JP3511000B2 - 不活性ガス系消火剤による消火方法 - Google Patents

不活性ガス系消火剤による消火方法

Info

Publication number
JP3511000B2
JP3511000B2 JP2000213599A JP2000213599A JP3511000B2 JP 3511000 B2 JP3511000 B2 JP 3511000B2 JP 2000213599 A JP2000213599 A JP 2000213599A JP 2000213599 A JP2000213599 A JP 2000213599A JP 3511000 B2 JP3511000 B2 JP 3511000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
fire extinguishing
carbon dioxide
fire
nitrogen gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000213599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002028258A (ja
Inventor
俊雄 湯浅
勇夫 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Dry Chemical Co Ltd
Original Assignee
Nippon Dry Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Dry Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Dry Chemical Co Ltd
Priority to JP2000213599A priority Critical patent/JP3511000B2/ja
Publication of JP2002028258A publication Critical patent/JP2002028258A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3511000B2 publication Critical patent/JP3511000B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、消火対象となる密
閉空間の防護区画内に放出して消火する不活性ガス系消
火剤による消火方法に関する。 【0002】 【従来の技術】密閉空間の防護区画内で発生した火災を
消火する手段として、防護区画内に不活性ガス系消火剤
を放出し、防護区画内における不活性ガス系消火剤の濃
度を消炎濃度以上に維持することにより消火する手段が
知られている。 【0003】上記不活性ガス系消火剤として使用される
不活性ガスに窒素ガス(分子量28.0134)があ
る。窒素ガスは消火力に優れ、従って、消炎濃度も低
く、不活性ガス系消火剤として最も一般的に使用される
ガスであるが、その比重は空気(分子量28.97)に
比べ低く(対空気比重0.967)、その結果、消火剤
放出時の噴流到達距離の確保、撹拌力の維持、防護区画
内空気の誘引作用等に難があり、そのため、計算値及び
実験値における消炎濃度は低いが、設計値にあっては、
設計放出量を多くして設計濃度を高くしているのが現状
である。 また、前述の通り窒素ガスは対空気比重が空
気より低いため、消火剤放出後に、時間の経過(数秒)
とともに浮き上がり、隣接防護区画の扉等の建具周囲の
隙間から大気(空気)を吸引し、燻り火炎の再着火を招
く場合があった。 【0004】上記不活性ガス系消火剤として使用される
ガスとして、前記窒素ガスの他にアルゴンガス(分子量
39.948)が知られている。アルゴンガスは対空気
比重が1.379と高いが、消火力に劣り、そのため消
炎濃度も高く、放出量も大量を要するため、消火剤とし
て単独で使用されることは殆ど無い。そこで、近年前記
窒素ガスとアルゴンガスを混合し、前記窒素ガスのマイ
ナス点を解消できるようにした混合ガスが不活性ガス系
消火剤として提案され使用されるに至っており、前記窒
素ガスとアルゴンガスの混合比率は、消炎濃度が低く放
出量を少なくすることが見込める比率として、窒素ガ
ス:50vol%、アルゴンガス:50vol%とされ
ていた。 【0005】また、消火に際し、不活性ガス系消火剤を
放出した状態の密閉空間の防護区画内は、酸素が少なく
(15%以下)なり、防護区画内の人間を安全に避難さ
せる等の救助活動が困難な状況となる。 【0006】かかる状況から人間の意識を鮮明にしつつ
生命維持を図り安全な救助活動を行えるようにするもの
として、不活性ガス系消火剤の放出により人間の生命維
持に危険なほどの低酸素状態となった密閉空間の防護区
画内の炭酸ガス濃度を適度に上げる(2〜5vol%)
ことにより、脳の中枢を刺激し、これにより呼吸量を増
し、脳への酸素供給量を確保するといったことが、特公
平8−17832号公報に開示されている。 【0007】 【発明が解決しようとする課題】上記した窒素ガスとア
ルゴンガスの混合ガスからなる不活性ガス系消火剤によ
れば、対空気比重が空気より高くなり、消火剤放出後の
浮き上がりがなく、燻り火炎の再着火といった事態は防
ぐことができるものの、消火剤を放出した密閉空間の防
護区画内の低酸素状態における人命救助といった対策が
なされていない。 【0008】また、特公平8−17832号公報に開示
された内容によれば、不活性ガス系消火剤を放出し、低
酸素状態となった密閉空間の防護区画内の炭酸ガス濃度
を上げることにより、人命救助を図ることができるが、
ここで放出される不活性ガス系消火剤に対し、対空気比
重について全く考慮されていない。 【0009】本発明の目的とするところは、低酸素状態
における人命救助を可能にするとともに対空気比重を空
気と同等或いはそれ以上高くして消火効率の向上を図
り、更に消炎濃度をより低くして経済上及び管理上のメ
リットの向上を図った不活性ガス系消火剤による消火方
法を提供することにある。 【0010】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る不活性ガス系消火剤による消火方法
は、窒素ガス、炭酸ガスを、窒素ガス:90〜94vo
l%、炭酸ガス:10〜6vol%の混合比率で消火対
象となる密閉空間の防護区画内の容積に応じた放出量と
なるように、窒素ガスと炭酸ガスを別々に個々の貯蔵容
器に必要量充填し、火災時に前記各貯蔵容器から配管を
介して各貯蔵容器内のガスを集合ヘッダに導き混合し、
混合ガスとして密閉空間の防護区画内に放出することを
特徴とする。 【0011】上記の不活性ガス系消火剤による消火方法
によると、防護区画内に、窒素ガスと炭酸ガスを、窒素
ガス:90〜94vol%、炭酸ガス:10〜6vol
%の混合比率で確実に放出することができる。 【0012】 【発明の実施の形態】以下、本発明に係る不活性ガス系
消火剤による消火方法を説明する。 先ず、本発明で使
用する不活性ガス系消火剤を表1乃至表4により説明す
る。 【0013】表1は、FRI式カップバーナ消炎濃度測
定装置(n−ヘプタン使用)を使用した窒素ガスとアル
ゴンガスの混合比率毎の消炎濃度データをグラフで示し
たものである。 表2は、後に示す式1を使用して炭酸ガスの混合比率が
10vol%の時の窒素ガスとアルゴンガスとの組み合
わせ毎の消炎濃度の計算値をグラフに示したものであ
る。 表3は、後に示す式1を使用して炭酸ガスの混合比率が
6vol%の時の窒素ガスとアルゴンガスとの組み合わ
せ毎の消炎濃度の計算値をグラフに示したものである。
表4は、窒素ガス、アルゴンガスと炭酸ガスの混合比率
毎の消炎濃度(計算値、実験値、設計濃度)、放出後対
空気比重、放出後の炭酸ガス濃度、設計放出量を示した
ものである。 【0014】表4に示す値は、次のようにして求めた。
*消炎濃度計算値は、消防研究所が推奨する式1によ
る。 1/C=ΣXi/Ci……………………式1 C :混合ガスの消炎濃度 Xi:モル分率 Ci:単一ガスの消炎濃度 *設計放出量は設計濃度に対して、自然流出の式である
式2を用いて算出した 値である。 【0015】なお、自然流出の式はNFPA(Nati
onal Fire Prote ction As
sosiation米国防火協会)が提唱している式
で、 平成11年度にわが国の消防研究所にて実証実
験の結果計算値と実験値が一 致することが確認され
ている。 【0016】 【数1】 X :所要ガス放出量 m/m (at 20℃) C :設計濃度 % *設計濃度は実験値又は計算値に安全率(1.066)
を掛けた値である。 【0017】 【表1】 【表2】 【表3】【表4】 本発明に係る不活性ガス系消火剤を構成する窒素ガス、
炭酸ガスの混合比率は、窒素ガス:90〜94vol
%、炭酸ガス:10〜6vol%の範囲で防護区画の形
態に応じて適宜組み合わせられる。また、必要に応じ
て、本発明に係る不活性ガス系消火剤として、前記窒素
ガス、炭酸ガスにアルゴンガスを併せて構成してもよ
く、この場合、窒素ガス、炭酸ガス、アルゴンガスの混
合比率は、窒素ガス:50〜84vol%、炭酸ガス:
10〜6vol%アルゴンガス:40〜10vol%の
範囲で防護区画の形態に応じて適宜組み合わせられる。 【0018】例えば、 (イ)本発明の混合ガスが、窒素ガス:50vol%、
炭酸ガス:10vol%、アルゴンガス:40vol%
の比率の場合放出後の対空気比重が1.070であるの
で、密閉空間の防護区画の建具(扉、窓)がエアタイト
ではなく一般仕様で隙間がある場合、また床にケーブル
ピット等がある場合、天井面からの放出として、放出時
の噴流到達距離を確保し、撹拌力の維持ができ、そして
防護区画内空気の誘引作用の強化が図れる。また消炎
後、外部空気の吸引がなく燻りの再着火を防止し、初期
消火完了時から消防隊到着までの間の消火力の維持を期
待する場合に対応する。しかも、設計放出量が0.46
5m/mと従来の不活性ガス系消火剤(窒素ガス:
50vol%、アルゴンガス:50vol%)の設計放
出量0.516m/mと比較して10%以上低くな
り、経済上及び管理上の面で優れたものになる。加え
て、炭酸ガス濃度は3.7%となり、脳の中枢が刺激さ
れ、呼吸量が増え、脳への酸素供給量が確保され、安全
に避難や救助活動が行える。 【0019】(ロ)本発明の混合ガスが、窒素ガス:7
2vol%、炭酸ガス:8vol%、アルゴンガス:2
0vol%の比率の場合放出後の対空気比重が1.03
4であるので、密閉空間の防護区画の建具(扉、窓)が
セミエアタイトである場合、又は床にケーブルピット等
がある場合、天井面からの放出とケーブルピット等内で
放出して、放出時の噴流到達距離を確保し、撹拌力の維
持ができ、そして防護区画内空気の誘引作用の強化が図
れる。また消炎後、外部空気の吸引がなく燻りの再着火
を防止し、初期消火完了時から消防隊到着までの間の消
火力の持続を期待する場合に対応する。しかも設計放出
量が0.445m/mと従来の不活性ガス系消火剤
(窒素ガス:50vol%、アルゴンガス50vol
%)の設計放出量0.516m/mと比較して11
%以上低くなり、経済上及び管理上の面で優れたものに
なる。加えて、炭酸ガス濃度は2.9%となり、脳の中
枢が刺激され、呼吸量が増え、脳への酸素供給量が確保
され、安全に避難や救助活動が行える。 【0020】(ハ)本発明の混合ガスが、窒素ガス:9
4vol%、炭酸ガス:6vol%の比率の場合放出後
の対空気比重が1.000であるので、密閉空間の防護
区画の建具(扉、窓)がエアタイトである場合、又は床
にケーブルピット等がある場合、天井面からの放出とケ
ーブルピット等内で放出して、放出時の噴流到達距離を
確保し、撹拌力の維持ができ、そして防護区画内空気の
誘引作用の強化が図れる。また消炎後、外部空気の吸引
がなく燻りの再着火を防止し、初期消火完了時から消防
隊到着までの間の消火力の持続を期待する場合に対応す
る。立体倉庫、立体駐車場、スーパークリーンルーム等
大空間で天井高が3m以上の場合は撹拌用に循環ファン
やファンフィルターユニットを放出時から運転すること
により、対空気比重の小ささも充分補える。しかも設計
放出量が0.426m/mと従来の不活性ガス系消
火剤(窒素ガス:50vol%、アルゴンガス50vo
l%)の設計放出量0.516m/mと比較して1
2%以上低くなり、また窒素ガスと炭酸ガスの2種の混
合ガスであるため、経済上及び管理上の面で優れたもの
になる。加えて、炭酸ガス濃度は2.1%となり、脳の
中枢が刺激され、呼吸量が増え、脳への酸素供給量が確
保され、安全に避難や救助活動が行える。 【0021】次に、本発明に係る不活性ガス系消火剤に
よる消火方法の実施の形態を図面により説明する。 図
1乃至図4は、いずれも本発明に係る不活性ガス系消火
剤による消火方法の実施の形態の例を示すものであっ
て、これらの実施の形態の一例として、窒素ガス、炭酸
ガスを、窒素ガス:90〜94vol%、炭酸ガス:1
0〜6vol%の混合比率で消火対象となる密閉空間の
防護区画1内の容積に応じた放出量となるように、窒素
ガス、炭酸ガスを別々に個々の貯蔵容器2に必要量充填
し、火災時に前記各貯蔵容器2から配管3を介して貯蔵
容器2内のガスを集合ヘッダ4に導き混合し、この混合
ガスを密閉空間の防護区画1内に放出するようにしてい
る。 【0022】また、他例として、前記例の窒素ガス、炭
酸ガスに併せてアルゴンガスを密閉空間の防護区画内に
放出してもよく、この場合、窒素ガス:50〜84vo
l%、炭酸ガス:10〜6vol%、アルゴンガス:4
0〜10vol%の混合比率で消火対象となる密閉空間
の防護区画1内の容積に応じた放出量となるように、窒
素ガス、炭酸ガス、アルゴンガスを別々に個々の貯蔵容
器2に必要量充填し、或いは窒素ガス、炭酸ガス、アル
ゴンガスのうち、2種類のガスを混合した混合ガスと他
の1種類のガスをそれぞれ別々に個々の貯蔵容器2に必
要量充填し、火災時に前記各貯蔵容器2から配管3を介
して貯蔵容器2内のガスを集合ヘッダ4に導き混合し、
この混合ガスを密閉空間の防護区画1内に放出するよう
にする。 【0023】 【発明の効果】以上のように本発明に係る不活性ガス系
消火剤による消火方法によれば、窒素ガス、炭酸ガス
を、窒素ガス:90〜94vol%、炭酸ガス:10〜
6vol%の混合比率で消火対象となる密閉空間の防護
区画内の容積に応じた放出量となるように、窒素ガスと
炭酸ガスを別々に個々の貯蔵容器に必要量充填し、火災
時に前記各貯蔵容器から配管を介して各貯蔵容器内のガ
スを集合ヘッダに導き混合し、混合ガスとして密閉空間
の防護区画内に放出するようにしたので、防護区画内
に、窒素ガスと炭酸ガスを、窒素ガス:90〜94vo
l%、炭酸ガス:10〜6vol%の混合比率で確実に
放出することができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明に係る不活性ガス系消火剤による消火方
法の実施の形態の一例を示す説明図。 【図2】本発明に係る不活性ガス系消火剤による消火方
法の実施の形態の他例を示す説明図。 【図3】本発明に係る不活性ガス系消火剤による消火方
法の実施の形態の他例を示す説明図。 【図4】本発明に係る不活性ガス系消火剤による消火方
法の実施の形態の他例を示す説明図。 【符号の説明】 1 防護区画 2 貯蔵容器 3 配管 4 集合ヘッダ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭64−58272(JP,A) 特開 平11−76445(JP,A) 特開 平8−33730(JP,A) 特開 平8−150226(JP,A) 特開 平11−267240(JP,A) 特開2000−120900(JP,A) 特開 平7−299158(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A62D 1/02 A62C 35/00

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 窒素ガス、炭酸ガスを、窒素ガス:90
    〜94vol%、炭酸ガス:10〜6vol%の混合比
    率で消火対象となる密閉空間の防護区画内の容積に応じ
    た放出量となるように、窒素ガスと炭酸ガスを別々に個
    々の貯蔵容器に必要量充填し、火災時に前記各貯蔵容器
    から配管を介して各貯蔵容器内のガスを集合ヘッダに導
    き混合し、混合ガスとして密閉空間の防護区画内に放出
    することを特徴とする不活性ガス系消火剤による消火方
    法。
JP2000213599A 2000-07-14 2000-07-14 不活性ガス系消火剤による消火方法 Expired - Fee Related JP3511000B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000213599A JP3511000B2 (ja) 2000-07-14 2000-07-14 不活性ガス系消火剤による消火方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000213599A JP3511000B2 (ja) 2000-07-14 2000-07-14 不活性ガス系消火剤による消火方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002028258A JP2002028258A (ja) 2002-01-29
JP3511000B2 true JP3511000B2 (ja) 2004-03-29

Family

ID=18709324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000213599A Expired - Fee Related JP3511000B2 (ja) 2000-07-14 2000-07-14 不活性ガス系消火剤による消火方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3511000B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100862644B1 (ko) * 2006-09-25 2008-10-09 한국과학기술연구원 신규 가스계 소화 약제 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002028258A (ja) 2002-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3893514A (en) Suppression of fires in confined spaces by pressurization
US7104336B2 (en) Method for fighting fire in confined areas using nitrogen expanded foam
KR101885910B1 (ko) 터널 화재 진압 및 제연 시스템
JP2004516910A (ja) 窒素バッファによる不活性化方法
JP2003522615A (ja) 小型安価な不活性ガス消火装置
CA2651502A1 (en) Inertisation device with nitrogen generator
US20090042504A1 (en) Tunnel cover for a tunnel for controlled ventilation of gas
CA2147379A1 (en) Method and installation for fighting fire
US20050263299A1 (en) Fire extinguishing method by gas and extingushing device
JP2020026728A (ja) 災害避難用緊急生存装置
US20070193132A1 (en) Shelter System And Associated Devices
TWI340656B (en) Inerting method for extinguishing a fire
JP3511000B2 (ja) 不活性ガス系消火剤による消火方法
EP0774995B1 (en) Method and equipment for fighting fire
US7028782B2 (en) System and method for suppressing fires
EP0752900A1 (en) Ozone friendly fire extinguishing methods and compositions
AU2004317081A1 (en) Shelter system and associated devices
CN203998530U (zh) 一种高楼人员快速安全逃生系统
CN206950466U (zh) 一种高层多级缓冲逃生通道
CN209154929U (zh) 一种庇佑仓以及壁掛式滑道火灾逃生装置
US20230407700A1 (en) In-building access path installation type smoke control system
JP2007185518A5 (ja)
CN108939345A (zh) 庇佑仓以及壁掛式滑道火灾逃生装置
Mell et al. Public access defibrillators and fire extinguishers: are comparisons reasonable?
CN113120719A (zh) 一种地下建筑消防安全电梯

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3511000

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees