JP3509062B2 - 遠隔アクセス方法及びデータ処理システム - Google Patents
遠隔アクセス方法及びデータ処理システムInfo
- Publication number
- JP3509062B2 JP3509062B2 JP27510199A JP27510199A JP3509062B2 JP 3509062 B2 JP3509062 B2 JP 3509062B2 JP 27510199 A JP27510199 A JP 27510199A JP 27510199 A JP27510199 A JP 27510199A JP 3509062 B2 JP3509062 B2 JP 3509062B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- computer system
- client computer
- command
- value
- network
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F15/00—Digital computers in general; Data processing equipment in general
- G06F15/16—Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/30—Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
- G06F21/305—Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals by remotely controlling device operation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/02—Details
- H04L12/12—Arrangements for remote connection or disconnection of substations or of equipment thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/10—Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L61/00—Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
- H04L61/35—Network arrangements, protocols or services for addressing or naming involving non-standard use of addresses for implementing network functionalities, e.g. coding subscription information within the address or functional addressing, i.e. assigning an address to a function
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/50—Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Description
理システムに関し、詳細には、ローカル・エリア・ネッ
トワークを使用して互いに結合されたサーバ/クライア
ント・コンピュータ・システムを含むデータ処理システ
ム及び方法に関する。より詳細には、本発明は、ローカ
ル・エリア・ネットワークを使用して互いに結合された
サーバ/クライアント・コンピュータ・システムを含
み、クライアントの電力が遮断されている間にクライア
ント・コンピュータ・システム内に含まれる複数の初期
設定値のうちの1つの設定値のみに遠隔でアクセスする
データ処理システム及び方法に関する。
当技術分野で周知である。パーソナル・コンピュータ
は、現代社会の多くの部門にコンピュータ処理能力を提
供するために広く普及している。パーソナル・コンピュ
ータ(PC)とは、中央処理装置(CPU)及びそれに
付随するランダム・アクセス・メモリ(RAM)及び基
本入出力システム読取り専用メモリ(BIOS RO
M)を含む揮発性及び不揮発性メモリと、システム・モ
ニタと、キーボードと、1つまたは複数のフレキシブル
・ディスケット・ドライブと、CD−ROMドライブ
と、固定ディスク記憶ドライブ(「ハード・ドライブ」
とも呼ぶ)と、マウスなどのポインティング・デバイス
と、任意選択のネットワーク・インタフェース・アダプ
タとを含む、デスクトップ、床置き式、または携帯型の
マイクロコンピュータであると定義することができる。
これらのシステムの顕著な特徴は、マザーボードまたは
システム・プレーナを使用して、上記の構成要素を互い
に電気的に接続することである。このようなパーソナル
・コンピュータ・システムの例は、IBMのPCシリー
ズ、Aptivaシリーズ、及びThinkpadシリーズである。
ータ間でデータの転送を行うことができるようになるに
つれて、保守、アプリケーションの更新、及びデータ収
集など、ますます多くの操作がネットワークを介して行
われるようになっている。コンピュータ・ネットワーク
は、ユーザにとっても不可欠になりつつある。ネットワ
ーク資源の可用性を増大させることによって、生産性の
損失を可能な限り少なくすることが望ましい。現在のネ
ットワーク環境では、ネットワークの可用性及びパフォ
ーマンスは、パーソナル・コンピュータの可用性及びパ
フォーマンスと同じく重要である。
に基本入出力システム(BIOS)を必要とする。BI
OSは、ディスク・ドライブや、ハード・ドライブ、キ
ーボードとの対話などの基本ハードウェア動作を制御す
るコードである。
Tが実行を開始する。POSTは初期設定値を使用して
コンピュータを構成する。その後、BIOSが、POS
Tによって構成された通りにハードウェアを使用してハ
ードウェアの基本動作を制御する。
用されるデータは、システムに電力投入されたときにし
か変更することができない。変更された設定値の1つに
よって、クライアント・コンピュータ・システムが誤動
作することがある。変更された設定値のためにクライア
ント・コンピュータ・システムが誤動作した後は、ロー
カル・エリア・ネットワークの管理者はクライアントを
元の作動設定値に戻すことができない。従来の技術で
は、初期設定値に遠隔で変更を加えるには、その前にク
ライアント・コンピュータ・システムが完全に機能可能
でなければならなかった。クライアントが完全に機能可
能でなかった場合、初期設定値を遠隔で変更することは
できなかった。
ント・コンピュータ・システム内に含まれる初期設定値
に遠隔でアクセスするデータ処理システム及び方法が必
要である。
ータ・システムの個々の初期設定値に遠隔でアクセスす
るデータ処理システム及び方法について説明する。この
クライアント・コンピュータ・システムは、サーバ・コ
ンピュータ・システムに結合され、ローカル・エリア・
ネットワークを形成する。サーバ・コンピュータ・シス
テムは、クライアント・コンピュータ・システムの初期
設定値の1つにアクセスするコマンドをクライアント・
コンピュータ・システムに送る。クライアント・コンピ
ュータ・システムによるこのコマンドの受信に応答し
て、クライアント・コンピュータ・システムは初期設定
値のうちのその1つの設定値にのみアクセスする。クラ
イアント・コンピュータ・システムは、初期設定値にア
クセスされている間に電源を遮断することができる。
1ないし図6を参照すればよりよく理解できる。添付図
面の同様の部分及び対応する部分には同様の番号が使用
されている。
システム内に含まれる複数の初期設定値のうちの1つの
設定値のみに遠隔でアクセスする方法及びシステムであ
る。クライアントにはサーバ・コンピュータ・システム
が結合され、ローカル・エリア・ネットワーク(LA
N)を形成する。サーバは、クライアントの初期設定値
のうちの特定の1つの設定値にアクセスするコマンドを
クライアントに送る。クライアントは、コマンドの受信
に応答して、その特定の初期設定値にのみアクセスす
る。その他の初期設定値にはアクセスされない。クライ
アント・コンピュータ・システムの電源が遮断されてい
る間に、個々の初期設定値にアクセスすることができ
る。
設定値の読取りまたは書込みをを行うコマンドである。
コマンドには、アクセスする特定の初期設定値を識別す
るオフセットが含まれる。コマンドが「READ(読取
り)」コマンドの場合、オフセットによって識別されて
いる記憶場所に記憶されている値が読み取られる。次
に、読み取られた値がサーバ・コンピュータ・システム
に返送される。コマンドが「WRITE(書込み)」コ
マンドの場合、コマンドにはオフセットと、書き込むデ
ータとが含まれる。オフセットによって識別されている
記憶場所に記憶されている値が、その場所に新しいデー
タを書き込むことによって変更される。
には読取りコマンド及び書込みコマンドを処理するため
のサービス・プロセッサ、または特殊目的プロセッサが
含まれている。クライアント・コンピュータ・システム
内には、オフセット・レジスタとデータ・レジスタも設
定されている。サーバが読取りコマンドを送る場合、コ
マンドには読み取る特定の記憶場所を識別するオフセッ
トも含まれる。コマンドが受け取られると、そのオフセ
ットはオフセット・レジスタ内に記憶される。サービス
・プロセッサは、オフセット・レジスタに記憶されてい
るオフセット値によって識別された記憶場所にアクセス
し、その記憶場所に記憶されている値を読み取る。読み
取られた値は次にデータ・レジスタに記憶される。次
に、クライアントはデータ・レジスタに記憶されている
値をサーバに返送する。
の場合、コマンドにはオフセットと、書き込むデータが
含まれる。コマンドが受け取られると、オフセットがオ
フセット・レジスタに記憶され、書き込むデータがデー
タ・レジスタに記憶される。サービス・プロセッサは、
オフセット・レジスタに記憶されているオフセットによ
って識別された記憶場所にアクセスし、データ・レジス
タに記憶されている値をその記憶場所に書き込む。
動作を起こさせた場合、クライアントはそのブート・シ
ーケンスを完了させることができない。従来の技術で
は、LANの管理者は、遠隔でクライアントを作動状態
に戻すことができなかった。本発明を使用すると、管理
者はクライアント・コンピュータ・システムの電源が遮
断されている間に1つまたは複数の初期設定値を遠隔で
変更することができる。
る、ハブ102を使用してサーバ・コンピュータ・シス
テム100に結合された複数のクライアント・コンピュ
ータ・システム104を含むデータ処理システムの図を
示す。サーバ・コンピュータ・システム100は、ロー
カル・エリア・ネットワーク(LAN)コネクタ・バス
106を使用してハブ102に接続される。それぞれの
クライアント・システム104もそれぞれのLANバス
106を介してハブ102に接続される。好ましい形態
のネットワークは、イーサネット仕様に準拠し、このよ
うなハブを使用する。しかし、トークン・リングなどの
他の形態のネットワークも本発明を実施するために使用
可能である。
トワーク、トークン・リング、X.10またはX.25
などの任意のタイプのデータ通信チャネルを備えること
ができる。当業者なら、本明細書に記載の本発明は任意
のタイプのデータ通信チャネルを使用して実施すること
ができることがわかるであろう。しかし、好ましい実施
形態は、イーサネット・ネットワークを使用して実施さ
れる。
クライアント・コンピュータ・システム内に含まれるネ
ットワーク・アダプタ230の図を示す。中央処理装置
(CPU)200が、アドレス、制御、及びデータ・バ
ス202によってメモリ・コントローラ/ペリフェラル
・コンポーネント・インターコネクト(PCI)バス・
ブリッジ204に接続されており、メモリ・コントロー
ラ/PCIバス・ブリッジ204はシステム・メモリ2
06に結合されている。インテグレーテッド・ドライブ
・エレクトロニクス(IDE)デバイス・コントローラ
220と、PCIバス/インダストリ・スタンダード・
アーキテクチャ(ISA)バス・ブリッジ212がPC
Iバス208を使用してPCIバス・ブリッジ204に
接続されている。IDEコントローラ220は、固定デ
ィスク・ドライブ222などのIDE対応記憶装置の接
続を可能にする。PCI/ISAブリッジ212は、P
CIバス208と、任意選択機構またはISAバス21
4などの拡張バスとの間のインタフェースをとる。PC
I/ISAブリッジ212は、パワー・マネージメント
論理回路を含む。コネクタ・スロット210を備えたP
CI標準拡張バスがPCIブリッジ204に結合され
る。PCIコネクタ・スロット210は、PCIバス対
応ペリフェラル・カードを受け入れることができる。コ
ネクタ・スロット216を備えたISA標準拡張バス
が、PCI/ISAブリッジ212に接続される。IS
Aコネクタ・スロット216は、ISA対応アダプタ・
カード(図示せず)を受け入れることができる。追加装
置によるシステムの拡張を可能にするために他の拡張バ
ス・タイプも使用可能であることがわかるであろう。本
発明を実施するのに2本の拡張バスは不要であることも
理解されたい。
12に入出力(I/O)コントローラ218が結合され
る。I/Oコントローラ218は、PCI−ISAブリ
ッジ・コントローラ212と、フロッピィ・ドライブ2
24、キーボード226、及びマウス228などの装置
及び周辺機器との間の通信を制御し、それによってこれ
らの装置がCPU200と通信することができるように
する。
12はフラッシュ・メモリ242のためのインタフェー
スを含み、フラッシュ・メモリ242は、クライアント
104が電力投入時に実行するマイクロコードを含む。
フラッシュ・メモリ242は、電気的消去可能プログラ
マブル読取り専用メモリ(EEPROM)モジュールで
あり、I/O装置とオペレーティング・システムとの間
のインタフェースをとるために使用されるBIOSを含
む。PCI−ISAブリッジ・コントローラ214は、
初期設定値を保持する記憶装置213も含み、この記憶
装置213はCMOS記憶装置を使用して実施されるこ
とが好ましい。記憶装置213は、クライアント104
の現在の構成を記述する値を含む。たとえば、記憶装置
213は、ユーザによって設定された初期プログラム・
ロード(IPL)装置のリストや、特定の電力供給方法
に使用されるシーケンス、表示装置の種類、メモリ量、
時刻、日付などを記述する情報を含む。さらに、このデ
ータは、構成/セットアップなどの特別な構成プログラ
ムが実行されると常に記憶装置213に記憶される。P
CI−ISAブリッジ・コントローラ204には、バッ
テリ244から電力が供給され、記憶装置213内の構
成データが失われるのを防ぐ。
ばコネクタ・スロット210のうちの1つに差し込むこ
とができるビデオ・コントローラ246を含む。ビデオ
・コントローラ246は、ビデオ・メモリ248に接続
される。ビデオ・メモリ248内のイメージはコントロ
ーラ246によって読み取られ、コネクタ250を介し
てクライアント104に接続されたモニタ(図示せず)
に表示される。
ワーク・アダプタ230を含み、ネットワーク・アダプ
タ230は、クライアント104がハブ102へのコネ
クタ236を介してLANと通信できるようにするため
に、たとえば(図のように)PCIコネクタ・スロット
210の1つ、またはISAコネクタ・スロット216
の1つに差し込むことができる。
04は、全正常システム電力を供給する特別な電源24
0を含み、パワー・マネージメント論理回路212とネ
ットワーク・アダプタ230とにフルタイム電力を供給
する補助電源メインAUX5を有する。これによって、
クライアント104はネットワーク・アダプタ230か
らの覚醒信号に応答することができる。覚醒信号を受信
するのに応答して、電源240がオンになり、クライア
ント104に電力が投入される。
ア・インデペンデント・インタフェース(MII)バス
252を使用して互いに接続された物理層234とメデ
ィア・アクセス・コントローラ(MAC)232を含
む。MIIバス252は、10/100Mbpsのイー
サネット・メディア・アクセス・コントローラ(MA
C)232と下層の物理層234とのインタフェースを
定義する信号及びプロトコルの仕様である。
ク信号を処理し、共用データ経路すなわちMIIバス2
52と、PCIバス208とのインタフェースとして機
能する。MAC232は、データ・パケットの送受信に
おいていくつかの機能を実行する。たとえば、データの
送信中、MAC232は、送信するデータをアドレス・
フィールドと誤り検出フィールドを持つパケットに組み
立てる。逆に、パケットの受信中、MAC232はパケ
ットを分解し、アドレス検査と誤り検出を行う。さら
に、MAC232は典型的には、共用経路を介して送信
されるディジタル信号のコード化/デコードを行い、プ
リアンブル生成/除去と、ビット送信/受信を行う。好
ましい実施形態では、MAC232はIntel825
57チップである。しかし、当業者なら、ネットワーク
・アダプタ230内に図示されている機能ブロックは単
一のシリコンを使用して製造可能であることがわかるで
あろう。
ネクタ236を介してネットワークに送出するように調
整する。物理層234は、10Mb/s及び100Mb
/sのCSMA/CDイーサネット・アプリケーション
をサポートする全統合装置とすることができる。物理層
234は、MIIローカル・バス252から並列データ
を受け取り、それをコネクタ236とネットワークを介
して送信するための直列データに変換する。物理層23
4は、波形整形も行い、ネットワークにアナログ電圧を
供給する。好ましい実施形態では、物理層234は統合
サービス・チップICS−1890を使用して実施され
る。
す自動折衝論理回路を含む。第1に、クライアント・コ
ンピュータ104の機能を判断する。第2に、物理層2
34自体の機能をサーバ・コンピュータ100に通知す
る。第3に、最高パフォーマンス接続技法を使用してサ
ーバ・コンピュータ100との接続を確立する。
234とMAC232の間のMIIバス252に結合さ
れたサービス・プロセッサまたは論理モジュール300
を含む。サービス・プロセッサ300は、「ハード・ワ
イヤード」特定用途向け集積回路(ASIC)か、また
は後で詳述するようにプログラムされたプログラム式汎
用プロセッサとすることができる。ASIC300をM
IIバス252に結合することによって、ASIC30
0は物理層234を使用してネットワーク・パケットの
送受信を行うことができる。
04からのデータにはASIC300によってシステム
管理バス(SM)238を介してアクセスされる。シス
テム管理バス238は、管理装置及び監視装置を相互接
続するために使用される2線式低速直列バスである。A
SIC300は、電源240からの信号AUX5によっ
て供給される細流電力によってフルタイム電力供給され
ることが好ましい。ASIC300内に含まれた(図3
に示す)マイクロコントローラ302が、SMバス・イ
ンタフェース316を介してシステム管理(SM)バス
238でブリッジ・コントローラ212に結合されてい
る。これによって、クライアント104上で稼働するソ
フトウェアがASIC及びEEPROM320にアクセ
スできるようにする経路が得られる。
る、クライアント・コンピュータ・システム104内に
含まれるネットワーク・アダプタ230内に含まれた管
理ASIC300の図を示す。ASIC300は、パケ
ット受信、SMバス・インタフェース、及びEEPRO
M更新のタスクを処理するいくつかの状態機械を含むマ
イクロコントローラ302を含む。マイクロコントロー
ラ302は、FIFOコントロール308にコマンドを
送り、TX FIFO306、RX FIFO310、
及びRXバッファ318からのデータ・フローを制御す
る。マイクロコントローラ302は、クライアント10
4上で稼働するソフトウェアからの、レジスタ状況30
4へのアクセスまたはEEPROM320へのアクセス
のためのSMバス要求にも応答する。MIIバス252
からインタフェース・ユニット312によって信号が受
け取られ、RX FIFO310に渡される。
OMインタフェース314を介してEEPROM320
にアクセスし、送信元及び宛先のMACアドレス、IP
プロトコル情報、認証ヘッダ、ユニバーサル・データ・
パケット・ヘッダなど、ネットワーク・パケットを作成
するための値を入手する。さらに、EEPROM320
はユニバーサル・ユニーク・アイデンティファイア(U
UID)を保持する。
セット・レジスタ305とデータ・レジスタ307も含
む。サーバから受け取ったコマンド内に含まれるオフセ
ットはレジスタ305に記憶される。コマンドが読取り
コマンドの場合、読み取られたデータはレジスタ307
に記憶される。コマンドが書込みコマンドの場合、書き
込むデータがレジスタ307に記憶される。
てブリッジ212内に含まれるCMOS213に情報と
データを送ることができるため、CMOS213にアク
セスするためにクライアント104Aに電源投入する必
要はない。したがって、ASIC300は、クライアン
ト104Aの電源が遮断されている間、または不適切に
変更された初期設定値のためにクライアント104Aが
動作不能のときに、初期設定値にアクセスするコマンド
を含むネットワーク・パケットを受け取って処理するこ
とができる。
り、サーバ・コンピュータ・システムがネットワークを
介して送信することができるネットワーク・ヘッダ40
2とデータ・パケット404を含むネットワーク・パケ
ット400の図を示す。各ネットワーク・パケット40
0が、ネットワーク・ヘッダ402とデータ・パケット
404を含む。
の適正な伝送を保証するためのアドレス、識別子、及び
その他の情報を提供するための、MACヘッダ406
と、IPヘッダ408と、認証ヘッダ410と、UDP
ヘッダ412とを含み、これらはすべて当技術分野で周
知である。データ・パケット404は、伝送される情報
の内容を含む。
ケット414とコマンド・エクステンション416を含
む。マジック・パケット414の内容は、6バイトの
「FF」の後に12コピーのクライアントMACアドレ
スが続いたものである。マジック・パケット414は特
殊タイプのパケットである。マジック・パケット414
は、標準ネットワーク・データを含まない管理パケット
である。6バイトの「FF」を使用してマジック・パケ
ット414が検出されると、MAC232はマジック・
パケット414を無視する。
ステンション416も含むことができる。サーバ・コン
ピュータ・システム100は、ASIC300に個々の
初期設定値の読取りまたは書込みを行うために、データ
・パケット404に複数のコマンド・エクステンション
の1つを指定することができる。
ント104によって受信されると、物理層234によっ
て受け取られ、MIIバス252上に送られる。ネット
ワーク・パケット400がマジック・パケット414を
含む場合、MAC232はマジック・パケット414を
含むことを検出し、その後、MAC232はコマンド・
エクステンション416を無視する。
312を使用してネットワーク・パケット400を受け
取る。データ・パケット404はRX FIFO310
に転送され、次にRXバッファ318に送られる。次
に、マイクロコントローラ302がデータ・パケット4
04を検査し、データ・パケット404にコマンド・エ
クステンション416が含まれているかどうかを判断す
る。コマンド・エクステンション416が含まれている
場合、以下の説明にしたがって適切な機能が実行され
る。
る、サーバ・コンピュータ・システムが、クライアント
・コンピュータ・システム内に含まれる複数の初期設定
値のうちの1つの設定値にアクセスするコマンドを送信
するプロセスを示す高水準フローチャートを示す。この
プロセスはブロック500で示すように開始され、その
後、ブロック502に進み、サーバがクライアントに、
クライアント内の初期設定値にアクセスするコマンドを
含むネットワーク・パケットを送るかどうかが判断され
る。サーバがそのようなパケットを送信しないと判断さ
れた場合、プロセスはブロック512に示すように終了
する。
が、クライアント内に含まれる初期設定値にアクセスす
るコマンドを含むネットワーク・パケットを送信すると
判断された場合、プロセスはブロック504に進み、サ
ーバが初期設定値のうちの1つを読み取るコマンドを含
むパケットを送信するかどうかが判断される。サーバ
が、クライアント内の初期設定値を読み取るパケットを
送信すると判断された場合、プロセスはブロック506
に進み、サーバは読取りコマンドを含むパケットを作成
する。次に、ブロック508で、その読取りコマンドに
オフセットを含める。このオフセットは、読み取る特定
の初期設定値を識別する。オフセットは、CMOS記憶
装置内のその特定の設定値を含む場所を定義する値であ
る。
ットワーク・パケットを送信する。プロセスは次に、ブ
ロック512に示すように終了する。
に初期設定値を読み取るコマンドが含まれると判断され
た場合、プロセスはブロック514に進み、初期設定値
にデータを書き込むコマンドがパケットに含まれるかど
うかが判断される。パケットにデータを書き込むコマン
ドが含まれないと判断された場合、プロセスはブロック
512に示すように終了する。
期設定値にデータを書き込むコマンドが含まれると判断
された場合、プロセスはブロック516に進み、データ
書込みコマンドを含むパケットが作成される。次に、ブ
ロック518で、特定の設定値を識別するオフセットを
含める。ブロック518では、その設定値に書き込むデ
ータも含める。この新しいデータは、CMOS記憶装置
のオフセットで識別されている場所に書き込まれる。プ
ロセスは次にブロック510に進む。
ンピュータ・システムがクライアント・コンピュータ・
システム内に含まれる複数の初期設定値のうちの1つの
設定値にアクセスするコマンドを処理するプロセスを示
す。プロセスは、ブロック600で示すように開始さ
れ、その後ブロック602に進み、クライアント・コン
ピュータ・システム内に含まれるマイクロコントローラ
302がネットワーク・パケット400の受信を待つ。
パケットが受け取られると、物理層234が、ネットワ
ーク・パケット400内に含まれたデータ・パケット4
04をMIIバス252上に送る。MIIバス252は
ASIC300のMIIインタフェース312によって
読み取られる。ASIC300はデータ・パケット40
4をMIIインタフェース312からRX FIFO3
10、RXバッファ318に転送する。
イクロコントローラ302がパケットからネットワーク
・ヘッダ402を取り除く。次に、ブロック606で、
マイクロコントローラ302はデータ・パケット404
がマジック・パケット414を含んでいたかどうかを判
断する。データ・パケット404がマジック・パケット
414を含んでいなかったと判断された場合、プロセス
はブロック612に進み、データ・パケット404内に
含まれていたデータがオペレーティング・システム(O
S)に送られる。次にプロセスはブロック602に進
む。
パケット404がマジック・パケット414を含んでい
たと判断された場合、プロセスはブロック608に進
み、データ・パケット404が追加のコマンド416も
含んでいたかどうかが判断される。データ・パケット4
04が追加のコマンド416を含んでいないと判断され
た場合、プロセスはブロック610に進み、クライアン
トに電力投入させる覚醒コマンドが送られる。プロセス
は次にブロック602に戻る。
ケット404が追加のコマンド416を含んでいると判
断された場合、プロセスはブロック614に進み、追加
のコマンド416がデコードされる。次に、ブロック6
16で、コマンドが「READ data(データ読取
り)」コマンドであるかどうかが判断される。コマンド
が「READ data(データ読取り)」コマンドで
あると判断された場合、プロセスはブロック618に進
み、コマンド内に含まれたオフセットがレジスタ305
にコピーされる。プロセスは次にブロック620に進
み、ASIC300がレジスタ305に記憶された値を
使用してCMOS213にアクセスする。レジスタ30
5に記憶されている値は、CMOS213内の特定の記
憶場所を識別する、CMOS213内を指す指標であ
る。次に、オフセットによって識別されている場所に記
憶されている値がレジスタ307に記憶される。次に、
ブロック622で、クライアントが、レジスタ307に
記憶された値を含むネットワーク・パケットをサーバに
送る。このようにして、CMOS213内の特定の場所
が読み取られ、そのデータがサーバに送られる。プロセ
スは次にブロックK602に戻る。
「READ data(データ読取り)」コマンドでな
い場合、プロセスはブロック624に進み、コマンドが
「WRITE data(データ書込み)」コマンドで
あるかどうかが判断される。コマンドが「WRITE
data(データ書込み)」コマンドではないと判断さ
れた場合、プロセスはブロック602に戻る。再びブロ
ック624を参照して、コマンドが「WRITE da
ta(データ書込み)」コマンドであると判断された場
合、プロセスはブロック626に進み、WRITEコマ
ンド内に含まれているオフセットがレジスタ305に書
き込まれ、WRITEコマンド内に含まれているデータ
がレジスタ307に書き込まれる。次に、ブロック62
8でASIC300がレジスタ305に記憶されている
値を使用してCMOS213内のアクセスして更新すべ
き場所にアクセスする。レジスタ307内に記憶された
値が、CMOS213内のこの場所に書き込まれる。プ
ロセスは次にブロック602に戻る。
の事項を開示する。
バ・コンピュータ・システムに結合されてローカル・エ
リア・ネットワークを形成するクライアント・コンピュ
ータ・システム内に含まれる複数の初期設定値のうちの
1つの設定値に遠隔でアクセスする方法であって、前記
サーバ・コンピュータ・システムが前記クライアント・
コンピュータ・システムに、前記複数の初期設定値のう
ちの選択された1つの設定値にアクセスするコマンドを
送るステップと、前記クライアント・コンピュータ・シ
ステムによる前記コマンドの受領に応答して、前記クラ
イアント・コンピュータ・システムが前記複数の初期設
定値のうちの前記選択された1つの設定値にのみアクセ
スするステップであって、前記複数の初期設定値のうち
の他の設定値にはアクセスされないステップとを含む方
法。 (2)前記クライアント・コンピュータ・システムが電
力遮断されている間に前記クライアント・コンピュータ
システムが前記コマンドを受け取るステップと、前記ク
ライアント・コンピュータ・システムによる前記コマン
ドの受領に応答して、前記クライアント・コンピュータ
・システムが電力遮断されている間に前記クライアント
コンピュータ・システムが前記複数の初期設定値のうち
の前記選択された1つの設定値にのみアクセスするステ
ップとをさらに含む、上記(1)に記載の方法。 (3)前記クライアント・コンピュータ・システムが中
央処理装置を備え、前記方法が前記クライアント・コン
ピュータ・システム内の前記中央処理装置とは別個のサ
ービス・プロセッサを設定するステップをさらに含み、
前記クライアント・コンピュータ・システムが前記複数
の設定値のうちの前記1つの設定値にのみアクセスする
前記ステップが、前記サービス・プロセッサが前記複数
の初期設定値のうちの前記1つの設定値にのみアクセス
するステップをさらに含む、上記(2)に記載の方法。 (4)前記サーバ・コンピュータ・システムが前記クラ
イアント・コンピュータ・システムに前記初期設定値に
アクセスするコマンドを送る前記ステップが、前記サー
バ・コンピュータ・システムが前記クライアント・コン
ピュータ・システムに前記複数の初期設定値のうちの前
記1つの設定値の値を読み取るコマンドを送るステップ
をさらに含む、上記(3)に記載の方法。 (5)前記クライアント・コンピュータ・システムによ
る、前記複数の初期設定値のうちの前記1つの設定値の
値を読み取る前記コマンドの受領に応答して、前記サー
ビス・プロセッサが前記複数の設定値のうちの前記1つ
の設定値のみの値を読み取るステップと、前記クライア
ント・コンピュータ・システムが前記複数の初期設定値
のうちの前記1つの設定値の前記値を前記サーバ・コン
ピュータ・システムに送るステップとをさらに含む、上
記(4)に記載の方法。 (6)前記サーバ・コンピュータ・システムが前記クラ
イアント・コンピュータ・システムに前記複数の初期設
定値のうちの1つの設定値を変更するコマンドを送るス
テップと、前記クライアント・コンピュータ・システム
による前記コマンドの受領に応答して、前記サービス・
プロセッサが前記複数の初期設定値のうちの前記1つの
設定値のみを変更し、前記複数の初期設定値のうちの他
の設定値にはアクセスされないステップとをさらに含
む、上記(5)に記載の方法。 (7)前記サーバ・コンピュータ・システムが前記クラ
イアント・コンピュータ・システムに前記初期設定値を
変更するコマンドを送る前記ステップが、前記サーバ・
コンピュータ・システムが前記クライアント・コンピュ
ータ・システムに前記複数の初期設定値のうちの前記1
つの設定値に値を書き込むコマンドを送るステップをさ
らに含む、上記(6)に記載の方法。 (8)前記複数の初期設定値のうちの1つの設定値に値
を書き込む前記コマンドの前記クライアント・コンピュ
ータ・システムによる受領に応答して、前記サービス・
プロセッサが前記複数の初期設定値のうちの前記1つの
設定値のみに前記値を書き込むステップをさらに含む、
上記(7)に記載の方法。 (9)前記クライアント・コンピュータ・システムに前
記サービス・プロセッサがアクセス可能なオフセット・
レジスタとデータ・レジスタを設定するステップをさら
に含む、上記(8)に記載の方法。 (10)前記サーバ・コンピュータ・システムが前記複
数の初期設定値のうちの1つの設定値の値を読み取るコ
マンドを送る前記ステップが、前記複数の設定値のうち
の前記1つの設定値を識別するオフセットを含む、前記
複数の初期設定値のうちの前記1つの設定値の値を読み
取るコマンドを送信するステップをさらに含み前記オフ
セットを前記オフセット・レジスタに記憶するステップ
をさらに含む、上記(9)に記載の方法。 (11)前記複数の初期設定値のうちの前記1つの設定
値の値を読み取る前記コマンドの前記クライアント・コ
ンピュータ・システムによる受領に応答して、前記サー
ビス・プロセッサが前記オフセット・レジスタに記憶さ
れている前記オフセット値を使用して前記複数の初期設
定値のうちの前記1つの設定値の値のみを読み取るステ
ップをさらに含む、上記(10)に記載の方法。 (12)前記サーバ・コンピュータ・システムが前記複
数の初期設定値のうちの1つの設定値に値を書き込むコ
マンドを送る前記ステップが、前記複数の初期設定値の
うちの前記設定値を識別するオフセットと書き込む前記
値とを含む、前記複数の初期設定値のうちの1つの設定
値を書き込むコマンドを送るステップをさらに含み、前
記オフセットを前記オフセット・レジスタに記憶し、前
記値を前記データ・レジスタに記憶するステップをさら
に含む、上記(11)に記載の方法。 (13)前記複数の初期設定値のうちの前記1つの設定
値に値を書き込むコマンドの前記クライアント・コンピ
ュータ・システムによる受領に応答して、前記サービス
・プロセッサが前記オフセット・レジスタに記憶された
前記オフセットと前記データ・レジスタに記憶された前
記値とを使用して前記複数の初期設定値のうちの前記1
つの設定値にのみ前記値を書き込むステップをさらに含
む、上記(12)に記載の方法。 (14)サーバ・コンピュータに結合されてローカル・
エリア・ネットワークを形成するクライアント・コンピ
ュータ・システム内に含まれる複数の初期設定値のうち
の1つの設定値に遠隔でアクセスするデータ処理システ
ムであって、前記サーバ・コンピュータ・システムが、
前記クライアント・コンピュータ・システムに前記複数
の初期設定値のうちの1つにアクセスするコマンドを送
るコードを実行し、前記クライアント・コンピュータ・
システムが、前記クライアント・コンピュータ・システ
ムによる前記コマンドの受領に応答して、前記複数の初
期設定値のうちの前記1つの設定値のみにアクセスし、
前記複数の初期設定値のうちの他の設定値にはアクセス
されないコードを実行するデータ処理システム。 (15)前記クライアント・コンピュータ・システムが
電力遮断されている間に前記クライアント・コンピュー
タ・システムが前記コマンドを受け取ることができ、前
記クライアント・コンピュータ・システムが、前記クラ
イアント・コンピュータ・システムによる前記コマンド
の受領に応答して、前記クライアント・コンピュータ・
システムが電力遮断されている間に前記複数の初期設定
値のうちの前記1つの設定値のみにアクセスするコード
を実行する上記(14)に記載のシステム。 (16)前記クライアント・コンピュータ・システムが
中央処理装置を含み、前記クライアント・コンピュータ
・システム内の前記中央処理装置とは別個の、前記クラ
イアント・コンピュータ・システム内に含まれたサービ
ス・プロセッサをさらに含み、前記複数の初期設定値の
うちの前記1つの設定値のみにアクセスするコードを実
行する前記クライアント・コンピュータ・システムが、
前記複数の初期設定値のうちの前記1つの初期設定値の
みにアクセスするコードを実行する前記サービス・プロ
セッサをさらに含む、上記(15)に記載のシステム。 (17)前記クライアント・コンピュータ・システムに
前記初期設定値にアクセスするコマンドを送るコードを
実行する前記サーバ・コンピュータ・システムが、前記
クライアント・コンピュータ・システムに前記複数の初
期設定値のうちの前記1つの設定値の値を読み取るコマ
ンドを送るコードを実行する上記(16)に記載のシス
テム。 (18)前記サービス・プロセッサが、前記複数の初期
設定値のうちの前記1つの設定値の値を読み取るコマン
ドの前記クライアント・コンピュータ・システムによる
受領に応答して前記複数の初期設定値のうちの前記設定
値のみの値を読み取るコードを実行し、前記クライアン
ト・コンピュータ・システムが、前記複数の初期設定値
のうちの前記1つの設定値の前記値を前記サーバ・コン
ピュータ・システムに送るコードを実行する、上記(1
7)に記載のシステム。 (19)前記サーバ・コンピュータ・システムが、前記
クライアント・コンピュータ・システムに前記複数の初
期設定値のうちの1つの設定値を変更するコマンドを送
るコードを実行し、前記サービス・プロセッサが、前記
クライアント・コンピュータ・システムによる前記コマ
ンドの受領に応答して前記複数の初期設定値のうちの前
記1つの設定値のみを変更し、前記複数の初期設定値の
うちの他の設定値にはアクセスされないコードを実行す
る上記(18)に記載のシステム。 (20)前記複数の設定値を変更するコマンドを前記ク
ライアント・コンピュータ・システムに送るコードを実
行する前記サーバ・コンピュータ・システムが、前記複
数の初期設定値のうちの前記1つの設定値に値を書き込
むコマンドを送るコードを実行する上記(19)に記載
のシステム。 (21)前記サービス・プロセッサが、前記複数の初期
設定値のうちの1つの設定値に値を書き込むコマンドの
前記クライアント・コンピュータ・システムによる受領
に応答して前記複数の初期設定値のうちの前記1つの設
定値のみに前記値を書き込むコードを実行する上記(2
0)に記載のシステム。 (22)前記サービス・プロセッサがアクセスすること
ができる、前記クライアント・コンピュータ・システム
内に含まれたオフセット・レジスタとデータ・レジスタ
とをさらに含む、上記(21)に記載のシステム。 (23)前記複数の初期設定値のうちの前記1つの設定
値の値を読み取るコマンドを送るコードを実行する前記
サーバ・コンピュータ・システムが、前記複数の初期設
定値のうちの前記1つの設定値を識別するオフセットを
含む前記複数の初期設定値のうちの前記1つの設定値の
値を読み取るコマンドを送るコード実行し、前記クライ
アント・コンピュータ・システムが前記オフセットを前
記オフセット・レジスタに記憶するコードを実行する上
記(22)に記載のシステム。 (24)前記サービス・プロセッサが、前記複数の初期
設定値のうちの前記1つの値を読み取るコマンドの前記
クライアントによる受領に応答し、前記オフセット・レ
ジスタに記憶されている前記オフセットを使用して前記
複数の初期設定値のうちの前記1つの設定値のみの値を
読み取るコードを実行する、上記(23)に記載のシス
テム。 (25)前記複数の初期設定値のうちの1つの設定値に
値を書き込むコマンドを送るコードを実行する前記サー
バ・コンピュータ・システムが、前記複数の初期設定値
のうちの前記1つの設定値を識別するオフセットと書き
込む前記値とを含む、前記複数の初期設定値のうちの1
つの設定値を書き込むコマンドを送るコードを実行し、
前記クライアント・コンピュータ・システムが前記オフ
セットを前記オフセット・レジスタに記憶し、前記値を
前記データ・レジスタに記憶するコードを実行する上記
(24)に記載のシステム。 (26)前記サービス・プロセッサが、前記複数の初期
設定値のうちの前記1つの設定値に値を書き込むコマン
ドの前記クライアント・コンピュータ・システムによる
受領に応答し、前記オフセット・レジスタに記憶された
オフセットと前記データ・レジスタに記憶された前記値
とを使用して前記複数の初期設定値のうちの前記1つの
設定値のみに前記値を書き込むコードを実行する上記
(25)に記載のシステム。 (27)ネットワークを使用してクライアント・コンピ
ュータ・システムに結合されたサーバ・コンピュータ・
システムを含むデータ処理システムであって、前記クラ
イアント・コンピュータ・システム内に含まれ、前記ネ
ットワークを使用して前記サーバ・コンピュータ・シス
テムとの間でネットワーク・パケットの送信と受信を行
うことができるネットワーク・コントローラと前記ネッ
トワーク・コントローラに結合された特殊目的装置とを
含むネットワーク・アダプタを含み、前記ネットワーク
・コントローラは、前記サーバ・コンピュータ・システ
ムからネットワーク・パケットを受け取ることができ、
前記ネットワーク・パケットは、マジック・パケット
と、前記クライアント・コンピュータ・システム内に含
まれた記憶装置内に記憶された複数の初期設定値のうち
の1つの設定値にアクセスするコマンドとを含み、前記
クライアント・コンピュータ・システムが電力遮断さ
れ、前記クライアント・コンピュータ・システムが電力
遮断されている間に、前記特殊目的処理装置が前記ネッ
トワーク・パケットに前記マジック・パケットが含まれ
ていることを判断することができ、前記特殊目的処理装
置が前記ネットワーク・パケットに前記マジック・パケ
ットが含まれていると判断するのに応答して、前記クラ
イアント・コンピュータ・システムが電力遮断されてい
る間に、前記特殊目的処理装置が前記複数の初期設定値
のうちの前記1つの設定値の読取りまたは書込みを行う
ことによって前記複数の初期設定値のうちの前記1つの
設定値にアクセスすることができる、データ処理システ
ム。
ク及びハブを使用してサーバ・コンピュータ・システム
に結合された複数のクライアント・コンピュータ・シス
テムを含むデータ処理システムを示す図である。
・コンピュータ・システム内に含まれるネットワーク・
アダプタを示す図である。
ト・コンピュータ・システム内に含まれるネットワーク
・アダプタ内に含まれる管理ASICを示す図である。
クを介してサーバ・コンピュータ・システムによって送
信することができるネットワーク・ヘッダ及びデータ・
パケットを含むネットワーク・パケットを示す図であ
る。
ンピュータ・システムがクライアント・コンピュータ・
システム内に含まれた複数の初期設定値のうちの1つの
設定値にアクセスするコマンドを送るプロセスを示す高
水準フローチャートである。
システムがクライアント・コンピュータ・システム内に
含まれた複数の初期設定値のうちの1つの設定値にアク
セスするコマンドを処理するプロセスを示す高水準フロ
ーチャートである。
バス 200 中央処理装置 202 アドレス、制御、及びデータ・バス 204 メモリ・コントローラ/PCIバス・ブリッジ 206 システム・メモリ 208 PCIバス 212 PCI−ISAブリッジ・コントローラ212 218 I/Oコントローラ 220 IDEデバイス・コントローラ 222 固定ディスク・ドライブ 230 ネットワーク・アダプタ 232 メディア・アクセス・コントローラ 234 物理層 242 フラッシュ・メモリ 300 論理モジュール(ASIC) 302 マイクロコントローラ 304 レジスタ状況 306 TX FIFO 308 FIFOコントロール 310 RX FIFO 312 インタフェース・ユニット 316 SMバス・インタフェース 318 RXバッファ 320 EEPROM
Claims (9)
- 【請求項1】データ処理システムにおいて、サーバ・コ
ンピュータ・システムに結合されてローカル・エリア・
ネットワークを形成するクライアント・コンピュータ・
システム内に含まれる複数の初期設定値のうちの1つの
設定値に遠隔でアクセスする方法であって、前記クライアント・コンピュータ・システム内の全コン
ポーネントへ電力を供給するか、前記複数の初期設定値
を記憶するための記憶装置及びメイン・プロセッサとは
別のサービス・プロセッサを含む、一部のシステムコン
ポーネントへの電力を供給するかを切替可能な電源を用
いて、前記一部のコンポーネントにのみ電力を供給する
ステップと、 前記サーバ・コンピュータ・システムが前記クライアン
ト・コンピュータ・システムに、前記複数の初期設定値
のうちの選択された1つの設定値にアクセスするコマン
ドを送るステップと、 前記クライアント・コンピュータ・システムの前記サー
ビス・プロセッサによる前記コマンドの受領に応答し
て、前記クライアント・コンピュータ・システムの前記
サービス・プロセッサが前記記憶装置内の前記複数の初
期設定値のうちの前記選択された1つの設定値にのみア
クセスするステップであって、前記複数の初期設定値の
うちの他の設定値にはアクセスされないステップとを含
む方法。 - 【請求項2】前記クライアント・コンピュータ・システ
ムに前記サービス・プロセッサがアクセス可能なオフセ
ット・レジスタとデータ・レジスタを設定するステップ
をさらに含む、請求項1に記載の方法。 - 【請求項3】前記サーバ・コンピュータ・システムが前
記複数の初期設定値のうちの1つの設定値の値にアクセ
スするコマンドを送る前記ステップが、前記複数の設定
値のうちの前記1つの設定値を識別するオフセットを含
む、前記複数の初期設定値のうちの前記1つの設定値の
値にアクセスするコマンドを送信するステップをさらに
含み前記オフセットを前記オフセット・レジスタに記憶
するステップをさらに含む、請求項2に記載の方法。 - 【請求項4】前記複数の初期設定値のうちの前記1つの
設定値の値にアクセスする前記コマンドの前記クライア
ント・コンピュータ・システムによる受領に応答して、
前記サービス・プロセッサが前記オフセット・レジスタ
に記憶されている前記オフセット値を使用して前記複数
の初期設定値のうちの前記1つの設定値の値のみにアク
セスするステップをさらに含む、請求項3に記載の方
法。 - 【請求項5】サーバ・コンピュータに結合されてローカ
ル・エリア・ネットワークを形成するクライアント・コ
ンピュータ・システム内に含まれる複数の初期設定値の
うちの1つの設定値に遠隔でアクセスするデータ処理シ
ステムであって、前記クライアント・コンピュータ・システム内の全シス
テムへ電力を供給するか、前記複数の初期設定値を記憶
するための記憶装置及びメイン・プロセッサとは別のサ
ービス・プロセッサを含む一部のシステムコンポーネン
トに電力を供給するかを切替可能な電源と、 前記電源が前記一部のシステムコンポーネントにのみ電
源を供給する時に、 前記サーバ・コンピュータ・システ
ムが、前記クライアント・コンピュータ・システムの前
記サービス・プロセッサに前記複数の初期設定値のうち
の1つにアクセスするコマンドを送るコードを実行し、 前記クライアント・コンピュータ・システムのサービス
・プロセッサが、前記コマンドの受領に応答して、前記
記憶装置内の前記複数の初期設定値のうちの前記1つの
設定値のみにアクセスし、前記複数の初期設定値のうち
の他の設定値にはアクセスされないコードを実行するデ
ータ処理システム。 - 【請求項6】前記サービス・プロセッサがアクセスする
ことができる、前記クライアント・コンピュータ・シス
テム内に含まれたオフセット・レジスタとデータ・レジ
スタとをさらに含む、請求項5に記載のシステム。 - 【請求項7】前記複数の初期設定値のうちの前記1つの
設定値の値にアクセスするコマンドを送るコードを実行
する前記サーバ・コンピュータ・システムが、前記複数
の初期設定値のうちの前記1つの設定値を識別するオフ
セットを含む前記複数の初期設定値のうちの前記1つの
設定値の値にアクセスするコマンドを送るコード実行
し、前記クライアント・コンピュータ・システムが前記
オフセットを前記オフセット・レジスタに記憶するコー
ドを実行する請求項6に記載のシステム。 - 【請求項8】前記サービス・プロセッサが、前記複数の
初期設定値のうちの前記1つの値にアクセスするコマン
ドの前記クライアント・コンピュータのサービス・プロ
セッサによる受領に応答し、前記オフセット・レジスタ
に記憶されている前記オフセットを使用して前記複数の
初期設定値のうちの前記1つの設定値のみの値にアクセ
スするコードを実行する、請求項7に記載のシステム。 - 【請求項9】ネットワークを使用してクライアント・コ
ンピュータ・システムに結合されたサーバ・コンピュー
タ・システムを含むデータ処理システムであって、 前記クライアント・コンピュータ・システム内に含ま
れ、前記ネットワークを使用して前記サーバ・コンピュ
ータ・システムとの間でネットワーク・パケットの送信
と受信を行うことができるネットワーク・コントローラ
と前記ネットワーク・コントローラに結合された特殊目
的装置とを含むネットワーク・アダプタを含み、 前記ネットワーク・コントローラは、前記サーバ・コン
ピュータ・システムからネットワーク・パケットを受け
取ることができ、前記ネットワーク・パケットは、マジ
ック・パケットと、前記クライアント・コンピュータ・
システム内に含まれた記憶装置内に記憶された複数の初
期設定値のうちの1つの設定値にアクセスするコマンド
とを含み、 前記クライアント・コンピュータ・システムが電力遮断
され、前記電力遮断中において、少なくとも前記ネット
ワーク・アダプタに及び前記記憶装置に電力が供給さ
れ、 前記クライアント・コンピュータ・システムが電力遮断
されている間に、前記特殊目的処理装置が前記ネットワ
ーク・パケットに前記マジック・パケットが含まれてい
ることを判断することができ、 前記特殊目的処理装置が前記ネットワーク・パケットに
前記マジック・パケットが含まれていると判断するのに
応答して、前記クライアント・コンピュータ・システム
が電力遮断されている間に、前記特殊目的処理装置が前
記複数の初期設定値のうちの前記1つの設定値の読取り
または書込みを行うことによって前記複数の初期設定値
のうちの前記1つの設定値にアクセスすることができ
る、データ処理システム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/201572 | 1998-11-30 | ||
US09/201,572 US6334147B1 (en) | 1998-11-30 | 1998-11-30 | Data processing system and method for remotely accessing a client computer systems's individual initialization settings while the client is powered off |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000172606A JP2000172606A (ja) | 2000-06-23 |
JP3509062B2 true JP3509062B2 (ja) | 2004-03-22 |
Family
ID=22746371
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27510199A Expired - Fee Related JP3509062B2 (ja) | 1998-11-30 | 1999-09-28 | 遠隔アクセス方法及びデータ処理システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6334147B1 (ja) |
JP (1) | JP3509062B2 (ja) |
KR (1) | KR20000035025A (ja) |
CN (1) | CN1127243C (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002027027A (ja) * | 2000-07-10 | 2002-01-25 | Toshiba Corp | 計算機システム、計算機管理システム及びシステム管理方法 |
US7467160B2 (en) * | 2001-06-26 | 2008-12-16 | Eastman Kodak Company | Method and system for managing images over a communication network using user provided instructions |
US8001594B2 (en) * | 2001-07-30 | 2011-08-16 | Ipass, Inc. | Monitoring computer network security enforcement |
US6973479B2 (en) * | 2002-05-01 | 2005-12-06 | Thales Avionics, Inc. | Method and system for configuration and download in a restricted architecture network |
US20040128493A1 (en) * | 2002-12-27 | 2004-07-01 | Zimmer Vincent J. | Methods and apparatus for providing a firmware defined radio |
WO2004090722A1 (en) * | 2003-04-11 | 2004-10-21 | Star Softcomm Pte Ltd | Data isolation system and method |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4930159A (en) * | 1989-01-18 | 1990-05-29 | International Business Machines Corporation | Netbios name authentication |
US5404544A (en) * | 1992-06-05 | 1995-04-04 | Advanced Micro Devices | System for periodically transmitting signal to/from sleeping node identifying its existence to a network and awakening the sleeping node responding to received instruction |
US5444850A (en) * | 1993-08-04 | 1995-08-22 | Trend Micro Devices Incorporated | Method and apparatus for controlling network and workstation access prior to workstation boot |
JPH07115428A (ja) * | 1993-10-20 | 1995-05-02 | Hitachi Ltd | 遠隔電源制御方式 |
US5504905A (en) * | 1994-05-17 | 1996-04-02 | International Business Machines Corporation | Apparatus for communicating a change in system configuration in an information handling network |
US5675800A (en) * | 1994-11-30 | 1997-10-07 | Digital Equipment Corporation | Method and apparatus for remotely booting a computer system |
US5978912A (en) * | 1997-03-20 | 1999-11-02 | Phoenix Technologies Limited | Network enhanced BIOS enabling remote management of a computer without a functioning operating system |
US6029196A (en) * | 1997-06-18 | 2000-02-22 | Netscape Communications Corporation | Automatic client configuration system |
GB2329266A (en) * | 1997-09-10 | 1999-03-17 | Ibm | Automatic error recovery in data processing systems |
AU3216399A (en) * | 1998-03-30 | 1999-10-18 | Micro Computer Technology, Inc. | System and method for remotely initializing, operating and monitoring a general-purpose computer |
US6158020A (en) * | 1998-04-14 | 2000-12-05 | International Business Machines Corporation | Remote jumper set and reset |
-
1998
- 1998-11-30 US US09/201,572 patent/US6334147B1/en not_active Expired - Lifetime
-
1999
- 1999-09-28 JP JP27510199A patent/JP3509062B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1999-10-15 KR KR1019990044812A patent/KR20000035025A/ko active IP Right Grant
- 1999-10-27 CN CN99123178A patent/CN1127243C/zh not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1127243C (zh) | 2003-11-05 |
US6334147B1 (en) | 2001-12-25 |
JP2000172606A (ja) | 2000-06-23 |
KR20000035025A (ko) | 2000-06-26 |
CN1257366A (zh) | 2000-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6480972B1 (en) | Data processing system and method for permitting a server to remotely perform diagnostics on a malfunctioning client computer system | |
JP3629513B2 (ja) | データ処理システム及び方法 | |
US6314455B1 (en) | Data processing system and method for permitting a server to remotely initiate a client's boot block recovery | |
US8677117B2 (en) | Remote management of boot application | |
US6526507B1 (en) | Data processing system and method for waking a client only in response to receipt of an authenticated Wake-on-LAN packet | |
US6718464B2 (en) | Method and system for customizing a client computer system configuration for a current user using BIOS settings downloaded from a server | |
US7840736B2 (en) | Bus communication enumeration | |
US7412544B2 (en) | Reconfigurable USB I/O device persona | |
JP3459002B2 (ja) | クライアント・コンピュータ・システムを遠隔で動作不能にするデータ処理システム及び方法 | |
JP2000172639A (ja) | 遠隔操作方法及びデ―タ処理システム | |
JP2001290776A (ja) | 基本パスワードをリモートで復元するデータ処理のシステム及び方法 | |
US6161178A (en) | Data processing system and method for specification of one of a plurality of password requirements for each boot device | |
US6275851B1 (en) | Data processing system and method for remotely controlling modification of a client's initialization settings | |
US6405259B1 (en) | Data processing system and method for transmission of a network packet specifying a group identifier identifying a selected plurality of clients | |
US6832262B2 (en) | Method and system for disguising a computer system's identity on a network by disguising the system's MAC address | |
JP3509062B2 (ja) | 遠隔アクセス方法及びデータ処理システム | |
US6742027B1 (en) | Data processing system and method for permitting a server to remotely disable a client computer system's input device | |
US7076538B2 (en) | Method and system for disguising a computer system's identity on a network | |
US6601174B1 (en) | Data processing system and method for permitting a server to remotely provide a client computer system's settings password to the client | |
KR100424742B1 (ko) | 클라이언트 컴퓨터 시스템의 네트워크 활성을 원격적으로 사용 불능으로 만들 수 있는 데이터 처리 시스템 및 방법 | |
US6687744B1 (en) | Data processing system and method for permitting a server computer system to function as a virtual keyboard to a client computer system | |
US20020093800A1 (en) | Connection arrangements for electrical devices |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20031219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20031219 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109 Year of fee payment: 5 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S202 | Request for registration of non-exclusive licence |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |