JP3577746B2 - Electronic equipment - Google Patents
Electronic equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP3577746B2 JP3577746B2 JP16806594A JP16806594A JP3577746B2 JP 3577746 B2 JP3577746 B2 JP 3577746B2 JP 16806594 A JP16806594 A JP 16806594A JP 16806594 A JP16806594 A JP 16806594A JP 3577746 B2 JP3577746 B2 JP 3577746B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- electronic device
- video
- reproduction
- recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は、例えばビデオテープレコーダやビデオプリンタ等に適用して好適な電子機器装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、例えばビデオテープレコーダやカメラ一体型ビデオテープレコーダとビデオテープレコーダを接続して記録された信号の編集作業が行われたり、あるいは、ビデオテープレコーダやカメラ一体型ビデオテープレコーダとビデオプリンタを接続してビデオテープに記録されたビデオ信号の画像をプリント画として出力させることが行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、編集作業では所望する信号を選択して記録するために、モニタテレビ等の表示画面を参照しながら再生側ビデオテープレコーダ等を操作して、所望する信号が記録されたテープ位置を検索したのち信号の記録が開始される。あるいはモニタテレビ等の表示画面で再生側ビデオテープレコーダから出力される再生画像を監視して、所望する信号が出力されたときから記録を開始するものとされる。このため、ビデオテープレコーダの操作が非常に煩雑であると共に編集作業に時間を要していた。
【0004】
また、ビデオプリンタでプリント画を出力させる場合は、モニタテレビ等の表示画面で再生側ビデオテープレコーダ等から出力される再生信号を監視して、所望する信号をビデオプリンタに取り込みプリント画を得るものとしていた。このため、編集作業の場合と同様に操作が煩雑であると共に所望するプリント画を得るのに時間を要していた。
【0005】
そこで、この発明では、容易な操作で効率よく画像に関する処理作業を行うことができる電子機器装置を提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明に係る電子機器装置は、記録媒体から信号を読み出して処理すると共に処理した信号を外部に出力する再生信号処理手段と、再生信号処理手段で記録媒体から読み出した信号からインデックス情報を検出するインデックス情報検出手段と、インデックス情報検出手段の検出信号に基づいて制御命令を外部に出力する制御命令出力手段とを有する第1の電子機器と、
外部から供給される信号を処理する入力信号処理手段と、外部から供給される制御命令に応じて入力信号処理手段の処理動作を制御する動作制御手段とを有する第2の電子機器とを接続して使用する電子機器装置であって、
第1の電子機器のインデックス情報検出手段で画像のインデックス情報が検出されて命令出力手段から第2の電子機器の動作制御手段に制御命令が供給されたときには、この動作制御手段によって第1の電子機器の再生信号処理手段から出力される信号を第2の電子機器の入力信号処理手段でインデックス情報が検出される毎に検出された時点から所定時間の間、録画されるように処理するものである。
【0007】
請求項2の発明に係る電子機器装置は、第1の電子機器を再生用ビデオテープレコーダとして、第2の電子機器を録画用ビデオテープレコーダとするものである。
【0008】
請求項3の発明に係る電子機器装置は、第1の電子機器を再生用ビデオテープレコーダとして、第2の電子機器をビデオプリンタとするものである。
【0009】
【作用】
請求項1記載の発明においては、第1の電子機器の変化情報検出手段で画像の変化情報が検出されると命令出力手段から第2の電子機器の動作制御手段に制御命令が供給されて、第2の動作制御手段によって第1の電子機器の再生信号処理手段から出力される信号が第2の電子機器の入力信号処理手段で自動的に処理される。このため、第1の電子機器と第2の電子機器を個々に関連付けて操作することなく自動的に操作されるので、操作を非常に簡便とすることが可能となる。
【0010】
請求項2記載の発明においては、第1の電子機器が再生用ビデオテープレコーダであり、第2の電子機器が録画用ビデオテープレコーダであるので、再生用ビデオテープレコーダで画像の変化情報が記録されたビデオテープを再生するだけで、画像の変化情報が検出されると自動的に録画用ビデオテープレコーダでの録画が開始される。このため、自動的に編集作業を行なうことができるので、編集操作を非常に簡単とすることが可能となると共に短時間で編集作業を終了することが可能となる。また、この編集作業で簡単にダイジェスト版のビデオテープを作成することができるので、元のビデオテープの内容を容易に把握することが可能となる。
【0011】
請求項3記載の発明においては、第1の電子機器が再生用ビデオテープレコーダであり、第2の電子機器がビデオプリンタであるので、再生用ビデオテープレコーダで画像の変化情報が記録されたビデオテープを再生するだけで、画像の変化情報が検出されると自動的にビデオプリンタのプリント画が出力される。あるいは、画像の変化情報が検出された時の画像が1枚のプリント画に複数表示されて自動的に出力される。このため、例えばビデオテープに記録された画像の目次を容易に作成することが可能となる。さらに、プリント画で作成した画像の目次を参照することで必要なビデオテープを容易に検索することが可能となる。
【0012】
【実施例】
以下、図1を参照しながらこの発明に係る電子機器装置の第1の実施例ついて説明する。なお、第1の実施例は2台のビデオテープレコーダを接続して編集作業を行うものである。
【0013】
図1において、1は再生側ビデオテープレコーダ(以下「再生側VTR」という)であり、10は記録側ビデオテープレコーダ(以下「記録側VTR」という)である。
【0014】
再生側VTR1の再生信号処理部2には、図示しない再生ヘッドで読み出されたビデオテープの再生信号が供給される。この再生信号は、再生信号処理部2でオーディオ信号やビデオ信号に変換処理されてオーディオ・ビデオ信号出力部3に供給される。また、再生信号処理部2のインデックス検出回路2aでは、ビデオテープに記録された画像の変化情報の例えばインデックスコードが検出される。なお、インデックスコードは、コントロール信号を利用して形成されたりあるいはPCM音声トラックとビデオトラックの間に挿入されるものであり場面の変化等に応じてビデオテープに記録される。このインデックス検出回路2aでインデックスコードが検出されると、インデックス検出信号SIDが再生側メインマイクロコンピュータ(以下「再生側メインマイコン」という)5に供給される。
【0015】
この再生側メインマイコン5には、LANC(複数のビデオ機器等を関係付けて制御するためのローカルバス)で通信を行うための信号の入出力をおこなうLANC入出力部6が接続される。
【0016】
記録側VTR10のオーディオ・ビデオ信号入力部11には、再生側VTR1のオーディオ・ビデオ信号出力部3からオーディオ・ビデオ信号SAVが供給される。この供給されたオーディオ・ビデオ信号SAVは、後述する記録側メインマイクロコンピュータ(以下「記録側メインマイコン」という)15からの制御信号に基づいて、記録信号処理部12で記録用信号に変換されると共に、VTRメカ制御部17で制御された図示しない記録ヘッドによってビデオテープに記録される。
【0017】
記録側メインマイコン15には、上述したように記録信号処理部12や記録ヘッド等の動作を制御するVTRメカ制御部17が接続されて動作制御がおこなわれると共に、LANC入出力部16が接続される。
【0018】
この記録側VTR10のLANC入出力部16と上述した再生側VTR1のLANC入出力部6とが接続されて、再生側メインマイコン5からのコマンド信号が記録側メインマイコン15に供給されることにより、記録側VTR10の動作が再生側VTR1によって制御される。また、コマンド信号に応じた動作が行われていることを示すステータス信号が記録側メインマイコン15から再生側メインマイコン5に供給されるので、再生側VTR1と記録側VTR10を関連付けて確実に動作させることができる。
【0019】
第1の実施例は以上のように構成されており、次に動作について説明する。なお、信号が記録されたビデオテープには、例えば記録トラックの所定位置にデータコードやタイムコードあるいはインデックスコード等の画像の変化情報が記録されている。
【0020】
この画像信号と画像の変化情報が記録されたビデオテープから、例えばダイジェスト版のビデオテープを作成しようと再生側VTR1が操作されると、再生側VTR1でビデオテープの再生が開始され、その後インデックス検出回路2aでインデックスコードが検出されるとインデックス検出信号SIDが再生側メインマイコン5に供給される。
【0021】
この再生側メインマイコン5からは、インデックス検出信号SIDの供給に応じて記録側VTR10の録画開始コマンドがLANC入出力部6,16を介して記録側メインマイコン15に供給される。記録側メインマイコン15からは、供給された録画開始コマンドに基づき、録画動作を開始するための制御信号が記録信号処理部12やVTRメカ制御部17に供給されて、再生側VTR1から供給されるオーディオ・ビデオ信号SAVが記録側VTR10のビデオテープに記録される。
【0022】
その後、所定時間経過後に再生側メインマイコン5から記録側メインマイコン15に録画停止コマンドが供給されて記録側VTR10の録画動作が停止される。
【0023】
このように、第1の実施例によれば、再生側VTR1でインデックスコードが記録されたビデオテープを再生するだけで、インデックスコードが検出される毎に検出された時点から所定時間の間、再生側VTR1から記録側VTR10に供給される再生信号が自動的に録画される。このため、再生側VTR1と記録側VTR10を関連付けて操作することなく自動的に編集作業を行なうことができるので、編集操作を非常に簡単とすることができると共に短時間で編集作業を終了することができる。また、このように簡単にダイジェスト版のビデオテープを作成することができるので、元のビデオテープの内容を容易に把握することができる。
【0024】
次に、図2を参照しながらこの発明に係る電子機器装置の第2の実施例ついて説明する。この第2の実施例は、ビデオテープレコーダとビデオプリンタを接続してプリント画を得るものである。なお、図2において図1と対応する部分については同一符号を付し、その説明は省略する。
【0025】
図2において、再生側VTR1の再生信号処理部2からのビデオ信号は、ビデオ信号出力部3aを介して出力される。
【0026】
20はビデオプリンタである。ビデオプリンタ20のビデオ信号入力部21には、再生側VTR1のビデオ信号出力部3aからビデオ信号SVが供給される。この供給されたビデオ信号SVは、後述するプリンタメインマイクロコンピュータ(以下「プリンタメインマイコン」という)25からの制御信号に基づいて、メモリ処理部22に記憶される。なお、メモリ処理部22は、A/D変換器やメモリ部およびメモリ部制御マイコン等から構成されており、ビデオ信号SVはメモリ処理部22でビデオデータに変換されて記憶される。このメモリ部22に記憶されたビデオデータは、プリンタメインマイコン25からの制御信号に基づいて、印画用ヘッド制御部23に供給される。
【0027】
印画用ヘッド制御部23では、供給されたビデオデータに基づいて印画ヘッドが制御されてプリント画が形成される。また、プリンタ用紙の紙送り等の制御はプリンタメカ制御部27によって行われる。なお、印画用ヘッド制御部23およびプリンタメカ制御部27の動作もメモリ処理部22と同様にプリンタメインマイコン25によって制御される。
【0028】
このプリンタメインマイコン25には、メモリ処理部22や印画用ヘッド制御部23およびプリンタメカ制御部27と共にLANC入出力部26が接続される。
【0029】
ビデオプリンタ20のLANC入出力部26には、再生側VTR1のLANC入出力部6が接続されて、再生側メインマイコン5からのコマンド信号がプリンタメインマイコン25に供給されることにより、ビデオプリンタ20の動作が再生側VTR1によって制御される。また、コマンド信号に応じた動作が行われていることを示すステータス信号がプリンタメインマイコン25から再生側メインマイコン5に供給されるので、再生側VTR1とビデオプリンタ20を関連付けて確実に動作させることができる。
【0030】
第2の実施例は以上のように構成されており、次に動作について説明する。画像信号と画像の変化情報が記録されたビデオテープから、例えば記録された画像の目次を作成するためにビデオプリンタからプリント画を得ようとして再生側VTR1が操作されると、再生側VTR1でビデオテープの再生が開始され、その後インデックス検出回路2aでインデックスコードが検出されるとインデックス検出信号SIDが再生側メインマイコン5に供給される。
【0031】
この再生側メインマイコン5からは、インデックス検出信号SIDの供給に応じてビデオプリンタ20のプリンタ制御コマンドがLANC入出力部6,26を介してプリンタメインマイコン25に供給される。
【0032】
なお、ビデオプリンタ20で1画面分の画像を1枚のプリント画として出力させる場合には、メモリ・プリントコマンドが再生側メインマイコン5からプリンタメインマイコン25に供給される。また、ビデオプリンタ20で複数画面の画像を1枚のプリント画として出力させる場合には、メモリコマンドが再生側メインマイコン5からプリンタメインマイコン25に供給される。
【0033】
再生側メインマイコン5からプリンタメインマイコン25に供給されたプリンタ制御コマンドがメモリ・プリントコマンドである場合には、プリンタメインマイコン25からプリント画を出力するための制御信号がメモリ処理部22や印画用ヘッド制御部23およびプリンタメカ制御部27に供給される。このため、インデックスコードが記録された時点の1画面分のビデオ信号SVのビデオデータがメモリ処理部22に記憶されると共に記憶されたビデオデータが印画用ヘッド制御部23に供給されて、1枚のプリント画として出力される。なお、ビデオプリンタ20がプリント画を出力中である場合は、ポーズコマンドがプリンタメインマイコン25から再生側メインマイコン5に供給されて、再生側VTR1の再生動作が一時停止される。その後ビデオプリンタ20のプリント画出力が終了した場合には、再度ポーズコマンドがプリンタメインマイコン25から再生側メインマイコン5に供給されて、再生側VTR1の再生動作が開始される。
【0034】
また、プリンタ制御コマンドがメモリコマンドである場合には、プリンタメインマイコン25からビデオデータを記憶するための制御信号がメモリ処理部22に供給される。このため、インデックスコードが記録された時点の1画面分のビデオ信号SVのビデオデータが順次メモリ処理部22に記憶される。その後、メモリ処理部22に所定画面分のビデオデータが記憶されたときには、プリンタメインマイコン25から制御信号がメモリ処理部22や印画用ヘッド制御部23およびプリンタメカ制御部27に供給される。この制御信号によって、メモリ処理部22に記憶された複数の画像のビデオデータが間引処理等によって1画面分のビデオデータとされて印画用ヘッド制御部23に供給されて複数の画像が1枚のプリント画として出力される。なお、インデックスコードが記録された時点の1画面分のビデオ信号SVのビデオデータを、間引処理等を実施してから順次メモリ処理部22に記憶するものとして、メモリ処理部22に記憶されたビデオデータを印画用ヘッド制御部23に供給して複数の画像を1枚のプリント画として出力してもよいことは勿論である。
【0035】
メモリ処理部22に所定画面分のビデオデータが記憶されてビデオプリンタ20がプリント画を出力中である場合は、上述したようにポーズコマンドがプリンタメインマイコン25から再生側メインマイコン5に供給されて、再生側VTR1の再生動作が一時停止される。その後ビデオプリンタ20のプリント画出力が終了した場合には、再度ポーズコマンドがプリンタメインマイコン25から再生側メインマイコン5に供給されて、再生側VTR1の再生動作が開始される。
【0036】
このように、第2の実施例によれば、再生側VTR1でインデックスコードが記録されたビデオテープを再生するだけで、インデックスコードが検出される毎にビデオプリンタ20からプリント画が自動的に出力される。あるいは、インデックスコードが検出された時の画像が1枚のプリント画に複数表示されて自動的に出力される。このため、再生側VTR1とビデオプリンタ20を関連付けて操作することなく自動的にプリント画を得ることができるので、ビデオテープに記録された画像の目次を容易に作成することができる。さらに、プリント画で作成した画像の目次を参照することで必要なビデオテープを容易に検索することができる。
【0037】
なお、上述した第1およびの第2の実施例では、再生側VTR1でインデックスコードを検出し、インデックス検出信号SIDが再生側メインマイコン5に供給された時に、再生側メインマイコン5からのコマンド信号に基づいて、記録側VTR10あるいはビデオプリンタ20を制御するものとしたが、インデックス検出信号SIDをLANC入出力部6を介して記録側VTR10あるいはビデオプリンタ20に供給し、記録側VTR10あるいはビデオプリンタ20の内部で、上述した編集作業やプリント画の出力を自動的に行うものとしてもよい。また、動作を開始する信号はインデックスコードに限られるものでななく、例えば画像の変化情報として記録されているデータコードやタイムコード等を利用してデータの変化点を変化情報検出回路で検出するものとし、検出信号に基づいて上述した編集作業やプリント画の出力を行うようにしてもよい。さらに、再生側VTR1に接続される電子機器は、ビデオテープレコーダやビデオプリンタに限られるものではなく他の画像記録装置であってもよいことは勿論である。
【0038】
【発明の効果】
請求項1記載の発明によれば、第1の電子機器の変化情報検出手段で画像の変化情報が検出されると命令出力手段から第2の電子機器の動作制御手段に制御命令が供給されて、第2の動作制御手段によって第1の電子機器の再生信号処理手段から出力される信号が第2の電子機器の入力信号処理手段で自動的に処理される。このため、第1の電子機器と第2の電子機器を個々に関連付けて操作することなく自動的に操作されるので、操作を非常に簡便とすることができる。
【0039】
請求項2記載の発明によれば、第1の電子機器が再生用ビデオテープレコーダであり、第2の電子機器が録画用ビデオテープレコーダであるので、再生用ビデオテープレコーダで画像の変化情報が記録されたビデオテープを再生するだけで、画像の変化情報が検出されると自動的に録画用ビデオテープレコーダでの録画が開始される。このため、自動的に編集作業を行なうことができるので、編集操作を非常に簡単とすることができると共に短時間で編集作業を終了することができる。また、この編集作業で簡単にダイジェスト版のビデオテープを作成することができるので、元のビデオテープの内容を容易に把握することができる。
【0040】
請求項3記載の発明によれば、第1の電子機器が再生用ビデオテープレコーダであり、第2の電子機器がビデオプリンタであるので、再生用ビデオテープレコーダで画像の変化情報が記録されたビデオテープを再生するだけで、画像の変化情報が検出されると自動的にビデオプリンタのプリント画が出力される。あるいは、画像の変化情報が検出された時の画像が1枚のプリント画に複数表示されて自動的に出力される。このため、例えばビデオテープに記録された画像の目次を容易に作成することができる。さらに、プリント画で作成した画像の目次を参照することで必要なビデオテープを容易に検索することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る電子機器装置の第1の実施例の構成を示す図である。
【図2】この発明に係る電子機器装置の第2の実施例の構成を示す図である。
【符号の説明】
1 再生側ビデオテープレコーダ
2 再生信号処理部
2a インデックス検出回路
3 オーディオ・ビデオ信号出力部
3a ビデオ信号出力部
5 再生側メインマイコン
6,16,26 LANC入出力部
10 記録用ビデオテープレコーダ
11 オーディオ・ビデオ信号入力部
12 記録信号処理部
15 記録側メインマイコン
17 VTRメカ制御部
20 ビデオプリンタ
21 ビデオ信号入力部
22 メモリ処理部
23 印画用ヘッド制御部
25 プリンタメインマイコン
27 プリンタメカ制御部[0001]
[Industrial applications]
The present invention relates to an electronic apparatus suitable for application to, for example, a video tape recorder or a video printer.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, for example, a video tape recorder or a camera-integrated video tape recorder and a video tape recorder are connected to edit a recorded signal, or a video tape recorder or a camera-integrated video tape recorder is connected to a video printer. An image of a video signal recorded on a video tape is output as a print image.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, in the editing work, in order to select and record a desired signal, a reproducing video tape recorder or the like was operated while referring to a display screen of a monitor television or the like to search for a tape position where a desired signal was recorded. After that, signal recording is started. Alternatively, the playback image output from the playback-side video tape recorder is monitored on a display screen of a monitor television or the like, and recording is started when a desired signal is output. For this reason, the operation of the video tape recorder is very complicated, and time is required for editing work.
[0004]
When a print image is output by a video printer, a reproduction signal output from a reproduction side video tape recorder or the like is monitored on a display screen of a monitor television or the like, and a desired signal is taken into the video printer to obtain a print image. And had For this reason, the operation is complicated as in the case of editing work, and it takes time to obtain a desired print image.
[0005]
Therefore, the present invention provides an electronic apparatus capable of efficiently performing a processing operation on an image with an easy operation.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
An electronic apparatus according to the present invention reads out a signal from a recording medium, processes the signal, and outputs the processed signal to the outside, and index information from the signal read from the recording medium by the reproduction signal processing means. and index information detecting means for detecting a first electronic device and a control command output means for outputting a control command based on the detection signal of the index information detection means to the outside,
A second electronic device having input signal processing means for processing a signal supplied from the outside and operation control means for controlling the processing operation of the input signal processing means in accordance with a control command supplied from the outside; Electronic equipment for use with
When the index information of the image control instruction is supplied to the operation control unit of the second electronic device from the instruction output means is detected by the index information detecting means of the first electronic device, the first electronic This action control means The signal output from the reproduction signal processing means of the device is processed so as to be recorded for a predetermined time from the time when the index information is detected by the input signal processing means of the second electronic device. is there.
[0007]
An electronic apparatus according to a second aspect of the present invention is such that the first electronic apparatus is a video tape recorder for reproduction, and the second electronic apparatus is a video tape recorder for recording.
[0008]
An electronic apparatus according to a third aspect of the present invention is such that the first electronic apparatus is a video tape recorder for reproduction and the second electronic apparatus is a video printer.
[0009]
[Action]
According to the first aspect of the present invention, when change information of an image is detected by the change information detecting means of the first electronic device, a control command is supplied from the command output means to the operation control means of the second electronic device, The signal output from the reproduction signal processing means of the first electronic device is automatically processed by the input signal processing means of the second electronic device by the second operation control means. For this reason, since the first electronic device and the second electronic device are automatically operated without being individually associated with each other, the operation can be made extremely simple.
[0010]
According to the second aspect of the present invention, since the first electronic device is a video tape recorder for reproduction and the second electronic device is a video tape recorder for recording, change information of an image is recorded by the video tape recorder for reproduction. By simply playing back the recorded video tape, if the change information of the image is detected, the recording by the video tape recorder for recording is automatically started. Therefore, the editing operation can be performed automatically, so that the editing operation can be extremely simplified and the editing operation can be completed in a short time. Further, since a digest version of the video tape can be easily created by this editing work, the contents of the original video tape can be easily grasped.
[0011]
According to the third aspect of the present invention, since the first electronic device is a video tape recorder for reproduction and the second electronic device is a video printer, the video information on which the image change information is recorded by the video tape recorder for reproduction is recorded. Just by playing the tape, when the change information of the image is detected, the print image of the video printer is automatically output. Alternatively, a plurality of images at the time when the image change information is detected are displayed on a single print image and are automatically output. Therefore, for example, a table of contents of an image recorded on a video tape can be easily created. Further, it is possible to easily search for a necessary video tape by referring to the table of contents of the image created by the print image.
[0012]
【Example】
Hereinafter, a first embodiment of an electronic apparatus according to the present invention will be described with reference to FIG. In the first embodiment, two video tape recorders are connected to perform an editing operation.
[0013]
In FIG. 1,
[0014]
A playback signal of a video tape read by a playback head (not shown) is supplied to a playback
[0015]
The reproduction-side
[0016]
The audio / video signal SAV is supplied from the audio / video
[0017]
The recording-side main microcomputer 15 is connected to the VTR mechanism control unit 17 for controlling the operations of the recording signal processing unit 12 and the recording head as described above, and performs operation control, and is also connected to the LANC input /
[0018]
The LANC input /
[0019]
The first embodiment is configured as described above, and the operation will be described next. The video tape on which the signal has been recorded has image change information such as a data code, a time code, or an index code recorded at a predetermined position on a recording track, for example.
[0020]
When the playback side VTR1 is operated to create, for example, a digest version of the video tape from the video tape on which the image signal and the change information of the image are recorded, the playback side VTR1 starts playback of the video tape, and thereafter detects the index. When an index code is detected by the circuit 2a, an index detection signal SID is supplied to the reproduction-side
[0021]
From the reproduction-side
[0022]
Thereafter, after a lapse of a predetermined time, a recording stop command is supplied from the reproducing
[0023]
As described above, according to the first embodiment, the playback-
[0024]
Next, a second embodiment of the electronic apparatus according to the present invention will be described with reference to FIG. In the second embodiment, a print image is obtained by connecting a video tape recorder and a video printer. In FIG. 2, parts corresponding to those in FIG. 1 are given the same reference numerals, and description thereof is omitted.
[0025]
In FIG. 2, a video signal from the reproduction
[0026]
Reference numeral 20 denotes a video printer. The video signal SV is supplied to the video signal input unit 21 of the video printer 20 from the video signal output unit 3a of the
[0027]
The
[0028]
The LANC input / output unit 26 is connected to the printer main microcomputer 25 together with the memory processing unit 22, the printing
[0029]
The LANC input / output unit 26 of the video recorder 20 is connected to the LANC input /
[0030]
The second embodiment is configured as described above. Next, the operation will be described. When the reproducing
[0031]
The reproduction side
[0032]
When an image for one screen is output as one print image by the video printer 20, a memory print command is supplied from the reproduction-side
[0033]
When the printer control command supplied from the reproduction-side
[0034]
If the printer control command is a memory command, a control signal for storing video data is supplied from the printer main microcomputer 25 to the memory processing unit 22. Therefore, the video data of the video signal SV for one screen at the time when the index code is recorded is sequentially stored in the memory processing unit 22. Thereafter, when video data for a predetermined screen is stored in the memory processing unit 22, a control signal is supplied from the printer main microcomputer 25 to the memory processing unit 22, the print
[0035]
When video data for a predetermined screen is stored in the memory processing unit 22 and the video printer 20 is outputting a print image, the pause command is supplied from the printer main microcomputer 25 to the reproduction side
[0036]
As described above, according to the second embodiment, the
[0037]
In the first and second embodiments described above, the index code is detected by the
[0038]
【The invention's effect】
According to the first aspect of the invention, when the change information detecting means of the first electronic device detects the change information of the image, a control command is supplied from the command output means to the operation control means of the second electronic device. The signal output from the reproduction signal processing means of the first electronic device is automatically processed by the input signal processing means of the second electronic device by the second operation control means. For this reason, since the first electronic device and the second electronic device are automatically operated without being individually associated with each other, the operation can be extremely simplified.
[0039]
According to the invention described in
[0040]
According to the third aspect of the present invention, since the first electronic device is a video tape recorder for reproduction and the second electronic device is a video printer, the change information of the image is recorded on the video tape recorder for reproduction. Just by playing the video tape, when the change information of the image is detected, the print image of the video printer is automatically output. Alternatively, a plurality of images at the time when the image change information is detected are displayed on a single print image and are automatically output. Therefore, for example, a table of contents of an image recorded on a video tape can be easily created. Further, the user can easily search for a necessary video tape by referring to the table of contents of the image created by the print image.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a first embodiment of an electronic apparatus according to the present invention.
FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a second embodiment of the electronic apparatus according to the present invention.
[Explanation of symbols]
Claims (3)
外部から供給される信号を処理する入力信号処理手段と、外部から供給される制御命令に応じて上記入力信号処理手段の処理動作を制御する動作制御手段とを有する第2の電子機器とを接続して使用する電子機器装置において、
上記第1の電子機器のインデックス情報検出手段で画像のインデックス情報が検出されて命令出力手段から上記第2の電子機器の動作制御手段に制御命令が供給されたときには、この動作制御手段によって上記第1の電子機器の再生信号処理手段から出力される信号を上記第2の電子機器の入力信号処理手段で上記インデックス情報が検出される毎に検出された時点から所定時間の間、録画されるように処理することを特徴とする電子機器装置。And reproduced signal processing means for outputting the processed signal with processing from the recording medium by reading the signal to the outside, and the index information detecting means for detecting index information from the signal read from the recording medium by said reproducing signal processing means, the index A first electronic device having control command output means for outputting a control command to the outside based on a detection signal of the information detection means;
A second electronic device having input signal processing means for processing a signal supplied from the outside and operation control means for controlling the processing operation of the input signal processing means in accordance with a control command supplied from the outside; Electronic equipment used as
Above when the control command is supplied to the operation control means of the second electronic device from the index information is detected instruction output means of the image in the index information detecting means in the first electronic device, the first by the operation control means The signal output from the reproduction signal processing means of the first electronic device is recorded for a predetermined time from the time when the index information is detected by the input signal processing means of the second electronic device. electronic apparatus, characterized in that the processing.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16806594A JP3577746B2 (en) | 1994-07-20 | 1994-07-20 | Electronic equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16806594A JP3577746B2 (en) | 1994-07-20 | 1994-07-20 | Electronic equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0832925A JPH0832925A (en) | 1996-02-02 |
JP3577746B2 true JP3577746B2 (en) | 2004-10-13 |
Family
ID=15861187
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16806594A Expired - Fee Related JP3577746B2 (en) | 1994-07-20 | 1994-07-20 | Electronic equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3577746B2 (en) |
-
1994
- 1994-07-20 JP JP16806594A patent/JP3577746B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0832925A (en) | 1996-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03186082A (en) | Video signal recording and reproducing device | |
JP3548245B2 (en) | Information recording / reproducing device, information reproducing device, and information reproducing method | |
US5233485A (en) | Index search method and system thereof for digital video cassette tape recorder | |
JP3577746B2 (en) | Electronic equipment | |
US5737476A (en) | Automatic editing method and apparatus of a video signal | |
JP2742491B2 (en) | Caption information processing device | |
JP3367955B2 (en) | Recording / reproducing device and printer device | |
US7298958B2 (en) | Magnetic recording/reproducing apparatus | |
JPH06295566A (en) | Moving picture editing device | |
JP3647061B2 (en) | Video playback device | |
JP3158639B2 (en) | Video signal playback device | |
JP3639806B2 (en) | Printing apparatus and printing method | |
JPH09190685A (en) | Magnetic recording and reproducing device and method therefor | |
JP3720838B2 (en) | Printing apparatus and control method thereof, reproduction apparatus and control method thereof | |
JP3768669B2 (en) | Editing function built-in playback device | |
JPH05122646A (en) | Video signal recording and reproducing device | |
JPH0660609A (en) | Magnetic recording/reproducing device | |
JPH09130718A (en) | Image pickup device and edit device | |
JP2005101869A (en) | System and device for recording video | |
JPH06168579A (en) | Video tape recorder provided with random reproducing function | |
JPS6251881A (en) | Picture editing device | |
JPH06168578A (en) | Video tape recorder provided with random reproducing function | |
JPH0822407A (en) | Information recording medium reproducing device | |
JPH0993529A (en) | Video image print system | |
JP2000030418A (en) | Recording/reproducing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040622 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040705 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |