JP3496339B2 - Index card with label - Google Patents

Index card with label

Info

Publication number
JP3496339B2
JP3496339B2 JP15680695A JP15680695A JP3496339B2 JP 3496339 B2 JP3496339 B2 JP 3496339B2 JP 15680695 A JP15680695 A JP 15680695A JP 15680695 A JP15680695 A JP 15680695A JP 3496339 B2 JP3496339 B2 JP 3496339B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
index card
index
card
adhesive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15680695A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH08328473A (en
Inventor
誠三 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP15680695A priority Critical patent/JP3496339B2/en
Publication of JPH08328473A publication Critical patent/JPH08328473A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3496339B2 publication Critical patent/JP3496339B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、例えば、テープカセッ
トやディスクカートリッジに収納される記録媒体の記録
内容等を表示するために使用されるラベル付きインデッ
クスカードに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an index card with a label used for displaying the recorded contents of a recording medium housed in a tape cassette or a disk cartridge.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、データ信号や映像信号等の情報信
号を記録する記録媒体を収納した記録媒体収納装置とし
て、テープレコーダ、ビデオテープレコーダ等の記録及
び/又は再生装置に装填されて用いられるテープカセッ
トや、光磁気ディスクや光ディスクの如き記録媒体を記
録及び/又は再生装置に装填されて用いられるディスク
カートリッジが広く知られている。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a recording medium housing device for housing a recording medium for recording information signals such as data signals and video signals, it has been used by being loaded in recording and / or reproducing devices such as tape recorders and video tape recorders. 2. Description of the Related Art A tape cassette and a disk cartridge in which a recording medium such as a magneto-optical disk or an optical disk is loaded and used in a recording and / or reproducing apparatus are widely known.

【0003】そして、例えば、上記テープカセット等が
店頭等で販売される場合には、透明なプラスチック等か
らなるカセット収納ケースに収納されて販売される。こ
のカセット収納ケース105は、図9に示すように、上
記テープカセット111の収納と同時にこのテープカセ
ット111の記録内容の索引(例えば、曲目)や磁気テ
ープの長さ、種類等の使用を表示するためのインデック
スカード101と、他のテープカセット111との識別
をするためのタイトルや記録した日時等を記入するため
のラベル102とが別々に収納されている。
For example, when the tape cassette or the like is sold at a store or the like, it is stored in a cassette storage case made of transparent plastic or the like for sale. As shown in FIG. 9, the cassette storage case 105 displays the storage of the tape cassette 111 and, at the same time, the use of the index (for example, tune) of the recorded contents of the tape cassette 111 and the length and type of the magnetic tape. An index card 101 and a label 102 for entering a title for identifying the tape cassette 111 from another tape cassette 111 and a recording date and time are separately stored.

【0004】上記インデックスカード101は、中央部
分より断面コ字状に屈曲されて使用され、その表裏面
は、上記記録内容の索引等を記入するための罫線や表示
欄等が印刷されている。他方、上記ラベル102は、台
紙に剥離可能に設けられ、その一方の表面は、上記タイ
トル等を記入するための罫線や表示覧等が印刷されてい
る。
The index card 101 is used by being bent in a U-shaped cross-section from the central portion, and the front and back surfaces thereof are printed with ruled lines and display columns for entering the index of the recorded contents. On the other hand, the label 102 is provided on a mount so that it can be peeled off, and one surface of the label 102 is printed with ruled lines for displaying the title and the like and a display.

【0005】したがって、ユーザー等は、データ信号や
映像信号等の情報信号を記録したときは、上記カセット
収納ケース105に収納されたインデックスカード10
1に、その記録内容の順序に従って上記罫線に合わせて
記入し、これを索引として使用することができる。他
方、ユーザー等は、ラベル102にタイトル等を上記罫
線等に合わせて記入し、これを他のテープカセット11
1との識別のために使用する。なお、上記のようなテー
プカセット111では、ラベル102は、通常、書換が
可能なように数種類のものが台紙に剥離可能に貼着され
ている。
Therefore, when the user or the like records an information signal such as a data signal or a video signal, the index card 10 housed in the cassette housing case 105.
1 can be filled in according to the order of the recorded contents in accordance with the ruled line, and can be used as an index. On the other hand, the user or the like writes a title or the like on the label 102 in accordance with the ruled line or the like, and writes it on another tape cassette 11
It is used to distinguish from 1. In the tape cassette 111 as described above, several kinds of labels 102 are usually releasably attached to a mount so that they can be rewritten.

【0006】そして、上記索引等が記入されたインデッ
クスカード101は、外部から視認できるように、上記
索引を外側にして、カセット収納ケース105の蓋体に
設けられる断面L字状のポケット部106に収納され
る。他方、上記タイトル等が記入されたラベル102は
台紙から剥離されて、カセット収納ケース105の外周
表面や、上記インデックスカード101の上記断面L字
状の一側部101aに貼着される。
The index card 101 on which the index or the like is written is placed in a pocket portion 106 having an L-shaped cross section provided on the lid of the cassette storage case 105, with the index outside so that it can be visually recognized from the outside. It is stored. On the other hand, the label 102 on which the title and the like are written is peeled from the mount and attached to the outer peripheral surface of the cassette storage case 105 or the one side portion 101a of the L-shaped cross section of the index card 101.

【0007】ユーザー等は、上記のような記録によっ
て、データ信号や映像信号等の情報信号が記録されたテ
ープカセット111が保管された多くのテープカセット
111の中から所望のテープカセット111を選び出す
ことができる。また、このテープカセット111の中の
所望の記録されたデータ信号や映像信号等の情報信号を
再生するためには、記録内容の索引が記載されたインデ
ックスカードを見て検索することができる。
The user or the like can select a desired tape cassette 111 from many tape cassettes 111 in which the tape cassettes 111 in which information signals such as data signals and video signals are recorded are stored by the above recording. You can Further, in order to reproduce a desired recorded information signal such as a data signal or a video signal in the tape cassette 111, it is possible to search by looking at an index card in which an index of recorded contents is described.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】従来のインデックスカ
ード101は、上記従来のカセット収納ケース105に
収納されるインデックスカード101のように、上記ラ
ベル102とは別々に構成されて、カセット収納ケース
105にテープカセット111とともに収納されてい
た。
The conventional index card 101, like the index card 101 stored in the conventional cassette storage case 105, is configured separately from the label 102 and is stored in the cassette storage case 105. It was stored together with the tape cassette 111.

【0009】しかしながら、上記従来の構成では、製造
工程において、上記インデックスカード101とラベル
102の加工を別々に行わなければならず、又、上記罫
線や表示覧等の印刷も別々に行わなければならなかっ
た。また、これらインデックスカード101とラベル1
02とは、上記カセット収納ケース105にテープカセ
ット111とともに収納されるが、製造工程でこれらを
カセット収納ケース105に収納するためには、このカ
セット収納ケース105に収納させる自動供給装置を少
なくとも2ケ所以上に設けなければならなかった。
However, in the above conventional structure, the index card 101 and the label 102 must be processed separately in the manufacturing process, and the ruled lines and the display list must be printed separately. There wasn't. Also, these index card 101 and label 1
02 is stored in the cassette storage case 105 together with the tape cassette 111. In order to store them in the cassette storage case 105 in the manufacturing process, at least two automatic supply devices to be stored in the cassette storage case 105 are provided. I had to set up more.

【0010】さらに、実際の使用においては、インデッ
クスカード101がラベル102と別々に構成されてい
ることから、特に、ラベル102を紛失してしまった場
合には、別のテープカセット111のものを使用しなけ
ればならず、管理上の問題を有していた。また、ラベル
102を使い切った台紙は、廃棄物として捨て去るもの
であった。
Further, in actual use, since the index card 101 is constructed separately from the label 102, another tape cassette 111 is used especially when the label 102 is lost. Had to do and had management problems. Further, the mount paper that used up the label 102 was thrown away as waste.

【0011】そこで、本発明は、記録内容の索引やタイ
トル等の記載のための罫線や表示欄を同時に印刷した
り、同時に加工することができ、製造の簡素化が図られ
るとともに、ラベルの管理が行い易いインデックスカー
ドを提供することを目的とする。
Therefore, according to the present invention, it is possible to simultaneously print or process ruled lines and display fields for describing indexes of recorded contents, titles, etc., and simultaneously process them, thereby simplifying manufacturing and managing labels. The object is to provide an index card that is easy to perform.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明は、上述の目的を
達成するため、インデックスカードにラベルが中間層と
なる粘着剤層を介して一体に設けられ、一方の面が厚紙
のインデックスカードで構成され、他方の面が上質紙で
構成されたラベルであり、上記インデックスカードと上
記ラベルとの間に設けられた上記粘着剤層に粘着剤が上
記粘着剤層全体に亘って一様に塗布され、上記ラベルの
接着に際し、僅かに加圧することによって接着できるよ
うになされ、上記粘着剤層の上記インデックスカードが
貼着される側の面は、シリコン処理、又は、ポリマーラ
ミネート処理の離型処理が施された層が設けられ、上記
ラベルが剥離され易いようになされている。
In order to achieve the above-mentioned object, the present invention is an index card in which a label is integrally provided on an index card via an adhesive layer serving as an intermediate layer, and one surface is a cardboard index card. A label composed of high-quality paper on the other side, and a pressure-sensitive adhesive is uniformly applied to the pressure-sensitive adhesive layer provided between the index card and the label over the pressure-sensitive adhesive layer. The surface of the pressure-sensitive adhesive layer on the side to which the index card is adhered is treated with silicone, or a release treatment of polymer laminating treatment. Is provided so that the label can be easily peeled off.

【0013】また、インデックスカードが坪量170〜
210g/m2のカード紙からなるようになされてい
る。さらに、ラベルが坪量60〜100g/m2のカー
ド紙からなるようになされている。
The index card has a basis weight of 170-
It is made of 210 g / m 2 card paper. Further, the label is made of card paper having a basis weight of 60 to 100 g / m 2 .

【0014】[0014]

【作用】本発明によれば、少なくとも貼着剤が塗布され
た粘着剤層を介して一方の面にインデックスカードを、
他方の面にラベルが一体に設けた構成により、記録内容
の索引やタイトル等の記載のための罫線や表示欄を同時
に印刷したり、同時に加工することができる。
According to the present invention, an index card is provided on one surface through at least the adhesive layer coated with the adhesive,
With the structure in which the label is integrally provided on the other surface, it is possible to simultaneously print or process the ruled lines and the display column for describing the index or title of the recorded contents.

【0015】また、ラベルを1枚使ったとしても、他の
ラベルはインデックスカードと一体とされているので、
ラベルを紛失してしまう事態を有効に防止することがで
き、上記ラベルを使い切った後は、インデックスカード
として使用できるため、台紙が廃棄物となるようなこと
がない。
Even if one label is used, the other labels are integrated with the index card.
It is possible to effectively prevent the situation where the label is lost, and since the label can be used as an index card after it is used up, the mount does not become a waste.

【0016】[0016]

【実施例】以下、本発明を適用した実施例について図面
に基づいて具体的に説明する。第1の実施例 本実施例のラベル付きインデックスカードは、テープ幅
を8mmとなす磁気テープを収納したテープカセット1
1が収納されるカセット収納ケース2に、このテープカ
セット11と同時に収納されるラベル付きインデックス
カード1である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments to which the present invention is applied will be specifically described below with reference to the drawings. First Embodiment A labeled index card of the present embodiment is a tape cassette 1 containing a magnetic tape having a tape width of 8 mm.
The index card 1 with a label is stored in a cassette storage case 2 in which 1 is stored together with the tape cassette 11.

【0017】まず、上記テープカセット11は、図1に
示すように、透明なプラスチック等からなる一対の上下
ハーフ12,13を突き合わせ結合してケース本体14
内に上記磁気テープを8mmとなす磁気テープが収納さ
れている。このケース本体14内には、一対のテープリ
ールが回転自在に取り付けられ、これら一対のテープリ
ール間に情報信号が記録される上記磁気テープが巻き回
されている。
First, as shown in FIG. 1, the tape cassette 11 has a case body 14 in which a pair of upper and lower halves 12 and 13 made of transparent plastic or the like are butted and joined together.
A magnetic tape having the magnetic tape of 8 mm is housed therein. A pair of tape reels are rotatably mounted in the case body 14, and the magnetic tape on which an information signal is recorded is wound between the pair of tape reels.

【0018】次に、カセット収納ケース2は、透明な樹
脂からなる筺体21と蓋体22とからなる。この蓋体2
2は、断面L字状を呈するポケット部26を有し、その
両側面部に形成されて支持部25によって、上記筺体2
1に対して回動可能に取り付けられている。
Next, the cassette housing case 2 comprises a housing 21 and a lid 22 made of transparent resin. This lid 2
2 has a pocket portion 26 having an L-shaped cross section, which is formed on both side portions of the pocket portion 26 and has support portions 25 for supporting the casing 2
It is attached so as to be rotatable with respect to 1.

【0019】そして、上記カセット収納ケース2に対し
て、上記ラベル付きインデックスカード1が収納され
る。このラベル付きインデックスカード1は、長方形状
を呈して、その一端部側が断面コ字状に屈曲されて、上
記断面L字状のポケット部26の形状に合わせて、上記
カセット収納ケース2に収納されるようになされてい
る。
The index card 1 with the label is stored in the cassette storage case 2. The labeled index card 1 has a rectangular shape, one end side of which is bent to have a U-shaped cross section, and is stored in the cassette storage case 2 in conformity with the shape of the pocket portion 26 having the L-shaped cross section. It is designed to be.

【0020】そして、上記ラベル付きインデックスカー
ド1は、図2及び図3に示すように、インデックスカー
ド4にラベル5が一体に設けられている。すなわち、こ
のラベル付きインデックスカード1は、中間層となる粘
着剤層3を介して、一方の面が厚紙のインデックスカー
ド4で構成され、他方の面がいわゆる上質紙で構成され
ている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the index card 1 with the label has the label 5 integrally provided on the index card 4. That is, the labeled index card 1 has a cardboard index card 4 on one surface and a so-called high-quality paper on the other surface, with the pressure-sensitive adhesive layer 3 serving as an intermediate layer interposed therebetween.

【0021】まず、上記インデックスカード4とラベル
5との間には、図2に示すように、粘着剤層3が設けら
れている。この粘着剤層3は、粘着剤が塗布された粘着
剤層3がこの粘着層全体に亘って一様に塗布されてお
り、上記ラベル5の接着に際し、溶剤、熱、又は、触媒
の助けを必要とせず、僅かに加圧することによって接着
できるようになさている。また、この粘着剤層3の上記
インデックスカード4が貼着される側の面は、いわゆる
シリコン処理、又は、ポリマーラミネート処理等の離型
処理が施された層9が設けられて、上記ラベル5が剥離
され易いようになされている。
First, a pressure-sensitive adhesive layer 3 is provided between the index card 4 and the label 5, as shown in FIG. The pressure-sensitive adhesive layer 3 has the pressure-sensitive adhesive layer 3 uniformly coated over the pressure-sensitive adhesive layer. When the label 5 is adhered, a solvent, heat, or a catalyst is used to help the label 5. It is not necessary and can be bonded by applying a slight pressure. The surface of the pressure-sensitive adhesive layer 3 on the side to which the index card 4 is attached is provided with a layer 9 that has been subjected to a release treatment such as so-called silicon treatment or polymer laminating treatment, and the label 5 Are easily peeled off.

【0022】次に、上記インデックスカード4は、坪量
170〜210g/m2程度のいわゆるカード紙が使用
されている。これは、この厚紙の一方の面が上記テープ
カセット11の記録内容の索引や磁気テープの長さ、種
類等の仕様が記入されるインデックス面とされるためで
ある。また、この厚紙によって、カセット収納ケース2
に不測の外力が加わってもテープカセット11等を保護
し得るようにするためである。
Next, as the index card 4, so-called card paper having a basis weight of about 170 to 210 g / m 2 is used. This is because one surface of the cardboard is an index surface on which the index of the recorded contents of the tape cassette 11 and the specifications such as the length and type of the magnetic tape are written. The cardboard storage case 2
This is to protect the tape cassette 11 and the like even if an unexpected external force is applied to the tape cassette 11.

【0023】特に、スリーブケース41においては、こ
のスリーブケース41に収納された収納物の外方への取
り出しを容易となすため、上記スリット状開口部に連続
して、各主面部の前端側部分に、指入れ用の切り欠き部
が設けられている。
In particular, in the sleeve case 41, in order to easily take out the stored items stored in the sleeve case 41 to the outside, the front end side portion of each main surface portion is continuous with the slit-shaped opening. Is provided with a notch portion for finger insertion.

【0024】他方、上記インデックスカード4が、これ
よりも薄いと、テープカセット11の保護の役割が果た
せず、他方、厚すぎると、見栄えが悪くなるからであ
る。特に、本実施例は、離型処理が施されたラベル5が
一体に設けられた構成のために、厚すぎないようにする
ためにも、上記設定が好ましい。
On the other hand, if the index card 4 is thinner than this, the role of protecting the tape cassette 11 cannot be fulfilled. On the other hand, if the index card 4 is too thick, the appearance becomes poor. Particularly, in the present embodiment, the label 5 which has been subjected to the mold release treatment is integrally provided, so that the above setting is preferable in order to prevent the label 5 from being too thick.

【0025】また、上記インデックスカード4は、その
他方の面に、上記記録内容の索引等を記入するための罫
線7や表示欄等が印刷されている。さらに、上記インデ
ックスカード4側には、上記一端部側を断面コ字状に屈
曲させるための折り目6が形成されている。
On the other side of the index card 4, ruled lines 7 for displaying the index of the recorded contents, a display column, etc. are printed. Further, on the index card 4 side, a fold line 6 for bending the one end side in a U-shaped cross section is formed.

【0026】なお、上記粘着剤層3のインデックスカー
ド4側には、上記シリコン処理、又は、ポリマーラミネ
ート処理等の離型処理が施された層9が設けられてい
る。一方、上記粘着剤層3の他方の面に、ラベル5が設
けられている。このラベル5は、他のテープカセット1
11との識別をするためのタイトルや記録した日時等を
記入するためのもので、「半抜き加工」によって形成さ
れる。
On the index card 4 side of the pressure-sensitive adhesive layer 3, there is provided a layer 9 which has been subjected to a release treatment such as the above silicon treatment or polymer lamination treatment. On the other hand, the label 5 is provided on the other surface of the pressure-sensitive adhesive layer 3. This label 5 is for another tape cassette 1.
It is used to enter a title for distinguishing from 11, and the date and time of recording, and is formed by "half blanking".

【0027】このラベル5は、坪量〜100g/m2
いわゆる上質紙が使用されている。これは、筆記具によ
る書き味を考慮するとともに、上記インデックスカード
4と同じく、厚すぎないようにするためである。また、
このラベル5は、ミシン目8が施されることによって、
所定の大きさのものが剥離可能に形成されている。本実
施例では、図4(a)に示すように、カセット収納ケー
ス2の一側面部に貼着させるための幅の狭いものが3つ
と、カセット収納ケース2の蓋体22と略々同じ大きさ
のもが1つ、上記ミシン目8によって剥離可能に形成さ
れている。
As the label 5, so-called high quality paper having a basis weight of 100 g / m 2 is used. This is because the writing feeling with a writing instrument is taken into consideration and, like the index card 4, the thickness is not too thick. Also,
This label 5 is provided with perforations 8
The thing of a predetermined size is formed so that peeling is possible. In the present embodiment, as shown in FIG. 4A, three narrow ones are attached to one side surface of the cassette storage case 2 and have substantially the same size as the lid 22 of the cassette storage case 2. One panther is formed so as to be peelable by the perforations 8.

【0028】したがって、上記各ラベル5は、厚紙であ
るラベル付きインデックスカード1から剥離して、その
貼着場所に合わせて使用され得るようになされている。
なお、上記ミシン目8は、ラベル5のいわゆる「半抜き
加工」と同時に行うと良い。このように構成されたラベ
ル付きインデックスカード1は、その一端部側に形成さ
れる折り目6に沿ってコ字状に屈曲されて、図4(a)
(b)に示すように、断面コ字状にされ、上記カセット
収納ケース2の断面L字状のポケット部26に合わせて
収納させることにより、テープカセット11を保護しな
がら、図1中矢印に示す方向に、上記テープカセット1
1とともにカセット収納ケース2に収納される。
Therefore, each of the labels 5 can be peeled off from the labeled index card 1 which is a thick paper, and can be used in accordance with the attaching place.
The perforation 8 is preferably performed at the same time as the so-called “half blanking” of the label 5. The labeled index card 1 thus configured is bent in a U-shape along a fold line 6 formed on one end side thereof, as shown in FIG.
As shown in (b), the tape cassette 11 is protected by the U-shaped cross section and is accommodated in the L-shaped pocket portion 26 of the cassette storage case 2 while protecting the tape cassette 11 as shown by the arrow in FIG. In the direction shown, above tape cassette 1
It is stored in the cassette storage case 2 together with 1.

【0029】すなわち、ユーザー等は、データ信号や映
像信号等の情報信号を記録したときは、上記カセット収
納ケース2に収納されたラベル付きインデックスカード
1のインデックス面にその記録内容の順序に従って索引
等を上記罫線に合わせて記入する。他方、ラベル5は、
他のテープカセット11との識別を行うためにタイトル
等を上記罫線7等に合わせて記入する。
That is, when an information signal such as a data signal or a video signal is recorded, the user or the like indexes on the index surface of the labeled index card 1 housed in the cassette housing case 2 according to the order of the recorded contents. Align with the above ruled line. On the other hand, the label 5
In order to distinguish it from other tape cassettes 11, a title or the like is written in line with the ruled line 7 or the like.

【0030】そして、上記索引等が記入されたラベル付
きインデックスカード1は、インデックス面が外部から
視認できるように、カセット収納ケース2に収納され
る。すなわち、このラベル付きインデックスカード1
は、断面コ字状に折曲された状態で、上記カセット収納
ケース2の蓋体22に設けられる断面L字状のポケット
部26に収納される。他方、上記タイトル等が記入され
たラベル5は台紙となるインデックスカード4から剥離
されて、カセット収納ケース2の外周表面や、上記ラベ
ル付きインデックスカード1の上記断面コ字状の一側部
1cに貼着される。
Then, the index card 1 with a label on which the index and the like are written is stored in the cassette storage case 2 so that the index surface can be visually recognized from the outside. That is, this index card with label 1
Is stored in a pocket portion 26 having an L-shaped cross section, which is provided in the lid 22 of the cassette storage case 2 while being bent in a U-shaped cross section. On the other hand, the label 5 on which the title and the like are written is peeled off from the index card 4 serving as a mount, and is attached to the outer peripheral surface of the cassette storage case 2 or the one side portion 1c of the U-shaped cross section of the labeled index card 1 described above. It is attached.

【0031】したがって、ユーザー等は、上記のような
記録によって、データ信号や映像信号等の情報信号を記
録されたテープカセット11が多くなっても、この保管
された多くのテープカセット11の中から所望のテープ
カセット11を選び出すことができる。
Therefore, even if the number of tape cassettes 11 on which information signals such as data signals and video signals are recorded increases due to the above recording, the user or the like can select from among the many tape cassettes 11 stored. A desired tape cassette 11 can be selected.

【0032】また、このテープカセット11の中の所望
の記録されたデータ信号や映像信号等の情報信号を再生
するためには、記録内容索引(例えば、曲目)が記載さ
れたラベル付きインデックスカードを見て検索すること
ができる。ところで、従来のインデックスカード101
は、図9に示すように、上記ラベル102とは別々に構
成されていたために、インデックスカード101とラベ
ル102の加工も、上記罫線等の印刷も別々に行わなけ
ればならなかった。また、これらインデックスカード1
01とラベル102とをカセット収納ケース105に収
納するためには、自動供給装置を2ケ所以上に設けなけ
ればならなかった。また、実際の使用において、ラベル
102が紛失してしまうおそれがあった。さらに、ラベ
ル102を台紙から剥離すると、その使い切った台紙
は、廃棄物として捨て去るものであった。
In order to reproduce a desired recorded information signal such as a data signal or a video signal in the tape cassette 11, an index card with a label in which a recorded content index (for example, a tune) is written is used. You can look up and search. By the way, the conventional index card 101
As shown in FIG. 9, since the label 102 and the label 102 are configured separately, it is necessary to separately process the index card 101 and the label 102 and print the ruled lines. Also, these index cards 1
In order to store 01 and the label 102 in the cassette storage case 105, it was necessary to provide automatic supply devices at two or more places. Further, in actual use, the label 102 may be lost. Further, when the label 102 is peeled off from the mount, the used mount is thrown away as waste.

【0033】これに対し、本実施例に係るラベル付きイ
ンデックスカード1は、粘着剤が塗布された粘着剤層3
を介して離型処理が施されたラベル5が一体に設けた構
成により、記録内容の索引やタイトル等の記載のための
罫線7や表示欄を同時に印刷したり、同時に加工するこ
とができる。
On the other hand, the index card 1 with a label according to this embodiment has the adhesive layer 3 coated with the adhesive.
With the structure in which the label 5 which has been subjected to the mold release process is integrally provided through the ruled lines, it is possible to simultaneously print or process the ruled lines 7 and the display column for describing the index or title of the recorded contents.

【0034】すなわち、1枚のラベル付きインデックス
カードで、インデックスカードとラベル5との2つの機
能を有するために、使用する紙の節減となり、ひいて
は、地球環境保護にも役立つ。また、テープカセット1
1の製品化工程においては、カセット収納ケース2に収
納させる自動供給装置が一台で済むこととなる。
That is, since one index card with a label has two functions of the index card and the label 5, the paper to be used is saved, and it is also useful for the protection of the global environment. Also, tape cassette 1
In the first commercialization process, only one automatic supply device can be stored in the cassette storage case 2.

【0035】さらに、実際の使用においては、従来のよ
うに台紙を捨て去るものではなく、ラベル5を1枚使っ
たとしても、他のラベル5はインデックスカード1と一
体とされているので、ラベル5が紛失してしまう事態を
有効に防止することもでき、その管理も容易である。そ
して、使い切った後でも、インデックスカード1として
使用できるので、地球環境保護に優しいラベル付きイン
デックスカードとなる。第2の実施例 本実施例は、円盤状記録媒体を回転自在に収納してなる
ディスクカートリッジのラベル付きインデックスカード
に本発明を適用したものである。
Further, in actual use, the mount is not thrown away as in the conventional case, and even if one label 5 is used, the other label 5 is integrated with the index card 1, so that the label 5 is used. It is also possible to effectively prevent the situation of being lost, and it is easy to manage. Since it can be used as the index card 1 even after it is used up, it becomes an index card with a label that is kind to the global environment protection. Second Embodiment In the present embodiment, the present invention is applied to a labeled index card of a disk cartridge that rotatably stores a disk-shaped recording medium.

【0036】まず、上記ディスクカートリッジは、いわ
ゆるスリーブケース41に収納される。このスリーブケ
ース41は、図7及び図8に示すように、ポリプロピレ
ン(PP)やポリエチレンテレフタレート(PET)等
の合成樹脂材料よりなるシート材料が屈曲形成されて筺
体状となされ、前方側にスリット状開口部を有する袋状
の構造を有して構成されている。すなわち、上記ディス
クカートリッジは、このスリーブケース41の前方側の
スリット状開口部を介して、このスリーブケース41内
に挿入されて収納される。
First, the disc cartridge is housed in a so-called sleeve case 41. As shown in FIGS. 7 and 8, the sleeve case 41 is formed into a housing by bending a sheet material made of a synthetic resin material such as polypropylene (PP) or polyethylene terephthalate (PET), and has a slit shape in the front side. It has a bag-like structure having an opening. That is, the disc cartridge is inserted and stored in the sleeve case 41 through the slit-shaped opening on the front side of the sleeve case 41.

【0037】このスリーブケース41においては、この
スリーブケース41に収納された収納物の外方への取り
出しを容易となすため、上記スリット状開口部に連続し
て、各主面部の前端側部分に、指入れ用の切り欠き部が
設けられている。そして、上記スリーブケース41は、
ディスクカートリッジを収納して販売等される状態にあ
っては、ラベル付きインデックスカードとともに、合成
樹脂等からなるフィルム部材、いわゆるオーバーラップ
フィルムにより包装される。
In this sleeve case 41, in order to make it easy to take out the items stored in the sleeve case 41 to the outside, the slit-shaped openings are connected to the front end side portion of each main surface portion. , Notches for finger insertion are provided. And, the sleeve case 41 is
When the disc cartridge is stored and sold, the disc cartridge is packaged together with a labeled index card by a film member made of synthetic resin or the like, a so-called overlap film.

【0038】上記ラベル付きインデックスカード31
は、図5乃至図6に示すように、離型処理が施されたイ
ンデックスカード34が一体に設けられている。すなわ
ち、このラベル付きインデックスカード31は、第1の
実施例と同様に、図2に示すように、中間層となる粘着
剤層3を介して、一方の面が、厚紙のインデックスカー
ド34で構成され、他方の面が、いわゆる上質紙で構成
されたラベル35が形成されている。また、この粘着剤
層3の上記ラベル35が貼着される側の面は、いわゆる
シリコン処理、又は、ポリマーラミネート処理等の離型
処理が施された層9が設けられて、上記ラベル5が剥離
され易いようになされている。
Index card 31 with the above label
As shown in FIGS. 5 to 6, an index card 34 subjected to a mold release process is integrally provided. That is, as in the first embodiment, the index card 31 with a label is composed of a cardboard index card 34 on one side with the pressure-sensitive adhesive layer 3 serving as an intermediate layer interposed therebetween, as shown in FIG. The label 35 formed of so-called high-quality paper is formed on the other surface. The surface of the pressure-sensitive adhesive layer 3 on the side to which the label 35 is attached is provided with a layer 9 that has been subjected to a release treatment such as so-called silicon treatment or polymer lamination treatment, and the label 5 is attached. It is designed to be easily peeled off.

【0039】上記インデックスカード34は、坪量17
0〜210g/m2程度のいわゆるカード材質が使用さ
れている。上記ラベル付きインデックスカード31は、
中央部分よりコ字状に屈曲されて、後述するスリーブケ
ース41の天板部及び底板部を覆うようにしてこのスリ
ーブケース41に被せられるが、このコ字状の中央の側
面部31cには、図6に示すように、上記記録内容の索
引(例えば、曲目)の他、販売会社名やディスクカート
リッジの取扱い上の注意事項等が記載されている。な
お、上記インデックスカード34は、その一端部側を略
々L字状に折り曲げるための折り目36が形成されてい
る。
The index card 34 has a basis weight of 17
A so-called card material of about 0 to 210 g / m 2 is used. The labeled index card 31 is
It is bent in a U shape from the central portion and is covered on the sleeve case 41 so as to cover a top plate portion and a bottom plate portion of a sleeve case 41 described later. As shown in FIG. 6, in addition to the index (for example, the song) of the recorded contents, the name of the selling company, precautions for handling the disc cartridge, etc. are described. The index card 34 has a fold line 36 for bending one end thereof into a substantially L shape.

【0040】そして特に、中間層となる粘着剤層の他方
の面には、図5に示すように、ラベル35が剥離可能に
設けられている。このラベル35は、他のディスクカー
トリッジとの識別をするためのタイトルや記録した日時
等を記入するためのものである。このラベル35は、ミ
シン目38が施されることによって、所定の大きさに剥
離可能に形成されている。
And, in particular, as shown in FIG. 5, a label 35 is removably provided on the other surface of the pressure-sensitive adhesive layer which is an intermediate layer. The label 35 is for writing a title for identifying the disc cartridge from other disc cartridges, a recording date and time, and the like. The label 35 is formed so that it can be peeled to a predetermined size by providing perforations 38.

【0041】すなわち、本実施例では、スリーブケース
41の一側面部等に貼着させるための幅狭のものが2つ
上記折り目36の近傍に形成されている。また、上記ス
リーブケース41の片面と略々同じ大きさのものが1つ
上記折り目36を介した片側面に形成されている。さら
に、これらの中間ほどの大きさのものが2つ上記折り目
36を介した他の片側面に形成されている。したがっ
て、上記各ラベル35は、厚紙であるインデックスカー
ド34から剥離され、その貼着場所に合わせて使用され
得るようになされている。
That is, in the present embodiment, two narrow widths are formed in the vicinity of the fold line 36 so as to be attached to one side surface portion of the sleeve case 41 or the like. Further, one of the sleeve case 41 having substantially the same size as one surface is formed on one side surface through the fold line 36. Further, two intermediate-sized ones are formed on the other side surface through the fold line 36. Therefore, each of the labels 35 is peeled off from the index card 34 which is a thick paper, and can be used according to the attaching place.

【0042】さらに、上記厚紙のインデックスカード3
1とラベル35との間には、第1の実施例と同様、少な
くとも粘着剤が塗布された粘着剤層が形成されている。
上記ラベル付きインデックスカード31は、上記ディス
クカートリッジの記録内容の索引(例えば、曲目)や磁
気テープの長さ、種類等の仕様や、タイトル、記録した
日時等が記入されたものである。
In addition, the cardboard index card 3 described above
A pressure-sensitive adhesive layer coated with at least a pressure-sensitive adhesive is formed between 1 and the label 35 as in the first embodiment.
The labeled index card 31 has an index (for example, a tune) of the recorded contents of the disk cartridge, specifications such as the length and type of the magnetic tape, a title, a recording date and time, and the like.

【0043】そして、このラベル付きインデックスカー
ド31は、図8に示すように、これらの曲目等が購買者
の視覚に訴えるように、中央部分より断面コ字状に屈曲
さられて使用され、その外周表面に上記曲目等が位置す
るようになされて、オーバーラップフィルムにより包装
される。この包装は、いわゆるキャラメルラップであっ
て、まず、対向する縁部同士を接合させて筒状となした
オーバーラップフィルム42内に上記スリーブケース4
1を挿入し、次に、筒状となされたオーバーラップフィ
ルム42の両端部近傍をそれぞれ内方側に折り曲げて、
重複部を形成させ、この重複部を熱融着により接合させ
ることにより、完了する。この熱融着は、加熱した金属
板等からなる加熱アイロン部材を上記重複部上に当接さ
せることにより行われる。上記オーバーラップフィルム
42は、この後、加熱されることにより収縮し、上記ス
リーブケース41の外面部に密着包装させられる。
Then, as shown in FIG. 8, the index card 31 with the label is used while being bent and exposed in a U-shaped cross section from the central portion so that these tunes and the like appeal to the eyes of the purchaser. The above-mentioned tune etc. are located on the outer peripheral surface, and they are wrapped with an overlap film. This wrapping is a so-called caramel wrap, and first, the sleeve case 4 is placed in an overlapping film 42 formed by joining opposing edges to each other into a tubular shape.
1 is inserted, and then the vicinity of both ends of the tubular overlap film 42 is bent inward,
This is completed by forming the overlapping portion and joining the overlapping portion by heat fusion. The heat fusion is performed by bringing a heating iron member made of a heated metal plate or the like into contact with the overlapping portion. Thereafter, the overlap film 42 is shrunk by being heated, and is tightly wrapped around the outer surface portion of the sleeve case 41.

【0044】ところで、上記スリーブケース41におい
ては、このスリーブケース41に収納された収納物の外
方への取り出しを容易となすため、上記スリット状開口
部に連続して、各主面部の前端側部分に、指入れ用の切
り欠き部が設けられ、図7に示すように、上記ディスク
カートリッジを収納した状態において、外側面部に凹凸
を生じている。したがって、従来、落下等によって不測
の外力がこの凹凸に加わると、断面コ字形状のラベル付
きインデックスカード31がオーバーラップフィルムと
ともに容易に変形して、見栄えが悪くなることは勿論、
上記オーバーラップフィルムが破れて、上記ディスクカ
ートリッジの商品価値が失われてしまうという恐れもあ
った。
By the way, in the sleeve case 41, in order to make it easy to take out the stored items stored in the sleeve case 41 to the outside, the front end side of each main surface portion is continuous with the slit-shaped opening. A notch portion for inserting a finger is provided in the portion, and as shown in FIG. 7, the outer surface portion is uneven when the disc cartridge is accommodated. Therefore, conventionally, when an unexpected external force is applied to the unevenness due to a drop or the like, the labeled index card 31 having a U-shaped cross section is easily deformed together with the overlap film, and the appearance is deteriorated.
There is a fear that the overlap film may be torn and the commercial value of the disc cartridge may be lost.

【0045】しかし、本実施例においては、上記構成に
より、製造工程等において、ラベル付きインデックスカ
ード31に不測の外力が加わっても容易に変形するよう
なことがない。その結果、オーバーラップフィルムとと
もに良好な密着包装が行われる。
However, in the present embodiment, due to the above configuration, even if an unexpected external force is applied to the labeled index card 31 in the manufacturing process or the like, it is not easily deformed. As a result, good close-packing is performed together with the overlap film.

【0046】以上、本実施例においては、粘着剤層3と
シリコン処理等の離型処理が施された層9を介して上記
インデックスカード4,34とラベル5,35とを構成
したが、本発明は、必ずしも上記実施例のものに限ら
ず、更に層を形成したものであっても良いことは勿論で
ある。また、上記ミシン目8,38によって区切られる
ラベル5,35の大きさや数は、実施に応じて任意に設
定されるものである。さらに、本実施例は、テープカセ
ット11とディスクカートリッジ31に使用されるもの
で説明したが、これら以外のものにも広く適用されるも
のである。
As described above, in this embodiment, the index cards 4 and 34 and the labels 5 and 35 are formed by interposing the pressure-sensitive adhesive layer 3 and the layer 9 which has been subjected to a release treatment such as silicon treatment. The invention is not necessarily limited to the above-mentioned embodiment, and needless to say, further layers may be formed. The size and number of the labels 5 and 35 separated by the perforations 8 and 38 are arbitrarily set depending on the implementation. Further, although the present embodiment has been described with respect to the one used for the tape cassette 11 and the disc cartridge 31, it can be widely applied to other devices.

【0047】[0047]

【発明の効果】本発明に係るラベル付きインデックスカ
ードは、少なくとも粘着剤が塗布された粘着剤層を介し
て、一方の面に片面をインデックス面とするインデック
スカードと、他方の面にこのインデックスカードを台紙
として離型処理が施されたラベルとを設けた構成によ
り、記録内容の索引やタイトル等の記載のための罫線や
表示欄を同時に印刷したり、同時に加工することができ
る。
EFFECT OF THE INVENTION The labeled index card according to the present invention has an index card having one surface as an index surface on one side and this index card on the other surface via at least an adhesive layer coated with an adhesive. With a structure provided with a label which has been subjected to a mold release process as a backing sheet, it is possible to simultaneously print or process ruled lines and display fields for describing indexes of recorded contents, titles and the like.

【0048】また、実際の使用においては、従来のよう
に台紙を捨て去るものではなく、ラベルを1枚使ったと
しても、他のラベルはラベル付きインデックスカードと
一体とされているので、ラベルを紛失してしまう事態を
有効に防止することができ、その管理も容易である。そ
して、上記ラベルを使い切った後でも、インデックスカ
ードとして使用できるため、台紙が廃棄物とはならず自
然環境保護に優しいインデックスカードを提供すること
ができる等種々の効果を有する。
Further, in actual use, the mount is not thrown away as in the conventional case, and even if one label is used, the other label is integrated with the index card with label, so the label is lost. It is possible to effectively prevent such a situation and manage it easily. Further, even after the label is used up, it can be used as an index card, so that the mount does not become waste, and it is possible to provide an index card that is gentle to the protection of the natural environment.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係る第1のラベル付きインデックスカ
ードをテープカセットとともにカセット収納ケースに収
納する状態を示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing a state in which a first labeled index card according to the present invention is stored in a cassette storage case together with a tape cassette.

【図2】上記ラベル付きインデックスカードを示す断面
図である。
FIG. 2 is a sectional view showing the index card with label.

【図3】上記ラベル付きインデックスカードのラベルの
剥離状態を示す斜視図である。
FIG. 3 is a perspective view showing a peeled state of the label of the labeled index card.

【図4】上記ラベル付きインデックスカードを示す斜視
図であり、(a)はラベルが貼着される側から見た図で
あり、(b)は記録内容の索引が記入される側から見た
図である。
4A and 4B are perspective views showing the label card with labels, FIG. 4A is a view seen from a side where a label is attached, and FIG. 4B is a view seen from a side where an index of recorded contents is written. It is a figure.

【図5】第2の実施例のラベル付きインデックスカード
を示す平面図である。
FIG. 5 is a plan view showing a labeled index card of a second embodiment.

【図6】図5の背面図である。FIG. 6 is a rear view of FIG.

【図7】ディスクカートリッジを収納するスリーブケー
スにラベル付きインデックスカードを被せる状態を示す
斜視図である。
FIG. 7 is a perspective view showing a state in which a labeled index card is put on a sleeve case for accommodating a disc cartridge.

【図8】ディスクカートリッジを収納するスリーブケー
スにオーバーラップフィルムとともにラベル付きインデ
ックスカードを被せた状態を示す斜視図である。
FIG. 8 is a perspective view showing a state in which an index card with a label is covered together with an overlap film on a sleeve case for accommodating a disc cartridge.

【図9】従来のインデックスカードを、ラベルとテープ
カセットとともにカセット収納ケースに収納する状態を
示す斜視図である。
FIG. 9 is a perspective view showing a state in which a conventional index card is stored in a cassette storage case together with a label and a tape cassette.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

31 ラベル付きインデックスカード 1c,31c ラベル付きインデックスカードのコ字状
の中央の側面部 2 カセット収納ケース 21 カセット収納ケースの筺体 22 カセット収納ケースの蓋体 26 カセット収納ケースのポケット部 3 粘着剤層 4 インデックスカード 5 ラベル 6 折り目 8 ミシン目 9 離型処理が施された層 11 テープカセット
31 Labeled index card 1c, 31c U-shaped central side surface of the labeled index card 2 Cassette storage case 21 Cassette storage case housing 22 Cassette storage case lid 26 Cassette storage case pocket 3 Adhesive layer 4 Index card 5 Label 6 Fold 8 Perforation 9 Layer 11 with release treatment Tape cassette

フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09F 1/02 G09F 3/10 G11B 23/38 Front page continuation (58) Fields surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) G09F 1/02 G09F 3/10 G11B 23/38

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】インデックスカードにラベルが中間層とな
る粘着剤層を介して一体に設けられ、 一方の面が厚紙のインデックスカードで構成され、 他方の面が上質紙で構成されたラベルであり、 上記インデックスカードと上記ラベルとの間に設けられ
た上記粘着剤層に粘着剤が上記粘着剤層全体に亘って一
様に塗布され、上記ラベルの接着に際し、僅かに加圧す
ることによって接着できるようになされ、 上記粘着剤層の上記インデックスカードが貼着される側
の面は、シリコン処理、又は、ポリマーラミネート処理
の離型処理が施された層が設けられ、上記ラベルが剥離
され易いようになされている ことを特徴とするラベル付
きインデックスカード。
1. The index card has a label as an intermediate layer.
A label that is integrally provided via a pressure-sensitive adhesive layer, one surface of which is composed of a cardboard index card, and the other surface of which is composed of high-quality paper, and which is provided between the index card and the label.
In the above-mentioned adhesive layer, the adhesive is evenly distributed over the entire adhesive layer.
And apply a slight pressure when adhering the above label.
Adapted be bonded by Rukoto, side where the index card of the adhesive layer is adhered
Surface is treated with silicon or polymer laminate
The release-treated layer is provided, and the label is peeled off.
An index card with a label that is designed to be easily operated .
【請求項2】上記厚紙のインデックスカードが坪量17
0〜210g/mのカード紙からなることを特徴とす
る請求項1記載のラベル付きインデックスカード。
2. The cardboard index card having a basis weight of 17
The labeled index card according to claim 1, wherein the index card comprises a card paper of 0 to 210 g / m 2 .
【請求項3】上記ラベルが坪量60〜100g/m
上質紙からなることを特徴とする請求項1記載のラベル
付きインデックスカード。
3. The label has a basis weight of 60 to 100 g / m 2 .
The labeled index card according to claim 1, wherein the index card is made of high- quality paper.
【請求項4】上記インデックスカードは一端部側に屈曲
させるための折り目を形成したことを特徴とする請求項
1記載のラベル付きインデックスカード。
4. The index card is bent to one end side
A fold line for forming the fold is formed.
Labeled index card described in 1.
JP15680695A 1995-05-31 1995-05-31 Index card with label Expired - Fee Related JP3496339B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15680695A JP3496339B2 (en) 1995-05-31 1995-05-31 Index card with label

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15680695A JP3496339B2 (en) 1995-05-31 1995-05-31 Index card with label

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08328473A JPH08328473A (en) 1996-12-13
JP3496339B2 true JP3496339B2 (en) 2004-02-09

Family

ID=15635738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15680695A Expired - Fee Related JP3496339B2 (en) 1995-05-31 1995-05-31 Index card with label

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3496339B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6182565B1 (en) * 1997-07-08 2001-02-06 Seiko Epson Corporation Label printer
AU3842400A (en) * 1999-04-23 2000-11-10 V-Sync Technology Co., Ltd. Card medium provided when information is delivered

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08328473A (en) 1996-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5690220A (en) Packaging arrangement for display and storage of compact disks
US5588527A (en) Storage container with integral flap
US5103978A (en) Covers for videocassettes, videocassette jackets and similar like articles
US4385460A (en) Phonorecord label
US7077265B2 (en) Sleeve assembly for digital media disk
WO1995032492A1 (en) Changeable media labels
JP3496339B2 (en) Index card with label
US6367623B1 (en) Method and apparatus for storing and circulating electronic storage devices
US5088770A (en) Record system for books and other loaned articles
JPH08324669A (en) Recording medium package
JP3911900B2 (en) IC seal
KR100436285B1 (en) Compact disc case
JPH07206065A (en) Braille display device of information signal recording medium
JP2000200039A (en) Label sheet with index card
JP2605929Y2 (en) Recording media case storage jacket
JP3399236B2 (en) Information storage medium housing and spelled body thereof
JPH1196725A (en) Tape cassette
JP3213924B2 (en) Method of protecting signal surface of optical recording medium
JP3062062U (en) Simple carrying case for disk-shaped recording media
JP2521586Y2 (en) Exhibition equipment
JP3193306B2 (en) Compact disk storage bag for books
JPH059330Y2 (en)
JPH1035767A (en) Container body of disc for record media
WO2004071785A2 (en) Book format data package
JP2004250070A (en) Information sheet holding cover device for show case

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031028

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees