JP3517275B2 - Issue processing system - Google Patents

Issue processing system

Info

Publication number
JP3517275B2
JP3517275B2 JP13964194A JP13964194A JP3517275B2 JP 3517275 B2 JP3517275 B2 JP 3517275B2 JP 13964194 A JP13964194 A JP 13964194A JP 13964194 A JP13964194 A JP 13964194A JP 3517275 B2 JP3517275 B2 JP 3517275B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
card
issue
processing
issuing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13964194A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH07325891A (en
Inventor
宏 逢坂
恵美 早田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP13964194A priority Critical patent/JP3517275B2/en
Publication of JPH07325891A publication Critical patent/JPH07325891A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3517275B2 publication Critical patent/JP3517275B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、磁気カード、ICカー
ド等の情報記憶機能を有するカードに対して、複数のカ
ードに連続的にデータを書込んで発行処理を行う、ホス
トコンピュータと自動搬送発行装置とからなる発行処理
システムに関する。特に、ホストコンピュータが有する
限られたメインメモリの制約下で円滑な処理が行える発
行処理システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a card having an information storage function, such as a magnetic card or an IC card, for continuously writing data to a plurality of cards and performing an issuing process. The present invention relates to an issuing processing system including an issuing device. In particular, the present invention relates to an issue processing system that can perform smooth processing under the restriction of the limited main memory of the host computer.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば、磁気カード、ICカード、メモ
リカード等のカード発行時には、所望のデータをカード
自動搬送発行装置によりカード毎に書込む発行処理が行
われている。カード自動搬送発行装置は、通常、カード
に対して情報の授受を受け持つ、例えば、ICカードで
あればICカードリーダライタ、光カードであれば光カ
ードリーダライタ、磁気カードであれば磁気カードリー
ダライタ等のカードアクセス手段と、該カードアクセス
手段に対してカードを逐次、連続的に供給し、そして排
出するカード自動搬送手段と、さらに必要に応じて、処
理されるカードのカード識別情報を読取るカード識別手
段とから構成される。カード自動搬送発行装置が備える
各手段は、どらかというと単機能的でそれらの主たる処
理に徹するものであり、各カードに書込むデータの作成
準備、さらに準備したデータの管理等には向いていな
い。
2. Description of the Related Art For example, when a card such as a magnetic card, an IC card, or a memory card is issued, an issuing process is performed in which desired data is written for each card by a card automatic carrier issuing device. The card automatic transfer / issuing device is generally responsible for information exchange with a card, for example, an IC card reader / writer for an IC card, an optical card reader / writer for an optical card, and a magnetic card reader / writer for a magnetic card. Card access means, etc., card automatic transfer means for successively and continuously supplying and discharging cards to and from the card access means, and a card for reading card identification information of a card to be processed, if necessary. And identification means. The means provided in the card automatic transfer and issuance device are rather single-functioned and devoted to their main processing, and are suitable for preparing data to be written to each card and managing the prepared data. Absent.

【0003】そこで、通常、書込まれるデータその他発
行処理に必要な情報は、予めホストコンピュータの方で
カード毎に一まとめにした発行ファイルという形式で準
備しておき、発行ファイルを適宜カード自動搬送装置へ
送信するという、発行ファイルに関する一連の管理をホ
ストコンピュータが分担することで、発行処理が行われ
る。これは、演算処理速度に優れたホストコンピュータ
側で発行ファイルの管理を行った方が単機能的なカード
自動搬送発行装置側の負担を軽減し、全体として発行処
理を円滑に行えるからである。例えば、各カード毎に書
込まれるデータは、会員カードであれば、カード発行組
織の名称等の共通データもあるが、個人ID番号、氏
名、住所、電話番号等と個別に異なるデータが多く、こ
れらを一まとめにして整理しておいた方が処理が効率的
になる。特にその優れた機能から今後の普及が期待され
ているICカード、光カード等の大量の情報を記憶でき
るカードに対する発行処理では、書込むべき情報量が多
く、処理に必要な情報を発行ファイルとして予め準備し
ておくことが、処理の円滑化の為には欠かせない。
Therefore, normally, the data to be written and other information necessary for issuing processing are prepared in advance in the form of an issuing file for each card by the host computer, and the issuing file is automatically conveyed by the card. The issuing process is performed by the host computer sharing a series of management related to the issuing file, which is transmission to the device. This is because if the issuing file is managed on the side of the host computer, which has a high calculation processing speed, the load on the single-function card automatic carrier issuing device side can be reduced and the issuing process can be performed smoothly as a whole. For example, as for the data written for each card, if it is a membership card, there is common data such as the name of the card issuing organization, but there are many different data such as individual ID numbers, names, addresses, telephone numbers, etc. The processing becomes more efficient if these are grouped and organized. Especially in the issuance process for cards that can store a large amount of information such as IC cards and optical cards that are expected to spread in the future due to their excellent functions, there is a large amount of information to be written, and the information necessary for the process is issued as an issuance file. Preparation in advance is essential for smooth processing.

【0004】また、予め、個人のID番号、氏名等を目
視可能な情報として形成したカードに情報を書込む発行
処理では、このカード識別情報をカード識別手段で取得
し、取得したカード識別情報に対応した発行ファイルを
検索して、検索された発行ファイルを用いて発行処理を
行うことが必要である。このように、ファイル検索を要
する場合にも、検索時間による発行処理全体の遅延を少
なくする意味で、必要な情報を発行ファイルとして予め
準備しておいた方が有利であり、また、発行ファイルを
生成前の原始データに対して検索してから、それらを一
まとめにして発行ファイルを生成していたのでは、円滑
な処理はできない。特に、検索を高速化し、検索後、直
ちにカード自動搬送発行装置へ発行ファイルを送信させ
る為には、対象となる全発行ファイルをホストコンピュ
ータの補助記憶手段に格納した状態ではなく、メインメ
モリに展開した状態で行うこととなる。
Further, in the issuing process of writing information on a card in which personal ID numbers, names, etc. are formed as visible information in advance, this card identification information is acquired by the card identification means, and the acquired card identification information is used. It is necessary to search for the corresponding issue file and perform the issue process using the retrieved issue file. Thus, even when a file search is required, it is advantageous to prepare the necessary information in advance as an issue file in order to reduce the delay of the entire issue process due to the search time. If the source data before generation is searched and then the issued files are generated collectively by them, smooth processing cannot be performed. In particular, in order to speed up the search and immediately send the issued files to the card automatic transportation and issuance device after the search, not all the issued files to be stored are stored in the auxiliary storage means of the host computer, but expanded in the main memory. It will be done in the state where it did.

【0005】ここで、カードの一例として、ICカード
の発行処理について、上述の背景を更に説明する。IC
カードは内部にCPUを有するため、データの書込み、
読出し等、大抵の処理は、内部CPUに対するコマンド
という形式で行われている。データの書込であれば、I
Cカードリーダライタは、データを書込めというコマン
ドコードと所定のデータとを一まとめにして、それをコ
マンドとしてICカードに送信する。そして、ICカー
ドは、内部CPUがコマンドに従って実行した結果を、
レスポンスという形式でリーダライタへ返信する。リー
ダライタは、内部CPUが実行した結果が正しければ返
信されるであろうレスポンスと、実際に返信されるレス
ポンスとを比較することで、送信したコマンドが正しく
実行されたか否かを、チェックして、一つの書込処理が
完了する。また、データの読出であれば、読出命令のコ
マンドを送信すると、ICカードは、データをレスポン
スという形式で返信する。
Here, the above-mentioned background of the IC card issuing process will be further described as an example of the card. IC
Since the card has a CPU inside, writing data,
Most processing such as reading is performed in the form of commands to the internal CPU. If writing data, I
The C card reader / writer puts together a command code for writing data and predetermined data, and sends it as a command to the IC card. Then, the IC card outputs the result executed by the internal CPU according to the command.
It returns to the reader / writer in the form of response. The reader / writer compares the response that will be returned if the result executed by the internal CPU is correct with the response that is actually returned to check whether the transmitted command was executed correctly. , One writing process is completed. Further, in the case of reading data, when a read command is transmitted, the IC card returns the data in the form of a response.

【0006】このように、ICカードに対する各種の処
理は、コマンドとそれに対応するレスポンスとが対にな
って行われる。複数のデータの書込みであれば、1セッ
トのデータの書込み毎に、コマンドの送信、レスポンス
のチェックを交互に繰返して実行していくこととなる。
そして、通常、処理に使用するコマンドとレスポンスと
を並べたものを発行ファイルとして用意しておき、これ
をホストコンピュータからカード自動搬送発行装置に逐
次送信して発行処理が行われていく。
As described above, various kinds of processing for the IC card are performed by combining the command and the corresponding response. When writing a plurality of data, the command transmission and the response check are alternately repeated every time one set of data is written.
Then, in general, an issuance file prepared by arranging commands and responses to be used for processing is prepared, and this is sequentially transmitted from the host computer to the card automatic transportation and issuance apparatus to perform issuance processing.

【0007】このような発行ファイルを予め準備してお
く作業を、例えば、カード発行組織である顧客から、実
際にカード発行処理業務を行う処理会社が、個人毎で使
用するカードの発行処理を依頼されたケースを一例とし
て説明する。各カードに書込む、ID番号、氏名、住
所、電話番号などの個人情報は、個別データファイルで
ある個人情報ファイルとして処理会社に渡される。ま
た、発行依頼された一連のカード群に対して、依頼した
顧客固有の情報も書込まれ、これら顧客に関する顧客情
報も処理会社に提供される。さらに、これらの情報に対
して、処理会社では、一連のカード群の発行処理におい
て所定の処理動作をカード自動搬送装置に行わせるため
の、装置の処理条件設定用の処理情報もパラメータファ
イルとして用意される。これらの情報から発行ファイル
が作成されるが、カード自動搬送手段が備えるカードリ
ーダライタ毎に要求される書式が異なり、また顧客から
提供される個別情報や顧客情報等の書式もそれぞれ異な
るので、その都度リーダライタ及び顧客に合わせて発行
ファイルを作成するのでは作業効率が低下する。このた
め、発行ファイルの生成様式を規定する為のひな型とし
ての発行ファイル生成用パターンファイルを一旦作成
し、このパターンファイルを利用して発行ファイルは効
率的に作成される。なお、このパターンファイルは一連
のカード群に共通である。そこで、一連のカード群の発
行処理に対して共通的な情報である、装置の処理条件設
定用の処理情報を有するパラメータファイルと、上記発
行ファイル生成用パターンファイルとをまとめて、発行
情報ファイルとして運用しファイル運用を効率化させて
いる。従って、ある顧客からカード発行処理業務を依頼
された場合、発行情報ファイルとしての顧客情報ファイ
ルに、その顧客に固有の発行処理の情報はまとめられて
いることになる。そして、各カード毎に異なる個別情報
の原始データを有する個別情報ファイルである個人情報
ファイルと、前記発行情報ファイルである顧客情報ファ
イルとを利用して、発行ファイルは作成される。
To prepare such an issuance file in advance, for example, a customer who is a card issuing organization requests a issuing company of a card to be used by an individual processing company that actually performs a card issuing process. This case will be described as an example. Personal information such as ID number, name, address, telephone number, etc. written on each card is passed to the processing company as a personal information file which is an individual data file. Further, information unique to the requested customer is also written in the series of cards requested to be issued, and customer information regarding these customers is also provided to the processing company. Further, with respect to these pieces of information, the processing company also prepares processing information for setting processing conditions of the device as a parameter file in order to cause the card automatic transfer device to perform a predetermined processing operation in a series of card group issuing processing. To be done. An issuance file is created from these pieces of information, but the format required for each card reader / writer provided in the card automatic transporting means is different, and the format of individual information provided by the customer and customer information are also different. If the issuing file is created in accordance with the reader / writer and the customer each time, the work efficiency decreases. Therefore, an issuance file generation pattern file as a model for defining the issuance file generation mode is once created, and the issuance file is efficiently created using this pattern file. The pattern file is common to a series of cards. Therefore, a parameter file having processing information for setting processing conditions of the device, which is information common to the issuing processing of a series of cards, and the above-mentioned issuing file generation pattern file are collected as an issuing information file. Operates and streamlines file operation. Therefore, when a certain customer requests the card issuing processing business, the information of the issuing processing unique to the customer is collected in the customer information file as the issuing information file. Then, the issue file is created by using the personal information file which is the individual information file having the original data of the individual information different for each card and the customer information file which is the issue information file.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】以上、ICカード用の
発行ファイル作成で説明した様に、発行ファイルの作成
作業は実際にはそれほど単純なプロセスではない。従っ
て、カードが高機能化して、書込むデータ等が多量且つ
複雑になる程、予め発行ファイルとして作成しておくメ
リットは大きいが、発行ファイルによる発行方式にも問
題点がある。すなわち、発行処理が複雑になるほど、カ
ード毎に必要な1発行ファイルのファイルサイズも大き
くなり、一連のカード群の発行処理に使用する全発行フ
ァイルとなると、膨大なメモリ容量を占有することとな
る。特に、一度に大量のカードを発行する場合、使用さ
れる発行ファイル全体が占有するメモリ容量は非常に大
くなり、予め、必要とされる発行ファイルの全部をホス
トコンピュータのメインメモリ上に準備しておくこと
は、メモリ容量の物理的限界のため、現状では不可能で
ある。このため、大量発行時等には、必要とされる発行
ファイルの一部分をメンイメモリ上に展開して処理しな
ければならず、円滑な発行処理が出来ない。そこで、本
発明は、大量のカード発行においても、限られたメイン
メモリの制約下に円滑な処理が行える発行処理システム
を提供することを目的とする。また、本発明の別の目的
は、使用済み個別データファイルの再利用の防止、複数
の発行対象への対処等が行える発行処理システムを提供
することも目的とする。
As described above with respect to the creation of the issuing file for the IC card, the issuing file creating operation is actually not so simple process. Therefore, as the function of the card becomes higher and the amount of data to be written becomes larger and more complicated, the advantage of creating it as an issuance file in advance is greater, but there is a problem in the issuance method by the issuance file. That is, as the issuing process becomes more complicated, the file size of one issuing file required for each card also increases, and when all the issuing files used for the issuing process of a series of cards occupy a huge memory capacity. . In particular, when issuing a large number of cards at one time, the memory capacity occupied by the entire issuing file used becomes extremely large, and all the required issuing files must be prepared in advance on the main memory of the host computer. This is not possible at present due to the physical limit of memory capacity. Therefore, when issuing a large amount of data, a part of the required issuing file must be expanded on the main memory for processing, and smooth issuing processing cannot be performed. Therefore, it is an object of the present invention to provide an issuance processing system capable of performing smooth processing even under the issuance of a large number of cards under the restriction of the limited main memory. Another object of the present invention is also to provide an issue processing system capable of preventing reuse of used individual data files and dealing with a plurality of issue targets.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の発行処理システムは、磁気カード、ICカ
ード等の情報記憶手段を有するカード毎に異なる個別デ
ータの書込み等を連続的に行う、限られた容量のメイン
メモリを有する制御手段としてのホストコンピュータ
と、カードを自動的に搬送して書込み処理等を行うカー
ド処理手段としての自動搬送発行装置と、を備えた発行
処理システムであって、前記制御手段が、(A) 予め、カ
ード毎の発行処理に必要な情報を有する発行ファイル
を、1以上前記メインメモリにメモリ残量内において生
成し、(B) カード処理手段に発行ファイルを送信し、
(C) カード処理手段が書込等の所定の処理を行った処理
結果を、カード処理手段から受信し、該処理結果が正常
終了の時は、そのカードの発行に使用した該当する発行
ファイルを消去し、異常終了の時は当該発行ファイルを
残し、(D) 前記(B) と(C) のステップを、カード処理手
段に装着した処理すべきカードが無くなるまで、又はメ
インメモリ内に格納されている使用されるべき発行ファ
イルが全て使用されて異常終了で残された発行ファイル
のみとなるまで、繰返し行い、(E) 必要とする全発行フ
ァイル数が(A) のステップで全て生成されている場合は
発行処理を終了し、必要とする全発行ファイル数に対し
て(A) のステップで生成した発行ファイル数が少なく未
生成分がある場合は、カード無しのときはカード無し
を、発行ファイル未生成分有りのときは発行ファイル未
生成分有りを、オペレータに通知して、オペレータの指
示に従って発行処理を続行又は終了する、ことを特徴と
するものである。
In order to achieve the above object, the issuance processing system of the present invention continuously writes individual data different for each card having information storage means such as a magnetic card and an IC card. An issue processing system including a host computer as a control means having a main memory with a limited capacity, and an automatic carrier issuing device as a card processing means for automatically carrying a card to perform a writing process, etc. Therefore, the control means (A) generates in advance one or more issuance files having information necessary for the issuance processing for each card in the main memory within the remaining memory, and (B) issues it to the card processing means. Send the file,
(C) The processing result of the card processing means performing a predetermined process such as writing is received from the card processing means, and when the processing result is normally completed, the corresponding issue file used for issuing the card is issued. If the card is erased and abnormally terminated, the issue file is left, and (D) steps (B) and (C) are stored until there is no card to be processed mounted in the card processing means or in the main memory. Repeatedly until all the issued files that should be used are used and only the issued files left by the abnormal termination are executed. (E) The required number of issued files are all generated in the step (A). If the number of issued files generated in step (A) is small compared to the total number of required issued files and there are ungenerated files, issue no card if no card is issued. File not created In this case, the operator is informed that there is an issue file not yet generated, and the issue process is continued or terminated according to the operator's instruction.

【0010】また、上記発行処理システムにおいて、上
記制御手段が、カード処理手段に送信する発行ファイル
を、カード処理手段から送信されたカード識別情報に該
当する発行ファイルとすることを特徴とするものであ
る。また、上記制御手段が、発行ファイルが生成された
ものについて、発行ファイルの生成に使用される個別デ
ータファイルの該当する個別レコードに発行ファイルの
生成済情報を書込むか、又は前記個別データファイルの
レコード識別情報と対応するレコード識別情報を有する
個別情報ファイルに発行ファイルの生成済を書込む、こ
とを特徴とするものである。また、上記制御手段が、オ
ペレータが複数の発行対象の中から1つの発行対象を指
定することにより、指定された発行対象について発行処
理を行うことを特徴とするものでもある。
In the above issuance processing system, the control means sets the issuance file to be transmitted to the card processing means to an issuance file corresponding to the card identification information transmitted from the card processing means. is there. In addition, the control means writes the generated information of the issuance file in the corresponding individual record of the individual data file used for generating the issuance file for the one in which the issuance file is generated, or It is characterized in that the generation completion of the issuing file is written in the individual information file having the record identification information corresponding to the record identification information. In addition, the control means performs an issuing process for the specified issue target by the operator specifying one issue target from a plurality of issue targets.

【0011】[0011]

【作用】本発明の発行処理システムによれば、ホストコ
ンピュータにより、一群のカードの発行処理に必要な全
発行ファイルが占めるメモリ容量が、使用可能なメイン
メモリ残量を越える場合は、メモリ残量を越えない範囲
に分割された生成数で生成される。そして、メインメモ
リ上に展開された発行ファイルを用いて、カード自動搬
送発行装置が書込み等の所定の処理を正常に終了する
と、使用した発行ファイルは消去され、メモリ容量を空
けていく。もし、処理が正常に終了しなかった場合は、
使用した発行ファイルは、後の再発行の利用のために消
去せずに残しておく。このようにして、メインメモリに
展開された発行ファイルが全部使用され、残っているの
が処理異常のものだけとなったら、オペレータへ通知し
て、次の動作指示に従って、終了又は残りの未生成の発
行ファイルをメインメモリに生成して上記の処理を繰り
返す。また、カードが途中で途切れた場合でも、オペレ
ータへ通知して、次の動作の指示に従い、終了又は処理
の続行を行う。かくして、ホストコンピュータの限られ
たメインメモリの制約下でも、円滑な発行処理が行われ
る。
According to the issuing processing system of the present invention, when the memory capacity occupied by all the issuing files necessary for issuing processing of a group of cards exceeds the available main memory by the host computer, the remaining memory is available. It is generated with the number of generations divided into a range that does not exceed. Then, when the card automatic transportation and issuance device normally ends a predetermined process such as writing using the issuance file expanded on the main memory, the used issuance file is erased and the memory capacity is emptied. If the process does not end normally,
The used publishing file is not deleted and remains for later re-issuance. In this way, when all the issued files expanded in the main memory are used and only the ones with abnormal processing remain, the operator is notified, and according to the next operation instruction, the termination or remaining ungenerated The issue file of is generated in the main memory and the above process is repeated. Further, even when the card is interrupted on the way, the operator is notified and the operation is terminated or the processing is continued in accordance with the instruction of the next operation. Thus, even under the restriction of the limited main memory of the host computer, a smooth issuing process can be performed.

【0012】また、発行処理の対象となるカードに既
に、ID番号等のカード識別情報が可視情報(例えば印
刷表示)、或いは不可視情報(例えば磁気記憶媒体とI
Cメモリの併用時の磁気記憶媒体)で付与されている場
合は、ホストコンピュータは、カード自動搬送発行装置
が検知して送信されてくるカード識別情報に対応した発
行ファイルを検索して、使用すべき発行ファイルを特定
してカード自動搬送装置に送信するので、対応が取れな
い別の発行ファイルが使用されることはない。また、発
行ファイルを生成済の分については、その発行ファイル
を生成する元になった個別データファイルの該当レコー
ド中に、「生成済」の情報を書き込んでおき、既に生成
した発行ファイルを間違えて再生成して発行処理を行う
ことがないことを確実にする。「生成済」の情報を書込
んでおくファイルは、個別データファイル以外にも、個
別データファイルのレコード識別情報と対応したレコー
ド識別情報を有する別のファイル、例えば、「生成済」
の情報だけを格納するレコードが個別データファイルの
レコードと1:1の対応が取れている生成履歴ファイル
(仮称)等であってもよい。また、複数の発行対象に対
しても適宜その中から1つを選択してやれば、発行処理
が行われる。
Further, card identification information such as an ID number is already visible information (for example, printed display) or invisible information (for example, magnetic storage medium and I
If it is provided by a magnetic storage medium when used together with the C memory), the host computer searches for an issuance file corresponding to the card identification information transmitted by the card automatic carrier issuance device and uses it. Since an appropriate issuing file is specified and transmitted to the card automatic carrier, another issuing file that cannot be handled is not used. In addition, regarding the portion for which the issuance file has been generated, the information of “generated” is written in the corresponding record of the individual data file from which the issuance file is generated, and the already generated issuance file is mistaken. Make sure that you do not regenerate and issue it. The file in which the information of "generated" is written is not only the individual data file but also another file having record identification information corresponding to the record identification information of the individual data file, for example, "generated".
The record storing only the information may be a generation history file (tentative name) or the like having a 1: 1 correspondence with the record of the individual data file. Further, if one is appropriately selected from a plurality of issuing targets, the issuing process is performed.

【0013】[0013]

【実施例】以下、本発明の発行処理システムについて、
その実施例を図1,2,3及び4を参照しながら具体的
に説明していく。本発明の発行処理システムは、制御手
段としてコンピュータを用い、実際にカードに書込み等
の処理を行うカード処理手段としては、従来公知のカー
ド自動搬送発行装置を使用すればよい。また、本発明の
発行処理システムにおいて、制御手段であるホストコン
ピュータを中心とした処理の基本的な流れを図1に示
す。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The following is a description of the issue processing system of the present invention
The embodiment will be specifically described with reference to FIGS. 1, 2, 3 and 4. In the issuance processing system of the present invention, a computer is used as the control means, and as the card processing means for actually performing processing such as writing on the card, a conventionally known card automatic transportation and issuance device may be used. Further, in the issue processing system of the present invention, FIG. 1 shows a basic flow of processing centered on a host computer which is a control means.

【0014】図1で、処理の最初は、ステップ1とし
て、一度に生成する発行ファイルの生成数Fpを決定す
る。生成数Fpは、ホストコンピュータが所有するメイ
ンメモリで使用可能なメモリ残量をチェックし、そし
て、1発行ファイルがメインメモリ上で占有する発行フ
ァイル占有量を予測、或いは一時的に生成して決定し、
両者の割り算により生成数Fpは基本的には決定され
る。但し、10本単位等と切のよい生成数として、メイ
ンメモリ残量が許容する最大数とする必要はない。次
に、ステップ2として、ステップ1で決定された生成数
Fpだけ発行ファイルをメインメモリ上に生成する。
In FIG. 1, at the beginning of the process, as a step 1, the number Fp of generated issuance files generated at one time is determined. The number of generations Fp is determined by checking the remaining amount of memory that can be used in the main memory owned by the host computer, and predicting or temporarily generating the issue file occupation amount that one issue file occupies in the main memory. Then
The generation number Fp is basically determined by the division of the two. However, it is not necessary to set the maximum number allowed by the remaining amount of the main memory as the number of generations that is very accurate, such as 10 units. Next, in step 2, the issued files are generated in the main memory by the number Fp of generations determined in step 1.

【0015】そして、ステップ3として、生成した発行
ファイルを使用して発行処理を行うこととなるが、先
ず、カードが足りているかをチェックする。もしも、足
りていなければ、ステップ4へ移る。そして、ステップ
4として、オペレータにカード不足を通知して、ここで
処理を終了してしまうか、あるいは、カードが補給され
た後に処理を続行するか、オペレータに指示要求を発す
る。そして、ステップ5として、オペレータの指示が終
了要求ならば、ここで処理を終了させる。また続行要求
であればステップ3へに戻り処理を続行する。
Then, in step 3, the issuing process is performed using the generated issuing file. First, it is checked whether there are enough cards. If not, go to step 4. Then, in step 4, the operator is notified of the shortage of cards and the processing is ended here, or the processing is continued after the cards are replenished, or an instruction request is issued to the operator. Then, in step 5, if the operator's instruction is an end request, the process is ended here. If it is a continuation request, the process returns to step 3 to continue the process.

【0016】次に、ステップ6として、ホストコンピュ
ータは発行ファイルをカード自動搬送発行装置に送信し
て、書込み等の所定の処理を行わせる。カード自動搬送
発行装置側では、受信した発行ファイルを使用してカー
ドに所定のデータの書込み等を行った後、カードを所定
の収納位置まで搬送して、書込みや収納などの処理が全
て正常に終了したと判断すると、ホストコンピュータに
処理が正常終了との結果を送信する。なお、この場合、
全ての処理が終わってから送信せずに、細かい処理が行
われる都度、送信することもある。
Next, in step 6, the host computer sends the issuance file to the card automatic transportation and issuance device to perform a predetermined process such as writing. On the card automatic transfer and issuance device side, after writing the specified data to the card using the received issuing file, the card is transferred to the specified storage position and all processes such as writing and storing are performed normally. When it is determined that the processing is completed, the result that the processing is normally completed is transmitted to the host computer. In this case,
It may be sent each time a detailed process is performed without sending it after all the processes are completed.

【0017】そして、ステップ7として、ホストコンピ
ュータはカード自動搬送装置から返信されてくる処理結
果の情報により、発行処理が正常であったか否かを最終
判定する。正常終了の時は次のステップ8の処理に移
り、異常終了の時は飛ばしてステップ9の処理に移る。
そして、ステップ8として、発行処理が正常終了であっ
た場合は、その発行処理に使用した該当する発行ファイ
ルをメインメモリ上から消去する。
Then, in step 7, the host computer makes a final decision as to whether or not the issuing process is normal, based on the information on the processing result returned from the automatic card carrier. When the processing ends normally, the processing proceeds to the next step 8, and when processing ends abnormally, the processing is skipped and the processing proceeds to step 9.
Then, in step 8, if the issuing process is completed normally, the corresponding issuing file used in the issuing process is deleted from the main memory.

【0018】次いで、ステップ9として、メインメモリ
上にまだ未使用の発行ファイルがあるかを調べる。な
お、メインメモリ上には異常終了で残された発行ファイ
ルもあるため、これを再度使用しない様に未使用の発行
ファイルに限定して調べる。未使用の発行ファイルがあ
れば、続けて発行処理が必要であるから、ステップ3の
処理に戻り、処理を繰り返す。そして、未使用の発行フ
ァイルが無くなれば、次のステップ10に移る。
Then, in step 9, it is checked whether or not there is an unused issue file in the main memory. Since there is an issue file left in the main memory due to abnormal termination, the issue file is examined only so as not to be used again. If there is an unused issue file, it is necessary to continue the issue process. Therefore, the process returns to step 3 and the process is repeated. Then, when there are no unused issued files, the process proceeds to the next step 10.

【0019】そして、ステップ10として、メインメモ
リ上に展開された使用すべき発行ファイルは全て使用さ
れたので、一連の発行処理に必要な発行ファイルがまだ
残っているか、すなわち、未生成発行ファイルがあるか
否かを調べる。未生成発行ファイルがなければ、全ての
発行処理が終了したのであるから、一連の発行処理が完
了する。未生成発行ファイルがあれば、発行処理を続け
る可能性があるから、次のステップ11の処理に移る。
そして、ステップ11として、オペレータに未だ生成し
ていない未生成発行ファイルが有ることを通知して、未
生成分の発行ファイルを生成してについてさらに発行処
理を続行するか、あるいは、残っている異常終了の発行
ファイルを使用して再発行処理として発行処理を続行す
るか、ここで終了してしまうか、オペレータに指示要求
を発する。そして、ステップ12として、オペレータの
指示が終了要求ならば、ここで処理を終了させる。また
続行要求であればステップ1へに戻り処理を続行する。
なお、図1の流れ図で処理続行はステップ1に戻るとな
っているが、異常終了の発行ファイルを使用して再発行
処理として発行処理を続行する場合には、ステップ3に
戻る。
Then, in step 10, since all the issuing files to be used expanded on the main memory have been used, whether the issuing files necessary for the series of issuing processing still remain, that is, the ungenerated issuing files are Check if there is. If there is no ungenerated issuance file, all issuance processing has been completed, and a series of issuance processing is completed. If there is an ungenerated issuance file, there is a possibility that the issuance process will continue, so the process moves to the next step 11.
Then, in step 11, the operator is notified that there is an ungenerated issue file that has not yet been generated, and the issue process is further continued for the issue file that has not been generated, or the remaining error is generated. It issues an instruction request to the operator whether to continue the issuing process as a re-issuing process using the ending issuing file, or to end it here. Then, in step 12, if the operator's instruction is an end request, the process is ended here. If it is a continuation request, the process returns to step 1 to continue the process.
Note that the process continuation returns to step 1 in the flowchart of FIG. 1, but if the issuance process is continued as the reissue process by using the issuance file of abnormal termination, the process returns to step 3.

【0020】かくして、本発明の発行処理システムによ
れば、ホストコンピュータが所有する限られたメインメ
モリの制約下で円滑な発行処理が行われる。次に上述し
た処理の流れを、処理されるカードに予めカード識別情
報が付与されている場合を例に、図2及び図3の流れ図
を用いてより具体的に説明する。
Thus, according to the issuance processing system of the present invention, the issuance processing is smoothly performed under the restriction of the limited main memory owned by the host computer. Next, the flow of the above-described processing will be described more specifically with reference to the flowcharts of FIGS. 2 and 3, taking as an example the case where the card to be processed is provided with the card identification information in advance.

【0021】先ず最初に、ステップ101として、必要
とする全発行ファイル数Ftを確認する。発行されるカ
ード毎に異なる個別情報は、個別データファイルに格納
された情報を基に発行ファイルを作成するので、もとに
なる個別データファイルのレコード件数から全発行ファ
イル数Ftは確認できる。あるいは、一連のカード群の
発行を依頼した顧客から顧客情報として渡されることも
ある。また、個別データファイルの全レコードに対して
カードを発行せず、その中のに一部のレコードは除外す
る場合もあり、除外情報が顧客情報として渡されること
もある。以上のようなことを考慮して全発行ファイル数
Ftは決められる。
First, in step 101, the required total number of issued files Ft is confirmed. As for the individual information that is different for each issued card, the issuance file is created based on the information stored in the individual data file, so the total number of issued files Ft can be confirmed from the number of records of the original individual data file. Alternatively, it may be passed as customer information from a customer who requests the issuance of a series of cards. Further, the card may not be issued for all the records of the individual data file, and some of the records may be excluded, and the exclusion information may be passed as the customer information. The total number of issued files Ft is determined in consideration of the above.

【0022】次に、ステップ102として、メインメモ
リで発行ファイルに使用できるメモリ残量Moを確認す
る。一度、発行ファイルを生成して発行処理を行った場
合、処理が異常終了したカードの発行ファイルは残され
るので、最初の生成時と二回目以降の生成時とではメモ
リ残量が同一の保証はない。従って、生成の都度確認す
る。
Next, in step 102, the remaining memory amount Mo that can be used for the issued file in the main memory is confirmed. Once the issue file is generated and the issue process is performed, the issue file of the card for which the process has terminated abnormally remains, so there is no guarantee that the remaining memory will be the same between the first generation and the second and subsequent generations. Absent. Therefore, it is confirmed every time it is generated.

【0023】そして、ステップ103として、メモリ残
量Moを発行ファイルのメモリ占有量Mfで割って、発
行ファイルの最大可能生成数が得られる。特に、その他
の制約事項等がなければ、発行ファイル生成数Fpをこ
の最大可能生成数とする。そして、ステップ104とし
て、生成数Fpだけ、発行ファイルをメインメモリ上に
生成する。
Then, in step 103, the remaining memory capacity Mo is divided by the memory occupation amount Mf of the issuing file to obtain the maximum possible number of generations of the issuing file. In particular, if there are no other restrictions, the issued file generation number Fp is set to this maximum possible generation number. Then, in step 104, the issued files are generated in the main memory by the generation number Fp.

【0024】なお、本発明において、発行ファイルを
「メインメモリ上へ生成する」とは、メインメモリ上に
発行ファイルを展開する意味である。従って、メインメ
モリ上に発行ファイルを展開する時と、発行ファイルと
いう形式を個別データファイルと処理情報ファイル等の
原始データから実際に作成する時とが、必ずしも同時で
あることを意味しない。発行ファイルの作成の場をメイ
ンメモリとして、展開と作成が同時に成される場合、或
いは必要な全発行ファイルを別の装置で作成し、それを
ホストコンピュータの補助記憶媒体に一旦格納し、逐次
必要な生成数をメインメモリに展開する、展開と作成が
別々の時に成される場合がある。後者においては、別の
装置での発行ファイルの作成を逐次行い、適宜通信によ
りホストコンピュータの補助記憶媒体あるいはメインメ
モリに直接展開する場合もある。
In the present invention, "generating an issuing file on the main memory" means expanding the issuing file on the main memory. Therefore, it does not necessarily mean that the time when the issuing file is expanded on the main memory and the time when the format of the issuing file is actually created from the original data such as the individual data file and the processing information file are the same. When the issue file is created using the main memory as the main memory for expansion and creation at the same time, or all the necessary issue files are created by another device, and then stored once in the auxiliary storage medium of the host computer, and then sequentially required. There are cases in which expansion and creation are performed at different times by expanding the generated number to the main memory. In the latter case, the issuing file may be sequentially created in another device, and may be directly expanded in the auxiliary storage medium or main memory of the host computer by communication as appropriate.

【0025】そして、ステップ105として、発行ファ
イルの生成残数を計算しておく。必要全数Ftから生成
数Fpを引いた値で必要全数Ftの値を更新する。な
お、Ftは生成残の発行ファイル数の意味でも使用され
る。そして、ステップ106として、既に生成済だが未
使用の発行ファイルがメインメモリに残っている数Fq
を確認する。これは、一旦生成した発行ファイルで発行
処理を続行中に、カードが途切れる等の何らかの理由で
処理を中断させた時に、メインメモリ上に残っている生
成済の発行ファイルを消去せずに、そのまま再開した発
行処理に使用することを考えたものである。そして、ス
テップ107として、発行処理カウンタPをP=Fp+
Fqにセットする。既生成未使用発行ファイル数Fq
も、発行処理の対象である。
Then, in step 105, the remaining generation number of the issued file is calculated. The value of the required total number Ft is updated with a value obtained by subtracting the generated number Fp from the required total number Ft. Note that Ft is also used to mean the number of remaining issued files. Then, in step 106, the number Fq of the issued files that have already been generated but are not used remains in the main memory.
To confirm. This is because if the process is interrupted for some reason, such as when the card is interrupted while continuing the issuing process with the issue file once generated, the issue file already generated on the main memory will not be erased and will remain as is. It is intended to be used for the restarted issuing process. Then, in step 107, the issuing process counter P is set to P = Fp +
Set to Fq. Number of generated and unused issued files Fq
Is also the target of the issuing process.

【0026】そして、ステップ108として(ここより
図3参照)、生成した発行ファイルを使用して発行処理
を行うこととなるが、先ず、カードが足りているかをチ
ェックする。もしも、足りていなければ、ステップ10
9へ移る。そして、ステップ4として、オペレータにカ
ード不足を通知して、ここで処理を終了してしまうか、
あるいは、カードが補給された後に処理を続行するか、
オペレータに指示要求を発する。そして、ステップ11
0として、オペレータの指示が終了要求ならば、ここで
処理を終了させる。また続行要求であればステップ10
8へに戻り処理を続行する。
Then, in step 108 (see FIG. 3 from here), the issuing process is performed using the generated issuing file. First, it is checked whether there are enough cards. If not, step 10
Move to 9. Then, in step 4, the operator is notified of the shortage of cards, and the processing ends here, or
Alternatively, continue processing after the cards are replenished,
Issue an instruction request to the operator. And step 11
If the operator's instruction is 0 as an end request, the process is ended here. If the request is to continue, step 10
Return to 8 to continue the processing.

【0027】そして、ステップ111として、カード自
動搬送発行装置は、それが備えるカード識別手段で取得
したカード識別情報をホストコンピュータに送信する。
そして、ステップ112として、ホストコンピュータで
は、受信したカード識別情報に対応した発行ファイルを
メモリ上に展開された発行ファイルから検索して、該当
する発行ファイルをカード自動搬送装置に送信し、所定
の処理の実行を命令する。なお、受信したカード識別情
報に対応する発行ファイルが無いことが発生する場合、
散発的に発生するのであれば、予めカードに付与したカ
ード識別情報自身が記録ミス等で間違っている可能性が
あり異常終了として処理し、また複数枚のカードについ
て連続的に発生するのであれば、装着したカード供給マ
ガジンを間違えた可能性があり、運転を強制終了する等
で対処できる。
Then, in step 111, the card automatic transportation and issuance apparatus transmits the card identification information acquired by the card identification means included therein to the host computer.
Then, in step 112, the host computer searches the issuing file expanded on the memory for the issuing file corresponding to the received card identification information, transmits the corresponding issuing file to the card automatic carrier, and performs a predetermined process. Command the execution of. If there is no issue file corresponding to the received card identification information,
If it occurs sporadically, the card identification information assigned to the card in advance may be incorrect due to a recording error or the like, and it is processed as an abnormal end.If it occurs continuously for multiple cards, , There is a possibility that you installed the wrong card supply magazine, and you can deal with it by forcibly ending the operation.

【0028】そして、ステップ113として、発行ファ
イルが送信されたので、発行処理カウンタPをデクリメ
ントする。そして、ステップ114として、カード自動
搬送発行装置では、書込み等の所定の処理を送信された
発行ファイルを用いて行い、カードを所定の位置に搬送
して収納する。そして、ステップ115として、ホスト
コンピュータは、書込みやカード収納などの処理結果を
カード自動搬送装置から受信する。
Then, in step 113, since the issuance file has been transmitted, the issuance processing counter P is decremented. Then, in step 114, the card automatic transportation and issuance apparatus performs a predetermined process such as writing using the transmitted issuance file, and transports and stores the card at a predetermined position. Then, in step 115, the host computer receives the processing results such as writing and card storage from the automatic card carrier.

【0029】そして、ステップ116として、ホストコ
ンピュータは、カード自動搬送装置から返信されてくる
処理結果の情報により、発行処理が正常であったか否か
を、最終判定する。正常終了の時は次のステップ117
の処理に移り、異常終了の時は飛ばしてステップ118
の処理に移る。そして、ステップ117として、発行処
理が正常終了であった場合は、その発行処理に使用した
該当する発行ファイルをメインメモリ上から消去する。
Then, in step 116, the host computer makes a final decision as to whether or not the issuing process was normal, based on the information on the process result returned from the automatic card carrier. When the process is completed normally, the next step 117
Process, and if abnormal termination, skip and go to step 118.
Move to processing. Then, in step 117, if the issuing process is completed normally, the corresponding issuing file used in the issuing process is deleted from the main memory.

【0030】そして、ステップ118として、メインメ
モリ上にまだ未使用の発行ファイルがあるかを発行処理
カウンタP>0が成立するかで調べる。未使用の発行フ
ァイルがあれば、続けて発行処理が必要であるから、ス
テップ108の処理に戻り、処理を繰り返す。そして、
未使用の発行ファイルが無くなれば、次のステップ11
9に移る。
Then, at step 118, it is checked whether or not there is an unused issue file in the main memory by the issue process counter P> 0. If there is an unused issue file, it is necessary to continue the issue process. Therefore, the process returns to step 108 and the process is repeated. And
If there is no unused issue file, the next step 11
Go to 9.

【0031】最後に、ステップ119として、メインメ
モリ上に展開された使用すべき発行ファイルは全て使用
されたので、発行処理が必要な発行ファイルがまだ残っ
ているか、すなわち、未生成発行ファイルがあるかを、
生成残数Ft>0が成立するかで調べる。未生成発行フ
ァイルがなければ、全ての発行処理が終了したのである
から、一連の発行処理が完了する。未生成発行ファイル
があれば、発行処理を続ける可能性があるから、次のス
テップ120の処理に移る。
Finally, at step 119, since all the issue files to be used expanded on the main memory have been used, whether there are any issue files that need to be issued, that is, there is an ungenerated issue file. Or
Check whether the remaining number Ft> 0 is satisfied. If there is no ungenerated issuance file, all issuance processing has been completed, and a series of issuance processing is completed. If there is an ungenerated issuance file, there is a possibility that the issuance process will continue, so the process moves to the next step 120.

【0032】そして、ステップ120として、オペレー
タに未だ生成していない未生成発行ファイルが有ること
を通知して、未生成分の発行ファイルを生成してさらに
発行処理を続行するか、あるいは、残っている異常終了
の発行ファイルを使用して再発行処理として発行処理を
続行するか、あるいは、ここで終了してしまうか、オペ
レータに指示要求を発する。そして、ステップ121と
して、オペレータの指示が終了要求ならば、ここで処理
を終了させる。また続行要求であればステップ102へ
に戻り処理を続行する。なお、図2の流れ図で処理続行
はステップ102に戻るとなっているが、異常終了の発
行ファイルのみを使用して再発行処理として発行処理を
続行する場合には、ステップ107に戻る。この際、F
p=0として、Fqを異常終了で残った発行ファイル数
とする。また、空いたメインメモリに次の新たな発行フ
ァイルを生成して、これと合わせて発行処理を行う場合
は、Fqを異常終了で残った発行ファイル数として、図
2のとおりにステップ102から処理を繰り返す。
Then, in step 120, the operator is notified that there is an ungenerated issue file that has not yet been generated, and an issue file for an ungenerated amount is generated to continue the issue process, or the issue process is continued. The issuing request is issued to the operator whether to continue the issuing process as the re-issuing process using the abnormally terminated issuing file, or to end it here. Then, in step 121, if the operator's instruction is an end request, the process is ended here. If it is a continuation request, the process returns to step 102 to continue the process. It should be noted that although the process continuation returns to step 102 in the flowchart of FIG. 2, if the issuance process is continued as the reissue process using only the abnormally terminated issue file, the process returns to step 107. At this time, F
Let p = 0 and let Fq be the number of issued files remaining due to abnormal termination. Further, when the next new issue file is generated in the vacant main memory and the issue process is performed together with it, Fq is set as the number of issue files remaining after the abnormal end, and the process is performed from step 102 as shown in FIG. repeat.

【0033】このようにして、処理されるカードに予め
カード識別情報が付与されている場合に対しても、円滑
な発行処理が行われる。最後に、発行処理を依頼された
複数の顧客の中から一つを選択して、該当する個人情報
ファイルを使用し、処理結果も履歴として出力できる本
発明の発行処理システムの処理の流れを、図4を用いて
説明する。
In this way, even when the card to be processed is provided with the card identification information in advance, a smooth issuing process is performed. Finally, by selecting one from a plurality of customers who are requested to issue processing, using the corresponding personal information file, and outputting the processing result as a history, the processing flow of the issuing processing system of the present invention, This will be described with reference to FIG.

【0034】まず、ステップ201として、顧客を選択
する。これは、予めホストコンピュータには、幾つかの
顧客毎、あるいは製造ロット毎等の処理情報ファイル等
が予め格納されており、これらの中から、発行処理にか
ける対象をシステムに指示するものである。次に、ステ
ップ202として、ホストコンピュータは顧客の入力指
示にて、該当する顧客情報ファイルとそれと対になる個
人データファイルとを選択する。なお、顧客情報ファイ
ルは発行情報ファイルの一種であり、個人データファイ
ルは個別データファイルの一種である。
First, in step 201, a customer is selected. This is because the host computer pre-stores several processing information files for each customer or each manufacturing lot, etc., and instructs the system what is to be issued from among these. . Next, in step 202, the host computer selects a corresponding customer information file and a personal data file to be paired with the customer information file according to the customer's input instruction. The customer information file is a type of issuing information file, and the personal data file is a type of individual data file.

【0035】そして、ステップ203として、選択され
た顧客情報ファイルと個人データファイルとが互いに対
応関係があるか否かをチッェクする。対応関係とは、使
用する顧客情報ファイルと組になって使用する個人情報
ファイルとの関係をいう。顧客情報ファイルと対応関係
がある個人情報ファイルとを使用して発行ファイルを作
るが、万が一、ステップ102でオペレータが個人情報
ファイルを入力ミスした場合には、発行ファイルは正し
く作れない。そこで、顧客情報ファイルには、それと対
応関係が有る個人情報ファイル名が格納されており、こ
のファイル名とステップ102でオペレータが入力指示
した個人情報ファイル名とが一致するか否かにより対応
関係がチェックされる。もしも、対応関係がなければ正
しい発行ファイルが得られないので、ステップ204へ
移る。対応関係があればステップ205へ移る。なお、
顧客情報ファイルを入力指示するのみで、顧客情報ファ
イルに格納された対応関係の有る個人情報ファイル名か
ら、システム側で該当する個人情報ファイルを選ぶよう
にすれば、ステップ202での個人情報ファイルの入力
指示、ステップ203の対応関係のチェック、次のステ
ップ204は省略できる。また、顧客情報ファイルと対
応関係のある個人情報ファイルに同一のコード名を付け
ておき、一つのコード名を指定すれば、両者が選定され
る様にしておいても同様に省略できる。
Then, in step 203, it is checked whether or not the selected customer information file and the personal data file have a correspondence relationship with each other. The correspondence relationship means a relationship with a customer information file to be used and a personal information file to be used in combination. The issue file is created using the customer information file and the personal information file having a corresponding relationship. However, if the operator makes a mistake in inputting the personal information file in step 102, the issue file cannot be created correctly. Therefore, the customer information file stores a personal information file name having a corresponding relationship therewith, and the customer information file has a corresponding relationship depending on whether or not the file name matches the personal information file name input by the operator in step 102. Checked. If there is no correspondence, the correct issue file cannot be obtained, so the routine proceeds to step 204. If there is a correspondence, the process moves to step 205. In addition,
Only by inputting a customer information file, the corresponding personal information file stored in the customer information file can be selected by the system from the corresponding personal information file names. The input instruction, the checking of the correspondence in step 203, and the next step 204 can be omitted. Further, even if the same code name is given to the personal information file having the corresponding relationship with the customer information file and one code name is designated, both can be omitted even if both are selected.

【0036】そして、ステップ204として、オペレー
タに対応関係不良を通知する。オペレータはしかるべき
処置を行う。
Then, in step 204, the operator is notified of the defective correspondence. The operator takes appropriate action.

【0037】そして、ステップ205として、ホストコ
ンピュータは発行ファイルの生成方式の選択を受付け
る。新規方式では、顧客情報ファイルと個人情報ファイ
ルから全く新しく発行ファイルを作成する。一方、既存
発行ファイルの借用方式では、例えば、既に同一顧客の
以前の発行処理に使用した発行ファイルが一部又は全部
残っており、今回は発行仕様が微妙に異なるのみで、個
人データファイルに相当する情報部分だけ等を変更すれ
ば、新規に作成するよりも効率的に作成できる場合に行
うものである。
Then, in step 205, the host computer accepts the selection of the issuing file generation method. In the new method, a new issue file is created from the customer information file and the personal information file. On the other hand, in the existing issuance file borrowing method, for example, some or all of the issuance files already used for the previous issuance processing of the same customer still remain, and this time the issuance specifications are only slightly different and it corresponds to a personal data file. This is done when it is possible to create more efficiently than to newly create it by changing only the information part to be created.

【0038】そして、ステップ206として、メモリ残
量Moと1発行ファイルのメモリ占有量Mfに基づき、
発行ファイルの生成数Fpを決定する。そして、ステッ
プ207として、発行ファイルをFp本メインメモリ上
に生成する。この時、発行ファイルを生成するものは、
対応する個人データファイルの発行ファイル生成フラグ
Fが「発行未」にセットされているものについて行う。
そして、発行ファイルを生成すると生成フラグを「発行
済」にセットする。生成フラグを個人データファイルに
設けておくことで、例えば、個人情報ファイルが複数の
フロッピーディスクで供給され、順次使用して発行処理
を行う際に、間違えて使用済みのフロッピーディスクを
使用して全く同一のカードが2枚以上発行されるのを確
実に防止するためである。なお、このようなことは、カ
ードに予めカード毎に異なるカード識別情報が付与され
ており当該識別情報に1:1に対応した発行ファイルを
使用するのであれば、当該識別情報の付与が二重にされ
てない限り起こりえない。
Then, at step 206, based on the memory remaining amount Mo and the memory occupation amount Mf of one issue file,
The number Fp of generated issued files is determined. Then, in step 207, the issue file is generated on the Fp main memory. At this time, the one that generates the issue file is
This is performed for the corresponding personal data file whose issued file generation flag F is set to "not issued".
When the issue file is generated, the generation flag is set to "issued". By providing the generation flag in the personal data file, for example, when the personal information file is supplied on multiple floppy disks and is used sequentially to perform the issuing process, the used floppy disks are mistakenly used. This is to ensure that the same card is not issued more than once. It should be noted that, in such a case, if different card identification information is given to each card in advance and an issue file corresponding to 1: 1 is used for the identification information, the identification information is given twice. It can't happen unless you're told.

【0039】そして、ステップ208として、発行ファ
イルの生成残数をFt=Ft−Fpと更新しておく。そ
して、ステップ209として、生成したFp本の発行フ
ァイルを用いて、カード毎の発行処理をFp回繰り返
す。この時、ホストコンピュータは、カード毎の処理結
果やその他の判定情報等を履歴として保存しておく。な
お、カード切れや、既生成未使用発行ファイル数Fqの
扱いは、基本的に同様であるで、説明は省略する。
Then, in step 208, the remaining generation number of the issued file is updated to Ft = Ft-Fp. Then, in step 209, the issuing process for each card is repeated Fp times using the generated Fp issue files. At this time, the host computer saves the processing result for each card and other determination information as a history. Note that the handling of the card exhaustion and the number of already-generated unused issuance files Fq is basically the same, and the description thereof will be omitted.

【0040】そして、ステップ210として、メインメ
モリ上に展開された使用すべき発行ファイルは全て使用
したので、ここまでの発行処理で異常終了カードが全く
なければステップ211の処理へ移り、異常終了のカー
ドがあればステップ212に移る。そして、ステップ2
11としては、全てのカードについて履歴出力を行って
ステップ213へ移り、ステップ212としては、異常
終了のカードについてのエラー履歴のみの出力処理を行
ってステップ213へ移る。なお、出力内容は、適宜指
示により変更できる。
At step 210, since all the issued files to be used expanded on the main memory have been used, if there is no abnormal end card in the issuing process up to this point, the process proceeds to step 211 and the abnormal end is made. If there is a card, go to step 212. And step 2
As No. 11, the history output is performed for all the cards and the process proceeds to Step 213. At Step 212, only the error history is output for the abnormally terminated card and the process proceeds to Step 213. Note that the output content can be changed by an appropriate instruction.

【0041】そして、ステップ213として、まだメイ
ンメモリに生成していない未生成発行ファイルがあるか
を、生成残数Ft>0により調べる。未生成発行ファイ
ルがなければ、全ての発行処理の終了であるから、一連
の発行処理が完了したことになる。未生成発行ファイル
があれば、発行処理の続行の可能性があるから、次のス
テップ214の処理に移る。
Then, in step 213, it is checked by the remaining number of generations Ft> 0 whether or not there is an ungenerated issue file that has not yet been generated in the main memory. If there is no ungenerated issue file, all issue processes have been completed, and a series of issue processes have been completed. If there is an ungenerated issuance file, there is a possibility that the issuance process will continue, so the process moves to the next step 214.

【0042】そして、ステップ214として、オペレー
タに未だ生成していない未生成発行ファイルが有ること
を通知して、未生成分の発行ファイルを生成してさらに
発行処理を続行するか、或いは、残っている異常終了の
発行ファイルを使用して再発行処理として発行処理を続
行するか、或いは、ここで終了してしまうか、或いは現
在の顧客は終了して別の顧客について発行処理を行う
か、オペレータに指示要求を発する。そして、ステップ
215として、オペレータの指示が終了要求ならば、こ
こで処理を終了させる。また続行要求であればステップ
216として、現在の発行対象(顧客)で続行ならば、
ステップ206に戻り、別の発行対象(別の顧客や同一
顧客で発行仕様が異なるもの等)で新規に発行処理なら
ば、ステップ201に戻る。なお、異常終了の発行ファ
イルの再使用については、上述した2例と基本的に同様
なので省略する。
Then, at step 214, the operator is notified that there is an ungenerated issue file that has not yet been generated, and an issue file for an ungenerated amount is generated to continue the issue process, or the issue process is continued. Whether the issue process is continued as a reissue process using the issue file of abnormal termination, or is terminated here, or the current customer is terminated and the issue process is performed for another customer, operator Issue an instruction request to. Then, in step 215, if the operator's instruction is an end request, the process is ended here. If it is a continuation request, as step 216, if it is a continuation with the current issue target (customer),
Returning to step 206, if it is a new issue process for another issue target (such as different customers or different issue specifications for the same customer), the procedure returns to step 201. It should be noted that the reuse of the abnormal termination issue file is basically the same as the above-mentioned two examples, and therefore will be omitted.

【0043】かくして、複数の顧客の中の一顧客、或い
は途中での顧客の入替え等も含めて、履歴出力を伴った
円滑な発行処理が行われる。なお、上述の説明では、一
旦メインメモリ上に生成した発行ファイルを使い切る都
度、オペレータに次の指示を待つ形式を取ったが、例え
ば、発行すべき一群のカードの全て、あるいは、或る切
りの良い数量を完全連続処理する様に最初に命令してお
き、指示された数量が済むまでは、オペレータへの通知
や履歴出力をしない様にしても良い。
In this way, a smooth issuing process with history output is performed, including one customer among a plurality of customers or replacement of customers on the way. It should be noted that in the above description, the issuance file once generated in the main memory is used to wait for the next instruction from the operator every time it is used up. However, for example, all of a group of cards to be issued or a certain number of cards It may be arranged such that a good quantity is first instructed to be completely continuously processed and the operator is not notified or the history is not output until the instructed quantity is completed.

【0044】[0044]

【発明の効果】以上詳述した如く本発明の発行処理シス
テムによれば、発行処理に必要な情報の一時的格納場所
として使用するホストコンピュータのメンイメモリのメ
モリ容量が限られていても、その制約下で大量のカード
に対して発行処理ができ、また使用済み個別データファ
イルの誤用防止や、複数の発行対象に対しても適宜切替
えられる等の柔軟性に富んだ発行処理が出来るという顕
著な効果を奏する。
As described in detail above, according to the issue processing system of the present invention, even if the memory capacity of the main memory of the host computer used as a temporary storage location of the information necessary for the issue processing is limited, that restriction is imposed. A remarkable effect that it is possible to issue a large number of cards below, it is possible to prevent misuse of used individual data files, and it is possible to perform flexible issuance processing such as switching to multiple issue targets as appropriate. Play.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の発行処理システムによる発行処理の基
本的な流れを示す図
FIG. 1 is a diagram showing a basic flow of issuing processing by an issuing processing system of the present invention.

【図2】本発明の発行処理システムによる発行処理の一
例の流れを示す図(前半)
FIG. 2 is a diagram showing a flow of an example of issuing processing by the issuing processing system of the present invention (first half).

【図3】本発明の発行処理システムによる発行処理の一
例の流れを示す図(後半)
FIG. 3 is a diagram (second half) showing a flow of an example of issuing processing by the issuing processing system of the present invention.

【図4】本発明の発行処理システムによる発行処理の別
の例の流れを示す図
FIG. 4 is a diagram showing the flow of another example of issuing processing by the issuing processing system of the present invention.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06K 17/00 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (58) Fields surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) G06K 17/00

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 磁気カード、ICカード等の情報記憶手
段を有するカード毎に異なる個別データの書込み等を連
続的に行う、 限られた容量のメインメモリを有する制御手段としての
ホストコンピュータと、カードを自動的に搬送して書込
み処理等を行うカード処理手段としての自動搬送発行装
置と、を備えた発行処理システムであって、 前記制御手段が、 (A) 予め、カード毎の発行処理に必要な情報を有する発
行ファイルを、1以上前記メインメモリにメモリ残量内
において生成し、 (B) カード処理手段に発行ファイルを送信し、 (C) カード処理手段が書込等の所定の処理を行った処理
結果を、カード処理手段から受信し、該処理結果が正常
終了の時は、そのカードの発行に使用した該当する発行
ファイルを消去し、異常終了の時は当該発行ファイルを
残し、 (D) 前記(B) と(C) のステップを、カード処理手段に装
着した処理すべきカードが無くなるまで、又はメインメ
モリ内に格納されている使用されるべき発行ファイルが
全て使用されて異常終了で残された発行ファイルのみと
なるまで、繰返し行い、 (E) 必要とする全発行ファイル数が(A) のステップで全
て生成されている場合は発行処理を終了し、 必要とする全発行ファイル数に対して(A) のステップで
生成した発行ファイル数が少なく未生成分がある場合
は、カード無しのときはカード無しを、発行ファイル未
生成分有りのときは発行ファイル未生成分有りを、オペ
レータに通知して、オペレータの指示に従って発行処理
を続行又は終了する、ことを特徴とする発行処理システ
ム。
1. A host computer as a control means having a main memory with a limited capacity for continuously writing individual data different for each card having information storage means such as a magnetic card and an IC card, and a card. An automatic transfer issuing device as a card processing means for automatically carrying and performing writing processing, wherein the control means is (A) necessary for issuing processing for each card in advance. Generate one or more issue files in the main memory within the remaining memory capacity, (B) send the issue file to the card processing means, and (C) perform predetermined processing such as writing by the card processing means. When the processing result is received from the card processing means, when the processing result is normally completed, the corresponding issuing file used for issuing the card is erased, and when the processing is abnormally ended, the issuing file concerned is issued. (D) The steps (B) and (C) above are performed until all the cards to be processed mounted in the card processing means are exhausted, or all the issued files to be used stored in the main memory are processed. Repeat until all the issued files that have been used and left abnormally remain. (E) If the required number of issued files are all generated in step (A), the issue process is terminated and necessary. If the number of issued files generated in step (A) is small compared to the total number of issued files and there are ungenerated files, there is no card when there is no card, and issued files when there are unissued files. An issuance processing system characterized by notifying an operator that there is an ungenerated portion and continuing or terminating the issuance processing according to an operator's instruction.
【請求項2】 前記制御手段が、カード処理手段に送信
する発行ファイルを、カード処理手段から送信されたカ
ード識別情報に該当する発行ファイルとすることを特徴
とする請求項1記載の発行処理システム。
2. The issue processing system according to claim 1, wherein the control means sets the issue file to be transmitted to the card processing means to an issue file corresponding to the card identification information transmitted from the card processing means. .
【請求項3】 前記制御手段が、発行ファイルが生成さ
れたものについて、発行ファイルの生成に使用される個
別データファイルの該当する個別レコードに発行ファイ
ルの生成済情報を書込むか、又は前記個別データファイ
ルのレコード識別情報と対応するレコード識別情報を有
する個別情報ファイルに発行ファイルの生成済を書込む
ことを特徴とする請求項1又は2記載の発行処理システ
ム。
3. The control means writes generated information of the issue file in a corresponding individual record of an individual data file used for generation of the issue file for the issue file generated, or the individual 3. The issue processing system according to claim 1, wherein the generated issue file is written in an individual information file having record identification information corresponding to the record identification information of the data file.
【請求項4】 前記制御手段が、オペレータが複数の発
行対象の中から1つの発行対象を指定することにより、
指定された発行対象について発行処理を行うことを特徴
とする請求項1,2又は3記載の発行処理システム。
4. The control means allows the operator to designate one issue target from a plurality of issue targets.
4. The issue processing system according to claim 1, wherein the issue processing is performed for a specified issue target.
JP13964194A 1994-05-31 1994-05-31 Issue processing system Expired - Lifetime JP3517275B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13964194A JP3517275B2 (en) 1994-05-31 1994-05-31 Issue processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13964194A JP3517275B2 (en) 1994-05-31 1994-05-31 Issue processing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07325891A JPH07325891A (en) 1995-12-12
JP3517275B2 true JP3517275B2 (en) 2004-04-12

Family

ID=15250014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13964194A Expired - Lifetime JP3517275B2 (en) 1994-05-31 1994-05-31 Issue processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3517275B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005322258A (en) * 2005-05-25 2005-11-17 Canon Inc Authentication slip issuing system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07325891A (en) 1995-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7127570B2 (en) Proximity communication system, proximity communication method, data managing apparatus and data management method, storage medium, and computer program
US4935869A (en) File transfer control method among a plurality of computer systems
US5809511A (en) Outboard data migration in a volume stacking library
JP3662946B2 (en) File management system and portable electronic device
JP3594980B2 (en) File management method
JP2854636B2 (en) Apparatus and method for issuing portable medium
JP3445304B2 (en) File management device
US6895487B2 (en) Methods for intra-partition parallelism for inserts
US5781920A (en) Data storage apparatus having data and parity media
US6363456B1 (en) IC card, IC card processing system, and IC card processing method
US7032085B2 (en) Storage system with a data sort function
JP3517275B2 (en) Issue processing system
JP3642829B2 (en) Issuing file management method in card issuing system
JP4011641B2 (en) Portable information recording medium
EP0733993B1 (en) A method of and apparatus for issuing portable storage mediums
JP2004348234A (en) Portable electronic medium, issuing apparatus of portable electronic medium, issuing system of portable electronic medium, and issuing method of portable electronic medium
JPH07325673A (en) Processing file controlling method
JP4371696B2 (en) IC card issuing system
Banham et al. Design features of a real-time check-clearing system
JP2903605B2 (en) File area management processing method
GB2246221A (en) Data storage control
JPH0823840B2 (en) Method and apparatus for updating database
JPH11272535A (en) Common file management device and recording medium
JP2000285659A (en) System for making magnetic tapes pseudo dasd
JP2000089972A (en) Host receiving data management device

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100130

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100130

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140130

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term