JP3561049B2 - Double plane machine - Google Patents
Double plane machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP3561049B2 JP3561049B2 JP21089895A JP21089895A JP3561049B2 JP 3561049 B2 JP3561049 B2 JP 3561049B2 JP 21089895 A JP21089895 A JP 21089895A JP 21089895 A JP21089895 A JP 21089895A JP 3561049 B2 JP3561049 B2 JP 3561049B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- movable frame
- rotary blade
- fixed table
- lower movable
- top plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Milling, Drilling, And Turning Of Wood (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、搬入する材料の上面と下面とを同時に切削して仕上げることができる二面鉋盤に関する。
【0002】
【従来の技術】
鉋盤は、一般に、回転する横鉋胴(水平方向に回転自在に配設する刃物胴であり、胴の周囲には、1ないし2以上の鉋刃が出没自在に埋設されている。以下、単に回転刃という)と、上下に昇降するテーブルとを備えている。
【0003】
そこで、このものは、高さ位置が固定されている回転刃に対し、テーブルの相対高さを調節設定することにより、搬入する材料の切削量を調節することができる。
【0004】
なお、上下2本の回転刃を平行に設け、上回転刃を上下動自在とすることにより、搬入される材料の上面と下面とを同時に仕上げる二面鉋盤を形成することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
かかる従来技術によるときは、テーブルは、下面の切削量を定めるために上下に移動させるから、前工程の挽割り用の鋸盤等と組み合わせて使用することが極めて難しいという問題があった。鋸盤から排出される材料は、鋸盤の送り面により、その高さ位置が決定されているにも拘らず、後続の鉋盤のテーブルは、切削量を調節するために高さが不定であり、鋸盤からの材料を円滑に搬入することができない場合が起り得るからである。
【0006】
そこで、この発明の目的は、材料を搬入するテーブルを固定テーブルと下可動フレームとに分割することによって、前工程の鋸盤等と支障なく連結することができる二面鉋盤を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
かかる目的を達成するためのこの出願に係る第1発明(請求項1に係る発明をいう、以下同じ)の構成は、材料の搬入位置に配設する固定テーブルと、固定テーブルに対して高さ調節可能に並設する下可動フレームと、固定テーブル、下可動フレームの上方に配設し、該下可動フレームに対して上下に相対移動可能な上可動フレームと、下可動フレームに搭載する下回転刃と、上可動フレームに搭載する上回転刃とを備えてなり、下回転刃の左右には、一対の受部材を配設し、上流側の受部材は、固定テーブルに搭載するとともに、下回転刃と平行に前後動可能であり、後方の作動用天板と、作動用天板より低い前方の退避用天板とを備える一方、下流側の受部材は、下可動フレームに搭載することをその要旨とする。
【0008】
第2発明(請求項2に係る発明をいう、以下同じ)の構成は、材料の搬入位置に配設する固定テーブルと、固定テーブルに対して高さ調節可能に並設する下可動フレームと、固定テーブル、下可動フレームの上方に配設し、下可動フレームに対して上下に相対移動可能な上可動フレームと、下可動フレームに搭載する下回転刃と、上可動フレームに搭載する上回転刃とを備えてなり、上回転刃の左右には、上可動フレームに搭載する一対の押部材を配設し、上流側の押部材は、上下動可能であることをその要旨とする。
【0009】
なお、押部材の左右には、上可動フレームに搭載する一対の積極駆動の送りローラを配設してもよい。
【0010】
【作用】
かかる第1発明の構成によるときは、固定テーブルは、材料の搬入位置にあって高さが固定されているから、材料の搬入高さを前工程の鋸盤等の送り面と同一高さに合わせることにより、鋸盤等からの材料を円滑に搬入することができる。一方、下可動フレームは、下回転刃を搭載するとともに、固定テーブルに対して高さ調節可能であるから、下可動フレームを上下に移動することにより、材料の下面の切削量を調節することができる。また、上回転刃を搭載する上可動フレームは、下可動フレームに対して上下に相対移動可能であるから、下可動フレームとの相対間隔を調節することにより、材料の上面の仕上げ高さ位置を任意に調節設定することができる。
【0011】
なお、下回転刃の左右に受部材を配設するので、各受部材は、回転刃の上流側、下流側において、材料の下面を支持する。そこで、下回転刃は、切削時において、上流側の受部材より、切削量に相当するだけ高くなるように下可動フレームを上昇させることにより位置決めし、下流側の受部材は、下回転刃と同一高さに設定しておけばよい。
【0012】
また、上流側の受部材が前後動可能であるから、全体を後方に退避させることにより、低い前方の退避用天板を下回転刃に対応させることができ、下回転刃を作動させない場合において、搬入される材料が受部材と干渉する不都合を完全に防止することができる。
【0013】
第2発明の構成によるときは、上回転刃の左右に押部材を配設するから、各押部材は、上回転刃の上流側、下流側において材料の上面を押圧し、切削加工中の材料を安定させる。なお、上流側の押部材は、切削時において、上回転刃より僅かに高く位置決めし、下流側の押部材は、上回転刃と同一高さに設定しておけばよい。
【0014】
押部材の左右に積極駆動の送りローラを配設すれば、各送りローラは、切削中の材料を安定に積極送りすることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、図面を以って発明の実施の形態を説明する。
【0016】
二面鉋盤は、固定テーブル13と、下可動フレーム21、上可動フレーム22と、下回転刃31、上回転刃32とを主要部材としてなる(図1)。ただし、固定テーブル13は、大形の固定フレーム10の一部として形成されており、矢印A方向に搬入する材料Bの搬入位置に対応して配設されている。
【0017】
固定フレーム10は、ベース部11と、ベース部11の後部に高く突出する本体部12と、本体部12の前方において、ベース部11の左側端部に形成する固定テーブル13とから形成されている(図1、図2)。本体部12の前面には、左右一対のガイドレール14、14が上下方向に付設されている。
【0018】
下可動フレーム21は、L字状に屈曲するフレーム体であり、固定テーブル13とともに、本体部12の前面のベース部11のほぼ全面を覆うことができる。すなわち、下可動フレーム21の後部は、本体部12と固定テーブル13との間の間隔に適合し、ベース部11とほぼ同幅に形成されている。また、下可動フレーム21の前部は、固定テーブル13と対になるように、ベース部11の上方右側端部に突出している。ただし、ベース部11の上方に突出する下可動フレーム21の前部は、下面が斜めに形成されている。
【0019】
下可動フレーム21の背面には、ガイドレール14、14に適合する左右各一対のスライダ21a、21a…が付設されている。そこで、下可動フレーム21は、スライダ21a、21a…、ガイドレール14、14を介し、固定フレーム10の本体部12の前面に上下動自在に搭載されている。
【0020】
下可動フレーム21の内部には、エアシリンダ21bが組み込まれている。エアシリンダ21bは、取付ベース21b1 を介してベース部11の上面に上向きに設置されており、ロッド21b2 の先端には、雄ねじ21b3 が形成されている(図3)。また、下可動フレーム21の天面の下面には、雄ねじ21b3 に適合するねじブラケット21b4 が取り付けられており、ロッド21b2 は、雄ねじ21b3 をねじブラケット21b4 にねじ込むことにより、下可動フレーム21に連結されている。
【0021】
固定フレーム10の本体部12の前面には、下可動フレーム21の上方に突出するようにして、ストッパブロック21cが付設されている(図2、図4)。ストッパブロック21cには、調節ボルト21c1 が上向きにねじ込まれており、調節ボルト21c1 は、頭部が下可動フレーム21の天面に当接することにより、下可動フレーム21の上昇限を規定している。調節ボルト21c1 には、ロックナット21c2 が付設されている。
【0022】
そこで、下可動フレーム21は、エアシリンダ21bを伸縮することにより、固定テーブル13に対して高さ調節可能に並設されている。なお、下可動フレーム21は、エアシリンダ21bを伸長させることにより、固定テーブル13よりも高く上昇させることができ、そのときの上昇限は、調節ボルト21c1 によって規制されている。また、下可動フレーム21は、エアシリンダ21bを短縮させることにより、固定テーブル13よりも低く下降させることができる。
【0023】
上可動フレーム22は、板材により、上部開放の変形枠形に組み立てられている(図1、図2)。上可動フレーム22の背面には、ガイドレール14、14に適合する左右各一対のスライダ22a、22a…が付設されている。そこで、上可動フレーム22は、スライダ22a、22a…、ガイドレール14、14を介し、固定フレーム10の本体部12の前面に上可動自在に搭載されている。
【0024】
本体部12の内部には、エアシリンダ22bが立設されている。エアシリンダ22bの下部は、ブラケット22b1 を介してベース部11に固定されており、ロッド22b2 は、連結金具22b3 を介し、上可動フレーム22の背面に突設するブラケット22b4 に連結されている。なお、ブラケット22b4 は、本体部12の前面に形成する上下に長い長孔12aを貫通している。
【0025】
下可動フレーム21、上可動フレーム22は、ボールねじ軸23を介して連結されている(図1、図5)。ボールねじ軸23の上部は、ベアリング23a、23bを介し、上可動フレーム22の底部を回転自在に、しかも上下動不能に貫通している。なお、ベアリング23a、23bは、それぞれべアリングケース23a1 、23b1 に収納され、下方のベアリング23bの下部には、カラー23cが装着されている。ボールねじ軸23の上端部は、プーリ23d1 、タイミングベルト23d2 、プーリ23d3 を介し、モータ23d4 に連結されている。また、ボールねじ軸23の上端には、エンコーダ23eが連結されている。一方、ボールねじ軸23の下端部は、ボールねじブラケット23fにねじ込まれており、ボールねじブラケット23fは、筒状の取付ブラケット23f1 を介し、下可動フレーム21の上面に固定されている。
【0026】
そこで、上可動フレーム22は、モータ23d4 を介してボールねじ軸23を正逆に回転させることにより、下可動フレーム21に対して上下に相対移動可能となっている。ただし、このとき、エアシリンダ22bは、上可動フレーム22を上方に押し上げることにより、ボールねじ軸23に負荷される上可動フレーム22の重量を実質的に極めて小さくすることができる。また、エンコーダ23eは、ボールねじ軸23の回転方向を検出し、回転量を計測することにより、下可動フレーム21、上可動フレーム22の相対間隔を検出し、外部に表示させることができる。
【0027】
下回転刃31は、軸受31aを介し、下可動フレーム21の後部中央に搭載されている(図1、図6)。下回転刃31は、図示しない複数の鉋刃が胴の周囲に出没自在に埋設されており、上面に接触する材料Bの下面を切削することができる。下回転刃31は、軸端のベルト31bを介して駆動モータ31cに連結されており、駆動モータ31cは、下可動フレーム21に収納されている。ただし、下可動フレーム21の天面には、角孔21dが形成されており、ベルト31bは、角孔21dを介し、下回転刃31、駆動モータ31cを連結している。
【0028】
下回転刃31の左右には、一対の受部材33、33が配設されている(図1、図7)。なお、上流側の受部材33は、固定テーブル13に搭載されており、下流側の受部材33は、下可動フレーム21に搭載されている。各受部材33の上端には、天板33aが付設されており、受部材33、33は、下回転刃31を両側から覆うことができるように、全体として断面きのこ形に形成されている。
【0029】
受部材33、33の左右には、一対の消極駆動の送りローラ34、34が配設されている。各送りローラ34は、両端の軸受34a、34aを介し、下回転刃31、受部材33、33と平行に回転自在に支持されている。なお、上流側の送りローラ34は、固定テーブル13に搭載されており、下流側の送りローラ34は、下可動フレーム21に搭載されている。送りローラ34、34は、下回転刃31、受部材33、33より長く形成されており、下回転刃31、受部材33、33に対して後端を揃え、前端を前方に大きく突出して配設されている。また、上流側の送りローラ34は、上流側の受部材33に対し、ほぼ同一高さに配設されており、下流側の送りローラ34は、下回転刃31、下流側の受部材33とほぼ同一高さになっている。
【0030】
なお、固定テーブル13、下可動フレーム21の間には、間隙dが形成されており、下回転刃31は、間隙dの上方に位置している。また、間隙dには、切削屑を吸引するために、サクションカバー35が上向きに装備されている。
【0031】
上回転刃32は、下回転刃31に対応するようにして、軸受32aを介し、上可動フレーム22の中央部下面に搭載されている(図1、図6)。上回転刃32は、下回転刃31と同様の構成からなり、軸端のベルト32bを介し、駆動モータ32cに連結されている。ただし、駆動モータ32cは、上可動フレーム22内に固定されている。
【0032】
上回転刃32の左右には、一対の押部材36、36が配設されている(図1、図7)。押部材36、36は、上回転刃32の下部を両側から覆うように、異形断面に形成されている。
【0033】
上流側の押部材36は、屈曲する揺動アーム36aの先端に取り付けられている(図7、図8)。揺動アーム36aの基部は、支持軸36bの一端に固定されており、支持軸36bは、軸受36c、36cを介し、上可動フレーム22の上流側の側面に軸架されている。ただし、軸受36c、36cは、取付板36c1 、36c1 を介して固定されている。
【0034】
揺動アーム36aの先端部上方には、別の支持軸36d1 を介して短ストロークのエアシリンダ36dが垂設されており、揺動アーム36aの先端部は、エアシリンダ36dを介して吊下されている。そこで、揺動アーム36aは、エアシリンダ36dを伸縮させることにより、支持軸36bのまわりに上下に揺動させることができる。なお、エアシリンダ36dを短縮させるとき、押部材36の下端は、上回転刃32の外周の最下部よりも所定の距離δ2 だけ上昇し、エアシリンダ36dを伸長させるとき、押部材36の下端は、上回転刃32の外周の最下部より僅かに下降するものとする。また、エアシリンダ36dは、そのエア圧を調節することにより、押部材36の下向きの押圧力を任意に調節設定することができる。
【0035】
下流側の押部材36は、取付ブラケット36eを介して上可動フレーム22に固定されている。また、上回転刃32の上方には、切削屑を除去するために、サクションカバー37が下向きに装備されている。
【0036】
押部材36、36の左右には、一対の積極駆動の送りローラ38、39が配設されている(図1、図6)。
【0037】
上流側の送りローラ38は、材料Bの送り方向(図6、図7の矢印A方向)に多数の爪歯を形成する歯付きのローラであって、直結する駆動モータ38aとともに、揺動ブラケット38b上に組み付けられている。なお、揺動ブラケット38bは、支持軸38c上に固定されており、支持軸38cは、図示しない軸受を介し、上可動フレーム22の下面に回転自在に装着されている。支持軸38cの後端には、アーム38dが突設され、アーム38dの先端は、エアシリンダ38eのロッドに連結されている。また、エアシリンダ38eの基部は、ブラケット38e1 を介し、上可動フレーム22の側面上部に固定されている。
【0038】
そこで、上流側の送りローラ38は、駆動モータ38aにより、材料Bを送り方向に積極駆動することができるとともに、揺動ブラケット38b、支持軸38cを介し、上下動可能となっている。なお、送りローラ38の押圧力は、エアシリンダ38eを伸長方向に付勢するとともに、そのエア圧を調節することにより、送りローラ38、駆動モータ38aの自重に拘らず、所定の小さい値に調節設定することができる。
【0039】
下流側の送りローラ39は、平滑なローラであって、その表面は、適度の弾性を有する弾性材料によってカバーされている。送りローラ39は、直結する駆動モータ39aとともに、揺動ブラケット39b上に組み付けられている。揺動ブラケット39bは、支持軸39c上に固定されており、支持軸39cは、図示しない軸受を介し、上可動フレーム22の下面に回転自在に装着されている。支持軸39cの前端には、アーム39dが突設されており、アーム39dの先端は、エアシリンダ39eのロッドに連結されている。エアシリンダ39eの基部は、ブラケット39e1 、取付ベース39e2 を介し、上可動フレーム22の内面上部に固定されている。
【0040】
そこで、下流側の送りローラ39は、上流側の送りローラ38と同様にして、駆動モータ39aによって材料Bを積極駆動することができるとともに、揺動ブラケット39b、支持軸39cを介して上下動可能となっている。また、送りローラ39の押圧力は、エアシリンダ39eを短縮方向に付勢するとともに、そのエア圧を調節することにより、所定の小さい値に調節設定することができる。
【0041】
かかる二面鉋盤は、図示しない鋸盤の後方に設置して使用する(図1)。ただし、ここでは、材料Bは、上下に配設する鋸盤の鋸刃S、Sによって挽き割られ、製品側B1 、半製品側B2 となって二面鉋盤に搬入されるものとする。
【0042】
二面鉋盤は、下回転刃31、上回転刃32の先端が材料Bの挽割り線Bs に一致するように、鋸盤の後方に設置する。また、このとき、固定テーブル13の高さは、上流側の受部材33の上面、上流側の送りローラ34の外周の最上部が鋸盤の送り面に一致するように設定するものとする。なお、固定テーブル13の高さは、たとえば、ベース部11との間に図示しないライナを介装することによって微調整することができる。
【0043】
一方、下可動フレーム21は、下回転刃31の外周の最上部が上流側の受部材33の上面より材料Bの下面の切削量δ1 に相当するだけ高くなるように、調節ボルト21c1 を介して上昇限を設定する(図7)。なお、このとき、エアシリンダ21bを短縮して下可動フレーム21を下降させると、下回転刃31、下流側の受部材33、下流側の送りローラ34は、いずれも上流側の受部材33より低く下降するものとする。
【0044】
上可動フレーム22は、ボールねじ軸23を介し、下可動フレーム21との相対間隔を設定する。すなわち、両者の相対間隔は、下回転刃31、上回転刃32の間隔が、材料Bの上面、下面を切削した後の仕上げ高さに一致するように調節設定する。なお、上流側の押部材36は、エアシリンダ36dを短縮させ、上回転刃32の外周の最下部より距離δ2 だけ上方に退避させておく。ただし、距離δ2 は、上回転刃32によって得られる材料Bの上面の最大切削量に相当する。
【0045】
このようにして二面鉋盤の各部を設定した後、下回転刃31、上回転刃32、積極駆動の送りローラ38、39を所定方向に回転し、鋸盤を介して材料Bを搬入すると、材料Bは、下回転刃31、上回転刃32に対応する製品側B1 の下面、上面が同時に切削される一方、半製品側B2 は、いずれの面も切削されることなく、二面鉋盤の後方に排出することができる。製品側B1 は、送りローラ38、39を介して積極送りされるとともに、下回転刃31、上回転刃32によって下面、上面が切削されるが、半製品側B2 は、送りローラ34、34を介し、そのまま後方に排出することができるからである。なお、このようにして排出される半製品側B2 は、鋸盤の前方に戻した上、挽割り加工を繰り返すことにより、新たな製品側B1 、半製品側B2 に加工することができる。
【0046】
また、エアシリンダ36dを伸長して上流側の押部材36を上回転刃32よりも低く下降させれば、製品側B1 の上面の切削加工を停止させることができる。また、エアシリンダ21bを短縮して下可動フレーム21を下降させ、下回転刃31を上流側の受部材33よりも低くすれば、製品側B1 の下面の切削加工を停止させることができる。
【0047】
【他の実施の形態】
上流側の受部材33は、下回転刃31と平行に前後動可能に設置することができる(図9)。
【0048】
受部材33は、後方の作動用天板33a1 、前方の退避用天板33a2 を備えており、退避用天板33a2 は、作動用天板33a1 より低く、ボルト33a3 、33a3 を介し、作動用天板33a1 の前端に連結されている(図10)。作動用天板33a1 の下面には、スライダ33b、33bが付設され(図9、図11)、スライダ33b、33bは、スライドレール33cに対し、摺動自在に嵌合している。ただし、スライドレール33cは、前後に長い取付ブラケット33d上に配設されており、取付ブラケット33dは、ベース板33eを介して固定テーブル13上に固定されている。また、作動用天板33a1 の後端には、エアシリンダ33fのロッドが連結されており、エアシリンダ33fの基部は、ブラケット33f1 、ベース片33f2 を介し、固定フレーム10の本体部12の前面に連結されている。
【0049】
そこで、受部材33は、エアシリンダ33fを短縮させることにより後方に退避し、退避用天板33a2 が下回転刃31に対応する退避位置(図9、図11の実線)をとることができ、エアシリンダ33fを伸長させることにより前方に前進し、作動用天板33a1 が下回転刃31に対応する作動位置(図11の二点鎖線)をとることができる。
【0050】
作動用天板33a1 は、上流側の送りローラ34の外周の最上部とほぼ同一高さに設定されており(図12)、退避用天板33a2 は、上流側の送りローラ34の外周の最上部より十分低く設定されている。また、エアシリンダ21bを介して下可動フレーム21を下降させると、下回転刃31、下流側の受部材33、下流側の送りローラ34は、いずれも退避用天板33a2 よりも低く下降させることができる(同図の実線)。
【0051】
すなわち、材料Bの製品側B1 の下面の切削を停止するときは、上流側の受部材33を退避位置に駆動し、上流側の送りローラ34と退避用天板33a2 との間に十分大きなクリアランスδ3 を確保することにより、製品側B1 が不用意に受部材33と干渉するおそれがない。また、上流側の受部材33を作動位置に駆動するとともに、下可動フレーム21を介して下回転刃31の外周の最上部が作動用天板33a1 の上面よりも切削量δ1 に相当するだけ高くなるように、下回転刃31、下流側の受部材33、下流側の送りローラ34を上昇させれば(同図の二点鎖線)、材料Bの下面を切削することができる。
【0052】
材料Bの下面の切削量δ1 を規定する調節ボルト21c1 に対応して、2種類のライナ24、24を下可動フレーム21上に進退自在に設置することができる(図13、図14)。ただし、ここでは、調節ボルト21c1 は、ストッパブロック21cの下面に上向きにねじ込まれており、ロックナット21c2 は、ストッパブロック21cの下面側に装着されている。
【0053】
ライナ24、24は、それぞれ対応するエアシリンダ24aに連結されており、各エアシリンダ24aは、ベース板24bを介して下可動フレーム21上に設置されている。各ライナ24は、対応するエアシリンダ24aを伸長させることにより、調節ボルト21c1 の直下に個別に進出させることができ、エアシリンダ24aを短縮させることにより、調節ボルト21c1 の直下から退去させることができる。ただし、ライナ24、24は、互いに異なる厚さを有するものとする。
【0054】
ライナ24、24の双方を調節ボルト21c1 の直下から退去させると、下可動フレーム21は、最も高く上昇させ、材料Bの下面の切削量δ1 を最大に設定することができ、ライナ24、24の一方を進出させると、進出させたライナ24の厚さに応じて、切削量δ1 を小さく設定することができる。たとえば、ライナ24、24の双方を退去させるときの最大の切削量δ1 =3.0(mm)とし、ライナ24、24の各厚さを1.6mm、2.3mmとすると、各ライナ24を進出させるときの切削量δ1 は、それぞれδ1 =3.0−1.6=1.4(mm)、δ1 =3.0−2.3=0.7(mm)に調節設定することが可能である。
【0055】
なお、下可動フレーム21上には、上可動フレーム22に当接する安全用のストッパ25を立設することができる(図15)。ストッパ25には、調節用のストッパボルト25aが下向きにねじ込まれており、ロックナット25a1 が付設されている。ストッパ25は、下可動フレーム21、上可動フレーム22の相対間隔の最小値を規制することにより、下可動フレーム21、上可動フレーム22が極端に接近し、下回転刃31、上回転刃32が接触する不測の事故を防止することができる。ただし、ストッパ25は、下可動フレーム21上に立設するに代えて、上可動フレーム22に対し、下向きに配設してもよい。
【0056】
下回転刃31、上回転刃32の各前端は、補助ベアリング31d、32dを介して回転自在に支承することができる(図16)。補助ベアリング31d、32dは、それぞれ補助ブラケット31d1 、32d1 を介して支持されており、補助ブラケット31d1 、32d1 は、それぞれ、下流側の受部材33の前端面、下流側の押部材36の前端面に対し、ボルト31d2 、31d2 …、32d2 、32d2 …を介して固定されている。補助ベアリング31d、32dは、下回転刃31、上回転刃32の支持形式を両支持形式にすることができ、下回転刃31、上回転刃32の支持剛性を向上させることができる。
【0057】
なお、下回転刃31用の補助ブラケット31d1 には、補助カバー35aを着脱自在に付設することができる(同図)。補助カバー35aは、補助ブラケット31d1 を覆うとともにサクションカバー35の前縁部分を上方から覆い、サクションカバー35による切削屑の除去効果を向上させる。
【0058】
以上の説明において、二面鉋盤の前方に配設する鋸盤は、1枚の鋸刃Sのみを有する一般的な丸鋸盤であってもよく、帯鋸盤であってもよい。また、材料Bの製品側B1 の側面を切削する一面鉋盤であってもよい。なお、二面鉋盤の後方には、製品側B1 、半製品側B2 を分離させ、半製品側B2 を鋸盤等の前方にまで戻す自動仕分け装置を設置してもよい。さらに、この発明に係る二面鉋盤は、鋸盤等と組み合わせることなく、単独使用も可能であることは勿論である。
【0059】
【発明の効果】
以上説明したように、この出願に係る第1発明、第2発明によれば、固定テーブルと、下可動フレームと、上可動フレームとを設け、下可動フレームに下回転刃を搭載し、上可動フレームに上回転刃を搭載することによって、固定テーブルは、搬入される材料の搬入高さを一定に固定することができるから、前工程の鋸盤等と何ら支障なく連結することができ、前工程の挽割り加工等に連続して所定の仕上げ加工を極めて能率よく実行することができるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】全体構成斜視説明図
【図2】主要部材構成斜視図(1)
【図3】要部拡大断面図(1)
【図4】要部拡大側面図
【図5】要部拡大断面図(2)
【図6】主要部材構成斜視図(2)
【図7】要部拡大正面図
【図8】要部斜視図
【図9】他の実施の形態を示す要部斜視図(1)
【図10】図9の要部分解斜視図
【図11】図9のX矢視相当説明図
【図12】図7相当の動作説明図
【図13】他の実施の形態を示す要部斜視図(2)
【図14】図13のY矢視相当図
【図15】他の実施の形態を示す要部斜視図(3)
【図16】他の実施の形態を示す要部分解斜視図
【符号の説明】
B…材料
10…固定フレーム
13…固定テーブル
21…下可動フレーム
22…上可動フレーム
23…ボールねじ軸
31…下回転刃
32…上回転刃
33…受部材
33a1 …作動用天板
33a2 …退避用天板
34…送りローラ
36…押部材
38、39…送りローラ[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a two-sided plane machine capable of simultaneously cutting and finishing the upper surface and the lower surface of a material to be carried in.
[0002]
[Prior art]
Generally, a plane machine is a rotating horizontal plane cylinder (a blade cylinder arranged rotatably in a horizontal direction), and one or two or more plane blades are buried around the cylinder so as to freely appear and disappear. And a table that moves up and down.
[0003]
Therefore, in this case, the cutting amount of the material to be carried in can be adjusted by adjusting and setting the relative height of the table with respect to the rotary blade whose height position is fixed.
[0004]
In addition, by providing two upper and lower rotary blades in parallel and making the upper rotary blade freely movable up and down, it is possible to form a two-sided plane machine for simultaneously finishing the upper surface and the lower surface of the material to be carried in.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
According to this conventional technique, the table is moved up and down in order to determine the amount of cutting of the lower surface. Therefore, there is a problem that it is extremely difficult to use the table in combination with a sawing machine for cutting in the previous process. Although the height of the material discharged from the sawing machine is determined by the feeding surface of the sawing machine, the height of the table of the subsequent plane machine is indefinite in order to adjust the cutting amount. This is because there may be cases where the material from the sawing machine cannot be smoothly carried in.
[0006]
Therefore, an object of the present invention is to provide a two-sided plane machine that can be connected to a sawing machine or the like in the previous process without any trouble by dividing a table for carrying in a material into a fixed table and a lower movable frame. is there.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the first invention according to the present application (the invention according to
[0008]
The configuration of the second invention (referring to the invention according to claim 2, hereinafter the same) comprises a fixed table arranged at a material loading position, a lower movable frame arranged in a height adjustable manner with respect to the fixed table, An upper movable frame disposed above the fixed table and the lower movable frame and capable of moving up and down relative to the lower movable frame, a lower rotary blade mounted on the lower movable frame, and an upper rotary blade mounted on the upper movable frame. A pair of push members mounted on the upper movable frame are disposed on the left and right sides of the upper rotary blade, and the gist is that the upstream push member can move up and down.
[0009]
Note that a pair of positively driven feed rollers mounted on the upper movable frame may be provided on the left and right sides of the pressing member.
[0010]
[Action]
According to the configuration of the first invention, the fixed table is located at the material loading position and has a fixed height. Therefore, the material loading height is set to the same height as the feed surface of the sawing machine or the like in the previous process. By matching, the material from the sawing machine or the like can be smoothly carried in. On the other hand, the lower movable frame is equipped with a lower rotary blade and is adjustable in height with respect to the fixed table, so that the lower movable frame can be moved up and down to adjust the amount of cutting of the lower surface of the material. it can. In addition, the upper movable frame on which the upper rotary blade is mounted can be moved up and down relative to the lower movable frame, so by adjusting the relative distance between the upper movable frame and the lower movable frame, the finishing height position of the upper surface of the material can be adjusted. It can be adjusted and set arbitrarily.
[0011]
Since the receiving members are disposed on the left and right sides of the lower rotary blade, each receiving member supports the lower surface of the material on the upstream and downstream sides of the rotary blade. Therefore, at the time of cutting, the lower rotary blade is positioned by raising the lower movable frame so as to be higher than the upstream receiving member by an amount corresponding to the cutting amount, and the downstream receiving member is connected to the lower rotary blade. It may be set to the same height.
[0012]
Also, since the upstream receiving member can be moved back and forth, by retracting the whole rearward, the lower front evacuation top plate can be made to correspond to the lower rotary blade, and when the lower rotary blade is not operated. In addition, it is possible to completely prevent inconvenience in which the carried-in material interferes with the receiving member.
[0013]
According to the configuration of the second invention, since the pressing members are arranged on the left and right of the upper rotary blade, each pressing member presses the upper surface of the material on the upstream side and the downstream side of the upper rotary blade, and the material being cut is processed. Stabilize. Note that the upstream pressing member may be positioned slightly higher than the upper rotary blade during cutting, and the downstream pressing member may be set at the same height as the upper rotary blade.
[0014]
If feed rollers driven positively are disposed on the left and right sides of the pressing member, each feed roller can stably and positively feed the material being cut.
[0015]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the invention will be described with reference to the drawings.
[0016]
The two-sided plane machine includes the fixed table 13, the lower
[0017]
The
[0018]
The lower
[0019]
On the rear surface of the lower
[0020]
An
[0021]
A
[0022]
Therefore, the lower
[0023]
The upper
[0024]
Inside the
[0025]
The lower
[0026]
Therefore, the upper
[0027]
The
[0028]
A pair of receiving
[0029]
On the left and right sides of the receiving
[0030]
Note that a gap d is formed between the fixed table 13 and the lower
[0031]
The
[0032]
A pair of pressing
[0033]
The
[0034]
A short-
[0035]
The
[0036]
A pair of positively driven
[0037]
The
[0038]
Therefore, the
[0039]
The
[0040]
Thus, the
[0041]
Such a two-plane machine is installed and used behind a saw (not shown) (FIG. 1). Here, however, the material B is assumed to be cut by the saw blades S, S of the vertically arranged sawing machine, and to be brought into the double-sided plane machine as the product side B1 and the semi-finished product side B2.
[0042]
The two-sided plane machine is installed behind the sawing machine so that the tips of the
[0043]
On the other hand, the lower
[0044]
The upper
[0045]
After setting each part of the two-sided plane machine in this way, the
[0046]
Further, if the
[0047]
[Other embodiments]
The
[0048]
The receiving
[0049]
Therefore, the receiving
[0050]
The operation top plate 33a1 is set at substantially the same height as the uppermost portion of the outer periphery of the upstream feed roller 34 (FIG. 12), and the retreat top plate 33a2 is set at the uppermost position of the outer periphery of the
[0051]
That is, when cutting of the lower surface of the product side B1 of the material B is stopped, the
[0052]
Two types of
[0053]
The
[0054]
When both of the
[0055]
Note that a
[0056]
The front ends of the
[0057]
An
[0058]
In the above description, the sawing machine disposed in front of the two-plane machine may be a general circular sawing machine having only one saw blade S or a band sawing machine. Further, it may be a single plane machine for cutting the side surface of the material B on the product side B1. Note that an automatic sorting device may be provided behind the double-plane machine to separate the product side B1 and the semi-finished product side B2 and return the semi-finished product side B2 to the front of a sawing machine or the like. Furthermore, it goes without saying that the double-plane machine according to the present invention can be used alone without being combined with a sawing machine or the like.
[0059]
【The invention's effect】
As described above, according to the first invention and the second invention according to this application, the fixed table, the lower movable frame, and the upper movable frame are provided, and the lower rotary frame is mounted on the lower movable frame, and the upper movable frame is mounted. By mounting the upper rotary blade on the frame, the fixed table can fix the carry-in height of the material to be carried in at a constant level, so that it can be connected without any trouble to the sawing machine in the previous process. There is an excellent effect that a predetermined finishing process can be executed extremely efficiently continuously to the cutting process or the like in the process.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view showing the overall configuration.
FIG. 2 is a perspective view of a main member configuration (1).
FIG. 3 is an enlarged sectional view of a main part (1).
FIG. 4 is an enlarged side view of a main part.
FIG. 5 is an enlarged sectional view of a main part (2).
FIG. 6 is a perspective view of a main member configuration (2).
FIG. 7 is an enlarged front view of a main part.
FIG. 8 is a perspective view of a main part.
FIG. 9 is a perspective view of a main part showing another embodiment (1).
FIG. 10 is an exploded perspective view of a main part of FIG. 9;
FIG. 11 is an explanatory view corresponding to an arrow X in FIG. 9;
FIG. 12 is an operation explanatory view corresponding to FIG. 7;
FIG. 13 is a perspective view of a main part showing another embodiment (2).
FIG. 14 is a view corresponding to the view from arrow Y in FIG. 13;
FIG. 15 is an essential part perspective view showing another embodiment (3).
FIG. 16 is an exploded perspective view of a main part showing another embodiment.
[Explanation of symbols]
B: Material
10. Fixed frame
13: Fixed table
21 Lower movable frame
22 ... Upper movable frame
23 ... Ball screw shaft
31 ... Lower rotating blade
32: Upper rotating blade
33 ... receiving member
33a1 ... top plate for operation
33a2… top plate for evacuation
34 ... feed roller
36 ... Pressing member
38, 39 ... feed roller
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21089895A JP3561049B2 (en) | 1994-09-22 | 1995-08-18 | Double plane machine |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22780094 | 1994-09-22 | ||
JP6-227800 | 1994-09-22 | ||
JP21089895A JP3561049B2 (en) | 1994-09-22 | 1995-08-18 | Double plane machine |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8218489A Division JP2981649B2 (en) | 1994-09-22 | 1996-08-20 | Cutting method in woodworking machine system and woodworking machine system using it |
JP2004125994A Division JP3570633B2 (en) | 1994-09-22 | 2004-04-21 | Double plane machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08142004A JPH08142004A (en) | 1996-06-04 |
JP3561049B2 true JP3561049B2 (en) | 2004-09-02 |
Family
ID=26518322
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21089895A Expired - Fee Related JP3561049B2 (en) | 1994-09-22 | 1995-08-18 | Double plane machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3561049B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1058403A (en) * | 1996-08-21 | 1998-03-03 | Ishita:Kk | Planing and molding machine |
-
1995
- 1995-08-18 JP JP21089895A patent/JP3561049B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08142004A (en) | 1996-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101840767B1 (en) | A cutting machine of wood for export wrapping | |
KR101844793B1 (en) | Mock marble cutting device | |
CA2015022C (en) | Slicer apparatus for woodwork | |
JP3561049B2 (en) | Double plane machine | |
JP3570633B2 (en) | Double plane machine | |
US6722960B2 (en) | Apparatus for planing and sizing a workpiece | |
JP2981649B2 (en) | Cutting method in woodworking machine system and woodworking machine system using it | |
CA2354314C (en) | Apparatus for slicing fibrous material, in particular, trunk wood | |
CN215239204U (en) | Drilling and milling machining center | |
CN214350022U (en) | Novel double-end chamfering machine for steel pipe elements | |
CN214722616U (en) | Brake block cutting machine with discharging structure | |
CN210160917U (en) | Efficient trimming machine | |
CN104551736B (en) | Oblique top positioner | |
US6834572B1 (en) | Adjustable drive chain saw woodworking machine | |
FI66782C (en) | INMATNINGSBAENK FOER KANTVERK | |
CN214778609U (en) | Conveyer belt structure | |
US9517890B2 (en) | Retract to load log step feeder | |
US11465313B2 (en) | Knife set-up gauge for cutter head of a wood shaper | |
CN220532678U (en) | Roll bending forming machine for material belt and roll bending forming guide device for material belt | |
KR200195248Y1 (en) | An apparatus for supplying coil pads | |
CN218836332U (en) | Plate edge cutting machine | |
CN211221094U (en) | Sand planer for wood working | |
CN115534024B (en) | Integrated strip double-opening automatic wood sawing machine | |
CN213827283U (en) | Photovoltaic frame sawing machine | |
CN221583831U (en) | Aluminum-plastic profile cutting platform |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040330 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040421 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040525 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040527 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080604 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |