JP3504366B2 - Symbol information reading device - Google Patents

Symbol information reading device

Info

Publication number
JP3504366B2
JP3504366B2 JP04434995A JP4434995A JP3504366B2 JP 3504366 B2 JP3504366 B2 JP 3504366B2 JP 04434995 A JP04434995 A JP 04434995A JP 4434995 A JP4434995 A JP 4434995A JP 3504366 B2 JP3504366 B2 JP 3504366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barcode
value
dimensional
information
error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04434995A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH08241369A (en
Inventor
慈朗 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP04434995A priority Critical patent/JP3504366B2/en
Priority to US08/514,669 priority patent/US5631457A/en
Publication of JPH08241369A publication Critical patent/JPH08241369A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3504366B2 publication Critical patent/JP3504366B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、バーコード等のシンボ
ル情報を読み取り、処理情報を出力するシンボル情報読
み取り装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a symbol information reading device for reading symbol information such as a bar code and outputting processing information.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、種々の情報を表すシンボル情報
として、複数のバーとスペースを交互に配置するバーコ
ードがある。このバーコードは、通常、物品に直接、印
刷されるか、もしくはシール等に印刷されて物品に貼付
けられている。
2. Description of the Related Art Generally, there is a bar code in which a plurality of bars and spaces are alternately arranged as symbol information representing various kinds of information. This barcode is usually printed directly on the article or printed on a sticker or the like and attached to the article.

【0003】しかし、バーコードの存在を第3者に対し
て秘密にしたい場合や、物品のデザインの都合上、バー
コードを印刷したくないが、物流管理を行いたい場合な
どには、従来の可視できる印刷では不便であった。
However, in the case where it is desired to keep the existence of the bar code secret to a third party, or when the bar code is not printed due to the design of the article but the distribution management is desired, the conventional method is used. Visible printing was inconvenient.

【0004】そこで特開平3−15487号公報には、
通常の光源(太陽光を含む)では、不可視な材料、例え
ば、フォトルミネッセンス・インクで印刷するバーコー
ド印字方法が提案されている。
Therefore, Japanese Laid-Open Patent Publication No. 3-15487 discloses that
A bar code printing method has been proposed in which printing is performed with an invisible material such as photoluminescence ink in a normal light source (including sunlight).

【0005】この不可視なバーコードを読み取る場合
は、特定の波長の周波数の光(例えば、近赤外線)を照
射すると、別の波長の輻射光が反射され、この輻射光を
読み取っている。
When reading this invisible bar code, when light of a specific wavelength (for example, near infrared rays) is irradiated, radiant light of another wavelength is reflected and this radiant light is read.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかし、前述した不可
視材料のインクを用いて印刷されたバーコードは目に見
えないため、熱、太陽光等の光による劣化に気が付くこ
とが難しく、これらの劣化により読み取りエラーの原因
になる。また、使用することにより生じるラベルの汚
れ、表面の欠け等による劣化も読み取りエラーの原因に
なる。
However, since the bar code printed using the ink of the above-mentioned invisible material is invisible, it is difficult to notice the deterioration due to heat, sunlight, etc., and these deteriorations are caused. Causes a read error. Further, deterioration of the label due to use, stains on the surface, and the like also cause reading errors.

【0007】従って、使用者はそのバーコードの読み取
りを行った際に、読み取りエラーとなってから、初め
て、バーコードが読み取り不能状態にあることに気がつ
く。そして、カード等に印刷されたバーコードが読み取
り不能になった場合には、カード不良となる。カード不
良の発覚後、直ちに再発行できなければ、再発行される
までの間は、カードが使用できなくり、カードの運用
面における問題となっている。そこで本発明は、2次元
バーコードの品質状態を数値で表し、その2次元バーコ
ードの劣化状態を把握できるシンボル情報読み取り装置
を提供することを目的とする。
Therefore, when the user reads the bar code, he / she first notices that the bar code is in the unreadable state after the reading error. When the bar code printed on the card or the like becomes unreadable, the card is defective. After the revelation of the card failure, to be able to re-issue immediately, until it is re-issued, will not be able to use the card, it has become a problem in the operational aspects of the card. The present invention represents a quality state of the two-dimensional <br/> barcode number, and to provide symbol information reading apparatus capable of grasping the deteriorated state of the two-dimensional bar code.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、情報をバーとスペースで表記する2次元
ーコードを2次元画像として撮像する2次元画像撮像手
段と、前記2次元画像撮像手段により得られた2次元バ
ーコード画像から前記2次元バーコードの状態を数値と
して検出し、予め定めた閾値と比較して、該2次元バー
コードの状態を検出する状態検出手段と、前記2次元画
像撮像手段に撮像された前記2次元バーコード画像から
元の情報に復号する復号手段と、前記状態検出手段及び
前記複合手段から出力される情報を選択的に出力する出
力選択手段と、前記出力選択手段により選択された前記
2次元バーコードの状態を表示する表示手段とで構成さ
れ、前記状態検出手段は、前記2次元バーコードの状態
を、バー幅及び輻射光変換率、若しくは各コードワード
単位で出力された2次元バーコードの各ブロック毎の重
み付け値、若しくは2次元バーコードのエラー数、若し
くは2次元バーコードの各ブロック毎の重み付け値から
判定されたエラーカウント数、若しくは2次元バーコー
ドの各ブロック毎の重み付け値から判定されたエラーを
エラー訂正した時にエラー訂正が出来なかったエラーカ
ウント数のいずれかを前記数値として検出し、検出され
る前記数値の種類に対応する各閾値を格納する記憶手段
を有するシンボル情報読み取り装置を提供する。
In order to achieve the above object, the present invention comprises a two-dimensional image pickup means for picking up a two-dimensional bar code representing information in a bar and a space as a two-dimensional image. State detection for detecting the state of the two-dimensional barcode as a numerical value from the two-dimensional barcode image obtained by the two-dimensional image capturing means and comparing it with a predetermined threshold to detect the state of the two-dimensional barcode. Means, decoding means for decoding the two-dimensional barcode image captured by the two-dimensional image capturing means into original information, and output for selectively outputting information output from the state detecting means and the composite means The state detecting unit includes a selecting unit and a displaying unit that displays a state of the two-dimensional barcode selected by the output selecting unit, and the state detecting unit includes a state of the two-dimensional barcode.
Is the bar width and radiant light conversion rate, or each codeword
Weight of each block of 2D barcode output in units
The value found, or the number of 2D barcode errors,
From the weighting value for each block of the 2D barcode
Determined error count or 2D bar code
Error determined from the weighting value of each block
Error corrections that could not be corrected when the error was corrected.
One of the number
Storage means for storing each threshold value corresponding to the type of numerical value
There is provided a symbol information reading device having:

【0009】[0009]

【作用】以上のような構成のシンボル情報読み取り装置
は、2次元画像撮像手段が2次元バーコードを2次元画
像として撮像し、その画像情報に基づき、状態検出手段
の重み付け若しくはバー幅及び輻射光変換率によりバー
コードの状態を数値として検出する。その数値と予め定
めた閾値と比較して、閾値以下であれば、現在読取りが
可能な状態であっても、以後にバーコード読取りにエラ
ーが発生することが起こり得ることを、表示手段に読取
りエラー発生の可能性が有る旨の警告を表示する。
[Action] above structure symbol information reading device, a two-dimensional imaging means images the two-dimensional bar code as a two-dimensional image, based on the image information, the weighting only young properly condition detecting means bar The bar code status is detected as a numerical value by the width and the radiant light conversion rate. The numerical value is compared with a predetermined threshold value, and if it is equal to or less than the threshold value, it can be read on the display means that an error may occur in the bar code reading thereafter even if the reading is possible at present. Display a warning that an error may occur.

【0010】[0010]

【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。図1は、本発明による実施例としてのシン
ボル情報読み取り装置の概略的な構成を示す。このシン
ボル読み取り装置は、大別して、バーコードを2次元画
像の映像信号(データ)として生成する2次元画像撮像
部1と、読み取ったデータを処理するデータ処理部2
と、これらの全体を制御する制御部3と、種々の表示を
行う表示部4とにより構成される。また、この実施例に
おいて、シンボル読み取り装置により読み取られるバー
コード(バーコードラベル)は、例えば、スタックドバ
ーコード5とし、カード6に印刷されたものとする。
Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 shows a schematic configuration of a symbol information reading device as an embodiment according to the present invention. This symbol reading device is roughly classified into a two-dimensional image capturing unit 1 that generates a barcode as a video signal (data) of a two-dimensional image and a data processing unit 2 that processes the read data.
And a control unit 3 that controls all of them and a display unit 4 that performs various displays. Further, in this embodiment, the bar code (bar code label) read by the symbol reading device is, for example, the stacked bar code 5 and is printed on the card 6.

【0011】前記2次元画像撮像部1は、結像レンズ7
と、2次元画像撮像素子8と、撮影されたバーコードの
ラベルサイズを決定し、マトリクス更新等を行う画像処
理部9からなる。この画像処理部9はCPUであっても
よい。前記結像レンズ7により2次元画像撮像素子8の
光電変換面に結像されたスタックドバーコード5は、光
電変換されて映像信号として生成され、映像信号に基づ
き決定されたラベルサイズと共に、バーコード情報とし
てデータ処理部2に出力される。
The two-dimensional image pickup unit 1 includes an image forming lens 7
And a two-dimensional image pickup device 8 and an image processing unit 9 for determining the label size of the photographed barcode and updating the matrix. The image processing unit 9 may be a CPU. The stacked bar code 5 imaged on the photoelectric conversion surface of the two-dimensional image pickup device 8 by the imaging lens 7 is photoelectrically converted and generated as a video signal, and the bar code together with the label size determined based on the video signal. It is output to the data processing unit 2 as information.

【0012】図2に示すように前記データ処理部2は、
前記2次元画像撮像部1から映像信号として入力するバ
ーコード情報を一時的に記憶するバーコード情報メモリ
11と、バーコードの状態判定を行うための各種定数及
び変数を格納するための種々のレジスタからなるメモリ
12と、前記バーコード情報メモリ11若しくはメモリ
12から必要なバーコード情報若しくは定数及び変数を
読出す読出し部13と、バーコード情報と各種定数及び
変数からバーコード5の状態を検出する状態検出部14
と、バーコード情報を2次元像から元の情報に複号する
復号部15と、前記各構成部から出力される情報を選択
的に出力する出力選択部16とで構成される。前記状態
検出部14は、検出したバーコード5の状態により、バ
ーコード5の品位を判断し、現在、読取りが可能な状態
であっても、以後の近い将来にバーコード読取りにエラ
ーが発生することが起こり得る状態であれば、前記出力
選択部16を介して、表示部4にその旨の警告を表示す
る。
As shown in FIG. 2, the data processing unit 2 is
A barcode information memory 11 for temporarily storing barcode information input as a video signal from the two-dimensional image pickup unit 1, and various registers for storing various constants and variables for determining the state of the barcode. And a reading unit 13 for reading necessary barcode information or constants and variables from the barcode information memory 11 or the memory 12, and a state of the barcode 5 from the barcode information and various constants and variables. State detector 14
And a decoding unit 15 that decodes the barcode information into the original information from the two-dimensional image, and an output selection unit 16 that selectively outputs the information output from each of the above-mentioned components. The state detection unit 14 determines the quality of the barcode 5 based on the detected state of the barcode 5, and even if the barcode 5 is currently readable, an error will occur in barcode reading in the near future. If such a situation is possible, a warning to that effect is displayed on the display unit 4 via the output selection unit 16.

【0013】図3は、本実施例で用いるスタックドバー
コード5のラベル構造例を示す。このバーコードラベル
は、バーコードとスペースの組み合わせで構成され、バ
ーコードキャラクタ群で構成された複合されるべき情報
成分の領域であるラベル部21とその前後に配されたス
タート/ストップキャラクタであるスタートコード22
及びストップコード23とを有している。
FIG. 3 shows an example of the label structure of the stacked bar code 5 used in this embodiment. The bar code label is composed of a combination of a bar code and a space, and is a label portion 21 which is an area of an information component to be composited composed of a bar code character group and start / stop characters arranged before and after the label portion. Start code 22
And a stop code 23.

【0014】そして、1コードは、ストップコード23
を除して4つのバーとスペースからなっている。また、
スタート及びストップコード22,23は、“ビックバ
ー”とよばれる大きなバー22A、23Aから始まって
いる。
Then, one code is a stop code 23.
It consists of 4 bars and a space. Also,
The start and stop codes 22 and 23 start from large bars 22A and 23A called "big bars".

【0015】ラベル部21は、スタートコード22及び
ストップコード23の隣に存在するロウインディケータ
21Aと呼ばれるコードとそれらの間に挟まれた実際の
データが記述されている複数のデータカラム21Bでな
るラベルマリックス21Cとにより構成される。ロウイ
ンディケータ21Aには、ラベルのロウ方向、カラム方
向のサイズやセキュリティレベル等の記述がされてい
る。
The label section 21 is a label composed of a code called a row indicator 21A existing next to the start code 22 and the stop code 23 and a plurality of data columns 21B in which actual data sandwiched between them is described. It is composed of Marix 21C. The row indicator 21A describes the size of the label in the row and column directions, the security level, and the like.

【0016】従って、このロウインディケータの情報を
解読すれば、ラベルの情報、サイズ等が決定できる。な
お、この図3に示すバーコードラベル5は、4*2のラ
ベルマトリックスを有するバーコードラベルを示してい
る。
Therefore, by decoding the information of the row indicator, the label information, size, etc. can be determined. The barcode label 5 shown in FIG. 3 is a barcode label having a 4 * 2 label matrix.

【0017】次に本実施例におけるデータ処理装置2
は、図4のフローチャートに示すようなアルゴリズムに
基づいて、ラベル情報を読み取り、生成された種々のデ
ータを不図示のホストコンピュータ等へ出力する。ここ
で、ラベル情報を読み取り、複号する動作は、特開平2
−268383号公報、特開平3−204793号公報
に記載されており、詳細な説明は省略する。
Next, the data processing device 2 in this embodiment
Reads label information based on the algorithm shown in the flowchart of FIG. 4 and outputs various generated data to a host computer (not shown) or the like. Here, the operation of reading the label information and decoding it is described in Japanese Patent Application Laid-Open No. HEI-2.
It is described in Japanese Patent Application Laid-Open No.-268383 and Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-204793, and detailed description thereof is omitted.

【0018】まず、前記2次元画像撮像部1によりバー
コードを画像として取り込み、画像処理部9に入力する
(ステップS1)。この画像処理部9で撮影された画像
にバーコードラベルが有るか否かを判断する(ステップ
S2)。
First, the barcode is captured as an image by the two-dimensional image capturing unit 1 and is input to the image processing unit 9 (step S1). It is determined whether or not the image photographed by the image processing unit 9 has a barcode label (step S2).

【0019】そしてバーコードラベルがあると判定され
た場合に(YES)、後述するラベルサイズ決定等を行
い(ステップS3)、カラム数、セキュリティレベルを
決定する。
When it is determined that the bar code label is present (YES), the label size is determined as will be described later (step S3), and the number of columns and the security level are determined.

【0020】次に、前記ラベルサイズ等が決定されたか
否かを判断し(ステップS4)、決定されていない場合
には(NO)、再度、前記ステップS1に戻り、再度、
バーコードラベルを撮影する。
Next, it is judged whether the label size or the like has been decided (step S4). If not decided (NO), the process returns to the step S1 again, and again.
Take a bar code label.

【0021】前記ステップS4でラベルサイズ等が決定
された場合は(YES)、後述するマトリクス更新を行
い(ステップS5)、クラスタ(cluster)番
号、バリュー(value)の計算を行なう。
When the label size and the like are determined in step S4 (YES), the matrix update described later is performed (step S5), and the cluster number and the value are calculated.

【0022】ここで、クラスタ番号とバリューについて
簡単に説明する。クラスタ番号とは、図3に示したバー
コードにおいて、誤り発生の確率を最小にするために用
意されているもので、スタート/ストップ・パターン以
外のすべのコードワードに存在している。同種のクラ
スタは、3行目毎に順次繰り返し現れる。例え、行0
にはクラスタ0のコードワード、行1にはクラスタ3の
コードワード、行2にはクラスタ6のコードワードとい
うように順に繰り返して使われている。
Here, the cluster number and value will be briefly described. The cluster number in the bar code shown in FIG. 3, those that are provided to minimize the probability of error occurrence is present in the code word of Te all except the start / stop pattern. The same type of cluster appears repeatedly every third row. For example, row 0
, The codeword of cluster 0, the codeword of cluster 3 in row 1, the codeword of cluster 6 in row 2, and so on.

【0023】またバリューは、コードワード値(cod
ewordvalue)と呼ばれる特異値で、クラスタ
の中でコードワードと1対1に対応している。そしてマ
トリクス更新ルーチンにより、マトリクスが確定した
後、イレージャエラー(erasure error)
の決定、エラーの訂正を行なう(ステップS6)。この
イレージャエラーとは、コードワードが欠損している或
は読み取れない状態であり、この場合コードワードの位
置はわかっているが、そのコードワード値がわからない
ものである。
The value is a codeword value (cod
It is a singular value called "evaluvalue" and has a one-to-one correspondence with a codeword in a cluster. After the matrix is fixed by the matrix update routine, an erasure error is issued.
And the error is corrected (step S6). The erasure error is a state in which the codeword is missing or unreadable. In this case, the position of the codeword is known, but the codeword value is unknown.

【0024】次に、バーコードが正しくエラー訂正され
たか否かを判断し(ステップS7)、良好にエラー訂正
が終了した場合は(YES)、データ変換に処理を移し
(ステップS8)、リターンする。また、エラー訂正不
能の場合は(NO)、前記ステップS1に戻り、再度、
バーコードの撮影を行う。
Next, it is judged whether or not the error in the bar code is correctly corrected (step S7), and if the error correction is completed properly (YES), the process is moved to the data conversion (step S8) and the process returns. . If the error cannot be corrected (NO), the process returns to step S1 and the
Take a barcode.

【0025】このステップS8では、前記ステップS2
及びステップS3において、読み取り及び訂正された情
報をユーザーデータ(情報)へ復号し、不図示のホスト
コンピュータ等へ出力する。
In this step S8, the above-mentioned step S2
Then, in step S3, the read and corrected information is decoded into user data (information) and output to a host computer (not shown) or the like.

【0026】以上説明した図4のフローチャートにおけ
る各項のサブルーチンについて説明する。図5に示すフ
ローチャートを参照して、図4のステップS3に示した
ラベルサイズ決定について説明する。このラベルサイズ
決定においては、主として、カラム数、行(row)
数、セキュリティレベルが決定される。
The subroutine of each item in the flowchart of FIG. 4 described above will be described. The label size determination shown in step S3 of FIG. 4 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. In determining the label size, the number of columns and rows are mainly used.
The number and security level are determined.

【0027】先ず、撮影された対象となる画像の1ライ
ン分をラベル検出ルーチンによって得られた走査方程式
に従って取り出す(ステップS11)。次に、この1ラ
インのデータをX−sequence(以下、X−se
qとする)からT−sequence(以下、T−se
qとする)へ変換する(ステップS12)。ここで、X
−seq及びT−seqとは、図9に示す様に、パター
ンを黒白の繰り返しとしてみた時、各パターンの幅(X
−seq)と白黒のパターンを足した幅(T−seq)
を表している。
First, one line of the photographed target image is taken out in accordance with the scanning equation obtained by the label detection routine (step S11). Next, this 1-line data is converted into X-sequence (hereinafter, referred to as X-se
q) to T-sequence (hereinafter T-se)
(set to q) (step S12). Where X
-Seq and T-seq are the widths of each pattern (X
-Seq) and the width of the black and white pattern (T-seq)
Is represented.

【0028】次に、スタート・ストップコードの検出を
行う(ステップS13)。このスタート・ストップコー
ドは、図3に示した様にバーコードには、特異なスター
ト・ストップコードが含まれており、T−seqに変換
されたスタート・ストップパターンを比較する事で検出
する。
Next, the start / stop code is detected (step S13). This start / stop code includes a peculiar start / stop code in the bar code as shown in FIG. 3, and is detected by comparing the start / stop patterns converted into T-seq.

【0029】次に、T−seqからクラスタ番号及びバ
リューを求める(ステップS14)。実際には、計算式
で値を求めて、その値で予め設定したテーブルを参照す
る。次に読取り用の光がロウ(行)を横切った時のリシ
ンク(resync)処理を実施する(ステップS1
5)。例えば、行にまたがったスキャンを行なった場
合、8個のX−seqデータが必ずしも1コードワード
を記述しているとは限らない。そこで、取得したデータ
長がコードワードの整数倍になるまで空読みを行なう処
理が必要になる。この処理においては、前述したステッ
プS14で求められたクラスタ番号及びバリューを用い
て処理が行なわれる。
Next, the cluster number and the value are obtained from T-seq (step S14). Actually, a value is obtained by a calculation formula and a table preset with the value is referred to. Next, a resync process is performed when the reading light crosses a row (step S1).
5). For example, when scanning across rows, eight pieces of X-seq data do not necessarily describe one codeword. Therefore, it is necessary to perform idle reading until the acquired data length becomes an integral multiple of the codeword. In this process, the process is performed using the cluster number and the value obtained in step S14 described above.

【0030】次に、前記リシンク処理が行なわれたか否
かを判断し(ステップS16)、処理が行なわれなかっ
た場合には(NO)、次のロウインディケータの検出を
行う(ステップS18)。しかし、前記リシンク処理さ
れた場合には(YES)、NG表示(ステップS17)
を行なって、前記ステップS18に移行し、次のロウイ
ンディケータの検出を行う。ここで、リシンク処理を行
なうという事は、行をまたいでスキャンがされるという
事から信頼度が低下する危険がある。これを防止するた
めに、ステップS16においてリシンク実行の有無を検
出し、警告を出す役割をする。
Next, it is judged whether or not the resync processing has been performed (step S16), and if the processing has not been performed (NO), the next row indicator is detected (step S18). However, when the resync processing is performed (YES), NG display (step S17)
Then, the process goes to step S18 to detect the next row indicator. Here, performing the resync process has a risk of lowering reliability because scanning is performed across rows. In order to prevent this, in step S16, the presence or absence of resync execution is detected and a warning is issued.

【0031】そしてステップS18で、次のロウインデ
ィケータの検出が行なわれた後、v,y,zを計算し、
計算されたv,y,zの信頼度を求める(ステップS1
9)。 これらのv,y,zは、ロウインディケータに
ある規則に則って存在している。従って、検出されたロ
ウインディケータからの情報を基に計算される。また、
ここで、vはカラム数を変数とする値であり、yは行数
を変数とする値であり、zはエラー訂正レベルと行数を
変数とする値である。
Then, in step S18, after detection of the next row indicator, v, y, z are calculated,
The reliability of the calculated v, y, z is obtained (step S1
9). These v, y, and z exist according to the rules in the row indicator. Therefore, it is calculated based on the information from the detected row indicators. Also,
Here, v is a value having the number of columns as a variable, y is a value having the number of rows as a variable, and z is a value having the error correction level and the number of rows as a variable.

【0032】この信頼度が所定値以上か否か判断する
(ステップS20)。ここでの信頼度とは、v,y,z
の計算値を何度か読み取り、その結果が等しいかどうか
を判断している。ある範囲内で等しい場合には信頼度が
高いと判断する。前記所定値は経験的に設定される値で
ある。
It is judged whether or not this reliability is equal to or higher than a predetermined value (step S20). The reliability here means v, y, z
The calculated value of is read several times to determine whether the results are equal. If they are equal within a certain range, it is determined that the reliability is high. The predetermined value is an empirically set value.

【0033】ここで、信頼度が低いと判断された場合は
(NO)、規定の回数(リトライ回数)になるまで前記
ステップS11に戻し、信頼度が規定値になる様に、処
理を繰り返す(ステップS23)。そして、規定のリト
ライ回数、処理を繰り返しても信頼度が規定値に達しな
い場合には(YES)、NGを表示させ(ステップS2
4)、ルーチンbを終了する。
If it is determined that the reliability is low (NO), the process returns to step S11 until the specified number of times (the number of retries) is reached, and the process is repeated until the reliability becomes the specified value ( Step S23). If the reliability does not reach the specified value even after repeating the specified number of retries and the process (YES), NG is displayed (step S2).
4) and the routine b is ended.

【0034】しかし、前記ステップS20で、信頼度が
基底値より高いと判断された場合には(YES)、前述
したv,y,zから、カラム数、行数、セキュリティレ
ベルが計算される(ステップS21)。
However, if it is determined in step S20 that the reliability is higher than the base value (YES), the number of columns, the number of rows, and the security level are calculated from v, y, and z described above ( Step S21).

【0035】次に、前記ステップS21により計算され
たカラム数、行数、セキュリティレベルから必要なマト
リクスが用意され(ステップS22)、リターンして図
4のルーチンに戻る。
Next, a necessary matrix is prepared from the number of columns, the number of rows, and the security level calculated in step S21 (step S22), and the process returns and returns to the routine of FIG.

【0036】次に図6,7のフローチャートを参照し
て、図4のステップS6のマトリクス更新について説明
する。このサブルーチンにおいては、主としてクラスタ
番号の計算、バリューの計算、マトリクス内のデータ更
新が行なわれる。
Next, the matrix updating in step S6 of FIG. 4 will be described with reference to the flowcharts of FIGS. In this subroutine, the cluster number is calculated, the value is calculated, and the data in the matrix is updated.

【0037】まず、図4のステップS3で決定されたラ
ベルサイズに基づき、必要なスキャン数を設定する(ス
テップS31)。このスキャン数により、各行のスキャ
ン位置の設定(ステップS32)を行ない、各行のスキ
ャン本数(1行に対して何本スキャンするのか)を設定
する(ステップS33)。また2回目以降のスキャンに
おいては、ステップS32で各行の中心をスキャンする
様に再設定される。ここでスキャンは、ラベルの横方向
(カラム方向)へのスキャンを意味するものとする。
First, the required number of scans is set based on the label size determined in step S3 of FIG. 4 (step S31). Based on the number of scans, the scan position of each row is set (step S32), and the number of scans of each row (how many scans per row) is set (step S33). In the second and subsequent scans, the center of each row is reset in step S32. Here, scanning means scanning in the horizontal direction (column direction) of the label.

【0038】次に対象となる画像の1ライン分を取り出
し(ステップS34)、この1ラインのデータをX−s
eqからT−seqへ変換する(ステップS35)。こ
のX−seq及び、T−seqとは、図9に示す様に、
バーコードを黒白の繰り返しとしてみた時、各パターン
の幅(X−seq)と白黒のパターンを足した幅(T−
seq)で表している。
Next, one line of the target image is extracted (step S34), and the data of this one line is Xs.
Convert from eq to T-seq (step S35). These X-seq and T-seq are as shown in FIG.
When the barcode is viewed as black and white repetitions, the width of each pattern (X-seq) and the width of the black and white pattern (T-
seq).

【0039】次に各コードワード毎のピーク値を求める
(ステップS36)。このピーク値算出については、各
コードワード内のピーク値をT−seqから求める。具
体的には図10に示す様に、白黒を1つのペアと考え、
白と黒のレベル差を7つ求めて(An,n=1〜7)、
平均をとる。
Next, the peak value for each codeword is obtained (step S36). For this peak value calculation, the peak value in each codeword is obtained from T-seq. Specifically, as shown in FIG. 10, consider black and white as one pair,
Find 7 levels of black and white (An, n = 1 to 7),
Take the average.

【0040】次に、初期値設定(ステップS37)によ
り、絶対白レベルの設定を行なった後、PCS値(若し
くは、バー幅及び輻射光変換率)を計算する(ステップ
S38)。具体的には、図11に示す様に、白レベルと
白黒の振幅値の比を求め、これを用いてPCS値を決定
する。そしてこの値を各コードワード毎に出力する(ス
テップS39)。
Next, after setting the absolute white level by the initial value setting (step S37), the PCS value (or bar width and radiant light conversion rate) is calculated (step S38). Specifically, as shown in FIG. 11, the ratio between the white level and the amplitude value of black and white is obtained, and the PCS value is determined using this ratio. Then, this value is output for each codeword (step S39).

【0041】次に、スタート・ストップコードを検出す
る(ステップS40)。図3に示したバーコード例で
は、特異なスタート・ストップコードを含んでいる。従
って、T−seqに変換されたスタート・ストップパタ
ーンを比較する事で検出する事が可能である。
Next, the start / stop code is detected (step S40). The bar code example shown in FIG. 3 includes unique start / stop codes. Therefore, it can be detected by comparing the start / stop patterns converted into T-seq.

【0042】次にスタート・ストップマーク位置のピー
ク値を測定する(ステップS41)。このピーク値の測
定は、仮にスタートコード22若しくはストップコード
23の始めのy座標を点p、終りのy座標を点qとし、
点pから点qまでのデータを微分する。そして、この微
分データの3番目のピークの絶対値を変数MAXとし、
これをピーク値とする。
Next, the peak values at the start / stop mark positions are measured (step S41). To measure the peak value, suppose that the start y coordinate of the start code 22 or the stop code 23 is the point p and the end y coordinate is the point q,
Differentiate the data from the point p to the point q. Then, the absolute value of the third peak of this differential data is set to the variable MAX,
This is the peak value.

【0043】ここで、微分データの3番目をピーク値と
する理由は、経験的にバーコード−コード領域内でコン
トラストが最も低くなる箇所、即ち、エッジの微分ピー
クが最も低い箇所を閾値に設定したいところから、ラベ
ルのバーとスペースの間隔が最も狭い第3エッジを選択
している。この選択により、ラベルサイズやラベルの照
明条件に影響されず、安定的なデコードが可能となる。
Here, the reason why the third differential data is used as the peak value is that, empirically, the place where the contrast is the lowest in the bar code-code region, that is, the place where the edge differential peak is the lowest is set as the threshold value. The third edge with the smallest space between the label bar and the space is selected because it is desired. By this selection, stable decoding can be performed without being affected by the label size and label illumination conditions.

【0044】前記ピーク値に基づき、ピーク値レベル
(閾値)が設定される(ステップS42)。その設定さ
れた閾値により、撮影されたバーコードから得られたピ
ーク値のレベル判断を行なう(ステップS43)。
A peak value level (threshold value) is set based on the peak value (step S42). Based on the set threshold value, the level of the peak value obtained from the photographed barcode is determined (step S43).

【0045】この判断でピーク値レベルが閾値以上であ
った場合には(YES)、OKの表示を表示部4に表示
させ(ステップS45)、次段のステップS46に移行
する。しかし、ピーク値レベルが閾値に達していない場
合には(NO)、表示部4にNGを表示させ(ステップ
S44)、一連の処理を終了させる。
When the peak value level is equal to or higher than the threshold value (YES) in this determination, the display of OK is displayed on the display unit 4 (step S45), and the process proceeds to step S46 of the next stage. However, when the peak value level has not reached the threshold value (NO), NG is displayed on the display unit 4 (step S44), and the series of processes is ended.

【0046】次にステップS46では、クラスタ番号及
びバリューを求める。実際には計算式で値を求めて、そ
の値にてテーブル参照している。次に、リシンク処理の
条件を設定する(ステップS47)。実際のデコードに
おいては、行にまたがってスキャンする事が考えられる
ため、リシンク処理へ移る条件を緩く設定しておいたほ
うがよい。
Next, in step S46, the cluster number and the value are obtained. Actually, the value is obtained by a calculation formula, and the table is referred to by the value. Next, the conditions for the resync processing are set (step S47). In actual decoding, scanning over rows may be considered, so it is better to loosely set the condition for moving to resync processing.

【0047】しかし、ラベル内にボイドなどがあった場
合にも斜めにスキャンした時と同様に問題無しと判断を
してしまう事が考えられる。従って、ラベルの検証など
を行なう際にはリシンクの条件を通常読み取りよりも厳
しくしておいた方がよいと考える。
However, even if there are voids in the label, it is possible to judge that there is no problem as in the case of oblique scanning. Therefore, when performing label verification, it is better to set the conditions for resync to be stricter than in normal reading.

【0048】前記リシンク処理の条件が設定されたら、
行を横切った時のリシンク処理を実施する(ステップS
48)。例えば、行にまたがったスキャンを行なった場
合、8個のX−seqデータが必ずしも、1コードワー
ドを記述しているとは限らない。そこで、取得したデー
タ長がコードワードの整数倍になるまで空読みを行なう
処理が必要となる。この処理においては前述したステッ
プS46で求められたクラスタ番号及びバリューを用い
て処理が行なわれる。
When the conditions for the resync processing are set,
Perform resync processing when crossing a line (step S
48). For example, when scanning across rows, eight pieces of X-seq data do not necessarily describe one codeword. Therefore, it is necessary to perform idle reading until the acquired data length becomes an integral multiple of the codeword. In this process, the process is performed using the cluster number and the value obtained in step S46 described above.

【0049】そして、前記リシンク処理が行なわれたか
否かを判断する(ステップS49)。この判断でリシン
ク処理が無かった場合には(NO)、次のローインディ
ケータの確認を行う(ステップS50)。しかし、前記
リシンク処理が実施された場合には(YES)、表示部
4にNGを表示し(ステップS51)、一連の処理を終
了させる。
Then, it is determined whether or not the resync processing has been performed (step S49). If there is no resync processing in this determination (NO), the next row indicator is confirmed (step S50). However, when the resync process is performed (YES), NG is displayed on the display unit 4 (step S51), and the series of processes is ended.

【0050】この前記リシンク処理を実施していると、
行をまたいでスキャンがされるという事から信頼度が低
下する危険がある。これを防止するために、ステップS
49において、リシンク処理の実施の有無を検出し、警
告を行っている。
When the resync processing is executed,
There is a risk that reliability will drop because scanning is performed across lines. To prevent this, step S
At 49, it is detected whether or not resync processing is performed, and a warning is given.

【0051】次に、ステップS51でローインディケー
タの確認を行なう。このローインディケータの確認は、
まず、ローインディケータからv、y、zの情報を得
て、その結果を基にして行(row)番号を計算する。
そしてこの行番号と、現状若しくはこれ以後の信頼度を
計算しようとしている行の位置が正しいか否かを確認す
る。
Next, in step S51, the row indicator is confirmed. To confirm this row indicator,
First, information on v, y, and z is obtained from the row indicator, and a row number is calculated based on the result.
Then, it is confirmed whether or not the line number and the position of the line for which the reliability is calculated at present or later are correct.

【0052】次に、1ライン分のバリューの信頼度を計
算する(ステップS52)。実際には、自分と両隣りを
含めた3ヶ所のクラスタ番号を使用したテーブル参照に
より信頼度を求めている。そして、前記1ライン分の各
バリューの行番号を計算する(ステップS53)。この
行番号の計算は、1ライン分計算した各バリューを正し
く目的の行に入力するために行なわれている。
Next, the reliability of the value for one line is calculated (step S52). Actually, the reliability is obtained by referring to a table using three cluster numbers including oneself and both sides. Then, the line number of each value for one line is calculated (step S53). The calculation of the line number is performed in order to correctly input each value calculated for one line into the target line.

【0053】次にマトリクスを更新する(ステップS5
4)。即ち、ステップS32〜S53で決定された1ラ
イン分のバリューを用いてマトリクスを埋めていく。前
記ステップS31で設定された目的の本数を処理し終る
まで、前記ステップS32に戻り、同様の処理を繰り返
し行う(ステップS55)。
Next, the matrix is updated (step S5).
4). That is, the matrix is filled with the value for one line determined in steps S32 to S53. Until the target number set in step S31 has been processed, the process returns to step S32 and the same process is repeated (step S55).

【0054】そして、設定された本数の処理終了の後、
全マトリクスの各バリューの信頼度を出力し(ステップ
S56)、リターンする。この時点のマトリクス内のデ
ータには、後述するイレージャーエラーを含んでいる。
この信頼度の出力データにより、ラベルの品位を判断す
る事が可能である。
After the processing of the set number is completed,
The reliability of each value of all matrices is output (step S56), and the process returns. The data in the matrix at this time point includes an erasure error described later.
It is possible to judge the quality of the label based on the output data of the reliability.

【0055】次に図8に示すフローチャートを参照し
て、図4のステップS7のエラー訂正について説明す
る。まず図4のステップS6におけるマトリクス更新で
決定されたマトリクスを用いて、マトリクス内のデータ
を1次元配列データに変換する(ステップS61)。
Next, the error correction in step S7 of FIG. 4 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. First, using the matrix determined by the matrix update in step S6 of FIG. 4, the data in the matrix is converted into one-dimensional array data (step S61).

【0056】そして、一定の信頼度以下の1次元配列デ
ータはイレージャーエラーとする(ステップS62)。
イレージャーエラーとされた1次元配列データのイレー
ジャー(コードワード)位置を示す情報を用意し(ステ
ップS63)、イレージャーエラーの数を図示しないホ
ストコンピュータ等に出力する。
Then, one-dimensional array data having a certain reliability or lower is regarded as an erasure error (step S62).
Information indicating the erasure (codeword) position of the one-dimensional array data that has been determined to be an erasure error is prepared (step S63), and the number of erasure errors is output to a host computer or the like not shown.

【0057】ここで、エラー訂正レベルにおいては、2
つのタイプのエラー、即ちイレージャーエラー(era
sure error)及び、エラー(Error)が
ある。イレージャーエラーは、コードワードが欠損して
いる或は読み取れない状態であり、この場合、コードワ
ード位置はわかっているが、そのコードワード値がわか
らないものである。一方、エラーは、間違って符号化さ
れたコードであり、この場合コードワードの位置、値共
にわからない。この事からイレージャーエラーと一般エ
ラーとを区別して出力する事が可能である。
Here, at the error correction level, 2
One type of error, the erasure error (era
Sure error) and error (Error). An erasure error is a state in which a codeword is missing or unreadable. In this case, the codeword position is known but the codeword value is unknown. On the other hand, an error is an erroneously encoded code, in which case neither the position nor the value of the codeword is known. From this fact, it is possible to distinguish and output the erasure error and the general error.

【0058】このエラー訂正処理においては、「符号理
論」(今井秀樹著、コロナ社)、ShuLin and D.J Coste
llo Jr:Error Control Coding,Fundamentals and App
lications ,Prentice-Hall (1983)等に詳しく記
載されており、ここでの具体的な説明は省略する。
In this error correction processing, "code theory" (Hideki Imai, Corona Publishing Co.), ShuLin and DJ Coste
llo Jr: Error Control Coding, Fundamentals and App
lications, Prentice-Hall (1983), etc., and detailed description thereof is omitted here.

【0059】前記イレージャーエラーに対して、復元可
能な範囲でエラー訂正の処理が行われる。まず、シンド
ローム多項式S(x)を求める(ステップS65)。そ
して、エラー位置多項式λ(x)を求め(ステップS6
6)、これを微分する(ステップS67)。さらに、エ
ラー評価式Z(x)を求める(ステップS68)。これ
らの式によりエラー値を決定する(ステップS69)。
With respect to the erasure error, error correction processing is performed within a recoverable range. First, the syndrome polynomial S (x) is obtained (step S65). Then, the error locator polynomial λ (x) is calculated (step S6
6) This is differentiated (step S67). Further, the error evaluation formula Z (x) is obtained (step S68). The error value is determined by these equations (step S69).

【0060】このエラー値に基づき、イレージャーエラ
ーとなる位置のデータを更新し(ステップS70)、エ
ラー訂正されたデータがイレージャーエラー位置に入れ
られる。その後、ベリファイを実施し、エラー訂正結果
を確認する(ステップS71)。そして、エラー訂正で
きなかったエラー数をカウントし、外部のホスト等へ出
力する。(ステップS72)。
Based on this error value, the data at the position causing the erasure error is updated (step S70), and the error-corrected data is put in the erasure error position. After that, verification is performed and the error correction result is confirmed (step S71). Then, the number of errors that cannot be corrected is counted and output to an external host or the like. (Step S72).

【0061】また、エラー訂正できた場合には、訂正後
のデータと訂正前のイレージャーエラーを含むデータを
比較する事により、前記エラーの有無及び、その位置を
表示させる事が可能である。
If the error can be corrected, the presence or absence of the error and the position thereof can be displayed by comparing the corrected data with the data including the erasure error before the correction. .

【0062】前述したように情報読み取り処理により決
定された各出力データ、傾き判定OK表示、傾き判定N
G表示、リシンクNG表示(ステップS17)、信頼度
のNG表示(ステップS24)、各コードワード後毎の
ピーク表示(S36)、ピーク値判定NG表示(S4
4)、ピーク値判定OK表示(S46)、リシンクNG
表示(S52)、全マトリクス各バリューの信頼度出力
(S56)、イレージャーエラー数出力(S64)、エ
ラー数出力(S72)は、出力選択部16によって選択
的または同時に、表示部4若しくは外部のホストコンピ
ュータ等へ出力される。
As described above, each output data determined by the information reading process, the tilt determination OK display, and the tilt determination N
G display, resync NG display (step S17), reliability NG display (step S24), peak display after each codeword (S36), peak value determination NG display (S4).
4), peak value judgment OK display (S46), resync NG
The display (S52), the reliability output of each value of all matrixes (S56), the erasure error number output (S64), and the error number output (S72) are selectively or simultaneously selected by the output selection unit 16 or the display unit 4 or the outside. Is output to the host computer or the like.

【0063】なお、本実施例以外のシンボル情報読み取
り装置における読み取り過程は、例えば、特開平5−3
24887号公報に記載されるシンボル情報読み取り装
置に適応させても、本発明が目的とするスタックドバー
コードの検証を達成する事は可能である。
The reading process in the symbol information reading apparatus other than this embodiment is described in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 5-3
Even if it is adapted to the symbol information reading device described in Japanese Patent No. 24887, it is possible to achieve the verification of the stacked barcode targeted by the present invention.

【0064】以上、本実施例で説明したように、シンボ
ル情報読み取り装置は、各種読み取り処理を行なった結
果を出力させる機能を設ける事により、検証、読み取り
を1台の装置で確実に且つ短時間で行なう事が可能にな
る。
As described above in the present embodiment, the symbol information reading device is provided with the function of outputting the results of various reading processes, so that the verification and reading can be performed reliably and quickly by one device. Can be done in.

【0065】以上の実施例に基づいて説明したが、本明
細書には、以下のような発明も含まれる。バーとスペー
スとから成るバーコードを2次元像として撮像する撮像
手段と該撮像手段から得られるバーコードの2次元像か
ら前記バーコードの撮像状態を検出する状態検出手段と
状態検出手段による状態情報とバーコードの2次元像か
ら元の情報に複号する復号手段を具備して成ることを特
徴とするシンボル情報装置に於いて (1)元のバーコード情報以外を出力するシンボル情報
読み取り装置。
Although the description has been made based on the above embodiment, the present invention also includes the following inventions. Image pickup means for picking up a barcode consisting of a bar and a space as a two-dimensional image, state detection means for detecting the image pickup state of the barcode from the two-dimensional image of the barcode obtained from the image pickup means, and state information by the state detection means And (1) a symbol information reading device for outputting information other than the original barcode information in a symbol information device comprising decoding means for decoding the original information from the two-dimensional image of the barcode.

【0066】(2)順次、読み取った2次元バーコード
の状態情報を出力する事を可能とした前記(1)項記載
のシンボル情報読み取り装置。従って、ラベル検証にお
ける検証結果(ラベル品質)がラベル全体についてコー
ドワード毎に一目でわかる。
(2) The symbol information reading device according to the above item (1), which is capable of sequentially outputting the read status information of the two-dimensional bar code. Therefore, the verification result (label quality) in the label verification can be seen at a glance for each codeword for the entire label.

【0067】(3)出力バーコード状態情報は、バーコ
ードの各ブロック毎の重み付け値である前記(2)項記
載のシンボル情報読み取り装置。従って、重み付けをす
る手段によって前記記憶手段に記憶された情報の重み付
けを行なった情報をブロック単位で出力できる。
(3) The symbol information reading device as described in the item (2), wherein the output bar code status information is a weighted value for each block of the bar code. Therefore, the weighted information can output the weighted information stored in the storage means in block units.

【0068】(4)出力バーコード状態情報は、各コー
ドワード単位で出力されたPCS値である前記(2)項
記載のシンボル情報読み取り装置。従って、PCS値計
算手段によって前記記憶手段に記憶された情報と基準と
なる初期値からPCS値を求め、ブロック単位で出力で
きる。
(4) The symbol information reading device as described in the above item (2), wherein the output bar code status information is a PCS value output for each code word. Accordingly, the PCS value can be obtained by the PCS value calculation means from the information stored in the storage means and the reference initial value, and output in block units.

【0069】(5)出力バーコード状態情報は、PCS
値判定信号である前記(2)項記載のシンボル情報読み
取り装置。従って、読み取った情報を微分することによ
ってMAX値を決定し、このMAX値と規格値を比較す
る事でPCS値が適正か不適性かの判定を実行できる。
(5) The output bar code status information is PCS
The symbol information reading device according to the item (2), which is a value determination signal. Therefore, the MAX value is determined by differentiating the read information, and by comparing this MAX value with the standard value, it is possible to judge whether the PCS value is proper or not.

【0070】(6)出力バーコード情報は、バーコード
のエラー数である前記(1)項記載のシンボル情報読み
取り装置。従って、ラベル検証における検証結果から品
質上で何が問題となるかが明確にできる。
(6) The symbol information reading device as described in the item (1), wherein the output barcode information is the number of barcode errors. Therefore, it is possible to clarify what is a problem in terms of quality from the verification result in the label verification.

【0071】(7)出力バーコード状態情報は、バーコ
ードの各ブロック毎の重み付け値から判定されたエラー
カウント数である前記(6)項記載のシンボル情報読み
取り装置。
(7) The symbol information reading device as described in the above item (6), wherein the output bar code status information is an error count number determined from a weight value for each block of the bar code.

【0072】従って、重み付けを行なった情報にもとず
いて判定されたエラーカウント数を出力できる。本機能
は、必要なデータのみを送り出す目的であるので、欲し
いデータのみが得られ、ホストなどへの転送時間を減ら
すことができる。
Therefore, it is possible to output the error count number determined based on the weighted information. Since this function is intended to send out only the necessary data, only the desired data can be obtained and the transfer time to the host etc. can be reduced.

【0073】(8)出力バーコード状態情報は、バーコ
ードの各ブロック毎の重み付け値から判定されたエラー
をエラー訂正した時にエラー訂正出来なかったエラーカ
ウント数である前記(6)項記載のシンボル情報読み取
り装置。
(8) The output bar code status information is the number of error counts that cannot be corrected when the error determined from the weighted value of each block of the bar code is corrected. Information reader.

【0074】従って、前記(3)項におけるエラーをエ
ラー訂正した時にエラー訂正出来なかったエラーカウン
ト数を出力できる。 (9)前記(3)項、(4)項、(5)項、(7)項、
(8)項に於いて得られるバーコード状態情報出力は、
選択的に出力される前記(1)項記載のシンボル情報読
み取り装置。
Therefore, when the error in the above item (3) is error-corrected, the error count number that cannot be error-corrected can be output. (9) Item (3), item (4), item (5), item (7),
The barcode status information output obtained in item (8) is
The symbol information reader according to the item (1), which is selectively output.

【0075】(10)バーコードの幅が適正か否かを判
断し、判定結果を出力する前記(1)項記載のシンボル
情報読み取り装置。従って、ブロック単位の幅情報判別
手段によってブロック単位の幅情報の適正を判断し、判
定結果を出力できる。
(10) The symbol information reading device as described in the above item (1), which judges whether the width of the bar code is proper and outputs the judgment result. Therefore, it is possible to determine the appropriateness of the width information for each block by the width information determination unit for each block and output the determination result.

【0076】(11)前記(3)項、(4)項、(5)
項、(7)項、(8)項、(10)項に於いて得られた
バーコード状態情報を基にバーコードの品位を総合的に
決定し、判定信号を出力する前記(1)項記載のシンボ
ル情報読み取り装置。
(11) Item (3), item (4), (5)
Item (1), which comprehensively determines the quality of the barcode based on the barcode status information obtained in items (7), (8), and (10), and outputs a determination signal. The described symbol information reading device.

【0077】従って、上記(1)項、(2)項、(3)
項、(4)項、(6)項の出力信号は、出力切換え手段
によって、同時または、選択的に切換えて出力される。 (12)前記(11)項に於いて判定を行なう際、条件
設定を可能とした前記(1)項のシンボル情報読み取り
装置。
Therefore, the above items (1), (2) and (3)
The output signals of the terms (4) and (6) are output simultaneously or selectively by the output switching means. (12) The symbol information reading device according to the above item (1), which is capable of setting conditions when performing the determination according to the above item (11).

【0078】[0078]

【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、
次元バーコードの品質状態を数値で表し、2次元バーコ
ードの劣化状態を把握できるシンボル情報読み取り装置
を提供することができる。
As described in detail above, according to the present invention, 2
Represents the quality status of the dimension bar code numerically, it is possible to provide symbol information reading apparatus capable of grasping the deteriorated state of the two-dimensional bar code.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明による実施例としてのシンボル情報読み
取り装置の概略的な構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a symbol information reading device as an embodiment according to the present invention.

【図2】図1に示したデータ処理部の構成例を示す図で
ある。
FIG. 2 is a diagram showing a configuration example of a data processing unit shown in FIG.

【図3】本実施例で用いるスタックドバーコードのラベ
ル構造例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a label structure example of a stacked barcode used in this embodiment.

【図4】本実施例に係るシンボル情報装置の概略的な動
作を説明するためのフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart for explaining a schematic operation of the symbol information device according to the present embodiment.

【図5】図4に示したラベルサイズ決定処理のサブルー
チンを説明するためのフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart for explaining a subroutine of label size determination processing shown in FIG.

【図6】図4に示したマトリクス更新処理のサブーチン
を説明するためのフローチャートの前半である。
6 is a first half of a flowchart for explaining a subroutine of the matrix updating process shown in FIG.

【図7】図4に示したマトリクス更新処理のサブーチン
を説明するためのフローチャートの後半である。
7 is the second half of the flowchart for explaining the subroutine of the matrix updating process shown in FIG.

【図8】図4に示したエラー訂正処理のサブルーチンを
説明するためのフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart for explaining a subroutine of the error correction processing shown in FIG.

【図9】X−sequence及びT−sequenc
eを説明するための図である。
FIG. 9: X-sequence and T-sequence
It is a figure for demonstrating e.

【図10】図6,図7の各コードワード毎のピーク値決
定を説明するための図である。
FIG. 10 is a diagram for explaining determination of a peak value for each codeword in FIGS. 6 and 7.

【図11】図6,図7のPCS値計算を説明するための
図である。
FIG. 11 is a diagram for explaining the PCS value calculation of FIGS. 6 and 7.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…2次元画像撮像部、2…データ処理部、3…制御
部、4…表示部、5…スタックドバーコード(バーコー
ド,バーコードラベル)、6…カード、7…結像レン
ズ、8…2次元画像撮像素子、9…画像処理部、11…
バーコード情報メモリ、12…メモリ、13…読出し
部、14…状態検出部、15…復号部、16…出力選択
部。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Two-dimensional image imaging part, 2 ... Data processing part, 3 ... Control part, 4 ... Display part, 5 ... Stacked bar code (bar code, bar code label), 6 ... Card, 7 ... Imaging lens, 8 ... Two-dimensional image pickup device, 9 ... Image processing unit, 11 ...
Bar code information memory, 12 ... Memory, 13 ... Read-out section, 14 ... Status detection section, 15 ... Decoding section, 16 ... Output selection section.

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 情報をバーとスペースで表記する2次元
バーコードを2次元画像として撮像する2次元画像撮像
手段と、 前記2次元画像撮像手段により得られた2次元バーコー
ド画像から前記2次元バーコードの状態を数値として検
出し、予め定めた閾値と比較して、該2次元バーコード
の状態を検出する状態検出手段と、 前記2次元画像撮像手段に撮像された前記2次元バーコ
ード画像から元の情報に復号する復号手段と、 前記状態検出手段及び前記復号手段から出力される情報
を選択的に出力する出力選択手段と、 前記出力選択手段により選択された前記2次元バーコー
ドの状態を表示する表示手段と、を備え、前記状態検出
手段は、前記2次元バーコードの状態を、バー幅及び輻
射光変換率、若しくは各コードワード単位で出力された
2次元バーコードの各ブロック毎の重み付け値、若しく
は2次元バーコードのエラー数、若しくは2次元バーコ
ードの各ブロック毎の重み付け値から判定されたエラー
カウント数、若しくは2次元バーコードの各ブロック毎
の重み付け値から判定されたエラーをエラー訂正した時
にエラー訂正が出来なかったエラーカウント数のいずれ
かを前記数値として検出し、 検出される前記数値の種類に対応する各閾値を格納する
記憶手段を有することを特徴とする シンボル情報読み取
り装置。
1. A two-dimensional image capturing means for capturing a two-dimensional barcode representing information as a two-dimensional image in which information is represented by a bar and a space, and the two-dimensional image from the two-dimensional barcode image obtained by the two-dimensional image capturing means. State detecting means for detecting the state of the barcode as a numerical value and comparing it with a predetermined threshold to detect the state of the two-dimensional barcode; and the two-dimensional barcode image captured by the two-dimensional image capturing means. Decoding means for decoding the original information into the original information, output selecting means for selectively outputting the information output from the status detecting means and the decoding means, and the status of the two-dimensional bar code selected by the output selecting means and a display means for displaying said status detection
The means determines the state of the two-dimensional bar code by the bar width and the radiation.
Emission conversion rate or output for each codeword
Weighting value for each block of 2D barcode,
Is the number of 2D barcode errors or 2D barcode
Error determined from the weighting value of each block
Count number or each block of 2D barcode
When the error determined from the weight value of is corrected
Any of the error counts that could not be corrected
Is detected as the numerical value and each threshold value corresponding to the type of the detected numerical value is stored.
A symbol information reading device having a storage means .
【請求項2】 前記状態検出手段は、検出した前記2次
元バーコードの状態により、前記2次元バーコードの品
位を判断し、現在読取りが可能な状態であっても、以後
に前記2次元バーコード読取りにエラーが発生すること
が起こり得る、経験的に定めた品位以下であれば、前記
出力選択手段を介して、前記表示手段に読取りエラー発
生の可能性が有る旨の警告を表示することを特徴とする
請求項1記載のシンボル情報読み取り装置。
2. The state detecting means is configured to detect the detected secondary
Depending on the state of the original barcode, the two-dimensional barcode product
Even if it is possible to read it now,
Error occurs in reading the 2D barcode
If the quality is lower than the empirically determined quality,
A read error occurs on the display means via the output selection means.
The symbol information reading device according to claim 1, wherein a warning indicating that there is a possibility of life is displayed .
JP04434995A 1994-08-17 1995-03-03 Symbol information reading device Expired - Fee Related JP3504366B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04434995A JP3504366B2 (en) 1995-03-03 1995-03-03 Symbol information reading device
US08/514,669 US5631457A (en) 1994-08-17 1995-08-14 Two-dimensional symbol data read apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04434995A JP3504366B2 (en) 1995-03-03 1995-03-03 Symbol information reading device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08241369A JPH08241369A (en) 1996-09-17
JP3504366B2 true JP3504366B2 (en) 2004-03-08

Family

ID=12689045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04434995A Expired - Fee Related JP3504366B2 (en) 1994-08-17 1995-03-03 Symbol information reading device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3504366B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106949937A (en) * 2017-04-28 2017-07-14 深圳市中软易通科技有限公司 The method and system of storage thermometric humidity positioning are realized based on mobile terminal

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5379626B2 (en) 2009-09-29 2013-12-25 日本電産サンキョー株式会社 Stack bar code information reading method and stack bar code information reading device
US8333326B2 (en) 2010-10-07 2012-12-18 Nidec Sankyo Corporation Stacked barcode reader and stacked barcode reading method
CN112800796B (en) * 2019-11-14 2023-05-26 杭州海康机器人股份有限公司 Code reading method, code reading device and logistics system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106949937A (en) * 2017-04-28 2017-07-14 深圳市中软易通科技有限公司 The method and system of storage thermometric humidity positioning are realized based on mobile terminal

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08241369A (en) 1996-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5631457A (en) Two-dimensional symbol data read apparatus
JP3233981B2 (en) Symbol information reader
KR930012137B1 (en) Reading apparatus of dynamically variable machine readable binary code and deciding apparatus of size and density of binary code
US7032823B2 (en) Two-dimensional code, methods and apparatuses for generating, displaying and reading the same
US5664030A (en) Method and apparatus for recording/reproducing mesh pattern data
US7107506B2 (en) Method of detecting two-dimensional codes
JP4752413B2 (en) Two-dimensional code division display method, two-dimensional code reading method, and two-dimensional code reading apparatus
JP2004070960A (en) Method for converting two-dimensional bar code into signal, scanner performing the same, and decoding method
CN114580456B (en) Enhanced matrix symbol error correction method
JP3504366B2 (en) Symbol information reading device
JP3549936B2 (en) Digital information decryption method
US5038391A (en) Optical character reader
US6330972B1 (en) Error correction enhancement for code 93i and other machine-readable symbologies
EP0825548B1 (en) Laser bar code reader system for a fuel rod in a boiling water nuclear reactor
JPH0782519B2 (en) Code reader
JP2011054211A (en) Two-dimensional code dividing and displaying method, two-dimensional code reading method, and two-dimensional code reader
US8403221B2 (en) Method and apparatus for reading barcode information
JP3580901B2 (en) Symbol information reader
JP6393226B2 (en) Stacked bar code reader and stack bar code reading method
JP3730716B2 (en) Bar code reader
JPH0679330B2 (en) Pixel resolution inspection method for image sensor
JPH06231297A (en) Bar code symbol reader
JP3251089B2 (en) 2D symbol information reader
JPH08235300A (en) Bar code reader
JP3191997B2 (en) Symbol information reader

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees