JP3574028B2 - Monitoring system - Google Patents
Monitoring system Download PDFInfo
- Publication number
- JP3574028B2 JP3574028B2 JP2000032326A JP2000032326A JP3574028B2 JP 3574028 B2 JP3574028 B2 JP 3574028B2 JP 2000032326 A JP2000032326 A JP 2000032326A JP 2000032326 A JP2000032326 A JP 2000032326A JP 3574028 B2 JP3574028 B2 JP 3574028B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- line
- communication control
- control unit
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
- Time-Division Multiplex Systems (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は監視システムに関し、特に、複数の端末装置からの信号を多重化して1台の監視装置にて受信する監視システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
例えば、図4に示す従来の監視システムは、監視区域にセンサ(図示せず)を配置し、このセンサにより監視区域内で発生する火災や侵入等の異常が検出されると、端末装置11〜15より通信網(例えばISDN網)に対して警報が送信される。
【0003】
各端末装置11〜15は、端末装置11,12は回線接続装置31と、端末装置13,14は回線接続装置32と、また、端末装置15は回線接続装置33とそれぞれ常時パケット多重接続されている。
【0004】
各端末装置11〜15から送信された警報は、ISDN網にて多重化され、回線接続装置31〜33および通信制御装置4を介して監視装置5へ送信される。監視装置では、各端末装置11〜15からの警報を受信すると、報知装置6(例えばモニタ)により監視センタにいる監視員に異常の発生を報知する。
【0005】
このように、上記従来の監視システムでは、通信網と監視装置間の通信回線を多重化することで、監視装置側に多くの通信回線を敷設することなく、複数の端末装置からの警報を受信できるようにしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来の監視システムにおいて、通常、通信制御装置4は、端末装置11〜15との間に設定された通信パスが切断されると、当該端末装置との通信パスが切断されたことを示す断線警報を監視装置5へ出力する。この断線警報が入力した監視装置5は、報知装置6であるモニタにより監視センタにいる監視員に当該端末装置との通信パスが切断されたことを報知する。
【0007】
しかしながら、例えば、回線接続装置31が故障する、あるいは、通信制御装置4と回線接続装置31と通信網との間のいずれかの通信回線に異常が発生した場合、回線接続装置31に接続された全ての端末装置11,12との間に設定された通信パスが切断される。
【0008】
この場合、監視装置5は、回線接続装置31に接続された全ての端末装置11,12との間の通信回線が切断されたものと判断し、端末装置11,12毎の回線の切断がモニタに表示され、個別に報知される。
【0009】
このため、各回線接続装置に接続されている端末装置の数が増えた場合、回線接続装置31に接続されていた各端末装置との通信パスの切断を報知装置6であるモニタに全て表示すると、他の回線接続装置32,33に接続されている端末装置13〜15から火災や侵入等の緊急性の高い警報を受信しても、モニタに表示することができず、警報の受信を確実に報知することができないという問題があった。
【0010】
本発明は、上記の点に鑑みなされたもので、多重化された監視装置側の通信回線に何らかの異常が発生した場合に、必要最小限の警報の表示のみを行うことにより、緊急性の高い火災や侵入等に関する警報の発見が遅れるのを防ぐとともに、通信回線を自動的に復旧させることで、信頼性の高い監視システムを提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、各種情報をパケット信号として送信する複数の端末装置と、
当該端末装置から送信されるパケット信号を多重化して送信する通信網と、
当該通信網にて多重化されたパケット信号を受信すると当該パケット信号をもとに各種情報を出力する通信制御装置と、
当該通信制御装置からの各種情報が入力すると少なくとも当該入力情報を報知する監視装置
とを有する監視システムにおいて、
前記通信制御装置は、
端末装置との間の通信回線が切断されたときに当該通信回線を識別するための論理チャネル番号を含む切断指示信号を出力する複数の多重化手段と、
各多重化手段に対応して1または複数の論理チャネル番号を予め記憶し、多重化手段から切断指示信号が入力してから所定時間以内に当該多重化手段に対応して記憶している全ての論理チャネル番号について各論理チャネル番号を含む切断指示信号が入力したときは、通信網と当該多重化手段の間の通信回線に異常が発生したと判断し、当該多重化手段を識別するための回線番号を含む断線警報を監視装置へ出力する通信制御部
とを有し、
前記監視装置は、当該通信制御部からの断線警報が入力すると少なくとも当該断線警報に含まれる回線番号を報知する
ことを特徴としている。
【0012】
また、請求項2に記載の発明は、上記請求項1に記載の監視システムにおいて、
前記通信制御部は、通信網と多重化手段の間の通信回線に異常が発生したと判断した場合は、当該多重化手段に対応して記憶している全ての論理チャネル番号が付与された通信回線の開放動作を行った後、当該多重化手段に対応して記憶している全ての論理チャネル番号が付与された通信回線の接続動作を行うことを特徴としている。
【0013】
さらに、請求項3に記載の発明は、上記請求項2に記載の監視システムにおいて、前記通信制御部は、多重化手段に対応して記憶している全ての論理チャネル番号が付与された通信回線の接続動作を行った結果、少なくとも1つの通信回線が接続されると、当該多重化手段を識別するための回線番号を含む復旧信号を監視装置へ出力し、
前記監視装置は、当該通信制御部からの復旧信号が入力すると少なくとも当該復旧信号に含まれる回線番号を報知する
ことを特徴としている。
【0014】
加えて、請求項4に記載の発明は、上記請求項2または3に記載の監視システムにおいて、前記通信制御部は、
各論理チャネル番号に対応する端末装置の識別情報を予め記憶し、
多重化手段に対応して記憶している全ての論理チャネル番号が付与された通信回線の接続動作を所定回数行った結果、少なくとも1つの通信回線が接続できなかった場合は、接続できなかった論理チャネル番号に対応する端末装置の識別情報を含む断線警報を監視装置へ出力し、
前記監視装置は、当該通信制御部からの断線警報が入力すると少なくとも当該断線警報に含まれる識別情報を報知する
ことを特徴としている。
【0015】
本発明によれば、通信網と通信制御装置の多重化手段との間で通信回線に異常が発生した場合、この異常を当該通信回線の異常として判断し、当該通信回線に接続される端末装置の全てからの警報として扱うことによる不都合を排除することを可能とする。
【0016】
また、通信網と通信制御装置のとの間で通信回線に異常が発生した場合、当該多重化手段に対応して記憶された論理チャンネル番号が付与された全ての通信回線を開放し、再接続することにより通信回線を自動修復させることが可能となる。
【0017】
また、再接続の結果、少なくとも1つの通信回線が接続されたとき、監視装置に回線番号を含む復旧信号を出力させることにより通信回線の復旧の状態を監視装置側で把握することが可能となる。
【0018】
また、接続動作を行った結果、少なくとも1つの通信回線が接続できなかった場合は、通信制御部より監視装置に接続できなかった論理チャンネル番号に対応する端末装置の識別情報を含む断線警報を報知するようにすることにより、特定端末の通信回線の異常を把握することを可能とする。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、本願発明の通信制御装置を用いた監視システムの実施の形態について、図面を用いて説明する。
【0020】
〈構 成〉
図1に本発明の通信制御装置を用いた監視システムのブロック図を示す。同図中、端末装置11〜1nは、監視区域に配置され、監視区域内の人の存在や火災の発生等を検出したときにセンサ(図示せず)から出力される検出信号が入力すると、動作モードが警備モードであった場合は、検出信号に応じた異常の種類を示す情報と端末装置11〜1nの識別情報を含む警報に、信号種別情報や論理チャネル番号、送信順序番号等の信号の送信に必要な情報を含むヘッダを付加した警報パケットをISDN網2に送信する。
【0021】
ISDN網2は、空き回線を利用して、回線接続装置31〜31nからの受信信号を端末装置11〜1nに送信し、また、端末装置11〜1nからの受信信号を回線接続装置31〜3nに送信する。なお、各受信信号を相手方に送信する場合、ヘッダに含まれる送信順序番号に基づき信号を並べ換えた後、相手方に送信する。また、端末装置11〜1nと回線接続装置31〜3nとの間の通信回線に異常が発生すると、端末装置11〜1nと回線接続装置31〜3nに対し通信ができなくなった理由(切断理由)および切断された通信回線の論理チャネル番号などの情報を含む切断指示パケットを送信する。
【0022】
回線接続装置31〜3nは、ISDN網と警備会社の監視センタ等の配線の分岐点であり、警備会社等の監視センタに設置され、通信制御装置4を構成する多重化手段411〜41nからの入力信号をISDN網2に送信し、ISDN網2からの受信信号を通信制御装置4を構成する多重化手段411〜41nに供給する。
【0023】
通信制御装置4は、警備会社等の監視センタに配置され、多重化手段411〜41n、タイマ42、カウンタ43、記憶部44、通信制御部45とから構成されている。
【0024】
多重化手段411〜41nは、通信制御部45からの信号が入力すると、信号種別情報や論理チャネル番号、送信順序番号等の信号の送信に必要な情報を含むヘッダを付加し、当該入力信号を回線接続装置31〜3nに供給する。また、回線接続装置31〜3nからの警報パケットが入力すると、当該警報パケットに含まれる警報を通信制御部45へ出力する。さらに、回線接続装置31〜3nからの切断指示パケットが入力すると、切断された通信回線を識別するための論理チャンネル番号を含む切断指示信号を通信制御部45に出力する。
【0025】
タイマ42は、通信制御部45からの起動信号が入力すると起動し、所定時間計時を行うと通信制御部45に計時終了信号を出力する。また、通信制御部45からのリセット信号が入力すると、計時を中止しリセットする。
【0026】
カウンタ43は、通信制御部45からのカウント信号が入力すると、記憶しているカウント値に1を加算し、リセット信号が入力すると、カウント値を初期値(ここでは0とする)へリセットする。
【0027】
記憶部44は、予め端末装置11〜1n毎の回線情報(端末装置11〜1n毎に予め付与されている識別情報や多重化手段411〜41nごとに予め付与された回線番号、電話番号、回線の接続状態等)を記憶している。
【0028】
通信制御部45は、多重化手段411〜41nからの警報が入力すると、当該警報を監視装置5へ出力する。
【0029】
また、多重化手段411〜41nからの切断指示信号が入力するとタイマ42に起動信号を出力し、記憶部44に記憶している回線情報をもとに、当該切断指示信号に含まれる論理チャネル番号に対応する回線番号と同じ回線番号に対応する全ての論理チャネル番号について切断指示信号が入力すると、ISDN網から多重化手段411〜41nまでの多重化された通信回線の異常であると判断し、通信回線の異常を示す情報と当該回線番号を含む断線警報を監視装置5へ出力する。そして、記憶部44に記憶している回線情報をもとに、当該回線番号に対応する全ての端末装置11〜1nとの通信回線の開放動作を行った後、再度当該端末装置11〜1nとの通信回線の接続動作を行う。この結果、少なくとも1つの端末装置との通信回線が接続されると、通信回線が接続されたことを示す情報と当該回線番号を含む復旧信号を監視装置5へ出力する。このとき、通信回線が接続できなかった端末装置がある場合は、カウンタ43のカウント値が所定値(ここでは2とする)に達していなければ、カウンタ43にカウント信号を出力するとともに、当該端末装置との通信回線の開放動作を行った後、再度当該端末装置との通信回線の接続動作を行う。カウンタ43のカウント値が所定値に達していた場合は、回線が接続できていない端末装置の識別情報と回線が接続できなかったことを示す情報を含む断線警報を監視装置5へ出力する。
【0030】
なお、記憶部44に記憶している回線情報をもとに、当該切断指示信号に含まれる論理チャネル番号に対応する回線番号と同じ回線番号に対応する全ての論理チャネル番号について切断指示信号が入力していなければ、端末装置11〜1nからISDN網までの通信回線の異常であると判断し、通信回線の異常を示す情報と当該端末装置の識別番号を含む断線警報を監視装置5へ出力する。そして、記憶部44に記憶している回線情報をもとに、当該端末装置11〜1nとの通信回線の開放動作を行った後、再度当該端末装置11〜1nとの通信回線の接続動作を行う。この結果、端末装置との通信回線が接続されると、通信回線が接続されたことを示す情報と当該端末装置の識別情報を含む復旧信号を監視装置5へ出力する。このとき、通信回線が接続できなかった場合は、カウンタ43のカウント値が所定値(ここでは2とする)に達していなければ、カウンタ43にカウント信号を出力するとともに、当該端末装置との通信回線の開放動作を行った後、再度当該端末装置との通信回線の接続動作を行う。
【0031】
監視装置5は、警備会社などの監視センタに配置され、制御部51、記憶部52から構成されている。
【0032】
制御部51は、通信制御装置4の通信制御部45からの警報が入力すると、当該警報に含まれる端末装置11〜1nの識別情報をもとに記憶部52に記憶している当該端末装置11〜1nの個別情報を読み込み、当該個別情報と警報に含まれる異常の種類を示す情報を報知装置6に出力する。また、通信制御部45からの断線警報が入力すると、当該断線警報に含まれる回線番号と通信回線の異常を示す情報を報知装置6に出力する。さらに、通信制御部45からの復旧信号が入力すると、当該復旧信号に含まれる回線番号と通信回線が接続されたことを示す情報を報知装置6に出力する。
【0033】
記憶部52は、予め監視区域の個別情報(端末装置11〜1n毎予め付与されている識別情報や名称、住所、電話番号、地図情報など)を記憶している。
【0034】
報知装置6は、監視装置5の制御部52から警報の種類や通信回線の異常または接続を示す情報、個別情報、回線番号が供給されると当該入力信号を音声や表示等により報知する。
【0035】
〈動 作〉
次に、図1に示した監視システムの動作について、図2,3の動作フローチャートにしたがって説明する。なお、図2は通信制御装置4の動作フローチャートであり、図3は監視装置5の動作フローチャートである。
1.監視区域内の異常検出
例えば侵入者により監視区域の窓が開けられると、この窓の開放をセンサが検出してセンサから端末装置11〜1nに対して検出信号が出力される。端末装置31〜3nは、センサからの検出信号が入力し、かつ、動作モードが警備モードであった場合は当該検出信号に基づき異常の種類を示す情報と端末装置31〜3n毎に予め付与されている識別情報を含む警報に、論理チャネル番号やデータの送信順序番号等のデータの転送に必要な情報を含むヘッダを付した警報パケットをISDN網2に送信する。
【0036】
ISDN網2は、警報パケットを受信すると、ヘッダに含まれる論理チャネル番号をもとに送信先である通信制御装置4の多重化手段411〜41nに対応する回線接続装置31〜3nに対して当該警報パケットを送信する。
【0037】
回線接続装置31〜3nは、ISDN網からの警報パケットを受信すると、当該警報パケットを通信制御装置4の多重化手段411〜41nに出力する。
【0038】
通信制御装置4の多重化手段411〜41nは、この警報パケットが供給されると、当該警報パケットに含まれる警報を通信制御部45に対して出力する。
【0039】
通信制御部45は、多重化手段411〜41nからの警報が入力すると、当該警報を監視装置5に出力する。
【0040】
監視装置5の制御部51は、通信制御装置4の通信制御部45からの警報が入力すると、当該警報に含まれる端末装置11〜1nの識別情報をもとに、記憶部52に記憶している当該端末装置11〜1nの個別情報を読み込み、この読み込んだ個別情報と受信した警報に含まれる異常の種類を示す情報を報知装置6に出力する。
【0041】
報知装置6は、監視装置5の制御部51から出力される端末装置11〜1nの個別情報および異常の種類を示す情報が入力すると、当該端末装置11〜1nの個別情報(住所や電話番号等)とともに異常の種類等を音声や文字により監視センタの監視員に報知する。
2.回線の切断検出(端末側回線の切断)
端末装置11〜1nが故障したり、ISDN網を構成する交換機あるいは交換機どうしを接続している通信回線が通信パスの設定後、何らかの理由により切断された場合、ISDN網2は、監視センタに設置した回線接続装置31〜3nに対して通信ができなくなった理由(切断理由)とその端末装置11〜1nの論理チャネル番号を含む切断指示パケットを送信する。
【0042】
例えば、端末装置11とISDN網2との間の通信回線に異常が発生し、この通信パスが切断された場合、当該端末装置11との通信パスが設定されている回線接続装置(ここでは、回線接続装置31とする)に対し、ISDN網2から切断理由と当該端末装置11の論理チャネル番号を含む切断指示パケットが送信される。
【0043】
回線接続装置31は、この切断指示パケットを受信すると、当該切断指示パケットを通信制御装置4の多重化手段411に出力する。
【0044】
多重化手段411は、回線接続装置31からの切断指示パケットが入力すると(S101)、当該切断指示パケットに含まれる切断理由と端末装置11の論理チャネル番号を含む切断指示信号を通信制御部45に出力する。
【0045】
通信制御装置4の通信制御部45は、多重化手段411からの切断指示信号が入力すると、タイマ42に起動信号を出力するとともに(S102)、新たな切断指示信号の入力があるか否かを判断する。このとき、新たな切断指示信号が入力した場合は、先に入力した切断指示信号に含まれる論理チャネル番号をもとに記憶部44に記憶してい当該端末装置31の回線情報を読み込み、この読み込んだ回線情報に含まれる回線番号と同じ回線番号を有する全ての端末装置からの切断指示信号を受信したか否かを判断する(S103)。
【0046】
タイマ42は、通信制御部45からの起動信号が入力すると起動し、所定時間(ここでは10秒とする)計時を行い、10秒間経過すると、通信制御部45に対し、計時終了信号を出力する。
【0047】
通信制御装置4の通信制御部45は、ステップ103において、新たな切断指示信号の入力がない、あるいは、同じ回線番号を有する全ての端末装置からの切断指示信号が入力していない場合、タイマ42からの計時終了が入力すると(S120)、当該切断指示信号に含まれる論理チャネル番号をもとに、記憶部44に記憶している当該端末装置11の回線情報を読み込み、この読み込んだ回線情報に含まれる当該端末装置11の識別情報と切断指示信号に含まれる切断理由を含む断線警報を監視装置5の制御部51に出力する(S121)。また、多重化手段411を介して回線接続装置31に対して回線の開放動作を開始することを示す切断確認パケットを出力し、通信パスの開放動作を行う(S122)。
【0048】
監視装置5の制御部52は、断線警報が入力すると(S201)、当該断線警報に含まれる端末装置11の識別情報をもとに、記憶部52に記憶している当該端末装置11の個別情報を読み込み、この読み込んだ個別情報と供給された切断理由を報知装置6に出力する(S203)。
【0049】
報知装置6は、端末装置11の個別情報および断線理由が供給されると、監視区域の住所や電話番号等の個別情報とともに端末装置11との通信回線に異常が発生したこと等を音声や文字により監視センタの監視員に報知する。
【0050】
通信制御装置4の通信制御部45は、ステップ122において通信パスの開放動作が終了すると、当該端末装置11との通信パス設定の復旧(通信回線の接続)動作を行う(S123)。
【0051】
通信制御装置4の通信制御部45は、端末装置11との通信パスの設定を開始させるために、多重化手段411へ接続指令信号を出力する。以下に通信パスの設定手順について説明する。
【0052】
多重化手段411は、通信制御部45からの接続指令信号が入力すると、まず、パケット通信における加入者プロトコルを規定するCCITT勧告Q.931に基づき、回線接続装置31に呼設定のためのDチャネル情報である通信パス設定パケットを供給する。この場合、この通信パス設定パケットのレイヤ2におけるSAPIには、通信パス設定後実施したいデータ通信モードがCCITT勧告X.25に基づいたDチャネルパケット通信であることを示す「16」が設定されている。
【0053】
回線接続装置31は、多重化手段411からの通信パス設定パケットを通信回線を介してISDN網2に送信する。ISDN網2は、この通信パス設定パケットを受信すると、レイヤ2を終端するとともに、受信した通信パス設定パケットのSAPIを確認し、SAPI=16であることから、要求されているデータ通信モードがDチャネルパケット通信モードであると判断するとともに、通信パス設定パケットを受信したことを示す設定確認パケットを回線接続装置31に返送する。回線接続装置31は、受信した設定確認パケットを通信制御装置4の多重化手段411に供給する。
【0054】
通信制御装置4の多重化手段411は、回線接続装置31からの設定確認パケットが入力すると、回線接続装置31との間に通信パスが設定されたと判断し、端末装置11の電話番号を含むヘッダを付した発呼要求パケットを回線接続装置31に出力する。回線接続装置31は、通信制御装置4からの発呼要求パケットが供給されると、当該発呼要求パケットを通信回線を介してISDN網2に送信する。ISDN網2は、回線接続装置31からの発呼要求パケットを受信すると、ヘッダに含まれる電話番号により指定された端末装置11を認識し、当該端末装置11に対して呼設定パケットを送信する。端末装置11は、ISDN網2からの呼設定を受信すると、通信パスの設定が可能であることを示す応答パケット介してISDN網2に供給する。ISDN網2は、端末装置31からの応答パケットを受信すると、使用チャネルをDチャネル、および、通信モード設定をパケットモードにそれぞれ設定する通信パス設定パケットを端末装置11に返送する。
【0055】
端末装置11は、ISDN網2からの通信パス設定パケットを受信すると、データ通信モードをDチャネルパケット通信モードとするとともに通信パス設定を受信したことを示す設定確認パケットをISDN網2に送信する。ISDN網2は、端末装置11からの設定確認パケットを受信すると、端末装置11との間に、通信パスが設定されたと判断し、端末装置11に着呼パケットを送信する。
【0056】
端末装置11は、ISDN網2からの着呼パケットが供給されると、この着呼パケットを受付けたことを示す着呼受付パケットをISDN網2へ送信する。
【0057】
ISDN網2は、端末装置31からの着呼受付パケットを受信すると、回線接続装置31を介して通信制御装置4に端末装置11との間の通信パスが設定されたことを示す着呼完了パケットを送信する。これにより、端末装置11と通信制御装置4との間にパケット通信パスが設定される。
【0058】
多重化手段411は、回線接続装置からの着呼完了パケットが入力すると(S124)、通信制御部45に対し着呼完了信号を出力する。
【0059】
通信制御装置4の通信制御部45は、多重化手段411からの着呼完了信号が入力すると、端末装置11との間のパケット通信パスが改めて設定(復旧)され、監視可能な状態になったと判断し、この状態を維持する。そして、記憶部44に記憶している当該端末装置31の回線情報を読み込み、この読み込んだ回線情報に含まれる当該端末装置31の識別情報と当該端末装置31との通信パスが復旧(接続)したことを示す情報を含む復旧信号を監視装置5の制御部51に出力する(S130)。また、タイマ42およびカウンタ43に対してリセット信号を出力する(S131)。タイマ42およびカウンタ43は、通信制御部45からのリセット信号が入力するとリセットする。
【0060】
監視装置5の制御部51は、通信制御装置4の通信制御部45からの復旧信号が入力すると(S205)、当該復旧信号に含まれる端末装置31の識別情報をもとに、記憶部52に記憶している当該端末装置31の個別情報を読み込み、この読み込んだ個別情報と当該端末装置31との通信パスが設定されたことを示す情報を報知装置6に出力する(S206)。
【0061】
報知装置6は、端末装置31の個別情報および端末装置31との通信パスが設定されたことを示す情報が供給されると、監視区域の住所や電話番号等の個別情報とともに端末装置31との通信パスが設定されたこと等を音声や文字により監視センタの監視員に報知する。
【0062】
なお、ステップ123において回線接続動作を行った結果、何らかの理由により端末装置11との通信回線が接続できなかった(パケット通信パスの設定ができなかった)場合、ISDN網2より、回線接続装置31に対して切断理由とその端末装置11の論理チャネル番号を含む切断指示パケットが送信される。回線接続装置31は、この切断指示パケットを受信すると、当該切断指示パケットを通信制御装置4の多重化手段411に出力する。
【0063】
通信制御装置4の多重化手段411は、回線接続装置31から切断指示パケットが供給されると(S125)、通信制御部45に対し切断指示信号を出力する。通信制御部45は、多重化手段411からの切断指示信号が入力すると、多重化手段411を介して回線接続装置31に対して通信パスの開放動作を開始することを示す切断確認パケットを出力し、通信パスの開放動作を行うとともに(S126)、カウンタ43にカウント信号を出力する。カウンタ43は、通信制御部45からのカウント信号が入力すると、記憶しているカウント値に1を加算する(S127)。
【0064】
通信制御部45は、ステップ126において通信パスの開放動作が終了すると、カウンタ43のカウント値が所定値(ここでは2とする)になっているか否かを判断し(S128)、カウント値が2になっていなければ、ステップ123へ進み、再度当該端末装置11との通信パス設定の復旧(通信回線の接続)動作を行う。
【0065】
なお、通信制御部45は、ステップ128においてカウンタ43のカウント値が2である、つまり、端末装置11との通信パスの設定動作を2回行ったが当該端末装置11との通信パスが設定できなければ、タイマ42およびカウンタ43にリセット信号を出力し(S129)、ステップ101へ進む。
【0066】
タイマ42は、通信制御部45からのリセット信号が入力すると、リセットする。また、カウンタ43は、通信制御部45からのリセット信号が入力すると、カウント値を初期値(ここでは0とする)へ戻す。
【0067】
以上のように、端末装置11〜1nが故障したり、ISDN網を構成する交換機あるいは交換機どうしを接続している通信回線が通信パスの設定後何らかの理由により切断された場合、通信回線上の故障として把握することができ、また、故障した端末や断線した通信回線を特定することができる。
3.回線の切断検出(センタ側回線の切断)
回線接続装置31〜3nあるいは回線接続装置31〜3nが接続されている交換機が故障したり、ISDN網を構成する交換機と回線接続装置31〜3nあるいは回線接続装置31〜3nと通信制御装置4との間の回線回線が通信パスの設定後、何らかの理由により切断された場合、通信制御装置4の多重化手段411〜41nは、通信制御部45に対して通信ができなくなった理由(切断理由)と当該多重化手段411〜41nに接続された端末装置11〜1nの論理チャネル番号を含む切断指示信号を出力する。
【0068】
例えば、回線接続装置31とISDN網2との間の通信回線に異常が発生し、この通信パスが切断された場合、当該回線接続装置31と接続されている多重化手段411から通信制御部45に対し切断理由と当該多重化手段411に接続されている端末装置11、12の論理チャネル番号を含む切断指示信号が出力される。
【0069】
通信制御部45は、多重化手段411からの切断指示信号が入力すると(S101)、タイマ42に起動信号を出力するとともに(S102)、新たな切断指示信号の入力があるか否かを判断する。このとき、新たな切断指示信号が入力した場合は、先に入力した切断指示信号に含まれる論理チャネル番号をもとに記憶部44に記憶してい当該端末装置31の回線情報を読み込み、この読み込んだ回線情報に含まれる回線番号と同じ回線番号を有する全ての端末装置からの切断指示信号を受信したか否かを判断する(S103)。
【0070】
タイマ42は、通信制御部45からの起動信号が入力すると起動し、所定時間(ここでは10秒とする)計時を行い、10秒間経過すると、通信制御部45に対し、計時終了信号を出力する。
【0071】
以上のように、回線接続装置31〜3nあるいは回線接続装置31〜3nが接続されている交換機が故障したり、ISDN網を構成する交換機と回線接続装置31〜3nあるいは回線接続装置31〜3nと通信制御装置4との間の回線が通信パスの設定後、何らかの理由により切断された場合、多重化手段411は、通信制御部45に対して切断理由と当該多重化手段411に接続された端末装置11,12の論理チャネル番号を含む切断指示信号を論理チャネル番号毎に出力する。つまり、ごく短時間に当該多重化手段411に接続された全ての端末装置11,12についての切断指示信号が通信制御部45に入力することになる。
【0072】
そこで、通信制御装置4の通信制御部45は、当該切断指示信号に含まれる論理チャネル番号および記憶部44に記憶している当該論理チャネル番号に対応する回線情報をもとに、同じ回線番号を有する全ての端末装置からの切断指示信号が入力したか否かを判断する。
【0073】
そして、ステップ103において、同じ回線番号を有する全ての端末装置からの切断指示信号が入力していれば、当該切断指示信号に含まれる論理チャネル番号をもとに、記憶部44に記憶している回線情報のうち、当該論理チャネル番号に対応して記憶している回線番号と切断指示信号に含まれる切断理由を含む断線警報を監視装置5の制御部51に出力する(S104)。また、多重化手段411を介して回線接続装置31に対して回線の開放動作を開始することを示す切断確認パケットを出力し、多重化手段411に接続された全ての端末装置11,12との通信パスの開放動作を行う(S105)。
【0074】
一方、監視装置5の制御部51は、断線警報が入力すると、当該断線警報に含まれる回線番号と切断理由を報知装置6に出力する。報知装置6は、監視装置5の制御部51からの回線番号および断線理由が入力すると、当該回線番号および当該回線番号に対応する多重化手段411とISDN網との間の通信回線に異常が発生したこと等を音声や文字により監視センタの監視員に報知する。
【0075】
通信制御装置4の通信制御部45は、ステップ105において通信パスの開放動作が終了すると、当該多重化手段411に接続されていた全ての端末装置11,12との通信パス設定の復旧(通信回線の接続)動作を行う(S106)。すなわち、多重化手段411は、通信制御部45から端末装置11,12との通信パスの設定を開始させるための接続指令信号が入力すると、回線接続装置31を介してISDN網2に対し通信パス設定パケットを送信し、端末装置11,12との通信パスの設定動作を行う。その後、回線接続装置31を介して端末装置11または端末装置12との間の通信パスが設定されたことを示す着呼完了パケットを受信する、つまり、端末装置11または端末装置12の少なくとも一方との間にパケット通信パスが設定されると、通信制御部45に対し着呼完了信号を出力する。
【0076】
通信制御装置4の通信制御部45は、多重化手段411からの着呼完了信号が入力すると、端末装置11または端末装置12との間のパケット通信パスが改めて設定(復旧)され、監視可能な状態になったか否か、すなわち、全端末装置と着呼可能となったか否かの判断が行われ(S107)、監視可能な状態になったと判断されると、この状態を維持するとともに、当該着呼完了信号に含まれる論理チャネル番号をもとに記憶部44に当該論理チャネル番号に対応して記憶している回線情報を読み込み、この読み込んだ回線情報に含まれる回線番号と当該回線番号に対応する多重化手段411に接続されている端末装置11,12との通信パスが復旧(接続)したことを示す情報を含む復旧信号を監視装置5の制御部51に出力する(S112)。
【0077】
監視装置5の制御部51は、復旧信号が入力すると(S205)、当該復旧信号に含まれる回線番号と当該回線番号に対応する多重化手段411とISDN網との間の通信回線が復旧したことを示す情報を報知装置6に出力する(S206)。報知装置6は、監視装置5の制御部51からの回線番号および当該回線番号に対応する多重化手段411とISDN網との間の通信回線が復旧したことを示す情報が入力すると、これらの情報を音声や文字により監視センタの監視員に報知する。
【0078】
その後、通信制御装置4の通信制御部45は、当該着呼完了信号に含まれる論理チャネル番号および記憶部44に記憶している当該論理チャネル番号に対応する回線情報をもとに、同じ回線番号を有する全ての端末装置からの着呼完了信号が入力したか否かを判断する(S113)。この結果、同じ回線番号を有する全ての端末装置からの着呼完了信号が入力している、つまり、多重化手段411に接続された全ての端末装置11,12との通信パスが設定されていれば、タイマ42およびカウンタ43にリセット信号を出力し(S114)、ステップ101へ進む。タイマ42は、通信制御部45からのリセット信号が入力すると、リセットする。また、カウンタ43は、通信制御部45からのリセット信号が入力すると、カウント値を初期値(ここでは0とする)へ戻す。
【0079】
なお、ステップ113において、当該着呼完了信号に含まれる論理チャネル番号および記憶部44に記憶している当該論理チャネル番号に対応する回線情報をもとに、同じ回線番号を有する全ての端末装置からの着呼完了信号が入力していなかった場合、ステップ115に進み、着呼完了信号が入力しなかった端末装置との通信パスの開放動作を行うとともに、カウンタ43にカウント信号を出力する(S116)。
【0080】
次に、ステップ106において、例えば、多重化手段411に接続された全ての端末装置11および端末装置12との通信パスの設定動作を行った結果、端末装置11との通信パスの設定は行えたが、端末装置12との通信パスの設定が行えなかった場合は、通信制御装置4の多重化手段411に、回線接続装置31から端末装置12の論理チャネル番号を含む切断指示パケットが入力する。多重化手段411は、切断指示パケットが入力すると、通信制御部45に対し切断指示信号を出力する。
【0081】
通信制御部45は、多重化手段411からの切断指示信号が入力すると、多重化手段411を介して回線接続装置31に対して端末装置12との通信パスの開放動作を開始することを示す切断確認パケットを出力し、通信パスの開放動作を行うとともに、カウンタ43にカウント信号を出力する(S115)。カウンタ43は、通信制御部45からのカウント信号が入力すると、記憶しているカウント値に1を加算する(S116)。
【0082】
通信制御部45は、ステップ115において端末装置12との通信パスの開放動作が終了すると、カウンタ43のカウント値が所定値(ここでは2とする)になっているか否かを判断し(S117)、カウント値が2になっていなければ、ステップ106へ進み、再度当該端末装置12との通信パス設定の復旧(通信回線の接続)動作を行う。
【0083】
なお、通信制御部45は、ステップ117においてカウンタ43のカウント値が2である、つまり、端末装置12との通信パスの設定動作を2回行ったが当該端末装置12との間の通信パスが設定できなければ、当該切断指示信号に含まれる論理チャネル番号および記憶部44に記憶している当該論理チャネル番号に対応する回線情報をもとに、当該論理チャネル番号に対応して記憶している端末装置12の識別情報と切断指示信号に含まれる切断理由を含む断線警報を監視装置5の制御部51に出力するとともに(S118)、タイマ42およびカウンタ43にリセット信号を出力し(S119)、ステップ101へ進む。タイマ42は、通信制御部45からのリセット信号が入力すると、リセットする。また、カウンタ43は、通信制御部45からのリセット信号が入力すると、カウント値を初期値(ここでは0とする)へ戻す。
【0084】
監視装置5の制御部52は、断線警報が入力すると(S201)、当該断線警報に含まれる端末装置12の識別情報をもとに、記憶部52に記憶している当該端末装置12の個別情報を読み込み、この読み込んだ個別情報と供給された切断理由を報知装置6に出力する(S204)。報知装置6は、端末装置12の個別情報および断線理由が供給されると、監視区域の住所や電話番号等の個別情報とともに端末装置12との通信回線に異常が発生したこと等を音声や文字により監視センタの監視員に報知する。
【0085】
なお、上述のステップ106において、当該多重化手段411に接続されていた全ての端末装置11,12との通信パス設定の復旧(通信回線の接続)動作を行った結果、全ての端末装置11,12との間の通信パスが設定できなかった場合は、通信制御装置4の通信制御部45は、ステップ108に進み、多重化手段411に接続されていた全ての端末装置11,12との通信パスの開放動作を行うとともに、カウンタ43にカウント信号を出力する。カウンタ43は、通信制御部45からのカウント信号が入力すると、記憶しているカウント値に1を加算する(S109)。
【0086】
通信制御部45は、ステップ108において多重化手段411に接続されていた全ての端末装置11,12との通信パスの開放動作が終了すると、カウンタ43のカウント値が所定値(ここでは2とする)になっているか否かを判断し(S110)、カウント値が2になっていなければ、ステップ106へ進み、多重化手段411に接続されていた全ての端末装置11,12との通信パス設定の復旧(通信回線の接続)動作を行う。
【0087】
なお、通信制御部45は、ステップ110においてカウンタ43のカウント値が2である、つまり、多重化手段411に接続されていた端末装置11,12との通信パスの設定動作を2回行ったがいずれの端末装置11,12との間の通信パスが設定できなければ、タイマ42およびカウンタ43にリセット信号を出力し(S111)、ステップ101へ進む。タイマ42は、通信制御部45からのリセット信号が入力すると、リセットする。また、カウンタ43は、通信制御部45からのリセット信号が入力すると、カウント値を初期値(ここでは0とする)へ戻す。
【0088】
以上のように、回線接続装置31〜3nあるいは回線接続装置31〜3nが接続されている交換機が故障したり、ISDN網2を構成する交換機と回線接続装置31〜3nあるいは回線接続装置31〜3nと通信制御装置4との間の回線が通信パスの設定後、何らかの理由により切断された場合であても、これらを通信回線上の異常として把握して断線警報として報知することができ、また、直ちに、通信回線の復旧を行うことができる。これにより、例えば、端末装置からの警報を表示させて監視する監視センタ側では、必要最小限の警報を表示させることが可能となり、また、迅速に通信回線の復旧をおこなうことが可能となる。
【0089】
【発明の効果】
以上説明した通り、本発明の監視システムによれば、多重化された監視装置側の通信回線に何らかの異常が発生した場合であっても、必要最小限の警報の表示のみを行うことが可能となり、緊急性の高い火災や侵入等に関する警報の発見が遅れるのを防ぐとともに、通信回線を自動的に復旧させることで、信頼性の高い監視システムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願の監視システムのブロック図である。
【図2】通信制御装置4の動作フローチャートである。
【図3】監視装置5の動作フローチャートである。
【図4】従来の監視システムのブロック図である。
【符号の説明】
11〜1n 端末装置
2 ISDN網
31〜3n 回線接続装置
4 通信制御装置
41〜41n 多重化手段
42 タイマ
43 カウンタ
44 記憶部
45 通信制御部
5 監視装置
51 制御部
52 記憶部
6 報知装置[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a monitoring system, and more particularly to a monitoring system in which signals from a plurality of terminal devices are multiplexed and received by one monitoring device.
[0002]
[Prior art]
For example, in the conventional monitoring system shown in FIG. 4, a sensor (not shown) is arranged in a monitoring area, and when an abnormality such as a fire or intrusion occurring in the monitoring area is detected by the sensor, the
[0003]
In each of the
[0004]
The alarms transmitted from the
[0005]
As described above, in the conventional monitoring system, by multiplexing the communication line between the communication network and the monitoring device, it is possible to receive alarms from a plurality of terminal devices without laying many communication lines on the monitoring device side. I can do it.
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
In the above conventional monitoring system, normally, when a communication path set between the
[0007]
However, for example, when the line connection device 31 breaks down or an abnormality occurs in any communication line between the
[0008]
In this case, the
[0009]
For this reason, when the number of terminal devices connected to each line connection device increases, disconnection of a communication path with each terminal device connected to the line connection device 31 is displayed on a monitor serving as the
[0010]
The present invention has been made in view of the above points, and when any abnormality occurs in the multiplexed communication line of the monitoring device, only a minimum necessary alarm is displayed, thereby increasing the urgency. It is an object of the present invention to provide a highly reliable monitoring system by preventing a delay in finding an alarm relating to a fire, an intrusion, or the like, and automatically restoring a communication line.
[0011]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problem, the invention according to claim 1 includes a plurality of terminal devices that transmit various information as packet signals,
A communication network for multiplexing and transmitting a packet signal transmitted from the terminal device;
A communication control device that outputs various information based on the packet signal when receiving a multiplexed packet signal in the communication network;
A monitoring device that notifies at least the input information when various information from the communication control device is input
In a monitoring system having
The communication control device,
A plurality of multiplexing means for outputting a disconnection instruction signal including a logical channel number for identifying the communication line when the communication line between the terminal device is disconnected,
One or a plurality of logical channel numbers are stored in advance corresponding to each multiplexing means, and all the logical channel numbers stored in correspondence with the multiplexing means within a predetermined time after the disconnection instruction signal is input from the multiplexing means. When a disconnection instruction signal including each logical channel number is input for a logical channel number, it is determined that an abnormality has occurred in the communication line between the communication network and the multiplexing unit, and a line for identifying the multiplexing unit is used. Communication control unit that outputs a disconnection alarm including a number to the monitoring device
And having
The monitoring device notifies at least a line number included in the disconnection alarm when a disconnection alarm is input from the communication control unit.
It is characterized by:
[0012]
According to a second aspect of the present invention, in the monitoring system according to the first aspect,
If the communication control unit determines that an abnormality has occurred in the communication line between the communication network and the multiplexing unit, the communication control unit assigns all the logical channel numbers stored corresponding to the multiplexing unit. After performing the line release operation, a connection operation of the communication lines to which all the logical channel numbers stored corresponding to the multiplexing means are performed is performed.
[0013]
Further, according to a third aspect of the present invention, in the monitoring system according to the second aspect, the communication control unit includes a communication line to which all the logical channel numbers stored corresponding to the multiplexing means are assigned. As a result of performing the connection operation, when at least one communication line is connected, a recovery signal including a line number for identifying the multiplexing unit is output to the monitoring device,
When the recovery signal is input from the communication control unit, the monitoring device notifies at least a line number included in the recovery signal.
It is characterized by:
[0014]
In addition, the invention according to
The identification information of the terminal device corresponding to each logical channel number is stored in advance,
If at least one communication line cannot be connected as a result of performing a predetermined number of connection operations of the communication lines to which all the logical channel numbers stored corresponding to the multiplexing means are connected, the logic that could not be connected is set. A disconnection alarm including the identification information of the terminal device corresponding to the channel number is output to the monitoring device,
The monitoring device notifies at least identification information included in the disconnection alarm when a disconnection alarm is input from the communication control unit.
It is characterized by:
[0015]
According to the present invention, when an abnormality occurs in a communication line between a communication network and a multiplexing unit of a communication control device, the abnormality is determined as an abnormality of the communication line, and a terminal device connected to the communication line is determined. The inconvenience caused by treating as an alarm from all of the above can be eliminated.
[0016]
Also, when an abnormality occurs in the communication line between the communication network and the communication control device, all communication lines to which the logical channel numbers stored corresponding to the multiplexing means are assigned are opened and reconnected. By doing so, it is possible to automatically repair the communication line.
[0017]
In addition, when at least one communication line is connected as a result of the reconnection, the monitoring device outputs a restoration signal including the line number, thereby enabling the monitoring device to grasp the state of restoration of the communication line. .
[0018]
Also, if at least one communication line cannot be connected as a result of the connection operation, the communication control unit notifies the disconnection alarm including the identification information of the terminal device corresponding to the logical channel number that could not be connected to the monitoring device. By doing so, it is possible to grasp the abnormality of the communication line of the specific terminal.
[0019]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of a monitoring system using a communication control device according to the present invention will be described with reference to the drawings.
[0020]
<Constitution>
FIG. 1 shows a block diagram of a monitoring system using the communication control device of the present invention. In the figure,
[0021]
The
[0022]
The line connection devices 31 to 3n are branch points of wiring between the ISDN network and the monitoring center of the security company, etc., and are installed in the monitoring center of the security company or the like. An input signal is transmitted to the
[0023]
The
[0024]
Upon receiving a signal from the communication control unit 45, the multiplexing units 411 to 41n add a header including information necessary for signal transmission such as signal type information, a logical channel number, and a transmission order number, and convert the input signal. It is supplied to the line connection devices 31 to 3n. When an alarm packet is input from each of the line connection devices 31 to 3n, an alarm included in the alarm packet is output to the communication control unit 45. Further, when disconnection instruction packets are input from the line connection devices 31 to 3n, a disconnection instruction signal including a logical channel number for identifying the disconnected communication line is output to the communication control unit 45.
[0025]
The
[0026]
The counter 43 adds 1 to the stored count value when the count signal from the communication control unit 45 is input, and resets the count value to an initial value (here, 0) when a reset signal is input.
[0027]
The storage unit 44 stores, in advance, line information for each of the
[0028]
When an alarm from the multiplexing units 411 to 41n is input, the communication control unit 45 outputs the alarm to the
[0029]
When a disconnection instruction signal from the multiplexing means 411 to 41n is input, a start signal is output to the
[0030]
Note that, based on the line information stored in the storage unit 44, the disconnection instruction signals are input for all logical channel numbers corresponding to the same line numbers corresponding to the logical channel numbers included in the disconnection instruction signal. If not, it is determined that the communication line from the
[0031]
The
[0032]
When an alarm is input from the communication control unit 45 of the
[0033]
The
[0034]
The
[0035]
<motion>
Next, the operation of the monitoring system shown in FIG. 1 will be described with reference to the operation flowcharts of FIGS. FIG. 2 is an operation flowchart of the
1. Abnormality detection in monitored area
For example, when a window in the monitored area is opened by an intruder, the sensor detects the opening of the window, and a detection signal is output from the sensor to the
[0036]
Upon receiving the alarm packet, the
[0037]
When receiving the alarm packet from the ISDN, the line connection devices 31 to 3n output the alarm packet to the multiplexing means 411 to 41n of the
[0038]
The multiplexing means 411 to 41n of the
[0039]
When an alarm from the multiplexing units 411 to 41n is input, the communication control unit 45 outputs the alarm to the
[0040]
When an alarm from the communication control unit 45 of the
[0041]
When the individual information of the
2. Line disconnection detection (terminal side disconnection)
If the
[0042]
For example, when an error occurs in a communication line between the
[0043]
When receiving the disconnection instruction packet, the line connection device 31 outputs the disconnection instruction packet to the multiplexing unit 411 of the
[0044]
When a disconnection instruction packet is input from the line connection device 31 (S101), the multiplexing unit 411 sends a disconnection instruction signal including the disconnection reason and the logical channel number of the
[0045]
Upon receiving the disconnection instruction signal from the multiplexing unit 411, the communication control unit 45 of the
[0046]
The
[0047]
If the communication control unit 45 of the
[0048]
When the disconnection alarm is input (S201), the
[0049]
When the individual information of the
[0050]
When the operation of opening the communication path ends in step 122, the communication control unit 45 of the
[0051]
The communication control unit 45 of the
[0052]
When a connection command signal is input from the communication control unit 45, the multiplexing unit 411 first receives the CCITT Recommendation Q.1 that defines a subscriber protocol in packet communication. Based on 931, a communication path setting packet as D channel information for call setting is supplied to the line connection device 31. In this case, the SAPI in the
[0053]
The line connection device 31 transmits the communication path setting packet from the multiplexing unit 411 to the
[0054]
When the setting confirmation packet from the line connection device 31 is input, the multiplexing means 411 of the
[0055]
When receiving the communication path setting packet from the
[0056]
Upon receiving the incoming packet from the
[0057]
Upon receiving the call acceptance packet from the terminal device 31, the
[0058]
When receiving a call completion packet from the line connection device (S124), the multiplexing means 411 outputs a call completion signal to the communication control unit 45.
[0059]
When the call completion signal from the multiplexing unit 411 is input, the communication control unit 45 of the
[0060]
When the recovery signal is input from the communication control unit 45 of the communication control device 4 (S205), the
[0061]
When the
[0062]
When the line connection operation is performed in
[0063]
When the disconnection instruction packet is supplied from the line connection device 31 (S125), the multiplexing means 411 of the
[0064]
When the communication path opening operation ends in step 126, the communication control unit 45 determines whether or not the count value of the counter 43 has reached a predetermined value (here, 2) (S128). If not, the process proceeds to step 123, and the operation of restoring the communication path setting with the terminal device 11 (connection of the communication line) is performed again.
[0065]
The communication control unit 45 determines that the count value of the counter 43 is 2 in
[0066]
The
[0067]
As described above, if the
3. Line disconnection detection (center line disconnection)
The line connection devices 31 to 3n or the exchanges to which the line connection devices 31 to 3n are connected fail or the exchanges forming the ISDN network are connected to the line connection devices 31 to 3n or the line connection devices 31 to 3n and the
[0068]
For example, when an error occurs in the communication line between the line connection device 31 and the
[0069]
Upon receiving the disconnection instruction signal from the multiplexing unit 411 (S101), the communication control unit 45 outputs a start signal to the timer 42 (S102) and determines whether a new disconnection instruction signal has been input. . At this time, when a new disconnection instruction signal is input, the line information of the terminal device 31 stored in the storage unit 44 is read based on the logical channel number included in the previously input disconnection instruction signal, and this read is performed. It is determined whether or not disconnection instruction signals have been received from all terminal devices having the same line number as the line number included in the line information (S103).
[0070]
The
[0071]
As described above, the line connection devices 31 to 3n or the exchanges to which the line connection devices 31 to 3n are connected fail or the exchanges forming the ISDN network are connected to the line connection devices 31 to 3n or the line connection devices 31 to 3n. When the line to the
[0072]
Therefore, the communication control unit 45 of the
[0073]
Then, in step 103, if disconnection instruction signals from all terminal devices having the same line number have been input, they are stored in the storage unit 44 based on the logical channel numbers included in the disconnection instruction signals. Among the line information, the disconnection alarm including the line number stored corresponding to the logical channel number and the disconnection reason included in the disconnection instruction signal is output to the
[0074]
On the other hand, when the disconnection alarm is input, the
[0075]
When the operation of releasing the communication path is completed in step 105, the communication control unit 45 of the
[0076]
When the call completion signal from the multiplexing unit 411 is input, the communication control unit 45 of the
[0077]
When the recovery signal is input (S205), the
[0078]
Thereafter, the communication control unit 45 of the
[0079]
In step 113, based on the logical channel number included in the incoming call completion signal and the line information corresponding to the logical channel number stored in the storage unit 44, all terminal devices having the same line number If the call completion signal has not been input, the process proceeds to step 115 to open the communication path with the terminal device to which the call completion signal has not been input, and outputs a count signal to the counter 43 (S116). ).
[0080]
Next, in
[0081]
Upon receiving the disconnection instruction signal from the multiplexing unit 411, the communication control unit 45 disconnects the line connection device 31 via the multiplexing unit 411 to indicate that the operation of opening the communication path with the
[0082]
When the operation of opening the communication path with the
[0083]
Note that the communication control unit 45 determines that the count value of the counter 43 is 2 in step 117, that is, the communication control unit 45 has set the communication path with the
[0084]
When the disconnection alarm is input (S201), the
[0085]
In
[0086]
When the communication control unit 45 completes the operation of opening the communication paths with all the
[0087]
The communication control unit 45 sets the communication path with the
[0088]
As described above, the line connection devices 31 to 3n or the exchanges to which the line connection devices 31 to 3n are connected fail or the exchanges constituting the
[0089]
【The invention's effect】
As described above, according to the monitoring system of the present invention, it is possible to display only a minimum necessary alarm even when some abnormality occurs in the multiplexed communication line of the monitoring device. In addition, it is possible to provide a highly reliable monitoring system by preventing a delay in finding a warning regarding a fire or intrusion with high urgency and automatically restoring a communication line.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram of a monitoring system of the present application.
FIG. 2 is an operation flowchart of the
FIG. 3 is an operation flowchart of the
FIG. 4 is a block diagram of a conventional monitoring system.
[Explanation of symbols]
11-1n terminal device
2 ISDN network
31 ~ 3n line connection device
4 Communication control device
41-41n multiplexing means
42 timer
43 counter
44 Memory
45 Communication control unit
5 Monitoring equipment
51 Control unit
52 storage unit
6 Notification device
Claims (4)
当該端末装置から送信されるパケット信号を多重化して送信する通信網と、
当該通信網にて多重化されたパケット信号を受信すると当該パケット信号をもとに各種情報を出力する通信制御装置と、
当該通信制御装置からの各種情報が入力すると少なくとも当該入力情報を報知する監視装置
とを有する監視システムにおいて、
前記通信制御装置は、
端末装置との間の通信回線が切断されたときに当該通信回線を識別するための論理チャネル番号を含む切断指示信号を出力する複数の多重化手段と、
各多重化手段に対応して1または複数の論理チャネル番号を予め記憶し、多重化手段から切断指示信号が入力してから所定時間以内に当該多重化手段に対応して記憶している全ての論理チャネル番号について各論理チャネル番号を含む切断指示信号が入力したときは、通信網と当該多重化手段の間の通信回線に異常が発生したと判断し、当該多重化手段を識別するための回線番号を含む断線警報を監視装置へ出力し、多重化手段から切断指示信号が入力してから所定時間以内に当該多重化手段に対応して記憶している全ての論理チャンネル番号について各論理番号を含む切断指示信号が入力していなければ、端末装置と通信網の間の通信回線に異常が発生したと判断し、当該端末装置の識別番号を含む断線警報を監視装置へ出力する通信制御部とを有し、
前記監視装置は、
当該通信制御部からの断線警報が入力すると少なくとも当該断線警報に含まれる回線番号を報知する
ことを特徴とする監視システム。A plurality of terminal devices transmitting various information as packet signals,
A communication network for multiplexing and transmitting a packet signal transmitted from the terminal device;
A communication control device that outputs various information based on the packet signal when receiving a multiplexed packet signal in the communication network;
In a monitoring system having a monitoring device that notifies at least the input information when various information from the communication control device is input,
The communication control device,
A plurality of multiplexing means for outputting a disconnection instruction signal including a logical channel number for identifying the communication line when the communication line between the terminal device is disconnected,
One or a plurality of logical channel numbers are stored in advance corresponding to each multiplexing means, and all the logical channel numbers stored corresponding to the multiplexing means within a predetermined time after the disconnection instruction signal is input from the multiplexing means. When a disconnection instruction signal including each logical channel number is input for the logical channel number, it is determined that an abnormality has occurred in the communication line between the communication network and the multiplexing unit, and a line for identifying the multiplexing unit is used. The disconnection alarm including the number is output to the monitoring device, and within a predetermined time after the disconnection instruction signal is input from the multiplexing unit, each logical number is stored for all logical channel numbers stored corresponding to the multiplexing unit within a predetermined time. if disconnection instruction signal is not input, including, it determines that the abnormality in the communication line between the terminal device and the communication network occurs, break alarm communication control outputs to the monitor that includes the identification number of the terminal device It has a door,
The monitoring device,
A monitoring system, wherein when a disconnection alarm is input from the communication control unit, at least a line number included in the disconnection alarm is reported.
前記監視装置は、当該通信制御部からの復旧信号が入力すると少なくとも当該復旧信号に含まれる回線番号を報知する
ことを特徴とする請求項2記載の監視システム。The communication control unit performs the connection operation of the communication lines to which all the logical channel numbers stored corresponding to the multiplexing means are connected, and as a result, when at least one communication line is connected, the multiplexing is performed. Outputting a recovery signal including a line number for identifying the means to the monitoring device,
The monitoring system according to claim 2, wherein the monitoring device notifies at least a line number included in the recovery signal when a recovery signal from the communication control unit is input.
各論理チャネル番号に対応する端末装置の識別情報を予め記憶し、
多重化手段に対応して記憶している全ての論理チャネル番号が付与された通信回線の接続動作を所定回数行った結果、少なくとも1つの通信回線が接続できなかった場合は、接続できなかった論理チャネル番号に対応する端末装置の識別情報を含む断線警報を監視装置へ出力し、
前記監視装置は、当該通信制御部からの断線警報が入力すると少なくとも当該断線警報に含まれる識別情報を報知する
ことを特徴とする請求項2または3記載の監視システム。The communication control unit,
The identification information of the terminal device corresponding to each logical channel number is stored in advance,
If at least one communication line cannot be connected as a result of performing a predetermined number of connection operations of the communication lines to which all the logical channel numbers stored corresponding to the multiplexing means are connected, the logic that could not be connected is set. A disconnection alarm including the identification information of the terminal device corresponding to the channel number is output to the monitoring device,
The monitoring system according to claim 2, wherein the monitoring device notifies at least identification information included in the disconnection alarm when a disconnection alarm is input from the communication control unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000032326A JP3574028B2 (en) | 2000-02-09 | 2000-02-09 | Monitoring system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000032326A JP3574028B2 (en) | 2000-02-09 | 2000-02-09 | Monitoring system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001222784A JP2001222784A (en) | 2001-08-17 |
JP3574028B2 true JP3574028B2 (en) | 2004-10-06 |
Family
ID=18556944
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000032326A Expired - Lifetime JP3574028B2 (en) | 2000-02-09 | 2000-02-09 | Monitoring system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3574028B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4853827B2 (en) * | 2006-08-18 | 2012-01-11 | 日本電気株式会社 | Mobile terminal, alarm output control method, and alarm output control program |
-
2000
- 2000-02-09 JP JP2000032326A patent/JP3574028B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001222784A (en) | 2001-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7573981B2 (en) | Method and apparatus for improving premises-line call availability in an alarm system | |
JPH05304525A (en) | Automatic line backup device | |
KR20010110794A (en) | A status monitoring and data processing system suitable for use in a bi-directional communication device | |
JP3574028B2 (en) | Monitoring system | |
JP3183275B2 (en) | Security monitoring system | |
JP2000183929A (en) | Method for managing loop-shaped network configuration and loop-shaped network system | |
JP4414628B2 (en) | Method and monitoring system for monitoring at least one subscriber line | |
JP3128356B2 (en) | Electronic exchange | |
JP2938495B2 (en) | Network monitoring equipment | |
JPH06276202A (en) | No-answer fault monitoring device | |
JP2000295372A (en) | Security system | |
JP2848363B2 (en) | Security monitoring system | |
JP2003224625A (en) | Line switching connection device | |
JP3471668B2 (en) | Packet communication network abnormality recognition system and method for security system | |
JPH11284772A (en) | Fire alarm monitoring system by electronic mail | |
JP2000251180A (en) | Machine guard system | |
JP2000049974A (en) | Emergency notice system | |
JP2943630B2 (en) | Power off information transfer method for subscriber digital transmission system. | |
JPH1051446A (en) | Monitor system for performance of sdh transmission network | |
JPH0637913A (en) | Composite isdn device | |
JPH07162513A (en) | Network monitor system | |
JPH08138176A (en) | Line change-over device of terminal equipment | |
JPH01240056A (en) | Automatic trouble detecting device | |
JPH05244265A (en) | Communication system | |
JPH02173898A (en) | Remote supervisory equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040120 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040615 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040630 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3574028 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |