JP3501105B2 - Data transmission device and data transmission method - Google Patents

Data transmission device and data transmission method

Info

Publication number
JP3501105B2
JP3501105B2 JP2000165519A JP2000165519A JP3501105B2 JP 3501105 B2 JP3501105 B2 JP 3501105B2 JP 2000165519 A JP2000165519 A JP 2000165519A JP 2000165519 A JP2000165519 A JP 2000165519A JP 3501105 B2 JP3501105 B2 JP 3501105B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
series
stored
compressed
reference code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000165519A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2001016556A (en
Inventor
雅昭 香川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP31492596A external-priority patent/JP3500880B2/en
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000165519A priority Critical patent/JP3501105B2/en
Publication of JP2001016556A publication Critical patent/JP2001016556A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3501105B2 publication Critical patent/JP3501105B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本願の特許請求の範囲に記載
された発明は、ビデオ信号をあらわすディジタルデータ
及びオーディオ信号をあらわすディジタルデータを、同
軸ケーブル等により形成されるデータ伝送路を通じて伝
送するデータ伝送装置及びデータ伝送方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The invention described in the claims of the present application is data transmission for transmitting digital data representing a video signal and digital data representing an audio signal through a data transmission path formed by a coaxial cable or the like. The present invention relates to a device and a data transmission method.

【0002】[0002]

【従来の技術】テレビジョン放送信号を形成する信号要
素等とされるビデオ信号及びオーディオ信号がディジル
化されて得られる、ビデオ信号及びオーディオ信号を夫
々あらわすビデオデータ(DVデータ)及びオーディオ
データ(DAデータ)を、例えば、同軸ケーブルによっ
て形成されるデータ伝送路を通じて伝送するにあたって
は、通常、DVデータ及びDAデータを予め設定された
フォーマットに従うものとなす。斯かる際に用いられる
フォーマットの一つとして、シリアル・データ・インタ
ーフェイス・フォーマット(SDIフォーマット)と称
されるものが提案されている。
2. Description of the Related Art Video data (DV data) and audio data (DA) representing a video signal and an audio signal respectively obtained by digitizing a video signal and an audio signal which are signal elements forming a television broadcast signal. (Data) is transmitted through a data transmission line formed by, for example, a coaxial cable, the DV data and the DA data are usually in accordance with a preset format. As one of the formats used in such a case, what is called a serial data interface format (SDI format) has been proposed.

【0003】SDIフォーマットが用いられてDVデー
タ及びDAデータの伝送が行われるにあたっては、伝送
されるべきDVデータ及びDAデータが、図5に示され
る如くに、各々がビデオ信号SVにおける各水平同期信
号SSHから始まる1ライン期間(1H)に対応するも
のとされて順次連なる、一連のデータ区分DPの夫々に
分割されて格納される。各データ区分DPは、4ワード
構成のEAV(End ofActive Video )部分(タイミン
グ基準コードデータ部分),268ワード構成のアンシ
ラリエリア部分,4ワード構成のSAV(Start of Act
ive Video )部分(タイミング基準コードデータ部分)
及び1440ワード構成のペイロードエリア部分を含
み、全体が1716ワードで構成される。
When the DV data and DA data are transmitted by using the SDI format, the DV data and DA data to be transmitted are, as shown in FIG. 5, each horizontal synchronization in the video signal SV. The data is divided and stored in each of a series of data sections DP that correspond to one line period (1H) starting from the signal SSH and are successively connected. Each data section DP includes an EAV (End of Active Video) portion (timing reference code data portion) having a 4-word structure, an ancillary area portion having a 268-word structure, and a SAV (Start of Act) having a 4-word structure.
ive Video) part (timing reference code data part)
, And a payload area portion of 1440 words, the whole is composed of 1716 words.

【0004】各データ区分DPにおいては、そのペイロ
ードエリア部分に、DVデータが最大で1440ワード
分格納され、また、そのアンシラリエリア部分に、DA
データが最大で268ワード分格納される。そして、例
えば、伝送されるべきDVデータ及びDAデータがNT
SC方式に準拠したテレビジョン信号を形成するビデオ
信号及びオーディオ信号である場合、連続する525個
のデータ区分DPに、ビデオ信号の1フレーム期間分
(第1及び第2フィールド期間分)をあらわすDVデー
タ及びそれに対応するDAデータが格納される。
In each data division DP, DV data of up to 1440 words is stored in its payload area, and DA is stored in its ancillary area.
Up to 268 words of data are stored. Then, for example, if the DV data and DA data to be transmitted are NT
In the case of a video signal and an audio signal forming a television signal conforming to the SC system, a DV representing one frame period (first and second field periods) of the video signal in 525 consecutive data sections DP. Data and DA data corresponding thereto are stored.

【0005】図6は、連続する525個のデータ区分D
Pにビデオ信号の1フレーム期間分をあらわすDVデー
タ及びそれに対応するDAデータが格納された状態の一
例を示す(NLは、データ区分DPの番号をあらわ
す)。この例にあっては、連続する525個のデータ区
分DPのうちの20番目から263番目までの244個
のデータ区分DPの夫々における、タイミング基準コー
ドデータ部分であるSAV部分に続くペイロードエリア
部分中に、ビデオ信号の第1フィールド期間分である2
40ライン期間分をあらわすDVデータが格納されると
ともに、そのDVデータに対応するDAデータが、20
番目から263番目までの244個のデータ区分DPの
夫々における、タイミング基準コードデータ部分である
EAV部分に続くアンシラリエリア部分中に格納され、
さらに、連続する525個のデータ区分DPのうちの2
83番目から525番目までの243個のデータ区分D
Pの夫々における、タイミング基準コードデータ部分で
あるSAV部分に続くペイロードエリア部分中に、ビデ
オ信号の第2フィールド期間分である240ライン期間
分をあらわすDVデータが格納されるとともに、そのD
Vデータに対応するDAデータが、283番目から52
5番目までの243個のデータ区分DPの夫々におけ
る、タイミング基準コードデータ部分であるEAV部分
に続くアンシラリエリア部分中に格納されている。
FIG. 6 shows that 525 consecutive data sections D
An example of a state in which DV data representing one frame period of a video signal and corresponding DA data are stored in P (NL represents the number of the data section DP) is shown. In this example, in the payload area portion following the SAV portion which is the timing reference code data portion in each of the 244th data divisions DP from the 20th to the 263th of the continuous 525 data divisions DP 2 which is the first field period of the video signal.
DV data representing 40 line periods is stored, and DA data corresponding to the DV data is stored in 20
Stored in the ancillary area part following the EAV part which is the timing reference code data part in each of the 244th to 263rd data sections DP,
Furthermore, 2 out of 525 consecutive data sections DP
243 data sections D from 83rd to 525th
In each of P, DV data representing 240 line periods corresponding to the second field period of the video signal is stored in the payload area portion following the SAV portion corresponding to the timing reference code data, and the D data
DA data corresponding to V data is from 283rd to 52nd
It is stored in the ancillary area portion following the EAV portion which is the timing reference code data portion in each of the 243 data sections DP up to the fifth.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】上述の如くにして、S
DIフォーマットが用いられてDVデータ及びDAデー
タの伝送が行われる場合、分割されたDVデータが格納
されるペイロードエリア部分及び分割されたDAデータ
が格納されるアンシラリエリア部分を有したデータ区分
DPが順次データ伝送路を通じて伝送されるが、一つの
データ伝送路について1組のDVデータ及びDAデータ
が伝送されることになる。従って、互いに異なる複数組
のDVデータ及びDAデータを、実質的に同時にあるい
は共通の伝送期間内において伝送するにあたっては、伝
送先が同じであっても、DVデータ及びDAデータの組
の数に応じた複数のデータ伝送路が必要とされる。
As described above, S
When the DV format and the DA data are transmitted by using the DI format, the data section DP having a payload area part in which the divided DV data is stored and an ancillary area part in which the divided DA data is stored. Are sequentially transmitted through the data transmission line, but one set of DV data and DA data is transmitted for one data transmission line. Therefore, when transmitting different sets of DV data and DA data at substantially the same time or within a common transmission period, even if the transmission destinations are the same, depending on the number of sets of DV data and DA data. Multiple data transmission lines are required.

【0007】例えば、10組のDVデータ及びDAデー
タを実質的に同時にあるいは共通の伝送期間内において
共通の伝送先に伝送する場合にあっては、10個のデー
タ伝送路が必要とされることになり、各データ伝送路が
同軸ケーブルによって形成されるとすると、10本の同
軸ケーブルを敷設することが要求されることになる。こ
のように、各々が、例えば、同軸ケーブルによって形成
されるデータ伝送路を複数個設けることは、データ伝送
にあたっての装置あるいは設備の複雑化と大規模化とを
まねき、さらには、データ伝送のためのコストの高騰を
まねくことになってしまう。
For example, when 10 sets of DV data and DA data are transmitted substantially simultaneously or to a common transmission destination within a common transmission period, 10 data transmission paths are required. Therefore, if each data transmission path is formed by a coaxial cable, it is required to lay 10 coaxial cables. As described above, providing a plurality of data transmission paths each formed by, for example, a coaxial cable leads to a complicated and large-scaled device or facility for data transmission, and further, for data transmission. It will lead to soaring costs.

【0008】斯かる点に鑑み、本願の特許請求の範囲に
記載された発明は、複数組のDVデータ及びDAデータ
を、SDIフォーマット等のデータフォーマットに従う
ものとして、実質的に同時にあるいは共通の伝送期間内
において、共通の伝送先に伝送するにあたり、複数組の
DVデータ及びDAデータの伝送のためにDVデータ及
びDAデータの組の数に応じた複数のデータ伝送路を設
けることが必要とされないことになって、その結果、構
成の複雑化と大規模化とがまねかれる事態を回避でき、
さらには、データ伝送のためのコストの低減を図れるこ
とになる、データ伝送装置及びデータ伝送方法を提供す
る。
In view of the above point, the invention described in the claims of the present application is such that a plurality of sets of DV data and DA data are transmitted at substantially the same time or in common, assuming that they conform to a data format such as an SDI format. It is not necessary to provide a plurality of data transmission paths according to the number of sets of DV data and DA data for transmitting a plurality of sets of DV data and DA data when transmitting to a common destination within a period. As a result, it is possible to avoid the situation that the configuration is complicated and the scale is increased.
Further, the present invention provides a data transmission device and a data transmission method that can reduce the cost for data transmission.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本願の特許請求の範囲に
おける請求項1から請求項3までのいずれかに記載され
た発明に係るデータ伝送装置は、複数組の圧縮DVデー
タとDAデータとの組を含むデータが書き込まれるメモ
リ手段と、メモリ手段からのデータの読出しタイミング
を制御する制御手段と、制御手段による制御のもとでメ
モリ手段から読み出されたデータが分割されて格納され
る一連のデータ区分を所定のフォーマットに従ったもの
として形成し、一連のデータ区分により構成されるデー
タグループを一つの伝送路を通じて伝送されるべく送出
するエンコード手段とを備えて成り、一連のデータ区分
の夫々が、第1のタイミング基準コードデータ部分と、
第1のタイミング基準コードデータ部分に続き、少なく
ともDAデータが格納されるアンシラリエリア部分と、
第2のタイミング基準コードデータ部分と、第2のタイ
ミング基準コードデータ部分に続き、少なくとも圧縮D
Vデータが格納されるペイロードエリア部分とを含んで
構成され、一連のデータ区分に含まれる一連のペイロー
ドエリア部分に複数の圧縮DVデータが夫々格納される
とともに、一連のデータ区分に含まれる一連のアンシラ
リエリア部分に複数のDAデータが夫々格納されるもの
とされる。
A data transmission apparatus according to the invention described in any one of claims 1 to 3 in the claims of the present application comprises a plurality of sets of compressed DV data and DA data. A memory means in which data including a set is written, a control means for controlling a timing of reading data from the memory means, and a series of divided data stored in the memory means under the control of the control means. And a coding means for transmitting a data group composed of a series of data sections so as to be transmitted through one transmission line, and Each has a first timing reference code data portion,
Following the first timing reference code data portion, at least an ancillary area portion in which DA data is stored,
A second timing reference code data portion, and a second timing reference code data portion followed by at least the compressed D
A payload area portion in which V data is stored, and a plurality of compressed DV data are respectively stored in a series of payload area portions included in a series of data sections, and a series of a series of data sections included in a series of data sections. A plurality of DA data are stored in the ancillary area portion.

【0010】また、本願の特許請求の範囲における請求
項4から請求項6までのいずれかに記載された発明に係
るデータ伝送方法は、複数組の圧縮DVデータとDAデ
ータとの組をメモリ手段に書き込み、メモリ手段から複
数組の圧縮DVデータとDAデータとの組を各組毎に読
み出し、メモリ手段から読み出された圧縮DVデータと
DAデータとの組が順次格納される一連のデータ区分を
所定のフォーマットに従ったものとして形成し、一連の
データ区分により構成されるデータグループを一つの伝
送路を通じて伝送されるべく送出することによって成
り、斯かるもとで、一連のデータ区分の夫々を、第1の
タイミング基準コードデータ部分と、第1のタイミング
基準コードデータ部分に続き、少なくともDAデータが
格納されるアンシラリエリア部分と、第2のタイミング
基準コードデータ部分と、第2のタイミング基準コード
データ部分に続き、少なくとも圧縮DVデータが格納さ
れるペイロードエリア部分とを含むものとして構成し、
一連のデータ区分の夫々に含まれるペイロードエリア部
分とアンシラリエリア部分とに、組を成す圧縮DVデー
タとDAデータとを夫々格納するものとされる。
Further, in the data transmission method according to the invention described in any of claims 4 to 6 in the claims of the present application, a plurality of sets of compressed DV data and DA data are stored in the memory means. , A plurality of sets of compressed DV data and DA data are read from the memory means for each set, and a set of compressed DV data and DA data read from the memory means are sequentially stored. Is formed in accordance with a predetermined format, and a data group composed of a series of data sections is transmitted so as to be transmitted through one transmission path. And a first timing reference code data portion, and an ansilla that stores at least DA data following the first timing reference code data portion. An area portion, and the second time reference code data portion, following the second time reference code data portion, and configured as including a payload area portion of at least the compressed DV data is stored,
Compressed DV data and DA data forming a set are stored in a payload area portion and an ancillary area portion included in each of a series of data sections.

【0011】上述に如くの本願の特許請求の範囲におけ
る請求項1から請求項3までのいずれかに記載された発
明に係るデータ伝送装置、あるいは、本願の特許請求の
範囲における請求項4から請求項6までのいずれかに記
載された発明に係るデータ伝送方法にあっては、圧縮D
VデータとDAデータとの組の伝送のために形成される
一連のデータ区分の夫々が、各組を成す圧縮DVデータ
及びDAデータがペイロードエリア部分及びアンシラリ
エリア部分に夫々格納されて成るものとされる。そし
て、例えば、所定数のデータ区分を含む一連のデータ区
分によりデータグループが形成され、各データグループ
に含まれる所定数のデータ区分の夫々におけるペイロー
ドエリア部分に、複数のビデオ信号を夫々あらわす複数
の圧縮DVデータが分割されて格納される状態とされ
る。その際、各データグループに含まれる所定数のデー
タ区分の夫々におけるアンシラリエリア部分には、複数
の圧縮DVデータに対応する複数のDAデータが分割さ
れて格納される。
[0012] As described above, the data transmission device according to the invention described in any one of claims 1 to 3 in the claims of the present application, or claims 4 to 4 in the claims of the present application. In the data transmission method according to the invention described in any of items 6 to 6, the compressed D
Each of a series of data divisions formed for transmission of a set of V data and DA data is formed by storing compressed DV data and DA data forming each set in a payload area part and an ancillary area part, respectively. It is said that Then, for example, a data group is formed by a series of data sections including a predetermined number of data sections, and a plurality of video signals, each of which represents a plurality of video signals, are provided in the payload area portion of each of the predetermined number of data sections included in each data group. The compressed DV data is divided and stored. At that time, a plurality of DA data corresponding to a plurality of compressed DV data are divided and stored in the ancillary area portion in each of the predetermined number of data sections included in each data group.

【0012】そして、各データ区分が、例えば、ビデオ
信号の1ライン期間分に対応するものとされるととも
に、例えば、各データグループに含まれるデータ区分の
数がビデオ信号における1フレーム期間を形成するライ
ン期間数に相当するものとされ、所定数のデータ区分の
夫々にあっては、ペイロードエリア部分に、複数のビデ
オ信号の各々の1フレーム期間分を夫々あらわす複数の
圧縮DVデータが分割されて格納されるとともに、アン
シラリエリア部分に、ビデオ信号の各々の1フレーム期
間分に対応する複数のDAデータが分割されて格納され
るようにされる。
Each data section corresponds to, for example, one line period of the video signal, and, for example, the number of data sections included in each data group forms one frame period of the video signal. It corresponds to the number of line periods, and in each of the predetermined number of data sections, a plurality of compressed DV data representing one frame period of each of a plurality of video signals are divided in the payload area portion. While being stored, a plurality of DA data corresponding to one frame period of each video signal is divided and stored in the ancillary area portion.

【0013】従って、複数組の圧縮DVデータ及びDA
データが、例えば、ビデオ信号の1フレーム期間分に相
当するデータ量ずつ、所定数の一連のデータ区分により
構成されるデータグループに順次格納されていくことに
なる。そして、このようにして構成されるデータグルー
プは、例えば、同軸ケーブルによって形成される一つの
伝送路を通じて順次伝送することができるものとされ、
従って、複数組の圧縮DVデータ及びDAデータが、実
質的に同時にあるいは共通の伝送期間内において、共通
の伝送先に伝送される状態が得られることになる。
Therefore, a plurality of sets of compressed DV data and DA
The data is sequentially stored, for example, in a data group constituted by a predetermined number of series of data sections by the data amount corresponding to one frame period of the video signal. Then, the data group configured in this way is assumed to be capable of being sequentially transmitted through one transmission path formed by a coaxial cable,
Therefore, it is possible to obtain a state in which a plurality of sets of compressed DV data and DA data are transmitted to a common transmission destination substantially at the same time or within a common transmission period.

【0014】それゆえ、本願の特許請求の範囲における
請求項1から請求項3までのいずれかに記載された発明
に係るデータ伝送装置、あるいは、本願の特許請求の範
囲における請求項4から請求項6までのいずれかに記載
された発明に係るデータ伝送方法によれば、複数組の圧
縮DVデータとDAデータとの組が、SDIフォーマッ
ト等のデータフォーマットに従うものとして、実質的に
同時にあるいは共通の伝送期間内において、共通の伝送
先に伝送されるにあたり、複数組の圧縮DVデータとD
Aデータとの組の伝送のために圧縮DVデータとDAデ
ータとの組の数に応じた複数のデータ伝送路を設けるこ
とが必要とされず、それゆえ、構成の複雑化と大規模化
とがまねかれる事態が回避され、さらには、データ伝送
のためのコストの低減が図られることになる。
Therefore, the data transmission device according to any one of claims 1 to 3 in the claims of the present application, or claims 4 to 4 in the claims of the present application According to the data transmission method according to the invention described in any one of 6 to 6, it is assumed that a plurality of sets of compressed DV data and DA data comply with a data format such as an SDI format, substantially simultaneously or in common. During transmission to a common destination within a transmission period, a plurality of sets of compressed DV data and D
It is not necessary to provide a plurality of data transmission paths corresponding to the number of sets of compressed DV data and DA data for the transmission of the set of A data, and therefore the configuration becomes complicated and the scale becomes large. It is possible to avoid the situation of imitation, and further reduce the cost for data transmission.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】図1は、本願の特許請求の範囲に
おける請求項4から請求項6までのいずれかに記載され
た発明に係るデータ伝送方法の一例が実施される、本願
の特許請求の範囲における請求項1から請求項3までの
いずれかに記載された発明に係るデータ伝送装置の一例
を示す。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 is a block diagram of the present invention in which an example of a data transmission method according to the invention described in any one of claims 4 to 6 in the claims of the present application is implemented. An example of the data transmission device according to the invention described in any one of claims 1 to 3 in the range is shown.

【0016】図1に示される例においては、データ入力
端子11A〜11Jを通じて、互いに異なる10種のビ
デオ信号を夫々あらわす10種のDVデータDV1,D
V2,DV3,・・・・・,DV10が夫々入力され、
また、データ入力端子12A〜12Jを通じて、互いに
異なる10種のオーディオ信号を夫々あらわす10種の
DAデータDA1,DA2,DA3,・・・・・,DA
10が夫々入力される。
In the example shown in FIG. 1, through the data input terminals 11A to 11J, 10 kinds of DV data DV1 and DV1 representing 10 different kinds of video signals respectively.
V2, DV3, ..., DV10 are input respectively,
Further, through the data input terminals 12A to 12J, ten kinds of DA data DA1, DA2, DA3 ,.
10 is input respectively.

【0017】10種のDVデータDV1〜DV10、及
び、10種のDAデータDA1〜DA10は、DVデー
タDV1とDAデータVA1との組,DVデータVD2
とDAデータVA2との組,DVデータVD3とDAデ
ータVA3との組,・・・・・,DVデータDV10と
DAデータVA10との組の夫々が、NTSC方式に準
拠したテレビジョン放送信号を形成するビデオ信号及び
オーディオ信号をあらわすものとされる。即ち、図1に
示される例は、各々がNTSC方式に準拠したテレビジ
ョン放送信号を形成するビデオ信号及びオーディオ信号
をあらわす10組のDVデータとDAデータとに基づい
て、それらを、例えば、同軸ケーブルによって形成され
る一つの伝送路を通じて伝送できることになるデータを
形成する処理を行うものとされているのである。
The 10 types of DV data DV1 to DV10 and the 10 types of DA data DA1 to DA10 are a set of DV data DV1 and DA data VA1, and DV data VD2.
And the DA data VA2, the DV data VD3 and the DA data VA3, ..., The DV data DV10 and the DA data VA10 each form a television broadcasting signal conforming to the NTSC system. Video signal and audio signal to be reproduced. That is, the example shown in FIG. 1 is based on 10 sets of DV data and DA data, each of which represents a video signal and an audio signal forming a television broadcasting signal conforming to the NTSC system, and which are, for example, coaxial. It is supposed to perform a process of forming data that can be transmitted through one transmission line formed by a cable.

【0018】DVデータDV1〜DV10の夫々は、例
えば、各々に対応するビデオ信号の1ライン期間分(ビ
デオ信号1ライン期間分)を、1,440ワード=1,
440×8=11,520ビットをもってあらわすもの
とされる。従って、ビデオ信号の1フレーム期間分にお
ける有効画像ライン期間数を480として、DVデータ
DV1〜DV10の夫々は、各々に対応するビデオ信号
の1フレーム期間分(ビデオ信号1フレーム期間分)
を、1,440×480=691,200ワード=69
1,200×8≒5.53メガビット(Mb)をもって
あらわす。
Each of the DV data DV1 to DV10 is, for example, 1,440 words = 1, for one line period (video signal one line period) of a video signal corresponding to each of them.
It is represented by 440 × 8 = 15,000 bits. Therefore, assuming that the number of effective image line periods in one frame period of the video signal is 480, each of the DV data DV1 to DV10 corresponds to one frame period of the corresponding video signal (one frame period of the video signal).
1,440 × 480 = 691,200 words = 69
It is represented by 1,200 × 8≈5.53 megabits (Mb).

【0019】一方、DAデータDA1〜DA10の夫々
は、ビデオ信号の5フレーム期間分に対応するステレオ
・オーディオ信号を、32,032×2=64,064
ワードをもってあらわすものとされ、従って、ビデオ信
号の1フレーム期間分に対応するオーディオ信号を、6
4,064/5=12,812.8ワード=64,06
4×8/5≒102.5キロビット(Kb)をもってあ
らわす。即ち、DAデータDA1〜DA10の夫々は、
ビデオ信号の1フレーム期間分に対応するオーディオ信
号をあらわす部分(ビデオ信号1フレーム期間分)を、
64,064/5=12,812.8ワードをもってあ
らわす。
On the other hand, in each of the DA data DA1 to DA10, a stereo audio signal corresponding to 5 frame periods of the video signal is converted into 32,032 × 2 = 64,064.
The audio signal corresponding to one frame period of the video signal is represented by 6 words.
4,064 / 5 = 12,812.8 words = 64,06
It is represented by 4 × 8 / 5≈102.5 kilobits (Kb). That is, each of the DA data DA1 to DA10 is
A portion (for one frame period of a video signal) that represents an audio signal corresponding to one frame period of a video signal,
It is represented by 64,064 / 5 = 12,812.8 words.

【0020】データ入力端子11A〜11Jを通じたD
VデータDV1〜DV10は、データ圧縮部13A,1
3B,13C,・・・・・,13Jに夫々供給される。
データ圧縮部13Aにおいては、DVデータDV1に対
してデータ圧縮処理が施される。このDVデータDV1
に対して施されるデータ圧縮処理は、例えば、DVデー
タDV1におけるビデオ信号1フレーム期間分をあらわ
す1,440×480=691,200ワード=69
1,200×8≒5.53メガビット分を、1/10、
即ち、1,440×480/10=1,440×48=
69,120ワード=69,120×8≒553キロビ
ットとなすように行われる。それによって、データ圧縮
部13Aにあっては、1秒間が30フレーム期間に対応
するので、69,120×8×30≒16.6メガビッ
ト/秒(Mb/s)のビットレートを有する圧縮DVデ
ータDX1が、DVデータDV1に基づいて形成され
る。
D through the data input terminals 11A to 11J
The V data DV1 to DV10 are data compression units 13A, 1
3B, 13C, ..., 13J, respectively.
In the data compression unit 13A, the data compression processing is performed on the DV data DV1. This DV data DV1
The data compression processing applied to the data is, for example, 1,440 × 480 = 691, 200 words = 69, which represents one video signal frame period in the DV data DV1.
1,200 × 8≈5.53 megabits is 1/10,
That is, 1,440 × 480/10 = 1,440 × 48 =
69,120 words = 69,120 × 8≈553 kilobits. As a result, in the data compression unit 13A, one second corresponds to 30 frame periods, so compressed DV data having a bit rate of 69,120 × 8 × 30≈16.6 megabits / second (Mb / s). DX1 is formed based on the DV data DV1.

【0021】同様にして、データ圧縮部13Bにあって
は、16.6メガビット/秒以下のビットレートを有す
る圧縮DVデータDX2が、DVデータDV2に基づい
て形成され、さらに、データ圧縮部13C〜13Jにお
いて16.6メガビット/秒以下のビットレートを有す
る圧縮DVデータDX3〜DX10が、夫々、DVデー
タDV3〜DV10に基づいて形成される。
Similarly, in the data compression section 13B, compressed DV data DX2 having a bit rate of 16.6 megabits / second or less is formed based on the DV data DV2, and the data compression sections 13C to 13C. Compressed DV data DX3 to DX10 having a bit rate of 16.6 Mbit / sec or less at 13J are formed based on the DV data DV3 to DV10, respectively.

【0022】データ圧縮部13A〜13Jから得られる
圧縮DVデータDX1〜DX10は、メモリ部(メモリ
手段)14A,14B,14C,・・・・・,14Jに
夫々供給される。また、データ入力端子12A〜12J
を通じたDAデータDA1〜DA10は、直接にメモリ
部(メモリ手段)15A,15B,15C,・・・・
・,15Jに夫々供給される。
The compressed DV data DX1 to DX10 obtained from the data compression units 13A to 13J are supplied to the memory units (memory means) 14A, 14B, 14C, ..., 14J, respectively. Further, the data input terminals 12A to 12J
The DA data DA1 to DA10 through the memory are directly connected to the memory units (memory means) 15A, 15B, 15C, ...
・, 15J respectively.

【0023】メモリ部14A〜14Jの夫々及びメモリ
部15A〜145の夫々には、メモリ制御信号形成部2
0からの書込制御信号QWが供給されている。そして、
メモリ部14A〜14Jにおいては、データ圧縮部13
A〜13Jから到来する圧縮DVデータDX1〜DX1
0が、夫々、書込制御信号QWに応じて順次書き込まれ
る。また、メモリ部15A〜15Jにおいては、データ
入力端子12A〜12Jから到来するDAデータDA1
〜DA10が、夫々、書込制御信号QWに応じて順次書
き込まれる。
Each of the memory sections 14A to 14J and each of the memory sections 15A to 145 has a memory control signal forming section 2.
The write control signal QW from 0 is supplied. And
In the memory units 14A to 14J, the data compression unit 13
Compressed DV data DX1 to DX1 coming from A to 13J
0 is sequentially written in accordance with the write control signal QW. Further, in the memory units 15A to 15J, DA data DA1 coming from the data input terminals 12A to 12J.
DA10 are sequentially written in accordance with the write control signal QW.

【0024】メモリ部14A〜14Jには、メモリ制御
信号形成部20からの読出制御信号QX1,QX2,Q
X3,・・・・・,QX10が夫々供給される。斯かる
読出制御信号QX1〜QX10は、メモリ部14A〜1
4Jに対して、それらの各々に順次所定の期間ずつ読出
状態をとらせるタイミング制御を行う。即ち、先ず、読
出制御信号QX1がメモリ部14Aに所定の期間だけ読
出状態をとらせ、続いて、メモリ部14Aの読出状態が
終了すると、読出制御信号QX2がメモリ部14Bに所
定の期間だけ読出状態をとらせ、さらに続いて、メモリ
部14Bの読出状態が終了すると、読出制御信号QX3
がメモリ部14Cに所定の期間だけ読出状態をとらせ、
斯かる動作が読出制御信号QX10がメモリ部14Jに
所定の期間だけ読出状態をとらせる状態となるまで順次
行われる。そして、メモリ部14Jの読出状態が終了す
ると、再び読出制御信号QX1がメモリ部14Aに所定
の期間だけ読出状態をとらせる状態に戻り、以下、上述
の動作が繰り返される。
The memory sections 14A to 14J have read control signals QX1, QX2, Q from the memory control signal forming section 20.
X3, ..., QX10 are supplied respectively. The read control signals QX1 to QX10 are stored in the memory units 14A to 14A.
For 4J, timing control is performed to make each of them sequentially in a read state for a predetermined period. That is, first, the read control signal QX1 causes the memory section 14A to be in the read state for a predetermined period, and subsequently, when the read state of the memory section 14A ends, the read control signal QX2 is read to the memory section 14B for the predetermined period. When the read state of the memory section 14B is finished, the read control signal QX3 is set.
Causes the memory section 14C to take a reading state for a predetermined period,
Such an operation is sequentially performed until the read control signal QX10 is brought into a state in which the memory section 14J is set to the read state for a predetermined period. Then, when the read state of the memory section 14J ends, the read control signal QX1 returns to the state in which the read control signal QX1 causes the memory section 14A to take the read state for a predetermined period, and the above-described operation is repeated.

【0025】斯かる際、メモリ部14A〜14Jの夫々
において読出状態がとられる所定の期間は、例えば、メ
モリ部14A〜14Jに夫々書き込まれた圧縮DVデー
タDX1〜DX10の夫々における1440ワード分の
読出しに要される時間に対応する期間に選定される。従
って、読出制御信号QX1に応じてメモリ部14Aから
それに書き込まれた圧縮DVデータDX1の1440ワ
ード分DXD1が読み出される状態,読出制御信号QX
2に応じてメモリ部14Bからそれに書き込まれた圧縮
DVデータDX2の1440ワード分DXD2が読み出
される状態,読出制御信号QX3に応じてメモリ部14
Cからそれに書き込まれた圧縮DVデータDX3の14
40ワード分DXD3が読み出される状態,・・・・
・,読出制御信号QX10に応じてメモリ部14Jから
それに書き込まれた圧縮DVデータDX10の1440
ワード分DXD10が読み出される状態が順次とられ、
かつ、それが繰り返されることになる。
In this case, the predetermined period in which the memory units 14A to 14J are in the read state is, for example, 1440 words in each of the compressed DV data DX1 to DX10 written in the memory units 14A to 14J. The period is selected to correspond to the time required for reading. Therefore, in response to the read control signal QX1, 1440 words DXD1 of the compressed DV data DX1 written therein are read from the memory section 14A, and the read control signal QX.
In response to the read control signal QX3, 1440 words of the compressed DV data DX2 written into the memory section 14B are read out from the memory section 14B.
14 of compressed DV data DX3 written to it from C
DXD3 for 40 words is read out ...
.., 1440 of the compressed DV data DX10 written in it from the memory unit 14J in response to the read control signal QX10
The state in which the DXD10 for the word is read is sequentially taken,
And it will be repeated.

【0026】このようにして、メモリ部14A〜14J
から順次読み出される圧縮DVデータDX1の1440
ワード分DXD1〜圧縮DVデータDX10の1440
ワード分DXD10は、エンコーダ部21に供給され
る。
In this way, the memory units 14A-14J
1440 of compressed DV data DX1 sequentially read from
Word for DXD1 to compressed DV data DX10 1440
The word portion DXD 10 is supplied to the encoder unit 21.

【0027】メモリ部14A〜14Jに夫々書き込まれ
る圧縮DVデータDX1〜DX10の夫々は、そのビデ
オ信号1フレーム期間分が1,440×48=69,1
20ワードとされている。従って、メモリ部14A〜1
4Jの夫々からの圧縮DVデータDX1の1440ワー
ド分DXD1〜圧縮DVデータDX10の1440ワー
ド分DXD10の夫々の読出しは、圧縮DVデータDX
1のビデオ信号1フレーム期間分〜圧縮DVデータDX
10のビデオ信号1フレーム期間分の夫々当たり1,4
40×48/1440=48回行われる。
Each of the compressed DV data DX1 to DX10 written in each of the memory units 14A to 14J has a video signal one frame period of 1,440 × 48 = 69,1.
It is set to 20 words. Therefore, the memory units 14A-1
Each of the compressed DV data DX1 of 1440 words DXD1 to the compressed DV data DX10 of 1440 words DXD10 read from each of 4J is compressed DV data DX.
One video signal for one frame period to compressed DV data DX
1,4 per 10 video signal 1 frame period
40 × 48/1440 = 48 times.

【0028】一方、メモ0部15A〜15Jには、メモ
リ制御信号形成部20からの読出制御信号QA1,QA
2,QA3,・・・・・,QA10が夫々供給される。
斯かる読出制御信号QA1〜QA10は、メモリ部15
A〜15Jに対して、それらの各々に順次所定の期間ず
つ読出状態をとらせるタイミング制御を行う。即ち、先
ず、読出制御信号QA1がメモリ部15Aに所定の期間
だけ読出状態をとらせ、続いて、メモリ部15Aの読出
状態が終了すると、読出制御信号QA2がメモリ部15
Bに所定の期間だけ読出状態をとらせ、さらに続いて、
メモリ部15Bの読出状態が終了すると、読出制御信号
QA3がメモリ部15Cに所定の期間だけ読出状態をと
らせ、斯かる動作が読出制御信号QA10がメモリ部1
5Jに所定の期間だけ読出状態をとらせる状態となるま
で順次行われる。そして、メモリ部15Jの読出状態が
終了すると、再び読出制御信号QA1がメモリ部15A
に所定の期間だけ読出状態をとらせる状態に戻り、以
下、上述の動作が繰り返される。
On the other hand, read control signals QA1 and QA from the memory control signal forming section 20 are provided to the memo 0 sections 15A to 15J.
2, QA3, ..., QA10 are supplied respectively.
The read control signals QA1 to QA10 are stored in the memory unit 15
Timing control is performed on A to 15J so that each of them takes a reading state for a predetermined period in sequence. That is, first, the read control signal QA1 causes the memory section 15A to be in the read state for a predetermined period, and subsequently, when the read state of the memory section 15A ends, the read control signal QA2 changes to the memory section 15A.
Let B take the reading state for a predetermined period, and then,
When the read state of the memory section 15B is completed, the read control signal QA3 causes the memory section 15C to take the read state for a predetermined period, and such an operation is performed by the read control signal QA10.
This is sequentially performed until 5J is brought into a reading state for a predetermined period. Then, when the read state of the memory unit 15J is completed, the read control signal QA1 is output again to the memory unit 15A.
Then, the reading state is returned to for a predetermined period, and the above operation is repeated.

【0029】斯かる際、メモリ部15A〜15Jの夫々
において読出状態がとられる所定の期間は、例えば、メ
モリ部15A〜15Jに夫々書き込まれたDAデータD
A1〜DA10の夫々における268ワード分の読出し
に要される時間に対応する期間に選定される。従って、
読出制御信号QA1に応じてメモリ部15Aからそれに
書き込まれたDAデータDA1の268ワード分DAD
1が読み出される状態,読出制御信号QA2に応じてメ
モリ部15Bからそれに書き込まれたDAデータDA2
の268ワード分DAD2が読み出される状態,読出制
御信号QA3に応じてメモリ部15Cからそれに書き込
まれたDAデータDA3の268ワード分DAD3が読
み出される状態,・・・・・,読出制御信号QA10に
応じてメモリ部15Jからそれに書き込まれたDAデー
タDA10の268ワード分DAD10が読み出される
状態が順次とられ、かつ、それが繰り返されることにな
る。
In such a case, the DA data D written in each of the memory units 15A to 15J is, for example, during a predetermined period in which the memory units 15A to 15J are in the read state.
A period corresponding to the time required to read 268 words in each of A1 to DA10 is selected. Therefore,
268-word DAD of DA data DA1 written in the memory unit 15A in response to the read control signal QA1
1 is read, DA data DA2 written in the memory unit 15B in response to the read control signal QA2.
, 268 words of DAD2 are read from the memory section 15C in response to the read control signal QA3, and 268 words of DAD3 of DA data DA3 written to the memory section 15C are read. Thus, the state in which the 268-word DAD10 of the DA data DA10 written in the memory unit 15J is read is sequentially taken, and this is repeated.

【0030】このようにして、メモリ部15A〜15J
から順次読み出されるDAデータDA1の268ワード
分DAD1〜DAデータDA10の268ワード分DA
D10は、エンコーダ部(エンコード手段)21に供給
される。
In this way, the memory units 15A to 15J
DA data DA1 for 268 words DAD1 to DA data DA10 for 268 words DA sequentially read from
D10 is supplied to the encoder unit (encoding means) 21.

【0031】メモリ部15A〜15Jに夫々書き込まれ
るDAデータDA1〜DA10の夫々は、そのビデオ信
号1フレーム期間分が64,064/5=12,81
2.8ワードとされている。従って、メモリ部15A〜
15Jの夫々からのDAデータDA1の268ワード分
DAD1〜DAデータDA10の268ワード分DAD
10の夫々の読出しは、DAデータDA1のビデオ信号
1フレーム期間分〜DAデータDA10のビデオ信号1
フレーム期間分の夫々当たり64,064/(5×26
8)≒47.8回、従って、48回行われる。
In each of the DA data DA1 to DA10 written in the memory units 15A to 15J, one video signal frame period is 64,064 / 5 = 12,81.
It is supposed to be 2.8 words. Therefore, the memory unit 15A to
DA data for 268 words of DA data DA1 from each of 15J1 to DAD for 268 words of DA data DA10
Each of the reading of 10 is performed for one frame period of the video signal of the DA data DA1 to the video signal 1 of the DA data DA10.
64,064 / (5 × 26 for each frame period)
8) ≈ 47.8 times, therefore 48 times.

【0032】上述の如くのメモリ部14A〜14J及び
15A〜15Jからのデータ読出動作にあたり、読出制
御信号QX1〜QX10及びQA1〜QA10を送出す
るメモリ制御信号形成部20は、メモリ部14A〜14
J及び15A〜15Jからのデータの読出しタイミング
を制御する制御手段を形成していることになる。
In the data read operation from the memory sections 14A to 14J and 15A to 15J as described above, the memory control signal forming section 20 for sending the read control signals QX1 to QX10 and QA1 to QA10 is the memory section 14A to 14A.
Thus, a control means for controlling the timing of reading data from J and 15A to 15J is formed.

【0033】エンコーダ部21にあっては、メモリ部1
4A〜14Jから順次読み出される圧縮DVデータDX
1の1440ワード分DXD1〜圧縮DVデータDX1
0の1440ワード分DXD10、及び、メモリ部15
A〜15Jから順次読み出されるDAデータDA1の2
68ワード分DAD1〜DAデータDA10の268ワ
ード分DAD10が、順次、図5に示される如くの、S
DIフォーマットに従ったデータ区分DPにおけるペイ
ロードエリア部分及びアンシラリエリア部分に格納され
るフォーマット化が行われ、ペイロードエリア部分に圧
縮DVデータDX1の1440ワード分DXD1〜圧縮
DVデータDX10の1440ワード分DXD10のい
ずれかが格納されるとともに、アンシラリエリア部分に
DAデータDA1の268ワード分DAD1〜DAデー
タDA10の268ワード分DAD10のいずれかが格
納されて成るデータ区分DPが順次形成されていく。
In the encoder section 21, the memory section 1
Compressed DV data DX sequentially read from 4A to 14J
1440 words worth of DXD1 to compressed DV data DX1
0, 1440 words worth DXD10 and memory unit 15
2 of DA data DA1 sequentially read from A to 15J
68 words DAD1 to DA data DA10 of 268 words DAD10 are sequentially converted into S as shown in FIG.
Formatting to be stored in the payload area portion and the ancillary area portion in the data section DP according to the DI format is performed, and 1440 words of compressed DV data DX1 DXD1 to 1440 words of compressed DV data DX10 DXD10 Of the DA data DA1 and any of 268 words of the DA data DA1 to 268 words of the DAD10 are sequentially stored in the ancillary area portion.

【0034】このようにして順次形成される連なるデー
タ区分DPの夫々は、ペイロードエリア部分が続くタイ
ミング基準コードデータ部分であるSAV部分とアンシ
ラリエリア部分が続くタイミング基準コードデータ部分
であるEAV部分とを含むものとされる。
Each of the continuous data sections DP thus formed is composed of an SAV part which is a timing reference code data part followed by a payload area part and an EAV part which is a timing reference code data part followed by an ancillary area part. Is included.

【0035】斯かるエンコーダ部21におけるフォーマ
ット化にあっては、順次連なる525個のデータ区分D
Pから成るデータ区分グループが、圧縮DVデータDX
1におけるビデオ信号1フレーム期間分を形成する48
個の1440ワード分DXD1〜圧縮DVデータDX1
0におけるビデオ信号1フレーム期間分を形成する48
個の1440ワード分DXD10、及び、DAデータD
A1におけるビデオ信号1フレーム期間分を形成する4
8個の268ワード分DAD1〜DAデータDA10に
おけるビデオ信号1フレーム期間分を形成する48個の
268ワード分DAD10の格納のために用意される。
そして、圧縮DVデータDX1〜DX10の夫々におけ
るビデオ信号1フレーム期間分及びDAデータDA1〜
DA10の夫々におけるビデオ信号1フレーム期間分を
格納した525個のデータ区分DPから成るデータ区分
グループが順次連なっていくものとされる。
In such formatting in the encoder section 21, 525 consecutive data sections D
Data division group consisting of P is compressed DV data DX
48 forming one frame period of video signal in 1
1440 words worth of DXD1 to compressed DV data DX1
48 to form one frame period of video signal at 0
1440 words worth of DXD10 and DA data D
A video signal in A1 forms one frame period 4
It is prepared to store 48 268-word DADs 10 forming one frame period of a video signal in 8 268-word DAD1 to DA data DA10.
Then, one frame period of the video signal and DA data DA1 to DA1 in each of the compressed DV data DX1 to DX10.
It is assumed that a data division group consisting of 525 data divisions DP storing one frame period of a video signal in each DA 10 is successively connected.

【0036】順次連なる525個のデータ区分DPから
成るデータグループにあっては、図2(NLはデータ区
分DPの番号をあらわす)に示される如く、第1番目か
ら第19番目までの19個のデータ区分DPには、圧縮
DVデータDX1〜DX10の夫々におけるビデオ信号
1フレーム期間分を形成する1440ワード分DXD1
〜DXD10、及び、DAデータDA1〜DA10の夫
々におけるビデオ信号1フレーム期間分を形成する26
8ワード分DAD1〜DAD10の格納はなされない。
As shown in FIG. 2 (NL represents the number of the data section DP), a data group consisting of 525 data sections DP that are successively connected has 19 pieces from the first to the 19th. In the data section DP, 1440 words worth DXD1 forming one video signal frame period in each of the compressed DV data DX1 to DX10.
To DXD10 and DA data DA1 to DA10, one frame period of the video signal is formed 26.
Eight words of DAD1 to DAD10 are not stored.

【0037】続いて、第20番目から第259番目まで
の240個のデータ区分DPには、各々における、タイ
ミング基準コードデータ部分であるEAV部分に続く2
68ワード構成のアンシラリエリア部分に、DAデータ
DA1におけるビデオ信号1フレーム期間分を形成する
268ワード分DAD1〜DAデータDA10における
ビデオ信号1フレーム期間分を形成する268ワード分
DAD10が、順次格納される状態が繰り返され、DA
データDA1のビデオ信号1フレーム期間分の1/2〜
DAデータDA10のビデオ信号1フレーム期間分の1
/2を夫々形成する各々が24個とされる268ワード
分DAD1〜DAD10の夫々が格納される。
Then, in the 240th data section DP from the 20th to the 259th, 2 following the EAV portion which is the timing reference code data portion in each of them.
In the ancillary area portion of 68 words, 268 words worth DAD1 forming one video signal frame period in the DA data DA1 to 268 words worth DAD10 forming one video signal frame period in the DA data DA10 are sequentially stored. The state is repeated, DA
1/2 of one frame period of video signal of data DA1
DA data DA10 of video signal 1 frame period
Each of 268 words of DAD1 to DAD10 each of which forms / 2 is stored.

【0038】また、第20番目から第259番目までの
240個のデータ区分DPの各々における、タイミング
基準コードデータ部分であるSAV部分に続く1440
ワード構成のペイロードエリア部分に、圧縮DVデータ
DX1におけるビデオ信号1フレーム期間分を形成する
1440ワード分DXD1〜圧縮DVデータDX10に
おけるビデオ信号1フレーム期間分を形成する1440
ワード分DXD10が、順次格納される状態が繰り返さ
れ、圧縮DVデータDX1のビデオ信号1フレーム期間
分の1/2〜圧縮DVデータDX10のビデオ信号1フ
レーム期間分の1/2を夫々形成する各々が24個とさ
れる1440ワード分DXD1〜DXD10の夫々が格
納される。
Also, 1440 following the SAV portion which is the timing reference code data portion in each of the 240th to 259th 240 data sections DP.
In the payload area portion of the word structure, 1440 words forming one frame period of the video signal in the compressed DV data DX1 are formed and 1440 parts forming one frame period of the video signal in the DXD1 to compressed DV data DX10.
The state where the word DXD10 is sequentially stored is repeated to form 1/2 of one video signal frame period of the compressed DV data DX1 to 1/2 of one video signal frame period of the compressed DV data DX10, respectively. Each of the 1440 words DXD1 to DXD10, which is set to 24, is stored.

【0039】次に、第260番目から第282番目まで
の23個のデータ区分DPには、圧縮DVデータDX1
〜DX10の夫々におけるビデオ信号1フレーム期間分
を形成する1440ワード分DXD1〜DXD10、及
び、DAデータDA1〜DA10の夫々におけるビデオ
信号1フレーム期間分を形成する268ワード分DAD
1〜DAD10の格納はなされない。
Next, the compressed DV data DX1 is included in the 23 data sections DP from the 260th to the 282nd.
DDX1 to DXD10 for 1440 words forming one frame period of the video signal in each of DX10 to DX10, and DAD for 268 words forming one frame period of the video signal in each of DA data DA1 to DA10
1 to DAD10 are not stored.

【0040】さらに続く、第283番目から第522番
目までの240個のデータ区分DPには、各々における
タイミング基準コードデータ部分であるEAV部分に続
く268ワード構成のアンシラリエリア部分に、DAデ
ータDA1におけるビデオ信号1フレーム期間分を形成
する268ワード分DAD1〜DAデータDA10にお
けるビデオ信号1フレーム期間分を形成する268ワー
ド分DAD10が、順次格納される状態が繰り返され、
DAデータDA1のビデオ信号1フレーム期間分の1/
2〜DAデータDA10のビデオ信号1フレーム期間分
の1/2を夫々形成する各々が24個とされる268ワ
ード分DAD1〜DAD10の夫々が格納される。
Further, in the 240 data sections DP from the 283rd to the 522nd, the DA data DA1 is added to the ancillary area portion of 268 word structure following the EAV portion which is the timing reference code data portion in each. 268 words worth of DAD1 forming one video signal frame period in DAD1 to DA data of 268 words forming one video signal frame period of DA data DA10 are sequentially stored.
DA data DA1 of video signal 1 frame period 1 /
2 to DA data DAD1 to DAD10 corresponding to 268 words, each of which forms 24 of 1/2 for one frame period of the video signal DA10, are stored.

【0041】また、第283番目から第522番目まで
の240個のデータ区分DPの各々における、タイミン
グ基準コードデータ部分であるSAV部分に続く144
0ワード構成のペイロードエリア部分に、圧縮DVデー
タDX1におけるビデオ信号1フレーム期間分を形成す
る1440ワード分DXD1〜圧縮DVデータDX10
におけるビデオ信号1フレーム期間分を形成する144
0ワード分DXD10が、順次格納される状態が繰り返
され、圧縮DVデータDX1のビデオ信号1フレーム期
間分の1/2〜圧縮DVデータDX10のビデオ信号1
フレーム期間分の1/2を夫々形成する各々が24個と
される1440ワード分DXD1〜DXD10の夫々が
格納される。
Further, in each of the 240 data sections DP from the 283rd to the 522nd, 144 following the SAV portion which is the timing reference code data portion.
In the payload area of 0 word, 1440 video signal DXD1 to compressed DV data DX1 forming one frame period DXD1 to compressed DV data DX10
144 to form one frame period of the video signal in
The state in which the DXD10 for 0 words is sequentially stored is repeated, and 1/2 of the video signal of the compressed DV data DX1 for one frame period to the video signal 1 of the compressed DV data DX10.
Each of 1440 words of DXD1 to DXD10, each of which makes up one half of the frame period and is 24, is stored.

【0042】そして、第523番目から第525番目ま
での3個のデータ区分DPには、圧縮DVデータDX1
〜DX10の夫々におけるビデオ信号1フレーム期間分
を形成する1440ワード分DXD1〜DXD10、及
び、DAデータDA1〜DA10の夫々におけるビデオ
信号1フレーム期間分を形成する268ワード分DAD
1〜DAD10の格納はなされない。
The compressed DV data DX1 is recorded in the three data sections DP from the 523nd to the 525th.
DDX1 to DXD10 for 1440 words forming one frame period of the video signal in each of DX10 to DX10, and DAD for 268 words forming one frame period of the video signal in each of DA data DA1 to DA10
1 to DAD10 are not stored.

【0043】このようにして、順次連なる525個のデ
ータ区分DPから成るデータグループにあっては、その
うちの第20番目から第259番目までの240個及び
第283番目から第522番目までの240個の合計4
80個のデータ区分DPの各々における268ワード構
成のアンシラリエリア部分に、DAデータDA1のビデ
オ信号1フレーム期間分〜DAデータDA10のビデオ
信号1フレーム期間分を夫々形成する各々が48個とさ
れる268ワード分DAD1〜DAD10の夫々が格納
され、また、第20番目から第259番目までの240
個及び第283番目から第522番目までの240個の
合計480個のデータ区分DPの各々における1440
ワード構成のペイロードエリア部分に、圧縮DVデータ
DV1のビデオ信号1フレーム期間分〜圧縮DVデータ
DV10のビデオ信号1フレーム期間分を夫々形成する
各々が48個とされる1440ワード分DXD1〜DX
D10の夫々が格納される。そして、このような525
個のデータ区分DPから成るデータグループが順次エン
コーダ部21から得られ、多重ビデオ及びオーディオデ
ータDSDを形成するものとされる。
In this way, in the data group consisting of 525 data sections DP which are successively arranged, the 20th to 259th 240 pieces and the 283rd to 522nd 240 pieces Of 4
In each ancillary area portion of 268 words in each of the 80 data sections DP, one video signal one frame period of the DA data DA1 to one video signal one frame period of the DA data DA10 is formed, and each is formed of 48. 268 words of DAD1 to DAD10 are stored, and 240th to 259th are stored.
And 1440 in each of the 480th to 522nd to the 522nd 240 total 480 data sections DP.
In the payload area of the word structure, one video signal one frame period of the compressed DV data DV1 to one video signal frame period of the compressed DV data DV10 are formed, and 1440 words each of which is 1440 words DXD1 to DXD
Each of D10 is stored. And such a 525
A data group consisting of individual data sections DP is sequentially obtained from the encoder unit 21 and forms multiplexed video and audio data DSD.

【0044】斯かるエンコーダ部21から送出される多
重ビデオ及びオーディオデータDSDは、10種のNT
SC方式に準拠したテレビジョン放送信号を形成するビ
デオ信号及びオーディオ信号を夫々あらわすDVデータ
DV1とDAデータDA1との組〜DVデータDV10
とDAデータDA10との組を、DVデータDV1〜D
V10を夫々圧縮DVデータDX1〜DX10としたも
とで、含んでいることになり、エンコーダ部21の出力
端に接続された、例えば、同軸ケーブルによって形成さ
れる一つの伝送路を通じて伝送されるものとされる。
The multiplexed video and audio data DSD sent from the encoder unit 21 has 10 types of NT.
A set of DV data DV1 and DA data DA1 representing a video signal and an audio signal forming a television broadcast signal conforming to the SC system, to DV data DV10.
And DA data DA10 as DV data DV1 to D
V10 is included under the compressed DV data DX1 to DX10, respectively, and is transmitted through one transmission line connected to the output end of the encoder unit 21, for example, formed by a coaxial cable. It is said that

【0045】図3は、本願の特許請求の範囲における請
求項4から請求項6までのいずれかに記載された発明に
係るデータ伝送方法の他の例が実施される、本願の特許
請求の範囲における請求項1から請求項3までのいずれ
かに記載されたデータ伝送装置の他の例を示す。
FIG. 3 is a scope of claims of the present application in which another example of the data transmission method according to the invention described in any one of claims 4 to 6 in the scope of claims of the present application is implemented. Another example of the data transmission device according to any one of claims 1 to 3 in FIG.

【0046】図3においては、図1に示される各ブロッ
ク,各データ及び各信号に対応するブロック,データ及
び信号が、図1と共通の符号が付されて示されており、
それらについての重複説明は省略される。
In FIG. 3, the blocks, data and signals corresponding to the blocks, data and signals shown in FIG. 1 are shown with the same reference numerals as in FIG.
A duplicate description of them will be omitted.

【0047】図3に示される例は、図1に示される例に
おける、データ圧縮部13A及びデータ入力端子12A
とメモリ部14A及びメモリ部15Aとの間,データ圧
縮部13B及びデータ入力端子12Bとメモリ部14B
及びメモリ部15Bとの間,データ圧縮部13C及びデ
ータ入力端子12Cとメモリ部14C及びメモリ部15
Cとの間,・・・・・,データ圧縮部13J及びデータ
入力端子12Jとメモリ部14J及びメモリ部15Jと
の間に、夫々、エンコーダ部22Aとデータ伝送路23
Aとデコーダ部24Aとの組,エンコーダ部22Bとデ
ータ伝送路23Bとデコーダ部24Bとの組,エンコー
ダ部22Cとデータ伝送路23Cとデコーダ部24Cと
の組,・・・・・,エンコーダ部22Jとデータ伝送路
23Jとデコーダ部24Jとの組が配されて成るものに
相当する。
The example shown in FIG. 3 is similar to the example shown in FIG. 1 except that the data compression section 13A and the data input terminal 12A are used.
Between the memory section 14A and the memory section 15A, the data compression section 13B, the data input terminal 12B and the memory section 14B.
And the memory unit 15B, the data compression unit 13C, the data input terminal 12C, the memory unit 14C, and the memory unit 15
Between the data compression unit 13J and the data input terminal 12J and the memory unit 14J and the memory unit 15J, an encoder unit 22A and a data transmission line 23 are provided.
A set of A and decoder section 24A, a set of encoder section 22B, data transmission line 23B and decoder section 24B, a set of encoder section 22C, data transmission line 23C and decoder section 24C, ..., encoder section 22J And a data transmission path 23J and a decoder section 24J.

【0048】エンコーダ部22Aには、データ圧縮部1
3Aからの圧縮DVデータDX1及びデータ入力端子1
2AからのDAデータDA1が供給される。エンコーダ
部22Aにおいては、図4に示される如くに、DAデー
タDA1における各ビデオ信号1フレーム期間分が、順
次連なる525個のデータ区分DPから成るデータ区分
グループのうちの第20番目から第262番までの24
3個のデータ区分DPの夫々における、タイミング基準
コードデータ部分であるEAV部分に続くアンシラリエ
リア部分、及び、第283番目から第525番までの2
43個のデータ区分DPの夫々における、タイミング基
準コードデータ部分であるEAV部分に続くアンシラリ
エリア部分に格納されるとともに、圧縮DVデータDX
1における各ビデオ信号1フレーム期間分が、順次連な
る525個のデータ区分DPから成るデータ区分グルー
プのうちの第20番目から始まる48個のデータ区分D
Pの夫々における、タイミング基準コードデータ部分で
あるSAV部分に続くペイロードエリア部分に格納され
て、圧縮DVデータDX1及びDAデータDA1につい
ての、SDIフォーマットに従ったフォーマット化が行
われる。そして、エンコーダ部22Aからは、SDIフ
ォーマットに従った複合データDZ1が送出される。
The encoder section 22A includes a data compression section 1
Compressed DV data DX1 from 3A and data input terminal 1
DA data DA1 from 2A is supplied. In the encoder section 22A, as shown in FIG. 4, one frame period of each video signal in the DA data DA1 is numbered 20th to 262th in a data division group consisting of 525 data divisions DP that are successively arranged. Up to 24
The ancillary area portion following the EAV portion, which is the timing reference code data portion, in each of the three data sections DP, and 2 from the 283rd to 525th
The compressed DV data DX is stored in the ancillary area portion following the EAV portion which is the timing reference code data portion in each of the 43 data sections DP.
48 data sections D starting from the 20th of the data section group consisting of 525 data sections DP successively connected for one frame period of each video signal in 1
The compressed DV data DX1 and DA data DA1 stored in the payload area portion following the SAV portion, which is the timing reference code data portion, of each P are formatted according to the SDI format. Then, the composite data DZ1 according to the SDI format is transmitted from the encoder unit 22A.

【0049】同様に、エンコーダ部22B,22C,・
・・・・,22Jには、夫々、データ圧縮部13Bから
の圧縮DVデータDX2及びデータ入力端子12Bから
のDAデータDA2,データ圧縮部13Cからの圧縮D
VデータDX3及びデータ入力端子12CからのDAデ
ータDA3,・・・・・,データ圧縮部13Jからの圧
縮DVデータDX10及びデータ入力端子12Jからの
DAデータDA10が供給される。そして、エンコーダ
部22B,22C,・・・・・,22Jにおいて、夫
々、圧縮DVデータDX2及びDAデータDA2,圧縮
DVデータDX3及びDAデータDA3,・・・・・,
圧縮DVデータDX10及びDAデータDA10につい
てのSDIフォーマットに従ったフォーマット化が行わ
れ、エンコーダ部22B,22C,・・・・・,22J
から、SDIフォーマットに従った複合データDZ2,
DZ3,・・・・・,DZ10が夫々送出される。
Similarly, the encoder sections 22B, 22C, ...
.., 22J are compressed DV data DX2 from the data compression unit 13B, DA data DA2 from the data input terminal 12B, and compressed D from the data compression unit 13C, respectively.
DA data DA3 from the V data DX3 and the data input terminal 12C, ..., Compressed DV data DX10 from the data compression unit 13J and DA data DA10 from the data input terminal 12J are supplied. Then, in the encoder units 22B, 22C, ..., 22J, compressed DV data DX2 and DA data DA2, compressed DV data DX3 and DA data DA3 ,.
The compressed DV data DX10 and DA data DA10 are formatted according to the SDI format, and the encoder units 22B, 22C ,.
From the composite data DZ2 according to the SDI format
DZ3, ..., DZ10 are transmitted respectively.

【0050】エンコーダ部22A〜22Jから送出され
る複合データDZ1〜DZ10は、夫々データ伝送路2
3A,23B,23C,・・・・・,23Jを通じて伝
送され、デコーダ部24A,24B,24C,・・・・
・,24Jに供給される。デコーダ部24Aにおいて
は、データ伝送路23Aを通じて伝送された複合データ
DZ1についてのフォーマット解除処理が行われて、圧
縮DVデータDX1及びDAデータDA1が互いに分離
された状態で得られる。
The composite data DZ1 to DZ10 sent from the encoder units 22A to 22J are respectively transmitted to the data transmission line 2.
3A, 23B, 23C, ..., 23J, and decoder units 24A, 24B, 24C ,.
・, 24J will be supplied. In the decoder section 24A, the decompression process is performed on the composite data DZ1 transmitted through the data transmission path 23A, and the compressed DV data DX1 and the DA data DA1 are obtained in a separated state.

【0051】同様に、デコーダ部24B〜24Jの夫々
においては、データ伝送路23Bを通じて伝送された複
合データDZ2〜データ伝送路23Jを通じて伝送され
た複合データDZ10の夫々についてのフォーマット解
除処理が行われて、圧縮DVデータDX2及びDAデー
タDA2〜圧縮DVデータDX10及びDAデータDA
10の夫々が互いに分離された状態で得られる。そし
て、デコーダ部24A〜24Jから得られる圧縮DVデ
ータDX1〜DX10は、メモリ部14A〜14Jに夫
々供給される。また、デコーダ部24A〜24Jから得
られるDAデータDA1〜DA10が、メモリ部15A
〜15Jに夫々供給される。
Similarly, in each of the decoder units 24B to 24J, the de-formatting process is performed on each of the composite data DZ2 to the composite data DZ10 transmitted via the data transmission path 23B. , Compressed DV data DX2 and DA data DA2 to compressed DV data DX10 and DA data DA
Each of the 10 is obtained in isolation from each other. Then, the compressed DV data DX1 to DX10 obtained from the decoder units 24A to 24J are supplied to the memory units 14A to 14J, respectively. Further, DA data DA1 to DA10 obtained from the decoder units 24A to 24J are stored in the memory unit 15A.
To 15J respectively.

【0052】メモリ部14A〜14Jにおいては、圧縮
DVデータDX1〜DX10の夫々についての書込み及
び読出しが図1に示される例の場合と同様に行われ、メ
モリ部14A〜14Jから、圧縮DVデータDX1の1
440ワード分DXD1〜圧縮DVデータDX10の1
440ワード分DXD10が夫々読み出されて、エンコ
ーダ部21に供給される。また、メモリ部15A〜15
Jにおいては、DAデータDA1〜DA10の夫々につ
いての書込み及び読出しが、図1に示される例の場合と
同様に行われ、メモリ部15A〜15Jから、DAデー
タDA1の268ワード分DAD1〜DAデータDA1
0の268ワード分DAD10が夫々読み出されて、エ
ンコーダ部21に供給される。
In the memory units 14A to 14J, writing and reading of the compressed DV data DX1 to DX10 are performed in the same manner as in the example shown in FIG. 1, and the compressed DV data DX1 is read from the memory units 14A to 14J. Of 1
440 words worth of DXD1 to 1 of compressed DV data DX10
The DXD 10 of 440 words is read out and supplied to the encoder unit 21. In addition, the memory units 15A to 15A
In J, writing and reading of each of the DA data DA1 to DA10 are performed in the same manner as in the example shown in FIG. 1, and 268 words of the DA data DA1 are read from the memory units 15A to 15J. DA1
268 words of DAD 10 of 0 are read out and supplied to the encoder unit 21.

【0053】さらに、エンコーダ部21において、メモ
リ部14A〜14Jから順次読み出される圧縮DVデー
タDX1の1440ワード分DXD1〜圧縮DVデータ
DX10の1440ワード分DXD10、及び、メモリ
部15A〜15Jから順次読み出されるDAデータDA
1の268ワード分DAD1〜DAデータDA10の2
68ワード分DAD10が、順次、図5に示される如く
の、SDIフォーマットに従ったデータ区分DPにおけ
る、タイミング基準コードデータ部分であるSAV部分
に続くペイロードエリア部分及びタイミング基準コード
データ部分であるEAV部分に続くアンシラリエリア部
分に格納されるフォーマット化が、図1に示される例の
場合と同様に行われる。それにより、エンコーダ部21
から、ペイロードエリア部分に圧縮DVデータDX1の
1440ワード分DXD1〜圧縮DVデータDX10の
1440ワード分DXD10のいずれかが格納されると
ともに、アンシラリエリア部分にDAデータDA1の2
68ワード分DAD1〜DAデータDA10の268ワ
ード分DAD10のいずれかが格納されたデータ区分D
Pを含む525個のデータ区分DPから成るデータ区分
グループが順次得られて、多重ビデオ及びオーディオデ
ータDSDが形成される。
Further, in the encoder section 21, 1440 words worth DXD1 to 1440 words DXD10 of the compressed DV data DX1 sequentially read from the memory sections 14A to 14J and 1440 words worth DXD10 from the memory sections 15A to 15J are sequentially read. DA data DA
1 268 words worth of DAD1 to DA data DA10 of 2
A 68-word DAD 10 sequentially includes a payload area portion and a timing reference code data portion EAV portion following a SAV portion which is a timing reference code data portion in a data section DP according to the SDI format as shown in FIG. Formatting that is stored in the ancillary area portion that follows is performed in the same manner as in the example shown in FIG. As a result, the encoder unit 21
Therefore, any one of 1440 words DXD1 to 1440 words DXD10 of compressed DV data DX10 is stored in the payload area portion, and 2 bytes of DA data DA1 is stored in the ancillary area portion.
Data division D in which one of 68 words DAD1 to DA data DA10 of 268 words is stored
A data partition group consisting of 525 data partitions DP including P is sequentially obtained to form multiplexed video and audio data DSD.

【0054】このようにしてエンコーダ部21から送出
される多重ビデオ及びオーディオデータDSDも、10
種のNTSC方式に準拠したテレビジョン放送信号を形
成するビデオ信号及びオーディオ信号を夫々あらわすD
VデータDV1とDAデータDA1との組〜DVデータ
DV10とDAデータDA10との組を、DVデータD
V1〜DV10を夫々圧縮DVデータDX1〜DX10
としたもとで、含んでいることになり、エンコーダ部2
1の出力端に接続された、例えば、同軸ケーブルによっ
て形成される一つの伝送路を通じて伝送されるものとさ
れる。
In this way, the multiplexed video and audio data DSD sent from the encoder unit 21 is also 10
, Which represents a video signal and an audio signal forming a television broadcasting signal conforming to the NTSC standard
The set of the V data DV1 and the DA data DA1 to the set of the DV data DV10 and the DA data DA10 is the DV data D
V1 to DV10 are respectively compressed DV data DX1 to DX10
Therefore, it is included in the encoder section 2
It is assumed that the data is transmitted through one transmission line formed by, for example, a coaxial cable, which is connected to one output end.

【0055】なお、上述の各例は、各々がNTSC方式
に準拠したテレビジョン放送信号を形成するビデオ信号
及びオーディオ信号をあらわす10組のDVデータとD
Aデータに基づいて、それらを、例えば、同軸ケーブル
によって形成される一つの伝送路を通じて伝送できるこ
とになるデータを形成する処理を行うものとされている
が、本願の特許請求の範囲における請求項1から請求項
3までのいずれかに記載された発明に係るデータ伝送装
置、あるいは、本願の特許請求の範囲における請求項4
から請求項6までのいずれかに記載されたデータ伝送方
法にあっては、DVデータとDAデータとの組の数に制
限は課せられず、DVデータとDAデータとの組の数
は、DVデータに対するデータ圧縮処理との兼合いで適
宜設定され得ることになる。
In each of the above examples, 10 sets of DV data and D representing the video signal and the audio signal each forming the television broadcasting signal conforming to the NTSC system are provided.
According to claim 1 of the present application, a process for forming data that can be transmitted through one transmission line formed by, for example, a coaxial cable is performed based on the A data. To the data transmission device according to the invention described in any one of claims 3 to 3, or claim 4 in the claims of the present application.
In the data transmission method according to any one of claims 1 to 6, no limitation is imposed on the number of pairs of DV data and DA data, and the number of pairs of DV data and DA data is DV. It can be appropriately set in consideration of the data compression processing for the data.

【0056】[0056]

【発明の効果】以上の説明から明らかな如く、本願の特
許請求の範囲における請求項1から請求項3までのいず
れかに記載された発明に係るデータ伝送装置、あるい
は、本願の特許請求の範囲における請求項4から請求項
6までのいずれかに記載された発明に係るデータ伝送方
法にあっては、圧縮DVデータとDAデータとの組の伝
送のために形成される一連のデータ区分の夫々が、各組
をなす圧縮DVデータ及びDAデータがペイロードエリ
ア部分及びアンシラリエリア部分に夫々格納されて成る
ものとされ、例えば、所定数のデータ区分を含む一連の
データ区分によりデータグループが形成され、各データ
グループに含まれる所定数のデータ区分の夫々における
ペイロードエリア部分に、複数のビデオ信号を夫々あら
わす複数の圧縮DVデータが分割されて格納されるとと
もに、各データグループに含まれる所定数のデータ区分
の夫々におけるアンシラリエリア部分に、複数の圧縮D
Vデータに対応する複数のDAデータが分割されて格納
される。
As is apparent from the above description, the data transmission device according to the invention described in any one of claims 1 to 3 of the claims of the present application, or the claims of the present application In the data transmission method according to the invention described in any one of claims 4 to 6, each of a series of data sections formed for transmission of a set of compressed DV data and DA data. However, each set of compressed DV data and DA data is stored in the payload area part and the ancillary area part, respectively. For example, a data group is formed by a series of data partitions including a predetermined number of data partitions. , A plurality of compressed DVs each representing a plurality of video signals in the payload area part of each of a predetermined number of data sections included in each data group Together over data is stored is divided, the ancillary area portion in each of a predetermined number of data segments in each data group, a plurality of compression D
A plurality of DA data corresponding to V data are divided and stored.

【0057】そして、各データ区分が、例えば、ビデオ
信号の1ライン期間分に対応するものとされるととも
に、例えば、各データグループに含まれるデータ区分の
数がビデオ信号における1フレーム期間を形成するライ
ン期間数に相当するものとされ、所定数のデータ区分の
夫々にあっては、ペイロードエリア部分に、複数のビデ
オ信号の各々の1フレーム期間分を夫々あらわす複数の
圧縮DVデータが分割されて格納されるとともに、アン
シラリエリア部分に、ビデオ信号の各々の1フレーム期
間分に対応する複数のDAデータが分割されて格納され
るようにされる。
Each data section corresponds to, for example, one line period of the video signal, and, for example, the number of data sections included in each data group forms one frame period in the video signal. It corresponds to the number of line periods, and in each of the predetermined number of data sections, a plurality of compressed DV data representing one frame period of each of a plurality of video signals are divided in the payload area portion. While being stored, a plurality of DA data corresponding to one frame period of each video signal is divided and stored in the ancillary area portion.

【0058】従って、複数組の圧縮DVデータ及び複数
のDAデータが、例えば、ビデオ信号の1フレーム期間
分に相当するデータ量ずつ、所定数の一連のデータ区分
により構成されるデータグループに順次格納されていく
ことになる。そして、このようにして構成されるデータ
グループは、例えば、同軸ケーブルによって形成される
一つの伝送路を通じて順次伝送することができるものと
され、従って、複数組の圧縮DVデータ及びDAデータ
が、実質的に同時にあるいは共通の伝送期間内におい
て、共通の伝送先に伝送される状態が得られることにな
る。
Therefore, a plurality of sets of compressed DV data and a plurality of DA data are sequentially stored, for example, in a data group constituted by a predetermined number of series of data divisions by a data amount corresponding to one frame period of a video signal. Will be done. The data group configured in this manner can be sequentially transmitted through, for example, one transmission path formed by a coaxial cable, and therefore, a plurality of sets of compressed DV data and DA data are substantially formed. At the same time or within a common transmission period, a state of being transmitted to a common destination can be obtained.

【0059】それゆえ、本願の特許請求の範囲における
請求項1から請求項3までのいずれかに記載された発明
に係るデータ伝送装置、あるいは、本願の特許請求の範
囲における請求項4から請求項6までのいずれかに記載
された発明に係るデータ伝送方法によれば、複数組の圧
縮DVデータとDAデータとの組が、SDIフォーマッ
ト等のデータフォーマットに従うものとして、実質的に
同時にあるいは共通の伝送期間内において、共通の伝送
先に伝送されるにあたり、複数組の圧縮DVデータとD
Aデータとの組の伝送のために圧縮DVデータとDAデ
ータとの組の数に応じた複数のデータ伝送路を設けるこ
とが必要とされず、それゆえ、構成の複雑化と大規模化
とがまねかれる事態が回避され、さらには、データ伝送
のためのコストの低減が図られることになる。
Therefore, the data transmission device according to the invention described in any one of claims 1 to 3 in the claims of the present application, or claims 4 to 4 in the claims of the present application According to the data transmission method according to the invention described in any one of 6 to 6, it is assumed that a plurality of sets of compressed DV data and DA data comply with a data format such as an SDI format, substantially simultaneously or in common. During transmission to a common destination within a transmission period, a plurality of sets of compressed DV data and D
It is not necessary to provide a plurality of data transmission paths corresponding to the number of sets of compressed DV data and DA data for the transmission of the set of A data, and therefore the configuration becomes complicated and the scale becomes large. It is possible to avoid the situation of imitation, and further reduce the cost for data transmission.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本願の特許請求の範囲における請求項4から
請求項6までのいずれかに記載された発明に係るデータ
伝送方法の一例が実施される、本願の特許請求の範囲に
おける請求項1から請求項3までのいずれかに記載され
た発明に係るデータ伝送装置の一例を示すブロック構成
図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a data transmission method according to the invention described in any one of claims 4 to 6 in which the claims of the present application are implemented; FIG. 9 is a block configuration diagram showing an example of a data transmission device according to the invention described in any one of claims 3 to 4.

【図2】 図1に示される例において形成されるデータ
区分グループの説明に供される概念図である。
FIG. 2 is a conceptual diagram provided for explaining a data division group formed in the example shown in FIG.

【図3】 本願の特許請求の範囲における請求項4から
請求項6までのいずれかに記載された発明に係るデータ
伝送方法の他の例が実施される、本願の特許請求の範囲
における請求項1から請求項3までのいずれかに記載さ
れた発明に係るデータ伝送装置の他の例を示すブロック
構成図である。
FIG. 3 is a claim of the present application, in which another example of the data transmission method according to the invention described in any one of claims 4 to 6 of the present application is implemented. FIG. 6 is a block configuration diagram showing another example of the data transmission device according to the invention described in any one of claims 1 to 3.

【図4】 図2に示される例において行われるデータの
フォーマット化の説明に供される概念図である。
FIG. 4 is a conceptual diagram provided for explaining data formatting performed in the example shown in FIG.

【図5】 SDIフォーマットに従うデータ区分の説明
に供される概念図である。
FIG. 5 is a conceptual diagram used for explaining data division according to the SDI format.

【図6】 SDIフォーマットに従うデータ区分グルー
プの説明に供される概念図である。
FIG. 6 is a conceptual diagram provided for explaining a data division group according to the SDI format.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11A〜11J,12A〜12J・・・データ入力端
子, 13A〜13J・・・データ圧縮部, 14A〜
14J,15A〜15J・・・メモリ部, 20・・・
メモリ制御信号形成部, 21,22A〜22J・・・
エンコーダ部,23A〜23J・・・データ伝送路,
24A〜24J・・・デコーダ部
11A to 11J, 12A to 12J ... Data input terminal, 13A to 13J ... Data compression section, 14A to
14J, 15A to 15J ... Memory unit, 20 ...
Memory control signal forming unit, 21, 22A to 22J ...
Encoder part, 23A-23J ... Data transmission path,
24A to 24J ... Decoder section

Claims (6)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】複数組の圧縮ビデオデータとオーディオデ
ータとの組を含むデータが書き込まれるメモリ手段と、 該メモリ手段からのデータの読出しタイミングを制御す
る制御手段と、 該制御手段による制御のもとで上記メモリ手段から読み
出されたデータが分割されて格納される一連のデータ区
分を所定のフォーマットに従ったものとして形成し、該
一連のデータ区分により構成されるデータグループを一
つの伝送路を通じて伝送されるべく送出するエンコード
手段と、を備えて成り、 上記一連のデータ区分の夫々が、第1のタイミング基準
コードデータ部分と、該第1のタイミング基準コードデ
ータ部分に続く、少なくともオーディオデータが格納さ
れるアンシラリエリア部分と、第2のタイミング基準コ
ードデータ部分と、該第2のタイミング基準コードデー
タ部分に続く、少なくとも圧縮ビデオデータが格納され
るペイロードエリア部分とを含んで構成され、上記一連
のデータ区分に含まれる一連のペイロードエリア部分に
複数の圧縮ビデオデータが夫々格納されるとともに、上
記一連のデータ区分に含まれる一連のアンシラリエリア
部分に複数のオーディオデータが夫々格納されることを
特徴とするデータ伝送装置。
1. A memory means in which data including a plurality of sets of compressed video data and audio data is written, a control means for controlling a timing of reading data from the memory means, and a control by the control means. Form a series of data divisions in which the data read from the memory means is divided and stored according to a predetermined format, and a data group constituted by the series of data divisions is formed into one transmission line. Encoding means for transmitting to be transmitted through the first timing reference code data portion and at least audio data following the first timing reference code data portion. Is stored in the ancillary area portion, a second timing reference code data portion, and a second timing reference code data portion. A plurality of compressed video data are stored in a series of payload area parts included in the series of data divisions, respectively. At the same time, a plurality of audio data are stored in a series of ancillary area portions included in the series of data divisions, respectively.
【請求項2】一連のデータ区分がシリアル・データ・イ
ンターフェイス・フォーマットに従うものとされること
を特徴とする請求項1記載のデータ伝送装置。
2. The data transmission device according to claim 1, wherein the series of data divisions are in accordance with a serial data interface format.
【請求項3】一連のデータ区分の夫々がビデオ信号の1
ライン期間分に相当するものとされることを特徴とする
請求項1記載のデータ伝送装置。
3. A series of data partitions, each of which is a video signal.
The data transmission device according to claim 1, wherein the data transmission device corresponds to a line period.
【請求項4】複数組の圧縮ビデオデータとオーディオデ
ータとの組をメモリ手段に書き込み、該メモリ手段から
上記複数組の圧縮ビデオデータとオーディオデータとの
組を各組毎に読み出し、上記メモリ手段から読み出され
た上記圧縮ビデオデータとオーディオデータとの組が順
次格納される一連のデータ区分を所定のフォーマットに
従ったものとして形成し、上記一連のデータ区分により
構成されるデータグループを一つの伝送路を通じて伝送
されるべく送出することによって成り、 上記一連のデータ区分の夫々を、第1のタイミング基準
コードデータ部分と、該第1のタイミング基準コードデ
ータ部分に続く、少なくともオーディオデータが格納さ
れるアンシラリエリア部分と、第2のタイミング基準コ
ードデータ部分と、該第2のタイミング基準コードデー
タ部分に続く、少なくとも圧縮ビデオデータが格納され
るペイロードエリア部分とを含むものとして構成し、上
記一連のデータ区分の夫々に含まれるペイロードエリア
部分とアンシラリエリア部分とに、上記組を成す圧縮ビ
デオデータとオーディオデータとを夫々格納することを
特徴とするデータ伝送方法。
4. A plurality of sets of compressed video data and audio data are written in a memory means, and the plurality of sets of compressed video data and audio data are read from the memory means for each set, and the memory means is provided. A series of data sections in which the sets of the compressed video data and audio data read out from are sequentially stored are formed in accordance with a predetermined format, and a data group formed by the series of data sections is formed as one data group. Each of the series of data divisions comprises a first timing reference code data portion, and at least audio data following the first timing reference code data portion is stored. Ancillary area portion, a second timing reference code data portion, and a second timing reference code data portion. And a payload area portion in which at least compressed video data is stored following the ming reference code data portion, and the payload area portion and the ancillary area portion included in each of the series of data divisions have the above-mentioned set. A data transmission method, characterized in that compressed video data and audio data that form
【請求項5】一連のデータ区分をシリアル・データ・イ
ンターフェイス・フォーマットに従うものとなすことを
特徴とする請求項4記載のデータ伝送方法。
5. The data transmission method according to claim 4, wherein the series of data divisions is in accordance with a serial data interface format.
【請求項6】一連のデータ区分の夫々をビデオ信号の1
ライン期間分に相当するものとなすことを特徴とする請
求項4記載のデータ伝送方法。
6. A series of data sections, each of which is a video signal.
The data transmission method according to claim 4, wherein the line transmission period corresponds to the line period.
JP2000165519A 1996-11-26 2000-06-02 Data transmission device and data transmission method Expired - Fee Related JP3501105B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000165519A JP3501105B2 (en) 1996-11-26 2000-06-02 Data transmission device and data transmission method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31492596A JP3500880B2 (en) 1996-11-26 1996-11-26 Video and audio data processing method and apparatus
JP2000165519A JP3501105B2 (en) 1996-11-26 2000-06-02 Data transmission device and data transmission method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31492596A Division JP3500880B2 (en) 1996-11-26 1996-11-26 Video and audio data processing method and apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001016556A JP2001016556A (en) 2001-01-19
JP3501105B2 true JP3501105B2 (en) 2004-03-02

Family

ID=32032023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000165519A Expired - Fee Related JP3501105B2 (en) 1996-11-26 2000-06-02 Data transmission device and data transmission method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3501105B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001016556A (en) 2001-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4731664A (en) Method and arrangement for refreshing a frame memory in an interframe encoding system
US4689661A (en) Method of simultaneously transmitting a plurality of television signals on a single radio link and apparatus adapted to carry out said method
JP2925157B2 (en) Data storage device
CA2099966C (en) Method and apparatus for transmitting a video signal, and apparatus for receiving a video signal
DK0467040T3 (en) Adaptive motion compensation for digital television
CN1011751B (en) Method of transmitting update information for a stationary video picture
JPS6311838B2 (en)
JP3500880B2 (en) Video and audio data processing method and apparatus
EP0777383B1 (en) Data communication device
JP3501105B2 (en) Data transmission device and data transmission method
JPS61256881A (en) Method and apparatus for encoding and decoding information
KR19990082552A (en) Editing device and data transfer method
JP2702718B2 (en) Variable block size motion compensation method
US6430221B1 (en) Transmitter, receiver, transmitting method and receiving method
JP3586484B2 (en) Screen synthesis system and method for multipoint conference
JPS62145985A (en) Voice delay time control method
JP2988686B2 (en) Radiation receiving system
JPH01114277A (en) Blocking circuit
KR0183137B1 (en) Encoding system for hdtv
JP2956376B2 (en) Still image transmission device
JPH0322690A (en) Block processing variable length coding system and decoding system
JP2629836B2 (en) Digital time code transmission system
JPH01256287A (en) Picture compressor
JPH02274126A (en) Communication method, and parallel variable length coding circuit and parallel variable length decoding circuit
JP2001217878A (en) Data transmitter and method, and data receiver and method

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees