周に設けた凸部10により決められる。
【0018】
本実施例の動翼の詳細を図1及び図2を用いて説明する。
【0019】
図1は、図2の翼形状を外周側から見たものである。
【0020】
本実施例動翼は、シュラウドカバーが略平行四辺形をしたものを一例として説明する。破線は翼型の位置の概略を示したものである。
【0021】
シュラウドカバーは上流側端面31,下流側端面32,回転方向側端面33及び回転方向反対側端面34を有する略平行四辺形を形成している。
【0022】
該カバーの上流側端面31の端部と下流側端面32の前記端部と反対側の端部に凸部(突起部19)を各々備えている。本例では、凸部は下流側端面或いは上流側端面側に突出し、同端面側に所定の平面35が形成されている。
【0023】
一の翼のシュラウド形状について、シュラウドを外側から見た際、図3に示すように、一の動翼のインテグラルカバー4の上流側端面31の凸部側端部と同インテグラルカバー4の下流側端面32の凸部側端部とを結ぶ線を44,下流側端面32の上流側端面或いは下流側端面(ここでは、一例として下流側端面32)の中央部を長手方向に沿って伸ばした(或いはシュラウド平面方向に沿って伸ばした)線を45、突起部(凸部)19の下流側端面側に形成される平面35の長手方向に沿って伸ばした(シュラウドの平面に沿って伸ばした)線を46とする。
【0024】
ここで、線44と線45とで形成される角度cより、線44と線46とで形成される角度d(同図では、下流側端面の位置側に形成される角度で規定)の方が大きくなるよう形成される。
【0025】
また、図1に示すように一の動翼のインテグラルカバー4aの上流側端面の凸部側の端部と、隣接する動翼のインテグラルカバー4bの下流側端面の凸部側の端部とを結ぶ線を41とする。上流側端面或いは下流側端面(ここでは、一例として上流側端面31)を長手方向に沿って伸ばした(或いはシュラウド平面に沿って伸ばした)線を43とする。凸部19aの平面35の長手方向に沿って伸ばした(或いはシュラウド平面に沿って伸ばした)線を42とする。
【0026】
ここで、線41と線42とにより形成される角度(上流側端面31では上流側端面側に形成される角度或いは下流側端面32では下流側端面側に形成される角度)bは、線41と線43とにより形成される同角度aより大きくなっている。言い換えれば、インテグラルカバー4は、隣接する動翼と対向する面(33,34)の長手方向に沿って伸ばした線と上流側端面31或いは下流側端面32の中央部の領域を長手方向に沿って伸ばした線とのなす角度が鋭角或いは鈍角となるよう形成されている。この鈍角を形成する端部近傍に各々凸部である突起部
19を備えている。
【0027】
また、他の観点から規定したものをインテグラルカバー4bで説明する。
【0028】
インテグラルカバー4bを外側から見て、
隣接する動翼と対向する面(この場合回転方向反対側端面34b)の長手方向に沿って伸ばした線を47,上流側端面或いは下流側端面(ここでは、上流側端面31b)の中央部の領域を長手方向に沿って伸ばした線を48,線47と線
48とのなす角度が鈍角となるよう形成されており、前記鈍角を形成する端部近傍に配置される凸部19bに形成される面を長手方向に沿って伸ばした線を49とする。
【0029】
線47と線48とのなす角度より、線47と線49とのなす角度が小さくなるよう形成される(同図ではシュラウド側に形成される角度を示している)。
【0030】
図2に示すように翼根部6インテグラルカバー4のロータ軸方向に対する傾斜面である回転方向反対側面34は軸方向線11に対し、α°20だけ傾いている。
【0031】
図1に示すインテグラルカバー4の周方向ピッチp13aは図5に示すインテグラルカバー4半径位置から計算されるピッチp′14a(周長を翼本数で割った値)より長く作っておく。なお、同ピッチが測定し難い場合は、他の観点から、インテグラルカバー4のロータ回転方向36に対して、最回転方向側と最回転方向反対側の長さp13bは、同インテグラルカバー4半径位置から計算されるピッチp′14b(周長を翼本数で割った値)より長く作っておくようにしてもよい。
【0032】
かかる構造の翼を備えることにより、組み立てが容易なタービン動翼を提供できる。
【0033】
次にロータに組み込む、タービンの製造工程を以下に説明する。
【0034】
製造概要を図1を利用して説明する。
【0035】
まず、ホィール3にインテグラルカバー4付動翼を取り付ける。
【0036】
その一の動翼である第1の動翼のインテグラルカバー4aの上流側端面31aの端部と、該端部と対向する隣接する動翼のインテグラルカバー4bの下流側端面32bの端部とを連絡するよう図3に示す応力付加部材20を設置する。第1の動翼のロータの回転方向に対するインテグラルカバーの最回転方向側位置と最回転方向反対側位置までの長さ13bがロータに設置した状態より短くなるよう前記応力付加部材20により両動翼のインテグラルカバー4a,4bに応力を加える。
【0037】
両動翼のインテグラルカバー4a,4bに渡って応力付加部材20を設置した状態で、第2の動翼のインテグラルカバーの4b上流側端面31bの端部と、該端部と対向する隣接する第3の動翼のインテグラルカバー4cの下流側端面32cの端部とを連絡し、第2の動翼のロータの回転方向に対するインテグラルカバーの最回転方向側位置と最回転方向反対側位置までの長さが短くなるよう第2の動翼と第3の動翼のインテグラルカバーに応力不可部材により応力を加える。
【0038】
そして、翼のロータ取り付け、応力付加部材の設置及び応力付加作業を順次行う。
【0039】
そして、通常翼を全周に渡って応力付加部材と共に取り付けて、止め翼を挿入して、ピン等で固定する。その後、前記応力付加部材を除去する。
【0040】
以下、詳述する。
【0041】
止め翼2を除き通常翼1を全てノッチ7よりホィールダブテール溝8に挿入する。単に翼を挿入していくと、隣接するインテグラルカバー4が互いに突っ張りあって翼根部6に間隙を生じる。そこで、隣接する翼のインテグラルカバー4どうしを互いに所定の量だけずらしピッチを小さくする。また、翼根部6の間隙をつめる。
【0042】
このために、応力付加部材20を用いる。応力付加部材20は、隣接するインテグラルカバー4の各々の突起部に連絡して前記ピッチや距離を短くするよう応力を付加する構成を有する。図3に示すようにインテグラルカバー4aの突起
19aインテグラルカバー4bの突起19bとに設置する締め付け座16と両締め付け座を結ぶ、インテグラルカバー4の突起部19の締め付けボルト15,ナット17を有する。
【0043】
図3には説明のため、多数の動翼のうちインテグラルカバー4aと4b部の締め付けのみを示し、他締め付け構成は省略している。応力付加部材を互いに隣接する翼のインテグラルカバー4の下流側端面側(蒸気出口側)及び上流側端面側(入口側)に設けられた突起部19に取り付け、インテグラルカバー4の両端をはすかいに締め付けることで翼1を反時計回りにねじり後述のインテグラルカバー間のピッチを詰めることができる。本例の応力付加部材の締め付け座16はインテグラルカバーに加工された突起部19の平面に対応して平面形状になっている。
【0044】
締め付けボルト15を、締め付け座16を介してインテグラルカバー4の蒸気出口側及び入口側の端面に角度α°をもって形成された突起部19に取り付け、インテグラルカバー4の下流側端面側(蒸気出口側)と上流側端面側(入口側)の両面の突起部19をはすかいに締め付けることで翼1をねじることができる。図4は、同一実施例を示し、応力付加部材20のA矢視図を示す。締め付け座16の取り付け状態の概要が解る。締め付け座16は、シュラウドカバーの凸部19との接触部分の他に、かぎ状の部材16bを有する。締け付け座16と締け付けボルト15との間にシュラウドカバーを保持するよう取り付けて、応力付加部材20がカバーから外れることを抑制できる。
【0045】
締め付け座16は突起部19に接触し、インテグラルカバー4上にカバーに沿ってボルト15を配置する。両端からナット17を締め付ける。
【0046】
図3に示したインテグラルカバー4aと4bとの間が終わったら、4bの隣りに動翼をロータのダブテール溝8を通して持ってきて、同様の他の応力付加部材20を用いて、インテグラルカバー4bの上流側端面の突起とインテグラルカバー4cの下流側端面の突起とを結ぶように設置して、応力を加え締め付ける。このようにして、通常翼をロータに設置して、各翼を応力付加部材20で連結する。
【0047】
最終的には、通常翼を各応力付加部材20で締め付け、ホィ−ルダブテ−ル溝8に挿入された全ての隣り合う通常翼1どうしを締め付けボルト15で順次締め付け止め翼2を差し込むことができる間隙を確保する。
【0048】
図5に示すように締め付けボルト15に取り付けられたナット17を締め付けるとインテグラルカバー4は矢印22のように動いて回転し、軸方向線11に対しα′°21だけ傾きねじれた状態となる。このねじれ量は隣接するインテグラルカバー4どうしのずれによる段差の量を管理することで、適正量に管理することができる。またこの際図3に示すように、インテグラルカバー4間は締め付けボルト15が隣接インテグラルカバー4の接する方向に対し傾いている分だけ互いに押しつけられる分力18が働き密着する。
【0049】
傾く前の周方向ピッチp13と傾いた時の周方向ピッチp′14の関係は次のように表すことができる。
【0050】
p′/cosα′=p/cosα
従って
p−p′=p′×(cosα/cosα′−1)
上記分だけピッチは小さくなる。
【0051】
p′14をインテグラルカバー4半径位置から算出される周方向ピッチとするとき、逆にあらかじめ上記縮み代だけ大きなピッチ、即ちp13となるようにインテグラルカバー4を製作しておけば、全翼組立後適正ピッチp′14を得ることができる。この時インテグラルカバー4は傾いており、翼部5はねじられた状態となっている。(このねじりの反力はホィール外周に設けた凸部10で受けることができる。)
ここで、組み付けられるブレード(翼)の本数をn本としてねじり角Δα(=α′−α)を算出すると
(n−1)(p−p′)=p
n−1=cosα/(cosα−cosα′)≒1/(Δα・tanα)
Δα=1/((n−1)・tanα)
n=100本,インテグラルカバーの傾きα=30°とすると
Δα≒1°となりこの例では、各々のブレードのインテグラルカバーを1°反時計回りにねじることにより最終ブレード(翼)を組み込む間隙を確保できる。
【0052】
最後に図7に示す止め翼2をノッチ部7に挿入する。止め翼2は通常翼と翼根部6の構造が異なる。この時他の通常翼1を若干計算値より多めにねじるようにナット17を締め付けておき、止め翼2のインテグラルカバー4挿入幅を確保すれば容易に止め翼2を組み立てることができる。止め翼2がホィール3のノッチ7に組み込まれた後、回転中の遠心力による飛び出しを防ぐためにピン穴を加工し止めピン25で止め翼2と隣接翼を固定する。
【0053】
これにより、ねじりトルクをかけて翼を組み込む際であっても、大きな固定装置等がなくとも、隣接する翼間に応力を付加する応力付加部材を各翼に設置することで容易に動翼をロータに組み立てることができる。別置の反力を生じる装置がなくてすむ。動翼のロータ組立作業が容易迅速に行うことができるので、容易に蒸気タービンを製造することができる。
【0054】
また、本翼を備えたタービンは、運転中において遠心力,熱の影響を翼部が受けインテグラルカバー4位置半径が大きくなり、ねじれが弾性変形で若干戻ることがあっても、翼のインテグラルカバー4どうしの接触面圧は保持でき、全周1リングの群翼状態とすることができる。
【0055】
また、タービン運転時、非運転時に拘わらず、隣接するインテグラルカバーについて、強固な円周方向押しつけ力を作用させることができ、充分な接触連結状態を保持することができる。
【0056】
隣接翼インテグラルカバーの接触による高い振動減衰効果により、信頼性の高いタービンを容易に提供できる。
【0057】
もし、他の大型機器を使用する場合と比べて、翼のねじれの反力を受けるための大がかりな装置がなくとも容易に組み立てることができる。
【0058】
これにより、翼全周の翼が切れ目無く連結されるとともに、押しつけ力が作用していることによって、翼が振動した時、接触部の摩擦により高い減衰振動が発揮され、信頼性の高いタービン動翼およびタービンを容易に提供することができる。
【0059】
また、前記動翼を蒸気タービン高,中圧ロータ及び低圧ロータの後段から3段目の段落より、前側の段落に用いる。
【0060】
例えば、7段で構成されている蒸気タービンの場合は、前から4段目までの段落で前記動翼を用いる。全段落に使用しなくとも少なくとも一の段落に用いても良い。
【0061】
以上は鞍型タイプの翼とホィールの組み立ての実施例の説明であるが、他のタイプの翼とホィール形状の組み立て、例えばガスタービンで主に適用されているホィールの軸方向に切られた溝にアキシャルエントリータイプの翼(溝)を組み立てる場合においても本構造のインテグラルカバー及び組立法は適用できる。
【0062】
次に第2の実施例について以下説明する。
【0063】
前記翼を備えたタービンをロータ修理等で翼を一部交換する場合のロータから翼を分解、あるいは翼をロータに再組み立てする行程について述べる。翼1を分解する場合、ただ単に止め翼2を削除、または抜き取ると一気に翼1のねじれがバネのように戻り危険である。このような場合は、このバネ力を押さえるため、各インテグラルカバー4に図4に示すようにボルト15を締め付け、所定のねじれが隣接翼どうしで保持され翼のインテグラルカバーに働く捻れ反力を締め付けボルト15で受けた状態にしてから止め翼を削除または抜き取る。止め翼2に続き一部の翼1を抜き取る場合は、端部のボルト15から1本ずつ外しては、翼1を1本ずつ抜いていく。新しい翼1を挿入する際は、旧翼1のボルト15はそのままにして、新しい翼1を1本挿入しては、ボルト15を締め付けて所定のねじれを与えては組み立てていけば容易に組み立てることができる。最後に止め翼2を入れるときは最初の組立時と同様他の翼1のボルト15の締め付けを若干多くして間隙を大きくすれば良い。
【0064】
これにより、前記応力付加部材20を用いて、容易に分解組立作業ができ、迅速な修理メンテナンス作業ができる。
【0065】
第3の実施例を図8を用いて以下に示す。
【0066】
図8は動翼のシュラウドカバーを外周側から見た図である。基本的には、図1と同様であるが、図1は上流側端面31と下流側端面32に突起19を設けたのに対し、インテグラルカバーをねじる応力付加部材20の受け座を円弧状の凹み形状の凹部23にした点が相違する。
【0067】
このインテグラルカバー4は組立状態で互いに隣接する端面は平行なタイプで図8において隣接するインテグラルカバーの短対角線側に加工された凹みにねじり応力付加部材20の締め付け座16を引っかけ反時計回りにねじることにより前述のピッチ差を生じさせ全ブレード(翼)がホィール上に組み立てられる構造になっている。これにより、実施例1同様の効果をそうすることができる。
【0068】
第4の実施例を図9を用いて以下に示す。
【0069】
図9は動翼のシュラウドカバーを外周側から見た図である。基本的には、図1と同様であるが、図1は上流側端面31と下流側端面32に突起19を設けたのに対し、インテグラルカバーをねじる応力付加部材20の受け座を円弧状の凹み形状の凹部23にした点と、回転方向側端面33と回転方向反対側端面34とが曲線で形成されている点が相違する。
【0070】
組み立て状態で互いに隣接する端面はなめらかな曲面で同様に反時計回りにねじることにより前述のピッチ差を生じる形状となっている。
【0071】
これにより、実施例1と同様の効果を奏することができる。
【0072】
また、他の形態を図12を用いて説明する。
【0073】
図12は基本的には、図1と同様であるが、インテグラルカバー4の形態が略台形状をしている点である。インテグラルカバー4aについて見ると、上流側端面31の中央部を長手方向に沿って伸ばした線と回転方向側端面33a及び回転方向反対側端面34aとが鈍角をなす付近に突起部19を形成する。
【0074】
インテグラルカバー4aの上流側端面31aの端部の突起部19aと、該端部と対向する隣接するインテグラルカバー4bの下流側端面32bの突起部19b1とを連絡するよう応力付加部材20を設置し、動翼のロータの回転方向に対するインテグラルカバー4aの最回転方向側位置と最回転方向反対側位置までの長さが短くなるよう各動翼のインテグラルカバー4a,4bに応力を加え、
両動翼のインテグラルカバー4a,4bに応力付加部材20を設置した状態で、インテグラルカバー4bの下流側端面32bの端部の突起部19b2と、該端部と対向する隣接する動翼のインテグラルカバー4cの上流側端面31cの端部の突起部19cとを連絡し、
ロータの回転方向に対するインテグラルカバーの最回転方向側位置と最回転方向反対側位置までの長さが短くなるよう両動翼インテグラルカバー4b,4cに応力付加部材20により応力を加えることを順次行い、前記応力付加部材20を設置しつつロータの周方向に多数の動翼を配置した後、止め翼を設置する。
【0075】
その後、各翼に設置している前記応力付加部材20を除去する、これにより、実施例1同様に、安定した接触状態を確保できる翼を有するタービンを容易に組み立てることができる。
【0076】
実施例1の構造より付加力を小さくでき、さらに容易に組み立てができる。
【0077】
本発明の第5の実施例を図10(a)(b)を用いて説明する。
【0078】
図10は応力付加部材の概要を示す。この応力付加部材20は基本的には、図3に示したものと同様であるが、図8や図9に示したシュラウドカバーを備えた動翼に適応できるように、シュラウドカバーに接触する側の面を曲面を有する締付座26を備えている点が相違する。図8,図9に例示の凹み付きインテグラルカバーに対して適用される。(b)のように、締付座26は、シュラウドカバーの凹部23と接触する曲面部26aとそれより長い部材26bとを有する。曲面付き締付座26とボルト15との間にシュラウドカバーを保持するよう取り付けて、応力付加部材20がカバーから外れることを抑制できる。
【0079】
インテグラルカバー凹みの曲面に締め付け座の曲面を一致させることが好ましい。締め付け時に力の作用方向が変化しても常に曲面と曲面で力を伝えることが可能となる。
【0080】
また、図11のねじり応力付加部材は、上述の実施例のボルト・ナットの締め付けによりインテグラルカバーにねじりを与える構造をバネと油圧による構造に変えた例である。単動式スプリングリターンシリンダー27にチェック弁28を介し油圧をかけることにより締め付け座16を広げてインテグラルカバーの突起部19or凹み部24に取り付け、シリンダー内の作動油を抜くことにより隣接するインテグラルカバーにねじり力を付加することができる。
【0081】
【発明の効果】
本発明により、翼を組み立てる際に大型の装置を用いずとも簡単な装置で取り付け組み立てられる組み立て容易で、隣接翼との接触状態を良好に保てるタービンを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す概要図である。
【図2】本発明の一実施例の構造を説明する斜視図である。
【図3】本発明の一実施例を説明する概要図である。
【図4】ねじり応力付加部材のA矢視図である。
【図5】本発明の一実施例を説明する概要図である。
【図6】本発明の一実施例を示す翼斜視図である。
【図7】本発明の一実施例のタービンの一の翼列を示す正面図である。
【図8】本発明の一実施例を示す概要図である。
【図9】本発明の一実施例を示す概要図である。
【図10】ねじり応力付加部材の一例を示す概要図である。
【図11】ねじり応力付加部材の一例を示す概要図である。
【図12】本発明の一実施例を示す概要図である。
【図13】本発明の一実施例の蒸気タービンを示す概要図である。
【符号の説明】
1…普通翼、2…止め翼、3…ホィール、4…インテグラルカバー、5…翼部、6…翼根部、7…ノッチ、8…ホィールダブテール溝、9…スカート部、10…凸部、11…軸方向線、12…軸方向に対する傾斜面、13…円周方向ピッチ、14…半径位置から算出される円周方向ピッチ、15…締め付けボルト、16…締め付け座、17…ナット、18…分力、19…突起部、20…応力付加部材、21…ボルト締め付け後の前述部角度、22…ボルト締め付けによるインテグラルカバー動き方向矢印、23…凹み部、24…タービンロータ、25…止めピン、26…曲面付き締め付け座、27…単動式スプリングリターンシリンダー、28…逆止弁(チェック弁)。[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a turbine such as a steam turbine, a gas turbine, and a jet engine, and more particularly to a turbine having a cover (integral cover) formed integrally with a blade and a turbine rotor blade.
[0002]
[Prior art]
In assembling a blade with an integral cover having a cover integrally formed with a wing, the blades are assembled such that end faces of integral covers of adjacent wings face each other.
[0003]
Japanese Patent Application Laid-Open No. HEI 6-117201 describes that when assembling a rotor blade with an integral cover, a torsional force is applied in advance to incorporate the rotor into the rotor.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, there is no specific description of what kind of device or the like is used in assembling. Generally, when applying stress, a large-scale device or the like is required, and handling is not easy. The known example does not consider the ease of assembly and the like.
[0005]
Therefore, the present invention provides a turbine rotor blade and a turbine which can be easily assembled without using a large-sized device when assembling the blades, are easy to assemble, and can maintain good contact with adjacent blades. is there.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
The present invention relates to a turbine rotor blade having an integral cover at a blade tip, wherein a convex portion or a concave portion is provided at an end opposite to a blade rotation direction of an upstream end surface of the cover and a blade rotation direction end of a downstream end surface of the cover. The angle formed by the line extended along the surface formed on the convex portion or the concave portion is larger than the angle at which the straight line connecting both ends and the line extended along the longitudinal direction of the downstream end surface are formed. It is characterized by being formed.
[0008]
Or, a turbine in which a number of rotor blades are arranged in the circumferential direction on the outer periphery of the rotor,
The bucket has a shroud cover at the tip,
The shroud cover is
The angle formed between the line extending along the longitudinal direction of the surface facing the adjacent rotor blade and the line extending along the longitudinal direction at the central portion of the upstream end surface or the downstream end surface is an acute angle or an obtuse angle. Formed,
A convex or concave portion is provided near the end forming the obtuse angle,
An angle formed by a line extending along the longitudinal direction of the surface facing the adjacent rotor blade and a line extending along the longitudinal direction on the surface formed in the convex portion or the concave portion is formed to be smaller than the obtuse angle. It is characterized by that.
[0012]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
One embodiment of the present invention will be described below.
[0013]
FIG. 13 shows a steam turbine to which the present invention is applied.
[0014]
The steam supplied from the steam generator in which the moving
[0015]
FIG. 7 shows one paragraph of the steam turbine of FIG. The figure shows a state where the wing is implanted. The cross section of a certain paragraph 1 of the turbine rotor is enlarged and shown in FIG. A number of rotor blades having a shroud cover in the circumferential direction are arranged on the outer periphery of the
[0016]
FIG. 2 is an enlarged perspective view of a part of the
[0017]
The wing includes a normal wing 1 shown in FIG. 2 and a
[0018]
Details of the moving blade of the present embodiment will be described with reference to FIGS.
[0019]
FIG. 1 shows the blade shape of FIG. 2 viewed from the outer peripheral side.
[0020]
The rotor blade according to the present embodiment will be described as an example in which the shroud cover has a substantially parallelogram shape. The broken line schematically shows the position of the airfoil.
[0021]
The shroud cover forms a substantially parallelogram having an
[0022]
Protrusions (projections 19) are provided at the end of the
[0023]
Regarding the shroud shape of one blade, when the shroud is viewed from the outside, as shown in FIG. 3, the convex side end of the
[0024]
Here, the angle d formed by the line 44 and the line 46 (defined by the angle formed at the position of the downstream end face in the figure) is smaller than the angle c formed by the line 44 and the line 45. Is formed to be large.
[0025]
Also, as shown in FIG. 1, the end on the convex side of the upstream end face of the
[0026]
Here, an angle b formed by the
[0027]
Further, those defined from other viewpoints will be described with the
[0028]
Looking at the
A
[0029]
The angle formed between the
[0030]
As shown in FIG. 2, the rotation direction opposite
[0031]
The circumferential pitch p13a of the
[0032]
By providing the blade having such a structure, it is possible to provide a turbine blade easily assembled.
[0033]
Next, a manufacturing process of the turbine to be incorporated in the rotor will be described below.
[0034]
The production outline will be described with reference to FIG.
[0035]
First, a blade with an
[0036]
The end of the
[0037]
In a state where the
[0038]
Then, the rotor mounting of the blade, the installation of the stress applying member, and the stress applying work are sequentially performed.
[0039]
Then, the normal wing is attached along with the stress applying member over the entire circumference, and the retaining wing is inserted and fixed with a pin or the like. Thereafter, the stress applying member is removed.
[0040]
The details will be described below.
[0041]
All of the normal wings 1 except the
[0042]
For this purpose, a
[0043]
FIG. 3 shows only the tightening of the integral covers 4a and 4b among many blades for explanation, and other tightening configurations are omitted. The stress applying members are attached to the
[0044]
The
[0045]
The tightening
[0046]
When the space between the
[0047]
Finally, the normal wings are tightened by the respective
[0048]
When the
[0049]
The relationship between the circumferential pitch p13 before tilting and the circumferential pitch p'14 when tilting can be expressed as follows.
[0050]
p '/ cosα' = p / cosα
Therefore, p−p ′ = p ′ × (cos α / cos α′−1)
The pitch becomes smaller by the above amount.
[0051]
When p'14 is the circumferential pitch calculated from the radial position of the
Here, when the number of blades (wings) to be assembled is set to n and the torsion angle Δα (= α′−α) is calculated, (n−1) (p−p ′) = p
n−1 = cos α / (cos α−cos α ′) ≒ 1 / (Δα · tan α)
Δα = 1 / ((n−1) · tanα)
If n = 100, and the inclination of the integral cover α = 30 °, Δα ≒ 1 °. In this example, the gap for incorporating the final blade (wing) by twisting the integral cover of each blade counterclockwise by 1 °. Can be secured.
[0052]
Finally, the retaining
[0053]
Thus, even when a blade is incorporated by applying a torsional torque, even if there is no large fixing device or the like, the blades can be easily mounted by installing a stress applying member for applying a stress between adjacent blades to each blade. Can be assembled to rotor. There is no need for a separate reaction force generating device. Since the rotor rotor assembly operation can be easily and quickly performed, the steam turbine can be easily manufactured.
[0054]
In addition, the turbine equipped with the main wing has a large wing radius due to centrifugal force and heat during operation, and the radius of the
[0055]
Also, regardless of whether the turbine is operating or not, a strong circumferential pressing force can be applied to the adjacent integral cover, and a sufficient contact connection state can be maintained.
[0056]
A highly reliable turbine can be easily provided by the high vibration damping effect due to the contact of the adjacent blade integral cover.
[0057]
If compared with the case where other large equipment is used, it is possible to easily assemble without a large-scale device for receiving the reaction force of the wing torsion.
[0058]
As a result, the blades around the entire circumference are connected seamlessly, and when the blades vibrate due to the pressing force acting, high damping vibration is exhibited due to the friction of the contact parts, and the highly reliable turbine operation Wings and turbines can be easily provided.
[0059]
Further, the rotor blades are used in the paragraphs on the front side of the third stage from the rear of the steam turbine high, medium pressure rotor and low pressure rotor.
[0060]
For example, in the case of a steam turbine having seven stages, the rotor blades are used in the first to fourth stages. It does not need to be used for all paragraphs, and may be used for at least one paragraph.
[0061]
The above is a description of an embodiment of assembling saddle type blades and wheels. However, other types of blades and wheel-shaped assemblies, for example, axially cut grooves of wheels mainly used in gas turbines The integral cover and the assembling method of this structure can be applied to a case where an axial entry type wing (groove) is assembled.
[0062]
Next, a second embodiment will be described below.
[0063]
A process of disassembling the blade from the rotor or reassembling the blade to the rotor when a part of the turbine having the blade is replaced for repair of the rotor or the like will be described. When the wing 1 is disassembled, if the
[0064]
Thus, the disassembling and assembling operation can be easily performed by using the
[0065]
A third embodiment will be described below with reference to FIG.
[0066]
FIG. 8 is a view of the shroud cover of the rotor blade viewed from the outer peripheral side. 1 is basically the same as FIG. 1, but in FIG. 1,
[0067]
In the assembled state, the end faces adjacent to each other in the assembled state are of a parallel type. In FIG. 8, the
[0068]
A fourth embodiment will be described below with reference to FIG.
[0069]
FIG. 9 is a view of the shroud cover of the rotor blade viewed from the outer peripheral side. 1 is basically the same as FIG. 1, but in FIG. 1,
[0070]
In the assembled state, the end faces adjacent to each other have a smooth curved surface and are similarly twisted counterclockwise to form the above-mentioned pitch difference.
[0071]
Thereby, the same effect as in the first embodiment can be obtained.
[0072]
Another embodiment will be described with reference to FIG.
[0073]
FIG. 12 is basically the same as FIG. 1 except that the form of the
[0074]
The
In a state where the
Applying a stress by the
[0075]
Thereafter, the
[0076]
The additional force can be made smaller than the structure of the first embodiment, and the assembly can be more easily performed.
[0077]
A fifth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
[0078]
FIG. 10 shows an outline of the stress applying member. This
[0079]
It is preferable to make the curved surface of the fastening seat coincide with the curved surface of the integral cover recess. Even when the direction of action of the force changes at the time of tightening, the force can always be transmitted between the curved surfaces.
[0080]
Further, the torsional stress applying member of FIG. 11 is an example in which the structure of applying a torsion to the integral cover by tightening the bolts and nuts of the above embodiment is changed to a structure using a spring and a hydraulic pressure. By applying hydraulic pressure to the single-acting
[0081]
【The invention's effect】
Advantageous Effects of Invention According to the present invention, it is possible to provide a turbine that can be easily assembled and assembled with a simple device without using a large-sized device when assembling blades, and that can maintain good contact with adjacent blades.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic diagram showing one embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a perspective view illustrating the structure of one embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a schematic diagram illustrating an embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a view on arrow A of the torsional stress applying member.
FIG. 5 is a schematic diagram illustrating an embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a wing perspective view showing one embodiment of the present invention.
FIG. 7 is a front view showing one cascade of the turbine according to the embodiment of the present invention.
FIG. 8 is a schematic diagram showing one embodiment of the present invention.
FIG. 9 is a schematic diagram showing one embodiment of the present invention.
FIG. 10 is a schematic diagram illustrating an example of a torsional stress applying member.
FIG. 11 is a schematic diagram illustrating an example of a torsional stress applying member.
FIG. 12 is a schematic diagram showing one embodiment of the present invention.
FIG. 13 is a schematic diagram showing a steam turbine according to one embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Normal wing, 2 ... Stop wing, 3 ... Wheel, 4 ... Integral cover, 5 ... Wing part, 6 ... Wing root part, 7 ... Notch, 8 ... Wheel dovetail groove, 9 ... Skirt part, 10 ... Convex part, 11: axial line, 12: inclined surface with respect to axial direction, 13: circumferential pitch, 14: circumferential pitch calculated from radial position, 15: tightening bolt, 16: tightening seat, 17: nut, 18 ... Component force, 19: Projecting portion, 20: Stress applying member, 21: Angle of the above-mentioned portion after bolt tightening, 22: Arrow of integral cover movement direction by bolt tightening, 23: Depressed portion, 24: Turbine rotor, 25: Stop pin , 26: clamping seat with curved surface, 27: single-acting spring return cylinder, 28: check valve (check valve).
Claims (2)
該カバーの上流側端面の翼回転方向に対し、反対側端部と下流側端面の翼回転方向端部に凸部或いは凹部を備え、
両端部を結ぶ直線と前記下流側端面の長手方向に沿って伸ばした線との交わる角度より、各々該凸部或いは凹部に形成される面に沿って伸ばした線となす角度が大きくなるよう形成されることを特徴とするインテグラルカバーを有するタービン動翼。A turbine rotor blade having an integral cover at a blade tip,
With respect to the blade rotation direction of the upstream end surface of the cover, a convex portion or a concave portion is provided at the opposite end portion and the blade rotation direction end portion of the downstream end surface,
An angle formed by a line extending along a surface formed on the convex portion or the concave portion is greater than an angle at which a straight line connecting both ends and a line extending along the longitudinal direction of the downstream end surface are formed. A turbine bucket having an integral cover.
前記動翼は先端部にシュラウドカバーを有し、
該シュラウドカバーは、
隣接する動翼と対向する面の長手方向に沿って伸ばした線と上流側端面或いは下流側端面の中央部の領域を長手方向に沿って伸ばした線とのなす角度が鋭角或いは鈍角となるよう形成され、
前記鈍角を形成する端部近傍に凸部或いは凹部を備え、
隣接する動翼と対向する面の長手方向に沿って伸ばした線と前記凸部或いは凹部に形成される面を長手方向に沿って伸ばした線とのなす角度が前記鈍角より小さくなるよう形成されることを特徴とするタービン。A turbine in which a number of moving blades are arranged in a circumferential direction on an outer periphery of a rotor,
The bucket has a shroud cover at the tip,
The shroud cover is
The angle formed between the line extending along the longitudinal direction of the surface facing the adjacent rotor blade and the line extending along the longitudinal direction at the central portion of the upstream end surface or the downstream end surface is an acute angle or an obtuse angle. Formed,
A convex or concave portion is provided near the end forming the obtuse angle,
An angle formed by a line extending along the longitudinal direction of the surface facing the adjacent rotor blade and a line extending along the longitudinal direction on the surface formed in the convex portion or the concave portion is formed to be smaller than the obtuse angle. Turbine.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01228598A JP3591268B2 (en) | 1998-01-26 | 1998-01-26 | Turbine blade and turbine with integral cover |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01228598A JP3591268B2 (en) | 1998-01-26 | 1998-01-26 | Turbine blade and turbine with integral cover |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11210402A JPH11210402A (en) | 1999-08-03 |
JP3591268B2 true JP3591268B2 (en) | 2004-11-17 |
Family
ID=11801097
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP01228598A Expired - Fee Related JP3591268B2 (en) | 1998-01-26 | 1998-01-26 | Turbine blade and turbine with integral cover |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3591268B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102005030516A1 (en) * | 2005-06-28 | 2007-01-04 | Man Turbo Ag | Rotor for a turbine and method and apparatus for producing the rotor |
JP2007064074A (en) * | 2005-08-30 | 2007-03-15 | Toshiba Corp | Axial flow turbine |
JP4673732B2 (en) * | 2005-12-01 | 2011-04-20 | 株式会社東芝 | Turbine blades and steam turbines |
US20110158814A1 (en) * | 2009-12-31 | 2011-06-30 | General Electric Company | Turbine engine rotor blades and rotor wheels |
JP5843482B2 (en) * | 2011-05-23 | 2016-01-13 | 株式会社東芝 | Turbine blades and steam turbines |
JP6376693B2 (en) * | 2014-10-28 | 2018-08-22 | 三菱重工コンプレッサ株式会社 | Shroud milling amount determination method and rotor manufacturing method |
JP7021027B2 (en) * | 2018-08-07 | 2022-02-16 | 株式会社東芝 | Turbine blades |
-
1998
- 1998-01-26 JP JP01228598A patent/JP3591268B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11210402A (en) | 1999-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7344359B2 (en) | Methods and systems for assembling shrouded turbine bucket and tangential entry dovetail | |
RU2358115C2 (en) | Device for circular flanges joining, particularly in turbomachine | |
JP5008655B2 (en) | Fixing device for radially inserted turbine blades | |
EP1591623B1 (en) | Turbine engine and assembly method for this engine | |
EP1959098B1 (en) | Turbine rotor blade and turbine rotor | |
CA2117862C (en) | Rotor blade damping structure for axial-flow turbine | |
JP5613158B2 (en) | Method of repairing or reworking a turbomachine disc, and repaired or reworked turbomachine disc | |
US7442007B2 (en) | Angled blade firtree retaining system | |
US7530791B2 (en) | Turbine blade retaining apparatus | |
KR20040097938A (en) | Vibration damper assembly for the buckets of a turbine | |
JP2017122444A (en) | Shrouded turbine rotor blades | |
US20110033283A1 (en) | Turbomachine rotor comprising an anti-wear plug, and anti-wear plug | |
US20110027092A1 (en) | Arrangement for axially securing rotating blades in arotor, and gas turbine having such an arrangement | |
RU2279571C2 (en) | Compressor rotor part, improved coupling between disks with systems of blades on compressor rotor line, turbomachine and method of mounting of said coupling (versions) | |
KR20150070961A (en) | Turbine bucket closure assembly and methods of assembling the same | |
JP3591268B2 (en) | Turbine blade and turbine with integral cover | |
CN105308265A (en) | Gas turbine tie shaft arrangement comprising a shell disposed between the tie shaft and the rotor | |
RU2477800C2 (en) | Turbomachine wheel | |
EP0971096B1 (en) | Attaching a rotor blade to a rotor | |
JPWO2003014529A1 (en) | Turbine blade | |
US20110158814A1 (en) | Turbine engine rotor blades and rotor wheels | |
US4776764A (en) | Structure for an axial flow elastic fluid utilizing machine | |
JPH03164502A (en) | Side insert type turbine controll stage blade, and method of fixing thereof on steam turbine rotor | |
JP2000220405A (en) | Turbine rotor blade | |
CN113557347B (en) | Arc tooth end face coupling for aircraft turbomachinery |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040312 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040518 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040624 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040803 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040816 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |