JP3585974B2 - Shutter charge mechanism - Google Patents
Shutter charge mechanism Download PDFInfo
- Publication number
- JP3585974B2 JP3585974B2 JP00816795A JP816795A JP3585974B2 JP 3585974 B2 JP3585974 B2 JP 3585974B2 JP 00816795 A JP00816795 A JP 00816795A JP 816795 A JP816795 A JP 816795A JP 3585974 B2 JP3585974 B2 JP 3585974B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shutter
- charging
- film
- driving member
- winding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Shutter-Related Mechanisms (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、1コマにつき1個又は2個のチャージ用パーフォレーションを設けた写真フイルムを対象とし、その1コマ送りの間にシャッタチャージを行うための機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
撮影画面範囲外に効率的に磁気記録を行うことができるように、例えば特開平3−179442号公報等により1コマあたり1個又は2個のパーフォレーションを設けた写真フイルムが知られている。このようなフイルムを使用するカメラでは、パーフォレーションの通過をフォトセンサで監視しながらモータでフイルム1コマ送りを行い、さらにモータの駆動でシャッタチャージを行うようにするのが簡便である。しかし、廉価型のカメラや、「写ルンですHi」(商品名)で知られるように、予めフイルムを収納して販売されているレンズ付きフイルムユニットなどでは、ローコスト化のためにフォトセンサやモータの組み込みができないため、パーフォレーションの移動を機械的に検知して1コマ送りやシャッタチャージを行う必要がある。
【0003】
1コマ1パーフォレーションのフイルムを用いるカメラとして、いわゆる110フイルムカートリッジを使用するカメラが公知である。また実開昭63−51329号公報には、110フイルムカートリッジを組み込んだレンズ付きフイルムユニットが記載されている。これらに用いられているシャッタチャージ機構は、フイルムに向かってほぼ垂直方向にバネ付勢された係止爪を備えている。巻上げ操作によってフイルムが送られ、パーフォレーションが移動してくると係止爪が突出してパーフォレーションに入り込む。そして、引続きフイルムを送ることにより係止爪はフイルム移送路に沿ってほぼ直線的に移動され、この間にシャッタチャージが行われる。係止爪が所定の位置に到達すると規制ピンに当接して停止される。このとき、係止爪はパーフォレーションに係合したままであるから、フイルムの巻上げが阻止されるとともに、フイルムの移動は防止される。シャッタボタンを押圧すると、係止爪はパーフォレーションからほぼ垂直方向に引き抜かれ、次の瞬間にシャッタ羽根が駆動されてフイルムを露光する。シャッタボタンの押圧を止めると、係止爪はバネで復帰して次のフイルム巻上げの準備のためにフイルム面に圧接される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上記シャッタチャージ機構の場合、上述したように、係止爪の動きが、フイルム面に圧接される時にはフイルム通路に向かってほぼ垂直方向に、シャッタがチャージされる時にはフイルム通路に沿ってほぼ直線的に、シャッタレリーズによりパーフォレーションから引き抜かれる時にはフイルム通路からほぼ垂直方向に、というように、全てほぼ直線的である。特に、シャッタチャージ時にパーフォレーションに係合したままフイルム通路に沿って係止爪が直線的に移動することから、上述した「写ルンですHi」のようなレンズ付きフイルムユニットのように、露光位置でフイルム面が湾曲しているものに適用することが困難である。すなわち、直線的に動く係止爪が湾曲したフイルム通路に沿うことができず、シャッタチャージする途中,もしくはシャッタチャージした後にパーフォレーションから抜けてしまうことになる。シャッタチャージされた後であっても係止爪がパーフォレーションから外れれば、フイルムが揺動可能になるから、撮影時にフイルムがブレて、二重像発生やピント悪化の原因になる。さらに、スライドする部材を多用しているため、部品点数が多く、係止爪の移動機構が複雑で、自動組み立てもしにくくなってコストアップを避けることができないという問題点がある。
【0005】
本発明は、以上のような課題を解決するためになされたもので、簡単な構造でローコストでありながら、1コマにつき1個又は2個のチャージ用のパーフォレーションを設けたフイルムを1コマ送る間に確実にシャッタチャージすることができるとともに、フイルムの揺動防止も図ったシャッタチャージ機構を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1記載のシャッタチャージ機構は、シャッタチャージ用のパーフォレーションが1コマあたり1個又は2個形成されたフイルムに用いられるシャッタチャージ機構において、バネ付勢によりチャージ位置からレリーズ完了位置に移動する間にシャッタ羽根を開閉するとともに、チャージ位置では巻上げ駆動部材に係合してその動作を阻止する巻止め爪を有するシャッタ駆動部材と、フイルム巻上げ時に前記パーフォレーションに係合する検知爪を有し、フイルムの巻上げ方向への移動に従動し、復帰バネの付勢に抗して移動する間に前記シャッタ駆動部材に係合してシャッタ駆動部材を前記バネ付勢に抗してレリーズ完了位置からチャージ位置に移動させるチャージ部材と、このチャージ部材の移動域に設けられ、初期位置からフイルム巻上げ方向に一定量移動したチャージ部材をその位置で係止することによってシャッタ駆動部材をチャージ位置に保持する係止部とから構成され、シャッタレリーズ操作によりシャッタ駆動部材をチャージ部材から係合解除することによってシャッタ駆動部材をバネ付勢によりチャージ位置からレリーズ完了位置に移動させてシャッタ羽根を開閉するとともに巻止め爪を巻上げ駆動部材から係合解除し、巻上げ駆動部材の作動開始に連動して前記係止部によるチャージ部材の係止を解除し、復帰バネの付勢によりチャージ部材を初期位置に戻すようにしたものである。
【0007】
請求項2記載のシャッタチャージ機構は、請求項1記載のシャッタチャージ機構において、前記バネ付勢及び復帰バネの付勢により、前記シャッタ駆動部材とチャージ部材とは互いに密接する方向に付勢されるとともに、シャッタ駆動部材がチャージ部材に係合されてレリーズ完了位置からチャージ位置に移動される間には、前記検知爪が前記パーフォレーションと係合されるように、シャッタ駆動部材とチャージ部材とが一体的にフイルム側に付勢されるものである。
【0008】
【作用】
レリーズ完了状態から巻上げ駆動部材を作動させてフイルム送りを行うと、チャージ用のパーフォレーションが移動してくるまでの間は、検知爪はフイルム面上をスリップする。チャージ用のパーフォレーションが検知爪の位置まで到達すると、パーフォレーションが検知爪に係合する。この後、フイルム送りに従動してチャージ部材はシャッタ駆動部材を係合し、シャッタ駆動部材をチャージ位置に向かって移動させる。シャッタ駆動部材がチャージ位置に到達すると、チャージ部材が係止部によって係止され、シャッタ駆動部材がチャージ位置に保持される。これと同時に、シャッタ駆動部材の巻止め爪が巻上げ駆動部材に係合してその動作を阻止する。
【0009】
シャッタボタンがレリーズ操作されると、シャッタ駆動部材がチャージ部材から係合解除され、バネ付勢によりチャージ位置からレリーズ完了位置に向かって移動される。このシャッタ駆動部材の移動によりシャッタ羽根が開閉されるとともに巻止め爪が巻上げ駆動部材から係合解除される。このシャッタ羽根の開閉時には、チャージ部材の検知爪がフイルムを係合したままチャージ部材が係止部により係止されているから、フイルムの揺動が防止され、フイルムがブレて二重像が発生したり、ピントが悪化する等の事故が解消される。シャッタ駆動部材がレリーズ完了位置に到達した後、巻上げ駆動部材の作動が開始されると、係止部によるチャージ部材の係止が解除され、復帰バネの付勢によりチャージ部材が初期位置に戻される。
【0010】
【実施例】
以下、本発明のシャッタチャージ機構をレンズ付きフイルムユニットに適用した実施例をもとに説明する。レンズ付きフイルムユニットのユニット本体を分解して示した図2において、ユニット本体10は、本体部11と前カバー12と後カバー13とからなる。本体部11には、その中央部に暗箱部11a,これを挟んで左右にパトローネ室11b,フイルムロール室11cがそれぞれ形成され、パトローネ室11bにはパトローネ16,フイルムロール室11cにはパトローネ16からフイルム17を引き出してロール状にしたフイルムロール18が収納される。
【0011】
フイルム17には、その一方の側縁に沿って1コマあたり2個のチャージ用のパーフォレーション17a,17bが形成されている。このパーフォレーション17a,17bは、互いにサイズが異なっており、パーフォレーション17aの方がパーフォレーション17bより小さくなっている。なお、ユニット本体10の外装体として、撮影操作に必要な所要部分に開口を設けた紙箱が用いられるが、その図示は省略した。
【0012】
パトローネ室11bの上部には、巻上げダイヤル20が取り付けられる。巻上げダイヤル20の外周面にはローレット20aが刻まれ、また底面にはフォークが一体に設けられている。このフォークは、パトローネ室11bの上壁を貫通し、パトローネ16のスプール16aに係合される。そして、1コマ撮影する毎に巻上げダイヤル20を反時計方向(矢印方向)に回動すると、撮影済みのフイルムがパトローネ16内に巻き込まれる。
【0013】
暗箱部11aの上部には、後述する本発明のシャッタチャージ機構21が取り付けられ、前部には、シャッタ羽根22,復帰バネ23が取り付けられ、その前面を覆うようにシャッタカバー26が取り付けられる。シャッタカバー26にはレンズマウント部が形成され、そこに撮影レンズ27が嵌め込まれる。また、シャッタチャージ機構21の上には、これを光密に被う遮光カバー25が取り付けられる。
【0014】
各部品が取り付けられた本体部11の前面には、前カバー12がフック止めされる。前カバー12の前部には撮影窓12a,ファインダ対物窓12bが形成され、また上部にはシャッタボタン28が一体に形成されている。シャッタボタン28を押し込むと、その下部に一体に設けた先端部が楔状のレリーズアーム28aがシャッタチャージ機構21のシャッタ駆動部材29に形成された突起30に作用し、シャッタ駆動部材29の蹴飛ばし部31によってシャッタ羽根22の端部22aが蹴飛ばされてシャッタ羽根22が開き、そして復帰バネ23の付勢により閉じ位置に戻って1回の露光が行われる。
【0015】
後カバー13は本体部11の背面にフック止めされ、本体部11の内部を光密に覆う。後カバー13の内面には湾曲したフイルム支持面13aが形成され、暗箱部11aの背面部に形成されたアパーチャでフイルム17を湾曲させた状態で支持する。これにより、撮影レンズ27として単レンズを用いても、像面湾曲の影響を抑え鮮明な結像を得ることができる。
【0016】
シャッタチャージ機構21の露光終了直後で、シャッタチャージを開始する前の初期状態を示す図1において、本体部11の上部はシャッタチャージ機構21のシャッタ基盤34になっている。このシャッタ基盤34には、溝34aが形成されており、この内側には、前記シャッタ駆動部材29と、これをレリーズ完了位置からチャージ位置まで移動させるチャージ部材35とがほぼ平行して摺動自在に収納されている。また、溝34aの底面には、シャッタ駆動部材29,チャージ部材35のシャッタ基盤34側の面に立設されている各支点突起36,37を回動自在にかつフイルム給送方向に移動自在に受入れる長溝38,39が形成されている。
【0017】
シャッタ駆動部材29には、前記受け部30と蹴飛ばし部31の他に、チャージ用係合爪部29aと巻止め爪部41とが一体成形されている。このチャージ用係合爪部29aは、チャージ部材35側の縁部に形成され、チャージ部材35のシャッタ駆動部材29側の縁部に形成されたシャッタ駆動部材移動用のチャージ用係合爪部35aとシャッタチャージ時に係合される。また、巻止め爪部41は、受け部30と連なって一体成形され、支柱部42により巻上げダイヤル20と同じ高さに設けられている。そして、巻止め爪部41は、チャージ位置で巻上げダイヤル20のローレット20aに係合して巻上げダイヤル20の巻上げ操作を阻止する。また、シャッタ駆動部材29とシャッタ基盤34との間には、突起29b,34bを介してコイルバネ43が掛け渡され、シャッタ駆動部材29は支点突起36を中心に時計方向方向に付勢されている。
【0018】
チャージ部材35には、前記チャージ用係合爪部35aの他に、フイルム17のパーフォレーション17a,17bを検知してこれにそれぞれ係合される太さの異なる2本の爪部44,45が形成されている。この爪部44,45の各先端部の外縁は、互いに内側に向かってテーパ状に形成されており、かつ爪部44,45の太さがパーフォレーション17a,17bのサイズにそれぞれ対応して、(爪部44の太さ)<(爪部45の太さ)となっているため、フイルム17の給送時には、パーフォレーション17aは爪部45に係合することなくこれを通過した後、爪部44と係合し、これと同時にパーフォレーション17bが爪部45に係合される。
【0019】
チャージ部材35のシャッタ基盤34側の面には、前記支点突起37の他に、ロック用突起47が形成されており、溝34aの底面にはロック用突起47を受け入れてチャージ部材35をチャージ位置でロックする三角カム49付きのカム溝50が形成されている。そして、このチャージ部材35とシャッタ基盤34との間には、突起35b,34cを介してコイルバネ51が掛け渡され、チャージ部材35は支点突起37を中心に反時計方向に付勢されている。このコイルバネ51の付勢力は、前記コイルバネ43の付勢力より小さく設定されており、シャッタ駆動部材29及びチャージ部材35は全体として時計方向に付勢されている。
【0020】
チャージ部材35の上部には、シャッタ駆動部材29の突起30と隣接して突起55が立設されている。シャッタレリーズ時にレリーズアーム28aの楔状の先端部28b(図4(A)参照)が突起30,55の隙間に挿入されることにより、チャージ部材35はフイルム側に押さえつけられまま、シャッタ駆動部材29が支点突起36を中心に反時計方向に回動されるから、チャージ用係合爪部29a,35aの係合が解除される。なお、溝34aを構成している壁の一部には、シャッタ駆動部材29のレリーズ完了位置を規制する凸条部34dが形成されている。
【0021】
このように構成されたシャッタチャージ機構21の作用を図3及び図4を参照して説明する。図3(A)に示した初期状態では、シャッタ駆動部材29及びチャージ部材35はコイルバネ43,51により互いに密着する方向に付勢されており、チャージ用係合爪部29a,35aを介して互いに係合されて一体的になっている。そして、コイルバネ43の付勢力の方がコイルバネ51の付勢力より大きいため、シャッタ駆動部材29及びチャージ部材35は全体として時計方向かつフイルムロール室11c側に付勢されている。これにより、支点突起36,37が長溝38,39のフイルムロール室11c側の端にそれぞれ当接され、かつチャージ部材35が凸条部34dに当接され、爪部44,45はフイルム面に摺接している。
【0022】
この(A)に示した初期状態から巻上げダイヤル20を操作してスプール16aを反時計方向に回転させ、フイルム17をパトローネ16内に巻き込んでゆくと、フイルム17は巻上げダイヤル20側に向かって移送される。フイルム17のパーフォレーション17a,17bが爪部44,45の位置に到達すると、爪部44,45はパーフォレーション17a,17bに係合される。このとき、まずパーフォレーション17aが爪部45に達するが、爪部45の先端部がフイルム移送方向に沿ってテーパ状に形成されているとともにパーフォレーション17aのサイズより爪部45が太いので、パーフォレーション17aは爪部45と係合することなく通過される。そして、パーフォレーション17aが爪部44に到達すると、爪部44の先端部がフイルム移送方向と逆らうようにテーパ状に形成されているとともにパーフォレーション17aのサイズが爪部44の太さに対応しているから、パーフォレーション17aは爪部44に係合する。また、これと同時に、パーフォレーション17bが爪部45の位置に到達して爪部45と係合する。
【0023】
この後、フイルム17の移送に伴ってシャッタ駆動部材29及びチャージ部材35は一体的に巻上げダイヤル20側へ向かって移動を開始する。チャージ部材35の縁が凸条部34dを離れると、シャッタ駆動部材29及びチャージ部材35は支点突起36,37を中心に時計方向へ回動されるが、ロック用突起47が三角カム49の平面49aに当接するから、シャッタ駆動部材29及びチャージ部材35は三角カム49の面形状に沿いながら巻上げダイヤル20側に移動されるようになる。
【0024】
(B)に示すように、フイルム17の移送が進み、ロック用突起47が三角カム49のテーパ面49bに当接されるようになると、シャッタ駆動部材29,チャージ部材35は支点突起36,37を中心に反時計方向に回動される。なお、三角カム49のテーパ面59bの角度はフイルム支持面13aの湾曲面の曲率にほぼ対応しているから、爪部44,45がパーフォレーション17a,17bから外れるおそれはない。
【0025】
更にフイルム17の移送が進んで、(C)に示すように、シャッタ駆動部材29がチャージ位置に到達すると、ロック用突起47が三角カム49のテーパ面49bの頂点から外れ、コイルバネ43,51の合成付勢力により支点突起36,37を中心にシャッタ駆動部材29,チャージ部材35は時計方向に回動され、ロック用突起47が三角カム49の垂直面49cに当接してチャージ部材35はロックされる。これと同時に、巻止め爪部41が巻上げダイヤル20のローレット20aに係合され、巻上げダイヤル20の巻上げ操作を阻止する。そして、このチャージ状態では、図面上で蹴飛ばし部31がシャッタ羽根22の端部22aの右側に位置される。
【0026】
この後、シャッタボタン28を押圧すると、図4(A)に示すように、レリーズアーム28aの楔状の先端部28bが突起30,55の隙間に挿入される。これにより、チャージ部材35はフイルム側に押さえつけられまま、シャッタ駆動部材29が支点突起36を中心に反時計方向に回動されるから、巻止め爪部41とローレット20aとの係合が解除されるとともに、チャージ用係合爪部29a,35aの係合が解除される。
【0027】
シャッタ駆動部材29はチャージ部材35から分離してコイルバネ43の付勢力によりレリーズ完了位置に向かって高速走行を開始する。次の瞬間、蹴飛ばし部31はシャッタ羽根22の端部22aを蹴飛ばし、シャッタ羽根22の背後に形成された露光孔が開閉され、アパーチャにセットされたフイルム17が露光される。このとき、チャージ部材35の爪部44,45がパーフォレーション17a,17bに係合したままであるから、フイルム17の揺動は防止され、ピントのシャープな画像を得ることができる。そして、シャッタ駆動部材29は(B)に示すレリーズ完了位置に復帰される。
【0028】
この露光終了直後では、チャージ部材35はチャージ位置に停止したままであるが、次の撮影準備のために巻上げダイヤル20を操作すると、(C)に示すように、移送されるフイルム17に引っ張られてチャージ部材35が反時計方向に回動され、爪部44,45がパーフォレーション17a,17bから引き抜かれるとともに、ロック用突起47が三角カム49の垂直面49cから外れる。この結果、チャージ部材35はコイルバネ51の付勢力により図3(A)に示す初期位置に復帰される。なお、図示してないが、このチャージ部材35の回動途中で、チャージ部材35の上部に形成された爪部がチャージ部材35の上方に配置された撮影可能枚数を表示する枚数表示板を一目盛り分だけ歩進させる。
【0029】
また、フイルム17の移送でチャージ部材35が反時計方向に回動されるときには、チャージ部材35の縁で押されてシャッタ駆動部材29が反時計方向に回動されるから、シャッタ駆動部材29がチャージ部材35の反時計方向への回動を妨げられることはない。そして、チャージ部材35が初期位置に戻ったときには、コイルバネ43,51の合成付勢力によりシャッタ駆動部材29及びチャージ部材35はともに時計方向に回動され、図3(A)に示す状態になる。
【0030】
以上説明した実施例は、本発明のシャッタチャージ機構をレンズ付きフイルムユニットに適用したものであったが、順巻き方式のカメラにも適用可能である。この場合には、例えばパトローネ室の代わりに巻取り軸を備えたフイルム巻取り室を設け、フイルムロール室の代わりにパトローネ室を設ければよい。なお、チャージ用のパーフォレーションが1コマあたり2個のフイルムを用いた実施例のみを説明したが、パーフォレーションが1コマあたり1個のフイルムを用いてもよい。また、前記実施例のフイルムには、チャージ用のパーフォレーションのみを示したが、この他に、例えばフイルム先端部には巻取り軸に係合するパーフォレーション,フイルム終端部にはフイルム終端をカメラ側に伝達するためのパーフォレーション等が形成されている。
【0031】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本発明のシャッタチャージ機構によれば、フイルム巻上げに連動して移動されるチャージ部材によってシャッタ駆動部材をチャージ位置まで移動して保持させるようにしたので、簡単な構造でローコストでありながら、1コマにつき1個又は2個のチャージ用パーフォレーションを設けたフイルムを1コマ送る間に確実にシャッタチャージすることができる。また、シャッタレリーズ操作によりシャッタ駆動部材をチャージ部材から係合解除してレリーズ完了位置に向かって移動させるようにしたので、シャッタ駆動部材がシャッタ羽根を開閉する間はチャージ部材の検知爪がフイルムを係合したままであるから、フイルムがブレて二重像が発生したり、ピントが悪化する等の事故が解消できる。また、シャッタ駆動部材とチャージ部材とを互いに密接される方向に付勢するとともにシャッタ駆動部材をチャージ位置に移動させる際にはシャッタ駆動部材及びチャージ部材が全体としてフイルム側に付勢されるようにしたので、簡単な構成でありながらフイルム巻上げ時にシャッタ駆動部材とチャージ部材との係合及び検知爪とパーフォレーションとの係合がともに解除されることなく、確実にシャッタチャージを行うことができるとともに、シャッタレリーズ操作により簡単にシャッタ駆動部材をチャージ部材から係合解除することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシャッタチャージ機構の構成を概略的に示す説明図である。
【図2】本発明のシャッタチャージ機構を適用したレンズ付きフイルムユニットのユニット本体の構成を示す分解斜視図である。
【図3】シャッタチャージ機構の初期状態からチャージ状態に到るまでの動作を示す説明図である。
【図4】シャッタチャージ機構のチャージ状態からシャッタレリーズし、次の撮影準備のために巻上げ操作を行うまでの動作を示す説明図である。
【符号の説明】
10 ユニット本体
11 本体部
11b パトローネ室
11c フイルムロール室
16 パトローネ
17 フイルム
17a,17b パーフォレーション
20 巻上げダイヤル
20a ローレット
21 シャッタチャージ機構
22 シャッタ羽根
28 シャッタボタン
29 シャッタ駆動部材
29a,35a チャージ用係合爪部
30,55 突起
31 蹴飛ばし部
34 シャッタ基盤
35 チャージ部材
36,37 支点突起
38,39 長溝
41 巻止め爪部
43,51 コイルバネ
44,45 爪部
47 ロック用突起
49 三角カム
50 カム溝[0001]
[Industrial applications]
BACKGROUND OF THE
[0002]
[Prior art]
For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-179442 discloses a photographic film provided with one or two perforations per frame so that magnetic recording can be efficiently performed outside the photographic screen range. In a camera using such a film, it is convenient to perform one frame advance of the film by a motor while monitoring the passage of the perforation by a photo sensor, and to charge the shutter by driving the motor. However, inexpensive cameras and film units with lenses, which are pre-packaged and sold as known by "Sharp Run Hi" (product name), require a photo sensor or motor to reduce cost. Therefore, it is necessary to mechanically detect the movement of the perforation and perform one frame advance or shutter charge.
[0003]
2. Description of the Related Art As a camera using a film of one frame and one perforation, a camera using a so-called 110 film cartridge is known. JP-A-63-51329 discloses a film unit with a lens incorporating a 110 film cartridge. The shutter charging mechanism used in these devices has a locking claw that is spring-biased substantially vertically toward the film. The film is fed by the winding operation, and when the perforations move, the locking claws protrude and enter the perforations. Then, by continuously feeding the film, the locking claw is moved substantially linearly along the film transfer path, and during this time, the shutter is charged. When the locking claw reaches a predetermined position, it comes into contact with the regulating pin and stops. At this time, since the locking claw remains engaged with the perforation, the film is prevented from being wound up and the film is prevented from moving. When the shutter button is pressed, the pawl is pulled out of the perforation in a substantially vertical direction, and at the next moment the shutter blades are driven to expose the film. When the pressing of the shutter button is stopped, the locking claw is returned by the spring and pressed against the film surface in preparation for the next film winding.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the case of the shutter charging mechanism, as described above, the movement of the locking claw is substantially perpendicular to the film path when pressed against the film surface, and substantially along the film path when the shutter is charged. All are substantially linear, such as linearly, when pulled out of the perforation by the shutter release, and substantially vertically from the film path. In particular, when the shutter is charged, the locking claw moves linearly along the film path while engaging with the perforation. It is difficult to apply to a film having a curved film surface. That is, the locking claw that moves linearly cannot follow the curved film path, and falls out of the perforation during or after shutter charging. If the locking claw is disengaged from the perforation even after the shutter is charged, the film can swing, so that the film is blurred at the time of photographing, causing double images and deteriorating focus. Furthermore, since many sliding members are used, the number of parts is large, the moving mechanism of the locking claw is complicated, and it is difficult to perform automatic assembly, so that there is a problem that cost increase cannot be avoided.
[0005]
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-described problems, and has a simple structure and low cost, while sending one or two films per frame provided with one or two charging perforations. It is an object of the present invention to provide a shutter charging mechanism which can surely charge the shutter and prevent the film from swinging.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, a shutter charging mechanism according to
[0007]
According to a second aspect of the present invention, in the shutter charging mechanism according to the first aspect, the shutter driving member and the charging member are urged in a direction in which they are in close contact with each other by the urging of the spring and the return spring. At the same time, while the shutter driving member is engaged with the charging member and is moved from the release completion position to the charging position, the shutter driving member and the charging member are integrated so that the detection claw is engaged with the perforation. It is biased toward the film side.
[0008]
[Action]
When the film is fed by operating the winding drive member from the release completed state, the detection claw slips on the film surface until the perforation for charging is moved. When the perforation for charging reaches the position of the detection claw, the perforation is engaged with the detection claw. Thereafter, the charging member engages with the shutter driving member following the film feed, and moves the shutter driving member toward the charging position. When the shutter driving member reaches the charging position, the charging member is locked by the locking portion, and the shutter driving member is held at the charging position. At the same time, the locking pawl of the shutter driving member engages with the winding driving member to prevent its operation.
[0009]
When the shutter button is released, the shutter driving member is disengaged from the charging member, and is moved from the charging position to the release completion position by the bias of the spring. The movement of the shutter driving member opens and closes the shutter blades, and releases the locking pawl from the winding driving member. When the shutter blade is opened and closed, the charging member is locked by the locking portion while the detection claw of the charging member is engaged with the film, so that the film is prevented from swinging, and the film is blurred and a double image is generated. Accidents, such as falling and defocusing, are eliminated. When the operation of the winding drive member is started after the shutter drive member reaches the release completion position, the locking of the charging member by the locking portion is released, and the charging member is returned to the initial position by the bias of the return spring. .
[0010]
【Example】
Hereinafter, an embodiment in which the shutter charging mechanism of the present invention is applied to a film unit with a lens will be described. FIG. 2 is an exploded view of the unit main body of the film unit with a lens, and the unit main body 10 includes a
[0011]
The
[0012]
A winding
[0013]
A shutter charging mechanism 21 of the present invention, which will be described later, is attached to the upper part of the
[0014]
A
[0015]
The
[0016]
In FIG. 1 showing an initial state immediately after the exposure of the shutter charge mechanism 21 is completed and before the shutter charge is started, an upper portion of the
[0017]
In addition to the receiving
[0018]
In addition to the charging
[0019]
On the surface of the charging
[0020]
A
[0021]
The operation of the thus configured shutter charging mechanism 21 will be described with reference to FIGS. In the initial state shown in FIG. 3A, the
[0022]
When the winding
[0023]
Thereafter, as the
[0024]
As shown in FIG. 7B, when the transfer of the
[0025]
When the transfer of the
[0026]
Thereafter, when the
[0027]
The
[0028]
Immediately after the end of the exposure, the charging
[0029]
When the
[0030]
In the embodiment described above, the shutter charging mechanism of the present invention is applied to a film unit with a lens. However, the embodiment can also be applied to a forward-wound camera. In this case, for example, a film take-up chamber having a take-up shaft may be provided instead of the patrone chamber, and a patrone chamber may be provided instead of the film roll chamber. Although only an embodiment using two films per frame for charging is described, one film per frame may be used. In the film of the above embodiment, only the perforation for charging is shown. In addition to this, for example, a perforation that engages with a winding shaft at the leading end of the film, and the end of the film at the end of the film are on the camera side. Perforations and the like for transmission are formed.
[0031]
【The invention's effect】
As described in detail above, according to the shutter charging mechanism of the present invention, the shutter driving member is moved to the charging position and held by the charging member that is moved in conjunction with film winding, so that a simple structure is provided. Although the cost is low, the shutter charge can be surely performed while the film provided with one or two charging perforations per frame is fed one frame. In addition, since the shutter driving member is disengaged from the charging member by the shutter release operation and is moved toward the release completion position, the detection claw of the charging member holds the film while the shutter driving member opens and closes the shutter blade. Since the film remains engaged, accidents such as blurring of the film to cause a double image and deterioration of focus can be solved. Further, when the shutter driving member and the charging member are urged in the direction in which they are brought into close contact with each other and the shutter driving member is moved to the charging position, the shutter driving member and the charging member are urged toward the film as a whole. Therefore, it is possible to reliably perform shutter charging without disengaging both the engagement between the shutter driving member and the charging member and the engagement between the detection claw and the perforation when the film is wound up with a simple configuration. The shutter release member can be easily disengaged from the charge member by the shutter release operation.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an explanatory view schematically showing a configuration of a shutter charging mechanism of the present invention.
FIG. 2 is an exploded perspective view showing a configuration of a unit main body of a film unit with a lens to which a shutter charging mechanism of the present invention is applied.
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an operation of the shutter charging mechanism from an initial state to a charging state.
FIG. 4 is an explanatory diagram showing an operation from a shutter release state of a shutter charging mechanism to a shutter release and performing a winding operation in preparation for the next photographing.
[Explanation of symbols]
REFERENCE SIGNS LIST 10 unit
Claims (2)
バネ付勢によりチャージ位置からレリーズ完了位置に移動する間にシャッタ羽根を開閉するとともに、チャージ位置では巻上げ駆動部材に係合してその動作を阻止する巻止め爪を有するシャッタ駆動部材と、フイルム巻上げ時に前記パーフォレーションに係合する検知爪を有し、フイルムの巻上げ方向への移動に従動し、復帰バネの付勢に抗して移動する間に前記シャッタ駆動部材に係合してシャッタ駆動部材を前記バネ付勢に抗してレリーズ完了位置からチャージ位置に移動させるチャージ部材と、このチャージ部材の移動域に設けられ、初期位置からフイルム巻上げ方向に一定量移動したチャージ部材をその位置で係止することによってシャッタ駆動部材をチャージ位置に保持する係止部とから構成され、シャッタレリーズ操作によりシャッタ駆動部材をチャージ部材から係合解除することによってシャッタ駆動部材をバネ付勢によりチャージ位置からレリーズ完了位置に移動させてシャッタ羽根を開閉するとともに巻止め爪を巻上げ駆動部材から係合解除し、巻上げ駆動部材の作動開始に連動して前記係止部によるチャージ部材の係止を解除し、復帰バネの付勢によりチャージ部材を初期位置に戻すようにしたことを特徴とするシャッタチャージ機構。In a shutter charging mechanism used for a film in which one or two shutter charging perforations are formed per frame,
A shutter driving member having a locking pawl for opening and closing the shutter blade while moving from the charging position to the release completion position by the bias of the spring, and engaging with the winding driving member at the charging position to prevent the operation thereof; Sometimes, it has a detection claw that engages with the perforation, follows the movement of the film in the winding direction, and engages with the shutter drive member while moving against the bias of the return spring to move the shutter drive member. A charging member that moves from the release completion position to the charging position against the bias of the spring, and a charging member that is provided in a moving area of the charging member and that has moved by a fixed amount in the film winding direction from the initial position is locked at that position. And a locking portion for holding the shutter driving member at the charging position. By disengaging the shutter driving member from the charging member, the shutter driving member is moved from the charging position to the release completed position by the bias of the spring to open and close the shutter blades, and disengages the locking pawl from the winding driving member. A shutter charging mechanism wherein the locking of the charging member by the locking portion is released in conjunction with the start of the operation of the winding drive member, and the charging member is returned to the initial position by the bias of the return spring.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP00816795A JP3585974B2 (en) | 1995-01-23 | 1995-01-23 | Shutter charge mechanism |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP00816795A JP3585974B2 (en) | 1995-01-23 | 1995-01-23 | Shutter charge mechanism |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08201878A JPH08201878A (en) | 1996-08-09 |
JP3585974B2 true JP3585974B2 (en) | 2004-11-10 |
Family
ID=11685786
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP00816795A Expired - Fee Related JP3585974B2 (en) | 1995-01-23 | 1995-01-23 | Shutter charge mechanism |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3585974B2 (en) |
-
1995
- 1995-01-23 JP JP00816795A patent/JP3585974B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08201878A (en) | 1996-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5329330A (en) | Film unit with a photographic lens | |
JP3461183B2 (en) | Shutter charge mechanism and film unit with lens having the same | |
JP3585974B2 (en) | Shutter charge mechanism | |
US5790900A (en) | Photo film, photo film advancing device and lens-fitted photo film unit for use with the same | |
JP3609173B2 (en) | Shutter charge mechanism | |
US5521669A (en) | Frame positioning and shutter cocking mechanism | |
JP3609133B2 (en) | Shutter charge mechanism | |
JP3670408B2 (en) | Sprocket and film hoisting device | |
JP2846303B2 (en) | Cameras using light tight cartridges | |
US6580878B2 (en) | Simplified shutter release assembly and camera having same | |
JP3083201B2 (en) | Shutter device for film unit with lens | |
JPH05289172A (en) | Film unit with lens for triplet-lens stereoscopic photography | |
JP3627993B2 (en) | Film winding device | |
JP3668337B2 (en) | Film unit with lens | |
JP2915871B2 (en) | Light tight cartridge | |
JP3723272B2 (en) | Film unit with lens | |
JPH0772529A (en) | Shutter charge mechanism | |
JPH07219153A (en) | Film unit with lens | |
JPH0520037U (en) | Display device for shutter charge status | |
JPH05232636A (en) | Film unit with lens | |
JPH06138533A (en) | Camera integrated with film | |
JPH09211594A (en) | Film movement preventing mechanism and film unit with lens | |
JPH0581836U (en) | Film unit with lens | |
JP2002258342A (en) | Camera | |
JPH095943A (en) | Film unit with lens and method for take-out of exposed photographic film |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040728 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040805 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070813 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070813 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |