JP3555589B2 - 陶磁器用天然原料の評価方法 - Google Patents

陶磁器用天然原料の評価方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3555589B2
JP3555589B2 JP2001099370A JP2001099370A JP3555589B2 JP 3555589 B2 JP3555589 B2 JP 3555589B2 JP 2001099370 A JP2001099370 A JP 2001099370A JP 2001099370 A JP2001099370 A JP 2001099370A JP 3555589 B2 JP3555589 B2 JP 3555589B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
natural raw
raw material
raw materials
evaluating
natural
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001099370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002296270A (ja
Inventor
熟 安川
英明 山口
豊 冨岡
Original Assignee
東陶機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東陶機器株式会社 filed Critical 東陶機器株式会社
Priority to JP2001099370A priority Critical patent/JP3555589B2/ja
Publication of JP2002296270A publication Critical patent/JP2002296270A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3555589B2 publication Critical patent/JP3555589B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は衛生陶器、タイル等の陶磁器用天然原料の評価方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
陶磁器の成形に用いられる素地泥漿は、複数の天然原料から、粉砕、混合などの工程を経て調製されているが、素地泥漿の特性は、着肉性、可塑性、保型性によって評価されている。一方、天然原料の単独の状態での品質管理は、各天然原料の化学組成、鉱物組成を分析することにより行われていた。例えば、特開2000−1359号公報に開示されているように、複数の原料の鉱物組成、化学組成、成形性等の特性によって原料を評価し、それらの原料の特性を使って、目標の素地特性を有するセラミック素地を設計することが知られている。
【0003】
すなわち、各天然原料の化学組成、鉱物組成を分析して品質管理をし、一定の目標値を満たした原料を一定の割合で、素地泥漿を調合する。また、素地泥漿としての特性評価は、図6に示すように、石膏型に一定時間着肉させて、その成形体を評価し、基準外の泥漿を廃棄する手段を採っていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、素地泥漿の評価結果から基準外の原料特定は困難であり、また評価精度が低い為、成形体の品質にバラツキが生じる場合が多い。また、基準外の泥漿を廃棄することは、コストが高くつく原因となる。
【0005】
更に、天然原料は、産地、入荷するロット等により品質変動があり、各天然原料の化学組成、鉱物組成を分析するだけでは、素地泥漿の特性の変動要因を事前に予測することはできなかった。
【0006】
したがって本願発明の目的は、各天然原料の特性を的確に評価し、しかも素地泥漿の品質変動を予測できる陶磁器用天然原料の評価方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、本願発明は、複数の天然原料単独の特性を一定の実験方法によって評価し、前記複数の天然原料を一定の割合で混合して泥漿を調し、この泥漿を鋳込み成形して陶磁器素地とする陶磁器用天然原料の評価方法において、前記天然原料単独での着肉性、保形性、及び可塑性を予め調べ、これらの天然原料毎のデータに基づいて目的とする素地の着肉性、保形性及び可塑性を予測し、この予測値から原料混合前に原料の合否を判定する構成とした。前記天然原料の着肉性を評価する具体的方法としては、泥漿の性状として平均粒径3〜50μm、濃度250〜350g/200ml、降伏値50dPa以下になるように調整して、通水性の均質な標準濾紙を用いた加圧着肉方式により、前記天然原料の厚み付きを測定する方法、前記天然原料の保型性を評価する具体的方法としては、前記加圧着肉方式によって得られた着肉成形体から一定の大きさの様品を採取し、振動試験によるその液状化度を測定する方法、前記天然原料の可塑性を評価する具体的方法としては、前記天然原料の可塑性係数を測定する方法が挙げられる。
【0008】
上記構成とすることで、天然原料単独の特性である着肉性、可塑性、及び保型性を的確に把握することによって、素地泥漿の品質変動が事前に予測して、対応を行うことができる。
【0009】
また、天然原料単独の特性である着肉性、可塑性、及び保型性を的確に把握することによって、他銘柄の天然原料を使用する際の品質変動に対する対応、鉱山での天然原料の品質の安定化、管理体制の強化を図ることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下に本願発明における陶磁器用天然原料の評価方法を具体的に説明する。天然原料の着肉性を評価する方法に関しては、加圧着肉方式がある。すなわち、陶石系原料の場合、レーザー粒度計を用いた場合には、平均粒径3〜30μmの任意の範囲で±5μm、又は篩を用いた場合には、3〜50μmの任意の累積篩下%で±5%の範囲で調整する。濃度は250〜350g/200mlの間の任意の濃度で±2g/200mlの範囲で調整する。降伏値は50dPa以下の任意の値で、±2dPa以内で統一する。
【0011】
測定条件は、40℃以下の任意の温度で±3℃(できれば、±1.0℃が好ましい)とする。図1に示すように、加圧装置架台1の上に濾紙破れ防止のために、500μm以下の篩目の金網2を敷き、その上に通水性の均質な標準濾紙を敷き、5〜30mlの水で濡らす。更に、円筒管4と加圧装置上蓋5を設置し、上蓋固定ナット6で加圧装置上蓋5を固定する。
【0012】
次に、スラリー注入口7より泥漿100ml以上を注入し、注入口の栓を締めた後、加圧注入口8から50〜500kPaの範囲で一定の空気圧力を10〜30分間の範囲で一定時間をかけて加圧する。加圧終了後、装置内の空気圧力を開放して、注入口の栓をあけ、未着肉スラリーを排出し、再び注入口の栓を締めた後、50〜500kPaの範囲で一定の空気圧力を10秒〜20分間かけて加圧して、図2に示すように、天然原料の着肉体9が形成される。最後に、天然原料の着肉体9を形が崩れないように切りだし、ノギス、ダイヤルゲージ、マイクロメーター、光学式厚み計のいずれかにより、中央部又は中央部及びその周りの数カ所を測定し平均厚み付き量とする。
【0013】
次に、天然原料の保型性を評価するためには、振動試験による液状化度を測定する方法を用いる。すなわち、天然原料の着肉体9から一定の大きさの試験サンプルを採取し、図3に示す試験用バイブレーターの試料測定台10に設置し、バイブレーター切り替えつまみ11で振動段階を、バイブレーター強弱用スイッチ12で振動の強さを、調しながら振動を与えて評価を行った。なお、段階的に振動強さを変化する代りに、連続的に変化させても良い。
【0014】
着肉体9に振動を与えることにより、保水力に劣り、粒子間付着力が弱い原料は液状化現象を起こす。液状化が始まった振動段階を天然原料単独の保型性として評価する。
【0015】
更に、天然原料の可塑性を評価するためには、天然原料のスラリーの可塑性係数を測定することにより行う。具体的には、図4に示す強度試験機(オートグラフ)を用いて測定する。測定する天然原料の泥漿を所定の可塑性試験用石膏型に流し込み、その天然原料の泥漿の厚み付きに合わせた所定の厚み付き時間及び締り時間時間を置いて脱型する。その後、はみ出しを落として測定試料13とし、更に、測定試料13を一本ずつビニールなどで密閉する。なお、可塑性評価には、触感による伸び、硬さなどの段階評価を行って評価しても良い。
【0016】
図4に示すように、支点取り付け架台14の上に支点台15を設置し、その上に測定試料13を載せて、ロードセル16と一体化されている3点曲げポンチ17を下ろして、測定試料13を指す。なお、ロードセル16の下降速度は、0.5〜5mm/minの範囲で一定速度とする。
【0017】
測定試料13の強度(湿潤抗曲強度)は、次のように求められる。
St=3Pl/2ab (1)
ここで、St:強度(x10−2MPa);P:破断荷重(N);
l:スパン(cm);a:幅(cm);b:厚さ(cm)。
更に、強度Stの値を次の式に代入して可塑性係数Jを求める。
(St−0.89)(f(st)−0.53)=1.43 (2)
J=D/f(st) (3)
ここで、f(st):強度による最大変形量の変化項;D:変形量(mm)。
【0018】
表1に上記の評価方法により、天然原料の厚み付き変動から、素地の厚み付き変動を予測する結果を表す。なお、表により、素地の厚み付き変動の予測値と実測値とは、ほぼ一致していて、予測精度が高いことがわかる。
【0019】
【表1】
Figure 0003555589
【0020】
また、図5のフローチャートで示したように、上記の天然原料単独の特性を評価して、その結果によって、不合格となる原料は早期に除去することができ、素地泥漿への影響を抑制することができる。さらに、素地泥漿については、再度念の為、天然原料の特性評価と同じく着肉性、可塑性、及び保型性を評価することが好ましい。これにより、厳密な素地泥漿の特性を管理することが可能となる。
【0021】
なお、本願発明の着肉性、可塑性、及び保型性に関する評価方法は、天然原料、素地泥漿などの成形体になるまでの任意段階の原料、泥漿に施してもよい。
【0022】
【発明の効果】
本願発明によれば、天然原料単独の特性である着肉性、可塑性、及び保型性を的確に把握することによって、素地泥漿の品質変動を事前に予測して、対応を行うことができる。
【0023】
また、天然原料単独の特性である着肉性、可塑性、及び保型性を的確に把握することによって、他銘柄の天然原料の使用する際の品質変動に対する対応、鉱山での天然原料の品質の安定化、管理体制の強化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明に係る加圧装置の説明図
【図2】本願発明に係る加圧装置内の着肉体の説明図
【図3】本願発明に係るバイブレーター装置の説明図
【図4】本願発明にかかるオートグラフ装置の説明図
【図5】本願発明に係る天然原料の特性を評価する構成ブロックの説明図
【図6】従来に係る天然原料の特性を評価する構成ブロックの説明図
【符号の説明】
1…加圧装置架台、 2…金網、 3…ろ紙、 4…円筒管、 5…加圧装置上蓋、 6…上蓋固定ナット、 7…スラリー注入口、 8…加圧注入口、 9…天然原料の着肉体、 10…試料測定台、 14…支点取り付け架台、 15…支点台、 16…測定試料、 17…3点曲げポンチ。

Claims (3)

  1. 複数の天然原料単独の特性を一定の実験方法によって評価し、前記複数の天然原料を一定の割合で混合して泥漿を調し、この泥漿を鋳込み成形して陶磁器素地とする陶磁器用天然原料の評価方法において、前記天然原料単独での着肉性、保形性、及び可塑性を予め調べ、これらの天然原料毎のデータに基づいて目的とする素地の着肉性、保形性及び可塑性を予測し、この予測値から原料混合前に原料の合否を判定することであり、且つ前記天然原料の着肉性を評価する方法は、泥漿の性状として平均粒径3〜50μm、濃度250〜350g/200ml、降伏値50dPa以下になるように調整して、通水性の均質な標準濾紙を用いた加圧着肉方式により、前記天然原料の厚み付きを測定することによって行われることを特徴とする陶磁器用天然原料の評価方法。
  2. 請求項1に記載の陶磁器用天然原料の評価方法において、前記天然原料の保型性を評価する方法は、前記加圧着肉方式によって得られた着肉成形体から一定の大きさの様品を採取し、振動試験によるその液状化度を測定することによって行われることを特徴とする陶磁器用天然原料の評価方法。
  3. 請求項1に記載の陶磁器用天然原料の評価方法において、前記天然原料の可塑性を評価する方法は、前記天然原料の可塑性係数を測定することによって行われることを特徴とする陶磁器用天然原料の評価方法。
JP2001099370A 2001-03-30 2001-03-30 陶磁器用天然原料の評価方法 Expired - Fee Related JP3555589B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001099370A JP3555589B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 陶磁器用天然原料の評価方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001099370A JP3555589B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 陶磁器用天然原料の評価方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002296270A JP2002296270A (ja) 2002-10-09
JP3555589B2 true JP3555589B2 (ja) 2004-08-18

Family

ID=18952913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001099370A Expired - Fee Related JP3555589B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 陶磁器用天然原料の評価方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3555589B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002296270A (ja) 2002-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2746764B1 (en) Method for testing setting time of cement-based material
Zhang et al. Long-term creep properties of cementitious materials: Comparing microindentation testing with macroscopic uniaxial compressive testing
Igarashi et al. Evaluation of capillary pore size characteristics in high-strength concrete at early ages
Christensen et al. Influence of silica fume on the early hydration of Portland cements using impedance spectroscopy
Tanaka et al. Development of technique for observing pores in hardened cement paste
Akkaya et al. Investigation of the density, porosity, and permeability properties of pervious concrete with different methods
US5589650A (en) Apparatus and method for defining molding technological properties of molding substances in casting works
Yang et al. Investigation of moisture condition and Autoclam sensitivity on air permeability measurements for both normal concrete and high performance concrete
CA2557514A1 (en) Method and apparatus for measuring properties of concrete
CN211426501U (zh) 一种透水混凝土工作性测试装置
JP3555589B2 (ja) 陶磁器用天然原料の評価方法
CN113218805B (zh) 一种建筑垃圾再生粗集料的评估检测及分类方法
CN107589045B (zh) 水泥混凝土离析程度的计算方法
Kevern et al. Test methods for characterizing air void systems in portland cement pervious concrete
Kurumisawa et al. Three-dimensional visualization of pore structure in hardened cement paste by the gallium intrusion technique
Damidot et al. Characterization of interstitial transition zone (ITZ) of high performance cement by nanoindentation technique
Cormack et al. An AC impedance spectroscopy study of hydrated cement pastes
Wiss et al. GYPSUM PLASTER IN THE CERAMIC INDUSTRIES 1
Lecomte The measurement of real and virtual packing density of soft grains
RU2595879C1 (ru) Способ определения оптимальных параметров давления прессования и влажности пресс-порошка для получения стеновых керамических материалов
Fu et al. Statistical analysis of mechanical properties for main cement phases by nanoindentation technique
JPH10170507A (ja) コンクリートの材料分離測定方法とその装置
JP3807894B2 (ja) 固化材処理土の養生方法及び固化材処理土養生装置
Juvas Very dry precasting concretes
CN113686730B (zh) 评价沥青砂浆高温粘弹性能的方法及沥青砂浆成型模具

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040503

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080521

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees