JP3489227B2 - Electronic stamp character creation method and electronic stamp device using the method - Google Patents

Electronic stamp character creation method and electronic stamp device using the method

Info

Publication number
JP3489227B2
JP3489227B2 JP30562294A JP30562294A JP3489227B2 JP 3489227 B2 JP3489227 B2 JP 3489227B2 JP 30562294 A JP30562294 A JP 30562294A JP 30562294 A JP30562294 A JP 30562294A JP 3489227 B2 JP3489227 B2 JP 3489227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
data
electronic stamp
code data
place
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30562294A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH08137455A (en
Inventor
進 小野寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP30562294A priority Critical patent/JP3489227B2/en
Publication of JPH08137455A publication Critical patent/JPH08137455A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3489227B2 publication Critical patent/JP3489227B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、印刷文字データに基づ
いて種々の形態の文字を印字出力する電子スタンプの文
字作成方法及びその方法を用いた電子スタンプ装置に関
するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for creating a character of an electronic stamp that prints out various types of characters based on print character data and an electronic stamp apparatus using the method.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、証明用などに使用される印鑑やス
タンプは、固有の文字や記号をゴム板や木板に彫り込ん
で、朱肉やスタンプ用のインクを付けた後、これを紙面
上に転写して使っている。このように作成された印鑑や
スタンプの文字形態は、文字は同じでも彫られた文字の
形態が作成者によって微妙に異なるため、固有の印鑑あ
るいはスタンプとして証明力を有している。
2. Description of the Related Art In the past, stamps and stamps used for proofing, etc. are engraved with unique characters and symbols on a rubber plate or wood plate, and after applying ink for vermilion or stamps, transfer this to the paper surface. I am using it. The character forms of the seal stamp and the stamp thus created have the proof power as a unique seal stamp or stamp because the carved character forms are slightly different depending on the creator even if the characters are the same.

【0003】そして、近年ではプリンタの発達に伴い、
入力する印刷文字データを変えることにより、種々の形
態の文字をプリントアウトすることができる電子スタン
プが用いられている。この電子スタンプは、電卓などの
小型電子機器に付属しているプリンタであって、例え
ば、レシートの端にその店固有のロゴマークなどを印字
することができる。
In recent years, with the development of printers,
Electronic stamps that can print out various types of characters by changing print character data to be input are used. This electronic stamp is a printer attached to a small electronic device such as a calculator, and for example, a logo mark unique to the store can be printed on the end of the receipt.

【0004】このような電子スタンプを用いて固有の文
字形態を印字する方法としては、例えば、文字形態要素
を列挙した図9に示すように、まず、文字原型があっ
て、この文字原型に対して、どのような文字修飾をする
かによって、固有の文字形態を作成するものであった。
As a method of printing a unique character form using such an electronic stamp, for example, as shown in FIG. 9 which enumerates the character form elements, first, there is a character prototype, and there is a character prototype. Then, a unique character form was created depending on the character modification.

【0005】図9では、文字形態要素として、文字の
傾斜(文字自体の傾き)、上下バランス(文字形態の
上下方向の中心位置が上寄りか下寄りか)、先端処理
(先端文字の文字線分の装飾)、終端処理(終端文字
の文字線分の装飾)、文字列の傾斜(文字列全体が右
上がりか右下がりのように傾斜している)などがある。
In FIG. 9, as the character form elements, the inclination of the character (the inclination of the character itself), the vertical balance (whether the vertical center position of the character form is upward or downward), the leading edge processing (the character line of the leading edge character). Minute decoration), termination processing (decoration of character line segment of the terminal character), inclination of the character string (the entire character string is inclined like rising to the right or falling to the right), etc.

【0006】そして、図10は、従来の電子スタンプの
文字を作成するフローチャートであって、まず、文字原
型データを入力した後(ステップS1)、上記した5種
類の文字形態要素をそれぞれ「0」〜「9」までの10
段階で指定して(ステップS2)、上記した文字原型を
指定した文字形態要素に従って文字修飾を行って新たな
形態を有する文字データを作成する(ステップS3)。
そして、この作成された文字データは、プリンタで印刷
される(ステップS4)。
FIG. 10 is a flowchart for creating a character of a conventional electronic stamp. First, after inputting character prototype data (step S1), each of the above five types of character form elements is "0". ~ 10 up to "9"
Designation is performed in stages (step S2), and the character prototype is modified according to the designated character form element to create character data having a new form (step S3).
Then, the created character data is printed by the printer (step S4).

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の電子スタンプの文字作成方法によれば、図1
1に示すように、P1で入力される文字原型データと、
P2で入力される文字修飾するための文字形態要素デー
タとに基づいて、P3で新たな文字データを作成して、
P4で印刷が行われる。このため、従来の電子スタンプ
は、印刷結果を見てその文字修飾の具合から入力された
文字形態要素データを比較的容易に推測することが可能
である。これは、印刷される文字形態が、文字形態要素
データによって直接指定されることによるものである。
However, according to such a conventional method of creating a character for an electronic stamp, as shown in FIG.
As shown in 1, the character prototype data input in P1,
Create new character data in P3 based on the character form element data for character modification input in P2,
Printing is performed at P4. Therefore, in the conventional electronic stamp, it is possible to relatively easily infer the input character form element data based on the degree of character modification of the printed result. This is because the character form to be printed is directly specified by the character form element data.

【0008】具体的には、図12に示すように、文字原
型データとして「YAMADA」を入力し、文字形態要
素として、文字の傾斜「0」、上下バランス「5」、先
端処理「1」、終端処理「3」、文字列の傾斜「4」を
指定した「05134」の5桁の文字形態要素データを
入力すると、図示のように修飾された文字が印字され
る。この文字の形態は、先に指定した文字形態要素の組
み合わせた結果である。例えば、図13に示すように、
図12で指定した文字形態要素のうち、4桁目の終端処
理のデータのみを「3」から「9」に変更した場合は、
終端部分の文字線分の形や長さが異なっているため、文
字の形態から文字形態要素が推測可能である。従って、
文字の形態から文字形態要素が判明すると誰でも同じ文
字形態が作成できることから、電子スタンプを通常の印
鑑やスタンプと同じように証明力を持たせることができ
ないという問題がある。
Specifically, as shown in FIG. 12, "YAMADA" is input as the character prototype data, and the character inclination is "0", the vertical balance is "5", the leading edge processing is "1", When the 5-digit character form element data of "05134" designating the terminal processing "3" and the inclination "4" of the character string is input, the modified character is printed as shown. The character morphology is the result of combining the previously specified character morphology elements. For example, as shown in FIG.
Of the character form elements designated in FIG. 12, if only the data of the fourth digit end processing is changed from “3” to “9”,
Since the shapes and lengths of the character line segments at the end portions are different, the character form element can be inferred from the form of the character. Therefore,
Since the same character form can be created by anyone if the character form element is known from the character form, there is a problem in that the electronic stamp cannot have the same proof power as an ordinary stamp or stamp.

【0009】そこで、本発明の目的は、印刷された文字
形態を見ただけでは容易に同じ印刷図案を作成すること
ができず、他人が真似することのできない固有の印刷図
案が作成可能な電子スタンプの文字作成方法及びその方
法を用いた電子スタンプ装置を提供することにある。
Therefore, an object of the present invention is to make it possible to create a unique printed design which cannot be imitated by others because the same printed design cannot be easily created only by looking at the printed character form. It is an object of the present invention to provide a stamp character creation method and an electronic stamp device using the method.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の電子スタ
ンプの文字作成方法は、印刷する文字データに基づいて
所望の形態の文字や記号あるいは印影などを印字する電
子スタンプの文字作成方法において、印刷文字の原型デ
ータを入力する文字原型データ入力工程と、前記印刷文
字に固有の文字修飾を施すための任意のコードデータを
入力するコードデータ入力工程と、入力された前記コー
ドデータを演算式に基づいて所定の文字形態を指定する
ための文字形態要素データに変換するデータ変換工程
と、前記入力された文字の原型データを前記文字形態要
素データに基づいて文字修飾して印刷文字データを作成
する印刷文字データ作成工程と、を含み、前記作成され
た印刷文字データを使って文字を印刷することにより、
上記目的を達成する。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a method for producing a character for an electronic stamp, which comprises printing a letter, a symbol, or a seal imprint in a desired form based on character data to be printed. A character prototype data input step of inputting prototype data of a print character, a code data input step of inputting arbitrary code data for applying a unique character modification to the print character, and the input code data into an arithmetic expression. Based on the character form element data, a data conversion step of converting to character form element data for designating a predetermined character form based on the character form element data, and print character data is created. A print character data creating step, and by printing characters using the created print character data,
To achieve the above objectives.

【0011】また、請求項2記載の電子スタンプの文字
作成方法は、前記データ変換工程で使用する演算式が、
前記入力するコードデータ同士の演算結果に、さらに
定の演算を施した演算結果に基づいて文字形態要素デー
タを作成するようにしてもよい。
According to the electronic stamp character creating method of the second aspect, the arithmetic expression used in the data converting step is:
The calculation result of the code data with each other to the input, further plants
It may be created character form element data based on the calculation result of facilities constant calculation.

【0012】さらに、請求項3記載の電子スタンプの文
字作成方法は、前記データ変換工程で使用する演算式
が、前記コードデータをA,B,C,D,E……とし、
前記文字形態要素データをa,b,c,d,e……とし
た場合に、 a={(A+B+C+D+E……)×A}の1の位 b={(A+B+C+D+E……)×B}の1の位 c={(A+B+C+D+E……)×C}の1の位 d={(A+B+C+D+E……)×D}の1の位 e={(A+B+C+D+E……)×E}の1の位 ・ ・ ・ で表されるものとしてもよい。
Further, in the method for creating a character of an electronic stamp according to a third aspect, the arithmetic expression used in the data conversion step is that the code data is A, B, C, D, E.
When the character form element data is a, b, c, d, e ..., a = {(A + B + C + D + E ...) × A} ones position b = {(A + B + C + D + E ...) × B} 1 Unit c = {(A + B + C + D + E ...) × C} 1's place d = {(A + B + C + D + E ...) × D} 1's place e = {(A + B + C + D + E ...) × E} 1's place ... May be represented by.

【0013】また、請求項4記載の電子スタンプの文字
作成方法は、前記データ変換工程で使用する演算式が、
前記コードデータをA,B,C,D,E……とし、前記
文字形態要素データをa,b,c,d,e……とした場
合に、 a={(A+B+C+D+E……)×A+1}の1の位 b={(A+B+C+D+E……)×B+3}の1の位 c={(A+B+C+D+E……)×C+5}の1の位 d={(A+B+C+D+E……)×D+7}の1の位 e={(A+B+C+D+E……)×E+9}の1の位 ・ ・ ・ で表されるものとしてもよい。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided an electronic stamp character creating method, wherein the arithmetic expression used in the data converting step is:
When the code data is A, B, C, D, E ... And the character form element data is a, b, c, d, e ..., a = {(A + B + C + D + E ...) × A + 1} One's place b = {(A + B + C + D + E ...) × B + 3} One's place c = {(A + B + C + D + E ...) × C + 5} One's place d = {(A + B + C + D + E ...) × D + 7} One's place e = {(A + B + C + D + E ...) × E + 9} may be represented by one's place ...

【0014】また、請求項5記載の電子スタンプの文字
作成方法は、前記データ変換工程で使用する演算式が、
前記コードデータをA,B,C,D,E……とし、前記
文字原型の各文字コードの総和の1の位をKとし、前記
文字形態要素データをa,b,c,d,e……とした場
合に、 a={(A+B+C+D+E……×K)×A+1}の1の位 b={(A+B+C+D+E……×K)×B+3}の1の位 c={(A+B+C+D+E……×K)×C+5}の1の位 d={(A+B+C+D+E……×K)×D+7}の1の位 e={(A+B+C+D+E……×K)×E+9}の1の位 ・ ・ ・ で表されるものとしてもよい。
Further, in the electronic stamp character creating method according to claim 5, the arithmetic expression used in the data converting step is:
The code data is A, B, C, D, E ..., The ones digit of the sum of the character codes of the character prototype is K, and the character form element data is a, b, c, d, e ... , Where a = {(A + B + C + D + E ... × K) × A + 1} one's place b = {(A + B + C + D + E ... × K) × B + 3} one's place c = {(A + B + C + D + E ... × K) One's place of × C + 5} d = {(A + B + C + D + E ... × K) × D + 7} one's place e = {(A + B + C + D + E ... × K) × E + 9} one's place ... Good.

【0015】また、請求項6記載の電子スタンプの文字
作成方法は、前記データ変換工程で使用する演算式が、
前記コードデータをA,B,C,D,E……とし、前記
文字形態要素データがコードデータの数よりも多いa,
b,c,d,e,f,g……とした場合に、 a={(A+B+C+D+E……)×A}の1の位 b={(A+B+C+D+E……)×B}の1の位 c={(A+B+C+D+E……)×C}の1の位 d={(A+B+C+D+E……)×D}の1の位 e={(A+B+C+D+E……)×E×A}の1の位 f={(A+B+C+D+E……)×A×B}の1の位 g={(A+B+C+D+E……)×B×C}の1の位 ・ ・ ・ で表されるものとしてもよい。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided an electronic stamp character creating method, wherein the arithmetic expression used in the data converting step is:
The code data is A, B, C, D, E ..., and the character form element data is larger than the number of code data a,
When b, c, d, e, f, g ..., A = {(A + B + C + D + E ...) × A} one's place b = {(A + B + C + D + E ...) × B} one's place c = One's place of {(A + B + C + D + E ...) × C} d = {(A + B + C + D + E ...) × D} one's place e = {(A + B + C + D + E ...) × E × A's one's place f = {(A + B + C + D + E) .. × A × B} ones unit g = {(A + B + C + D + E ...) × B × C} ones unit ...

【0016】また、請求項7記載の電子スタンプ装置
は、前記電子スタンプの文字作成方法を用いて作成する
印刷文字データにより固有の形態からなる文字や記号あ
るいは印影などを印字する電子スタンプ装置において、
印刷文字の原型データと、その印刷文字に固有の文字修
飾を施すための任意のコードデータとを入力するデータ
入力手段と、入力された前記コードデータを演算処理し
て固有の文字形態を指定する文字形態要素データに変換
するデータ変換手段と、前記入力された文字の原型デー
タを前記データ変換された文字形態要素データに基づい
て文字修飾した印刷文字データを作成する印刷文字デー
タ作成手段と、前記作成された印刷文字データにより文
字印刷を行う印刷手段と、を備えたことにより、上記目
的を達成する。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided an electronic stamp device for printing a character, a symbol, or a seal image having a unique form by printing character data created by using the electronic stamp character creating method,
Data input means for inputting prototype data of print characters and arbitrary code data for applying unique character modification to the print characters, and arithmetic processing of the input code data to specify a unique character form. Data conversion means for converting into character form element data; print character data creating means for creating print character data that character-modifies the input character prototype data based on the data converted character form element data; The above object is achieved by including a printing unit that prints characters using the created print character data.

【0017】[0017]

【作用】請求項1記載の電子スタンプの文字作成方法で
は、印刷文字の原型データが入力され、印刷文字に固有
の文字修飾を施すための任意のコードデータが入力さ
れ、入力されたコードデータを演算式に基づいて所定の
文字形態を指定するための文字形態要素データに変換し
て、その文字形態要素データに基づいて文字原型データ
を文字修飾した印刷文字データを作成し、これを印刷す
る。
In the electronic stamp character creating method according to the first aspect of the present invention, prototype data of a print character is input, arbitrary code data for applying a unique character modification to the print character is input, and the input code data is converted. Based on the arithmetic expression, it is converted into character form element data for designating a predetermined character form, and based on the character form element data, character prototype data is character-modified to create print character data, which is printed.

【0018】従って、ユーザが入力するコードデータと
文字の形態を決める文字形態要素データとの間には、演
算式を介してデータ変換が行われるため、文字形態とコ
ードデータとが直接対応していない。このため、文字の
形態を見ただけでは同じ形態の文字を作るためのコード
データを容易に推測することができず、他人に真似ので
きない、固有の形態を持った文字を印字することができ
る。
Therefore, since the data conversion is performed between the code data input by the user and the character form element data that determines the form of the character through an arithmetic expression, the character form and the code data directly correspond to each other. Absent. For this reason, it is not possible to easily guess the code data for making a character of the same shape just by looking at the character shape, and it is possible to print the character with a unique shape that cannot be imitated by others. .

【0019】また、請求項2記載の電子スタンプの文字
作成方法では、データ変換工程で使用する演算式が、入
力するコードデータ同士を演算した結果に、さらに一定
の条件を付加した演算結果に基づいて文字形態要素デー
タを作成する。
Further, in the electronic stamp character creating method according to the second aspect of the present invention, the arithmetic expression used in the data converting step is based on an arithmetic result obtained by adding a certain condition to the arithmetic result of the input code data. To create character form element data.

【0020】従って、文字の形態要素から元のコードデ
ータを推測することが難しい演算式が得られるため、他
人に容易に真似することができない、固有の形態を持っ
た文字を印字することができる。
Therefore, since it is possible to obtain an arithmetic expression in which it is difficult to infer the original code data from the morphological element of the character, it is possible to print a character having a unique morphology that cannot be easily imitated by others. .

【0021】さらに、請求項3記載の電子スタンプの文
字作成方法では、コードデータをA,B,C,D,E…
…とし、前記文字形態要素データをa,b,c,d,e
……とした場合に、 a={(A+B+C+D+E……)×A}の1の位 b={(A+B+C+D+E……)×B}の1の位 c={(A+B+C+D+E……)×C}の1の位 d={(A+B+C+D+E……)×D}の1の位 e={(A+B+C+D+E……)×E}の1の位 ・ ・ ・ とする演算式を用いている。
Further, in the electronic stamp character creating method according to the third aspect, the code data is A, B, C, D, E ...
... and the character form element data is a, b, c, d, e
, Where a = {(A + B + C + D + E ...) × A} ones position b = {(A + B + C + D + E ...) × B} ones position c = {(A + B + C + D + E ...) × C} ones position The unit of d = {(A + B + C + D + E ...) × D} is the unit of e = {(A + B + C + D + E ...) × E}.

【0022】従って、1つの文字形態要素を算出する際
に、他のコードデータを関係させていることから、1つ
のコードデータが異なっても、他の文字形態要素の値が
変化するため、元のコードデータを推測しずらくでき
る。
Therefore, when calculating one character form element, since other code data are related, even if one code data is different, the value of another character form element changes, and It is hard to guess the code data of.

【0023】また、請求項4記載の電子スタンプの文字
作成方法では、コードデータをA,B,C,D,E……
とし、前記文字形態要素データをa,b,c,d,e…
…とした場合に、 a={(A+B+C+D+E……)×A+1}の1の位 b={(A+B+C+D+E……)×B+3}の1の位 c={(A+B+C+D+E……)×C+5}の1の位 d={(A+B+C+D+E……)×D+7}の1の位 e={(A+B+C+D+E……)×E+9}の1の位 ・ ・ ・ とする演算式を用いている。
According to the electronic stamp character creating method of the fourth aspect, the code data is A, B, C, D, E ...
And the character form element data is a, b, c, d, e ...
, Where a = {(A + B + C + D + E ...) × A + 1} ones position b = {(A + B + C + D + E ...) × B + 3} ones position c = {(A + B + C + D + E ...) × C + 5} ones position The unit expression of the unit d = {(A + B + C + D + E ...) × D + 7} e = {(A + B + C + D + E ...) × E + 9} is used.

【0024】従って、コードデータが全て「0」の場合
でも、文字形態要素データが「0」にならないようにす
ることができ、元のコードデータを推測しずらくでき
る。
Therefore, even if all the code data is "0", the character form element data can be prevented from becoming "0", and the original code data can be hard to guess.

【0025】また、請求項5記載の電子スタンプの文字
作成方法では、コードデータをA,B,C,D,E……
とし、前記文字原型の各文字コードの総和の1の位をK
とし、前記文字形態要素データをa,b,c,d,e…
…とした場合に、 a={(A+B+C+D+E……×K)×A+1}の1の位 b={(A+B+C+D+E……×K)×B+3}の1の位 c={(A+B+C+D+E……×K)×C+5}の1の位 d={(A+B+C+D+E……×K)×D+7}の1の位 e={(A+B+C+D+E……×K)×E+9}の1の位 ・ ・ ・ とする計算式を用いている。
In addition, in the electronic stamp character creating method according to the fifth aspect, the code data is A, B, C, D, E ...
And the ones digit of the sum of each character code of the character prototype is K
And the character form element data is a, b, c, d, e ...
, Where a = {(A + B + C + D + E ... × K) × A + 1} one's place b = {(A + B + C + D + E ... × K) × B + 3} one's place c = {(A + B + C + D + E ... × K) 1's position of × C + 5} d = {(A + B + C + D + E ... × K) × D + 7} 1s position e = {(A + B + C + D + E ... × K) × E + 9} 1s position ... ing.

【0026】従って、文字原型データを演算式に付加す
ることにより、コードデータから算出される文字形態要
素データの変化が複雑になることから、元のコードデー
タを一層推測しずらくできる。
Therefore, by adding the character prototype data to the arithmetic expression, the change of the character morphological element data calculated from the code data becomes complicated, and the original code data can be more difficult to guess.

【0027】また、請求項6記載の電子スタンプの文字
作成方法では、コードデータをA,B,C,D,E……
とし、前記文字形態要素データがコードデータの数より
も多いa,b,c,d,e,f,g……とした場合に、 a={(A+B+C+D+E……)×A}の1の位 b={(A+B+C+D+E……)×B}の1の位 c={(A+B+C+D+E……)×C}の1の位 d={(A+B+C+D+E……)×D}の1の位 e={(A+B+C+D+E……)×E×A}の1の位 f={(A+B+C+D+E……)×A×B}の1の位 g={(A+B+C+D+E……)×B×C}の1の位 ・ ・ ・ とする演算式を用いている。
According to the electronic stamp character creating method of the sixth aspect, the code data is A, B, C, D, E ...
And the character form element data is a, b, c, d, e, f, g ... which is larger than the number of code data, a = {(A + B + C + D + E ...) × A} b = {(A + B + C + D + E ...) × B} ones position c = {(A + B + C + D + E ...) × C} ones position d = {(A + B + C + D + E ...) × D} ones position e = {(A + B + C + D + E) ……) × E × A} ones position f = {(A + B + C + D + E ……) × A × B} ones position g = {(A + B + C + D + E ……) × B × C} ones position ... Is used.

【0028】従って、入力するコードデータの桁数より
も多い文字形態要素を算出することができるため、ユー
ザが覚え易いようにコードデータの桁数は少なくして、
多くの文字形態要素を使った所望の形態からなる文字を
指定することができる。
Therefore, since it is possible to calculate more character form elements than the number of digits of the input code data, the number of digits of the code data is reduced so that the user can easily remember,
It is possible to specify a character having a desired form using many character form elements.

【0029】また、請求項7記載の電子スタンプ装置で
は、データ入力手段から印刷文字の原型データと印刷文
字に固有の文字修飾を施すための任意のコードデータと
を入力し、データ変換手段でコードデータを演算処理し
て固有の文字形態を指定する文字形態要素データに変換
し、印刷文字データ作成手段で文字原型データを文字形
態要素データに基づいて文字修飾して印刷文字データを
作成し、印刷手段により印刷文字データを印刷する。
Further, in the electronic stamp apparatus according to the seventh aspect, the prototype data of the print character and the arbitrary code data for applying the character modification unique to the print character are input from the data input means, and the data conversion means codes the code. The data is arithmetically processed to be converted into character form element data for designating a specific character form, and the print character data creating means character-modifies the character prototype data based on the character form element data to create print character data, and print it. The print character data is printed by the means.

【0030】従って、印刷された文字の形態を見ただけ
では同じ形態の文字を作るためのコードデータを容易に
推測することができず、他人に真似のできない、固有の
形態を持った文字を印字することができる。
Therefore, it is not possible to easily deduce the code data for making a character having the same shape by simply looking at the shape of the printed character, and it is possible to identify a character having a unique shape that cannot be imitated by others. Can be printed.

【0031】[0031]

【実施例】以下に、本発明に係る電子スタンプの文字作
成方法及びその方法を用いた電子スタンプ装置の実施例
を図1〜図8を参照しながら説明する。まず、図1は本
実施例の電子スタンプ装置1の構成を示すブロック図で
あり、ここでは電卓機能が付いた電子スタンプ装置とし
て実施したものである。電子スタンプ装置1は、入力部
2、演算処理部3、記憶部4、表示部5、印字部6、制
御部7などから構成されている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of a method for creating a character of an electronic stamp according to the present invention and an electronic stamp apparatus using the method will be described below with reference to FIGS. First, FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an electronic stamp device 1 of the present embodiment, which is implemented as an electronic stamp device having a calculator function here. The electronic stamp device 1 includes an input unit 2, an arithmetic processing unit 3, a storage unit 4, a display unit 5, a printing unit 6, a control unit 7, and the like.

【0032】入力部2は、オペレータの操作により任意
の文字原型データやコードデータや文字形態要素データ
を入力したり、その他のデータ入力や電卓操作を行うも
ので、その入力されたデータや指令が後述する制御部7
に伝えられる。
The input unit 2 is used for inputting arbitrary character prototype data, code data, and character form element data by an operator's operation, and for inputting other data and operating a calculator. Control unit 7 described later
Be transmitted to.

【0033】演算処理部3は、本発明の特徴的な構成部
であり、オペレータが入力したコードデータに基づいて
所定の演算式を用いて演算処理することにより、一定の
文字形態要素データを算出して制御部7に出力される。
また、電卓として使う場合は、キー操作に基づいて四則
計算処理を行ったりする。
The arithmetic processing unit 3 is a characteristic component of the present invention and calculates a certain character form element data by performing arithmetic processing using a predetermined arithmetic expression based on the code data input by the operator. And output to the control unit 7.
When used as a calculator, the four arithmetic operations are performed based on key operations.

【0034】記憶部4は、ROM(Read Only Memory)
やRAM(Random Access Memory)などからなり、RO
Mに格納されている基本プログラムにしたがって電子ス
タンプ装置1の全体を制御するとともに、入力部2から
入力されたデータを一旦RAMに格納してデータを保存
管理する。
The storage unit 4 is a ROM (Read Only Memory).
And RAM (Random Access Memory)
The electronic stamp device 1 is entirely controlled according to the basic program stored in M, and the data input from the input unit 2 is temporarily stored in the RAM to save and manage the data.

【0035】表示部4は、前記入力部2から逐次入力さ
れるデータを置数として表示したり、また、記憶部4か
ら読み出したデータを表示したり、演算処理部3での演
算結果を表示したりする。ここでは、小型電子機器に装
着する表示部として小型かつ軽量で消費電力の少ない液
晶表示装置(LCD)が用いられている。
The display unit 4 displays the data sequentially input from the input unit 2 as a numerical value, displays the data read from the storage unit 4, and displays the calculation result of the calculation processing unit 3. To do Here, a liquid crystal display (LCD) that is small and lightweight and consumes less power is used as a display unit to be mounted on a small electronic device.

【0036】印字部6は、演算処理部3で演算処理した
処理結果を表示部5で表示するだけでなく、これを保存
するために印字出力するプリンタであって、ここでは、
サーマルヘッドをアレイ状に配置し、各ヘッドを選択的
に加熱して、その加熱箇所のインクリボンのインクを紙
面上に転写させることにより、所望の形状のスタンプを
印字するものである。
The printing unit 6 is a printer that not only displays the processing result of the arithmetic processing in the arithmetic processing unit 3 on the display unit 5 but also prints out the result in order to save it.
The thermal heads are arranged in an array, each head is selectively heated, and the ink of the ink ribbon at the heated portion is transferred onto the paper surface to print a stamp of a desired shape.

【0037】制御部7は、CPU(Central Processing
Unit)などからなり、上記各部間の動作を制御するこ
とによって、本実施例では、オペレータが入力した文字
原型データとコードデータに応じて、他人が容易に真似
することのできない修飾された文字を再現性良く印字す
る。
The control unit 7 has a CPU (Central Processing).
Unit) etc., and by controlling the operations between the above-mentioned units, in this embodiment, according to the character prototype data and the code data input by the operator, a modified character that cannot be easily imitated by another person is generated. Print with good reproducibility.

【0038】図2は、図1の電子スタンプ装置1の外観
図であり、LCDからなる表示部5と電子スタンプによ
り印字出力する印字部6と入力部2とがある。特に、入
力部2は、各種キーで構成されており、例えば、矢印キ
ー2a、テンキー2b、EXE(実行)キー2c、ST
AMP(印刷)キー2dの他、電卓機能を利用する際に
使うC(クリア)キー、AC(オールクリア)キー、あ
るいは四則計算(+−×÷=.)キーなどがある。
FIG. 2 is an external view of the electronic stamp device 1 of FIG. 1, which includes a display unit 5 composed of an LCD, a printing unit 6 for printing out by an electronic stamp, and an input unit 2. In particular, the input unit 2 is composed of various keys, for example, an arrow key 2a, a numeric keypad 2b, an EXE (execution) key 2c, and ST.
In addition to the AMP (print) key 2d, there are a C (clear) key, an AC (all clear) key, a four arithmetic calculation (+ − × ÷ =.) Key, which are used when using the calculator function.

【0039】上記したように、本実施例の電子スタンプ
装置が構成されており、以下、その動作を説明する。ま
ず、図2に示す入力部2のSTAMPキー2dはスタン
プ機能を実行するためのキーであって、例えば、文字原
型データが記憶部4のRAMに登録されている場合は、
図2に示すSTAMPキー2dを押下することにより、
登録されている文字原型が表示部5に表示される。
As described above, the electronic stamp device of this embodiment is constructed, and its operation will be described below. First, the STAMP key 2d of the input unit 2 shown in FIG. 2 is a key for executing the stamp function. For example, when character prototype data is registered in the RAM of the storage unit 4,
By pressing the STAMP key 2d shown in FIG.
The registered character prototype is displayed on the display unit 5.

【0040】そして、EXEキー2cを押下することに
より、印字が開始される。本実施例の電子スタンプ装置
は、所定の文字原型に対してオペレータが固有の文字修
飾を施した文字を印字し、当該オペレータ以外の人が印
字した文字形態を見ただけでは同じ文字が再現できない
ようにすることで、サインや印鑑のように証明力が付与
できる固有の文字を作成する電子スタンプとしたもので
ある。
Then, by pressing the EXE key 2c, printing is started. The electronic stamp device of this embodiment does not reproduce the same character only by looking at the character form printed by a person other than the operator who prints a character that is uniquely modified by the operator on a predetermined character prototype. By doing so, it is an electronic stamp that creates unique characters such as signatures and seals that can be given proof power.

【0041】図3は、一定の文字修飾が施されたスタン
プ文字を印刷処理する場合の手順を示すフローチャート
である。文字原型データが上記したように登録されてい
る場合は、STAMPキー2dを押下して登録されてい
る文字原型を表示部5に表示して確認する。
FIG. 3 is a flow chart showing a procedure for printing a stamp character with a certain character modification. When the character prototype data is registered as described above, the STAMP key 2d is pressed to display the registered character prototype on the display unit 5 for confirmation.

【0042】しかし、電子スタンプ装置の使い始めは、
通常、文字原型データが登録されていないため、印字出
力する文字原型データを入力する(ステップS11)。
However, when using the electronic stamp device,
Usually, since the character prototype data is not registered, the character prototype data to be printed out is input (step S11).

【0043】文字原型データの入力操作は、それぞれの
矢印キー(←↑↓→)2aを使って、表示部5内のカー
ソル5aに表示される文字を順次表示させる。
In the operation of inputting the character prototype data, the characters displayed on the cursor 5a in the display unit 5 are sequentially displayed by using the respective arrow keys (← ↑ ↓ →) 2a.

【0044】例えば、「↓」キーを押下する度に、表示
部5内のカーソル5aに「A、B、C……」が順に表示
される。また、「↑」キーを押下する度に、表示部5内
のカーソル5aに「C、B、A、Z、X、Y……」とい
うように、表示内容が逆に表示される。そして、確定す
る場所で「←」キーや「→」キーを押下する。
For example, every time the "↓" key is pressed, "A, B, C ..." Is sequentially displayed on the cursor 5a in the display section 5. Also, every time the "↑" key is pressed, the displayed contents are displayed in reverse on the cursor 5a in the display unit 5, such as "C, B, A, Z, X, Y ...". Then, the "←" key or the "→" key is pressed at the place to be confirmed.

【0045】「→」キーは、キーの押下によって当該表
示されている文字を確定した後、次の文字入力域にカー
ソルを移動させる。このとき、新たな文字原型データの
入力待ちとなり、上記と同様の手順で入力文字の追加が
できる。「←」キーは、カーソルを前に戻すときに使
い、「↑」キー及び「↓」キーを併用して、既に入力し
た文字を修正することができる。
The “→” key moves the cursor to the next character input area after the displayed character is confirmed by pressing the key. At this time, a new character prototype data input is awaited, and the input character can be added by the same procedure as above. The "←" key is used to return the cursor to the front, and the "↑" key and the "↓" key can be used together to correct the characters already input.

【0046】以上の操作により、文字原型データの入力
が終了すると、EXEキー2cを押下して登録する。制
御部7は、上記操作により文字原型データを記憶部4の
RAMに保存する。
When the input of the character prototype data is completed by the above operation, the EXE key 2c is pressed to register. The control unit 7 saves the character prototype data in the RAM of the storage unit 4 by the above operation.

【0047】次いで、文字形態要素データを決めるコー
ドデータを入力する(ステップS12)。このコードデ
ータは、他人に知らせないパスコードデータとして入力
するものである。コードデータの入力操作は、「0,
1,2 …… 9」までのテンキー2bを押下して任意
の5桁のコードを直接入力したり、矢印キー2aを使っ
て順次表示される数字を確定しながら入力する。コード
データの入力が終了すると、EXEキー2cを押下して
登録する。
Next, the code data for determining the character form element data is input (step S12). This code data is input as pass code data that is not known to others. The code data input operation is "0,
Press the ten keys 2b up to 1, 2, ..., 9 ”to directly input an arbitrary five-digit code, or use the arrow keys 2a to confirm and input the sequentially displayed numbers. When the input of the code data is completed, the EXE key 2c is pressed to register.

【0048】次いで、制御部7は、上記登録されたコー
ドデータを所定の演算式を用いて演算処理を行うことに
より(ステップS13)、コードデータの各データ値を
変換して、その演算結果を文字形態要素データとして記
憶部4に保存する(ステップS14)。
Next, the control section 7 performs an arithmetic processing on the registered code data by using a predetermined arithmetic expression (step S13) to convert each data value of the code data and obtain the arithmetic result. The data is stored in the storage unit 4 as character form element data (step S14).

【0049】本実施例では、上記のようにコードデータ
を演算処理してデータ変換する場合、その演算結果とし
ての文字形態要素データの値、すなわち、印字される文
字の形態から元の値であるコードデータが容易に推測で
きないような各種演算式を用いている。
In the present embodiment, when the code data is arithmetically processed and converted as described above, it is the value of the character form element data as the result of the arithmetic operation, that is, the original value from the form of the character to be printed. Various arithmetic expressions are used so that the code data cannot be easily guessed.

【0050】(演算式1)演算式1では、前記したコー
ドデータを仮にA,B,C,D,Eの5桁の数字から構
成されるとし、演算によって算出される文字形態要素デ
ータをa,b,c,d,eとした場合に、下式によっ
て、データ変換するものである。ここでは、コードデー
タと文字形態要素データとが同じ桁数の場合である。
(Equation 1) In the equation 1, it is assumed that the above code data is composed of five digit numbers A, B, C, D and E, and the character form element data calculated by the operation is a. , B, c, d, e, the data is converted by the following formula. Here, the code data and the character form element data have the same number of digits.

【0051】 a={(A+B+C+D+E)×A}の1の位 b={(A+B+C+D+E)×B}の1の位 c={(A+B+C+D+E)×C}の1の位 d={(A+B+C+D+E)×D}の1の位 e={(A+B+C+D+E)×E}の1の位 上式では、1つの文字形態要素の例えば「a」を算出す
る際に、コードデータの総和に対してコードデータの1
桁目の「A」を乗じた結果の1の位を「a」とする。
「b」〜「e」も同様にして求める。このように、コー
ドデータの総和に対して、他のコードデータを関係させ
ることによって、1つのコードデータが異なっても他の
文字形態要素の値が変化することになり、元のコードデ
ータを推測しずらくすることができる。
A = {(A + B + C + D + E) × A} one's place b = {(A + B + C + D + E) × B} one's place c = {(A + B + C + D + E) × C} one's place d = {(A + B + C + D + E) × D 1's digit e = {(A + B + C + D + E) × E} 1's digit In the above equation, when calculating, for example, “a” of one character form element, 1 of the code data is added to the sum of the code data.
The ones digit of the result obtained by multiplying the digit “A” is designated as “a”.
"B" to "e" are similarly obtained. In this way, by relating other code data to the total sum of code data, even if one code data is different, the values of other character form elements will change, and the original code data will be inferred. It can be quiet.

【0052】(演算式2)演算式2の場合も、コードデ
ータをA,B,C,D,Eの5桁の数字から構成される
とし、演算によって算出される文字形態要素データを
a,b,c,d,eとした場合に、下式によって、デー
タ変換される。演算式2の場合も、コードデータと文字
形態要素データとが同じ桁数の場合である。
(Equation 2) Also in the case of the equation 2, the code data is composed of five digit numbers A, B, C, D and E, and the character form element data calculated by the operation is a, When b, c, d, and e are used, data conversion is performed by the following formula. Also in the case of the arithmetic expression 2, the code data and the character form element data have the same number of digits.

【0053】 a={(A+B+C+D+E)×A+1}の1の位 b={(A+B+C+D+E)×B+3}の1の位 c={(A+B+C+D+E)×C+5}の1の位 d={(A+B+C+D+E)×D+7}の1の位 e={(A+B+C+D+E)×E+9}の1の位 上式では、1つの文字形態要素の例えば「a」を算出す
る際に、コードデータの総和に対してコードデータの1
桁目の「A」を乗じた結果に対して、ここでは、奇数の
「1」を加算した結果の1の位を「a」とする。文字形
態要素の「b」以下も同様の演算処理を行うとともに、
順次加算する奇数を「3、5、7、9」のように変化さ
せる。その結果、コードデータに「0」が含まれていて
も、これに対応した文字形態要素が「0」にならなくな
り、元のコードデータを一層推測しずらくすることがで
きる。
A = {(A + B + C + D + E) × A + 1} one's place b = {(A + B + C + D + E) × B + 3} one's place c = {(A + B + C + D + E) × C + 5} one's place d = {(A + B + C + D + E) × D + 7 1's place e = {(A + B + C + D + E) × E + 9} 1's place In the above formula, when calculating, for example, “a” of one character form element, 1 of the code data is added to the sum of the code data.
Here, the result obtained by adding an odd number “1” to the result obtained by multiplying the digit “A” is “a”. The same arithmetic processing is performed for the character form element "b" and below,
The odd numbers to be sequentially added are changed to "3, 5, 7, 9". As a result, even if the code data includes "0", the character form element corresponding to the code data does not become "0", and the original code data can be more difficult to guess.

【0054】(演算式3)演算式3の場合も、コードデ
ータをA,B,C,D,Eの5桁の数字から構成される
ものとし、入力された文字原型の各文字コードの総和の
1の位をKとし、演算によって算出される文字形態要素
データをa,b,c,d,eとした場合に、下式によっ
て、データ変換される。演算式3の場合も、コードデー
タと文字形態要素データとが同じ桁数の場合である。
(Equation 3) Also in the case of the equation 3, the code data is assumed to be composed of five-digit numbers A, B, C, D, and E, and the sum of each character code of the inputted character prototype is assumed. When the 1's digit of K is K and the character form element data calculated by the calculation is a, b, c, d, e, data conversion is performed by the following equation. Also in the case of the arithmetic expression 3, the code data and the character form element data have the same number of digits.

【0055】 a={(A+B+C+D+E×K)×A+1}の1の位 b={(A+B+C+D+E×K)×B+3}の1の位 c={(A+B+C+D+E×K)×C+5}の1の位 d={(A+B+C+D+E×K)×D+7}の1の位 e={(A+B+C+D+E×K)×E+9}の1の位 上式では、1つの文字形態要素の例えば「a」を算出す
る際に、コードデータの総和の一部に対して、上記した
文字原型の条件Kを乗じ、コードデータの1桁目の
「A」を乗じた結果に対して、ここでは、奇数の「1」
を加算した結果の1の位を「a」とする。文字形態要素
の「b」以下も同様に演算処理するとともに、順次加算
する奇数を「3、5、7、9」のように変化させる。そ
の結果、上記演算式にさらに文字原型条件Kを加えてい
るため、演算結果の変化がさらに複雑となり、元のコー
ドデータの推測をしずらくすることができる。
A = {(A + B + C + D + E × K) × A + 1} 1's place b = {(A + B + C + D + E × K) × B + 3} 1's place c = {(A + B + C + D + E × K) × C + 5} 1's place d = 1's digit of {(A + B + C + D + E × K) × D + 7} e = {(A + B + C + D + E × K) × E + 9} 1's digit In the above formula, when calculating, for example, “a” of one character form element, code data Is multiplied by the above-mentioned character prototype condition K and is multiplied by "A" in the first digit of the code data.
The ones digit of the result of adding is set to "a". Similarly, the arithmetic processing is performed for the character form element “b” and thereafter, and the odd numbers to be sequentially added are changed to “3, 5, 7, 9”. As a result, since the character prototype condition K is added to the above arithmetic expression, the change in the arithmetic result becomes more complicated, and it is difficult to guess the original code data.

【0056】(演算式4)演算式4の場合は、コードデ
ータをA,B,C,D,Eの5桁の数字から構成される
ものとし、演算によって算出される文字形態要素データ
がコードデータとよりも多いa,b,c,d,e,f,
gの7桁の数字からなるとした場合に、下式によって、
データ変換される。
(Equation 4) In the case of the equation 4, the code data is composed of five-digit numbers A, B, C, D and E, and the character form element data calculated by the operation is the code. More than data a, b, c, d, e, f,
If it consists of 7 digits of g,
Data is converted.

【0057】 a={(A+B+C+D+E)×A}の1の位 b={(A+B+C+D+E)×B}の1の位 c={(A+B+C+D+E)×C}の1の位 d={(A+B+C+D+E)×D}の1の位 e={(A+B+C+D+E)×E×A}の1の位 f={(A+B+C+D+E)×A×B}の1の位 g={(A+B+C+D+E)×B×C}の1の位 上式では、文字形態要素の「a」〜「d」までは上記し
た演算式1と同様であるが、文字形態要素の「e」〜
「g」では、前の文字形態要素の算出時に使ったコード
データの「A,B,C」を再度組み合わせて乗算するだ
けで、コードデータの桁数よりも多い文字形態要素デー
タを算出することができる。このため、オペレータは、
多くの文字形態要素を変化させて複雑な文字修飾を行っ
た文字を作成する場合でも、各オペレータは少ない桁数
のコードデータを覚えるだけで済み、他人が容易に真似
できない自分だけの固有の形態文字をいつでも印字する
ことができる。
A = {(A + B + C + D + E) × A} one's place b = {(A + B + C + D + E) × B} one's place c = {(A + B + C + D + E) × C} one's place d = {(A + B + C + D + E) × D 1's digit e = {(A + B + C + D + E) × E × A} 1's digit f = {(A + B + C + D + E) × A × B} 1's digit g = {(A + B + C + D + E) × B × C} 1's digit In the above expression, the character form elements “a” to “d” are the same as those in the above-described arithmetic expression 1, but the character form element “e” to
With "g", it is possible to calculate character morphological element data that has more digits than the number of digits of code data simply by recombining and multiplying "A, B, C" of the code data used when calculating the previous character morphological element You can Therefore, the operator
Even when creating a character with complex character modifications by changing many character form elements, each operator only needs to remember code data with a small number of digits, and it is a unique form that others cannot easily imitate. Characters can be printed at any time.

【0058】従って、本実施例の電子スタンプ装置は、
各オペレータが暗証番号のように任意のコードデータを
決めておくだけで、電子スタンプ装置を用いて印字する
文字が固有の形態を有することができ、サインや印鑑の
代用として使用することが可能となる。
Therefore, the electronic stamp device of this embodiment is
It is possible for each operator to have a unique form to print using an electronic stamp device by simply determining arbitrary code data such as a personal identification number, and it can be used as a substitute for a signature or seal. Become.

【0059】再び、図3のフローチャートに戻ると、ス
テップS15において、コードデータから上記演算式に
よって変換された文字形態要素データに基づいて文字原
型を修飾した新たな形態の印刷文字データを作成し、表
示部5に表示するとともに、記憶部4のRAMにそのデ
ータが格納される。
Returning to the flowchart of FIG. 3 again, in step S15, print character data of a new form in which the character prototype is modified based on the character form element data converted from the code data by the above arithmetic expression is created, The data is stored in the RAM of the storage unit 4 while being displayed on the display unit 5.

【0060】そして、オペレータは、入力部2のEXE
キー2cを押下すると、制御部7が上記作成された印刷
文字データを記憶部4から読み出して印字部6に出力
し、そのオペレータ固有の形態からなる文字を印字出力
する(ステップS16)。
Then, the operator executes the EXE of the input unit 2.
When the key 2c is pressed, the control unit 7 reads out the print character data created as described above from the storage unit 4 and outputs the print character data to the printing unit 6, and prints out a character having a form peculiar to the operator (step S16).

【0061】図4は、本実施例の電子スタンプの文字作
成方法の特徴を示す図である。すなわち、図4と従来例
の図11とを比較すると判るように、従来は、P3で文
字データを作成するにあたって、文字原型P1に対して
直接入力する文字形態要素データP2により文字修飾を
行っている。しかし、本実施例では、P15で文字デー
タを作成するにあたって、文字原型P11に対して各オ
ペレータが自分のコードデータを入力し(P12)、こ
のコードデータを所定の演算式で演算処理して(P1
3)、全く別のコード列に変換し、これを文字形態要素
データとして文字原型データP11を修飾している。
FIG. 4 is a diagram showing the features of the method for creating a character of an electronic stamp according to this embodiment. That is, as can be seen by comparing FIG. 4 with FIG. 11 of the conventional example, conventionally, when character data is created in P3, character modification is performed by the character form element data P2 directly input to the character prototype P1. There is. However, in this embodiment, when creating character data in P15, each operator inputs his or her own code data to the character prototype P11 (P12), and the code data is subjected to arithmetic processing by a predetermined arithmetic expression ( P1
3) The character prototype data P11 is converted into a completely different code string and used as character form element data.

【0062】このように、本発明の電子スタンプ装置
は、従来のように印字される文字形態とコードデータと
の関係が直接的でないことから、文字形態を見ただけで
は入力するコードデータを推測することができず、容易
に他人に真似されない文字を再現性良く印字できる利点
がある。
As described above, in the electronic stamp apparatus of the present invention, since the relationship between the character form to be printed and the code data is not direct as in the conventional case, the code data to be input can be estimated only by looking at the character form. There is an advantage that characters that cannot be imitated by others can be printed with good reproducibility.

【0063】図5及び図6は、本実施例の電子スタンプ
装置でアルファベット文字を作成する場合の一例を示す
図であり、従来例の図12及び図13と対比できるよう
に、「05134」と「05194」の2種類のデータ
を入力した場合である。
FIG. 5 and FIG. 6 are views showing an example in which alphabetic characters are created by the electronic stamp device of the present embodiment, and are referred to as “05134” so as to be compared with FIGS. 12 and 13 of the conventional example. This is a case where two types of data “05194” are input.

【0064】図5に示すように、文字原型が「YAMA
DA」であって、入力するコードデータを図12の文字
形態要素と同じ「05134」としても、演算によって
算出される文字形態要素は「18861」となり、コー
ドデータとは全く別のデータが生成され、この文字形態
要素にしたがって印字されるため、印字結果の文字形態
を見ただけでけでは、入力すべきコードデータを推測す
ることは到底不可能である。
As shown in FIG. 5, the character prototype is "YAMA."
Even if the input code data is "05134" which is the same as the character form element of FIG. 12, the character form element calculated by the operation is "18861", and data completely different from the code data is generated. Since the characters are printed according to the character form element, it is impossible to estimate the code data to be input only by looking at the character form of the print result.

【0065】また、図6に示すように、コードデータを
図13の文字形態要素と同じ「05194」を入力した
場合、コードデータは、図5の場合と比べると4桁目が
「3」から「9」に変えただけであるが、演算によって
算出される文字形態要素は「18485」となり、図5
の文字形態要素の「18861」とは3桁目、4桁目、
5桁目のコードが異なってくる。このように、入力する
コードデータは、少し変化させるだけで文字形態要素が
大きく変化するため、コードデータが似ていても形態が
似ている文字が印刷されるとは限らず、各オペレータの
コードデータによって固有の文字が印字できるようにな
った。
Further, as shown in FIG. 6, when the code data "05194" which is the same as the character form element of FIG. 13 is input, the code data starts from "3" in the fourth digit as compared with the case of FIG. Although only changed to "9", the character form element calculated by the operation becomes "18485",
The character form element “18861” is the third digit, the fourth digit,
The 5th digit code is different. In this way, since the character form element of the code data to be input changes greatly even if the code data to be input is changed a little, even if the code data is similar, characters with similar forms are not always printed. Unique characters can now be printed depending on the data.

【0066】さらに、図7は、本実施例の電子スタンプ
装置で漢字を作成する場合の一例を示す図である。図7
(a)に示すように、文字原型の「山田」と、コードデ
ータの「05134」をオペレータが入力すると、演算
処理部3でコードデータを文字形態要素データに変換
し、その算出された文字形態要素データに基づいて文字
原型を修飾することにより、同図(a)のような形態の
文字が印字される。
Further, FIG. 7 is a diagram showing an example of a case where a kanji is created by the electronic stamp device of this embodiment. Figure 7
As shown in (a), when the operator inputs the character prototype “Yamada” and the code data “05134”, the arithmetic processing unit 3 converts the code data into character form element data, and the calculated character form. By modifying the character prototype based on the element data, characters in the form shown in FIG.

【0067】そして、同図(b)のように、コードデー
タを「05194」のように少し変えるだけで、印字結
果を異なる文字形態とすることができる。
Then, as shown in FIG. 9B, the print result can be changed to a different character form by slightly changing the code data to "05194".

【0068】また、図8は、本実施例の電子スタンプ装
置で印影を作成する場合の一例を示す図である。図8
(a)には図示していないが、印影のように所定形状の
線分で囲まれた「山田」という文字原型を入力し、コー
ドデータの「05134」をオペレータが入力すると、
演算処理部3でコードデータを文字形態要素データに変
換し、その算出された文字形態要素データに基づいて文
字原型を修飾することにより、同図(a)に示すような
形態の印影が印字される。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a case where an electronic stamp device of this embodiment creates a seal imprint. Figure 8
Although not shown in (a), when a character prototype “Yamada” surrounded by a line segment of a predetermined shape like a seal imprint is input and the operator inputs code data “05134”,
The arithmetic processing unit 3 converts the code data into character morphological element data, and modifies the character prototype based on the calculated character morphological element data, whereby a seal imprint having a form as shown in FIG. It

【0069】そして、同図(b)のように、コードデー
タを「05194」のように少し変えるだけで、同図
(a)とは異なる形態の印影を作成することができる。
このように、各オペレータに固有の形態からなるアルフ
ァベット、漢字、あるいは印影を作成して印刷する場合
でも、各オペレータは固有のコードデータとして、例え
ば、「05134」を覚えておいて、文字原型とともに
このコードデータを入力することにより、常に同じ形態
の文字を印字することが可能となる。そして、本実施例
の電子スタンプ装置で作成された文字は、その形状から
推測される文字形態要素を入力しても同じ形態の文字を
印字することができず、サインのように他人が真似でき
ない証明力のある文字として利用することが可能とな
り、非常に便利となる。例えば、プリンタ電卓の計算印
字結果に電子スタンプ装置で作成したサインを添えるこ
とで、計算した本人の証明として使用することができ
る。また、印鑑の代用とすることができるため、店舗な
どのレシートに応用すれば正規の領収書として利用する
こともできる。
Then, as shown in FIG. 11B, by slightly changing the code data to "05194", it is possible to create a seal imprint having a different form from that shown in FIG.
In this way, even when creating and printing alphabets, kanji, or imprints that are unique to each operator, each operator remembers, for example, "05134" as unique code data, and stores it together with the character prototype. By inputting this code data, it is possible to always print characters in the same form. A character created by the electronic stamp device according to the present embodiment cannot print a character of the same shape even if a character form element inferred from the shape is input, and cannot be imitated by others like a signature. It can be used as a character with proof and is very convenient. For example, by adding a signature created by an electronic stamp device to the calculation print result of the printer calculator, it can be used as proof of the calculated person. Further, since it can be used as a substitute for a seal stamp, it can be used as a regular receipt if it is applied to a receipt such as a store.

【0070】なお、以上の実施例においては、文字形態
要素をa,b,c,d,eの5種類やa,b,c,d,
e,f,gの7種類の場合を例にあげて説明したが、こ
れらに限定されるものではなく、上記例よりも少ない要
素、あるいは、さらに多くの文字形態要素を用いて文字
修飾してもよい。
In the above embodiment, five types of character form elements, a, b, c, d, and e, a, b, c, d, and e.
The seven cases of e, f, and g have been described as an example, but the present invention is not limited to these, and the characters are modified by using fewer elements or more character form elements than those in the above example. Good.

【0071】また、本発明の電子スタンプ装置を使って
印字する文字も、上記したアルファベット、漢字、印影
に限られるものではなく、それ以外の文字や記号等の印
刷に適用してもよい。
The characters printed using the electronic stamp device of the present invention are not limited to the above-mentioned alphabets, kanji, and imprints, but may be applied to the printing of other characters and symbols.

【0072】また、コードデータを文字形態要素データ
に変換する際に用いる演算式も、上記演算式1〜演算式
4に限定されるものではなく、演算結果から元のコード
データを推測するのが困難な演算式であれば、上記実施
例と同様に使用することができる。
The arithmetic expressions used for converting the code data into the character form element data are not limited to the above arithmetic expressions 1 to 4, and the original code data can be estimated from the arithmetic result. If it is a difficult arithmetic expression, it can be used as in the above embodiment.

【0073】[0073]

【発明の効果】請求項1記載の電子スタンプの文字作成
方法によれば、印刷文字の原型データを入力し、任意の
コードデータが入力されると、入力されたコードデータ
を演算式に基づいて所定の文字形態要素データに変換
し、その文字形態要素データに基づいて文字原型データ
を文字修飾して印刷文字データを作成するようにしたの
で、文字形態とコードデータとが直接対応しておらず、
文字の形態を見ただけでは同じ形態の文字を作るための
コードデータを容易に推測できなくなり、他人に真似の
できない、固有の形態を持った文字が印字できる。
According to the method for creating a character of an electronic stamp according to the first aspect of the invention, when prototype data of a print character is input and arbitrary code data is input, the input code data is calculated based on an arithmetic expression. The character form and the code data do not correspond directly because the character form data is converted to the specified character form element data and the character prototype data is character-modified based on the character form element data. ,
It is not possible to easily deduce the code data for making a character of the same shape only by looking at the shape of the character, and it is possible to print the character with a unique shape that cannot be imitated by others.

【0074】請求項2記載の電子スタンプの文字作成方
法によれば、データ変換工程で使用する演算式が、入力
するコードデータ同士の演算結果に、さらに所定の演算
を施して文字形態要素データを作成するようにしたの
で、文字の形態要素から元のコードデータを推測するこ
とが困難な演算式が得られ、他人に容易に真似すること
ができない、固有の形態を持った文字を印字することが
できる。
[0074] According to the character creating an electronic stamp of claim 2, wherein an arithmetic expression used in the data conversion step, the calculation result of the code data with each other to be input, further predetermined operation
Since so as to create a character form element data provide Reinforced, are difficult arithmetic expression can be obtained to estimate the original code data from the character form element, it can not be easily imitated by others, unique Characters with morphology can be printed.

【0075】請求項3記載の電子スタンプの文字作成方
法によれば、コードデータをA,B,C,D,E……と
し、前記文字形態要素データをa,b,c,d,e……
とした場合に、 a={(A+B+C+D+E……)×A}の1の位 b={(A+B+C+D+E……)×B}の1の位 c={(A+B+C+D+E……)×C}の1の位 d={(A+B+C+D+E……)×D}の1の位 e={(A+B+C+D+E……)×E}の1の位 ・ ・ ・ とする演算式を用いたので、1つの文字形態要素を算出
する際に、他のコードデータを関係させており、1つの
コードデータが異なっても、他の文字形態要素の値が大
きく変化するため、元のコードデータを推測しずらくで
きる。
According to the electronic stamp character creation method of claim 3, the code data is A, B, C, D, E ... And the character form element data is a, b, c, d, e ... …
Then, one's place of a = {(A + B + C + D + E ...) × A} b = one's place of {(A + B + C + D + E ...) × B} c = one's place of {(A + B + C + D + E ...) × C} d = {(A + B + C + D + E ...) × D} 1's digit e = {(A + B + C + D + E ...) × E} 1's digit ... Since one arithmetic expression is used, one character form element is calculated. At this time, other code data is related, and even if one code data is different, the values of other character form elements greatly change, so that it is difficult to guess the original code data.

【0076】請求項4記載の電子スタンプの文字作成方
法によれば、 a={(A+B+C+D+E……)×A+1}の1の位 b={(A+B+C+D+E……)×B+3}の1の位 c={(A+B+C+D+E……)×C+5}の1の位 d={(A+B+C+D+E……)×D+7}の1の位 e={(A+B+C+D+E……)×E+9}の1の位 ・ ・ ・ とする演算式を用いたので、コードデータが「0」であ
っても、文字形態要素データが「0」にならないように
することができ、元のコードデータを推測しずらくでき
る。
According to the method for creating a character of an electronic stamp as claimed in claim 4, a = {(A + B + C + D + E ...) × A + 1} ones position b = {(A + B + C + D + E ...) × B + 3} ones position c = Arithmetic expression to be the ones position of {(A + B + C + D + E ...) × C + 5} d = the ones position of {(A + B + C + D + E ...) × D + 7} e = the ones position of {(A + B + C + D + E ...) × E + 9} Therefore, even if the code data is "0", it is possible to prevent the character form element data from becoming "0", and it is difficult to guess the original code data.

【0077】請求項5記載の電子スタンプの文字作成方
法によれば、上記条件に加えて、前記文字原型の各文字
コードの総和の1の位をKとした場合に、 a={(A+B+C+D+E……×K)×A+1}の1の位 b={(A+B+C+D+E……×K)×B+3}の1の位 c={(A+B+C+D+E……×K)×C+5}の1の位 d={(A+B+C+D+E……×K)×D+7}の1の位 e={(A+B+C+D+E……×K)×E+9}の1の位 ・ ・ ・ とする演算式を用いたので、文字原型データを演算式に
付加したことにより、コードデータから算出される文字
形態要素データの変化が複雑になり、元のコードデータ
を一層推測しずらくできる。
According to the electronic stamp character creation method of claim 5, in addition to the above conditions, when the ones digit of the sum of the character codes of the character prototype is K, a = {(A + B + C + D + E ... Unit of b = {(A + B + C + D + E ... × K) × B + 3} c = Unit of c = {(A + B + C + D + E ... × K) × C + 5} d = {(A + B + C + D + E) ...... × K) × D + 7} 1's position e = {(A + B + C + D + E …… × K) × E + 9} 1's position ... Since the formula was used, character prototype data was added to the formula. As a result, the change of the character form element data calculated from the code data becomes complicated, and the original code data can be more difficult to guess.

【0078】請求項6記載の電子スタンプの文字作成方
法によれば、コードデータをA,B,C,D,E……と
し、前記文字形態要素データがコードデータの数よりも
多いa,b,c,d,e,f,g……とした場合に、 a={(A+B+C+D+E……)×A}の1の位 b={(A+B+C+D+E……)×B}の1の位 c={(A+B+C+D+E……)×C}の1の位 d={(A+B+C+D+E……)×D}の1の位 e={(A+B+C+D+E……)×E×A}の1の位 f={(A+B+C+D+E……)×A×B}の1の位 g={(A+B+C+D+E……)×B×C}の1の位 ・ ・ ・ とする演算式を用いたので、入力するコードデータの桁
数よりも多い文字形態要素を算出することが可能とな
り、ユーザが覚え易いようにコードデータの桁数を少な
くしても、多くの文字形態要素を使った所望の形態から
なる文字を指定することができる。
According to the electronic stamp character creation method of claim 6, the code data is A, B, C, D, E ... And the character form element data is larger than the number of code data a, b. , C, d, e, f, g ..., a = {(A + B + C + D + E ...) × A} ones position b = {(A + B + C + D + E ...) × B} ones position c = { One's place of (A + B + C + D + E ...) × C} d = {(A + B + C + D + E ...) × D} one's place e = {(A + B + C + D + E ...) × E × A} one's place f = {(A + B + C + D + E ... ...) × A × B} unit digit g = {(A + B + C + D + E ...) × B × C} unit digit, because the calculation formula is used, the number of digits is larger than the number of digits of the input code data. It becomes possible to calculate the character form element, and the code is designed so that the user can easily remember it. Even by reducing the number of digits of the data, it is possible to specify a character made from the desired form using many characters form elements.

【0079】請求項7記載の電子スタンプ装置によれ
ば、データ入力手段から印刷文字の原型データと任意の
コードデータとを入力し、データ変換手段でコードデー
タを演算処理して固有の文字形態を指定する文字形態要
素データに変換し、印刷文字データ作成手段で文字原型
データを文字形態要素データに基づいて文字修飾して印
刷文字データを作成し、印刷手段により印刷文字データ
を印刷する。
According to the electronic stamp apparatus of the seventh aspect, the prototype data of the print character and the arbitrary code data are inputted from the data input means, and the code data is arithmetically processed by the data conversion means to obtain a unique character form. The print character data is converted into designated character form element data, the character prototype data is character-modified based on the character form element data by print character data creating means to create print character data, and the print character data is printed by the printing means.

【0080】従って、印刷された文字の形態を見ただけ
では同じ形態の文字を作るためのコードデータを容易に
推測することができず、他人に真似のできない、固有の
形態を持った文字を印字することができる。
Therefore, it is not possible to easily deduce the code data for making a character of the same shape only by looking at the shape of the printed character, and it is possible to identify a character having a unique shape that cannot be imitated by others. Can be printed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本実施例の電子スタンプ装置の構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an electronic stamp device according to an embodiment.

【図2】図1の電子スタンプ装置の外観図である。FIG. 2 is an external view of the electronic stamp device in FIG.

【図3】一定の文字修飾が施されたスタンプ文字を印刷
処理する場合の手順を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing a procedure for printing a stamp character with a certain character modification.

【図4】本実施例の電子スタンプの文字作成方法の特徴
を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a feature of a method for creating a character of an electronic stamp according to the present embodiment.

【図5】本実施例の電子スタンプ装置でアルファベット
文字を作成する場合の一例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example in which alphabetic characters are created by the electronic stamp device according to the present embodiment.

【図6】本実施例の電子スタンプ装置でアルファベット
文字を作成する場合の一例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a case where alphabetic characters are created by the electronic stamp device according to the present embodiment.

【図7】本実施例の電子スタンプ装置で漢字を作成する
場合の一例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of creating a Chinese character by the electronic stamp device according to the present embodiment.

【図8】本実施例の電子スタンプ装置で印影を作成する
場合の一例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a case where an electronic stamp device according to the present embodiment creates a seal imprint.

【図9】文字原型に対して一定の文字修飾を施す場合の
文字形態要素例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an example of a character form element when a certain character modification is applied to a character prototype.

【図10】従来の電子スタンプの文字を作成するフロー
チャートである。
FIG. 10 is a flowchart for creating a character of a conventional electronic stamp.

【図11】従来の電子スタンプの文字作成方法の特徴を
示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing characteristics of a conventional method of creating a character of an electronic stamp.

【図12】従来の電子スタンプ装置でアルファベット文
字を作成する場合の一例を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing an example in which alphabetic characters are created by a conventional electronic stamp device.

【図13】従来の電子スタンプ装置でアルファベット文
字を作成する場合の一例を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing an example of a case where alphabetic characters are created by a conventional electronic stamp device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 電子スタンプ装置 2 入力部 2a 矢印キー 2b テンキー 2c EXE(実行)キー 2d STAMP(印刷)キー 3 演算処理部 4 記憶部 5 表示部 6 印字部 7 制御部 1 Electronic stamp device 2 Input section 2a arrow keys 2b numeric keypad 2c EXE key 2d STAMP (print) key 3 arithmetic processing unit 4 memory 5 Display 6 printing section 7 control unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09G 5/00 - 5/42 G06F 3/14 G06F 17/21 B41J 3/28 B41K 3/10 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (58) Fields surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) G09G 5/00-5/42 G06F 3/14 G06F 17/21 B41J 3/28 B41K 3/10

Claims (7)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】印刷する文字データに基づいて所望の形態
の文字や記号あるいは印影などを印字する電子スタンプ
の文字作成方法において、 印刷文字の原型データを入力する文字原型データ入力工
程と、 前記印刷文字に固有の文字修飾を施すための任意のコー
ドデータを入力するコードデータ入力工程と、 入力された前記コードデータを演算式に基づいて所定の
文字形態を指定するための文字形態要素データに変換す
るデータ変換工程と、 前記入力された文字の原型データを前記文字形態要素デ
ータに基づいて文字修飾して印刷文字データを作成する
印刷文字データ作成工程と、 を含み、 前記作成された印刷文字データを使って文字を印刷する
ことを特徴とする電子スタンプの文字作成方法。
1. A character prototype data inputting step of inputting prototype data of a print character in a character creating method of an electronic stamp for printing a character, a symbol or a seal imprint in a desired form based on character data to be printed, said printing A code data input step of inputting arbitrary code data for applying a unique character modification to characters, and converting the input code data into character form element data for designating a predetermined character form based on an arithmetic expression. And a print character data creating step of creating print character data by character-modifying the prototype data of the input character based on the character form element data, the print character data being created. A method for creating electronic stamp characters, which is characterized by printing characters using.
【請求項2】前記データ変換工程で使用する演算式が、 前記入力するコードデータ同士の演算結果に、さらに
定の演算を施した演算結果に基づいて文字形態要素デー
タを作成するものであることを特徴とする請求項1記載
の電子スタンプの文字作成方法。
2. A calculation formula to be used in the data conversion step, the calculation result of the code data with each other to the input, further plants
Character forming method for an electronic stamp according to claim 1, characterized in that to create a character form element data based on the calculation result of facilities constant calculation.
【請求項3】前記データ変換工程で使用する演算式が、 前記コードデータをA,B,C,D,E……とし、前記
文字形態要素データをa,b,c,d,e……とした場
合に、 a={(A+B+C+D+E……)×A}の1の位 b={(A+B+C+D+E……)×B}の1の位 c={(A+B+C+D+E……)×C}の1の位 d={(A+B+C+D+E……)×D}の1の位 e={(A+B+C+D+E……)×E}の1の位 ・ ・ ・ で表されるものであることを特徴とする請求項2記載の
電子スタンプの文字作成方法。
3. The arithmetic expression used in the data conversion step is such that the code data is A, B, C, D, E ... And the character form element data is a, b, c, d, e. Then, one's place of a = {(A + B + C + D + E ...) × A} b = one's place of {(A + B + C + D + E ...) × B} c = one's place of {(A + B + C + D + E ...) × C} 3. The unit position of d = {(A + B + C + D + E ...) × D} is expressed by the unit position of e = {(A + B + C + D + E ...) × E} .. How to create electronic stamp characters.
【請求項4】前記データ変換工程で使用する演算式が、 前記コードデータをA,B,C,D,E……とし、前記
文字形態要素データをa,b,c,d,e……とした場
合に、 a={(A+B+C+D+E……)×A+1}の1の位 b={(A+B+C+D+E……)×B+3}の1の位 c={(A+B+C+D+E……)×C+5}の1の位 d={(A+B+C+D+E……)×D+7}の1の位 e={(A+B+C+D+E……)×E+9}の1の位 ・ ・ ・ で表されるものであることを特徴とする請求項2記載の
電子スタンプの文字作成方法。
4. The arithmetic expression used in the data conversion step is such that the code data is A, B, C, D, E ... And the character form element data is a, b, c, d, e. In this case, a = {(A + B + C + D + E ...) × A + 1} one's place b = {(A + B + C + D + E ...) × B + 3} one's place c = {(A + B + C + D + E ...) × C + 5} one's place The unity of d = {(A + B + C + D + E ...) × D + 7} is represented by the unity of e = {(A + B + C + D + E ...) × E + 9} ... How to create electronic stamp characters.
【請求項5】前記データ変換工程で使用する演算式が、 前記コードデータをA,B,C,D,E……とし、前記
文字原型の各文字コードの総和の1の位をKとし、前記
文字形態要素データをa,b,c,d,e……とした場
合に、 a={(A+B+C+D+E……×K)×A+1}の1の位 b={(A+B+C+D+E……×K)×B+3}の1の位 c={(A+B+C+D+E……×K)×C+5}の1の位 d={(A+B+C+D+E……×K)×D+7}の1の位 e={(A+B+C+D+E……×K)×E+9}の1の位 ・ ・ ・ で表されるものであることを特徴とする請求項2記載の
電子スタンプの文字作成方法。
5. The arithmetic expression used in the data conversion step is such that the code data is A, B, C, D, E ... And the ones digit of the sum of the character codes of the character prototype is K. When the character form element data is a, b, c, d, e ... A = {(A + B + C + D + E ... × K) × A + 1} ones position b = {(A + B + C + D + E ... × K) × 1's position of B + 3} c = {(A + B + C + D + E ... × K) × C + 5} 1s position d = {(A + B + C + D + E ... × K) × D + 7} 1s position e = {(A + B + C + D + E ... × K) 3. The method for creating a character of an electronic stamp according to claim 2, wherein the character is represented by the unit digit of × E + 9}.
【請求項6】前記データ変換工程で使用する演算式が、 前記コードデータをA,B,C,D,E……とし、前記
文字形態要素データがコードデータの数よりも多いa,
b,c,d,e,f,g……とした場合に、 a={(A+B+C+D+E……)×A}の1の位 b={(A+B+C+D+E……)×B}の1の位 c={(A+B+C+D+E……)×C}の1の位 d={(A+B+C+D+E……)×D}の1の位 e={(A+B+C+D+E……)×E×A}の1の位 f={(A+B+C+D+E……)×A×B}の1の位 g={(A+B+C+D+E……)×B×C}の1の位 ・ ・ ・ で表されるものであることを特徴とする請求項2記載の
電子スタンプの文字作成方法。
6. The arithmetic expression used in the data conversion step is such that the code data is A, B, C, D, E ... And the character form element data is a, which is larger than the number of code data.
When b, c, d, e, f, g ..., A = {(A + B + C + D + E ...) × A} one's place b = {(A + B + C + D + E ...) × B} one's place c = One's place of {(A + B + C + D + E ...) × C} d = {(A + B + C + D + E ...) × D} one's place e = {(A + B + C + D + E ...) × E × A's one's place f = {(A + B + C + D + E) .. × A × B} ones unit g = {(A + B + C + D + E ...) × B × C} ones unit ... How to create stamp characters.
【請求項7】前記電子スタンプの文字作成方法を用いて
作成する印刷文字データにより固有の形態からなる文字
や記号あるいは印影などを印字する電子スタンプ装置に
おいて、 印刷文字の原型データと、その印刷文字に固有の文字修
飾を施すための任意のコードデータとを入力するデータ
入力手段と、 入力された前記コードデータを演算処理して固有の文字
形態を指定する文字形態要素データに変換するデータ変
換手段と、 前記入力された文字の原型データを前記データ変換され
た文字形態要素データに基づいて文字修飾した印刷文字
データを作成する印刷文字データ作成手段と、 前記作成された印刷文字データにより文字印刷を行う印
刷手段と、 を備えたことを特徴とする電子スタンプ装置。
7. An electronic stamp device for printing characters, symbols or imprints having a unique form by means of print character data created by using the electronic stamp character creating method, and prototype data of the print characters and the print characters. Data input means for inputting arbitrary code data for applying unique character modification to the data, and data conversion means for performing arithmetic processing on the input code data to convert it to character form element data for specifying a unique character form A print character data creating unit for creating print character data by character-modifying the input prototype data of characters based on the data-converted character form element data, and performing character printing by the created print character data. An electronic stamp device comprising: a printing unit that performs printing.
JP30562294A 1994-11-14 1994-11-14 Electronic stamp character creation method and electronic stamp device using the method Expired - Fee Related JP3489227B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30562294A JP3489227B2 (en) 1994-11-14 1994-11-14 Electronic stamp character creation method and electronic stamp device using the method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30562294A JP3489227B2 (en) 1994-11-14 1994-11-14 Electronic stamp character creation method and electronic stamp device using the method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08137455A JPH08137455A (en) 1996-05-31
JP3489227B2 true JP3489227B2 (en) 2004-01-19

Family

ID=17947358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30562294A Expired - Fee Related JP3489227B2 (en) 1994-11-14 1994-11-14 Electronic stamp character creation method and electronic stamp device using the method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3489227B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08137455A (en) 1996-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4835713A (en) Postage meter with coded graphic information in the indicia
JP3489227B2 (en) Electronic stamp character creation method and electronic stamp device using the method
US6978038B2 (en) Systems and methods for pixel gain compensation in machine-readable graphical codes
JPH02255912A (en) Word processor
JPS63104119A (en) Document processor
JPH04120141U (en) printer device
JPH0116622Y2 (en)
JPH0612044A (en) Character pattern information generation device
TW200532566A (en) System, method, and program for generating barcode data
JP2905482B2 (en) Information processing device
JPS5563467A (en) Electronic register
JPH01247187A (en) Printing control device
JPH02279360A (en) Printing method for bar code
JPH0248768A (en) Document generating device
JPS6385593A (en) Word processor
JPH0410866B2 (en)
JPH03102466A (en) Word processor
JPS6331466U (en)
JPS6049433A (en) Registration system of external character pattern
JP2003330449A (en) Character processor
JPH07160686A (en) Information processor equipped with key input device
JPH06282544A (en) Printer
JPS62251789A (en) Pattern generation system
JPS58147392A (en) Electronic-type numbering device
JPH10138565A (en) Printing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees