JP3501885B2 - Scan test circuit - Google Patents

Scan test circuit

Info

Publication number
JP3501885B2
JP3501885B2 JP24178895A JP24178895A JP3501885B2 JP 3501885 B2 JP3501885 B2 JP 3501885B2 JP 24178895 A JP24178895 A JP 24178895A JP 24178895 A JP24178895 A JP 24178895A JP 3501885 B2 JP3501885 B2 JP 3501885B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input terminal
circuit
gate
data
output terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24178895A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0989988A (en
Inventor
克晶 角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Technology Corp
Original Assignee
Renesas Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Technology Corp filed Critical Renesas Technology Corp
Priority to JP24178895A priority Critical patent/JP3501885B2/en
Publication of JPH0989988A publication Critical patent/JPH0989988A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3501885B2 publication Critical patent/JP3501885B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Shift Register Type Memory (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、スキャンパス方
式を実施するために半導体集積回路(以下ICとい
う。)に内蔵されるスキャンテスト回路に関し、特にC
MOSセルベース設計手法で開発されるICで用いられ
るスキャンテスト回路に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a scan test circuit incorporated in a semiconductor integrated circuit (hereinafter referred to as an IC) for implementing a scan path method, and more particularly to a C test circuit.
The present invention relates to a scan test circuit used in an IC developed by a MOS cell-based design method.

【0002】[0002]

【従来の技術】スキャンテスト回路は、最近テスト容易
化設計の一手法として民生用ICレベルまで広く採用さ
れ始めている。図3は、CMOSセルベース設計手法で
開発されるICに用いられる従来のスキャンテスト回路
の構成の概略を示すブロック図である。図3に示すスキ
ャンテスト回路は、スキャンパス方式のテストに用いら
れ、各機能ブロック毎にテストを実施することを可能に
し、テスト効率や故障検出率を向上させる。図4及び図
5は図3に示したスキャンテスト回路の構成要素である
選択回路のゲートレベルの回路図である。
2. Description of the Related Art Recently, a scan test circuit has begun to be widely adopted up to a consumer IC level as a method for designing testability. FIG. 3 is a block diagram showing an outline of the configuration of a conventional scan test circuit used in an IC developed by the CMOS cell-based design method. The scan test circuit shown in FIG. 3 is used for a test of a scan path system, enables the test to be performed for each functional block, and improves the test efficiency and the fault coverage. 4 and 5 are gate-level circuit diagrams of the selection circuit which is a component of the scan test circuit shown in FIG.

【0003】図3において、1nは第1の入力端子5n
第2の入力端子6nと選択信号入力端子7nと出力端子4
nを有する選択回路(以下MPXという。)、2nはデー
タ入力端子9nとデータ出力端子10nとクロック入力端
子8nを有するDフリップフロップ回路(以下DFF回
路という。)、3はIC内に設けられてDFF2nから
与えられるデータを処理する内部論理回路である。ここ
で、添字nは任意の整数で、直列に接続されるDFF回
路が何段目か、あるいは何段目のDFF回路に係わるも
のであるかを示している。図3は、3段目までのDFF
回路23について示している。
In FIG. 3, 1 n is a first input terminal 5 n , a second input terminal 6 n , a selection signal input terminal 7 n, and an output terminal 4.
A selection circuit having n (hereinafter referred to as MPX), 2 n is a D flip-flop circuit (hereinafter referred to as DFF circuit) having a data input terminal 9 n , a data output terminal 10 n, and a clock input terminal 8 n . Is an internal logic circuit for processing data provided from the DFF2 n . Here, the subscript n is an arbitrary integer and indicates what stage the DFF circuits connected in series are, or what stage the DFF circuits are related to. Figure 3 shows the DFF up to the third stage
The circuit 2 3 is shown.

【0004】MPX1nの第1の入力端子5nには通常デ
ータDnが与えられる。最初のMPX11の第2の入力端
子61にはシリアルなテストデータStestが与えられ
る。2段目のMPX12以降は、その第2の入力端子6n
が前段のDFF回路2n-1の出力端子10n-1に接続され
ている。MPX1nの選択信号入力端子7nに与えられる
選択信号Senによって、MPX1nの出力端子4nには、
その第1の入力端子5nまたは第2の入力端子6nに入力
されるデータのうちの一方が出力される。
Normal data D n is applied to the first input terminal 5 n of MPX1 n . The second input terminal 61 of the first MPX1 1 is given a serial test data STEST. The second input terminal 6 n after the second stage MPX1 2
Is connected to the output terminal 10 n-1 of the preceding DFF circuit 2 n-1 . The selection signal Sen given to MPX1 n selection signal input terminal 7 n, the output terminal 4 n of MPX1 n,
One of the data input to the first input terminal 5 n or the second input terminal 6 n is output.

【0005】 MPX1nの出力端子4nは、DFF回
路2nの入力端子9nに接続されている。また、DFF
回路21〜2nの出力端子101〜10nは、内部論理
回路3に接続され、DFF回路21〜2nからは、保持
しているテストデータあるいは通常データがクロックに
同期して出力される。
The output terminal 4n of the MPX 1n is connected to the input terminal 9n of the DFF circuit 2n. Also, DFF
The output terminals 101 to 10n of the circuits 21 to 2n are connected to the internal logic circuit 3, and the held test data or normal data is output from the DFF circuits 21 to 2n in synchronization with the clock.

【0006】次に、スキャンテスト回路の動作を図3に
示したブロック図について説明する。通常(実装)時
は、内部論理回路3で処理すべき通常データが、スキャ
ンテスト用MPX11〜1nの第1の入力端子51〜5n
ら入力される。このときMPX11〜1nは選択信号入力
端子71〜7nに入力される選択信号Senで、第1の入力
端子51〜5nを選択するように制御される。そのため、
第1の入力端子51〜5nに与えられる通常データD1
nが、MPX11〜1nの出力端子41〜4nから出力さ
れる。出力端子41〜4nが接続されているDFF回路2
1〜2nは、通常データD1〜Dnをラッチし、内部論理回
路3に対して出力するような通常動作をする。従って、
通常動作時には、通常データD1〜Dnが、それぞれ、M
PX11〜1nとDFF回路21〜2nを通し、クロックに
同期して内部論理回路3に与えられる。
Next, the operation of the scan test circuit will be described with reference to the block diagram shown in FIG. During normal (implementation), normal data to be processed by the internal logic circuit 3 is input from the first input terminals 5 1 to 5 n of the scan test MPX 1 1 to 1 n . At this time, the MPX1 1 to 1 n are controlled by the selection signal Sen input to the selection signal input terminals 7 1 to 7 n so as to select the first input terminals 5 1 to 5 n . for that reason,
Ordinary data D 1 to applied to the first input terminals 5 1 to 5 n
D n is output from MPX1 1 to 1 n output terminals 4 1 to 4 n of. DFF circuit 2 output terminals 4 1 to 4 n is connected
1 to 2 n perform normal operation such that the normal data D 1 to D n are latched and output to the internal logic circuit 3. Therefore,
During normal operation, the normal data D 1 to D n are respectively M
It is supplied to the internal logic circuit 3 through the PX1 1 to 1 n and the DFF circuits 2 1 to 2 n in synchronization with the clock.

【0007】一方、スキャンテスト時には、まず、クロ
ックに同期した第1のタイミングで、シリアルテストデ
ータStestの最初のビットがスキャンテスト用MPX1
1の第2のデータ入力端子61に入力される。このときM
PX11は、選択信号入力端子71に入力される選択信号
Senで、第2の入力端子61を選択するよう制御され
る。そのため、MPX11の出力端子には、第2の入力
端子61で受けたデータが出力される。出力端子41から
出力されたテストデータStestの最初のビットは、DF
F回路21でラッチされ、クロックに同期してDFF回
路21のデータ出力端子101から出力される。
On the other hand, in the scan test, first, at the first timing synchronized with the clock, the first bit of the serial test data Stest is MPX1 for the scan test.
It is input to the second data input terminal 6 1 1. At this time M
The PX1 1 is controlled to select the second input terminal 6 1 by the selection signal Sen input to the selection signal input terminal 7 1 . Therefore, the data received by the second input terminal 6 1 is output to the output terminal of MPX1 1 . The first bit of the test data Stest output from the output terminal 4 1 is DF
The data is latched by the F circuit 2 1 and output from the data output terminal 10 1 of the DFF circuit 2 1 in synchronization with the clock.

【0008】次に、クロックに同期した第2のタイミン
グで、テストデータStestの第2番目のビットが、MP
X11の第2のデータ入力端子61に入力される。選択信
号Senで第2のデータ入力端子61が選択されているの
で、テストデータStestの第2番目のビットは、DFF
回路21でラッチされ、次段のMPX12の第2のデータ
入力端子62に与えられる。また、MPX12の第2のデ
ータ入力端子62が、選択信号Senで選択されているの
で、MPX12の出力端子42からテストデータStestの
第2番目のビットが出力される。この時、DFF回路2
2でラッチされているテストデータStestの最初のビッ
トは、次段のMPX13の第2の入力端子63に与えられ
る。
Next, at the second timing synchronized with the clock, the second bit of the test data Stest is MP
It is input to the second data input terminal 6 1 of X1 1 . Since the second data input terminal 6 1 is selected by the selection signal Sen, the second bit of the test data Stest is DFF.
The data is latched by the circuit 2 1 and applied to the second data input terminal 6 2 of the MPX 1 2 in the next stage. Further, MPX1 2 second data input terminal 6 2 is, because it is selected by the selection signal Sen, the second bit of the test data Stest from MPX1 second output terminal 4 2 is output. At this time, the DFF circuit 2
The first bit of the test data Stest being latched by 2 is applied to a second input terminal 6 3 of the next stage MPX1 3.

【0009】さらに、クロックに同期した第3のタイミ
ングで、テストデータStestの第3番目のビットが、M
PX11の第2のデータ入力端子61に入力される。選択
信号Senで第2のデータ入力端子61が選択されている
ので、テストデータStestの第3番目のビットは、DF
F回路21でラッチされ、次段のMPX12の第2のデー
タ入力端子62に与えられる。また、MPX12の第2の
データ入力端子62が、選択信号Senで選択されている
ので、MPX12の出力端子42からテストデータStest
の第3番目のビットが出力される。この時、DFF回路
2でラッチされているテストデータStestの第2番目
のビットは、次段のMPX13の第2の入力端子63に与
えられる。また、同時に、DFF回路23でラッチされ
ているテストデータStestの最初のビットは、次段のM
PXに与えられる。
Further, at the third timing synchronized with the clock, the third bit of the test data Stest is M
It is input to the second data input terminal 6 1 of PX1 1 . Since the second data input terminal 6 1 is selected by the selection signal Sen, the third bit of the test data Stest is DF
It is latched by the F circuit 2 1 and given to the second data input terminal 6 2 of the MPX 1 2 in the next stage. Further, MPX1 2 second data input terminal 6 2 is, because it is selected by the selection signal Sen, test data from the MPX1 second output terminal 4 2 STEST
The third bit of is output. At this time, the second bit of the test data Stest latched by the DFF circuit 2 2 is given to the second input terminal 6 3 of the MPX 1 3 at the next stage. At the same time, the first bit of the test data Stest latched by the DFF circuit 2 3 is the M bit of the next stage.
Given to PX.

【0010】このようにして、順にDFF回路21から
DFF回路2nへテストデータStestの各ビットを転送
し、全てのテストデータStestがDFF回路21〜2n
ラッチされた時点で、テストを実施する。DFF回路2
1〜2nをシリアルに繋ぎ、すべてのDFF回路の動作を
確認するとともに、内部ロジック3の正常動作を効率よ
く、かつ精度よく確認する。上記のような手順で、大規
模な集積回路を部分的にテストする方法が、スキャンテ
ストとよばれる手法である。
In this way, each bit of the test data Stest is sequentially transferred from the DFF circuit 2 1 to the DFF circuit 2 n , and when all the test data Stest are latched by the DFF circuits 2 1 to 2 n , the test is performed. Carry out. DFF circuit 2
1 to 2 n are serially connected to check the operation of all DFF circuits, and to check the normal operation of the internal logic 3 efficiently and accurately. A method of partially testing a large-scale integrated circuit by the above procedure is called a scan test.

【0011】次に、選択回路11〜1nの構成及び動作に
ついて図4と図5を用いて説明する。図4に示したMP
Xは、2つのインバータIN1,IN2と4つのPチャネル
MOSトランジスタQ1〜Q4と4つのNチャネルMO
SトランジスタQ5〜Q8で構成されている。第1の入
力端子5に接続されたゲートを有するトランジスタQ1
と選択信号入力端子7に接続されたゲートを有するトラ
ンジスタQ2とがインバータIN2の入力端子と電源端子
11との間に直列に接続されている。また、第2の入力
端子6に接続されたゲートを有するトランジスタQ3と
選択信号Senの否定を出力するインバータIN1の出力端
子に接続されたゲートを有するトランジスタQ4とが電
源端子11とインバータIN2の入力端子との間に接続さ
れている。一方、NチャネルMOSトランジスタQ5〜
Q8はPチャネルMOSトランジスタQ1〜Q4とは異
なる接続がなされている。つまり、選択信号入力端子7
に接続されたゲートを有するトランジスタQ5と第1の
入力端子5に接続されたゲートを有するトランジスタQ
7とがインバータIN2の入力端子とノードN1との間に
直列に接続されている。選択信号Senの否定を出力する
インバータIN1の出力端子に接続されたゲートを有する
トランジスタQ8と第2の入力端子6に接続されたゲー
トを有するトランジスタQ6とがノードN1と接地電位
点12との間に並列に接続されている。
Next, the configuration and operation of the selection circuits 1 1 to 1 n will be described with reference to FIGS. 4 and 5. MP shown in FIG.
X is two inverters IN1 and IN2, four P-channel MOS transistors Q1 to Q4 and four N-channel MO.
It is composed of S transistors Q5 to Q8. Transistor Q1 having a gate connected to the first input terminal 5
And a transistor Q2 having a gate connected to the selection signal input terminal 7 are connected in series between the input terminal of the inverter IN2 and the power supply terminal 11. Further, the transistor Q3 having a gate connected to the second input terminal 6 and the transistor Q4 having a gate connected to the output terminal of the inverter IN1 that outputs the negation of the selection signal Sen are connected to the power supply terminal 11 and the input of the inverter IN2. It is connected between the terminals. On the other hand, N-channel MOS transistors Q5
Q8 is connected differently from P-channel MOS transistors Q1 to Q4. That is, the selection signal input terminal 7
Transistor Q5 having a gate connected to and a transistor Q5 having a gate connected to the first input terminal 5
7 is connected in series between the input terminal of the inverter IN2 and the node N1. A transistor Q8 having a gate connected to the output terminal of the inverter IN1 that outputs the negation of the selection signal Sen and a transistor Q6 having a gate connected to the second input terminal 6 are provided between the node N1 and the ground potential point 12. Are connected in parallel.

【0012】次に、MPXの動作を図4について説明す
る。まず、通常時は、選択信号入力端子7に入力される
選択信号Senがローレベルに設定される。このとき、ト
ランジスタQ2,Q8がオンし、トランジスタQ4,Q
5がオフするので、第1の入力端子5から入力されるデ
ータDinがインバータIN2を介して、MPXの出力端子
4から出力される。従って、通常データDinに応じて、
トランジスタQ1,Q2からなる電流経路、またはトラ
ンジスタQ7,Q8からなる電流経路の何れか一方が導
通状態となる。そのため、インバータIN2の出力には、
通常データDinと同じデータが出力端子4に現れる。
Next, the operation of MPX will be described with reference to FIG. First, normally, the selection signal Sen input to the selection signal input terminal 7 is set to the low level. At this time, the transistors Q2 and Q8 turn on, and the transistors Q4 and Q8
Since 5 is turned off, the data Din input from the first input terminal 5 is output from the output terminal 4 of the MPX via the inverter IN2. Therefore, according to the normal data Din,
Either one of the current path formed by the transistors Q1 and Q2 or the current path formed by the transistors Q7 and Q8 becomes conductive. Therefore, the output of the inverter IN2 is
The same data as the normal data Din appears at the output terminal 4.

【0013】なお、トランジスタQ7,Q8からなる電
流経路が導通状態にある場合、テストデータSinに応じ
て、トランジスタQ6がオンオフするため、インバータ
IN2と接地電位点12との間を流れる電流が変化する可
能性がある。
When the current path formed by the transistors Q7 and Q8 is in the conductive state, the transistor Q6 is turned on / off according to the test data Sin, so that the inverter
The current flowing between IN2 and the ground potential point 12 may change.

【0014】 スキャンテスト時は、選択信号入力端子
7に入力される選択信号Senが、ハイレベルに設定され
る。このとき、トランジスタQ4,Q5がオンし、トラ
ンジスタQ2,Q8はオフするので、第2の入力端子6
から入力されるデータSinがインバー IN2を介して、
MPXの出力端子4から出力される。従って、テストの
ために入力されるデータSinに応じて、トランジスタQ
3,Q4からなる電流経路、またはトランジスタQ5,
Q6からなる電流経路のうちの何れか一方が導通状態と
なる。図4に示したMPXにおいて、全てのトランジス
タが同じサイズである。つまり図4に示したMPXは、
ゲート幅Wをゲート長Lで除した値が同じトランジスタ
Q1〜Q8で構成される。
During the scan test, the selection signal Sen input to the selection signal input terminal 7 is set to the high level. At this time, the transistors Q4 and Q5 are turned on and the transistors Q2 and Q8 are turned off, so that the second input terminal 6
Data Sin that is input via the inverter I N2 from
It is output from the output terminal 4 of the MPX. Therefore, according to the data Sin input for the test, the transistor Q
3, Q4 current path or transistor Q5
Either one of the current paths formed by Q6 becomes conductive. In the MPX shown in FIG. 4, all transistors have the same size. That is, the MPX shown in FIG.
The transistors Q1 to Q8 have the same value obtained by dividing the gate width W by the gate length L.

【0015】なお、トランジスタQ5,Q6からなる電
流経路が導通状態にある場合、通常データDinに応じ
て、トランジスタQ7がオンオフするため、インバータ
IN2と接地電位点12との間を流れる電流が変化する可
能性がある。
When the current path consisting of the transistors Q5 and Q6 is in the conducting state, the transistor Q7 is turned on / off in accordance with the normal data Din, so that the inverter is turned on.
The current flowing between IN2 and the ground potential point 12 may change.

【0016】図5に示したMPXは、1つのインバータ
IN3と2つのPチャネルMOSトランジスタQ12,Q
14と2つのNチャネルMOSトランジスタQ11,Q
13で構成されている。第1の入力端子5と出力端子4
は、トランジスタQ11,Q12とで構成されたトラン
スミッションゲートを介して接続されている。トランジ
スタQ11のゲートは、インバータIN3の出力端子に接
続され、トランジスタQ12のゲートは、選択信号入力
端子7に接続されている。
The MPX shown in FIG. 5 is a single inverter.
IN3 and two P-channel MOS transistors Q12, Q
14 and two N-channel MOS transistors Q11, Q
It is composed of 13. First input terminal 5 and output terminal 4
Are connected via a transmission gate composed of transistors Q11 and Q12. The gate of the transistor Q11 is connected to the output terminal of the inverter IN3, and the gate of the transistor Q12 is connected to the selection signal input terminal 7.

【0017】また、第2の入力端子6と出力端子4は、
トランジスタQ13,Q14とで構成されたトランスミ
ッションゲートを介して接続されている。トランジスタ
Q13のゲートは、選択信号入力端子7に接続され、ト
ランジスタQ14のゲートは、インバータIN3の出力端
子に接続されている。
The second input terminal 6 and the output terminal 4 are
It is connected through a transmission gate composed of transistors Q13 and Q14. The gate of the transistor Q13 is connected to the selection signal input terminal 7, and the gate of the transistor Q14 is connected to the output terminal of the inverter IN3.

【0018】図5においては、通常時、選択信号Senが
ローレベルに設定される。この時、トランジスタQ1
1,Q12がオンし、トランジスタQ13,Q14がオ
フするため、トランジスタQ11、Q12で構成された
トランスミッションゲートをデータDinが通ることにな
る。
In FIG. 5, the selection signal Sen is normally set to the low level. At this time, the transistor Q1
1, Q12 is turned on, and the transistors Q13, Q14 are turned off, so that the data Din passes through the transmission gate formed by the transistors Q11, Q12.

【0019】 スキャンテスト時、選択信号Senがハイ
レベルに設定される。この時、トランジスタQ13,Q
14がオンし、トランジスタQ11,Q12がオフする
ため、トランジスタQ13、Q14で構成されたトラン
スミッションゲートをデータSinが通ることになる。図
5に示したMPXにおいて、全てのトランジスタQ11
〜Q14が同じサイズである
During the scan test, the selection signal Sen is set to the high level. At this time, the transistors Q13, Q
14 is turned on and the transistors Q11 and Q12 are turned off, so that the data Sin passes through the transmission gate formed by the transistors Q13 and Q14. In the MPX shown in FIG. 5, all the transistors Q11
~ Q14 are the same size .

【0020】[0020]

【発明が解決しようとする課題】従来のスキャンテスト
回路は以上のように構成されているので、通常時のデー
タ入力に対しては十分なスピードを確保するためにPチ
ャネル及びNチャネルMOSトランジスタのサイズW/
Lを最適に選択し、レイアウト前の仮想遅延シミュレー
ションでタイミング検証を行い、回路の対策を事前に対
策できるが、スキャンテスト時の入力に対してはスピー
ドはそれほど必要でもないにもかかわらず、スキャンテ
スト時においても通常動作時と同じスピードを持たせて
いるためにDFF回路2n-1の出力端子10n-1とMPX
nの第2の入力端子6nとの間に遅延素子をわざわざ挿
入しないと、DFF回路のホールドタイムが確保できな
い場合が発生するという問題があった。ここで、nは1
以上の任意の自然数である。
Since the conventional scan test circuit is constructed as described above, the P-channel and N-channel MOS transistors must be provided in order to ensure a sufficient speed for the data input at the normal time. Size W /
Although L can be optimally selected, timing verification can be performed by virtual delay simulation before layout, and circuit countermeasures can be taken in advance, but scanning is not required so much for input, but scanning is performed. DFF circuit 2 n-1 of the output terminal 10 n-1 and MPX to have to have the same speed as the normal operation even in the test
There is a problem that the hold time of the DFF circuit may not be secured unless the delay element is purposely inserted between the 1 n second input terminal 6 n . Where n is 1
It is an arbitrary natural number above.

【0021】特にDFF回路が多いICの場合にはこの
ために素子数の増加を招き、チップサイズの増加あるい
はレイアウト後のタイミングエラーの発生によりレイア
ウト修正作業に時間がかかるなどの問題があった。
Particularly in the case of an IC having a large number of DFF circuits, this causes an increase in the number of elements, which causes a problem that the layout correction work takes time due to an increase in chip size or occurrence of a timing error after layout.

【0022】この発明は上記のような問題点を解決する
ためになされたもので、従来に比べて素子数を増加させ
ずに、レイアウト後の修正作業を削減できるスキャンテ
スト回路を提供することを目的とする。
The present invention has been made to solve the above problems, and it is an object of the present invention to provide a scan test circuit capable of reducing the correction work after layout without increasing the number of elements as compared with the prior art. To aim.

【0023】[0023]

【課題を解決するための手段】第1の発明に係るスキャ
ンテスト回路は、データ入力端子、及び内部論理回路に
接続されたデータ出力端子を各々有する複数のフリップ
フロップ回路と、前記複数のフリップフロップ回路のう
ちの対応するものの前記データ出力端子に接続されるか
または直接テストデータが与えられる第1の入力端子、
非テスト時に前記内部論理回路に供給される通常データ
を受ける第2の入力端子、選択信号入力端子、及び出力
端子を有し、前記選択信号入力端子から入力される選択
信号によって前記第1または第2の入力端子で受けたデ
ータを選択的に前記出力端子から出力する複数の選択回
路とを備え、前記複数の選択回路は、それぞれ、前記第
1の入力端子と前記出力端子との間に設けられ該第1の
入力端子で受けたデータを選択的に通過させる第1のゲ
ート回路、及び前記第2の入力端子と前記出力端子と間
に設けられ該第2の入力端子で受けたデータを選択的に
通過させる第2のゲート回路とを含み、前記第1のゲー
ト回路を構成する第1の絶縁ゲート型電界効果トランジ
スタのゲート幅をゲート長で除した第1の値を前記第2
のゲート回路を構成する第2の絶縁ゲート型電界効果ト
ランジスタのゲート幅をゲート長で除した第2の値より
小さくすることを特徴とする。
A scan test circuit according to a first aspect of the present invention includes a plurality of flip-flop circuits each having a data input terminal and a data output terminal connected to an internal logic circuit, and the plurality of flip-flop circuits. A first input terminal connected to said data output terminal of the corresponding one of the circuits or directly provided with test data;
It has a second input terminal for receiving normal data supplied to the internal logic circuit at the time of non-test, a selection signal input terminal, and an output terminal, and the first or first selection signal is input by the selection signal input terminal. A plurality of selection circuits that selectively output the data received at the two input terminals from the output terminals, and the plurality of selection circuits are provided between the first input terminal and the output terminal, respectively. A first gate circuit for selectively passing data received at the first input terminal, and data received at the second input terminal provided between the second input terminal and the output terminal. A second gate circuit that selectively passes therethrough, and a first value obtained by dividing a gate width of a first insulated gate field effect transistor that constitutes the first gate circuit by a gate length is the second value .
Is smaller than a second value obtained by dividing the gate width of the second insulated gate field effect transistor forming the gate circuit by the gate length .

【0024】 第2の発明に係るスキャンテスト回路
は、第1の発明のスキャンテスト回路において、前記第
1の値が前記第2の値の2分の1以下であることを特徴
とする。
A scan test circuit according to a second invention is the scan test circuit according to the first invention, wherein:
The value of 1 is less than or equal to half of the second value .

【0025】[0025]

【発明の実施の形態】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

実施の形態1.以下のこの発明の実施の形態1によるス
キャンテスト回路について図1を用いて説明する。スキ
ャンテスト回路を構成しているMPXとDFF回路と内
部論理回路との関係は、従来と同様、図3に示すとおり
である。
Embodiment 1. A scan test circuit according to the first embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG. The relationship between the MPX, the DFF circuit and the internal logic circuit forming the scan test circuit is as shown in FIG.

【0026】つまり、MPX1nは、通常データDnが与
えられる第1の入力端子5nとテストデータStestが与
えられる第2の入力端子6nと選択信号Senが与えられ
る選択信号入力端子7nと出力端子4nを有する。DFF
回路2nはデータ入力端子9nとデータ出力端子10n
クロック入力端子8nを有する。内部論理回路3はIC
内に設けられてDFF回路2nから与えられるデータを
処理する。図3にはnの値が1〜3の部分を示してお
り、それ以外のスキャンパスを構成するMPX及びDF
F回路の段は記載を省略している。
That is, the MPX1 n has the first input terminal 5 n to which the normal data D n is applied, the second input terminal 6 n to which the test data Stest is applied, and the selection signal input terminal 7 n to which the selection signal Sen is applied. And an output terminal 4 n . DFF
The circuit 2 n has a data input terminal 9 n , a data output terminal 10 n, and a clock input terminal 8 n . The internal logic circuit 3 is an IC
The data provided inside the DFF circuit 2 n is processed. FIG. 3 shows a portion in which the value of n is 1 to 3, and MPX and DF that configure other scan paths.
The description of the stage of the F circuit is omitted.

【0027】 図1は実施の形態1によるMPXの構成
を示す回路図である。図1において、IN4は選択信号入
力端子7に接続された入力端子と該入力端子で受けた選
択信号Senの否定を出力する出力端子とを有するインバ
ータ、IN5は入力端子と該入力端子に与えられる信号の
否定を出力するため出力端子4に接続された出力端子と
を有するインバータ、Q21はドレインと電源端子11
に接続されたソースと第1の入力端子5に接続されたゲ
ートとを有するPチャネルMOSトランジスタ、Q22
はインバータINの入力端子に接続されたドレインとト
ランジスタQ21のドレインに接続されたソースと選択
信号入力端子7に接続されたゲートとを有するPチャネ
ルMOSトランジスタ、Q23はドレインと電源端子1
1に接続されたソースと第2の入力端子6に接続された
ゲートとを有するPチャネルMOSトランジスタ、Q2
4はインバータINの入力端子に接続されたドレインと
トランジスタQ23のドレインに接続されたソースとイ
ンバータIN4の出力端子に接続されたゲートとを有する
PチャネルMOSトランジスタ、Q25はソースとイン
バータIN5の入力端子に接続されたドレインと第1の
端子5に接続されたゲートとを有するNチャネルMO
Sトランジスタ、Q26はトランジスタQ25のソース
に接続されたドレインと接地電位点12に接続されたソ
ースとインバータIN4の出力端子に接続されたゲートと
を有するNチャネルMOSトランジスタ、Q27はソー
スとインバータIN5の入力端子に接続されたドレインと
選択信号入力端子7に接続されたゲートとを有するNチ
ャネルMOSトランジスタ、Q28はトランジスタQ2
7のソースに接続されたドレインと接地電位点12に接
続されたソースと第2の入力端子6に接続されたゲート
とを有するNチャネルMOSトランジスタである。
FIG. 1 is a circuit diagram showing the configuration of the MPX according to the first embodiment. In FIG. 1, IN4 is an inverter having an input terminal connected to the selection signal input terminal 7 and an output terminal for outputting the negation of the selection signal Sen received at the input terminal, and IN5 is given to the input terminal and the input terminal. An inverter having an output terminal connected to the output terminal 4 for outputting the negation of the signal, Q21 is a drain and a power supply terminal 11
A P-channel MOS transistor having a source connected to the first input terminal and a gate connected to the first input terminal 5, Q22
Is a P-channel MOS transistor having a drain connected to the input terminal of the inverter IN 5 , a source connected to the drain of the transistor Q21, and a gate connected to the selection signal input terminal 7, and Q23 is a drain and power supply terminal 1
A P-channel MOS transistor having a source connected to 1 and a gate connected to the second input terminal 6, Q2
4 is a P-channel MOS transistor having a drain connected to the input terminal of the inverter IN 5 , a source connected to the drain of the transistor Q 23, and a gate connected to the output terminal of the inverter IN 4, and Q 25 is the source and the input of the inverter IN 5. The drain connected to the terminal and the first input
N-channel MO with gate connected to input terminal 5
An S transistor, Q26 is an N-channel MOS transistor having a drain connected to the source of the transistor Q25, a source connected to the ground potential point 12, and a gate connected to the output terminal of the inverter IN4. Q27 is a source and an inverter IN5. An N-channel MOS transistor having a drain connected to the input terminal and a gate connected to the selection signal input terminal 7, Q28 is a transistor Q2
7 is an N-channel MOS transistor having a drain connected to the source of No. 7, a source connected to the ground potential point 12, and a gate connected to the second input terminal 6.

【0028】PチャネルMOSトランジスタQ21,Q
22とNチャネルMOSトランジスタQ25,Q26と
は、第1の入力端子5から出力端子4へのデータDinの
通過を制御する第1のゲート回路CR1を構成してい
る。また、PチャネルMOSトランジスタQ23,Q2
4とNチャネルMOSトランジスタQ27,Q28と
は、第1の入力端子5から出力端子4へのデータSinの
通過を制御する第2のゲート回路CR2を構成してい
る。
P-channel MOS transistors Q21 and Q
22 and the N-channel MOS transistors Q25 and Q26 form a first gate circuit CR1 that controls passage of the data Din from the first input terminal 5 to the output terminal 4. In addition, P-channel MOS transistors Q23 and Q2
4 and N-channel MOS transistors Q27 and Q28 form a second gate circuit CR2 that controls passage of data Sin from the first input terminal 5 to the output terminal 4.

【0029】第1のゲート回路CR1を構成しているト
ランジスタQ21のゲート幅WpとトランジスタQ22
のゲート幅Wpは同じ値に設定されており、トランジス
タQ21のゲート長LpとトランジスタQ22のゲート
長Lpは同じ値に設定されている。同様に、トランジス
タQ25とQ26のゲート幅Wnとゲート長Lnはそれぞ
れ同じであり、トランジスタQ23とQ24のゲート幅
p’とゲート長Lp’はそれぞれ同じであり、トランジ
スタQ27とQ28のゲート幅Wn’とゲート長Ln’は
それぞれ同じに設定されている。
The gate width W p of the transistor Q21 constituting the first gate circuit CR1 and the transistor Q22
Is the gate width W p of which is set to the same value, the gate length L p of the gate length L p and the transistor Q22 of the transistor Q21 is set to the same value. Similarly, the transistors Q25 and Q26 have the same gate width W n and the same gate length L n , the transistors Q23 and Q24 have the same gate width W p ′ and the same gate length L p ′, and the transistors Q27 and Q28 have the same gate width W p ′ and the gate length L p ′. The gate width W n 'and the gate length L n ' are set to be the same.

【0030】 また、Wp/Lp=Wn/Lnとなるよ
うに設定され、Wp’/Lp’=Wn’/Ln’となる
ように設定される。さらに、Wp/Lp>Wp’/L
p’となるように設定されている。このように、テスト
データinが通過する第のゲート回路CRを構成し
ているトランジスタのサイズ(ゲート幅/ゲート長)
を、通常データinが通過する第のゲート回路CR
を構成しているトランジスタのサイズより小さく設定す
ることにより、テストデータを準備する際に、MPXに
よって直列に接続されているDFF回路間をテストデー
タが伝送される時間を遅らせることができ、直列接続さ
れているDFF回路間に遅延回路を挿入する必要がなく
なる。DFF回路が多いICの場合でも、素子数の増加
やチップサイズの増加を抑えることができ、また、遅延
回路の挿入をしなくなったことにより、レイアウト後の
タイミングエラーの発生を抑え、レイアウト修正作業
かかる時間を短縮することができる。
Further, it is set so that Wp / Lp = Wn / Ln and Wp ′ / Lp ′ = Wn ′ / Ln ′. Furthermore, Wp / Lp> Wp '/ L
It is set to be p '. As described above, the size (gate width / gate length) of the transistor forming the second gate circuit CR 2 through which the test data S in passes.
The first gate circuit CR 1 through which the normal data D in passes
When the test data is prepared, the time for transmitting the test data between the DFF circuits connected in series by the MPX can be delayed by setting the size smaller than the size of the transistor configuring It is no longer necessary to insert a delay circuit between the DFF circuits that are provided. Even in the case of an IC with many DFF circuits, it is possible to suppress the increase in the number of elements and the chip size, and by suppressing the insertion of the delay circuit, it is possible to suppress the occurrence of timing errors after the layout and perform the layout correction work. it is possible to reduce the time <br/> to.

【0031】 なお、DFF回路がデータを取り込むの
に要する時間に合わせて十分な遅延時間を確保するため
には、第のゲート回路CRを構成しているトランジ
スタのサイズを、第のゲート回路CRを構成してい
るトランジスタのサイズの1/2以下に設定することが
望ましい。
In order to secure a sufficient delay time in accordance with the time required for the DFF circuit to fetch data, the size of the transistor forming the second gate circuit CR 2 is set to the first gate. It is desirable to set the size to 1/2 or less of the size of the transistor that constitutes the circuit CR 1 .

【0032】実施の形態2.次に、この発明の実施の形
態2によるスキャンテスト回路について図2を用いて説
明する。スキャンテスト回路を構成しているMPXとD
FF回路と内部論理回路との関係は、実施の形態1と同
様、図3に示すとおりである。
Embodiment 2. Next, a scan test circuit according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. MPX and D that make up the scan test circuit
The relationship between the FF circuit and the internal logic circuit is as shown in FIG. 3, as in the first embodiment.

【0033】図2は、実施の形態2によるMPXの構成
を示す回路図である。図2において、IN6はMPXの選
択信号入力端子7に接続された入力端子と該入力端子で
受けた信号の否定を出力する出力端子とを有するインバ
ータ、Q31はインバータIN6の出力端子に接続された
ゲートとMPXの第1の入力端子5に接続された一方電
流電極とMPXの出力端子4に接続された他方電流電極
とを有するNチャネルMOSトランジスタ、Q32は選
択信号入力端子7に接続されたゲートと第1の入力端子
5に接続された一方電流電極と出力端子4に接続された
他方電流電極とを有するPチャネルMOSトランジス
タ、Q33は選択信号入力端子7に接続されたゲートと
MPXの第2の入力端子6に接続された一方電流電極と
出力端子4に接続された他方電流電極とを有するNチャ
ネルMOSトランジスタ、Q34はインバータIN6の出
力端子に接続されたゲートと第2の入力端子6に接続さ
れた一方電流電極と出力端子4に接続された他方電流電
極とを有するPチャネルMOSトランジスタである。
FIG. 2 is a circuit diagram showing the structure of the MPX according to the second embodiment. In FIG. 2, IN6 is an inverter having an input terminal connected to the selection signal input terminal 7 of the MPX and an output terminal for outputting the negation of the signal received at the input terminal, and Q31 is connected to the output terminal of the inverter IN6. An N-channel MOS transistor having a gate and one current electrode connected to the first input terminal 5 of the MPX and the other current electrode connected to the output terminal 4 of the MPX, Q32 is a gate connected to the selection signal input terminal 7. And a P-channel MOS transistor having one current electrode connected to the first input terminal 5 and the other current electrode connected to the output terminal 4, Q33 is a gate connected to the selection signal input terminal 7 and the second of the MPX. An N-channel MOS transistor having one current electrode connected to the input terminal 6 and the other current electrode connected to the output terminal 4, Is a P-channel MOS transistor having a gate connected to the output terminal of the input terminal IN6, one current electrode connected to the second input terminal 6, and the other current electrode connected to the output terminal 4.

【0034】 PチャネルMOSトランジスタQ32と
NチャネルMOSトランジスタQ31とは、第1の入力
端子5から出力端子4へのデータDinの通過を制御する
トランスミッションゲートCR3を構成している。ま
た、PチャネルMOSトランジスタQ34とNチャネル
MOSトランジスタQ33とは、第の入力端子から
出力端子4へのデータSinの通過を制御するトランスミ
ッションゲートCR4を構成している。
The P-channel MOS transistor Q32 and the N-channel MOS transistor Q31 form a transmission gate CR3 that controls passage of the data Din from the first input terminal 5 to the output terminal 4. The P-channel MOS transistor Q34 and the N-channel MOS transistor Q33 form a transmission gate CR4 that controls passage of the data Sin from the second input terminal 6 to the output terminal 4.

【0035】 トランスミッションゲートCR3を構成
しているトランジスタQ32のWp/Lpとトランジス
タQ31のWn/Lnとが同じなるように設定され、ト
ランスミッションゲートCR4を構成しているトランジ
スタQ34のWp’/Lp’とトランジスタQ33のW
n’/Ln’とが同じになるように設定される。さら
に、Wp/Lp>Wp’/Lp’となるように設定され
ている。このように、テストデータinが通過するトラ
ンスミッションゲートCRを構成しているトランジス
タのサイズ(ゲート幅/ゲート長)を、通常データin
が通過するトランスミッションゲートCRを構成して
いるトランジスタのサイズより小さく設定することによ
り、テストデータを準備する際に、MPXによって直列
に接続されているDFF回路間をテストデータが伝送さ
れる時間を遅らせることができ、直列接続されているD
FF回路間に遅延回路を挿入する必要がなくなる。DF
F回路が多いICの場合でも、素子数の増加やチップサ
イズの増加を抑えることができ、また、遅延回路の挿入
をしなくなったことにより、レイアウト後のタイミング
エラーの発生を抑え、レイアウト修正作業かかる時間
を短縮することができる。
Wp / Lp of the transistor Q32 forming the transmission gate CR3 and Wn / Ln of the transistor Q31 are set to be the same, and Wp '/ Lp' of the transistor Q34 forming the transmission gate CR4 is set. W of transistor Q33
It is set so that n '/ Ln' is the same. Furthermore, it is set so that Wp / Lp> Wp '/ Lp'. As described above, the size (gate width / gate length) of the transistor forming the transmission gate CR 4 through which the test data S in passes is determined by the normal data D in
By setting the size smaller than the size of the transistor constituting the transmission gate CR 3 through which the test data passes, the time for transmitting the test data between the DFF circuits connected in series by the MPX is set when the test data is prepared. D can be delayed and connected in series
There is no need to insert a delay circuit between the FF circuits. DF
Even in the case of an IC with many F circuits, it is possible to suppress the increase in the number of elements and the chip size, and by suppressing the insertion of the delay circuit, it is possible to suppress the occurrence of timing errors after the layout and perform the layout correction work. it is possible to shorten the time it takes.

【0036】 なお、DFF回路のホールドタイムに合
わせて十分な遅延時間を確保するためには、トランスミ
ッションゲートCRを構成しているトランジスタのサ
イズを、トランスミッションゲートCRを構成してい
るトランジスタのサイズの1/2以下に設定することが
望ましい。
In order to secure a sufficient delay time according to the hold time of the DFF circuit, the size of the transistor forming the transmission gate CR 4 should be the same as the size of the transistor forming the transmission gate CR 3. It is desirable to set it to 1/2 or less.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 この発明の実施の形態1によるスキャンテス
ト回路中の選択回路の構成を示す回路図である。
FIG. 1 is a circuit diagram showing a configuration of a selection circuit in a scan test circuit according to a first embodiment of the present invention.

【図2】 この発明の実施の形態2によるスキャンテス
ト回路中の選択回路の構成を示す回路図である。
FIG. 2 is a circuit diagram showing a configuration of a selection circuit in a scan test circuit according to a second embodiment of the present invention.

【図3】 従来のスキャンテスト回路の構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a conventional scan test circuit.

【図4】 従来のスキャンテスト回路中の一選択回路の
構成を示す回路図である。
FIG. 4 is a circuit diagram showing a configuration of a selection circuit in a conventional scan test circuit.

【図5】 従来のスキャンテスト回路中の他の選択回路
の構成を示す回路図である。
FIG. 5 is a circuit diagram showing a configuration of another selection circuit in the conventional scan test circuit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1〜13 選択回路、21〜23 Dフリップフロップ回
路、3 内部論理回路、CR1 第1のゲート回路、C
R2 第2のゲート回路、CR3,CR4 トランスミ
ッションゲート。
1 1 to 1 3 selection circuit, 2 1 to 2 3 D flip-flop circuit, 3 an internal logic circuit, CR1 first gate circuit, C
R2 Second gate circuit, CR3, CR4 Transmission gate.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−263480(JP,A) 特開 平2−152316(JP,A) 特開 平2−154443(JP,A) 特開 平2−303066(JP,A) 特開 平5−152443(JP,A) 特開 平5−191220(JP,A) 特開 平5−126917(JP,A) 特開 平6−140890(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01R 31/28 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (56) Reference JP-A 63-263480 (JP, A) JP-A 2-152316 (JP, A) JP-A 2-154443 (JP, A) JP-A 2- 303066 (JP, A) JP 5-152443 (JP, A) JP 5-191220 (JP, A) JP 5-126917 (JP, A) JP 6-140890 (JP, A) (58) Fields investigated (Int.Cl. 7 , DB name) G01R 31/28

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 データ入力端子、及び内部論理回路に接
続されたデータ出力端子を各々有する複数のフリップフ
ロップ回路と、 前記複数のフリップフロップ回路のうちの対応するもの
の前記データ出力端子に接続されるかまたは直接テスト
データが与えられる第1の入力端子、非テスト時に前記
内部論理回路に供給される通常データを受ける第2の入
力端子、選択信号入力端子、及び出力端子を有し、前記
選択信号入力端子から入力される選択信号によって前記
第1または第2の入力端子で受けたデータを選択的に前
記出力端子から出力する複数の選択回路とを備え、 前記複数の選択回路は、それぞれ、前記第1の入力端子
と前記出力端子との間に設けられ該第1の入力端子で受
けたデータを選択的に通過させる第1のゲート回路、及
び前記第2の入力端子と前記出力端子と間に設けられ該
第2の入力端子で受けたデータを選択的に通過させる第
2のゲート回路とを含み、前記第1のゲート回路を構成
する第1の絶縁ゲート型電界効果トランジスタのゲート
幅をゲート長で除した第1の値を前記第2のゲート回路
を構成する第2の絶縁ゲート型電界効果トランジスタの
ゲート幅をゲート長で除した第2の値より小さくするこ
とを特徴とする、スキャンテスト回路。
1. A plurality of flip-flop circuits each having a data input terminal and a data output terminal connected to an internal logic circuit, and connected to the data output terminal of a corresponding one of the plurality of flip-flop circuits. Or a selection signal having a first input terminal to which test data is directly applied, a second input terminal for receiving normal data to be supplied to the internal logic circuit when not tested, a selection signal input terminal, and an output terminal. A plurality of selection circuits that selectively output the data received by the first or second input terminal from the output terminal in response to a selection signal input from an input terminal; A first gate circuit provided between a first input terminal and the output terminal for selectively passing data received at the first input terminal; and A second gate circuit provided between the second input terminal and the output terminal and selectively passing the data received at the second input terminal, the first gate circuit constituting the first gate circuit. Insulated gate field effect transistor gate
A first value obtained by dividing the width by the gate length is used for the second insulated gate field effect transistor forming the second gate circuit.
A scan test circuit, characterized in that it is smaller than a second value obtained by dividing the gate width by the gate length .
【請求項2】 前記第1の値が前記第2の値の2分の1
以下であることを特徴とする、請求項1記載のスキャン
テスト回路。
2. The first value is one half of the second value.
The scan test circuit according to claim 1, wherein:
JP24178895A 1995-09-20 1995-09-20 Scan test circuit Expired - Fee Related JP3501885B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24178895A JP3501885B2 (en) 1995-09-20 1995-09-20 Scan test circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24178895A JP3501885B2 (en) 1995-09-20 1995-09-20 Scan test circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0989988A JPH0989988A (en) 1997-04-04
JP3501885B2 true JP3501885B2 (en) 2004-03-02

Family

ID=17079536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24178895A Expired - Fee Related JP3501885B2 (en) 1995-09-20 1995-09-20 Scan test circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3501885B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2561572A1 (en) 2004-04-02 2005-10-13 Kaben Research Inc. Phase frequency detector with a novel d flip flop
JP6449633B2 (en) * 2014-12-04 2019-01-09 ラピスセミコンダクタ株式会社 Scan flip-flop circuit, scan test circuit, semiconductor integrated circuit, and scan test method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0989988A (en) 1997-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6070260A (en) Test methodology based on multiple skewed scan clocks
JPH07249967A (en) Synchronizing circuit
JPH09223955A (en) Parameter tuning method for integrated circuit after manufacture and tunable integrated circuit
US7426254B2 (en) Shift register comprising electrical fuse and related method
US7661047B2 (en) Method and dual interlocked storage cell latch for implementing enhanced testability
US6208907B1 (en) Domino to static circuit technique
US6529033B1 (en) Area efficient clock inverting circuit for design for testability
JP2013179598A (en) Programmable delay circuit having reduced insertion delay
US20050155001A1 (en) Method for designing a semiconductor integrated circuit and a semiconductor integrated circuit
US20100125431A1 (en) Compact test circuit and integrated circuit having the same
US7746140B2 (en) Scannable latch
JP2005300308A (en) Semiconductor integrated circuit
JP3501885B2 (en) Scan test circuit
JP3363691B2 (en) Semiconductor logic integrated circuit
JPH0749368A (en) Semiconductor integrated circuit
US6574169B1 (en) Delay test system for normal circuit
US6753718B2 (en) Auto fusing circuit
JP3465351B2 (en) Flip-flop circuit for scan path test
US7124314B2 (en) Method and apparatus for fine tuning clock signals of an integrated circuit
EP1340991B1 (en) System and method for testing a circuit
JPH11340796A (en) Flip-flop circuit
CN110736919A (en) Method and test circuit for improving test coverage rate in SoC design
US6553528B1 (en) Test circuit for semiconductor integrated circuit
US20230335206A1 (en) Fuse block unit and fuse block system and memory device
KR100206700B1 (en) Pad connecting method for semiconductor memory device

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031203

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees