JP3558140B2 - Automatic transmission band servo system - Google Patents
Automatic transmission band servo system Download PDFInfo
- Publication number
- JP3558140B2 JP3558140B2 JP08658995A JP8658995A JP3558140B2 JP 3558140 B2 JP3558140 B2 JP 3558140B2 JP 08658995 A JP08658995 A JP 08658995A JP 8658995 A JP8658995 A JP 8658995A JP 3558140 B2 JP3558140 B2 JP 3558140B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piston
- servo
- retainer
- servo piston
- return spring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Control Of Transmission Device (AREA)
- Braking Arrangements (AREA)
- Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は、主に自動車用自動変速機内に装着される自動変速機のバンドサーボ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、自動変速機のバンドサーボ装置としては、図2に示す特開昭61−282653号公報に記載されている前進4速後退1速段を有する自動変速機で、自動変速制御を行うために用いられるようなものが知られている。
【0003】
このようなものでは、ブレーキバンド1を作動させて回転ドラム2を締結するバンドサーボ装置3がトランスミッションケース4の下面側に配設されている。
このバンドサーボ装置3には、ピストンステム5が、前記トランスミッションケース4に摺動可能となるように配設されている。また、このピストンステム5下部に設けられる第1サーボピストン6は、1〜2速変速時に作動させるピストンで、前記ピストンステム5に対してクッションスプリングリテーナ7を介して配設されている。
【0004】
このクッションスプリングリテーナ7には、上下限ストッパ部7a,7bとが設けられている。
【0005】
また、第2サーボピストン8は、3〜4速変速時に作動させるピストンで、前記ピストンステム5に対し、スナップリング9によりステム軸方向に固定されている。
【0006】
そして、リターンスプリング10は、前記両サーボピストン6,8を締結解除方向へ付勢させるスプリングで、サーボリテーナ11と、スプリングリテーナ12との間に介在されている。
【0007】
前記サーボリテーナ11は、トランスミッションケース4に固定されて、内面に前記第2サーボピストン8を摺接させるようにしている。
【0008】
また、前記スプリングリテーナ12は、前記両サーボピストン6,8間の前記ピストンステム5に固定されている。
【0009】
前記クッションスプリングリテーナ7は、前記ピストンステム5の段差面5bに当接して、ピストンステム5の外周部に取り付けられている。
【0010】
そして、クッションスプリング13は、前記クッションスプリングリテーナ7と第1サーボピストン6との間に介在され、1速→2速への変速時に第1サーボピストン6の作動緩衝を行うように構成されている。
【0011】
このように構成された従来の自動変速機のバンドサーボ装置では、次のように変速が行われる。
【0012】
(イ)1速→2速への変速時
ライン圧が、第1締結側受圧室14に導かれると、前記第1サーボピストン6は、まず、クッションスプリング13に抗してクッションスプリングリテーナ7の上限ストッパ7aまで移動して、その後、リターンスプリング10に抗して、ピストンステム5と共に、図面上方へ移動して、ブレーキバンド1を回転ドラム2に締結させて、2速状態とする。
【0013】
(ロ)2速→3速への変速時
ハイクラッチの締結と同期させて、ライン圧が解除側受圧室15に導かれ、第1サーボピストン6の受圧面積差と、前記リターンスプリング10によるリターンスプリング荷重Fによって第1サーボピストン6は、図中下方へ移動し、ブレーキバンド1の回転ドラム2への締結を解除させて、3速状態とする。
【0014】
(ハ)3速→4速への変速時
ライン圧が解除側受圧室15から開放されると共に、ライン圧が第2締結回路側受圧室16に導かれ、第2サーボピストン8が、ピストンステム5と共に、リターンスプリング10に抗して図中上方へ移動し、ブレーキバンド1を回転ドラム2へ締結させて、4速状態とする。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の自動変速機のバンドサーボ装置では、第2サーボピストン8にリターンスプリング荷重Fを与えるリターンスプリング10が、第1サーボピストン6よりも下方に固定されるサーボリテーナ11に上端を当接させて、ドレーン室17内に配設されている。
【0016】
このため、リターンスプリング10とクッションスプリング7とは、前記第1締結側受圧室14が凹状に形成されている分、重複する部分はあるものの、略直列に配設されているので、バンドサーボ装置3の高さAが増大してしまうといった問題があった。
【0017】
また、ピストンステム5には、スプリングリテーナ12を取り付けるために、ピストンステム5に段差面5aが形成されると共に、前記クッションスプリングリテーナ7を取り付けるために、段差面5bが形成されている。そして、このピストンステム5には、前記第2サーボピストン8に挿通して、この第2サーボピストン8の摺動方向を、前記スプリングリテーナ12と共に、安定させるため、前記段差面5aよりも下端側に挿通用小径部5cが形成されている。
【0018】
これらの挿通用小径部5c及び段差面5a,5bは、ピストンステム5への前記クッションスプリングリテーナ7及びスプリングリテーナ12の配設順序を考慮して、外径を下方から徐々に大きくする様に形成されている。
【0019】
このため、ピストンステム5の形状が複雑化して、加工時における生産性が良好であるとは言い難く、製造コストを増大させていた。
【0020】
そこで、この発明は、バンドサーボ装置の高さを低く抑えることが出来、しかも、ピストンステムの形状を簡略化すると共に、部品点数を減少させて製造コストを抑制することが出来る自動変速機のバンドサーボ装置を提供することを課題としている。
【0021】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、本発明の請求項1記載のものでは、トランスミッションケース内に形成される空間に第1サーボピストン及び、第2サーボピストンが並設されると共に、該空間内からブレーキバンドまで延びたピストンステムが設けられ、低速段で前記第1サーボピストンの駆動によって該ピストンステムを介して前記ブレーキバンドの締結を行い、高速段で前記第2サーボピストンの駆動によって該ピストンステムを介して前記ブレーキバンドの締結を行う自動変速機のバンドサーボ装置において、
前記ピストンステムが、第1サーボピストンに貫通されて、該ピストンステムの端面を第2サーボピストンの上面に当接させると共に、前記第1サーボピストンとトランスミッションケースとで形成される解除側受圧室内に臨む該ピストンステムの一部にリテーナを設け、該リテーナは、該第1サーボピストン駆動時に押圧されるように設定され、前記解除側受圧室内には、前記トランスミッションケースと前記第1サーボピストンとの間に介在される第1リターンスプリングを設けると共に、該第1リターンスプリングの内側であって、しかも、該第1リターンスプリング伸縮方向へ重複する位置には、前記トランスミッションケースと前記リテーナとの間に介在されることにより、該第2サーボピストンを解除方向へ付勢する第2リターンスプリングを設けている自動変速機のバンドサーボ装置を特徴としている。
【0022】
また、請求項2に記載されたものでは、前記リテーナは、前記ブレーキバンドの解除状態で、前記第1サーボピストンの上面側と一定間隔を有するように配設されている請求項1記載の自動変速機のバンドサーボ装置を特徴としている。
【0023】
【作 用】
かかる構成の請求項1に記載されたものによれば、第2リターンスプリングが、前記トランスミッションケースと前記リテーナとの間に介在されることにより、該第2サーボピストンを解除方向へ付勢する。
【0024】
この第2リターンスプリングは、解除側受圧室内の第1リターンスプリングの内側であって、しかも、該第1リターンスプリング伸縮方向へ重複する位置に設けられている。このため、従来、第2サーボピストン用のリターンスプリングと第1サーボピストン用のリターンスプリングとを、略直列に配設しているものに比して、バンドサーボ装置の高さを低く抑えることが出来る。
【0025】
また、請求項2に記載されたものでは、前記リテーナが、前記ブレーキバンドの解除状態で、前記第1サーボピストンの上面側と一定間隔を有するように配設されているので、前記ピストンステムの端面が、常に第2リターンスプリングによって、前記第2サーボピストンの上面に当接する。
【0026】
このため、第2サーボピストンは、該ピストンステムによって押圧されて安定する。従って、従来のように、前記スプリングリテーナ12を設けて第2サーボピストンを安定させる等の必要がなくなり、該スプリングリテーナを省略出来る分、部品点数を減少させることが出来ると共に、該スプリングリテーナを配設するために複雑となっていたピストンステムの形状を簡略化出来、製造コストを抑制することができる。
【0027】
【実施例】
以下、本発明の実施例について、図面を参照しつつ説明する。
【0028】
図1は、この発明の実施例を示すものである。従来例と同一乃至均等な部分については同一符号を付して説明する。
【0029】
まず、構成を説明すると、図1中符号4は、この実施例のバンドサーボ装置103を設けたトランスミッションケースで、このトランスミッションケース4内に形成される空間に第1サーボピストン18及び、第2サーボピストン19が並設されている。
【0030】
また、この第1サーボピストン18と、トランスミッションケース4との間には、サーボピストンリテーナ20が設けられている。このサーボピストンリテーナ20の周囲には、オイルシールリング21,21を配設するシールリング溝22,22が形成されている。そして、このサーボピストンリテーナ20の下端部23周縁は、サーボカバー24が当接されて、前記トランスミッションケース4に固着されて設けられ、このサーボピストンリテーナ20を前記トランスミッションケース4に形成される空間内に固定するようにしている。
【0031】
また、前記第1サーボピストン18及び第2サーボピストン19の周囲には、オイルシールリング21…を配設するシールリング溝22…が各々形成されている。そして、この第1サーボピストン18は、前記サーボピストンリテーナ20に対して、図中上下方向に摺動可能となるように配設されている。
【0032】
そして、この第1サーボピストン18は、ブレーキバンド解除状態で、前記サーボピストンリテーナ20に形成されたストッパ部25に、周縁下面側を当接させて停止するように構成されている。
【0033】
また、前記第2サーボピストン19は、前記サーボカバー24に対して、図中上下方向に摺動可能となるように配設されている。
【0034】
このトランスミッションケース4内の空間からは、前記ブレーキバンド1まで、先端を延ばすピストンステム26が設けられている。
【0035】
このピストンステム26は、前記第1サーボピストン18の中央部に形成された貫通孔27に貫通されて、このピストンステム26の端面28を前記第2サーボピストン19の上面29に当接させている。
【0036】
前記第1サーボピストン18とトランスミッションケース4との間には解除側受圧室15が形成されている。この解除側受圧室15内に臨む前記ピストンステム26の一部には、リテーナ配設溝30が環状に形成されている。このリテーナ配設溝30には、円盤板状のリテーナ31が嵌着されて設けられている。
【0037】
このリテーナ31の周縁には、スプリング配設段部32が周上に形成されている。このスプリング配設段部32の下面側33は、前記第1サーボピストン18駆動時に、この第1サーボピストン18の上面側34に当接して押圧されるように設定されている。
【0038】
また、前記下面側33は、前記ブレーキバンド1の解除状態で、前記第1サーボピストン18の上面側34との間に、一定間隔Bを有するように配設されている。
【0039】
この解除側受圧室15内には、前記トランスミッションケース4と前記第1サーボピストン18との間に、第1リターンスプリング35が介在されて設けられている。すなわち、この第1リターンスプリング35上端が、前記トランスミッションケース4の解除側受圧室15の上壁36に当接させられると共に、下端が前記第1サーボピストン18に形成されるスプリング受け段部37に当接させられて設けられている。
【0040】
また、この第1リターンスプリング35の内側であって、しかも、この第1リターンスプリング35の伸縮方向へ重複する位置には、前記トランスミッションケース4と前記リテーナ31との間に介在されることにより、この第2サーボピストン8を解除方向へ付勢する第2リターンスプリング38が設けられている。すなわち、この第2リターンスプリング38上端が、前記トランスミッションケース4の解除側受圧室15の上壁36に当接させられると共に、下端が前記リテーナ31のスプリング配設段部32に当接させられて設けられている。
【0041】
次に、この実施例の作用について説明する。
【0042】
(イ)1速→2速への変速時
ライン圧が、第1締結側受圧室14に導かれると、前記第1サーボピストン18は、前記第1リターンスプリング35に抗して上昇して、まず、上面側34を前記リテーナ31の下面側33に当接させる。従って、前記第1サーボピストン18は、このリテーナ31に設けられた第2リターンスプリング38及び前記第1リターンスプリング35に抗して、上昇し、前記リテーナ31を介してピストンステム26を、図面上方へ移動させる。このピストンステム26の先端は、ブレーキバンド1を回転ドラム2に締結させて、2速状態とする。
【0043】
(ロ)2速→3速への変速時
図示省略のハイクラッチの締結と同期させて、ライン圧が解除側受圧室15に導かれ、第1サーボピストン18の受圧面積差と、前記第1リターンスプリング35及び第2リターンスプリング38によるリターンスプリング荷重Fによって第1サーボピストン18は、図中下方へ移動し、ブレーキバンド1の回転ドラム2への締結を解除させて、3速状態とする。
【0044】
このとき、前記第1サーボピストン18は、前記ストッパ部25に当接して停止するまで、前記第1リターンスプリング35荷重によって移動するが、前記第1サーボピストン18の上面側34と、前記リテーナ31のスプリング配設段部32の下面側33との間には、このブレーキバンド1の解除状態で、一定間隔Bを有するように、前記リテーナ31が設けられているので、ピストンステム26の端面28は、第2サーボピストン19の上面29を押圧して、この第2サーボピストン19の配置及び摺動方向を安定させる。
【0045】
(ハ)3速→4速への変速時
このままの状態で、ライン圧が第2締結回路側受圧室16に導かれ、第2サーボピストン19が、ピストンステム26の端面29を押圧して、前記第2リターンスプリング38に抗して図中上方へ移動し、ピストンステム26を図中上方へ移動させる。このピストンステム26の先端は、ブレーキバンド1を回転ドラム2に締結させて、4速状態とする。
【0046】
(ニ)4速→3速への変速時
このままの状態で、ライン圧が第2締結回路側受圧室16から解放されると、前記第2リターンスプリング38荷重が、前記リテーナ31を介して前記ピストンステム26に作用して、このピストンステム26を図中下方へ移動させる。第2サーボピストン19は、ピストンステム26の端面29に押圧されて、図中下方へ移動して、前記サーボカバー24に当接して停止する。ピストンステム26の先端は、ブレーキバンド1の回転ドラム2への締結を解除させて、3速状態とする。
【0047】
このように、第2リターンスプリング38が、前記トランスミッションケース4と前記リテーナ31との間に介在されることにより、この第2サーボピストン19を解除方向へ付勢している。
【0048】
この第2リターンスプリング38は、解除側受圧室15内の第1リターンスプリング35の内側であって、しかも、この第1リターンスプリング35伸縮方向へ重複する位置に設けられている。このため、従来、第2サーボピストン用のリターンスプリングと第1サーボピストン用のリターンスプリングとを、略直列に配設しているものに比して、バンドサーボ装置3の高さを低く抑えることが出来る。
【0049】
また、この実施例では、前記リテーナ31が、前記ブレーキバンド1の解除状態で、前記第1サーボピストン18の上面側34と一定間隔Bを有するように配設されているので、前記ピストンステム26の端面28が、常に第2リターンスプリング38によって、前記第2サーボピストン19の上面29に当接する。
【0050】
このため、第2サーボピストン19は、このピストンステム26によって略中央部を上方から押圧されて、配設位置が安定すると共に、摺動時の傾き等がなくなって、安定して移動する。従って、従来のように、前記スプリングリテーナ12を設けて第2サーボピストン19を安定させる等の必要がなくなり、この第2サーボピストン19に配設するスプリングリテーナを省略出来る分、部品点数を減少させることが出来る。
【0051】
また、このスプリングリテーナを配設するために複雑となっていたピストンステムの形状を簡略化出来、製造コストを抑制することができる。しかも、この実施例では、ピストンステム26の一部に、加工が容易な環状のリテーナ配設溝30を形成して、リテーナ31を配設するようにしているので、更に、製造コストを抑制することが出来る。また、リテーナ31は、円盤板状であるので、金属板材をプレス加工等をする事により、容易に形成することが出来る。このため、アルミダイカスト加工や切削加工等によって形成されるものに比して、更に、製造コストを抑制することが出来る。
【0052】
以上、この発明の実施例を図面により詳述してきたが、具体的な構成は、前記各実施例に限らず、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があってもこの発明に含まれる。
【0053】
例えば、前記実施例では、前記第1サーボピストン18の上面側34と、前記リテーナ31のスプリング配設段部32の下面側33との間には、このブレーキバンド1の解除状態で、一定間隔Bを有するように、前記リテーナ31が設けられているが、特にこれに限らず、例えば、ブレーキバンド1の解除状態でも上面側34と下面側33とを当接させて、リテーナ31を設ける等であっても、ピストンステム26の端面28を第2サーボピストン19の上面29に当接させる構成であるならばよい。
【0054】
また、この実施例では、リテーナ31をピストンステム26に形成されたリテーナ配設溝30に嵌着するように構成しているが、特にこれに限らず、例えば、リテーナ31とピストンステム26とを一体に形成するようにしてもよい。この場合、更に、部品点数が減少するので、製造コストを抑制することが出来る。
【0055】
【発明の効果】
以上説明してきたように、この発明の請求項1記載のものによれば、第2リターンスプリングが、前記トランスミッションケースと前記リテーナとの間に介在されることにより、該第2サーボピストンを解除方向へ付勢する。
【0056】
この第2リターンスプリングは、解除側受圧室内の第1リターンスプリングの内側であって、しかも、該第1リターンスプリング伸縮方向へ重複する位置に設けられている。このため、従来、第2サーボピストン用のリターンスプリングと第1サーボピストン用のリターンスプリングとを、略直列に配設しているものに比して、バンドサーボ装置の高さを低く抑えることが出来る。
【0057】
また、請求項2に記載されたものでは、前記リテーナが、前記ブレーキバンドの解除状態で、前記第1サーボピストンの上面側と一定間隔を有するように配設されているので、前記ピストンステムの端面が、常に第2リターンスプリングによって、前記第2サーボピストンの上面に当接する。
【0058】
このため、第2サーボピストンは、該ピストンステムによって押圧されて安定する。従って、従来のように、前記スプリングリテーナ12を設けて第2サーボピストンを安定させる等の必要がなくなり、該スプリングリテーナを省略出来る分、部品点数を減少させることが出来ると共に、該スプリングリテーナを配設するために複雑となっていたピストンステムの形状を簡略化出来、製造コストを抑制することができる、という実用上有益な効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の自動変速機のバンドサーボ装置を示し、全体の構成を説明する断面図である。
【図2】従来例の自動変速機のバンドサーボ装置を示し、全体の構成を説明する断面図である。
【符号の説明】
1 ブレーキバンド
4 トランスミッションケース
15 解除側受圧室
18 第1サーボピストン
19 第2サーボピストン
26 ピストンステム
28 端面
29 上面
31 リテーナ
35 第1リターンスプリング
38 第2リターンスプリング
103 バンドサーボ装置[0001]
[Industrial applications]
The present invention relates to a band servo device of an automatic transmission mainly mounted in an automatic transmission for a vehicle.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, as a band servo device of an automatic transmission, an automatic transmission having four forward speeds and one reverse speed described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 61-282653 shown in FIG. Those that are used are known.
[0003]
In such a case, a
In the
[0004]
The cushion spring retainer 7 is provided with upper and lower
[0005]
The second servo piston 8 is a piston that operates during the third to fourth speed shift, and is fixed to the piston stem 5 by a snap ring 9 in the stem axis direction.
[0006]
The
[0007]
The
[0008]
Further, the
[0009]
The cushion spring retainer 7 is attached to the outer peripheral portion of the piston stem 5 in contact with the
[0010]
The
[0011]
In the band servo device of the conventional automatic transmission configured as described above, shifting is performed as follows.
[0012]
(A) When the line pressure at the time of shifting from the first gear to the second gear is guided to the first engagement-side
[0013]
(B) In shifting from the second speed to the third speed, the line pressure is guided to the release-side
[0014]
(C) At the time of shifting from the third speed to the fourth speed, the line pressure is released from the release-side
[0015]
[Problems to be solved by the invention]
However, in such a conventional band servo device for an automatic transmission, the
[0016]
For this reason, the
[0017]
The piston stem 5 is formed with a
[0018]
The insertion small diameter portion 5c and the
[0019]
For this reason, the shape of the piston stem 5 is complicated, and it is difficult to say that the productivity at the time of machining is good, and the manufacturing cost is increased.
[0020]
Accordingly, the present invention provides a band for an automatic transmission in which the height of the band servo device can be kept low, the shape of the piston stem can be simplified, and the number of parts can be reduced to reduce the manufacturing cost. It is an object to provide a servo device.
[0021]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, a first servo piston and a second servo piston are arranged in a space formed in a transmission case, and a brake is provided from the space. A piston stem extending to a band is provided, and the brake band is fastened through the piston stem by driving the first servo piston at a low speed, and the piston stem is driven by driving the second servo piston at a high speed. In a band servo device of an automatic transmission for fastening the brake band through
The piston stem is penetrated by a first servo piston, and an end surface of the piston stem is brought into contact with an upper surface of a second servo piston. In the release side pressure receiving chamber formed by the first servo piston and a transmission case, A retainer is provided on a part of the piston stem facing the same, and the retainer is set so as to be pressed when the first servo piston is driven. In the release-side pressure receiving chamber, the transmission case and the first servo piston are connected. A first return spring interposed between the transmission case and the retainer is provided at a position inside the first return spring and overlapping in the direction of expansion and contraction of the first return spring. A second retarder for urging the second servo piston in a releasing direction by being interposed; Is characterized in band servo system for an automatic transmission is provided with the spring.
[0022]
According to a second aspect of the present invention, the retainer is disposed so as to have a fixed distance from the upper surface of the first servo piston when the brake band is released. It features a band servo device for a transmission.
[0023]
[Operation]
According to the above configuration, the second return spring biases the second servo piston in the release direction by being interposed between the transmission case and the retainer.
[0024]
The second return spring is provided inside the first return spring in the release-side pressure receiving chamber and at a position overlapping in the first return spring expansion and contraction direction. For this reason, conventionally, the height of the band servo device can be suppressed lower than that in which the return spring for the second servo piston and the return spring for the first servo piston are arranged substantially in series. I can do it.
[0025]
According to the second aspect of the present invention, since the retainer is disposed so as to have a fixed distance from the upper surface side of the first servo piston when the brake band is released, The end face is always in contact with the upper surface of the second servo piston by the second return spring.
[0026]
Therefore, the second servo piston is pressed by the piston stem and is stabilized. Therefore, unlike the related art, there is no need to provide the
[0027]
【Example】
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0028]
FIG. 1 shows an embodiment of the present invention. Parts that are the same as or equivalent to those in the conventional example will be described with the same reference numerals.
[0029]
First, the configuration will be described. Reference numeral 4 in FIG. 1 denotes a transmission case provided with the
[0030]
A servo piston retainer 20 is provided between the
[0031]
Around the
[0032]
The
[0033]
The
[0034]
A
[0035]
The piston stem 26 is penetrated through a through
[0036]
A release-side
[0037]
A spring mounting step 32 is formed on the periphery of the retainer 31. The
[0038]
Further, the
[0039]
In the release-side
[0040]
In addition, at a position inside the
[0041]
Next, the operation of this embodiment will be described.
[0042]
(A) When the line pressure at the time of shifting from the 1st speed to the 2nd speed is guided to the first engagement side
[0043]
(B) At the time of shifting from the second speed to the third speed, the line pressure is guided to the release-side
[0044]
At this time, the
[0045]
(C) At the time of shifting from the third speed to the fourth speed In this state, the line pressure is guided to the second fastening circuit side
[0046]
(D) At the time of shifting from the fourth speed to the third speed, when the line pressure is released from the second fastening circuit side
[0047]
As described above, the second return spring 38 is interposed between the transmission case 4 and the retainer 31 to urge the
[0048]
The second return spring 38 is provided inside the
[0049]
Further, in this embodiment, since the retainer 31 is disposed so as to have a fixed interval B with the
[0050]
For this reason, the
[0051]
Further, the configuration of the piston stem, which has become complicated due to the arrangement of the spring retainer, can be simplified, and the manufacturing cost can be reduced. Moreover, in this embodiment, the retainer 31 is provided in a part of the
[0052]
As described above, the embodiments of the present invention have been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to each of the above-described embodiments, and even if there is a design change or the like without departing from the gist of the present invention, included.
[0053]
For example, in the above-described embodiment, between the
[0054]
Further, in this embodiment, the retainer 31 is configured to be fitted into the retainer disposition groove 30 formed in the
[0055]
【The invention's effect】
As described above, according to the first aspect of the present invention, the second return piston is interposed between the transmission case and the retainer to release the second servo piston in the release direction. Energize to.
[0056]
The second return spring is provided inside the first return spring in the release-side pressure receiving chamber and at a position overlapping in the first return spring expansion and contraction direction. For this reason, conventionally, the height of the band servo device can be suppressed lower than that in which the return spring for the second servo piston and the return spring for the first servo piston are arranged substantially in series. I can do it.
[0057]
According to the second aspect of the present invention, since the retainer is disposed so as to have a fixed distance from the upper surface side of the first servo piston when the brake band is released, The end face is always in contact with the upper surface of the second servo piston by the second return spring.
[0058]
Therefore, the second servo piston is pressed by the piston stem and is stabilized. Therefore, unlike the related art, there is no need to provide the
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating a band servo device of an automatic transmission according to an embodiment of the present invention and illustrating an overall configuration.
FIG. 2 is a cross-sectional view illustrating a conventional band servo device of an automatic transmission and illustrating an overall configuration.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Brake band 4
Claims (2)
該空間内からブレーキバンド(1)まで延びたピストンステム(26)が設けられ、
低速段で前記第1サーボピストン(18)の駆動によって該ピストンステム(26)を介して前記ブレーキバンド(1)の締結を行い、高速段で前記第2サーボピストン(19)の駆動によって該ピストンステム(26)を介して前記ブレーキバンド(1)の締結を行う自動変速機のバンドサーボ装置において、
前記ピストンステム(26)が、第1サーボピストン(18)に貫通されて、該ピストンステム(26)の端面(28)を第2サーボピストン(19)の上面(29)に当接させると共に、
前記第1サーボピストン(18)とトランスミッションケース(4)とで形成される解除側受圧室(15)内に臨む該ピストンステム(26)の一部にリテーナ(31)を設け、
該リテーナ(31)は、該第1サーボピストン(18)駆動時に押圧されるように設定され、
前記解除側受圧室(15)内には、前記トランスミッションケース(4)と前記第1サーボピストン(18)との間に介在される第1リターンスプリング(35)を設けると共に、
該第1リターンスプリング(35)の内側であって、しかも、該第1リターンスプリング(35)伸縮方向へ重複する位置には、前記トランスミッションケース(4)と前記リテーナ(31)との間に介在されることにより、該第2サーボピストン(19)を解除方向へ付勢する第2リターンスプリング(38)を設けていることを特徴とする自動変速機のバンドサーボ装置。A first servo piston (18) and a second servo piston (19) are juxtaposed in a space formed in the transmission case (4).
A piston stem (26) extending from the space to the brake band (1) is provided;
At a low speed stage, the first servo piston (18) is driven to fasten the brake band (1) through the piston stem (26), and at a high speed stage, the piston is driven by the second servo piston (19). A band servo device for an automatic transmission for fastening the brake band (1) via a stem (26),
The piston stem (26) is penetrated by the first servo piston (18) to bring the end surface (28) of the piston stem (26) into contact with the upper surface (29) of the second servo piston (19),
A retainer (31) is provided on a part of the piston stem (26) facing the release side pressure receiving chamber (15) formed by the first servo piston (18) and the transmission case (4);
The retainer (31) is set so as to be pressed when the first servo piston (18) is driven,
A first return spring (35) interposed between the transmission case (4) and the first servo piston (18) is provided in the release side pressure receiving chamber (15).
A position between the transmission case (4) and the retainer (31) is located inside the first return spring (35) and at a position overlapping the first return spring (35) in the direction of expansion and contraction. A second return spring (38) for urging the second servo piston (19) in a releasing direction by the operation of the second servo piston (19).
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08658995A JP3558140B2 (en) | 1995-04-12 | 1995-04-12 | Automatic transmission band servo system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08658995A JP3558140B2 (en) | 1995-04-12 | 1995-04-12 | Automatic transmission band servo system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08285075A JPH08285075A (en) | 1996-11-01 |
JP3558140B2 true JP3558140B2 (en) | 2004-08-25 |
Family
ID=13891204
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP08658995A Expired - Fee Related JP3558140B2 (en) | 1995-04-12 | 1995-04-12 | Automatic transmission band servo system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3558140B2 (en) |
-
1995
- 1995-04-12 JP JP08658995A patent/JP3558140B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08285075A (en) | 1996-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5865288A (en) | Hydraulically controlled clutch release bearing for a motor-vehicle diaphragm clutch | |
JP4770920B2 (en) | Wave spring clamping structure and friction engagement device | |
JP2005530110A (en) | Conical disc-type winding transmission | |
JP4305403B2 (en) | Piston for automatic transmission | |
JPH05340436A (en) | Brake lining | |
US5301782A (en) | Diaphragm clutch, in particular for motor vehicles | |
JPH05141446A (en) | Multiple-plate clamping element | |
JP3558140B2 (en) | Automatic transmission band servo system | |
US4561788A (en) | Clutch release bearing device | |
US6276505B1 (en) | Multi-disk clutch | |
CA1059457A (en) | Release assistor of a friction clutch | |
US4875665A (en) | Accumulator | |
KR100505304B1 (en) | Hydraulic control receiver with closing plate | |
JPH08277859A (en) | Piston stopper structure | |
US4923044A (en) | Clutch control device, especially for automotive vehicles | |
GB2160128A (en) | A method of manufacturing a clutch cover assembly | |
JP2000104810A (en) | Multi-plate brake structure of automatic transmission | |
JP5130243B2 (en) | Disc brake and manufacturing method thereof | |
US4923046A (en) | Cooling mechanism of a clutch cover assembly | |
JP2001234947A (en) | Manufacturing method for wave disc for friction engagement device | |
JPH08247167A (en) | Clutch piston for transmission | |
JPH0989015A (en) | Hydraulic brake structure of automatic transmission | |
JP3903402B2 (en) | Dripping control method in punching | |
JPH11141661A (en) | Multi-disc brake device for automatic transmission | |
JP2802398B2 (en) | Friction fastening element |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040511 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040512 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080528 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |