JP3553847B2 - Content duplication system, drive device, duplication method, and computer-readable recording medium - Google Patents

Content duplication system, drive device, duplication method, and computer-readable recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP3553847B2
JP3553847B2 JP2000065563A JP2000065563A JP3553847B2 JP 3553847 B2 JP3553847 B2 JP 3553847B2 JP 2000065563 A JP2000065563 A JP 2000065563A JP 2000065563 A JP2000065563 A JP 2000065563A JP 3553847 B2 JP3553847 B2 JP 3553847B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
drive device
content
title
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000065563A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000357370A (en
Inventor
健二 田川
光啓 井上
俊治 原田
雅之 小塚
昇一 青山
友佳子 大谷
昇 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2000065563A priority Critical patent/JP3553847B2/en
Publication of JP2000357370A publication Critical patent/JP2000357370A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3553847B2 publication Critical patent/JP3553847B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ある記録媒体に記録されているコンテンツを他の記録媒体にコピーするコンテンツ複製システム、ドライブ装置、コンピュータ読取可能な記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
DVD−ROM(Digital Versatile Disc Read Only Memory)、DVD−RAM(Digital Versatile Disc Random Access Memory)は、直径僅か120mmの大きさでありながら、片面4.7GByteの記録容量を有する可搬型の光ディスクであり、今後幅広い普及が期待されている。両者は何れもコンピュータデータ、映画、音楽の記録に最適な論理フォーマットを有しているので、近い将来、大多数の汎用コンピュータは、DVD−ROMおよびDVD−RAMの両者をアクセスすることができるドライブ装置を標準装備することも考えられる。
【0003】
ところで、DVD−ROMがDVD−Audioである場合、それに記録されているデータのコピーは、著作権保護の観点からDVDにおける著作権保護方式、及び、Copy Control Information(CCI)により厳しく制限されることとなる。ここでDVDにおける著作権保護方式の概要について簡単に説明する。DVDにおける著作権保護方式において、コンテンツはその製作者が定めた暗号鍵(一般にタイトル鍵と呼ばれる。)により暗号化された状態で、DVD−Audio等の記録媒体に記録される。
タイトル鍵は、一般にコンテンツのグループや、タイトル、そして1つのディスクに記録される1つ以上のタイトルについて与えられる。こうしたタイトル鍵は、コンテンツが記録されたDVD−Audioについて固有な暗号鍵(一般にディスク鍵と呼ばれる。)を用いた暗号化を経てDVD−Audioにおけるセクタヘッダ領域に記録され、そのディスク鍵自身も、コンテンツのデコード装置を製作した製作会社が定めた暗号鍵(一般にマスタ鍵と呼ばれる。)を用いて、暗号化されてDVD−Audioのリードイン領域に記録される。これらセクタヘッダ領域と、リードイン領域は、一般ユーザがアクセスできない領域なので、DVD−Audioに記録されたタイトル鍵を不正に取得することは、極めて困難になる。
【0004】
続いて、かかるコンテンツを機器上でどのように利用するかについて説明する。
DVDにおける著作権保護方式は、暗号化されたコンテンツを機器間に伝送させることに何等制限を課してはいないが、非暗号化コンテンツを機器外部に出力することを全面的に禁じている。加えて、機器間にタイトル鍵を伝送させることについては厳しい制限を課している。これはDVD−Audioのドライブ装置とコンテンツについてのデコード装置とを接続してコンテンツを再生する場合も、DVD−Audioについてのドライブ装置と、DVD−RAMについてのドライブ装置とを接続して、DVD−AudioからDVD−RAMへとコンテンツをコピーする場合にも共通して言える。具体的にいうと、タイトル鍵の伝送は、2つの機器が相互認証を行い、互いの正当性を確認した場合のみ行われる。この際、タイトル鍵は、ディスク鍵で暗号化された状態で機器間を伝送するのではなく、機器同士が相互認証を行った際、互いの機器が共有した暗号鍵(時変鍵という)を用いて暗号化された状態で機器間を伝送する。図13(a)は、DVD−Audioのドライブ装置と、コンテンツのデコード装置とが接続してなるコンテンツ再生システムを示す図である。本図においてドライブ装置は、DVD−Audioからのコンテンツの読み出しを行うディスクアクセス部101、バスを介して接続された機器との相互認証を行うバス認証部102からなり、デコード装置は、本MPEGデコード装置と接続された機器との相互認証を行うバス認証部103、タイトル鍵を用いて、コンテンツの暗号化を解除するデスクランブラ104、暗号化が解除されたコンテンツの再生を行うオーディオデコーダ105からなる。本図において、タイトル鍵の受け渡しは、バス認証部102、バス認証部103が互いの正当性を確認した後に行われるので、不正機器が接続された場合、コンテンツの再生は禁止されることとなる。
【0005】
最後に2つのドライブ装置が接続した際に行われるコンテンツコピーについて説明する。一般のコンピュータシステムで行われるコピー処理、いわゆるファイルコピーは、コピー元記録媒体に記録されたコンテンツを読み出して、そのままコピー先記録媒体に記録する処理を意味する。これに対して、「コンテンツコピー」は、コピー元記録媒体において暗号化された状態で記録されているコンテンツを読み出し、一旦これを複製先に記録するだけでは、コンテンツは正当にコピーされたとはいわない。この処理に加えて、コピー元の記録媒体に記録されているタイトル鍵を読み出して、ディスク鍵、マスタ鍵を用いてこれの暗号化を解除してから、当該コピー先記録媒体に固有な情報を当該コピー先記録媒体から読み出し、このコピー先記録媒体に固有な情報を用いて、一旦暗号化が解除されたタイトル鍵を再度暗号化した後に当該コピー先記録媒体に記録して初めて、「コンテンツコピー」は完遂したこととなる。「コンテンツコピー」において、タイトル鍵の暗号化解除から再暗号化までの処理が求められるのは、図13(a)に示すコンテンツ再生システムにおいて、デコード装置は、自身と接続したドライブ装置に対して、正当なタイトル鍵を引き渡す事をドライブ装置に要求するからである。
【0006】
「コンテンツコピー」の概要は以上の通りである。DVD−Video規格では、映像ソフトの供給会社からの要望により、かかる「コンテンツコピー」は全面的に禁じられているが、DVD−Audio規格では、CD(コンパクトディスク:登録商標)からMD(ミニディスク:登録商標)へのコピーが現状認められていることに代表されるように、私的録音を行う機会が認められており、この場合、コピーを認める必要がある。「コンテンツコピー」を所定の規制下で行わせるため、DVD−Audio規格に規定されているのが、上述したCopy Control Information(CCI)である。DVD−Audioには、各コンテンツに対応づけて、このCCIが設定される。CCIには、自由にコピー可能な「コピー許可(copy free)」と、1世代のみコピー可能な「1世代コピー許可(one copy)」と、「これ以上コピー禁止(no more copy)」と、一切のコピーを認めない「コピー禁止(never copy)」という4つの属性をコンテンツ毎に設定することができる。「1世代のみコピー可能」が設定されたコンテンツについては、1回〜10回までのコピー回数を設定することができる。
【0007】
DVD−Audioをアクセスするドライブ装置は、CCIに基づいてコピーの許否判定を行う複製許可制御部を具備している。具体的にいうと、複製許可制御部は、これまでDVD−RAMに記録したコンテンツについての識別情報と、そのコピー回数とからなるコピー管理情報を保持し、コンテンツをDVD−RAMに記録する度に、この記録回数を更新する義務と、CCIに示されているコピー回数を上回るようなコピーを禁止する義務とを負う。CCIにおいてこの複製許可制御部がコンテンツのコピーを許可したならば、上述した相互認証を経てドライブ装置間のタイトル鍵の伝送を行い、コピー先となるDVD−RAMに記録させる。図13(b)は、DVD−Audioからコンテンツを読み出すドライブ装置(読出側ドライブ装置)と、DVD−RAMにコンテンツを記録するドライブ装置(記録側ドライブ装置)とが接続してなるコンテンツの複製システムを示す図である。本図のコンテンツコピーシステムにおける読出側ドライブ装置、記録側ドライブ装置は、DVD−Audio、DVD−RAMをアクセスするディスクアクセス部111、ディスクアクセス部112と、バスを介した相互認証を行うバス認証部113、バス認証部114と、DVD−Audioにおいてコンテンツのコピーがどのように制限されているかを判定する複製許可制御部115、複製許可制御部116とをそれぞれ備えている。複製許可制御部115、複製許可制御部116が、コピーが許可されていると判定し、尚且つバス認証部113、バス認証部114が互いの正当性を確認した場合にのみ、DVD−AudioからDVD−RAMへと暗号化されたコンテンツがコピーされ、それと共に、DVD−AudioからDVD−RAMへと暗号化されたタイトル鍵がコピーされる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のようなコンテンツコピーを行う場合、DVD−Audioからコンテンツを読み出す読出側のドライブ装置と、DVD−RAMにコンテンツを記録する記録側のドライブ装置とをユーザは入手せねばならず、二台のドライブ装置の購入という経済的負担がユーザに課される場合がある。特に、DVDのドライブ装置のうちDVD−RAMのレコーダには、DVD−Audioのプレーヤを兼ね備えているものもあるのに、そのように読出側−記録側の機能を兼備したドライブ装置が、コンテンツの複製を効率的に行えるような技術は従来には、一切存在しないという問題点がある。
【0009】
本発明の第1の目的は、読出側−記録側の機能を兼備したドライブ装置が一台あれば、コンテンツのコピーを行うことができるコンテンツ複製システム及びドライブ装置を提供することである。
第2の目的は、DVDにおける著作権保護方式を遵守するため、機器間の暗号鍵の伝送が厳しく制限されている場合であっても、第1記録媒体から第2記録媒体へとコンテンツをコピーすることができるコンテンツ複製システム及びドライブ装置を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
ここでドライブ装置がハードディスク装置を内蔵したホストコンピュータと接続されて用いられる場合、そのホストコンピュータにバス認証部114、複製許可制御部115を設けさせて、上述した「コンテンツコピー」をドライブ装置とホストコンピュータとの間で行うことも考えられる。即ち、DVD−Audioに格納されている暗号鍵と、コンテンツとをドライブ装置に読み出させて、ホストコンピュータに内蔵されているハードディスク装置に格納させ、その後、ハードディスク装置における暗号鍵と、コンテンツとをハードディスク装置から読み出させて、DVD−RAMに格納させるのである。しかし、このように「コンテンツコピー」によりハードディスク装置上に得られた複製物から、更にDVD−RAM上に複製物を作成することは、「2世代目のコピー」、即ち、「孫コピー」に該当する。DVD−Audio規格では、コンテンツの氾濫を防止するため、CCIが「1世代コピー許可(one copy)」に設定されているコンテンツが多いので、かかるホストコンピュータのハードディスク装置を介した「コンテンツコピー」は、孫コピーに該当するとして、複製許可制御部116によりコピーが禁止される可能性がある。
【0011】
かかる「孫コピー」に該当するのを避け、第1、第2の目的を達成するため、本コンテンツ複製システムは、ドライブ装置を有し、ドライブ装置は第1記録媒体が装填されると、第1記録媒体から暗号化コンテンツと、暗号鍵とを読み出し、読み出された暗号化コンテンツをホストコンピュータに引き渡すと共に、暗号鍵については、ドライブ装置内部に保存する第1手段と、第1記録媒体が装填された後に、記録可能な第2記録媒体が装填されると、ホストコンピュータに引き渡した暗号化コンテンツと、第1手段が保存している暗号鍵とを取り出し、両者を第2記録媒体に記録する第2手段とを備えることを特徴としている
【0012】
【発明の実施の形態】
以降、図面を参照しながら、コンテンツ複製システムについて、その構成および動作を説明する。先ず始めに、DVD−Audio、DVD−RAMについて説明する。図1は、DVD−AudioおよびDVD−RAMの外観を表した図である。本図に示すように、DVD−AudioとDVD−RAMとの違いは、DVD−RAMはカートリッジ75に収納された状態でドライブ装置に装填される点である。カートリッジ75は、DVD−RAMの記録面を保護する目的のものであり、カートリッジ75の収納時においてDVD−RAMは、シャッタ76を開閉することによりアクセスされる。カートリッジの収納の有無に違いはあるが、DVD−AudioおよびDVD−RAMは共通のドライブ装置を用いてアクセスすることができる。また両者は何れもUDF(Universal Disk Format)に規定されたファイルシステムを有しており、例えばLPCM(Linear Pulse Code Modulation)、DOLBY−AC3等の符号化方式により符号化された音楽コンテンツは、汎用パーソナルコンピュータ用のデータファイルと共に一元管理される。
【0013】
続いてコンテンツ複製システムのハードウェア構成について、図2に示すハードウェア構成図を用いて説明する。図2に示すように、コンテンツ複製システムは、汎用パソコンであるホストコンピュータ1と、ドライブ装置2とからなる。ホストコンピュータ1は、ディスプレィ3、キーボード4と接続されており、その内部にハードディスク装置5、MPEGデコーダカード6が据え付けられている。
【0014】
図3は、コンテンツ複製システムの内部構成を示す図である。本図においてホストコンピュータ1は、ハードディスク装置5、MPEGデコーダカード6、ホストCPU7、バスI/F部8、メモリ9、プロセッサバス、PCIバス、ATAPI_I/F部10からなり、またMPEGデコーダカード6は、PCI_I/F部12、認証・デスクランブルLSI13、オーディオデコーダ14、D/Aコンバータ15、ローカルバスからなる(尚、MPEGデコーダカード6には、ビデオデコーダ等、映像を再生するための構成要素が実際には存在するが、それらは本実施形態との関連が希薄であるため、図示を省略してある。)。ドライブ装置2は、スピンドルモータ17、ピックアップ 18、プリアンプ部19、誤り訂正部20、ATAPI_I/F部21、サーボ部22、EEPROM23、認証・スクランブル・デスクランブルLSI25、制御マイコン26、マイコンバスからなる。ホストコンピュータとドライブ装置とはATAPIにて相互に接続される。尚、ホストコンピュータ、ドライブ装置は、SCSI(Small Computer System Interface)、IDE(Integrated Drive Electronics)、IEEE1394、USB(Universal Serial Bus)等に準拠したインターフェイスにて接続されてもよい。
【0015】
これらの構成において、DVDにおける著作権保護方式準拠の相互認証を行う認証・デスクランブルLSI13、認証・スクランブル・デスクランブルLSI25を有しているのはドライブ装置2及びMPEGデコーダカード6であり、ドライブ装置2がタイトル鍵を受け渡すことができるのは、MPEGデコーダカード6に限られている。
【0016】
続いてコンテンツの複製にあたって、特に用いられる構成要素(ハードディスク装置5、EEPROM23、認証・スクランブル・デスクランブルLSI25、認証・デスクランブルLSI13)について説明する。
ハードディスク装置5は、DVD−Audioがドライブ装置2に装填され、破線の矢印に示すように暗号化されたままのコンテンツがドライブ装置から読み出されてくると、これを格納する。またDVD−RAMがドライブ装置2に装填されると暗号化されたままのコンテンツをハードディスク装置5から読み出して、ドライブ装置2に出力する。図4(a)〜図4(e)は、DVD−Audioからハードディスク装置5への暗号化コンテンツの読み出しと、ハードディスク装置5からDVD−RAMへの暗号化コンテンツの書き込みとが行れる様子を示す図である。
【0017】
図4(a)において汎用パソコンにDVD−ROMがセットされると、図4(b)に示すように、DVD−ROMに記録されている暗号化コンテンツはDVD−Audioから読み出されて、ハードディスク装置5に書き込まれる(矢印▲1▼参照)。ハードディスクに暗号化コンテンツが書き込まれた後、図4(c)に示すようにDVD−ROMをDVD−RAMに入れ替えて、その後、図4(d)に示すように、暗号化コンテンツはハードディスク装置5から読み出されてDVD−RAMに記録される(矢印▲2▼参照)。こうして暗号化コンテンツが記録されたDVD−RAMを図4(e)に示すようにイジェクトすれば、DVD−ROMに記録されている暗号化コンテンツの複製物をDVD−RAM上に得ることができる。
【0018】
この過程において暗号化コンテンツはハードディスク装置5に一時的に配されることとなる(これを、コンテンツの一時保存という)。しかし上述したようにホストコンピュータ1においてMPEGデコーダカード6以外の構成は、DVDにおける著作権保護方式準拠の相互認証を行う専用LSIを有していないため、ハードディスク装置5は暗号化されたコンテンツをドライブ装置2から受け取り、これを格納することができるのみであり、ハードディスク装置5は、タイトル鍵をドライブ装置2から受け取ることはできない。たとえ暗号化されたコンテンツがハードディスク装置5に格納されていたとしても、ハードディスク装置5は自身の正当性をMPEGデコーダカード6に対して証明することも、タイトル鍵をMPEGデコーダカード6に引き渡すこともできない。従って、ハードディスク装置5に格納されている状態において、暗号化されたコンテンツを再生することはできない。逆にいうと、このコンテンツ複製システムにおいて、暗号化されたコンテンツを再生することができるのは、ドライブ装置2において、暗号化コンテンツを再生する場合に限られる。何故なら、ドライブ装置2は認証・スクランブル・デスクランブルLSI25を有し、タイトル鍵をMPEGデコーダカード6に引き渡すことができるからである。尚、本実施形態では、認証・スクランブル・デスクランブルLSIをハードディスク装置5に設けていないが、ハードディスク装置5に認証・スクランブル・デスクランブルLSIが設けられており、MPEGデコーダカード6が、ハードディスク装置5を『正当な機器』とみなすことができたとしても、ドライブ装置2はハードディスク装置5にタイトル鍵を引き渡すべきではない。何故なら、ドライブ装置2のDVD−Audioからハードディスク装置5に正当にコンテンツと、タイトル鍵とをコピーした後、ハードディスク装置5からドライブ装置2のDVD−RAMへとコンテンツと、タイトル鍵とをコピーする場合、DVD−RAMには、コンテンツの孫コピーが記録されることとなる。コンテンツの孫コピーは、CCIにおいて禁止されていることが多いので、かかるDVD−RAMへのコピーが孫コピーにあたるとして、CCIにより、DVD−RAMへのコピーが禁止されてしまうからである。
【0019】
EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read−Only Memory)23は、非公開のコマンドでのみアクセスされる据え付け型の半導体素子であり、ホストコンピュータ1からはアクセスできないセキュアな記録媒体である。図4(a)〜図4(e)のようにコンテンツをDVD−AudioからDVD−RAMにコピーする場合、暗号化されたコンテンツは、DVD−Audioから読み出されてホストコンピュータ1内のハードディスク装置5に格納されたが、コンテンツの暗号化を解除するためのタイトル鍵、及び、タイトル鍵の暗号化を解除するためのディスク鍵は、ドライブ装置2外部に出力されることなく、EEPROM23に記憶される。つまり図4(a)〜図4(e)に示したDVD−AudioからDVD−RAMへのコピー動作のうち、DVD−Audioの装填時においてEEPROM23は、DVD−Audioから読み出されたタイトル鍵と、DVD−Audioについてのディスク鍵とを保持し、DVD−RAMの装填時においてEEPROM23は、タイトル鍵と、ディスク鍵とをスピンドルモータ17、ピックアップ 18、サーボ部22に出力してDVD−RAMに書き込ませる。これからも判るように、暗号化コンテンツは、ドライブ装置2外部を流出することがあるが、タイトル鍵及びディスク鍵は図4(a)〜図4(e)のコピー時においても門外不出であり、ドライブ装置2内部においてDVD−Audio、DVD−RAMとEEPROM23との間を行き来するだけである。
【0020】
認証・スクランブル・デスクランブルLSI25は、マスタ鍵を保持する保持部(25−1)と、デスクランブラ(25−2)と、相互認証部(25−3)と、スクランブラ(25−4)からなる。デスクランブラ(25−2)は、マスタ鍵を用いてDVD−Audioから読み出されたディスク鍵の暗号化を解除して、DVD−Audioについてのディスク鍵を得て、そのディスク鍵を用いてタイトル鍵の暗号化を解除する。
【0021】
相互認証部(25−3)は、ドライブ装置と接続された機器との間で相互認証を行い、相手側機器が正当な機器であるか否かを認証する。
スクランブラ(25−4)は、MPEGデコーダカード6に対してタイトル鍵を出力する際(25−4(1))、相互認証部が相互認証を行った際に得た時変鍵を用いてタイトル鍵を暗号化して暗号化されたタイトル鍵をMPEGデコーダカード6に出力する。タイトル鍵をDVD−RAMに記録する際(25−4(2))、DVD−RAMに固有な媒体識別情報をディスク鍵として用いてタイトル鍵を暗号化して、スピンドルモータ17、サーボ部22に出力する。DVD−RAMにおいて固有の識別情報は、BCA(Burst Cutting Area)にあらかじめ製造時に付与される。DVD−RAMへの記録時において、タイトル鍵はDVD−RAMごとに固有の識別情報で暗号化されることとなる。
【0022】
認証・デスクランブルLSI13は、マスタ鍵を保持する保持部(13−1)と、相互認証部(13−2)と、デスクランブラ(13−3)とからなる。相互認証部(13−2)は、MPEGデコーダカード6と接続された機器との間で相互認証を行い、相手側機器が正当な機器であるか否かを認証する。デスクランブラ(13−3)は、相互認証を行った機器から暗号化されたタイトル鍵がドライブ装置2からMPEGデコーダカード6に送信されてくると(13−3(1))、相互認証時に得た時変鍵を用いてタイトル鍵の暗号化を解除する。また、相互認証を行った機器から暗号化されたコンテンツがドライブ装置2からMPEGデコーダカード6に送信されてくると(13−3(2))、暗号化が解除されたタイトル鍵を用いて、当該コンテンツの暗号化を解除して、暗号化が解除されたコンテンツをオーディオデコーダ14、D/Aコンバータ15に出力することにより、コンテンツを再生させる。
【0023】
以上でコンテンツ複製システムのハードウェア構成についての説明を終える。続いて、DVD−Audio、及び、ドライブ装置、ハードディスク装置5において、コンテンツがどのように記録され、コピー回数を制限するための情報がどのようなデータ構造にて記録されているかについて説明する。
図5は、読み取り専用のDVD−Audioのデータ構造を示す図である。DVD−Audioの物理層には、CDのようにリードイン領域1001、ボリューム領域1002、リードアウト領域1003の3つの領域が存在する。
【0024】
リードイン領域1001は、ユーザが通常の操作ではアクセスできない領域であり、タイトル鍵が記録されている。
ボリューム領域1002は、タイトル管理情報1004、タイトル1005から構成される。タイトル1005は、曲#1から曲#NまでのN個の曲に対応するN個のコンテンツからなる(N<=99)。DVD−Audioにおいて、コンテンツは一曲分のオーディオデータに該当し、タイトルは、N個の曲からなる音楽アルバムに対応する。
【0025】
一方、タイトル管理情報1004は、タイトル名1006、曲数1007、曲番号#1から曲番号#Nまでの属性情報1008から構成される。
タイトル名1006は、タイトルごと、例えばアルバムごとにつけられるユニークな名前である。
曲数1007は、DVD−Audioに含まれる曲数を表すものであって、1以上99以下の整数値を取る。
【0026】
属性情報1008は、各曲毎(各コンテンツ毎)の属性を示すものであって、ISRC情報1010、曲名1011、歌手名1012、複製許可フラグ1013、複製許可回数1014、記録アドレス1015から構成される。
ISRC(International Standard Recording Code)情報1010は、曲コンテンツ1009ごとにユニークにつけられる情報であって、国コード(2つのASCII文字)、オーナーコード(3つのASCII文字)、記録年(2桁の数字)、シリアル番号(5桁の数字)により構成される。
【0027】
曲名1011、歌手名1012は、曲コンテンツ1009ごとの曲名、歌手名を表す文字情報である。
複製許可フラグ1013は、曲コンテンツごとの記録が許可されているか、すなわち複製可能であるかをコンテンツ毎に示す情報である。複製が許可されているコンテンツについての複製許可フラグ1013は「0」に設定され、複製が許可されていないコンテンツについての複製許可フラグ1013は「1」の値に設定される。
【0028】
複製許可回数1014は、前述の複製許可フラグ1013の値が「0」に設定されているコンテンツに対して有効となる情報であり、複製が許可される限度回数が整数値にて設定される。複製許可フラグ1013が「1」であり、複製が許可されていないコンテンツについての複製許可回数1014は、「0」の値に設定される。
【0029】
記録アドレス1015は、それぞれの曲コンテンツ1009ごとのDVD−Audio中の記録アドレスを示すものであって、記録開始アドレスの情報が例えばセクタ単位(1セクタ=2048byte)で記録される。
これらDVD−Audioに記録されている曲名1011、歌手名1012、複製許可フラグ1013、記録アドレス1015に基づいて、ホストコンピュータ1は図6に示すようなメニュー画面を表示し、コンテンツの複製指示や再生指示を受け付けることができる。図6は、コンテンツの複製指示や再生指示を受け付けるための対話画面を示す図である。
【0030】
本図において曲名『Song1』『Song2』『Song3』、歌手名『Singer1』『Singer2』『Singer3』は、曲ごとの収録時間を表す収録時間『4分43秒』『3分39秒』『3分22秒』、各音楽データの複製が許可されているかどうかを示す複製許可情報『Yes』『Yes』『Yes』と対応づけて表示される。
これらは、DVD−Audio中の曲名1011、歌手名1012、記録アドレス1015を取得することによって、表示することができる。例えば曲名1201、歌手名1202は、DVD−Audio中の曲名1011、歌手名1012をそのまま使用し、収録時間1203については、そのコンテンツについての記録アドレス1015から、次のコンテンツについての記録アドレス1015までのデータ長に基づいて算出される。複製許可情報1204は、複製許可フラグ1013を用いることにより表示される。この例ではDVD−Audioに、5曲の曲コンテンツ1009が記録されていることを表している。ユーザはこれらの情報をもとに、DVD−Audioに存在する曲コンテンツをDVD−RAMへ複製する指示を行う。もちろん、DVD−Audioに記録されている曲コンテンツ1009を一括して、すなわちタイトルの単位で複製許可回数を設定し、複製するかどうかをユーザに指示させることも可能である。
【0031】
続いて、コピー回数を制限するための情報がEEPROM23においてどのように記録されているかについて説明する。EEPROM23は、タイトル毎の複製履歴を管理するタイトルの複製履歴情報を記憶しており、上述したタイトル鍵、ディスク鍵は、この複製履歴情報の一要素としてEEPROM23において記憶される。図7は、各タイトルについてのタイトル複製履歴情報についてデータ構造を示す図である。図7においてEEPROM23は、複製対象となったタイトル数1101と、タイトル#1〜#Mの複製履歴情報1102とを記憶している。タイトル毎の複製履歴情報1102は、タイトル識別情報1103、曲数1104、及び曲#1〜#Lの属性情報1105からなる。以下、これらの項目について説明する。
【0032】
タイトル数1101は、複製対象となったタイトル数を表すものであり、0以上256以下の整数値を取る。つまり本ドライブ装置2を用いて複製されたタイトル数が記録される。
尚、本実施形態では、最大256タイトルまで複製の履歴を記録できるものとするが、この上限値にとらわれるものではなく、メモリの大容量化に伴って記録可能なタイトル数の上限値を増大させてよいことはもちろんである。
【0033】
続いて各タイトルについての複製履歴情報1102について説明する。
タイトル識別情報1103は、前述のDVD−Audio中のタイトル名1006の写しであり、タイトルごとにつけられているユニークな情報を示す。
曲数1104は、該当するタイトルに含まれる曲数を表す情報であり、1以上99以下の整数値を取る。尚、本実施形態では、1タイトルに99曲まで含まれる場合を想定しているが、この曲数は、EEPROM23の格納容量により自由に変更しても良い。
【0034】
曲#1〜#Lの属性情報1105は、コンテンツ識別情報1106、タイトル鍵、DVD−Audioについてのディスク鍵、媒体識別情報1107、複製回数1108から構成される。
コンテンツ識別情報1106は、前述したDVD−Audio中のISRC情報1010の写しであり、曲コンテンツ毎のユニークな情報を示す。
【0035】
タイトル鍵は、このコンテンツの暗号化を解除するための暗号鍵である。
ディスク鍵は、タイトル鍵の暗号化を解除するために、コンテンツの記録元のDVD−Audioに記録されていた暗号鍵である。EEPROM23に記憶されているタイトル鍵及びディスク鍵は、制御マイコン26により複製回数が上限に達した時点で消去される。尚、タイトル鍵及びディスク鍵の消去を、ドライブ装置により複製が行われる度に行ってよいことはいうまでもない。後者の場合、複製の度にオリジナルのDVD−Audioを準備して、タイトル鍵とディスク鍵を読み込ませることが操作者に求められるので、複製回数の範囲内であっても、オリジナルのDVD−Audioを所持者によるコピーのみが許可され、オリジナルのDVD−Audioを所持していない者により、コンテンツがコピーされることを防止することができる。
【0036】
媒体識別情報1107は、コンテンツの複製先となるDVD−RAMに固有の識別情報である。
複製回数1108は、該当するコンテンツを本ドライブ装置2を用いて複製した回数を表す情報であって、0以上の整数値を取る。
以上のコンテンツ毎の属性情報の具体例として図8を一例にして説明を行う。図8は、曲コンテンツの属性情報についての一例を示す図である。図8においてコンテンツ識別情報が「JPABC9812345」〜「JPABC9812349」のコンテンツは、媒体識別情報が「M001A」のDVD−RAMに記録され、またコンテンツ識別情報が「JPABC9801234」〜「JPABC9801236」のコンテンツは、媒体識別情報が「M346B」のDVD−RAMに記録されていることがわかる。これらの複製回数を参照すると、複製が1回行われていることがわかる。
【0037】
続いて、DVD−AudioからDVD−RAMへのコピー時において、DVD−Audioから読み出されたコンテンツをハードディスク装置5がどのように保存しているかについて説明する。
図9は、ハードディスク装置5におけるディレクトリ構造を示す図である。ルートディレクトリの配下に¥_user、¥_temp、¥_ゴミ箱といった3つのディレクトリが形成されている
『ディレクトリ¥_user』には、読出専用形式のデータファイルと、読書可能形式のデータファイルとが格納されている。
【0038】
『ディレクトリ¥_temp』とは、DVD−AudioからDVD−RAMへとコンテンツをコピーする際、一時的にコンテンツをハードディスク装置5に保存しておくためのファイル(一時保存形式ファイルという)を管理するためのディレクトリであり、一時保存形式のデータファイルと、属性情報テーブルとが格納されている。
尚、一時保存形式のコンテンツを隠しファイルとして、ディレクトリに格納してもよい。この場合、一時保存形式に変換されたコンテンツの存在を、操作者は感知することができないため、一時保存形式に変換されたコンテンツは、不法に解析されることはない。
【0039】
続いて、『ディレクトリ¥_temp』に格納されている属性情報テーブルについて説明する。
属性情報テーブルとは、ハードディスク装置5における前記デジタルコンテンツに相当するファイルの所在を示すファイルパス情報と、前記デジタルコンテンツを格納したファイルの属性を示すファイル属性と、デジタルコンテンツがハードディスク装置5に格納された日時(記録日時)とを対応づけたテーブルであり、参照や改竄が不可能な特殊なファイル形式でハードディスク装置5に格納されている。
【0040】
属性情報テーブルの一例を図10に示す。図10は、属性情報テーブルの一例を示す図であり、本図において、属性情報テーブルは、各データファイルのファイルパス情報とファイル属性と、記録日時とを含む。
ファイルパス情報”C:¥_temp¥_xxx.dat”で指示されるデータファイルは、ファイル属性が一時保存属性に設定されている。このデータファイルが記録された日時は、1999年の4月1日であることがわかる。
【0041】
ファイルパス情報”C:¥_user¥_zzz.dat”で指示されるデータファイルは、ファイル属性が読み書き可能に設定されている。このデータファイルが記録された日時は、1999年の3月20日であることがわかる。
ファイルパス情報”C:¥_ごみ箱¥_aaa.dat”で指示されるデータファイルは、そのファイル属性が一時保存属性タイムアウトに設定されている。一時保存属性タイムアウトとは、かってこのデータファイルは一時保存属性に設定されていたが、DVD−RAMに記録されないまま長い間放置されたため、所定時間が経過されたものとして、消去済みとして扱われて、『ディレクトリ”C:¥_ごみ箱』に格納されたことを意味する。
【0042】
第1実施形態の結びとして、以上のようなハードウェア構成、データ構造にて実現されたコンテンツ複製システムにおいて、タイトルを構成するコンテンツをDVD−AudioからDVD−RAMへとコピーする際の一連の手順を図11、図12のフローチャートを参照しながら説明する。
図11、図12は、コンテンツの複製時におけるドライブ装置の処理手順を示すフローチャートである。本フローチャートの処理手順は、機械語命令にて記述され、制御マイコン26に制御プログラムとして設定されている。故に、このフローチャートの制御主体は制御マイコン26であり、以降は、制御マイコン26がこのフローチャートの処理を実行してゆく動作について説明する。
【0043】
操作者により、ドライブ装置に可搬型の記録媒体が装填されたとする。そうするとステップS1において制御マイコン26は、装填された記録媒体のリードイン領域を参照して、装填された記録媒体が読出専用の記録媒体(DVD−Audio)、読書可能な記録媒体(DVD−RAM)の何れであるかを判定する。装填された記録媒体がDVD−Audioであれば、ステップS2において制御マイコン26はリードイン領域からタイトル鍵とディスク鍵とをDVD−Audioから読み出させて、ステップS3において、DVD−Audioに記録されているタイトル識別情報と同一のタイトル識別情報がEEPROM23に存在するか否かを判定する。同一のタイトル識別情報が既にEEPROM23内に存在するのなら、当該タイトルの重複コピーを避けるため、本フローチャートの処理を終了するが、存在しないのなら、ステップS4においてそのタイトル識別情報についてのタイトル複製履歴情報をEEPROM23に生成して、ステップS5、ステップS6の一組のステップをループ制御文としたループ処理に移行する。ステップS5及びステップS6は、ステップS7〜ステップS12の処理を、DVD−Audioに記録されたタイトルを構成する全てのコンテンツについて繰り返すループ制御文である。
【0044】
以降、このループ処理により、各コンテンツに対してなされる処理について逐次説明してゆく。先ずステップS7において、当該コンテンツについての属性情報を参照し、複製許可フラグが「0」であり、複製が許可されているかを判定する。もし「0」でないなら、複製は許可されていないとして、ステップS8〜ステップS12の処理をスキップするべくステップS6に移行するが、「0」ならばステップS8に移行する。ステップS8では、DVD−Audioに記録されているコンテンツ識別情報と同一コンテンツ識別情報がEEPROM23に存在するか否かを判定し、もしEEPROM23に存在するなら、重複コピーを避けるべく、ステップS9〜ステップS12の処理をスキップしてステップS6に移行する。存在しないのなら、ステップS9において、コンテンツを読み出させてホストコンピュータに出力し、ハードディスクに格納させる。続くステップS10において制御マイコン26は、DVD−Audioからコンテンツ識別情報を読み出させ、ステップS11において制御マイコン26は、コンテンツ識別情報を含む属性情報を生成させてEEPROMの複製履歴情報に設定する。ステップS12では、生成した属性情報にそのコンテンツについてのコンテンツ識別情報と、タイトル鍵と、ディスク鍵とを記入し、複製回数の初期値を設定する。以上の設定を経ると、ステップS6に移行する。以上の処理は、ステップS5−ステップS6からなるループ制御文により、記録媒体に記録されたタイトルを構成する全てのコンテンツについて繰り返される。
【0045】
ホストコンピュータ1においては、ドライブ装置2から出力されてくる一時保存形式のコンテンツをハードディスク装置5に格納する。その際、ホストコンピュータ1は、一時保存形式のコンテンツについてのファイルパスと、一時保存属性と、ハードディスク装置5に対する格納日時とを対応させて属性情報テーブルに登録する。
【0046】
以上の手順を経て一時保存形式に変換されたコンテンツがハードディスク装置5に格納されると、ドライブ装置に早期にDVD−RAMを装填するよう警告を行う。かかる警告を行うのは、一時保存形式にてハードディスク装置5に格納されたコンテンツは、格納可能な期間が限られているので、できる限り早くDVD−RAMディスクを操作者に準備させるためである。
【0047】
ここで、ドライブ装置からの読出処理の直後に警告を行なっているが、属性情報テーブルの状態の確認を行ない、一時保存形式に変換されたコンテンツが存在している場合には、他の処理などを行なおうとしても、その一時保存形式に変換されたコンテンツのDVD−RAMへの書込み処理を行なわない限り、実行ができないようにしてもよい。
【0048】
一時保存形式のファイルがホストコンピュータ1に格納されている間、ホストコンピュータ1は現在時刻の計時を継続しており、ハードディスク装置5が一時保存形式のファイルを格納してから、所定時間が経過しているかを判定する。所定時間が経過している場合、当該一時保存形式のファイルを消去すべく、当該一時保存形式のファイルをタイムアウトした一時保存属性のデータファイルとして、『ディレクトリ¥_ゴミ箱』に格納する。
【0049】
これにより一時保存形式に変換された一時保存形式のファイルは、一定時間しか保管されない。従って、ハードディスク装置5に格納されている一時保存形式の一時保存形式のファイルは、数日間という長期間において残存することはない。またこの際、属性情報管理テーブルから該当項目を削除するようにしてもよい。その期間の上限値をユーザーが指定できるようにしてもよい。
【0050】
所定期間の経過前に、操作者がドライブ装置2にDVD−RAMを装填されれば、ステップS1からステップS13に移行して、ステップS13においてDVD−RAMから媒体識別情報を読み出させてステップS14に移行する。ステップS14及びステップS15は、ステップS16〜ステップS25からなる一連の処理を、ハードディスクに格納されたタイトルを構成する全てのコンテンツについて繰り返させるためのループ制御文である。
【0051】
先ずステップS16において制御マイコン26は、属性情報におけるコンテンツ複製回数がそのコンテンツについての複製許可情報に示される許可の範囲内であるか否かを判定する。範囲内ならば、ステップS18以降の処理に移行するが、範囲外ならば、ステップS17において属性情報における媒体識別情報と複製先のDVD−RAMの媒体識別情報とが一致するか否かを判定する。かかる判定を行うのは、DVD−RAMにコンテンツがコピーされたが、当該DVD−RAMのコンテンツがユーザの過失により消去された場合に、例外的に、ハードディスク装置5からDVD−RAMへのコピーを認めて、そのDVD−RAMにおけるコンテンツを回復させるためである。もし、媒体識別情報が一致しなけばステップS15に移行するが、媒体識別情報が一致すればステップS18に移行する。ステップS18において制御マイコン26は、EEPROM23に格納されているコンテンツの属性情報からタイトル鍵とディスク鍵とを取り出させる。ステップS19において制御マイコン26は認証・スクランブル・デスクランブルLSI25に、マスタ鍵を用いてディスク鍵の暗号化を解除させ、暗号化が解除されたディスク鍵を用いてタイトル鍵の暗号化を解除させる。更にステップS20において制御マイコン26は認証・スクランブル・デスクランブルLSI25に暗号化が解除されたタイトル鍵を媒体識別情報を用いて暗号化させ、コンテンツをハードディスクから読み出してDVD−RAMに記録させる。その後、ステップS22において、DVD−RAMへの記録が正常終了するのを待ち、正常終了すれば、ステップS23に移行する。ステップS23では、属性情報に複製先のDVD−RAMについての媒体識別情報が存在しないかするかを判定し、存在しないのなら、ステップS24において属性情報における複製回数をインクリメントさせると共に、ステップS25にそのコンテンツに対応する属性情報に媒体識別情報を記入させる。
【0052】
一方、ステップS23において、属性情報に複製先のDVD−RAMについての媒体識別情報が存在すると判定されたのなら、ステップS21におけるDVD−RAMの記録は、一旦DVD−RAMに記録されたコンテンツを回復するための例外的なものとみなして、ステップS24−ステップS25をスキップし、ステップS15に移行する。以上の処理は、ステップS15−ステップS16により、ハードディスクに格納された全てのコンテンツについて繰り返されることとなる。
【0053】
尚、図5のDVD−Audioのデータ構造において、複製許可回数1014はコンテンツ毎の属性情報に設定されていたため、コンテンツ毎に複製許可回数のチェックを行ったが、複製許可回数1014をタイトルに対して設定し、タイトル毎に複製許可回数のチェックを行ってもよい。また媒体識別情報が一致する場合の例外的な複製をコンテンツ毎に認めていたが、タイトル毎に認めても良い。
【0054】
また本実施形態によるコンテンツコピーは、ホストコンピュータから特殊な指示が発行された場合のみ、ドライブ装置に行わせるのが望ましい。ここでいう特殊な指示とは、以下にいうホストコンピュータによる特殊リードコマンド、特殊ライトコマンドの発行である。特殊リードコマンドは、ドライブ装置2にDVD−Audioが装填されると、DVD−Audioから暗号化コンテンツと、タイトル鍵と、ディスク鍵とを読み出させ、タイトル鍵及びディスク鍵については、暗号化コンテンツから分離してドライブ装置2内部に保存させておき、暗号化コンテンツのみを出力するようドライブ装置2に指示を行うコマンドである。
【0055】
特殊ライトコマンドは、DVD−RAMが装填されると、ハードディスク装置5により格納された暗号化コンテンツをドライブ装置2に出力して、このコンテンツと、ドライブ装置2に保存させているタイトル鍵と、ディスク鍵とを第2記録媒体に記録させるコマンドである。
更にホストコンピュータには、これら特殊リードコマンド、特殊ライトコマンドを連続して実行させるコピーコマンドを設けてもよい。
【0056】
以上のように本実施形態によれば、読出側−記録側の機能を兼備したドライブ装置が一台あり、これがハードディスク装置5を有したホストコンピュータと接続されていれば、DVD−AudioからDVD−RAMへとコンテンツをコピーすることができ、ドライブ装置を二台入手することなく、低廉にコンテンツのコピーを実現することができる。またタイトル鍵により暗号化されたコンテンツのコピーは、DVD−Audioからハードディスク装置5へのコンテンツの読み出しと、ハードディスク装置5から第2記録媒体へのコンテンツの書き込みとを経て行われるが、タイトル鍵は、ホストコンピュータのハードディスク装置5に記録されない。即ち、暗号鍵の複製を伴わないので、DVD−Audioからホストコンピュータ側のハードディスク装置5へのコピーは、DVDにおける著作権保護方式にいう正当な「コンテンツコピー」に該当しない。故に、ホストコンピュータ側ハードディスク装置5からDVD−RAMへのコピーは『コンテンツの孫コピー』に該当しないので、DVD−Audio規格のCCIにおいて、コンテンツの孫コピーが禁止されている場合であっても、DVD−AudioからDVD−RAMへのコピーを行うことができる。
【0057】
(第2実施形態)
第1実施形態では、DVD−Audioから読み出されたコンテンツをドライブ装置はタイトル鍵にて暗号化された状態のままホストコンピュータのハードディスク装置5に格納させていたが、第2実施形態では、ハードディスク装置5に格納させる前に、タイトル鍵にて暗号化されたコンテンツの暗号化を一旦解除して、別の暗号鍵(一時保存鍵)を用いて暗号化した後、ホストコンピュータに出力して、ハードディスク装置5に格納させる実施形態に関する。ハードディスク装置5において別の暗号鍵を用いてコンテンツが暗号化されるので、DVD−RAMの装填においてハードディスク装置5からコンテンツを読み出す際、ハードディスク装置5は読み出されたコンテンツの暗号化を一時保存鍵にて解除して、その後、タイトル鍵にて暗号化し直した後、第1実施形態同様、DVD−RAMに記録する。
【0058】
以上のように本実施形態によれば、ハードディスク装置5にコンテンツを一時的に保存する際、タイトル鍵とは異なる暗号鍵にてコンテンツを暗号化するので、ハードディスク装置5に保存されたコンテンツが不法に解析されて、タイトル鍵が暴露する確率を低減させることができる。
上記実施形態に基づいて説明してきたが、現状において最善の効果が期待できるシステム例として提示したに過ぎない。本実施形態はその要旨を逸脱しない範囲で変更実施することができる。代表的な変更実施の形態として、以下(a)〜(d)のものがある。
【0059】
(a)本実施形態において、フローチャートを参照して説明した制御マイコン26の処理手順(図11、図12)を機械語プログラムにより実現し、これを記録媒体に記録して流通・販売の対象にしても良い。このような記録媒体には、ICカードや光ディスク、フロッピーディスク等があるが、これらに記録された機械語プログラムは汎用コンピュータにインストールされることにより利用に供される。この汎用コンピュータは、インストールした機械語プログラムを逐次実行して、本実施形態に示した記録装置の機能を実現するのである。
【0060】
(b)コピー元の記録媒体としてDVD−Audioを一例にして説明を行ったが、本実施形態は記録媒体の制限を受けるものではなく、CD−R0Mを始めとする読み出し専用の記録媒体であれば同様の効果が得られる。またコピー先の記録媒体としてDVD−RAMを一例にして説明を行ったが、本実施形態は記録媒体の制限を受けるものではなく、CD−R、MO、FDを始めとする書き込み可能な記録媒体であれば同様の効果が得られる。更に光ディスク以外の半導体メモリなどに置き換えることが可能である。
【0061】
(c)本実施の形態では複製の対象となるコンテンツをオーディオデータのみに限定して説明を行なったが、映像データ、文字データ、あるいは、音声データも含めこれらの組み合わせのデータであっても構わない。
(d)本実施形態では、複製許可フラグ1013で複製が許可されていないとき、あるいは、ドライブ装置2を用いて、複製対象となるタイトルあるいはコンテンツの複製許可回数に記録されている回数分の複製を行ったときは、複製を許可しないとしたが、例えばチャネル数やビットレートなどを劣化させることにより、複製を許可するというようにしてもよい。
【0062】
【発明の効果】本発明に係るコンテンツ複製システムは、ドライブ装置を有し、ドライブ装置は第1記録媒体が装填されると、第1記録媒体から暗号化コンテンツと、暗号鍵とを読み出し、読み出された暗号化コンテンツをホストコンピュータに引き渡すと共に、暗号鍵については、ドライブ装置内部に保存する第1手段と、第1記録媒体が装填された後に、記録可能な第2記録媒体が装填されると、ホストコンピュータに引き渡した暗号化コンテンツと、第1手段が保存している暗号鍵とを取り出し、両者を第2記録媒体に記録する第2手段とを備えているので、読出側−記録側の機能を兼備したドライブ装置が一台あり、これがハードディスクを有したホストコンピュータと接続されていれば、第1記録媒体から第2記録媒体へと正当な「コンテンツコピー」を行うことができ、ドライブ装置を二台入手することなく、低廉にコンテンツコピーを実現することができる。ここで暗号化されたコンテンツのコピーは、第1記録媒体からホストコンピュータへの暗号化コンテンツの引き渡しと、ホストコンピュータから第2記録媒体への暗号化コンテンツの引き渡しとを経て行われるが、暗号鍵は、ホストコンピュータには引き渡されない。即ち、暗号鍵の引き渡しを伴わないので、第1記録媒体からホストコンピュータへの暗号化コンテンツの引き渡しは、DVDにおける著作権保護方式にいう正当な「コンテンツコピー」に該当しない。故に、ホストコンピュータから第2記録媒体への引き渡しは「コンテンツの孫コピー」に該当しないので、DVD−Audio規格のCCIにおいて、コンテンツの孫コピーが禁止されている場合であっても、第1記録媒体から第2記録媒体のコピーを行うことができる。
【0063】
ここで前記ドライブ装置は、セキュアな記憶媒体と、暗号化コンテンツがホストコンピュータに引き渡されると、ホストコンピュータに引き渡したコンテンツの識別情報と、そのコンテンツについてのコピー回数の初期値と、限度回数情報とを対応づけてセキュアな記憶媒体に記憶させる設定手段とを備え、
前記第2手段は、第1記録媒体が装填された後に、記録可能な第2記録媒体が装填されると、ホストコンピュータに引き渡した暗号化コンテンツと、暗号鍵とを第2記録媒体に記録する記録部と、記録部による記録が行われると、セキュアな記憶媒体に記憶させられているコピー回数を更新する更新部とを備えていても良い。この場合、ホストコンピュータ側に暗号化コンテンツが引き渡され、ホストコンピュータ側のハードディスクに暗号化コンテンツが記録された時点では、複製回数を一回と計数せず、第2記録媒体に記録された時点で複製回数を一回と計数するので、第2記録媒体においてコンテンツを利用することができる。即ち、ユーザはコンテンツが記録された第2記録媒体を持ち運んで、コンポ型の音響機器や携帯型の音響機器等、様々な機器においてコンテンツを再生させることができる。
【0064】
ここで前記ドライブ装置は、記録部により暗号化コンテンツが記録された後に、前記第2記録媒体又は前記第2の記録媒体とは別の第2の記録媒体の装填が行われた場合、ドライブ装置内のセキュアな記憶媒体に設定された暗号化コンテンツの一世代コピーの回数とその暗号化コンテンツの限度回数とを比較することにより、第2記録媒体への当該暗号化コンテンツの記録を許可するか否かを判定する比較手段と、装填された第2記録媒体に固有な媒体識別情報が、暗号化コンテンツの識別情報に対応づけられてドライブ装置内のセキュアな記憶媒体に既に設定されているか否かを判定する同一識別情報判定手段とを備え、
前記記録部は、暗号化コンテンツの一世代コピーの回数がその暗号化コンテンツの限度回数を下回る場合、又は、第2記録媒体に固有な媒体識別情報がドライブ装置内のセキュアな記憶媒体に既に設定されていると同一識別情報判定手段が判定した場合に当該ホストコンピュータに引き渡した暗号化コンテンツを第2記録媒体に記録しても良い。この場合、複製回数が複製の限度回数をオーバーしていた場合であっても、複製先の第2記録媒体の媒体識別情報が、過去にコンテンツをコピーしたものと同一ならば、その第2記録媒体に記録されたコンテンツが過失により消去されたとして、その記録媒体におけるコンテンツを回復するため、例外的にホストコンピュータから第2記録媒体へのコピーを認めることができる。
【0065】
ここで前記第1手段は第1記録媒体に固有なディスク鍵を取り出して、暗号鍵に対応づけて、ドライブ装置内のセキュアな記憶媒体に設定する暗号鍵設定部を備え、前記第2手段は第2記録媒体が装填されると、ドライブ装置内のセキュアな記憶媒体に記憶されている暗号鍵を、ドライブ装置内のセキュアな記憶媒体に記憶されている第1記録媒体に固有なディスク鍵を用いて復号する暗号鍵デスクランブル部と、第2記録媒体に固有な媒体識別情報を読み出して、暗号鍵デスクランブル部により復号された暗号鍵を、第2記録媒体に固有な媒体識別情報を用いて暗号化する暗号鍵スクランブル部と、第2記録媒体に固有な媒体識別情報を用いて暗号化された暗号鍵を第2記録媒体に記録する暗号鍵記録部とを備えていても良い。第2記録媒体に記録される際、暗号鍵は、その第2記録媒体に固有な媒体識別情報にて暗号化されるので、DVDにおける著作権保護方式の規定を遵守しつつもコンテンツの複製を行うことができる。
【0066】
ここで前記ドライブ装置は、第1記録媒体が装填されると、第1記録媒体から暗号化コンテンツと、暗号鍵とを読み出す読出部と、前記暗号鍵とは異なる一時保存鍵を保持する一時保存鍵保持部と、第1記録媒体から読み出した暗号化コンテンツを暗号鍵を用いて復号した後、一時保存鍵保持部が保持している一時保存鍵を用いて暗号化し、ホストコンピュータに引き渡す第1スクランブル部と、第1記録媒体が装填された後に記録可能な第2記録媒体が装填されると、ホストコンピュータに引き渡された暗号化コンテンツを一時保存鍵保持部が保持している一時保存鍵を用いて復号した後、前記暗号鍵を用いて暗号化コンテンツの暗号化する第2スクランブル部と、第2スクランブル部により前記暗号鍵を用いて暗号化された暗号化コンテンツを第2記録媒体に記録する記録部とを備えていても良い。この場合、ホストコンピュータに内蔵されているハードディスク装置にコンテンツを一時的に保存する際、第1記録媒体の記録時における暗号鍵とは異なる一時保存鍵にてコンテンツを暗号化するので、ホストコンピュータ側記録媒体に保存されたコンテンツが不法に解析されて、暗号鍵が暴露する確率を低減させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】DVD−AudioおよびDVD−RAMの外観を表した図である。
【図2】コンテンツ複製システムのハードウェア構成を示す図である。
【図3】コンテンツ複製システムの内部構成を示す図である。
【図4】(a)〜(e)
DVD−Audioからハードディスク装置5への暗号化コンテンツの読み出しと、ハードディスク装置5からDVD−RAMへの暗号化コンテンツの書き込みとが行われる様子を示す図である。
【図5】読み取り専用のDVD−Audioのデータ構造を示す図である。
【図6】コンテンツの複製指示や再生指示を受け付けるための対話画面を示す図である。
【図7】各タイトルについてのタイトル複製履歴情報についてデータ構造を示す図である。
【図8】曲コンテンツの属性情報についての一例を示す図である。
【図9】ハードディスク装置5におけるディレクトリ構造を示す図である。
【図10】属性情報テーブルの一例を示す図である。
【図11】コンテンツの複製時におけるドライブ装置の処理手順を示すフローチャートである。
【図12】コンテンツの複製時におけるドライブ装置の処理手順を示すフローチャートである。
【図13】(a)DVD−Audioのドライブ装置と、コンテンツのデコード装置とが接続されたコンテンツ再生システムを示す図である。
(b)DVD−Audioからコンテンツを読み出すドライブ装置(読出側ドライブ装置)と、DVD−RAMにコンテンツを記録するドライブ装置(記録側ドライブ装置)とを接続してなるコンテンツのコピーシステムを示す図である。
【符号の説明】
1 ホストコンピュータ
2 ドライブ装置
3 ディスプレィ
4 キーボード
5 ハードディスク装置
6 MPEGデコーダカード
7 ホストCPU
8 バスI/F部
9 メモリ
10 ATAPI I/F部
12 PCI I/F部
13 認証・デスクランブルLSI
14 オーディオデコーダ
15 D/Aコンバータ
17 スピンドルモータ
18 ピックアップ
19 プリアンプ部
20 誤り訂正部
21 ATAPI I/F部
22 サーボ部
23 EEPROM
25 認証・スクランブル・デスクランブルLSI
26 制御マイコン
75 カートリッジ
76 シャッタ
101 ディスクアクセス部
102 バス認証部
103 バス認証部
104 デスクランブラ
105 オーディオデコーダ
111 ディスクアクセス部
112 ディスクアクセス部
113 バス認証部
114 バス認証部
115 複製許可制御部
116 複製許可制御部
1001 リードイン領域
1002 ボリューム領域
1003 リードアウト領域
1004 タイトル管理情報
1005 タイトル
1006 タイトル名
1007 曲数
1008 属性情報
1009 曲コンテンツ
1010 ISRC情報
1011 曲名
1012 歌手名
1013 複製許可フラグ
1014 複製許可回数
1015 記録アドレス
1101 タイトル数
1102 複製履歴情報
1103 タイトル識別情報
1104 曲数
1105 属性情報
1106 コンテンツ識別情報
1107 媒体識別情報
1108 複製回数
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a content duplication system that copies content recorded on a certain recording medium to another recording medium, a drive device, and a computer-readable recording medium.
[0002]
[Prior art]
A DVD-ROM (Digital Versatile Disc Read Only Memory) and a DVD-RAM (Digital Versatile Disc Random Access Memory) have a size of only 120 mm in diameter, and a 4.7-Gbyte capacity optical disc having a single-sided recording capacity of only 120 mm in diameter. It is expected to spread widely in the future. In the near future, most general-purpose computers will have drives that can access both DVD-ROMs and DVD-RAMs, since both have logical formats that are optimal for recording computer data, movies and music. It is also conceivable to equip the equipment as standard.
[0003]
By the way, when the DVD-ROM is a DVD-Audio, copying of data recorded on the DVD-ROM is strictly restricted by a copyright protection system on the DVD and Copy Control Information (CCI) from the viewpoint of copyright protection. It becomes. Here, an outline of the copyright protection method for DVD will be briefly described. In the copyright protection method for DVD, contents are recorded on a recording medium such as DVD-Audio in a state of being encrypted by an encryption key (generally called a title key) determined by the creator.
The title key is generally given to a group of contents, a title, and one or more titles recorded on one disc. Such a title key is recorded in a sector header area of the DVD-Audio through encryption using a unique encryption key (generally called a disk key) for the DVD-Audio in which the content is recorded, and the disk key itself is also stored in the DVD-Audio. The content is encrypted and recorded in the lead-in area of the DVD-Audio using an encryption key (generally called a master key) determined by a production company that produces the content decoding device. Since these sector header area and lead-in area are areas that cannot be accessed by general users, it is extremely difficult to illegally obtain a title key recorded on DVD-Audio.
[0004]
Next, how to use such content on a device will be described.
The copyright protection scheme for DVDs does not impose any restrictions on transmitting encrypted content between devices, but completely prohibits the output of unencrypted content to the outside of the device. In addition, the transmission of title keys between devices imposes severe restrictions. This is because when a DVD-Audio drive device and a content decoding device are connected to reproduce a content, a DVD-Audio drive device and a DVD-RAM drive device are connected to connect a DVD-RAM drive device. The same can be said for copying content from Audio to DVD-RAM. Specifically, transmission of the title key is performed only when the two devices perform mutual authentication and confirm each other's validity. At this time, the title key is not transmitted between the devices in a state of being encrypted with the disk key, but when the devices perform mutual authentication, the encryption key (called a time-varying key) shared by the devices is used. And transmitted between the devices in an encrypted state. FIG. 13A is a diagram showing a content playback system in which a DVD-Audio drive device and a content decoding device are connected. In FIG. 1, the drive unit includes a disk access unit 101 for reading content from a DVD-Audio, and a bus authentication unit 102 for performing mutual authentication with devices connected via a bus. It comprises a bus authentication unit 103 for performing mutual authentication between the device and the connected device, a descrambler 104 for decrypting the content using the title key, and an audio decoder 105 for playing back the decrypted content. . In the figure, the transfer of the title key is performed after the bus authentication unit 102 and the bus authentication unit 103 confirm the mutual validity. Therefore, if an unauthorized device is connected, the reproduction of the content is prohibited. .
[0005]
Finally, a content copy performed when two drive devices are connected will be described. Copy processing performed by a general computer system, so-called file copy, means a process of reading content recorded on a copy source recording medium and recording the content as it is on a copy destination recording medium. On the other hand, the “content copy” simply reads out the content recorded in an encrypted state on the copy source recording medium and records it once in the copy destination. Absent. In addition to this processing, the title key recorded on the recording medium of the copy source is read out, the encryption of the title key is decrypted using the disk key and the master key, and then information unique to the copy destination recording medium is transmitted. Only after reading out from the copy destination recording medium and using the information unique to the copy destination recording medium, once encrypting the decrypted title key and then recording it on the copy destination recording medium, "content copy""Has been completed. In the “content copy”, the process from the decryption of the title key to the re-encryption is required because in the content reproduction system shown in FIG. This is because it requests the drive device to deliver a valid title key.
[0006]
The outline of “content copy” is as described above. According to the DVD-Video standard, such “content copy” is completely prohibited due to a request from a video software supplier. However, in the DVD-Audio standard, a CD (compact disc: registered trademark) is converted to an MD (mini disc). : Registered Trademarks), as is typified by the fact that copying is currently accepted, private recording opportunities are allowed, in which case it is necessary to allow copying. The above-mentioned Copy Control Information (CCI) is defined in the DVD-Audio standard in order to perform “content copy” under a predetermined regulation. This CCI is set in the DVD-Audio in association with each content. The CCI includes "copy free (copy free)" that can be freely copied, "one generation copy allowed (one copy)" that can copy only one generation, "no more copy (no copy)", Four attributes of “copy prohibited (never copy)” that does not permit any copying can be set for each content. For contents for which “copying is possible only for one generation” is set, the number of times of copying from 1 to 10 can be set.
[0007]
A drive device for accessing a DVD-Audio includes a copy permission control unit that determines whether or not to permit copying based on CCI. Specifically, the copy permission control unit holds copy management information including the identification information on the content recorded on the DVD-RAM and the number of copies, and each time the content is recorded on the DVD-RAM. , The duty to update the number of recordings and the duty to prohibit copying exceeding the number of copies indicated in the CCI. If the copy permission control unit permits the copying of the content in the CCI, the title key is transmitted between the drive devices through the above-described mutual authentication, and is recorded on the DVD-RAM as the copy destination. FIG. 13B shows a content copying system in which a drive device (read-side drive device) for reading content from a DVD-Audio and a drive device (recording-side drive device) for recording content on a DVD-RAM are connected. FIG. The read-side drive device and the recording-side drive device in the content copy system shown in FIG. 113, a bus authentication unit 114, and a copy permission control unit 115 and a copy permission control unit 116 that determine how copying of content is restricted in DVD-Audio. Only when the copy permission control unit 115 and the copy permission control unit 116 determine that copying is permitted and the bus authentication unit 113 and the bus authentication unit 114 confirm each other's validity, the DVD-Audio The encrypted content is copied to the DVD-RAM, and at the same time, the encrypted title key is copied from the DVD-Audio to the DVD-RAM.
[0008]
[Problems to be solved by the invention]
However, when performing the content copy as described above, the user must obtain a read-side drive device for reading the content from the DVD-Audio and a recording drive device for recording the content on the DVD-RAM. The financial burden of purchasing a single drive may be imposed on the user. In particular, among DVD drive devices, some DVD-RAM recorders also have a DVD-Audio player, but such a drive device that also has a read-side and a recording-side function is not suitable for storing content. There is a problem that there is no technology that can efficiently perform the duplication.
[0009]
A first object of the present invention is to provide a content duplication system and a drive device that can copy content if there is one drive device having both functions of a reading side and a recording side.
The second object is to copy contents from the first recording medium to the second recording medium even when transmission of an encryption key between devices is severely restricted in order to comply with a copyright protection scheme for DVD. It is an object of the present invention to provide a content duplication system and a drive device which can perform the content duplication.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
Here, when the drive device is used by being connected to a host computer having a built-in hard disk device, the host computer is provided with a bus authentication unit 114 and a copy permission control unit 115, so that the above-described “content copy” can be executed by the It is also conceivable to do so with a computer. That is, the encryption key and the content stored in the DVD-Audio are read by the drive device and stored in the hard disk device built in the host computer. Thereafter, the encryption key in the hard disk device and the content are stored in the hard disk device. The data is read from the hard disk device and stored in the DVD-RAM. However, creating a copy on the DVD-RAM from a copy obtained on the hard disk device by “content copy” in this way is equivalent to “second generation copy”, that is, “grandchild copy”. Applicable. According to the DVD-Audio standard, in order to prevent flooding of contents, there are many contents whose CCI is set to "one-generation copy permission (one copy)". There is a possibility that the copy permission control unit 116 prohibits the copy from being regarded as a grandchild copy.
[0011]
In order to avoid falling under such “grandchild copying” and to achieve the first and second objects, Having a drive device, the drive device When the first recording medium is loaded, the encrypted content and the encryption key are read from the first recording medium, and the read encrypted content is delivered to the host computer. Drive device First means for storing therein, and when the second recordable medium is loaded after the first recording medium is loaded, the encrypted content transferred to the host computer and the first means are stored. Second means for extracting an encryption key and recording both on a second recording medium Is characterized by .
[0012]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, the configuration and operation of the content copying system will be described with reference to the drawings. First, DVD-Audio and DVD-RAM will be described. FIG. 1 is a diagram showing the appearance of DVD-Audio and DVD-RAM. As shown in the figure, the difference between the DVD-Audio and the DVD-RAM is that the DVD-RAM is loaded into the drive device while being stored in the cartridge 75. The cartridge 75 is for protecting the recording surface of the DVD-RAM. When the cartridge 75 is stored, the DVD-RAM is accessed by opening and closing a shutter 76. Although there is a difference in whether a cartridge is stored or not, DVD-Audio and DVD-RAM can be accessed using a common drive device. Both of them have a file system defined by UDF (Universal Disk Format). For example, music content encoded by an encoding method such as LPCM (Linear Pulse Code Modulation), DOLBY-AC3, etc. It is centrally managed together with data files for personal computers.
[0013]
Next, the hardware configuration of the content copying system will be described with reference to the hardware configuration diagram shown in FIG. As shown in FIG. 2, the content copying system includes a host computer 1 which is a general-purpose personal computer, and a drive device 2. The host computer 1 is connected to a display 3 and a keyboard 4, and a hard disk device 5 and an MPEG decoder card 6 are installed therein.
[0014]
FIG. 3 is a diagram showing the internal configuration of the content copying system. In FIG. 1, a host computer 1 comprises a hard disk drive 5, an MPEG decoder card 6, a host CPU 7, a bus I / F unit 8, a memory 9, a processor bus, a PCI bus, and an ATAPI_I / F unit 10. , A PCI_I / F unit 12, an authentication / descrambling LSI 13, an audio decoder 14, a D / A converter 15, and a local bus (the MPEG decoder card 6 includes components for reproducing video such as a video decoder). Although they actually exist, they are not shown because they have little relation to the present embodiment.) The drive device 2 includes a spindle motor 17, a pickup 18, a preamplifier unit 19, an error correction unit 20, an ATAPI_I / F unit 21, a servo unit 22, an EEPROM 23, an authentication / scramble / descramble LSI 25, a control microcomputer 26, and a microcomputer bus. The host computer and the drive device are mutually connected by ATAPI. The host computer and the drive device may be connected by an interface based on SCSI (Small Computer System Interface), IDE (Integrated Drive Electronics), IEEE 1394, USB (Universal Serial Bus), or the like.
[0015]
In these configurations, the drive device 2 and the MPEG decoder card 6 have an authentication / descrambling LSI 13 and an authentication / scramble / descrambling LSI 25 for performing mutual authentication based on the copyright protection method in the DVD. 2 can transfer the title key only to the MPEG decoder card 6.
[0016]
Next, constituent elements (hard disk device 5, EEPROM 23, authentication / scramble / descrambling LSI 25, authentication / descrambling LSI 13) particularly used in copying contents will be described.
When the DVD-Audio is loaded in the drive device 2 and the encrypted content is read out from the drive device as indicated by the dashed arrow, the hard disk device 5 stores the DVD-Audio in the drive device 2. Further, when the DVD-RAM is loaded in the drive device 2, the encrypted content is read from the hard disk device 5 and output to the drive device 2. FIGS. 4A to 4E show how the encrypted content is read from the DVD-Audio to the hard disk device 5 and the encrypted content is written from the hard disk device 5 to the DVD-RAM. FIG.
[0017]
When the DVD-ROM is set in the general-purpose personal computer in FIG. 4A, the encrypted content recorded on the DVD-ROM is read out from the DVD-Audio as shown in FIG. The data is written to the device 5 (see arrow <1>). After the encrypted content is written on the hard disk, the DVD-ROM is replaced with a DVD-RAM as shown in FIG. 4C, and then the encrypted content is transferred to the hard disk device 5 as shown in FIG. And recorded on the DVD-RAM (see arrow {circle around (2)}). If the DVD-RAM on which the encrypted content is recorded is ejected as shown in FIG. 4E, a copy of the encrypted content recorded on the DVD-ROM can be obtained on the DVD-RAM.
[0018]
In this process, the encrypted content is temporarily allocated to the hard disk device 5 (this is called temporary storage of the content). However, as described above, since the configuration other than the MPEG decoder card 6 in the host computer 1 does not have a dedicated LSI for performing mutual authentication based on the copyright protection scheme in DVD, the hard disk device 5 drives encrypted content. The hard disk device 5 can only receive the title key from the drive device 2 and store it, and cannot receive the title key from the drive device 2. Even if the encrypted content is stored in the hard disk device 5, the hard disk device 5 can prove its validity to the MPEG decoder card 6 or pass the title key to the MPEG decoder card 6. Can not. Therefore, the encrypted content cannot be reproduced while stored in the hard disk device 5. In other words, in this content copying system, the encrypted content can be reproduced only when the drive device 2 reproduces the encrypted content. This is because the drive device 2 has an authentication / scramble / descramble LSI 25 and can transfer the title key to the MPEG decoder card 6. In this embodiment, the authentication / scramble / descramble LSI is not provided in the hard disk device 5, but the authentication / scramble / descramble LSI is provided in the hard disk device 5, and the MPEG decoder card 6 is Can be regarded as “authorized device”, the drive device 2 should not hand over the title key to the hard disk device 5. Because the content and the title key are legally copied from the DVD-Audio of the drive device 2 to the hard disk device 5, then the content and the title key are copied from the hard disk device 5 to the DVD-RAM of the drive device 2. In this case, a grandchild copy of the content is recorded on the DVD-RAM. This is because the grandchild copy of the content is often prohibited by the CCI, and the copy to the DVD-RAM is regarded as the grandchild copy, and the copy to the DVD-RAM is prohibited by the CCI.
[0019]
The EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory) 23 is a stationary semiconductor element that can be accessed only by a secret command, and is a secure recording medium that cannot be accessed from the host computer 1. When the content is copied from the DVD-Audio to the DVD-RAM as shown in FIGS. 4A to 4E, the encrypted content is read from the DVD-Audio and is read from the hard disk device in the host computer 1. 5, the title key for decrypting the content and the disk key for decrypting the title key are stored in the EEPROM 23 without being output to the outside of the drive device 2. You. That is, in the copying operation from the DVD-Audio to the DVD-RAM shown in FIGS. 4A to 4E, when the DVD-Audio is loaded, the EEPROM 23 stores the title key read out from the DVD-Audio. When the DVD-RAM is loaded, the EEPROM 23 outputs the title key and the disk key to the spindle motor 17, the pickup 18, and the servo unit 22, and writes the title key and the disk key to the DVD-RAM. Let As can be seen from the above, the encrypted content may flow out of the drive device 2, but the title key and the disc key do not go out of the gate even at the time of copying in FIGS. 4 (a) to 4 (e). In the drive device 2, only the DVD-Audio, the DVD-RAM and the EEPROM 23 are moved back and forth.
[0020]
The authentication / scramble / descramble LSI 25 includes a holding unit (25-1) for holding a master key, a descrambler (25-2), a mutual authentication unit (25-3), and a scrambler (25-4). Become. The descrambler (25-2) decrypts the disk key read from the DVD-Audio using the master key, obtains a disk key for the DVD-Audio, and uses the disk key to generate a title. Decrypt the key.
[0021]
The mutual authentication unit (25-3) performs mutual authentication between the drive device and the connected device, and authenticates whether the other device is a legitimate device.
When outputting the title key to the MPEG decoder card 6 (25-4 (1)), the scrambler (25-4) uses the time-varying key obtained when the mutual authentication unit performs mutual authentication. The title key is encrypted and the encrypted title key is output to the MPEG decoder card 6. When recording the title key on the DVD-RAM (25-4 (2)), the title key is encrypted using the medium identification information unique to the DVD-RAM as the disk key, and output to the spindle motor 17 and the servo unit 22. I do. The unique identification information in the DVD-RAM is added to a BCA (Burst Cutting Area) in advance at the time of manufacture. At the time of recording on the DVD-RAM, the title key is encrypted with unique identification information for each DVD-RAM.
[0022]
The authentication / descramble LSI 13 includes a holding unit (13-1) for holding a master key, a mutual authentication unit (13-2), and a descrambler (13-3). The mutual authentication unit (13-2) performs mutual authentication between the MPEG decoder card 6 and the connected device, and authenticates whether the other device is a legitimate device. The descrambler (13-3) receives the encrypted title key from the device that performed the mutual authentication from the drive device 2 to the MPEG decoder card 6 (13-3 (1)), and obtains it at the time of the mutual authentication. Then, the title key is decrypted using the variable key. When the encrypted content is transmitted from the device that has performed the mutual authentication to the MPEG decoder card 6 from the drive device 2 (13-3 (2)), the decrypted title key is used by using the decrypted title key. The content is decrypted, and the decrypted content is output to the audio decoder 14 and the D / A converter 15 to reproduce the content.
[0023]
This concludes the description of the hardware configuration of the content copying system. Subsequently, how the DVD-Audio, the drive device, and the hard disk device 5 record the content and the data structure for recording the information for limiting the number of times of copying will be described.
FIG. 5 is a diagram showing a data structure of a read-only DVD-Audio. In the physical layer of DVD-Audio, there are three areas such as a lead-in area 1001, a volume area 1002, and a lead-out area 1003 like a CD.
[0024]
The lead-in area 1001 is an area that cannot be accessed by a user through a normal operation, and has a title key recorded therein.
The volume area 1002 includes title management information 1004 and a title 1005. The title 1005 is composed of N pieces of content corresponding to N pieces of music from song # 1 to song #N (N <= 99). In DVD-Audio, a content corresponds to audio data for one song, and a title corresponds to a music album including N songs.
[0025]
On the other hand, the title management information 1004 includes a title name 1006, the number of songs 1007, and attribute information 1008 from song number # 1 to song number #N.
The title name 1006 is a unique name given to each title, for example, to each album.
The number of songs 1007 represents the number of songs included in the DVD-Audio, and takes an integer value of 1 or more and 99 or less.
[0026]
The attribute information 1008 indicates the attribute of each song (each content), and includes ISRC information 1010, song title 1011, singer name 1012, copy permission flag 1013, copy permission count 1014, and recording address 1015. .
ISRC (International Standard Recording Code) information 1010 is information uniquely attached to each piece of music content 1009, and includes a country code (two ASCII characters), an owner code (three ASCII characters), and a recording year (two-digit number). , A serial number (five digits).
[0027]
The song name 1011 and the singer name 1012 are character information representing the song name and the singer name for each song content 1009.
The copy permission flag 1013 is information indicating whether recording of each piece of music content is permitted, that is, whether copying is possible for each piece of content. The copy permission flag 1013 for the content permitted to be copied is set to “0”, and the copy permission flag 1013 for the content not permitted to be copied is set to a value of “1”.
[0028]
The number of permitted copies 1014 is information that is valid for the content for which the value of the above-described copy permission flag 1013 is set to “0”, and the limit number of times that copying is permitted is set as an integer value. The copy permission flag 1013 is “1”, and the number of permitted copies 1014 for content for which copying is not permitted is set to a value of “0”.
[0029]
The recording address 1015 indicates a recording address in the DVD-Audio for each music piece content 1009, and information of a recording start address is recorded in, for example, a sector unit (1 sector = 2048 bytes).
Based on the music title 1011, singer name 1012, copy permission flag 1013, and recording address 1015 recorded on the DVD-Audio, the host computer 1 displays a menu screen as shown in FIG. We can accept instructions. FIG. 6 is a diagram showing an interactive screen for receiving a content copy instruction and a content reproduction instruction.
[0030]
In the figure, the song names "Song1,""Song2,""Song3," and the singer names "Singer1,""Singer2," and "Singer3" represent the recording times "4 minutes 43 seconds,""3 minutes 39 seconds,""3minutes," and "3 minutes 39 seconds. Minutes 22 seconds "is displayed in association with copy permission information" Yes "" Yes "" Yes "indicating whether or not the copy of each music data is permitted.
These can be displayed by acquiring the song title 1011, the singer title 1012, and the recording address 1015 in the DVD-Audio. For example, the song name 1201 and the singer name 1202 use the song name 1011 and the singer name 1012 in the DVD-Audio as they are, and the recording time 1203 is from the recording address 1015 for the content to the recording address 1015 for the next content. It is calculated based on the data length. The copy permission information 1204 is displayed by using the copy permission flag 1013. This example shows that five pieces of music contents 1009 are recorded on the DVD-Audio. The user gives an instruction to copy the music content existing on the DVD-Audio to the DVD-RAM based on the information. Of course, it is also possible to set the number of permitted copies of the music contents 1009 recorded on the DVD-Audio collectively, that is, in units of titles, and to instruct the user whether to copy.
[0031]
Next, how information for limiting the number of copies is recorded in the EEPROM 23 will be described. The EEPROM 23 stores title copy history information for managing a copy history for each title, and the above-described title key and disc key are stored in the EEPROM 23 as elements of the copy history information. FIG. 7 is a diagram showing a data structure of title duplication history information for each title. In FIG. 7, the EEPROM 23 stores the number 1101 of titles to be copied and copy history information 1102 of titles # 1 to #M. The copy history information 1102 for each title includes title identification information 1103, the number of songs 1104, and attribute information 1105 of songs # 1 to #L. Hereinafter, these items will be described.
[0032]
The title number 1101 represents the number of titles to be copied, and takes an integer value of 0 or more and 256 or less. That is, the number of titles copied using the drive device 2 is recorded.
In the present embodiment, it is assumed that the duplication history can be recorded up to a maximum of 256 titles. However, the present invention is not limited to this upper limit, and the upper limit of the number of recordable titles is increased as the memory capacity increases. Of course, it is good.
[0033]
Next, the copy history information 1102 for each title will be described.
The title identification information 1103 is a copy of the title name 1006 in the DVD-Audio, and indicates unique information given to each title.
The number of songs 1104 is information indicating the number of songs included in the corresponding title, and takes an integer value of 1 or more and 99 or less. In the present embodiment, it is assumed that one title includes up to 99 songs, but the number of songs may be freely changed according to the storage capacity of the EEPROM 23.
[0034]
The attribute information 1105 of the songs # 1 to #L includes content identification information 1106, a title key, a disk key for DVD-Audio, medium identification information 1107, and the number of copies 1108.
The content identification information 1106 is a copy of the ISRC information 1010 in the DVD-Audio described above, and indicates unique information for each music piece content.
[0035]
The title key is an encryption key for decrypting the content.
The disc key is an encryption key recorded on the DVD-Audio of the content recording source in order to decrypt the title key. The title key and the disc key stored in the EEPROM 23 are deleted by the control microcomputer 26 when the number of times of copying reaches the upper limit. It goes without saying that the title key and the disk key may be deleted each time the drive device performs the duplication. In the latter case, the operator is required to prepare the original DVD-Audio for each copy and read the title key and the disc key. Therefore, even if the number of copies is within the range of the original DVD-Audio, the original DVD-Audio is required. Can be prevented from being copied by a person who does not own the original DVD-Audio, since only copying by the holder is permitted.
[0036]
The medium identification information 1107 is identification information unique to the DVD-RAM to which the content is copied.
The number of times of copying 1108 is information indicating the number of times the corresponding content has been copied using the present drive device 2, and takes an integer value of 0 or more.
FIG. 8 is an example of a specific example of the attribute information for each content described above. FIG. 8 is a diagram illustrating an example of attribute information of music content. In FIG. 8, the content whose content identification information is “JPABC9812345” to “JPABC9812349” is recorded on the DVD-RAM whose media identification information is “M001A”, and the content whose content identification information is “JPABC9801234” to “JPABC9801236” It can be seen that the identification information is recorded on the DVD-RAM of “M346B”. Referring to the number of duplications, it can be seen that the duplication is performed once.
[0037]
Next, how the hard disk device 5 stores the content read from the DVD-Audio at the time of copying from the DVD-Audio to the DVD-RAM will be described.
FIG. 9 is a diagram showing a directory structure in the hard disk device 5. Three directories are formed under the root directory, such as $ _user, $ _temp, $ _trash.
The "directory $ user" stores a read-only format data file and a readable format data file.
[0038]
The "directory $ _temp" is used to manage a file (temporary storage format file) for temporarily storing the content in the hard disk device 5 when copying the content from the DVD-Audio to the DVD-RAM. Directory, in which a data file in a temporary storage format and an attribute information table are stored.
The contents in the temporary storage format may be stored in a directory as a hidden file. In this case, since the operator cannot detect the presence of the content converted to the temporary storage format, the content converted to the temporary storage format is not illegally analyzed.
[0039]
Next, the attribute information table stored in “directory $ _temp” will be described.
The attribute information table includes file path information indicating the location of a file corresponding to the digital content in the hard disk device 5, file attributes indicating the attribute of the file storing the digital content, and digital content stored in the hard disk device 5. This is a table in which the date and time (recording date and time) are associated with each other, and are stored in the hard disk device 5 in a special file format that cannot be referenced or falsified.
[0040]
FIG. 10 shows an example of the attribute information table. FIG. 10 is a diagram illustrating an example of the attribute information table. In FIG. 10, the attribute information table includes file path information, a file attribute, and a recording date and time of each data file.
The data file specified by the file path information “C: {_temp} _xxx.dat” has the file attribute set to the temporary storage attribute. It can be seen that the date and time when this data file was recorded is April 1, 1999.
[0041]
The data file specified by the file path information “C: {_user} _zzz.dat” has a file attribute set to be readable and writable. It can be seen that the date and time when this data file was recorded is March 20, 1999.
The data attribute specified by the file path information “C: \ _ recycle bin \ _aaa.dat” has its file attribute set to the temporary storage attribute timeout. The temporary storage attribute timeout means that this data file was once set to the temporary storage attribute, but was left unrecorded for a long time without being recorded on the DVD-RAM. , "Directory: C: \ _ trash".
[0042]
As a conclusion of the first embodiment, in the content copying system realized by the above hardware configuration and data structure, a series of procedures for copying the content constituting the title from DVD-Audio to DVD-RAM Will be described with reference to the flowcharts of FIGS.
FIG. 11 and FIG. 12 are flowcharts showing the processing procedure of the drive device at the time of copying the content. The processing procedure of this flowchart is described by a machine language instruction, and is set in the control microcomputer 26 as a control program. Therefore, the control subject of this flowchart is the control microcomputer 26, and the operation in which the control microcomputer 26 executes the processing of this flowchart will be described below.
[0043]
It is assumed that a portable recording medium is loaded in the drive device by the operator. Then, in step S1, the control microcomputer 26 refers to the lead-in area of the loaded recording medium and determines whether the loaded recording medium is a read-only recording medium (DVD-Audio) or a readable recording medium (DVD-RAM). Is determined. If the loaded recording medium is a DVD-Audio, the control microcomputer 26 reads the title key and the disc key from the DVD-Audio from the lead-in area in step S2, and is recorded on the DVD-Audio in step S3. It is determined whether or not the same title identification information as the existing title identification information exists in the EEPROM 23. If the same title identification information already exists in the EEPROM 23, the processing of this flowchart is ended in order to avoid duplicate copying of the title. If not, the title copy history for the title identification information is determined in step S4. The information is generated in the EEPROM 23, and the processing shifts to a loop process in which a set of steps S5 and S6 is used as a loop control statement. Steps S5 and S6 are loop control statements that repeat the processing of steps S7 to S12 for all contents constituting the title recorded on the DVD-Audio.
[0044]
Hereinafter, the processing performed on each content by the loop processing will be sequentially described. First, in step S7, it is determined whether the copy permission flag is “0” and the copy is permitted by referring to the attribute information of the content. If it is not “0”, it is determined that copying is not permitted, and the process proceeds to step S6 to skip the processes of steps S8 to S12. If “0”, the process proceeds to step S8. In step S8, it is determined whether or not the same content identification information as the content identification information recorded on the DVD-Audio exists in the EEPROM 23. If the content identification information exists in the EEPROM 23, it is determined in steps S9 to S12 to avoid duplicate copying. The process skips the step and moves to step S6. If not, in step S9, the content is read, output to the host computer, and stored in the hard disk. In the following step S10, the control microcomputer 26 reads the content identification information from the DVD-Audio, and in step S11, the control microcomputer 26 generates attribute information including the content identification information and sets the attribute information in the copy history information of the EEPROM. In step S12, content identification information, a title key, and a disc key for the content are entered in the generated attribute information, and an initial value of the number of times of copying is set. After the above setting, the process proceeds to step S6. The above processing is repeated for all contents constituting the title recorded on the recording medium by the loop control statement composed of steps S5 to S6.
[0045]
In the host computer 1, the content in the temporary storage format output from the drive device 2 is stored in the hard disk device 5. At this time, the host computer 1 registers the file path for the content in the temporary storage format, the temporary storage attribute, and the date and time of storage in the hard disk device 5 in the attribute information table.
[0046]
When the content converted into the temporary storage format through the above procedure is stored in the hard disk device 5, a warning is issued to load the DVD-RAM into the drive device early. The reason for giving the warning is to prepare the operator to prepare the DVD-RAM disk as soon as possible, since the content stored in the hard disk device 5 in the temporary storage format has a limited storage period.
[0047]
Here, a warning is given immediately after the reading process from the drive device. However, the state of the attribute information table is checked, and if there is any content that has been converted into the temporary storage format, other processing is performed. May be executed unless the process of writing the content converted into the temporary storage format into the DVD-RAM is performed.
[0048]
While the file in the temporary storage format is stored in the host computer 1, the host computer 1 keeps measuring the current time, and a predetermined time has elapsed since the hard disk device 5 stored the file in the temporary storage format. Is determined. If the predetermined time has elapsed, in order to delete the file in the temporary storage format, the file in the temporary storage format is stored in the “directory No .__ trash box” as a data file with a time-out temporary storage attribute.
[0049]
Thus, the file in the temporary storage format converted to the temporary storage format is stored only for a certain period of time. Therefore, the temporary storage format file stored in the hard disk device 5 does not remain for a long period of several days. At this time, the corresponding item may be deleted from the attribute information management table. The upper limit of the period may be specified by the user.
[0050]
If the operator loads the DVD-RAM into the drive device 2 before the elapse of the predetermined period, the process proceeds from step S1 to step S13, where the medium identification information is read from the DVD-RAM in step S13, and step S14 is performed. Move to Steps S14 and S15 are loop control statements for repeating a series of processes consisting of steps S16 to S25 for all contents constituting the title stored on the hard disk.
[0051]
First, in step S16, the control microcomputer 26 determines whether or not the number of content copies in the attribute information is within the range of permission indicated in the copy permission information for the content. If it is within the range, the process proceeds to step S18 and subsequent steps. If it is out of the range, it is determined in step S17 whether or not the medium identification information in the attribute information matches the medium identification information of the copy destination DVD-RAM. . This determination is made when the content is copied to the DVD-RAM but the content of the DVD-RAM is erased due to the user's negligence. This is to allow the contents on the DVD-RAM to be recovered. If the medium identification information does not match, the process proceeds to step S15, but if the medium identification information matches, the process proceeds to step S18. In step S18, the control microcomputer 26 causes the title key and the disc key to be extracted from the attribute information of the content stored in the EEPROM 23. In step S19, the control microcomputer 26 causes the authentication / scramble / descramble LSI 25 to decrypt the disk key using the master key and decrypt the title key using the decrypted disk key. Further, in step S20, the control microcomputer 26 causes the authentication / scramble / descramble LSI 25 to encrypt the decrypted title key using the medium identification information, reads the content from the hard disk, and records the content on the DVD-RAM. After that, in step S22, the process waits for the normal end of the recording on the DVD-RAM, and if it ends normally, the process proceeds to step S23. In step S23, it is determined whether or not the attribute information includes the medium identification information of the copy destination DVD-RAM. If not, the number of copies in the attribute information is incremented in step S24. The medium identification information is entered in the attribute information corresponding to the content.
[0052]
On the other hand, if it is determined in step S23 that the medium identification information of the copy destination DVD-RAM exists in the attribute information, the recording of the DVD-RAM in step S21 is performed by restoring the content once recorded on the DVD-RAM. The processing is skipped from step S24 to step S25, and the process proceeds to step S15. The above processing is repeated for all the contents stored in the hard disk in steps S15 to S16.
[0053]
In the DVD-Audio data structure shown in FIG. 5, the number of permitted copies 1014 is set in the attribute information for each content, so the number of permitted copies was checked for each content. And the number of permitted copies may be checked for each title. Although exceptional copying in the case where the medium identification information matches is permitted for each content, it may be permitted for each title.
[0054]
Further, it is desirable that the content copy according to the present embodiment be performed by the drive device only when a special instruction is issued from the host computer. The special instruction here is the issuance of the following special read command and special write command by the host computer. When the DVD-Audio is loaded into the drive device 2, the special read command causes the encrypted content, the title key, and the disk key to be read from the DVD-Audio, and the encrypted content is read from the title key and the disk key. This is a command that instructs the drive device 2 to store the encrypted content separately from the drive device 2 and output only the encrypted content.
[0055]
When the DVD-RAM is loaded, the special write command outputs the encrypted content stored by the hard disk device 5 to the drive device 2, and outputs the content, the title key stored in the drive device 2, This is a command for recording the key on the second recording medium.
Further, the host computer may be provided with a copy command for continuously executing the special read command and the special write command.
[0056]
As described above, according to the present embodiment, there is one drive device having both the read-side and recording-side functions, and if this is connected to the host computer having the hard disk device 5, the DVD-Audio to DVD- The content can be copied to the RAM, and the content can be copied at low cost without obtaining two drive devices. The content encrypted with the title key is copied through reading the content from the DVD-Audio to the hard disk device 5 and writing the content from the hard disk device 5 to the second recording medium. Are not recorded on the hard disk device 5 of the host computer. That is, since the encryption key is not duplicated, copying from the DVD-Audio to the hard disk device 5 on the host computer side does not correspond to a legitimate “content copy” in the copyright protection method for DVD. Therefore, since copying from the host computer side hard disk device 5 to the DVD-RAM does not correspond to “grandchild copy of content”, even if grandchild copy of content is prohibited in the CCI of the DVD-Audio standard, Copying from DVD-Audio to DVD-RAM can be performed.
[0057]
(2nd Embodiment)
In the first embodiment, the drive device stores the content read from the DVD-Audio in the hard disk device 5 of the host computer while being encrypted with the title key. Before being stored in the device 5, the content encrypted with the title key is once decrypted, encrypted using another encryption key (temporary storage key), and then output to the host computer. The embodiment relates to an embodiment in which the information is stored in the hard disk device 5. Since the content is encrypted using another encryption key in the hard disk device 5, when reading the content from the hard disk device 5 when the DVD-RAM is loaded, the hard disk device 5 uses the temporary storage key to encrypt the read content. And then re-encrypted with the title key and recorded on the DVD-RAM as in the first embodiment.
[0058]
As described above, according to the present embodiment, when content is temporarily stored in the hard disk device 5, the content is encrypted with an encryption key different from the title key. To reduce the probability of exposing the title key.
Although the description has been given based on the above embodiment, it is merely presented as an example of a system in which the best effect can be expected at present. This embodiment can be modified and implemented without departing from the gist thereof. Representative modified embodiments include the following (a) to (d).
[0059]
(A) In the present embodiment, the processing procedure (FIGS. 11 and 12) of the control microcomputer 26 described with reference to the flowchart is realized by a machine language program, and this is recorded on a recording medium to be distributed and sold. May be. Such a recording medium includes an IC card, an optical disk, a floppy disk and the like, and the machine language program recorded on these is used by being installed in a general-purpose computer. This general-purpose computer sequentially executes the installed machine language programs to realize the functions of the recording apparatus described in the present embodiment.
[0060]
(B) Although DVD-Audio is described as an example of a recording medium as a copy source, the present embodiment is not limited to a recording medium, and may be a read-only recording medium such as a CD-R0M. A similar effect can be obtained. Although a DVD-RAM has been described as an example of a copy destination recording medium, the present embodiment is not limited to a recording medium, and a writable recording medium such as a CD-R, an MO, and an FD can be used. If so, a similar effect can be obtained. Further, it can be replaced with a semiconductor memory or the like other than the optical disk.
[0061]
(C) In the present embodiment, the content to be copied is limited to audio data only, but may be video data, character data, or data of a combination of these including audio data. Absent.
(D) In the present embodiment, when duplication is not permitted by the duplication permission flag 1013, or by using the drive device 2, the number of times of duplication of the number of times of duplication of the title or content to be duplicated is recorded. Is performed, the copying is not permitted. However, the copying may be permitted by, for example, deteriorating the number of channels or the bit rate.
[0062]
According to the present invention, there is provided a content copying system comprising: Having a drive device, the drive device When the first recording medium is loaded, the encrypted content and the encryption key are read from the first recording medium, and the read encrypted content is delivered to the host computer. Drive device First means for storing therein, and when the second recordable medium is loaded after the first recording medium is loaded, the encrypted content transferred to the host computer and the first means are stored. Second means for taking out the encryption key and recording both on a second recording medium So If there is one drive device having the functions of the reading side and the recording side, and this is connected to a host computer having a hard disk, valid "content copy" is performed from the first recording medium to the second recording medium. Thus, content copy can be realized at low cost without obtaining two drive devices. Here, the encrypted content is copied through the delivery of the encrypted content from the first recording medium to the host computer and the delivery of the encrypted content from the host computer to the second recording medium. Is not passed to the host computer. That is, since the encryption key is not transferred, the transfer of the encrypted content from the first recording medium to the host computer does not correspond to a legitimate “content copy” in the copyright protection method for DVD. Therefore, the transfer from the host computer to the second recording medium does not correspond to the “grandchild copy of the content”. Therefore, even if the grandchild copy of the content is prohibited in the CCI of the DVD-Audio standard, the first recording is prohibited. The second recording medium can be copied from the medium.
[0063]
Here, the drive device, when the secure storage medium, the encrypted content is delivered to the host computer, identification information of the content delivered to the host computer, an initial value of the number of copies of the content, information of the number of times limit Setting means for associating with a secure storage medium,
The second means, when the recordable second recording medium is loaded after the first recording medium is loaded, records the encrypted content delivered to the host computer and the encryption key on the second recording medium. The recording unit may include a recording unit, and an updating unit that updates the number of copies stored in the secure storage medium when recording is performed by the recording unit. In this case, when the encrypted content is delivered to the host computer and the encrypted content is recorded on the hard disk of the host computer, the number of times of copying is not counted as one, but is counted when the content is recorded on the second recording medium. Since the number of times of copying is counted as one, the content can be used on the second recording medium. That is, the user can carry the second recording medium on which the content is recorded and reproduce the content on various devices such as a component-type audio device and a portable audio device.
[0064]
The drive device may be configured such that, after the encrypted content is recorded by the recording unit, when the second recording medium or a second recording medium different from the second recording medium is loaded, the drive device Whether the recording of the encrypted content on the second recording medium is permitted by comparing the number of one-generation copies of the encrypted content set in the secure storage medium within the first storage with the maximum number of times of the encrypted content. Comparing means for determining whether or not the medium identification information unique to the loaded second recording medium is already set in the secure storage medium in the drive device in association with the identification information of the encrypted content; The same identification information determining means for determining whether
The recording unit is configured to set the number of times of one-generation copy of the encrypted content to be less than the limit number of the encrypted content or to set the medium identification information unique to the second recording medium to a secure storage medium in the drive device. If the same identification information determination unit determines that the content has been encrypted, the encrypted content transferred to the host computer may be recorded on the second recording medium. In this case, even if the number of times of copying exceeds the limit number of times of copying, if the medium identification information of the second recording medium of the copy destination is the same as that in which the content was copied in the past, the second recording is performed. Assuming that the content recorded on the medium is accidentally erased, copying from the host computer to the second recording medium can be exceptionally permitted to recover the content on the recording medium.
[0065]
Here, the first means includes an encryption key setting unit for taking out a disk key unique to the first recording medium and setting the encryption key in a secure storage medium in the drive device in association with the encryption key. When the second recording medium is loaded, the encryption key stored in the secure storage medium in the drive device is replaced with the disk key unique to the first storage medium stored in the secure storage medium in the drive device. Using the encryption key descrambler for decrypting using the key and the medium identification information unique to the second recording medium, reading the encryption key decrypted by the encryption key descrambler using the medium identification information unique to the second recording medium. An encryption key scrambling unit for encrypting the encrypted data by using a medium identification information unique to the second recording medium, and an encryption key recording unit for recording an encryption key encrypted on the second recording medium. When recorded on the second recording medium, the encryption key is encrypted with the medium identification information unique to the second recording medium. It can be carried out.
[0066]
The drive unit, when the first recording medium is loaded, reads out the encrypted content and the encryption key from the first recording medium, and temporarily stores the temporary storage key different from the encryption key. A key holding unit, and decrypting the encrypted content read from the first recording medium using the encryption key, encrypting the encrypted content using the temporary storage key held by the temporary storage key holding unit, and delivering the encrypted content to the host computer. When a scramble part and a second recording medium recordable after the first recording medium is loaded, the temporary storage key held by the temporary storage key holding unit is used to store the encrypted content delivered to the host computer. And a second scrambler for encrypting the encrypted content using the encryption key, and an encryption content encrypted by the second scrambler using the encryption key. Tsu may a have a recording section for recording on the second recording medium. In this case, when the content is temporarily stored in a hard disk device built in the host computer, the content is encrypted using a temporary storage key different from the encryption key used when recording the first recording medium. The content stored in the recording medium is illegally analyzed, and the probability that the encryption key is exposed can be reduced.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram illustrating appearances of a DVD-Audio and a DVD-RAM.
FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration of a content copying system.
FIG. 3 is a diagram showing an internal configuration of a content copying system.
FIG. 4 (a) to (e)
FIG. 4 is a diagram illustrating a state in which reading of encrypted content from a DVD-Audio to a hard disk device 5 and writing of the encrypted content from the hard disk device 5 to a DVD-RAM are performed.
FIG. 5 is a diagram showing a data structure of a read-only DVD-Audio.
FIG. 6 is a diagram showing an interactive screen for accepting a content copy instruction and a content reproduction instruction.
FIG. 7 is a diagram showing a data structure of title duplication history information for each title.
FIG. 8 is a diagram showing an example of attribute information of music content.
FIG. 9 is a diagram showing a directory structure in the hard disk device 5.
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of an attribute information table.
FIG. 11 is a flowchart showing a processing procedure of the drive device when copying content.
FIG. 12 is a flowchart illustrating a processing procedure of the drive device when copying content.
FIG. 13A is a diagram showing a content reproduction system in which a DVD-Audio drive device and a content decoding device are connected.
(B) A diagram showing a content copy system in which a drive device for reading content from a DVD-Audio (read-side drive device) and a drive device for recording content on a DVD-RAM (recording-side drive device) are connected. is there.
[Explanation of symbols]
1 Host computer
2 Drive device
3 Display
4 Keyboard
5 Hard disk drive
6 MPEG decoder card
7 Host CPU
8 Bus I / F section
9 Memory
10 ATAPI I / F section
12 PCI I / F section
13. Authentication and descrambling LSI
14 Audio decoder
15 D / A converter
17 Spindle motor
18 Pickup
19 Preamplifier section
20 Error Correction Section
21 ATAPI I / F section
22 Servo unit
23 EEPROM
25 Authentication / Scramble / Descramble LSI
26 Control microcomputer
75 cartridges
76 Shutter
101 Disk access unit
102 Bus Authentication Department
103 Bus Authentication Department
104 descrambler
105 audio decoder
111 Disk access unit
112 Disk access unit
113 Bus Authentication Department
114 Bus Authentication Department
115 copy permission control unit
116 copy permission control unit
1001 Lead-in area
1002 Volume area
1003 Lead-out area
1004 Title management information
1005 title
1006 Title name
1007 songs
1008 Attribute information
1009 song contents
1010 ISRC information
1011 song title
1012 Singer name
1013 Copy permission flag
1014 Number of permitted copies
1015 Recording address
1101 Titles
1102 Replication history information
1103 Title identification information
1104 songs
1105 Attribute information
1106 Content identification information
1107 Medium identification information
1108 Number of copies

Claims (25)

ホストコンピュータと、ドライブ装置とを含み、一世代コピーを実現するが二世代コピー以降は禁止するコンテンツ複製システムであって、
前記ドライブ装置は、
第1記録媒体が装填されると、第1記録媒体から暗号化コンテンツと、暗号鍵とを読み出し、読み出された暗号化コンテンツをホストコンピュータに引き渡すと共に、暗号鍵については、ドライブ装置内部に保存する第1手段と、
第1記録媒体が装填された後に、記録可能な第2記録媒体が装填されると、ホストコンピュータに引き渡した暗号化コンテンツと、第1手段が保存している暗号鍵とを取り出し、両者を第2記録媒体に記録する第2手段と
を備えることを特徴とするコンテンツ複製システム。
A content duplication system that includes a host computer and a drive device and realizes one-generation copy, but prohibits after the second-generation copy,
The drive device,
When the first recording medium is loaded, the encrypted content and the encryption key are read from the first recording medium, the read encrypted content is delivered to the host computer, and the encryption key is stored inside the drive device. A first means for
When the recordable second recording medium is loaded after the first recording medium is loaded, the encrypted content transferred to the host computer and the encryption key stored in the first means are taken out, and both are taken out. (2) second means for recording on a recording medium;
Content replication system comprising: a.
前記第1記録媒体は、記録されている暗号化コンテンツの識別情報と、暗号化コンテンツの一世代コピーが何回認められているかを示す限度回数情報とを対応づけて記録しており、
前記ドライブ装置は、
セキュアな記憶媒体と、
暗号化コンテンツがホストコンピュータに引き渡されると、ホストコンピュータに引き渡したコンテンツの識別情報と、そのコンテンツについてのコピー回数の初期値と、限度回数情報とを対応づけてセキュアな記憶媒体に記憶させる設定手段とを備え、
前記第2手段は、
第1記録媒体が装填された後に、記録可能な第2記録媒体が装填されると、ホストコンピュータに引き渡した暗号化コンテンツと、暗号鍵とを第2記録媒体に記録する記録部と、
記録部による記録が行われると、セキュアな記憶媒体に記憶させられているコピー回数を更新する更新部と
を備えることを特徴とする請求項1記載のコンテンツ複製システム。
The first recording medium records identification information of the recorded encrypted content in association with limit information indicating how many times one generation copy of the encrypted content is permitted,
The drive device,
A secure storage medium,
Setting means for, when the encrypted content is delivered to the host computer, storing the identification information of the content delivered to the host computer, the initial value of the number of copies of the content, and the limit number information in a secure storage medium in association with each other With
The second means,
After the first recording medium is loaded, when a recordable second recording medium is loaded, a recording unit that records the encrypted content delivered to the host computer and the encryption key on the second recording medium;
2. The content duplication system according to claim 1, further comprising: an update unit that updates the number of copies stored in the secure storage medium when the recording by the recording unit is performed.
前記設定手段は、
ホストコンピュータに引き渡した暗号化コンテンツが記録部により第2記録媒体に記録されると、ドライブ装置内のセキュアな記憶媒体における当該暗号化コンテンツの識別情報に対応づけて、当該第2記録媒体に固有な媒体識別情報をドライブ装置内のセキュアな記憶媒体に設定する
ことを特徴とする請求項2記載のコンテンツ複製システム。
The setting means,
When the encrypted content transferred to the host computer is recorded on the second recording medium by the recording unit, the encrypted content is associated with the identification information of the encrypted content in the secure storage medium in the drive device and is unique to the second recording medium. 3. The contents duplication system according to claim 2, wherein the medium identification information is set in a secure storage medium in the drive device.
前記ドライブ装置は、
記録部により暗号化コンテンツが記録された後に、前記第2記録媒体又は前記第2の記録媒体とは別の第2の記録媒体の装填が行われた場合、ドライブ装置内のセキュアな記憶媒体に設定された暗号化コンテンツの一世代コピーの回数とその暗号化コンテンツの限度回数とを比較することにより、第2記録媒体への当該暗号化コンテンツの記録を許可するか否かを判定する比較手段と、
装填された第2記録媒体に固有な媒体識別情報が、暗号化コンテンツの識別情報に対応づけられてドライブ装置内のセキュアな記憶媒体に既に設定されているか否かを判定する同一識別情報判定手段とを備え、
前記記録部は、
暗号化コンテンツの一世代コピーの回数がその暗号化コンテンツの限度回数を下回る場合、又は、第2記録媒体に固有な媒体識別情報がドライブ装置内のセキュアな記憶媒体に既に設定されていると同一識別情報判定手段が判定した場合に当該ホストコンピュータに引き渡した暗号化コンテンツを第2記録媒体に記録する
ことを特徴とする請求項3記載のコンテンツ複製システム。
The drive device,
After the encrypted content is recorded by the recording unit, when the second recording medium or a second recording medium different from the second recording medium is loaded, the data is stored in a secure storage medium in the drive device. Comparing means for comparing the set number of one-generation copies of the encrypted content with the limit number of the encrypted content to determine whether or not the recording of the encrypted content on the second recording medium is permitted; When,
Same identification information determining means for determining whether medium identification information unique to the loaded second recording medium is already set in a secure storage medium in the drive device in association with identification information of the encrypted content With
The recording unit,
When the number of times of one generation copy of the encrypted content is less than the limit number of the encrypted content, or when the medium identification information unique to the second recording medium is already set in the secure storage medium in the drive device 4. The content copying system according to claim 3, wherein the encrypted content transferred to the host computer when the identification information determining unit determines the content is recorded on a second recording medium.
前記暗号鍵は、第1記録媒体に固有なディスク鍵を用いて暗号化されて第1記録媒体に記録されており、
前記第1手段は
第1記録媒体に固有なディスク鍵を取り出して、暗号鍵に対応づけて、ドライブ装置内のセキュアな記憶媒体に設定する暗号鍵設定部を備え、
前記第2手段は
第2記録媒体が装填されると、ドライブ装置内のセキュアな記憶媒体に記憶されている暗号鍵を、ドライブ装置内のセキュアな記憶媒体に記憶されている第1記録媒体に固有なディスク鍵を用いて復号する暗号鍵デスクランブル部と、
第2記録媒体に固有な媒体識別情報を読み出して、暗号鍵デスクランブル部により復号された暗号鍵を、第2記録媒体に固有な媒体識別情報を用いて暗号化する暗号鍵スクランブル部と、
第2記録媒体に固有な媒体識別情報を用いて暗号化された暗号鍵を第2記録媒体に記録する暗号鍵記録部と
を備えることを特徴とする請求項1記載のコンテンツ複製システム。
The encryption key is encrypted using a disk key unique to the first recording medium and recorded on the first recording medium.
The first means includes an encryption key setting unit that extracts a disk key unique to the first recording medium, associates the disk key with the encryption key, and sets the encryption key in a secure storage medium in the drive device.
When the second recording medium is loaded, the second means transfers the encryption key stored in the secure storage medium in the drive device to the first storage medium stored in the secure storage medium in the drive device. An encryption key descrambling unit for decrypting using a unique disk key,
An encryption key scrambler for reading medium identification information unique to the second recording medium and encrypting the encryption key decrypted by the encryption key descrambler using the medium identification information unique to the second recording medium;
2. The content duplication system according to claim 1, further comprising: an encryption key recording unit that records an encryption key encrypted using medium identification information unique to the second recording medium on the second recording medium.
前記ホストコンピュータは
暗号化コンテンツがホストコンピュータに引き渡されると、ドライブ装置に早期に第2記録媒体を装填する操作を早期に行うよう操作者に警告を行う警告手段と、
現在時刻を計時する計時手段と、
ホストコンピュータに暗号化コンテンツが引き渡されてから、所定時間が経過しているかを計時手段が計時した現在時刻を参照して判定する経過時間判定手段と、
所定時間が経過している場合、当該コンテンツを削除する削除手段と
を備えることを特徴とする請求項1記載のコンテンツ複製システム。
A warning unit that warns an operator to perform an operation of loading the second recording medium into the drive device early when the encrypted content is delivered to the host computer;
A timing means for measuring the current time;
Elapsed time determination means for determining whether a predetermined time has elapsed since the delivery of the encrypted content to the host computer with reference to the current time measured by the time measurement means,
2. The content copying system according to claim 1, further comprising a deletion unit that deletes the content when a predetermined time has elapsed.
ホストコンピュータと、ドライブ装置とを含み、一世代コピーを実現するが二世代コピー以降は禁止するコンテンツ複製システムであって、ドライブ装置は 第1記録媒体が装填されると、第1記録媒体から複数の暗号化コンテンツからなるタイトルと、タイトル鍵とを読み出し、タイトルをホストコンピュータに引き渡すと共に、タイトル鍵については、ドライブ装置内部に保存する第1手段と、
第1記録媒体が装填された後に記録可能な第2記録媒体が装填されると、ホストコンピュータに引き渡したタイトルと、第1手段が保存しているタイトル鍵とを取り出し、両者を第2記録媒体に記録する第2手段と
を備えることを特徴とするコンテンツ複製システム。
A content duplication system that includes a host computer and a drive device and realizes one-generation copy but prohibits copy after the second generation. When the first recording medium is loaded, a plurality of drive devices are transferred from the first recording medium. First means for reading out a title composed of the encrypted content and a title key, transferring the title to the host computer, and storing the title key in the drive device ;
When the recordable second recording medium is loaded after the first recording medium is loaded, the title transferred to the host computer and the title key stored in the first means are taken out, and both are taken out of the second recording medium. Second means for recording in
Content replication system, wherein the obtaining Bei a.
前記第1記録媒体は、記録されているタイトルの識別情報と、タイトルの一世代コピーが何回認められているかを示す限度回数情報とを対応づけて記録しており、
前記ドライブ装置は、
セキュアな記憶媒体と、
タイトルがホストコンピュータに引き渡されると、ホストコンピュータに引き渡したコンテンツの識別情報と、そのコンテンツについてのコピー回数の初期値と、限度回数情報とを対応づけてセキュアな記憶媒体に記憶させる設定手段とを備え、
前記第2手段は、
第1記録媒体が装填された後に、記録可能な第2記録媒体が装填されると、ホストコンピュータに引き渡した暗号化コンテンツと、暗号鍵とを第2記録媒体に記録する記録部と、
記録部による記録が行われると、セキュアな記憶媒体に記憶させられているコピー回数を更新する更新部と
を備えることを特徴とする請求項記載のコンテンツ複製システム。
The first recording medium records identification information of a recorded title in association with limit number information indicating how many times one generation copy of the title is permitted,
The drive device,
A secure storage medium,
When the title is delivered to the host computer, setting means for associating the identification information of the content delivered to the host computer, the initial value of the number of times of copying of the content, and the limit number of times information with each other in a secure storage medium is provided. Prepare
The second means,
After the first recording medium is loaded, when a recordable second recording medium is loaded, a recording unit that records the encrypted content delivered to the host computer and the encryption key on the second recording medium;
The content copying system according to claim 7, further comprising: an updating unit that updates the number of copies stored in the secure storage medium when the recording is performed by the recording unit.
前記設定手段は、
ホストコンピュータに引き渡したタイトルが記録部により第2記録媒体に記録されると、ドライブ装置内のセキュアな記憶媒体における当該タイトルの識別情報に対応づけて、当該第2記録媒体に固有な媒体識別情報をドライブ装置内のセキュアな記憶媒体に設定する
ことを特徴とする請求項記載のコンテンツ複製システム。
The setting means,
When the title transferred to the host computer is recorded on the second recording medium by the recording unit, the medium identification information unique to the second recording medium is associated with the identification information of the title in the secure storage medium in the drive device. 9. The content duplication system according to claim 8 , wherein is set as a secure storage medium in the drive device.
前記ドライブ装置は、
記録部によりタイトルが記録された後に、前記第2記録媒体又は前記第2の記録媒体とは別の第2の記録媒体の装填が行われた場合、ドライブ装置内のセキュアな記憶媒体に設定されたタイトルの一世代コピーの回数とそのタイトルの限度回数とを比較する比較手段と、
装填された第2記録媒体に固有な媒体識別情報が、タイトルの識別情報に対応づけられてドライブ装置内のセキュアな記憶媒体に既に設定されているか否かを判定する同一識別情報判定手段とを備え、
前記記録部は、
タイトルの一世代コピーの回数がそのタイトルの限度回数を下回る場合、又は、第2記録媒体に固有な媒体識別情報がドライブ装置内のセキュアな記憶媒体に既に設定されていると同一識別情報判定手段が判定した場合に当該ホストコンピュータに引き渡したタイトルを第2記録媒体に記録する
ことを特徴とする請求項記載のコンテンツ複製システム。
The drive device,
When the second recording medium or a second recording medium different from the second recording medium is loaded after the title is recorded by the recording unit, the title is set as a secure storage medium in the drive device. Means for comparing the number of one-generation copies of the title with the limit number of the title,
Same identification information determining means for determining whether or not medium identification information unique to the loaded second recording medium is already set in a secure storage medium in the drive device in association with title identification information; Prepare
The recording unit,
If the number of one-generation copies of the title is less than the limit number of the title, or if the medium identification information unique to the second recording medium has already been set in the secure storage medium in the drive device, the same identification information determination means 10. The content copying system according to claim 9 , wherein the title transferred to the host computer is recorded on the second recording medium when the determination is made.
前記タイトル鍵は、第1記録媒体に固有なディスク鍵を用いて暗号化されて第1記録媒体に記録されており、
前記第1手段は、
第1記録媒体に固有なディスク鍵を当該記憶媒体から取り出して、タイトル鍵に対応づけて、ドライブ装置内のセキュアな記憶媒体に設定するタイトル鍵設定部を備え、
前記第2手段は
ドライブ装置内のセキュアな記憶媒体に記憶されているタイトル鍵を、ドライブ装置内のセキュアな記憶媒体に記憶されている第1記録媒体に固有なディスク鍵を用いて復号するタイトル鍵デスクランブル部と、
第2記録媒体が装填されると、第2記録媒体に固有な媒体識別情報を第2記録媒体から読み出して、タイトル鍵デスクランブル部により復号されたタイトル鍵を、第2記録媒体に固有な媒体識別情報を用いて暗号化するタイトル鍵スクランブル部と、
第2記録媒体に固有な媒体識別情報を用いて暗号化されたタイトル鍵を第2記録媒体に記録するタイトル鍵記録部と
を備えることを特徴とする請求項記載のコンテンツ複製システム。
The title key is encrypted using a disk key unique to the first recording medium and recorded on the first recording medium.
The first means includes:
A title key setting unit that extracts a disk key unique to the first recording medium from the storage medium, associates the disk key with the title key, and sets the title key in a secure storage medium in the drive device.
The second means decrypts a title key stored in a secure storage medium in the drive device using a disk key unique to the first storage medium stored in the secure storage medium in the drive device. Key descramble part,
When the second recording medium is loaded, the medium identification information unique to the second recording medium is read from the second recording medium, and the title key decrypted by the title key descrambling unit is transferred to the medium unique to the second recording medium. A title key scramble part for encrypting using identification information,
The content copying system according to claim 7, further comprising: a title key recording unit that records a title key encrypted using medium identification information unique to the second recording medium on the second recording medium.
ホストコンピュータに接続可能であり、一世代コピーを実現するが二世代コピー以降は禁止するドライブ装置であって、
第1記録媒体が装填されると、第1記録媒体から暗号化コンテンツと、暗号鍵とを読み出し、暗号化コンテンツをホストコンピュータに引き渡すと共に、暗号鍵については、ドライブ装置内部に保存する第1手段と、
第1記録媒体が装填された後に記録可能な第2記録媒体が装填されると、ホストコンピュータに引き渡した暗号化コンテンツと、第1手段が保存している暗号鍵とを取り出し、両者を第2記録媒体に記録する第2手段と
を備えることを特徴とするドライブ装置。
A drive device that can be connected to the host computer and realizes one-generation copy, but prohibits the second and subsequent copies.
When the first recording medium is loaded, the encrypted content and the encryption key are read from the first recording medium, the encrypted content is delivered to the host computer, and the encryption key is stored in the drive device. When,
When the recordable second recording medium is loaded after the first recording medium is loaded, the encrypted content transferred to the host computer and the encryption key stored in the first means are taken out, and both are taken out of the second storage medium. A second means for recording on a recording medium.
前記第1記録媒体は、記録されている暗号化コンテンツの識別情報と、暗号化コンテンツの一世代コピーが何回認められているかを示す限度回数情報とを対応づけて記録しており、
前記ドライブ装置は、
セキュアな記憶媒体と、
暗号化コンテンツがホストコンピュータに引き渡されると、ホストコンピュータに引き渡したコンテンツの識別情報と、そのコンテンツについてのコピー回数の初期値と、限度回数情報とを対応づけてセキュアな記憶媒体に記憶させる設定手段とを備え、
前記第2手段は、
第1記録媒体が装填された後に、記録可能な第2記録媒体が装填されると、ホストコンピュータに引き渡した暗号化コンテンツと、暗号鍵とを第2記録媒体に記録する記録部と、
記録部による記録が行われると、セキュアな記憶媒体に記憶させられているコピー回数を更新する更新部と
を備えることを特徴とする請求項12記載のドライブ装置。
The first recording medium records identification information of the recorded encrypted content in association with limit information indicating how many times one generation copy of the encrypted content is permitted,
The drive device,
A secure storage medium,
Setting means for, when the encrypted content is delivered to the host computer, storing the identification information of the content delivered to the host computer, the initial value of the number of copies of the content, and the limit number information in a secure storage medium in association with each other With
The second means,
After the first recording medium is loaded, when a recordable second recording medium is loaded, a recording unit that records the encrypted content delivered to the host computer and the encryption key on the second recording medium;
13. The drive device according to claim 12, further comprising: an update unit that updates the number of copies stored in the secure storage medium when recording is performed by the recording unit.
前記設定手段は、
ホストコンピュータに引き渡した暗号化コンテンツが記録部により第2記録媒体に記録されると、ドライブ装置内のセキュアな記憶媒体における当該暗号化コンテンツの識別情報に対応づけて、当該第2記録媒体に固有な媒体識別情報をドライブ装置内のセキュアな記憶媒体に設定する
ことを特徴とする請求項13記載のドライブ装置。
The setting means,
When the encrypted content transferred to the host computer is recorded on the second recording medium by the recording unit, the encrypted content is associated with the identification information of the encrypted content in the secure storage medium in the drive device and is unique to the second recording medium. 14. The drive device according to claim 13, wherein the medium identification information is set in a secure storage medium in the drive device.
前記ドライブ装置は、
記録部により暗号化コンテンツが記録された後に、前記第2記録媒体又は前記第2の記録媒体とは別の第2の記録媒体の装填が行われた場合、ドライブ装置内のセキュアな記憶媒体に設定された暗号化コンテンツの一世代コピーの回数とその暗号化コンテンツの限度回数とを比較することにより、第2記録媒体への当該暗号化コンテンツの記録を許可するか否かを判定する比較手段と、
装填された第2記録媒体に固有な媒体識別情報が、暗号化コンテンツの識別情報に対応づけられてドライブ装置内のセキュアな記憶媒体に既に設定されているか否かを判定する同一識別情報判定手段とを備え、
前記記録部は、
暗号化コンテンツの一世代コピーの回数がその暗号化コンテンツの限度回数を下回る場合、又は、第2記録媒体に固有な媒体識別情報がドライブ装置内のセキュアな記憶媒体に既に設定されていると同一識別情報判定手段が判定した場合に当該ホストコンピュータに引き渡した暗号化コンテンツを第2記録媒体に記録する
ことを特徴とする請求項14記載のドライブ装置。
The drive device,
After the encrypted content is recorded by the recording unit, when the second recording medium or a second recording medium different from the second recording medium is loaded, the data is stored in a secure storage medium in the drive device. Comparing means for comparing the set number of one-generation copies of the encrypted content with the limit number of the encrypted content to determine whether or not the recording of the encrypted content on the second recording medium is permitted; When,
Same identification information determining means for determining whether medium identification information unique to the loaded second recording medium is already set in a secure storage medium in the drive device in association with identification information of the encrypted content With
The recording unit,
When the number of times of one generation copy of the encrypted content is less than the limit number of the encrypted content, or when the medium identification information unique to the second recording medium is already set in the secure storage medium in the drive device 15. The drive device according to claim 14 , wherein the encrypted content transferred to the host computer when the identification information determination unit determines the content is recorded on a second recording medium.
前記暗号鍵は、第1記録媒体に固有なディスク鍵を用いて暗号化されて第1記録媒体に記録されており、
前記第1手段は
第1記録媒体に固有なディスク鍵を取り出して、暗号鍵に対応づけて、ドライブ装置内のセキュアな記憶媒体に設定する暗号鍵設定部を備え、
前記第2手段は
第2記録媒体が装填されると、ドライブ装置内のセキュアな記憶媒体に記憶されている暗号鍵を、ドライブ装置内のセキュアな記憶媒体に記憶されている第1記録媒体に固有なディスク鍵を用いて復号する暗号鍵デスクランブル部と、
第2記録媒体に固有な媒体識別情報を読み出して、暗号鍵デスクランブル部により復号された暗号鍵を、第2記録媒体に固有な媒体識別情報を用いて暗号化する暗号鍵スクランブル部と、
第2記録媒体に固有な媒体識別情報を用いて暗号化された暗号鍵を第2記録媒体に記録する暗号鍵記録部と
を備えることを特徴とする請求項12記載のドライブ装置。
The encryption key is encrypted using a disk key unique to the first recording medium and recorded on the first recording medium.
The first means includes an encryption key setting unit that extracts a disk key unique to the first recording medium, associates the disk key with the encryption key, and sets the encryption key in a secure storage medium in the drive device.
When the second recording medium is loaded, the second means transfers the encryption key stored in the secure storage medium in the drive device to the first storage medium stored in the secure storage medium in the drive device. An encryption key descrambling unit for decrypting using a unique disk key,
An encryption key scrambler for reading medium identification information unique to the second recording medium and encrypting the encryption key decrypted by the encryption key descrambler using the medium identification information unique to the second recording medium;
13. The drive device according to claim 12, further comprising: an encryption key recording unit that records an encryption key encrypted using medium identification information unique to the second recording medium on the second recording medium.
ホストコンピュータに接続可能であり、一世代コピーを実現するが二世代コピー以降は禁止するドライブ装置であって、
第1記録媒体が装填されると、第1記録媒体から複数の暗号化コンテンツからなるタイトルと、タイトル鍵とを読み出し、タイトルをホストコンピュータに引き渡すと共に、タイトル鍵については、ドライブ装置内部に保存する第1手段と、
第1記録媒体が装填された後に記録可能な第2記録媒体が装填されると、ホストコンピュータに引き渡したタイトルと、第1手段が保存しているタイトル鍵とを取り出し、両者を第2記録媒体に記録する第2手段と
を備えることを特徴とするドライブ装置。
A drive device that can be connected to the host computer and realizes one-generation copy, but prohibits the second and subsequent copies.
When the first recording medium is loaded, a title including a plurality of encrypted contents and a title key are read from the first recording medium, the title is delivered to the host computer, and the title key is stored inside the drive device. A first means;
When the recordable second recording medium is loaded after the first recording medium is loaded, the title transferred to the host computer and the title key stored in the first means are taken out, and both are taken out of the second recording medium. And a second means for recording the data in a drive.
前記第1記録媒体は、記録されているタイトルの識別情報と、タイトルの一世代コピーが何回認められているかを示す限度回数情報とを対応づけて記録しており、
前記ドライブ装置は
セキュアな記憶媒体と、
タイトルがホストコンピュータに引き渡されると、ホストコンピュータに引き渡したコンテンツの識別情報と、そのコンテンツについてのコピー回数の初期値と、限度回数情報とを対応づけてセキュアな記憶媒体に記憶させる設定手段とを備え、
前記第2手段は
第1記録媒体が装填された後に、記録可能な第2記録媒体が装填されると、ホストコンピュータに引き渡した暗号化コンテンツと、暗号鍵とを第2記録媒体に記録する記録部と、
記録部による記録が行われると、セキュアな記憶媒体に記憶させられているコピー回数を更新する更新部と
を備えることを特徴とする請求項17記載のドライブ装置。
The first recording medium records identification information of a recorded title in association with limit number information indicating how many times one generation copy of the title is permitted,
The drive device includes a secure storage medium,
When the title is delivered to the host computer, setting means for associating the identification information of the content delivered to the host computer, the initial value of the number of times of copying of the content, and the limit number of times information with each other in a secure storage medium is provided. Prepare
The second means, when the recordable second recording medium is loaded after the first recording medium is loaded, records the encrypted content delivered to the host computer and the encryption key on the second recording medium. Department and
18. The drive device according to claim 17, further comprising: an update unit that updates the number of copies stored in the secure storage medium when recording is performed by the recording unit.
前記設定手段は、
ホストコンピュータに引き渡したタイトルが記録部により第2記録媒体に記録されると、ドライブ装置内のセキュアな記憶媒体における当該タイトルの識別情報に対応づけて、当該第2記録媒体に固有な媒体識別情報をドライブ装置内のセキュアな記憶媒体に設定する
ことを特徴とする請求項18記載のドライブ装置。
The setting means,
When the title transferred to the host computer is recorded on the second recording medium by the recording unit, the medium identification information unique to the second recording medium is associated with the identification information of the title in the secure storage medium in the drive device. The drive device according to claim 18, wherein is set as a secure storage medium in the drive device.
前記ドライブ装置は、
記録部によりタイトルが記録された後に、前記第2記録媒体又は前記第2の記録媒体とは別の第2の記録媒体の装填が行われた場合、ドライブ装置内のセキュアな記憶媒体に設定されたタイトルの一世代コピーの回数とそのタイトルの限度回数とを比較する比較手段と、
装填された第2記録媒体に固有な媒体識別情報が、タイトルの識別情報に対応づけられてドライブ装置内のセキュアな記憶媒体に既に設定されているか否かを判定する同一識別情報判定手段とを備え、
前記記録部は、
タイトルの一世代コピーの回数がそのタイトルの限度回数を下回る場合、又は、第2記録媒体に固有な媒体識別情報がドライブ装置内のセキュアな記憶媒体に既に設定されていると同一識別情報判定手段が判定した場合に当該ホストコンピュータに引き渡したタイトルを第2記録媒体に記録する
ことを特徴とする請求項19記載のドライブ装置。
The drive device,
When the second recording medium or a second recording medium different from the second recording medium is loaded after the title is recorded by the recording unit, the title is set as a secure storage medium in the drive device. Means for comparing the number of one-generation copies of the title with the limit number of the title,
Same identification information determining means for determining whether or not medium identification information unique to the loaded second recording medium is already set in a secure storage medium in the drive device in association with title identification information; Prepare
The recording unit,
If the number of one-generation copies of the title is less than the limit number of the title, or if the medium identification information unique to the second recording medium has already been set in the secure storage medium in the drive device, the same identification information determination means 20. The drive device according to claim 19 , wherein when the determination is made, the title transferred to the host computer is recorded on the second recording medium.
前記タイトル鍵は、第1記録媒体に固有なディスク鍵を用いて暗号化されて第1記録媒体に記録されており、
前記第1手段は、
第1記録媒体に固有なディスク鍵を当該記憶媒体から取り出して、タイトル鍵に対応づけて、ドライブ装置内のセキュアな記憶媒体に設定するタイトル鍵設定部を備え、
前記第2手段は
ドライブ装置内のセキュアな記憶媒体に記憶されているタイトル鍵を、ドライブ装置内のセキュアな記憶媒体に記憶されている第1記録媒体に固有なディスク鍵を用いて復号するタイトル鍵デスクランブル部と、
第2記録媒体が装填されると、第2記録媒体に固有な媒体識別情報を第2記録媒体から読み出して、タイトル鍵デスクランブル部により復号されたタイトル鍵を、第2記録媒体に固有な媒体識別情報を用いて暗号化するタイトル鍵スクランブル部と、
第2記録媒体に固有な媒体識別情報を用いて暗号化されたタイトル鍵を第2記録媒体に記録するタイトル鍵記録部と
を備えることを特徴とする請求項17記載のドライブ装置。
The title key is encrypted using a disk key unique to the first recording medium and recorded on the first recording medium.
The first means includes:
A title key setting unit that extracts a disk key unique to the first recording medium from the storage medium, associates the disk key with the title key, and sets the title key in a secure storage medium in the drive device.
The second means decrypts a title key stored in a secure storage medium in the drive device using a disk key unique to the first storage medium stored in the secure storage medium in the drive device. Key descramble part,
When the second recording medium is loaded, the medium identification information unique to the second recording medium is read from the second recording medium, and the title key decrypted by the title key descrambling unit is transferred to the medium unique to the second recording medium. A title key scramble part for encrypting using identification information,
18. The drive device according to claim 17, further comprising: a title key recording unit that records a title key encrypted using medium identification information unique to the second recording medium on the second recording medium.
一世代コピーを実現するが二世代コピー以降は禁止するようドライブ装置を制御するホストコンピュータであって、
ドライブ装置に第1記録媒体が装填されると、第1記録媒体から暗号化コンテンツと、暗号鍵とを読み出させ、暗号鍵については、暗号化コンテンツから分離してドライブ装置内部に保存させておき、暗号化コンテンツのみを出力させるようドライブ装置に指示を行う第1手段と、
ドライブ装置から出力されたコンテンツを格納する格納手段と、
第1記録媒体が装填された後に記録可能な第2記録媒体が装填されると、格納手段により格納された暗号化コンテンツをドライブ装置に出力して、このコンテンツと、ドライブ装置に保存させている暗号鍵とを第2記録媒体に記録させる第2手段と
を備えることを特徴とするホストコンピュータ。
A host computer that controls the drive device to realize one-generation copy but prohibits it after the second generation copy,
When the first recording medium is loaded in the drive device, the encrypted content and the encryption key are read from the first recording medium, and the encryption key is separated from the encrypted content and stored in the drive device. First means for instructing the drive device to output only the encrypted content;
Storage means for storing the content output from the drive device;
When the recordable second recording medium is loaded after the first recording medium is loaded, the encrypted content stored by the storage unit is output to the drive device, and the content and the content are stored in the drive device. A second means for recording an encryption key on a second recording medium.
前記ホストコンピュータは、
暗号化コンテンツが格納手段により格納されると、ドライブ装置に早期に第2記録媒体を装填する操作を早期に行うよう操作者に警告を行う警告手段と、
現在時刻を計時する計時手段と、
格納手段に暗号化コンテンツが格納されてから、所定時間が経過しているかを計時手段が計時した現在時刻を参照して判定する経過時間判定手段と、
所定時間が経過している場合、当該コンテンツを削除する削除手段と
を備えることを特徴とする請求項22記載のホストコンピュータ。
The host computer,
A warning unit that warns the operator to perform an operation of loading the second recording medium into the drive device early when the encrypted content is stored by the storage unit;
A timing means for measuring the current time;
Elapsed time determination means for determining whether a predetermined time has elapsed since the encrypted content was stored in the storage means by referring to the current time measured by the time measurement means,
23. The host computer according to claim 22, further comprising a deletion unit that deletes the content when a predetermined time has elapsed.
ホストコンピュータがドライブ装置と接続された場合に、一世代コピーを実現するが二世代コピー以降は禁止するようホストコンピュータに制御を行わせるプログラムをコンピュータ読取可能な形式で記録している記録媒体であって、
ドライブ装置に第1記録媒体が装填されると、第1記録媒体から暗号化コンテンツと、暗号鍵とを読み出させ、暗号鍵については、暗号化コンテンツから分離してドライブ装置内部に保存させておき、暗号化コンテンツのみを出力させるようドライブ装置に指示を行う第1ステップと、
第1記録媒体が装填された後に、記録可能な第2記録媒体が装填されると、第1ステップにより出力された暗号化コンテンツをドライブ装置に出力して、このコンテンツと、ドライブ装置に保存させている暗号鍵とを第2記録媒体に記録させる第2ステップと
からなる手順をコンピュータに行わせるプログラムを記録していることを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
When the host computer is connected to a drive device, it is a recording medium that records a program for controlling the host computer to perform one generation copy but to prohibit the second generation copy and thereafter in a computer readable format. hand,
When the first recording medium is loaded in the drive device, the encrypted content and the encryption key are read from the first recording medium, and the encryption key is separated from the encrypted content and stored in the drive device. A first step of instructing the drive device to output only the encrypted content;
When the recordable second recording medium is loaded after the first recording medium is loaded, the encrypted content output in the first step is output to a drive device, and the encrypted content is stored in the drive device. And a second step of recording the encryption key on a second recording medium.
ホストコンピュータがドライブ装置と接続された場合に、一世代コピーを実現するが二世代コピー以降は禁止するようホストコンピュータに制御を行わせる複製方法であって、
ドライブ装置に第1記録媒体が装填されると、第1記録媒体から暗号化コンテンツと、暗号鍵とを読み出させ、暗号鍵についてはドライブ装置内部に保存させておき、暗号化コンテンツのみを出力させるようドライブ装置に指示を行う第1ステップと、
第1記録媒体が装填された後に、記録可能な第2記録媒体が装填されると、第1ステップにより出力された暗号化コンテンツをドライブ装置に出力して、このコンテンツと、ドライブ装置に保存させている暗号鍵とを第2記録媒体に記録させる第2ステップと
からなることを特徴とする複製方法。
When the host computer is connected to the drive device, a copying method for controlling the host computer to realize one generation copy but to prohibit the second generation copy and thereafter,
When the first recording medium is loaded in the drive device, the encrypted content and the encryption key are read from the first recording medium, the encryption key is stored in the drive device, and only the encrypted content is output. A first step of instructing the drive device to cause
When the recordable second recording medium is loaded after the first recording medium is loaded, the encrypted content output in the first step is output to a drive device, and the encrypted content is stored in the drive device. And a second step of recording the existing encryption key on a second recording medium.
JP2000065563A 1999-03-12 2000-03-09 Content duplication system, drive device, duplication method, and computer-readable recording medium Expired - Fee Related JP3553847B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000065563A JP3553847B2 (en) 1999-03-12 2000-03-09 Content duplication system, drive device, duplication method, and computer-readable recording medium

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6640499 1999-03-12
JP11-106773 1999-04-14
JP10677399 1999-04-14
JP11-66404 1999-04-14
JP2000065563A JP3553847B2 (en) 1999-03-12 2000-03-09 Content duplication system, drive device, duplication method, and computer-readable recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000357370A JP2000357370A (en) 2000-12-26
JP3553847B2 true JP3553847B2 (en) 2004-08-11

Family

ID=27299116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000065563A Expired - Fee Related JP3553847B2 (en) 1999-03-12 2000-03-09 Content duplication system, drive device, duplication method, and computer-readable recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3553847B2 (en)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002328846A (en) * 2001-02-20 2002-11-15 Sony Computer Entertainment Inc Copy management system, computer readable storage medium in which information processing program of client terminal is stored, computer readable storage medium in which information processing program of management server is stored, information processing program of client terminal, information processing program of management server, copy managing method, information processing method of client terminal and information processing method of managing server
GB2402804B (en) 2003-06-13 2006-10-11 Macrovision Europ Ltd Copying copy protected optical discs
CN1278214C (en) 2003-08-12 2006-10-04 株式会社日立制作所 Recording/reproducing apparatus for video/audio signals
JP2005109840A (en) * 2003-09-30 2005-04-21 Sony Corp Signal processing system, recording/reproducing apparatus, recording method, and program therefor, and recording medium
CN1875566A (en) * 2003-09-30 2006-12-06 索尼株式会社 Signal processing system
JP4485785B2 (en) * 2003-12-15 2010-06-23 株式会社リコー Electronic data processing system and electronic data processing method
JP4586380B2 (en) * 2004-02-27 2010-11-24 ソニー株式会社 Information processing apparatus, authentication processing method, and computer program
JP4686138B2 (en) * 2004-05-26 2011-05-18 株式会社東芝 Storage medium conversion method, program and device
US7657160B2 (en) * 2004-09-14 2010-02-02 Marvell World Trade Ltd. Unified control and memory for a combined DVD/HDD system
JP4546859B2 (en) * 2005-03-16 2010-09-22 オリンパスイメージング株式会社 Digital camera
CN100464313C (en) * 2005-05-20 2009-02-25 联想(北京)有限公司 Mobile memory device and method for accessing encrypted data in mobile memory device
US8306918B2 (en) * 2005-10-11 2012-11-06 Apple Inc. Use of media storage structure with multiple pieces of content in a content-distribution system
EP2000942A4 (en) 2006-03-13 2012-03-07 Fujitsu Ltd Digital broadcast content move function
WO2008136187A1 (en) * 2007-04-27 2008-11-13 Panasonic Corporation Recorder, recording device, integrated circuit, and recording program
JP4710910B2 (en) * 2008-01-21 2011-06-29 ソニー株式会社 Information processing apparatus, information recording medium drive apparatus, and information processing method
JP2010244608A (en) * 2009-04-03 2010-10-28 Sharp Corp Recording device
JP5050114B1 (en) 2011-04-28 2012-10-17 株式会社東芝 Information recording device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000357370A (en) 2000-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6615192B1 (en) Contents copying system, copying method, computer-readable recording medium and disc drive copying contents but not a cipher key via a host computer
KR100838899B1 (en) Recording device and method, reproducing device and method, and storage medium
JP4649533B2 (en) Management device, editing device, audio data management system including recording medium, management device, editing device, recording medium, and method
JP4198060B2 (en) System for controlling use and copying of digital contents distributed by removable recording media
JP3553847B2 (en) Content duplication system, drive device, duplication method, and computer-readable recording medium
US7505584B2 (en) Contents management method, contents management apparatus, and recording medium
KR100632495B1 (en) Information processing apparatus and method and program storage medium
RU2361293C2 (en) Method of managing information for record medium copyprotection
EA004199B1 (en) Recordable storage medium with protected data area
US20050154907A1 (en) Method of copying and reproducing data from storage medium
JP2006172147A (en) Contents protecting method and information recording and reproducing device using the method
RU2297677C2 (en) Data carrier for digital product storage
US7926115B2 (en) Information recording and reproducing apparatus and method
JP3797104B2 (en) Digital audio signal recording device
JP3327894B2 (en) Data management apparatus, data management method, and recording medium recording data management program
JP4560086B2 (en) Content data recording / reproducing apparatus
JP4768523B2 (en) Information recording / reproducing apparatus and method
JP4515506B2 (en) Information recording medium, data structure, and data reproducing method
RU2005132652A (en) METHOD FOR INFORMATION MANAGEMENT FOR PROTECTION AGAINST COPYING A RECORDING MEDIA
JP2000242562A (en) Recording medium and reproducing device
KR101270712B1 (en) A method for protecting digital content by encrypting and decrypting a memory card
KR100601636B1 (en) Storage Medium for protecting its contents, and method and apparatus for recording and reproducing thereon
JP2004005939A (en) Information recording medium, recorder, reproducing device, and recording and reproducing device
JP2004296006A (en) Optical disc, optical disc device, management device for copying, program, recording medium
RU2273101C2 (en) Method and system for controlling audio data reproduction incorporating editing device and record medium

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees