JP3527152B2 - 液体中での測定のための浸漬式測定プローブ - Google Patents
液体中での測定のための浸漬式測定プローブInfo
- Publication number
- JP3527152B2 JP3527152B2 JP30370999A JP30370999A JP3527152B2 JP 3527152 B2 JP3527152 B2 JP 3527152B2 JP 30370999 A JP30370999 A JP 30370999A JP 30370999 A JP30370999 A JP 30370999A JP 3527152 B2 JP3527152 B2 JP 3527152B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- measuring
- signal line
- immersion
- carrier tube
- measuring probe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N1/00—Sampling; Preparing specimens for investigation
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01K—MEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01K7/00—Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
- G01K7/02—Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using thermoelectric elements, e.g. thermocouples
- G01K7/025—Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using thermoelectric elements, e.g. thermocouples expendable thermocouples
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Investigating And Analyzing Materials By Characteristic Methods (AREA)
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
- Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)
Description
金属中での測定のための浸漬式測定プローブに関する。
本プローブは、キャリヤチューブ、キャリヤチューブの
一端に取り付けられる測定ヘッド、測定ヘッド上に配列
される測定素子及び測定素子により発生せしめられた信
号の測定のための信号ライン(信号線)を具備し、その
場合信号ラインはキャリヤチューブより長く、そしてキ
ャリヤチューブの内側に面する測定ヘッドの端からキャ
リヤチューブの内側を通してその長手軸線を中心として
キャリヤチューブの内部に巻き回されて伸延するものと
される。
3,505,871号から知られている。これらは鋼溶
製炉(転炉)においての測定のために使用される。転炉
での測定のために、測定用プローブは、転炉内に比較的
高い高さから落下せしめられる。信号ライン、はキャリ
ヤチューブの内面に巻き回されそして測定用プローブの
自由落下中自身巻きほどけて自動的に繰り出される。こ
の場合、信号ラインの一端は、測定ヘッドに接続され、
他方信号ラインの他端は延長ライン若しくは補償ライン
により接点ピースを経由して或いは直接に測定及び評価
装置に接続される。この態様で、幾つかの測定プローブ
が転炉より大きな高さにおいてマガジン内に保管するこ
とができ、測定のためには一度に一つの測定用プローブ
がマガジンから釈放されそして転炉内に収納される溶融
金属中に自由落下する。
かれる類似の装置が米国特許第5,584,578号に
より知られている。類似の装置がまた、米国特許第5,
168,764号によりまたI&SM、9月(1993
年)により知られている。これら出典により開示される
測定用プローブはマガジン内で懸吊され、この場合米国
特許第5,168,764号から、信号ラインを測定プ
ローブのキャリヤチューブ周囲に直接巻かずに別個の容
器内でそれらを巻くようにすることが知られている。こ
れは、マガジン内にそれぞれの測定用プローブとともに
信号ライン供給容器が設置されねばならないので、マガ
ジンはそれに見合う大きさに設計されねばならないとい
う欠点を有する。
号から、類似の測定プローブがまた知られている。ここ
に開示される測定プローブは測定ヘッドの外側に配列さ
れるサンプル室を有し、測定ヘッドはキャリヤチューブ
に平行なチューブを通して案内される鋼ケーブルに取り
付けられる。鋼ケーブルはスプール周囲に巻かれそして
測定ヘッドが降下するに際して繰り出される。
前提として、本発明の課題は、非常に簡単にそして安全
にまたその取り扱いが容易に自動化されうる改善された
測定プローブを開発することである。
キャリヤチューブの内壁に接して多層巻きし、そしてキ
ャリヤチューブの長手方向において信号ラインの巻き体
のすぐ前方に信号ライン用の少なくとも一つの通路を備
える固定用ストッパを巻き体に接して載るように配列す
ることを特徴とする本発明により実現される。それによ
り、非常に長い信号ラインが小さなスペース内にスペー
スを非常に節減した態様で収納され、巻き体の崩れやそ
の損傷がほとんど防止されて、安全な取り扱いが保証さ
れる。安定した外面により、この型式の複数の測定プロ
ーブがスペース節減態様で並置したマガジン内に配列さ
れうる。互いに離間した懸吊配列は必要でない。プロー
ブがマガジンから転炉浴中に落下するとすぐに、信号ラ
インは測定若しくは評価装置へのその接続によりキャリ
ヤチューブから外側へと独りでに繰り出す。チューブか
らの繰り出しにより、測定ヘッド若しくはキャリヤチュ
ーブの底部に至る途中での回動を防止するための高価な
防止手段は無用である。それにより巻き体の安定したそ
してスペース節減態様での取り付けが実現される。
ブル内に配列され、この場合複数の異なった信号ライン
が単一のストランド(撚り)に組み合わされる。信号ラ
インは、キャリヤチューブの測定ヘッドとは反対側の端
において接点ピースにより接続されうるしそして/また
はキャリヤチューブのこの端を通して更に伸延するよう
に構成されうる。
リヤチューブの長手方向において信号ラインの巻き体の
すぐ前方及び後方にそして巻き体に接面して、それぞれ
信号ライン挿通用の少なくとも一つの通路を備えて配列
される。これら固定用ストッパにより、巻き体の位置は
防護されて安定となるので、それらは輸送及び取扱中崩
れず、従って測定プローブの自由落下を損なわない。固
定用ストッパにおける通路は、巻き体が自由落下状態で
繰り出されるとき信号ラインの自由な滑りだしを可能な
らしめる。信号ラインの長さに対応して、即ち巻き体全
体の高さに対応して、固定用ストッパはキャリヤチュー
ブ内の異なった位置に配列されうる。
要素を使用してキャリヤチューブ内に釈放自在に取り付
けられるので、測定ヘッドはキャリヤチューブからのそ
の釈放後その背後の信号ラインをキャリヤチューブから
引き出す。溶融金属中での測定のためには、キャリヤチ
ューブ軸線方向に約300N〜600Nの力が差し向け
られるに際して係止要素が測定ヘッドを釈放するものと
するのが便宜であることが判明した。更に、測定ヘッド
の係止要素を固定用ストッパの係止要素に係合させるこ
とが便宜である。
合わされた測定を可能とするように殊に酸素を測定する
ためには少なくとも一つの熱電対及び/又は少なくとも
一つの電気化学的測定素子を装備するようになすことが
できる。
び保持を保証するために、測定ヘッドは好ましくは測定
されるべき液体の所定の密度以上の密度を有する。
に10〜50倍、多くの場合には特には25〜45倍で
ある。
浸漬中測定素子を保護するために、測定ヘッドは少なく
とも測定素子を包被しそして液体中で溶解若しくは溶融
する材料から形成された保護キャップを具備する。
在好ましいと考えられる具体例を図面に示す。しかし、
本発明は図示した特定の配列や部品に限定されるもので
はない。
を具備し、キャリヤチューブ1は例えば板紙から作製さ
れうる。キャリヤチューブ1内には、一端を始点とし
て、信号ケーブル2が、その巻き体の外側層がキャリヤ
チューブ1の内面に接面するようにして巻き回されてい
る。信号ケーブル2内において、図面には個別に示され
ていない複数の信号ライン(信号線)が例えば撚り合わ
せて一緒に組み込まれている。信号ケーブル内に配列さ
れる信号ラインは信号ケーブルと一緒にその一端におい
て測定ヘッド3に付設されている。測定ヘッド3は、キ
ャリヤチューブ1の一端に設置される。キャリヤチュー
ブは、固定用ストッパ5内に、測定ヘッド3の係止要素
4と固定用ストッパ5の係止要素4’により然るべく保
持される。固定用ストッパ5は、次いでキャリヤチュー
ブ1に定着される。信号ケーブル2の巻き体は固定用ス
トッパ5に載置されて例えば約20〜30mの所望の長
さにおいて延在する。巻き体に載って、第2の固定用ス
トッパ6が配列され、これは第1の固定用ストッパ5と
共同して、巻き体が仕様に従っての浸漬式測定プローブ
の使用に先だって損傷を受けないことを保証する。従っ
て、キャリヤチューブ1内での第2固定用ストッパ2の
位置は、信号ケーブル2の長さによって決まる。図1に
おいて、第2固定用ストッパ2の位置が、幾つかの異な
った信号ケーブル長さに対して概略的に描かれている。
巻き体は、第2固定用ストッパ6を始端としてキャリヤ
チューブ前端の方向においてキャリヤチューブ1の内壁
に沿って測定ヘッド3に向けて巻き回されている。測定
ヘッド3から、第2の巻き体が第2固定用ストッパ6ま
で反対方向に案内され、そこから続いて、第3の巻き体
が測定ヘッド3上に配列される第1の固定用ストッパ5
に至るまで内側巻き体として案内される。そこから、信
号ケーブル2は、湾曲した態様で伸延して測定ヘッド3
内の測定素子の接点7に接続される。この接続部分は、
キャリヤチューブ1の長手軸線において測定ヘッド3に
おける相当する通路即ち軸線開口8を通して伸延する。
は、第2固定用ストッパ6の、キャリヤチューブ1の内
壁に隣り合う通路即ち開口を通してキャリヤチューブ1
の第2端の方向に案内される。キャリヤチューブ1のこ
の第2端はストッパ9により閉成され、ここに接点ピー
ス10が配列される。接点ピース10は、信号ケーブル
2内に配列される信号ラインの測定値表示若しくは評価
ユニットへの延長ケーブル若しくは補償ケーブルに対す
る接点(図示なし)として機能する。
定ヘッド3の配列構成が詳細に示されている。測定ヘッ
ド3は、とりわけ測定されるべき溶融金属の表面上への
測定ヘッド3の衝突に際して、測定素子の機械的保護の
ために外側保護キャップ11を担持する。溶鋼における
測定の場合、保護キャップ11は、同じく鋼から作製す
ることができる。測定ヘッドの3の外面に付設される保
護キャップ11の内側には、追加的な保護キャップ12
が測定素子のすぐ周囲に配列されそしてこのキャップも
また測定ヘッド3がスラグ層が存在する場合にはそこを
通過した後溶解し、そして測定素子を溶融金属の作用に
露呈せしめる。測定用素自体は斯界で周知の、例えば熱
電対若しくは固体電解質酸素測定セルのような従来型式
の測定素子として構成される。
マガジン、例えば並置式マガジンから解放される。プロ
ーブは自由落下方式で下方に落下し、それにより信号ケ
ーブルは巻き体から繰り出される。浸漬式測定プローブ
の後端の接点ピース10及びストッパ9を介しての測定
値表示及び評価装置への付設により、キャリヤチューブ
は限定された距離のみ落下するだけである。落下距離
は、測定値表示及び評価装置への接続ラインの長さによ
って定まる。キャリヤチューブ1の最大落下距離に達す
るに際して、その移動は突然停止し、そして突然の停止
により生じる力が測定ヘッド3に作用し、これは測定ヘ
ッドを第1の固定用ストッパ5から外してはじき出すの
で、測定ヘッドは落下を続け、それによりその背後の信
号ケーブル2を巻き体から引き出す。
して信号ケーブル2並びに測定素子及びそれらの信号ケ
ーブル2への接続部を収容するための開口を除いて中実
の鋼製とされる。従って、測定ヘッドは融体表面に打ち
当たるに際して融体中深く突っ込むので、測定ヘッド3
の融体中への浸漬後、測定を為すことができる。
た具体例に多くの変更を為し得ることが当業者には理解
されよう。従って、本発明は開示した特定の具体例に限
定されるものではなく、本発明の精神内での改変を包含
することを意図するものである。
内にスペースを非常に節減した態様で収納されうる。巻
き体の崩れやその損傷がほとんど防止されて、安全な取
り扱いが保証される。固定用ストッパにより、巻き体の
位置は防護されて安定となるので、それらは輸送及び取
扱中崩れず、従って測定プローブの自由落下を損なわな
い。固定用ストッパにおける通路は、巻き体が自由落下
状態で繰り出されるとき信号ラインの自由な滑りだしを
可能ならしめる。非常に簡単にそして安全にまたその取
り扱いが容易に自動化されうる改善された測定プローブ
を提供する。
ューブを断面で示す。
しての断面図である。
Claims (13)
- 【請求項1】 液体の溶融金属中での測定のための浸漬
式測定プローブであって、キャリヤチューブ(1)、該
キャリヤチューブの一端に取り付けられる測定ヘッド、
該測定ヘッドに配列される測定素子及び、該測定素子に
より発生される信号を測定するための信号ラインを具備
し、前記信号ラインが前記キャリヤチューブより長く、
前記測定ヘッドの前記キャリヤチューブの内側に面する
端から伸延し、前記キャリヤチューブの内側をその軸線
を中心とし、キャリヤチューブの内壁に接して多層をな
して巻き回され、そして、前記キャリヤチューブの長手
方向に、前記測定ヘッドに面する端に配置される第1固
定用ストッパであって、前記信号ラインのための少なく
とも一つの通路を備え、前記信号ラインの巻き体の前方
で前記信号ライン巻き体に接触して配置される第1固定
用ストッパ(5)及び、前記信号ラインの長さに対応し
て、前記キャリヤチューブの長手方向の異なった位置に
配置される第2固定用ストッパであって、前記信号ライ
ンのための少なくとも一つの通路を備え、前記信号ライ
ンの巻き体の後方で前記信号ライン巻き体に接触して配
置される第2固定用ストッパ(6)を備えることを特徴
とする浸漬式測定プローブ。 - 【請求項2】 信号ラインが信号ケーブル(2)内に配
置される請求項1記載の浸漬式測定プローブ。 - 【請求項3】 測定ヘッドとは反対側のキャリヤチュー
ブ端において信号ラインが接点ピース(9)に接続され
そして/または、信号ラインがこの端を通して伸延する
ように構成される請求項1記載の浸漬式測定プローブ。 - 【請求項4】 測定ヘッド(3)がキャリヤチューブ内
に解放可能に取り付けられる請求項1記載の浸漬式測定
プローブ。 - 【請求項5】 測定ヘッド(3)が係止要素により解放
可能に取り付けられる請求項4記載の浸漬式測定プロー
ブ。 - 【請求項6】 係止要素(4)が軸線方向に約300〜
600Nの力が加えられたときに測定ヘッドを解放する
請求項5記載の浸漬式測定プローブ。 - 【請求項7】 測定ヘッドの第1の係止要素(4)が第
1の固定ストッパの第2の係止要素(4')と係合する
請求項5記載の浸漬式測定プローブ。 - 【請求項8】 測定素子が測定ヘッドに配置される熱電
対及び電気化学的測定素子の少なくとも一つを含む請求
項1記載の浸漬式測定プローブ。 - 【請求項9】 電気化学的測定素子が酸素測定用に設定
されている請求項8記載の浸漬式測定プローブ。 - 【請求項10】 測定ヘッドが測定されるべき液体の密
度以上の密度を有する請求項1記載の浸漬式測定プロー
ブ。 - 【請求項11】 信号ラインの長さが測定プローブの長
さの10〜50倍である請求項1記載の浸漬式測定プロ
ーブ。 - 【請求項12】 信号ラインの長さが測定プローブの長
さの25〜45倍である請求項11記載の浸漬式測定プ
ローブ。 - 【請求項13】 測定ヘッドが少なくとも測定素子を包
被し、液体中に融解若しくは溶解する材料から成る保護
キャップを備える請求項1記載の浸漬式測定プローブ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19849433.5 | 1998-10-27 | ||
DE19849433A DE19849433C1 (de) | 1998-10-27 | 1998-10-27 | Eintauch-Meßsonde zur Messung in Flüssigkeiten |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000131312A JP2000131312A (ja) | 2000-05-12 |
JP3527152B2 true JP3527152B2 (ja) | 2004-05-17 |
Family
ID=7885758
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30370999A Expired - Fee Related JP3527152B2 (ja) | 1998-10-27 | 1999-10-26 | 液体中での測定のための浸漬式測定プローブ |
Country Status (16)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6299348B1 (ja) |
EP (1) | EP0997716B1 (ja) |
JP (1) | JP3527152B2 (ja) |
KR (1) | KR100583032B1 (ja) |
CN (1) | CN1155812C (ja) |
AU (1) | AU756510B2 (ja) |
BR (1) | BR9905593B1 (ja) |
CA (1) | CA2288504C (ja) |
DE (2) | DE19849433C1 (ja) |
ES (1) | ES2279594T3 (ja) |
PL (1) | PL193677B1 (ja) |
RU (1) | RU2201969C2 (ja) |
TR (1) | TR199902675A2 (ja) |
TW (1) | TW424141B (ja) |
UA (1) | UA56227C2 (ja) |
ZA (1) | ZA996723B (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20050123022A1 (en) * | 2002-10-18 | 2005-06-09 | Mesure Technology Co., Ltd. | Temperature probe and thermometer having the same |
DE102005019665B3 (de) * | 2005-04-26 | 2006-08-31 | Heraeus Electro-Nite International N.V. | Eintauchmesssonde, insbesondere Einwurfmesssonde |
DE102005019666B3 (de) * | 2005-04-26 | 2006-08-31 | Heraeus Electro-Nite International N.V. | Eintauchmesssonde |
DE102005040311B3 (de) * | 2005-08-24 | 2006-10-26 | Heraeus Electro-Nite International N.V. | Vorrichtung zur Temperaturmessung in Metallschmelzen |
DE102005060492B3 (de) * | 2005-12-15 | 2007-05-24 | Heraeus Electro-Nite International N.V. | Messsonde zur Messung in Metall- oder Schlackeschmelzen |
EP1887348B1 (de) * | 2006-06-23 | 2012-12-19 | Mettler-Toledo AG | Tauchrohr für eine Messsonde |
US20080088047A1 (en) * | 2006-10-12 | 2008-04-17 | Mold-Masters Limited | Apparatus and method for a hot runner injection molding system |
US20090110026A1 (en) * | 2007-10-24 | 2009-04-30 | Heraeus Electro-Nite Co. | Expendable immersion device |
CN101907587A (zh) * | 2009-06-05 | 2010-12-08 | 贺利氏电子耐特国际股份公司 | 插入式探针 |
RU2507488C1 (ru) * | 2012-09-24 | 2014-02-20 | Открытое Акционерное Общество "Ордена Ленина Научно-Исследовательский И Конструкторский Институт Энерготехники Имени Н.А. Доллежаля" | Устройство для измерения температуры |
US9958405B2 (en) * | 2015-01-21 | 2018-05-01 | Heraeus Electro-Nite International N.V. | Reverse filling carbon and temperature drop-in sensor |
US10065351B2 (en) * | 2016-08-03 | 2018-09-04 | Procon Training and Consulting, LLC | Melt temperature measurement system |
CN106246174B (zh) * | 2016-08-12 | 2019-06-11 | 中国石油天然气集团公司 | 一种基于电磁波的柱状持水率检测探头 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1573249A1 (de) * | 1965-04-06 | 1970-08-13 | Leeds & Northrup Co | Verbrauchbare Temperaturfuehl-Eintaucheinheit |
US3505871A (en) * | 1968-03-21 | 1970-04-14 | Bethlehem Steel Corp | Apparatus for determining the temperature of a molten ferrous bath in a basic oxygen furnace |
US3716417A (en) * | 1970-12-24 | 1973-02-13 | Pyco Inc | Profile thermocouple |
GB2176611B (en) * | 1985-06-20 | 1989-07-19 | Thor Ceramics Ltd | Constant temperature probe |
US4881824A (en) * | 1988-12-23 | 1989-11-21 | Midwest Instrument Co., Inc. | Immersible probe |
US5043560A (en) * | 1989-09-29 | 1991-08-27 | Masreliez C Johan | Temperature control of a heated probe |
US5168764A (en) * | 1990-07-23 | 1992-12-08 | Falk Richard A | Method and apparatus for taking metal samples |
US5584578A (en) * | 1995-02-24 | 1996-12-17 | Heraeus Electro-Nite International N.V. | Drop-in immersion probe |
US5999081A (en) * | 1996-11-29 | 1999-12-07 | Marchi Associates, Inc. | Shielding unique for filtering RFI and EFI interference signals from the measuring elements |
-
1998
- 1998-10-27 DE DE19849433A patent/DE19849433C1/de not_active Revoked
-
1999
- 1999-10-15 EP EP99120486A patent/EP0997716B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-10-15 ES ES99120486T patent/ES2279594T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1999-10-15 DE DE59914141T patent/DE59914141D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-10-21 PL PL336138A patent/PL193677B1/pl not_active IP Right Cessation
- 1999-10-22 CA CA002288504A patent/CA2288504C/en not_active Expired - Fee Related
- 1999-10-23 KR KR1019990046171A patent/KR100583032B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1999-10-25 UA UA99105807A patent/UA56227C2/uk unknown
- 1999-10-26 RU RU99122517/02A patent/RU2201969C2/ru not_active IP Right Cessation
- 1999-10-26 ZA ZA9906723A patent/ZA996723B/xx unknown
- 1999-10-26 BR BRPI9905593-7A patent/BR9905593B1/pt not_active IP Right Cessation
- 1999-10-26 JP JP30370999A patent/JP3527152B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1999-10-26 AU AU56097/99A patent/AU756510B2/en not_active Ceased
- 1999-10-27 US US09/427,959 patent/US6299348B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-10-27 TR TR1999/02675A patent/TR199902675A2/xx unknown
- 1999-10-27 CN CNB991233824A patent/CN1155812C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1999-11-08 TW TW088119465A patent/TW424141B/zh not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1155812C (zh) | 2004-06-30 |
KR20000029270A (ko) | 2000-05-25 |
AU756510B2 (en) | 2003-01-16 |
US6299348B1 (en) | 2001-10-09 |
RU2201969C2 (ru) | 2003-04-10 |
CA2288504C (en) | 2007-07-03 |
TR199902675A3 (tr) | 2000-07-21 |
TR199902675A2 (xx) | 2000-07-21 |
BR9905593A (pt) | 2000-09-26 |
CN1252525A (zh) | 2000-05-10 |
DE19849433C1 (de) | 2000-04-20 |
UA56227C2 (uk) | 2003-05-15 |
KR100583032B1 (ko) | 2006-05-24 |
TW424141B (en) | 2001-03-01 |
PL336138A1 (en) | 2000-05-08 |
AU5609799A (en) | 2000-05-04 |
BR9905593B1 (pt) | 2011-04-19 |
EP0997716A1 (de) | 2000-05-03 |
JP2000131312A (ja) | 2000-05-12 |
DE59914141D1 (de) | 2007-02-22 |
ES2279594T3 (es) | 2007-08-16 |
ZA996723B (en) | 2000-05-16 |
PL193677B1 (pl) | 2007-03-30 |
CA2288504A1 (en) | 2000-04-27 |
EP0997716B1 (de) | 2007-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3527152B2 (ja) | 液体中での測定のための浸漬式測定プローブ | |
US9116054B2 (en) | Drop-in probe | |
RU2164342C2 (ru) | Опускаемый погружной зонд | |
US4037478A (en) | Device for collecting samples of molten metal | |
US7832294B2 (en) | Measuring probe for measurements in metal or slag melts | |
EP0375109B1 (en) | Immersible probe | |
US20050040570A1 (en) | Method and device for determining the characteristics of molten metal | |
RU99122517A (ru) | Погружаемый измерительный зонд для выполнения измерений в жидкостях | |
EP3247513A1 (en) | Reverse filling carbon and temperature drop-in sensor | |
US3327531A (en) | Automatic expendable thermocouple lance | |
MXPA99009852A (en) | Fluid immersion probe | |
US9958405B2 (en) | Reverse filling carbon and temperature drop-in sensor | |
US3239425A (en) | Fuel element for a nuclear reactor with an attached thermocouple cable | |
IT202200000971U1 (it) | Cassetta antincendio per idranti uni45 e uni70 con sportello di apertura a ribalta, attrezzato nella parte interna per alloggiamento di manichetta e lancia ad estrazione rapida. | |
NO791622L (no) | Anordning ved kabeltromler. | |
KR20240023172A (ko) | 광학 디바이스를 이용하여 용융 금속욕의 온도를 측정하기 위한 측정 장치 및 방법 | |
CZ6005U1 (cs) | Ponorná sonda pro měření teploty a odběr vzorků tavenin | |
JPH0577017A (ja) | 連続鋳造装置におけるブレークアウト検出方法 | |
JPS6256997B2 (ja) | ||
KR20000002353U (ko) | 전로용 서브랜스 프로브 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20031127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |