JP3487779B2 - Content editing method and editing device - Google Patents

Content editing method and editing device

Info

Publication number
JP3487779B2
JP3487779B2 JP03631399A JP3631399A JP3487779B2 JP 3487779 B2 JP3487779 B2 JP 3487779B2 JP 03631399 A JP03631399 A JP 03631399A JP 3631399 A JP3631399 A JP 3631399A JP 3487779 B2 JP3487779 B2 JP 3487779B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
gop
recorded
image
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03631399A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000236496A (en
Inventor
直人 山本
尚司 谷内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP03631399A priority Critical patent/JP3487779B2/en
Priority to US09/504,431 priority patent/US6904227B1/en
Publication of JP2000236496A publication Critical patent/JP2000236496A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3487779B2 publication Critical patent/JP3487779B2/en
Priority to US11/100,450 priority patent/US20050185932A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、大容量ディスク記
憶媒体での記録されたコンテンツの管理に利用する。本
発明は、大容量光ディスク、光磁気ディスク等のディス
ク記憶媒体に、複数のコンテンツを記録あるいは録音し
た場合の記録内容の管理技術に関する。本発明は、一つ
のカートリッジに複数のディスク記憶媒体が収納されて
いる場合、カートリッジ内のディスク記憶媒体に記録さ
れたコンテンツの管理にも利用できる。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention is used for managing recorded contents on a large-capacity disk storage medium. The present invention relates to a recording content management technique for recording or recording a plurality of contents on a disk storage medium such as a large-capacity optical disk or a magneto-optical disk. The present invention can also be used for management of the content recorded on the disc storage medium in the cartridge when a plurality of disc storage media are stored in one cartridge.

【0002】以下の説明ではディスク記憶媒体として光
ディスクの例で説明するが、光ディスクに限られるもの
ではなく、光磁気ディスク、磁気ディスクその他のディ
スク記憶媒体に本発明は適用できる。
In the following description, an example of an optical disc will be described as a disc storage medium, but the present invention is not limited to the optical disc, and the present invention can be applied to a magneto-optical disc, a magnetic disc, and other disc storage media.

【0003】[0003]

【従来の技術】大容量のディスク記憶媒体に、映像コン
テンツ(または音楽コンテンツ)が記録されたものとし
てDVD−ROMがある。しかし、このDVD−ROM
は読出し専用に構成されたものなので、複数個の映像コ
ンテンツが記録されていたとしても全体の管理情報を変
更する必要はなく、利用者が1枚あるいは複数枚のディ
スク記憶媒体にまたがって複数個の映像コンテンツを記
録することはない。
2. Description of the Related Art There is a DVD-ROM in which a video content (or music content) is recorded on a large-capacity disk storage medium. However, this DVD-ROM
Since it is a read-only configuration, it is not necessary to change the entire management information even if multiple video contents are recorded, and the user can create multiple copies across one or more disc storage media. No video content is recorded.

【0004】これに対して、1枚または複数枚のディス
ク記憶媒体に、複数個の映像コンテンツを記録できるよ
うな大容量の光ディスクが提案されている。
On the other hand, there has been proposed a large-capacity optical disc capable of recording a plurality of video contents on one or a plurality of disc storage media.

【0005】また、画像または音声を効率よく記録する
ためにさまざまな圧縮符号化技術が開発されている。静
止画像の圧縮符号化方式としてJPEG画像符号化方
式、動画像の圧縮符号化方式としてMPEG2画像符号
化方式等が用いられており、音声信号の圧縮符号化方式
として、MPEG音声符号化方式やドルビーAC方式等
が用いられている。
Various compression coding techniques have been developed in order to efficiently record images or sounds. The JPEG image coding method and the MPEG2 image coding method are used as the still image compression coding method and the moving image compression coding method, and the MPEG audio coding method and the Dolby method are used as the audio signal compression coding method. The AC method or the like is used.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】1枚のディスクで、複
数個の映像コンテンツを利用者(ユーザ)がビデオテー
プのように記録することが可能な大容量の光ディスクを
用いたとき、一つのディスク内に複数の映像コンテンツ
を記録することができる。このとき、利用者は、記録し
た映像コンテンツ(または音楽コンテンツ)のタイトル
とその内容がインデックスとして一目で認識でき、統一
して管理する管理情報がないとその管理が煩雑となる。
DISCLOSURE OF THE INVENTION Problems to be Solved by the Invention When a large-capacity optical disk that allows a user (user) to record a plurality of video contents on a single disk, such as a video tape, one disk is used. It is possible to record a plurality of video contents in it. At this time, the user can recognize the title and the content of the recorded video content (or music content) as an index at a glance, and the management becomes complicated if there is no management information to be managed uniformly.

【0007】また、利用者自身が、記録再生を行うこと
が可能な大容量光ディスクでは、ビデオテープのように
利用者自身が消去編集等を行うことができる。例えば、
映像コンテンツを記録したときに、CMの時間帯のみを
カットしたいことがある。従来のビデオテープでは、そ
のCMの時間帯を消去するためには別のビデオテープ
に、CMの時間帯を除いて再記録を行う必要がある。
Further, in a large-capacity optical disk that can be recorded and reproduced by the user himself, the user himself can perform erasing and editing like a video tape. For example,
When recording video content, it may be desirable to cut only the time zone of CM. In the conventional video tape, in order to erase the CM time zone, it is necessary to perform re-recording on another video tape except the CM time zone.

【0008】これに対してディスク記憶媒体は、ランダ
ムアクセス可能であるため、CM時間帯の削除を行い、
コンテンツの続き画面の開始位置にジャンプするよう編
集作業をすることで、CM時間帯のカットを行ったこと
を利用者に感じさせることなく再生動作ができるとい
う、ディスク記憶媒体特有の編集が可能である。しか
し、このような編集を行うためのファイル管理情報をど
のような構成にして、どのように編集するかについての
提案はない。
On the other hand, since the disk storage medium can be randomly accessed, the CM time zone is deleted.
By editing the content so that it jumps to the start position of the continuation screen, the playback operation can be performed without making the user feel that the CM time zone has been cut. is there. However, there is no suggestion as to how the file management information for such editing is configured and how to edit it.

【0009】また、利用者自身がコンテンツ等の編集を
行って映像や音楽を入れ替えることができ、消去だけで
なく、結合も可能である。例えば、映像の背景の音楽部
分をそっくり入れ替えるという操作が可能である。この
ような編集を行う場合に、その編集されたコンテンツを
どのように管理するかについても提案はない。
[0009] Further, the user himself / herself can edit the contents etc. to replace the images and music, and not only deletion but also combining is possible. For example, it is possible to perform an operation of completely replacing the music part of the background of the image. There is no suggestion as to how to manage the edited content when performing such editing.

【0010】また、1枚のディスク記憶媒体単位に記録
/再生を行うのではなく、複数枚のディスク記憶媒体を
一つのカートリッジに収納し、このカートリッジ単位で
記録/再生を行うことが考えられる。また、複数個のコ
ンテンツを記録することを考えるとカートリッジ単位の
方が管理がし易い。しかし、一つのカートリッジ内の複
数枚のディスク記憶媒体に記録された多数のコンテンツ
を管理する手法について提案はない。
Further, it is conceivable to record / reproduce a plurality of disc storage media in one cartridge and record / reproduce in a cartridge unit, instead of recording / reproducing in a unit of one disc storage medium. Further, in consideration of recording a plurality of contents, the cartridge unit is easier to manage. However, there is no proposal for a method of managing a large number of contents recorded in a plurality of disc storage media in one cartridge.

【0011】また、カートリッジに複数のディスク記憶
媒体を収納し、複数のディスク記憶媒体にまたがってコ
ンテンツを記録するような場合にどのような管理を行う
かについても提案はない。
Further, there is no suggestion as to what kind of management should be performed when a plurality of disk storage media are stored in a cartridge and contents are recorded over the plurality of disk storage media.

【0012】本発明は、このような背景に行われたもの
であって、1枚または複数枚のディスク記憶媒体に記録
された複数個のコンテンツの内容を示すタイトルを利用
者が記録して管理できるディスク記憶媒体およびタイト
ル管理方法を提供することを目的とする。また本発明
は、利用者が録画/録音したコンテンツに消去結合等の
編集を施すことが可能なディスク記憶媒体およびその管
理方法を提供することを目的とする。また本発明は、利
用者がコンテンツを編集したときのファイルの管理方法
を提供することを目的とする。また、本発明は、これら
の管理方法およびディスク記憶媒体を用いる記録再生装
置および記録再生方法を提案することを目的とする。
The present invention has been made against such a background, and a user records and manages titles indicating the contents of a plurality of contents recorded on one or a plurality of disk storage media. An object of the present invention is to provide a disc storage medium and a title management method which can be performed. It is another object of the present invention to provide a disk storage medium that allows a user to perform editing such as erasing and combining on recorded / recorded content, and a management method thereof. Another object of the present invention is to provide a file management method when a user edits content. Another object of the present invention is to propose a recording / reproducing apparatus and a recording / reproducing method using these management methods and disk storage media.

【0013】特に、本発明は、編集作業の援助あるいは
所望のコンテンツの検索の援助のための早送り画像を簡
単に再生することができる録画再生装置および録画再生
方法を提供することを目的とする。
In particular, it is an object of the present invention to provide a recording / reproducing apparatus and a recording / reproducing method capable of easily reproducing a fast-forward image for assisting editing work or searching for desired contents.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】本発明では、ディスク記
憶媒体に記録するデータのファイル構造として、管理情
報をまとめてファイル管理情報としてあらかじめ確保さ
れた固定の領域に記録しておく。このファイル管理情報
としては、記録されたコンテンツタイトルと、どのよう
なコンテンツであるかを示す属性情報のオブジェクトタ
イプ、データ記録の開始日時情報、終了情報等の記録に
関する情報等のタイトル管理ファイル、コンテンツの内
容を示す概略情報ファイル、記録したデータファイルの
編集に使用し、編集されたデータファイルの連結関係を
表すプログラム管理ファイル(プログラムプレイバック
チェイン、以下PPCファイルという)、データ記録の
開始日時情報、終了情報等の記録に関する情報、データ
ファイルを参照するプログラム管理ファイルとデータフ
ァイルとの参照関係を示す相関管理ファイル、最後にア
クセスしたコンテンツ内の位置情報(いわゆるしおり機
能)を示すラストプレイファイル等が格納される。
According to the present invention, as file structure of data to be recorded on a disk storage medium, management information is collectively recorded as file management information in a fixed area secured in advance. The file management information includes a recorded content title, an object type of attribute information indicating what kind of content it is, a title management file such as data recording start date / time information, recording information such as end information, and the like. , A program management file (program playback chain, hereinafter referred to as PPC file) that is used to edit the recorded data file and that represents the connection relationship of the edited data files, data recording start date and time information, Information related to recording such as end information, a correlation management file that indicates the reference relationship between the program management file that refers to the data file and the data file, and a last play file that indicates position information (so-called bookmark function) in the last accessed content, etc. Is stored.

【0015】ここで、概略情報は、コンテンツの要約を
表わす文字情報や、入力画像のフレームの縮小画像であ
るサムネイル画像等があげられるが、本発明では、以
降、概略情報をサムネイルデータとして説明する。ま
た、画像圧縮符号化方式は、MPEG2を用いるものと
し、複数フレームを含む所定の処理単位はGOP単位(G
roup Of Picture)、フレーム内符号化画像はI−Pictur
e として説明する。
Here, the outline information includes character information representing a summary of contents, a thumbnail image which is a reduced image of a frame of an input image, and the like, but in the present invention, the outline information will be described as thumbnail data. . The image compression encoding method uses MPEG2, and a predetermined processing unit including a plurality of frames is a GOP unit (G
roup Of Picture), intra-frame coded image is I-Pictur
Explain as e.

【0016】また、画像音声は、画像音声ファイルとし
て記録され、画像音声ファイルは、圧縮符号化された画
像音声データファイル(Multi-media Video File 、以下
MVFファイルという)と、この画像/音声データのM
VFファイルを管理するためのマップファイル(MA
P)とから構成される。
The image / sound is recorded as an image / sound file, and the image / sound file includes a compression-encoded image / sound data file (Multi-media Video File, hereinafter referred to as MVF file) and this image / sound data. M
Map file for managing VF files (MA
P) and.

【0017】このマップファイルは、GOP単位毎に圧
縮符号化されたMVFファイルの先頭位置からのECC
(Error Correction Code) ブロックアドレス、対象GO
PのECCブロック数、対象GOP内のI−Picture の
ECCブロック数、対象GOP内の再生を行う開始フレ
ームおよび終了フレームの位置情報を持つ。このマップ
ファイルにより、圧縮符号化された画像/音声データを
GOP単位で管理することができる。また、対象GOP
内の音声データのMVFファイル先頭位置からのECC
ブロックアドレスとECCブロック数の情報を持つこと
で、音声データのアフレコ編集を行うことができる。
This map file is an ECC from the start position of the MVF file compression-coded for each GOP unit.
(Error Correction Code) Block address, target GO
It has the number of P ECC blocks, the number of I-Picture ECC blocks in the target GOP, and the position information of the start frame and the end frame for reproduction in the target GOP. With this map file, it is possible to manage compression-coded image / audio data in GOP units. Also, the target GOP
ECC from the beginning position of MVF file of audio data in
Having the information of the block address and the number of ECC blocks enables post-record editing of audio data.

【0018】ディスクのフォーマット時に、ディスクの
先頭部分にファイル管理情報領域が生成される。ファイ
ル管理情報は利用者が生成あるいは編集等により変更で
きる項目を含むので、一定のボリュームをファイル管理
情報領域として確保する。
When the disc is formatted, a file management information area is created at the beginning of the disc. Since the file management information includes items that can be changed by the user by creating or editing, a certain volume is secured as the file management information area.

【0019】このとき、GOP単位毎に含まれ、画像圧
縮されていないI−Picture に着目し、I−Picture だ
けを抽出して再生することにより、早送り画像を作成す
ることができる。I−Picture を抽出するためには、I
−Picture の位置情報を記録しておき、この位置情報に
したがってI−Picture を読出すことがよい。
At this time, a fast-forward image can be created by paying attention to an I-Picture that is included in each GOP unit and is not image-compressed, and extracting and reproducing only the I-Picture. To extract the I-Picture, I
-It is recommended to record the position information of the Picture and read the I-Picture according to this position information.

【0020】I−Picture は画像圧縮に際して他のフレ
ームの画像圧縮の基礎とされ、I−Picture 自体は圧縮
されない1枚のフレーム画像のままであるので、I−Pi
cture のみを早送りで再生しても画像情報として視聴者
には欠けるところはない。
The I-Picture is used as the basis for image compression of other frames in image compression, and the I-Picture itself is a single uncompressed frame image.
There is nothing missing from the viewer as image information even if only the cture is played back fast forward.

【0021】[0021]

【0022】[0022]

【0023】[0023]

【0024】[0024]

【0025】[0025]

【0026】[0026]

【0027】[0027]

【0028】[0028]

【0029】[0029]

【0030】本発明の第一の観点は、ディスク再生方法
であって、ディスク記憶媒体をディスク再生装置に挿入
したときに、前記ディスク記憶媒体の特定の領域に記録
されているファイル管理情報を読出すディスク再生方法
である。
A first aspect of the present invention is a disc reproducing method, wherein when a disc storage medium is inserted into a disc reproducing apparatus, file management information recorded in a specific area of the disc storage medium is read. This is a disc playback method.

【0031】ここで、本発明の特徴とするところは、複
数フレームを含む所定の処理単位でフレーム内符号化画
像の位置情報および前記フレーム内符号化画像のブロッ
ク数が記録され、操作入力にしたがって所望のコンテン
ツに対応する前記フレーム内符号化画像を所定の順序に
より前記所定の処理単位毎に順次抽出して再生するとこ
ろにある。
Here, the feature of the present invention is that the position information of the intra-frame coded image and the number of blocks of the intra-frame coded image are recorded in a predetermined processing unit including a plurality of frames, and according to the operation input. The intra-frame coded image corresponding to a desired content is sequentially extracted and reproduced for each of the predetermined processing units in a predetermined order.

【0032】本発明の第二の観点は、ディスク記憶媒体
をディスク再生装置に挿入したときに、前記ディスク記
憶媒体の特定の領域に記録されているファイル管理情報
を読出す手段を備えるディスク再生装置である。
A second aspect of the present invention is a disc reproducing apparatus including means for reading file management information recorded in a specific area of the disc storage medium when the disc storage medium is inserted into the disc reproducing apparatus. Is.

【0033】ここで、本発明の特徴とするところは、複
数フレームを含む所定の処理単位でフレーム内符号化画
像の位置情報および前記フレーム内符号化画像のブロッ
ク数を記録する手段が設けられ、操作入力にしたがって
所望のコンテンツに対応する前記フレーム内符号化画像
を所定の順序により前記所定の処理単位毎に順次抽出し
て再生する手段を備えるところにある。
Here, a feature of the present invention is that a means for recording the position information of the intra-frame coded image and the number of blocks of the intra-frame coded image in a predetermined processing unit including a plurality of frames is provided. There is provided a means for sequentially extracting and reproducing the intra-frame coded image corresponding to a desired content for each of the predetermined processing units in a predetermined order according to an operation input.

【0034】本発明の第三の観点は、ディスク記憶媒体
に圧縮符号化を行ってコンテンツを記録するときに、圧
縮符号化の複数フレームを含む所定の処理単位の位置情
報をマップ情報として抽出し、コンテンツデータの記録
領域とは別の特定の領域に記録されるファイル管理情報
領域を設けたディスク記憶媒体の録画方法である。
A third aspect of the present invention is to extract position information of a predetermined processing unit including a plurality of compression-encoded frames as map information when the content is recorded by performing the compression encoding on a disk storage medium. A recording method of a disk storage medium provided with a file management information area recorded in a specific area different from the content data recording area.

【0035】ここで、本発明の特徴とするところは、前
記マップ情報として前記所定の処理単位のフレーム内符
号化画像の位置情報およびブロック数を抽出するところ
にある。
Here, the feature of the present invention is that the position information and the number of blocks of the intra-frame coded image of the predetermined processing unit are extracted as the map information.

【0036】前記コンテンツは、MPEG2で圧縮符号
化されているとともに、前記フレームを含む所定の処理
単位がGOP単位であり、前記フレーム内符号化画像が
I−Picture であることができる。
The content may be compression-encoded by MPEG2, a predetermined processing unit including the frame may be a GOP unit, and the intra-frame encoded image may be an I-Picture.

【0037】本発明の第四の観点は、ディスク記憶媒体
に圧縮符号化を行ってコンテンツを記録するときに、圧
縮符号化の複数フレームを含む所定の処理単位の位置情
報をマップ情報として抽出し、コンテンツデータの記録
領域とは別の特定の領域に記録されるファイル管理情報
領域を設けたディスク記憶媒体の録画装置である。
A fourth aspect of the present invention is to extract position information of a predetermined processing unit including a plurality of compression-encoded frames as map information when the content is recorded by performing the compression encoding on a disk storage medium. A recording device of a disk storage medium provided with a file management information area recorded in a specific area different from the content data recording area.

【0038】ここで、本発明の特徴とするところは、前
記マップ情報として前記所定の処理単位のフレーム内符
号化画像の位置情報およびブロック数を抽出する手段を
備えたところにある。
Here, the feature of the present invention resides in that the map information is provided with means for extracting the position information and the number of blocks of the intra-frame coded image of the predetermined processing unit.

【0039】前記コンテンツは、MPEG2で圧縮符号
化されているとともに、前記複数フレームを含む所定の
処理単位がGOP単位であり、前記フレーム内符号化画
像がI−Picture であることができる。
The content may be compression-encoded by MPEG2, a predetermined processing unit including the plurality of frames may be a GOP unit, and the intra-frame encoded image may be an I-Picture.

【0040】本発明の第五の観点は、ディスク記憶媒体
に圧縮符号化された画像および音声データの複数フレー
ムを含む所定の処理単位の位置情報をマップファイルと
して記録し、記録された画像および音声データのファイ
ルを前記所定の処理単位で編集し、この編集結果の連続
する画像データおよび音声データの位置を指示するよう
にプログラム管理ファイルに格納し、このプログラム管
理ファイルをディスク記憶媒体のファイル管理を行うフ
ァイル管理情報の記憶領域に格納した画像の編集方法で
ある。
A fifth aspect of the present invention is to record the position information of a predetermined processing unit including a plurality of frames of compression-encoded image and audio data on a disk storage medium as a map file, and record the recorded image and audio. A data file is edited in the predetermined processing unit, stored in a program management file so as to indicate the position of the image data and audio data that are the result of this editing, and this program management file is managed by the disk storage medium. This is a method of editing an image stored in a storage area of file management information.

【0041】ここで、本発明の特徴とするところは、記
録内容の圧縮符号化の前記所定の処理単位のフレーム内
符号化画像の位置情報およびブロック数を前記ディスク
記憶媒体にマップファイルとして記録し、所定の順序に
したがって前記所定の処理単位毎にフレーム内符号化画
像を順次抽出して再生することにより早送り画像を作成
し、この早送り画像を参照しながら編集を行うところに
ある。
Here, a feature of the present invention is that the position information and the number of blocks of the intra-frame coded image of the predetermined processing unit of the compression coding of the recorded content are recorded in the disk storage medium as a map file. A fast-forward image is created by sequentially extracting and reproducing intra-frame coded images for each of the predetermined processing units in a predetermined order, and editing is performed with reference to the fast-forward image.

【0042】前記圧縮符号化は、MPEG2であるとと
もに、前記複数フレームを含む所定の処理単位がGOP
単位であり、前記フレーム内符号化画像がI−Picture
であることができる。
The compression encoding is MPEG2, and the predetermined processing unit including the plurality of frames is GOP.
It is a unit, and the intra-frame coded image is an I-Picture.
Can be

【0043】本発明の第六の観点は、ディスク記憶媒体
に録画内容を圧縮符号化する手段と、符号化された画像
および音声データをコンテンツ毎にデータファイルとし
て記録する手段と、記録された画像および音声データの
位置情報のマップファイルを作成する手段と、前記記録
されたデータファイルを読出して復号する手段と、前記
データのストリームを管理するプログラム管理ファイル
をファイル管理情報として格納するメモリ手段と、編集
指示を入力する入力手段とを備え、前記プログラム管理
ファイルには、前記入力手段により入力された操作によ
り前記データファイルの消去または結合を行った結果
が、データファイルの複数フレームを含む所定の処理単
位で格納されるディスク記憶媒体の録画編集装置であ
る。
A sixth aspect of the present invention is a means for compressing and encoding recorded contents in a disk storage medium, a means for recording encoded image and audio data as a data file for each content, and a recorded image. And means for creating a map file of position information of audio data, means for reading and decoding the recorded data file, memory means for storing a program management file for managing the stream of data as file management information, An input unit for inputting an editing instruction, and the program management file has a predetermined process including a plurality of frames of the data file as a result of deleting or combining the data files by an operation input by the input unit. The recording / editing device is a disk storage medium that is stored in units.

【0044】ここで、本発明の特徴とするところは、操
作入力にしたがって、前記記録されたフレーム内符号化
画像を所定の順序にしたがって抽出して再生する手段を
備えたところにある。
Here, the feature of the present invention resides in that a means is provided for extracting and reproducing the recorded intra-frame coded images in a predetermined order according to an operation input.

【0045】前記コンテンツは、MPEG2で圧縮符号
化されているとともに、前記複数フレームを含む所定の
処理単位がGOP単位であり、前記フレーム内符号化画
像がI−Picture であることができる。
The contents may be compression-encoded according to MPEG2, a predetermined processing unit including the plurality of frames may be a GOP unit, and the intra-frame encoded image may be an I-Picture.

【0046】[0046]

【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
の形態を説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0047】図1は、本発明の実施の形態の一例を示す
ディスク記憶媒体に設けられるファイル構造を示すもの
である。図2は、ルートディレクトリの構成を示す図で
ある。図3は、管理ファイルディレクトリの構成を示す
図である。図4は、ビデオファイルディレクトリの構成
を示す図である。なお、以下の本発明の実施の形態で
は、ディスク記憶媒体に記録されるデータは、MPEG
2画像符号化方式およびMPEG音声符号化方式を用い
て、圧縮符号化を行ったデータであるとして説明する。
FIG. 1 shows a file structure provided in a disk storage medium showing an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a diagram showing the structure of the root directory. FIG. 3 is a diagram showing the structure of the management file directory. FIG. 4 is a diagram showing the structure of the video file directory. In the following embodiments of the present invention, the data recorded on the disk storage medium is MPEG
It is assumed that the data is compression-encoded using the two-image encoding method and the MPEG audio encoding method.

【0048】図1に示されるルートディレクトリ1およ
び管理ファイルディレクトリ2に記録されたファイル
が、記録されたコンテンツを管理するファイル管理情報
に相当する。このファイル管理情報は、ディスク記憶媒
体の特定の領域に設けられる。この特定の領域はファイ
ル管理情報を記録するための領域としてあらかじめ確保
されており、また、利用者の記録および編集等によりフ
ァイル管理情報の容量は変動するため、一定の容量がデ
ィスクの初期化時に予め確保される。
The files recorded in the root directory 1 and the management file directory 2 shown in FIG. 1 correspond to the file management information for managing the recorded contents. This file management information is provided in a specific area of the disk storage medium. This specific area is reserved in advance as an area for recording file management information, and the capacity of the file management information varies depending on the user's recording and editing, so a certain capacity is maintained at the time of disk initialization. Reserved in advance.

【0049】ファイル管理情報は、ルートディレクトリ
1と管理ファイルディレクトリ2とに分けられている。
ルートディレクトリ1は、タイトル管理ファイル11、
サムネイルファイル12、MVF相関管理ファイル1
3、ラストプレイファイル14とから構成される。タイ
トル管理ファイル11は、ディスクあるいはカートリッ
ジ全体のコンテンツ管理を行うためのファイルである。
このタイトル管理ファイル11には、図2に示すよう
に、ディスクのボリューム名、コンテンツタイトル、デ
ィスク内のコンテンツの数を表わすPPCファイルのフ
ァイル数、それぞれのPPCファイルの位置情報と、オ
ブジェクト属性情報、記録日時、記録時間、画像データ
の記録モード、音声データの記録モードおよびサムネイ
ルのインデックス等の情報がタイトル管理ファイル11
に格納され管理される。
The file management information is divided into a root directory 1 and a management file directory 2.
The root directory 1 is a title management file 11,
Thumbnail file 12, MVF correlation management file 1
3 and the last play file 14. The title management file 11 is a file for managing contents of the entire disc or cartridge.
In the title management file 11, as shown in FIG. 2, the volume name of the disc, the content title, the number of PPC files representing the number of contents in the disc, position information of each PPC file, and object attribute information, Information such as recording date and time, recording time, image data recording mode, audio data recording mode, and thumbnail index is recorded in the title management file 11.
Stored and managed in.

【0050】ここで、前記オブジェクト属性情報は、M
PEG2動画像、MPEG音声、ドルビーAC音声、J
PEG静止画、非圧縮静止画データ等の種別を表わす情
報であり、これはコンテンツの再生を行う場合、どのよ
うな再生処理を行うかを指示するためのものである。
Here, the object attribute information is M
PEG2 video, MPEG audio, Dolby AC audio, J
This is information indicating the type of PEG still image, uncompressed still image data, and the like, and this is for instructing what kind of reproduction processing is performed when reproducing the content.

【0051】また、前記サムネイルのインデックスは、
サムネイルファイル12内のデータ位置を指示するため
のものである。
The index of the thumbnail is
This is for instructing the data position in the thumbnail file 12.

【0052】サムネイルファイル12は、図2に示すよ
うに、ディスク記憶媒体を再生装置に挿入時にそれぞれ
のコンテンツタイトルとともに、コンテンツ内容が把握
できるよう記録するためのもので、100画素×75ラ
イン程度の縮小静止画像を記録する。
As shown in FIG. 2, the thumbnail file 12 is used to record the contents of each content together with the content title when the disc storage medium is inserted into the reproducing apparatus, and has about 100 pixels × 75 lines. Record a reduced still image.

【0053】本実施例では、タイトル管理ファイル11
とサムネイルファイル12とを分離して、タイトル管理
ファイル11内のサムネイルインデックスを用いてそれ
ぞれのコンテンツのサムネイルをサムネイルファイル1
2内に格納するようにしている。これは、サムネイルデ
ータがPPCファイルと比べて記録容量が大きいため、
十分なメモリを搭載しない安価な記録再生装置で再生す
る場合、サムネイルファイル12を読出さず、PPCフ
ァイルに記録されたタイトル情報を読出すことで、利用
者にディスク記憶媒体に記録されたコンテンツ情報を知
らせることができ、異なる仕様の記録再生機器との互換
性を保つことができる。前述したような、複数種類の仕
様を持たない場合、サムネイルファイル12をタイトル
管理ファイル11内に格納して管理することも可能であ
る。
In this embodiment, the title management file 11
And the thumbnail file 12 are separated, and thumbnails of the respective contents are displayed by using the thumbnail index in the title management file 11 as the thumbnail file 1.
It is supposed to be stored in 2. This is because the thumbnail data has a larger recording capacity than the PPC file,
When reproducing with an inexpensive recording / reproducing apparatus that does not have sufficient memory, by reading the title information recorded in the PPC file without reading the thumbnail file 12, the user can read the content information recorded in the disk storage medium. Can be notified, and compatibility with recording / playback devices of different specifications can be maintained. When the specifications do not have a plurality of types as described above, the thumbnail file 12 can be stored in the title management file 11 and managed.

【0054】MVF相関管理ファイル13は、図2に示
すように、記録されたコンテンツの再生制御を行うPP
Cファイルが参照するビデオファイルディレクトリ3に
記録されたビデオデータの競合を調整するためのファイ
ルであり、各PPCファイルが、ビデオファイルディレ
クトリ3内のMVFファイル31を参照しているかを記
録する。これは、それぞれのMVFファイルを参照して
いるPPCファイルが記録されており、コンテンツの編
集を行う際、例えば、あるMVFファイル全体を消去し
ようとするとき、消去しようとしているMVFファイル
を参照しているPPCファイルが存在する場合、消去で
きない旨を利用者に表示したり、MVF消去により変更
が必要なPPCファイルのGOP情報の再構成を行う。
As shown in FIG. 2, the MVF correlation management file 13 is a PP for controlling reproduction of recorded contents.
It is a file for adjusting the conflict of the video data recorded in the video file directory 3 referred to by the C file, and records whether each PPC file refers to the MVF file 31 in the video file directory 3. This is because a PPC file that refers to each MVF file is recorded, and when editing content, for example, when trying to erase an entire MVF file, refer to the MVF file that is about to be erased. If there is a PPC file that exists, the user is informed that the PPC file cannot be deleted, and the GOP information of the PPC file that needs to be changed by deleting the MVF is reconstructed.

【0055】ラストプレイファイル14は、図2に示す
ように、いわゆるしおり機能を果たすもので、利用者が
最後に再生したPPCファイル名およびPPCファイル
の最終再生GOP位置情報、あるいはカートリッジで構
成される場合、最後に再生したPPCファイルのあるデ
ィスク番号等の情報が記録される。これは、テープ記憶
媒体を利用した記録再生装置の場合、利用者が再生処理
を中止あるいは、記録処理の終了後、巻戻さずにテープ
記憶媒体を装置から取り出し、再び装置に挿入した場
合、テープ記憶媒体は前回停止した位置で止まっている
のに対し、ディスク記憶媒体は、物理的なヘッド停止位
置を検出することができないため、最後に再生したコン
テンツの位置をラストプレイファイル14に記録するこ
とで、テープ記憶媒体を用いた記録再生装置と同様に、
前回の続きから再生する機能を実現することができる。
As shown in FIG. 2, the last play file 14 fulfills a so-called bookmark function, and is composed of the PPC file name last reproduced by the user and the last reproduced GOP position information of the PPC file, or a cartridge. In this case, information such as the disc number of the last played PPC file is recorded. This is because in the case of a recording / playback device that uses a tape storage medium, if the user stops the playback process or takes out the tape storage medium from the device without rewinding after the recording process and inserts it again into the device, While the storage medium stops at the position where it stopped last time, the disk storage medium cannot detect the physical head stop position, so the position of the last played content should be recorded in the last play file 14. Then, like a recording / playback device using a tape storage medium,
The function to play from the continuation of the previous time can be realized.

【0056】ラストプレイファイル14は、利用者が誤
記録防止用に記録防止のノッチを設定している場合、デ
ィスク記憶媒体にデータを記録することが禁止されてい
るため、利用することはできないが、記録再生装置の内
部に不揮発性メモリに、ディスク記憶媒体の固有IDと
ラストプレイファイル14の情報を記憶することで、同
一の記録再生装置では、ラストプレイファイル14と同
等の機能を実現することができる。
The last play file 14 cannot be used when the user has set a recording prevention notch to prevent erroneous recording, since recording of data on the disk storage medium is prohibited. By storing the unique ID of the disk storage medium and the information of the last play file 14 in a nonvolatile memory inside the recording / reproducing apparatus, the same recording / reproducing apparatus can realize the same function as the last play file 14. You can

【0057】また、ディスク記憶媒体がカートリッジに
納められている場合、カートリッジ本体に不揮発性メモ
リを持たせ、ラストプレイファイル14の情報を記憶す
ることでも、ラストプレイファイル14と同等の機能を
実現することができる。
When the disk storage medium is stored in the cartridge, the cartridge main body is provided with a non-volatile memory and the information of the last play file 14 is stored to realize the same function as the last play file 14. be able to.

【0058】次に、管理ファイルディクトリ2のファイ
ルについて説明する。管理ファイルディレクトリは、P
PCファイル21とサムネイルファイル22とMAPフ
ァイル32とからなり、その配置はルートディレクトリ
と同じディスク記憶媒体に置いてもよいし、各ディスク
記憶媒体に置いてもよい。
Next, the files of the management file directory 2 will be described. The management file directory is P
It consists of a PC file 21, a thumbnail file 22, and a MAP file 32, which may be placed on the same disk storage medium as the root directory, or on each disk storage medium.

【0059】PPCファイル21は、コンテンツのスト
リームを管理するもので、記録した映像コンテンツ等の
編集再生に用いられる。このPPCファイルは対象とな
るMVFファイルをGOP単位で管理するもので、図3
に示すように、対象となるMVFファイルのファイルイ
ンデクスと対象GOPを特定するための対象GOPの位
置情報となるMVFファイルの先頭位置からのECCブ
ロックアドレス、対象GOPのECCブロック数、対象
GOPに含まれるI−Picture のECCブロック数、対
象GOPの開始フレーム位置および終了フレーム位置、
対象GOPに含まれる音声データの開始オフセットアド
レスとECCブロック数とがそれぞれ格納される。これ
により、PPCファイルの情報に基づいて対象のコンテ
ンツが格納されたMVFファイルにアクセスしてコンテ
ンツを再生できる。
The PPC file 21 manages a content stream and is used for editing and reproducing recorded video content and the like. This PPC file manages the target MVF file in GOP units.
As shown in, the file index of the target MVF file and the ECC block address from the head position of the MVF file that is the position information of the target GOP for specifying the target GOP, the number of ECC blocks of the target GOP, and the target GOP are included in the target GOP. The number of I-Picture ECC blocks, the start and end frame positions of the target GOP,
The start offset address of the audio data included in the target GOP and the number of ECC blocks are stored. As a result, it is possible to access the MVF file in which the target content is stored based on the information of the PPC file and reproduce the content.

【0060】サムネイルファイル22は、図3に示すよ
うに、PPCファイルに対応するMVFファイルのサム
ネイル画像を静止画像として格納するもので、ファイル
構造はルートディレクトリ1のサムネイルファイル12
と同じである。
As shown in FIG. 3, the thumbnail file 22 stores a thumbnail image of an MVF file corresponding to a PPC file as a still image, and has a file structure of the thumbnail file 12 of the root directory 1.
Is the same as.

【0061】MAPファイル32は、MVFファイル3
1を管理するためのファイルであり、図4に示すよう
に、MVFファイル31の総GOPの数、それぞれのG
OPの管理情報を表す、対象GOPのMVFファイルの
先頭位置からのECCブロックアドレス、対象GOPの
ECCブロック数、対象GOPが持つI−Picture のE
CCブロック数、対象GOPの再生開始フレームおよび
終了フレーム位置の情報が格納される。例えば、GOP
内の画像フレーム数が15の場合、開始フレーム位置は
1、終了フレーム位置は15という値が記録される。ま
た、音声情報についても対象GOP内の音声データの開
始位置情報およびECCブロック数が格納される。この
一つのMAPファイル32は、一つのMVFファイル3
1に対して設けられ、MVFファイル31が作成される
とき(記録されるとき)に自動的に作成される。すなわ
ち、あるコンテンツを記録するときにMVFファイル3
1が作成されると自動的にGOP毎の管理情報を取り込
んでMAPファイル32が作成される。
The MAP file 32 is the MVF file 3
This is a file for managing 1 and, as shown in FIG. 4, the total number of GOPs of the MVF file 31, the G of each.
The ECC block address from the head position of the MVF file of the target GOP, which represents the management information of the OP, the number of ECC blocks of the target GOP, and the E of the I-Picture of the target GOP.
Information on the number of CC blocks, the reproduction start frame and the end frame position of the target GOP, is stored. For example, GOP
If the number of image frames is 15, the start frame position is 1, and the end frame position is 15. Further, as to the audio information, the start position information of the audio data in the target GOP and the number of ECC blocks are also stored. This one MAP file 32 is one MVF file 3
It is provided for No. 1 and is automatically created when the MVF file 31 is created (recorded). That is, when recording a certain content, the MVF file 3
When 1 is created, the management information for each GOP is automatically taken in and the MAP file 32 is created.

【0062】次に、ビデオファイルディレクトリ3につ
いて説明する。
Next, the video file directory 3 will be described.

【0063】MVFファイル31は、図4に示すよう
に、記録された各コンテンツの映像または音声データが
格納されるファイルで、例えば、映像音声信号がMPE
G2により圧縮されたデータが、GOP単位でそれぞれ
映像データ、音声データ毎にECCブロック単位でアラ
イン(区切る)され記録される。ここで、1GOPを構
成するフレーム数は、日本、米国等で放送されるNTS
C方式の場合、1秒当たりの画像フレーム数が29.9
7枚であるため、15が良く用いられるが特に限定する
ものではない。特に、可変GOP構造を持つ場合、シー
ンチェンジ等によりGOPを構成するフレーム数は適応
的に変化する。このMVFファイルからの圧縮符号化さ
れたデータを読出して、復号処理を行うことにより映像
データおよび音声データが再生される。
As shown in FIG. 4, the MVF file 31 is a file in which video or audio data of each recorded content is stored. For example, the video / audio signal is MPE.
The data compressed by G2 are aligned (divided) and recorded in units of GOP units of video data and audio data in units of ECC blocks. Here, the number of frames making up one GOP is the number of frames that are broadcast in Japan, the United States, etc.
In the case of the C method, the number of image frames per second is 29.9.
Since seven sheets are used, 15 is often used, but the number is not particularly limited. In particular, in the case of having a variable GOP structure, the number of frames forming a GOP adaptively changes due to a scene change or the like. Video data and audio data are reproduced by reading compression-coded data from this MVF file and performing a decoding process.

【0064】図16は、DVD−ROMで用いられてい
る圧縮データのデータ配置の一例を示すものである。図
中でVは圧縮画像データを、Aは圧縮音声データを表し
ている。データはセクタ単位(一般的に2KB)で記録
されている。それに対し、本発明のMVFファイルはG
OPデータ内で、圧縮画像データの後に圧縮音声データ
がECCブロック単位で配置されている。
FIG. 16 shows an example of the data arrangement of the compressed data used in the DVD-ROM. In the figure, V represents compressed image data and A represents compressed audio data. Data is recorded in sector units (generally 2 KB). On the other hand, the MVF file of the present invention is G
In the OP data, the compressed audio data is arranged in ECC block units after the compressed image data.

【0065】例えば、音声データの差し替えを行う場
合、DVD−ROMで用いられるフォーマットでは音声
データの位置の管理情報を持っておらず、また、データ
配置にも規則性がないため、必要な部分の圧縮データ全
てを順番に光ディスク50から読出して、音声データ部
分と判別したセクタ位置に新しく差し替える音声データ
を記録するという手段を必要とし、容易に音声データの
差し替えを行うことができない。図17は、本発明の圧
縮データのデータ配置の一例を示す図である。それに対
し、図17に示すように、本発明のデータ配置を持つM
VFファイルは、MAPファイル32で音声データ位置
を管理していることに加え、ECCブロック単位でデー
タ配置を行っているため、音声データを光ディスクから
読出しを行うことなく差し替えを行うことができるとい
う利点がある。
For example, when the audio data is replaced, the format used in the DVD-ROM does not have the management information of the audio data position, and the data arrangement has no regularity. Since all the compressed data are sequentially read from the optical disk 50 and a new audio data to be replaced is recorded at the sector position determined as the audio data portion, the audio data cannot be easily replaced. FIG. 17 is a diagram showing an example of the data arrangement of the compressed data of the present invention. On the other hand, as shown in FIG. 17, M having the data arrangement of the present invention is used.
The VF file has an advantage that the audio data can be replaced without reading the audio data from the optical disc because the MAP file 32 manages the audio data position and the data is arranged in the ECC block unit. There is.

【0066】音声データの追加の場合、例えば、日本語
2chで記録後、英語2chで記録する場合を考える。
ここで、あらかじめ追加する音声データ領域は、記録時
に確保されているものとする。DVD−ROMのフォー
マットでは、前述した音声データの差し替え同様、必要
な部分の圧縮データを全て順番に読出さないと、音声デ
ータ部分を判別することができない。それに対し、本発
明のデータ配置は、音声データ部分のみをMAPファイ
ルにしたがい、光ディスクから読出して、追加音声を予
め確保した領域に記録するため、簡易に音声データの追
加が可能である。
Consider the case of adding audio data, for example, recording in Japanese 2ch and then recording in English 2ch.
Here, it is assumed that the audio data area to be added in advance is secured at the time of recording. In the DVD-ROM format, as in the case of replacing the audio data described above, the audio data part cannot be identified unless all the necessary compressed data are read in order. On the other hand, according to the data arrangement of the present invention, only the audio data portion is read from the optical disc in accordance with the MAP file and the additional audio is recorded in the reserved area, so that the audio data can be easily added.

【0067】また、MAPファイル32が、GOPの開
始アドレスとGOP内のI−Picture のECCブロック
数を持つため、ファイルアドレスを知ることができる
が、早見試写に必要なI−Picture の領域が分からない
ため、圧縮データの復号化処理を行ってI−Picture デ
ータの終了点を検出するか、圧縮データのヘッダ検出を
行う必要があった。これに対し、本発明では、I−Pict
ure の開始アドレス(GOPの開始アドレスと同義)に
加え、ECCブロック数をGOP情報を管理するMAP
ファイル32に格納しているため、復号化器やヘッダ検
出を行うことなく、アドレスジャンプ、必要なブロック
数のデータ読出し、復号化処理を連続的に行うことがで
きるため、従来の早見試写より、さらに高速な早見試写
を行うことができる。
Since the MAP file 32 has the start address of the GOP and the number of I-Picture ECC blocks in the GOP, the file address can be known, but the I-Picture area required for the quick preview is known. Therefore, it is necessary to decode the compressed data to detect the end point of the I-Picture data or to detect the header of the compressed data. On the other hand, in the present invention, I-Pict
In addition to the start address of ure (synonymous with the start address of GOP), the MAP that manages GOP information with the number of ECC blocks
Since it is stored in the file 32, address jump, data reading of the required number of blocks, and decoding processing can be performed continuously without performing a decoder or header detection. It is possible to perform a faster quick preview.

【0068】図5は、一つのカートリッジが複数枚のデ
ィスク記憶媒体を含み、カートリッジ内のディスク記憶
媒体は、利用者が取り出せない構造となっているとき、
複数枚のディスク記憶媒体にまたがってコンテンツが記
録されるときのファイルの配置例を示すものである。デ
ィスク#1には、コンテンツ#1がMVFファイル#1
として、コンテンツ#2がMVFファイル#2として記
録され、コンテンツ#3の半分がMVFファイル#3−
1として記録され、ディスク#2にコンテンツ#3の残
りの半分がMVFファイル#3−2として記録された様
子を示すものである。
FIG. 5 shows that when one cartridge includes a plurality of disk storage media and the disk storage media in the cartridge cannot be taken out by the user,
6 shows an example of file arrangement when contents are recorded across a plurality of disc storage media. Content # 1 is MVF file # 1 on disk # 1.
, The content # 2 is recorded as the MVF file # 2, and half of the content # 3 is the MVF file # 3-.
1 shows that the other half of the content # 3 is recorded as MVF file # 3-2 on the disc # 2.

【0069】この場合に、ルートディレクトリファイル
1のファイル管理情報は、ディスク#1の先頭の特定領
域に格納されており、これらのファイル管理情報を用い
てカートリッジ全体のコンテンツ管理を行い、ディスク
#1、#2に記録された各コンテンツはディスク毎に置
かれた管理ファイルディレクトリ2を用いて管理を行
う。このように、複数枚のディスク記憶媒体を一つのカ
ートリッジに収納した形態で再生または記録を行うこと
は、利用者にとって管理上便利であり、一つのカートリ
ッジに収納された複数枚のディスク記憶媒体に記録され
た多数のコンテンツ管理を行うには、カートリッジを記
録再生装置に挿入するとき、最初にロードされるディス
ク記憶媒体にルートディレクトリに置かれるファイル管
理情報を記録することにより、複数枚のディスク記憶媒
体に個々にルートディレクトリの管理情報を記録するよ
り高速に利用者がカートリッジ全体のコンテンツを知る
ことができる。本発明は、以上詳述したように、複数枚
のディスク記憶媒体に記録された多数のコンテンツを、
あらかじめ定められた1枚のディスク記憶媒体に設けら
れるファイル管理情報で一括して管理できる点でもその
利用価値は大きい。
In this case, the file management information of the root directory file 1 is stored in the specific area at the head of the disc # 1, and the contents management of the entire cartridge is performed by using these file management information to disc the disc # 1. , # 2, the respective contents recorded in # 2 are managed by using the management file directory 2 placed for each disc. As described above, it is convenient for the user to perform reproduction or recording in a form in which a plurality of disc storage media are stored in one cartridge, and it is possible to store a plurality of disc storage media in one cartridge. In order to manage a large number of recorded contents, when the cartridge is inserted into the recording / reproducing apparatus, the file management information placed in the root directory is recorded in the disc storage medium loaded first, so that a plurality of discs can be stored. The user can know the contents of the entire cartridge faster than recording the management information of the root directory individually on the medium. As described in detail above, the present invention is capable of reproducing a large number of contents recorded on a plurality of disc storage media.
The utility value is also large in that it can be collectively managed by the file management information provided on a predetermined one disk storage medium.

【0070】次に、大容量光ディスクを用いた記録再生
装置の構成例を図6に示して本発明の動作を説明する。
Next, the operation of the present invention will be described with reference to FIG. 6 which shows a structural example of a recording / reproducing apparatus using a large capacity optical disk.

【0071】この記録再生装置は、光ディスク50と、
光ディスク装置40と、チューナや他の記録再生機器等
から入力される画像/音声データのA/D変換を行うア
ナログ入力I/F52、MPEG2符号化方式を用いて
画像データの圧縮符号化を行うMPEG2画像符号化器
41と、MPEG音声符号化方式を用いて音声データの
圧縮符号化を行うMPEG音声符号化器53、圧縮され
た画像/音声データを一つのストリームに構成する多重
化器48と、多重化されたデータや管理ファイルデータ
を光ディスク装置40と入出力を行うディスクドライブ
I/F51と、圧縮された画像/音声ストリームを分離
する分離器49と、圧縮された画像データを復号するM
PEG2画像復号化器42と、圧縮された音声データを
復号するMPEG音声復号化器54と、復号された画像
/音声データをD/A変換するアナログ出力I/F55
と、画像データを出力する表示器(ディスプレイ)44
と、音声データを出力する音声出力装置43と、記録再
生装置全体の制御を行う制御部45と、制御プログラム
やファイル管理情報等が格納されるメモリ部46と、編
集再生等の指示を入力する操作部47とを備えた構成と
なっている。
This recording / reproducing apparatus comprises an optical disc 50,
An optical disc device 40, an analog input I / F 52 that performs A / D conversion of image / audio data input from a tuner or other recording / reproducing device, and MPEG2 that performs compression encoding of image data using the MPEG2 encoding method. An image encoder 41, an MPEG audio encoder 53 for compressing and encoding audio data using the MPEG audio encoding method, a multiplexer 48 for composing compressed image / audio data into one stream, A disk drive I / F 51 that inputs and outputs multiplexed data and management file data to and from the optical disk device 40, a separator 49 that separates a compressed image / audio stream, and an M that decodes the compressed image data.
A PEG2 image decoder 42, an MPEG audio decoder 54 for decoding compressed audio data, and an analog output I / F 55 for D / A converting the decoded image / audio data.
And a display device 44 for outputting image data
An audio output device 43 that outputs audio data, a control unit 45 that controls the entire recording / reproducing device, a memory unit 46 that stores a control program, file management information, and the like, and an instruction for editing and reproducing, etc. The operation unit 47 is provided.

【0072】ここで、多重化器48は、圧縮された画像
データと音声データとを1GOP毎に、画像データと音
声データがECCブロック単位でアラインされるように
データを再配置し、ディスクドライブI/F51にスト
リームとして出力すると同時に、GOP毎のECCブロ
ック数、I−Picture のECCブロック数、音声データ
のECCオフセットアドレス、音声データのECCブロ
ック数を、制御バスを通して制御部45が管理するメモ
リ部46に出力する。制御部45は、多重化器48から
GOP毎に管理情報を受け取り、MAPファイル情報の
ための処理を行い、メモリ部46を更新する。記録動作
が終了すると、MAPファイル32を管理ファイルディ
レクトリ2に出力する。ディスクドライブI/F51
は、光ディスク装置40とMPEG画像音声ストリーム
バスとコントロールバスに接続されており、データおよ
び制御を円滑に行うために内部にバッファメモリを備え
る。なお、図6に示す記録再生装置は一例を示したもの
であり、本発明のこのような記録再生装置の構成にかか
わらず実現することができる。
Here, the multiplexer 48 rearranges the compressed image data and audio data for each 1 GOP so that the image data and the audio data are aligned in ECC block units, and the disk drive I A memory unit in which the control unit 45 manages the number of ECC blocks for each GOP, the number of I-Picture ECC blocks, the audio data ECC offset address, and the audio data ECC blocks at the same time as outputting to the / F51 as a stream. Output to 46. The control unit 45 receives management information for each GOP from the multiplexer 48, performs processing for MAP file information, and updates the memory unit 46. When the recording operation is completed, the MAP file 32 is output to the management file directory 2. Disk drive I / F51
Is connected to the optical disk device 40, the MPEG video / audio stream bus, and the control bus, and has a buffer memory inside to smoothly perform data and control. The recording / reproducing apparatus shown in FIG. 6 is an example, and can be realized regardless of the configuration of the recording / reproducing apparatus of the present invention.

【0073】次に、記録再生装置の全体的な動作を図7
を参照して説明する。図7は本発明の記録再生装置の全
体的な動作を示すフローチャートである。光ディスク装
置40に光ディスク50が挿入されると、光ディスク装
置40は、その光ディスク50が新しい光ディスクか否
かを判定し、新しい光ディスクであれば初期化を行い、
図1に示したルートディレクトリ1と管理ファイルディ
レクトリ2の領域の確保を行う。また、新しい光ディス
クでなければ、タイトル管理ファイル11、サムネイル
ファイル12とラストプレイファイル14の読み出しを
行いメモリ部46に格納し、表示器44にメインメニュ
ーを表示する。
Next, FIG. 7 shows the overall operation of the recording / reproducing apparatus.
Will be described with reference to. FIG. 7 is a flowchart showing the overall operation of the recording / reproducing apparatus of the present invention. When the optical disc 50 is inserted into the optical disc device 40, the optical disc device 40 determines whether or not the optical disc 50 is a new optical disc, and if it is a new optical disc, it is initialized.
The areas of the root directory 1 and the management file directory 2 shown in FIG. 1 are secured. If it is not a new optical disc, the title management file 11, the thumbnail file 12, and the last play file 14 are read out and stored in the memory section 46, and the main menu is displayed on the display unit 44.

【0074】メインメニューは、光ディスク50が新し
い光ディスクでなければ、既に記録されているコンテン
ツタイトルとこれに対応するサムネイルが表示される。
また、ラストプレイファイル14から読出された前回終
了時が再生の場合、再生の終了位置が、前回終了時が記
録の場合、記録の開始位置が表示される。さらに、光デ
ィスクの記録可能時間の情報も表示される。
On the main menu, if the optical disc 50 is not a new optical disc, the content titles already recorded and the thumbnails corresponding thereto are displayed.
Also, when the last end time read from the last play file 14 is reproduction, the reproduction end position is displayed, and when the last end time is recording, the recording start position is displayed. Further, information on the recordable time of the optical disc is also displayed.

【0075】これにより、記録再生装置は、操作部47
からの指示入力を受付けることができる状態になる。し
たがって、操作部47からの再生指示、編集指示、記録
指示の各入力に応じてそれぞれの動作を開始する。な
お、操作部47から光ディスク50の取り出し指示が入
力された場合には光ディスク50の取り出しを行う。
As a result, the recording / reproducing apparatus is operated by the operation unit 47.
You will be ready to accept instructions from. Therefore, each operation is started according to each input of the reproduction instruction, the editing instruction, and the recording instruction from the operation unit 47. When an instruction to take out the optical disc 50 is input from the operation unit 47, the optical disc 50 is taken out.

【0076】次に、記録時の動作を説明する。Next, the recording operation will be described.

【0077】記録時には、装置内蔵の時計機構からの情
報に基づいて記録開始日時情報、また記録終了時にはそ
の記録時間長さ情報がルートディレクトリ1のタイトル
管理ファイル11に自動的に記録される。このとき記録
される情報として、記録日、記録時刻、記録時間、記録
モードの情報がタイトル管理ファイル11に格納され
る。また、各コンテンツは利用者が容易に判別できるよ
うにタイトルを文字情報として入力することができる。
タイトルは、ディジタル放送などの付帯情報EPG(Ele
ctric Program Guide)のデコードデータを自動的に記述
することもできる。また、タイトル管理ファイル11
は、複数枚のディスク記憶媒体を一つのカートリッジに
格納して管理を行う場合、カートリッジ内のディスク記
憶媒体の枚数、各ディスク記憶媒体を識別する識別ID
等が格納される。
At the time of recording, the recording start date and time information is automatically recorded in the title management file 11 of the root directory 1 based on the information from the clock mechanism built in the apparatus, and the recording time length information is automatically recorded at the recording end. As the information recorded at this time, the recording date, recording time, recording time, and recording mode information are stored in the title management file 11. In addition, a title can be input as character information for each content so that the user can easily identify the content.
The title is an auxiliary information EPG (Ele
Decoded data of ctric Program Guide) can be described automatically. Also, the title management file 11
When a plurality of disc storage media are stored in one cartridge for management, the number of disc storage media in the cartridge and an identification ID for identifying each disc storage medium
Etc. are stored.

【0078】また、ルートディレクトリ1のサムネイル
ファイル12には、コンテンツの記録開始時に自動的に
最初の画像がサムネイル画像として記録されるが、コン
テンツ記録後に利用者が任意の画像と入れ替えることも
可能である。
In addition, although the first image is automatically recorded as a thumbnail image in the thumbnail file 12 of the root directory 1 when the recording of the content is started, the user can replace it with an arbitrary image after recording the content. is there.

【0079】ビデオファイルディレクトリ3には、映像
コンテンツを記録するときに、画像データはMPEG2
圧縮符号化を、音声データはMPEG音声符号化を行
い、GOP単位のストリームとしてMVFファイル31
に、ECCブロック単位で区切りながら記録される。こ
こで、GOP内のストリームは、圧縮画像データ、圧縮
音声データの順で並んでいる。また、ECCブロックの
サイズは32KB程度が一般的であるが、それ以外の単
位でも効果は変わらない。
In the video file directory 3, when recording video contents, the image data is MPEG2.
The audio data is subjected to compression encoding, and MPEG audio encoding is applied to the MVF file 31 as a GOP unit stream.
Are recorded while being divided in units of ECC blocks. Here, the streams in the GOP are arranged in order of compressed image data and compressed audio data. In addition, the size of the ECC block is generally about 32 KB, but the effect does not change in other units.

【0080】このとき、MVFファイル31をGOP単
位で管理するMAPファイル32は、MVFファイル3
1に基づいてGOP単位に、対象GOPのMVFファイ
ル先頭位置からのECCブロックアドレス、対象GOP
のECCブロック数、対象GOP内のI−Picture のE
CCブロック数、対象GOP内の開始フレーム位置およ
び終了フレーム位置、音声情報として、圧縮音声データ
の対象GOPのECCブロックアドレスからのオフセッ
トアドレス、対象GOP内の圧縮音声データのECCブ
ロック数がファイル管理ディレクトリ2に記録される。
At this time, the MAP file 32 for managing the MVF file 31 in GOP units is the MVF file 3
Based on 1, the ECC block address from the MVF file start position of the target GOP in units of GOP, the target GOP
ECC block number, E of I-Picture in the target GOP
The file management directory includes the number of CC blocks, the start frame position and the end frame position in the target GOP, the offset address from the ECC block address of the target GOP of the compressed audio data, and the ECC block number of the compressed audio data in the target GOP as audio information. It is recorded in 2.

【0081】ここで、圧縮音声データのECCブロック
オフセットアドレスは、MVFファイル先頭位置からの
アドレスでも同じ機能を有するが、記憶に必要なメモリ
量がオフセットアドレス時より大きくなる。
Here, the ECC block offset address of the compressed audio data has the same function even at the address from the head position of the MVF file, but the memory amount required for storage becomes larger than that at the offset address.

【0082】記録動作が終了すると、生成されたMAP
ファイル31と同じ内容のPPCファイル21が管理フ
ァイルディレクトリ2に生成される。これは、MAPフ
ァイルが編集、消去を行うためのMVFファイルの管理
を行うために存在するのに対し、PPCファイルはコン
テンツ記録後、ユーザが任意の位置にサムネイルを利用
して目次を作成したり編集することができるためであ
る。編集作業について後に述べる。
When the recording operation is completed, the generated MAP
The PPC file 21 having the same content as the file 31 is generated in the management file directory 2. This is because the MAP file exists to manage the MVF file for editing and deleting, whereas the PPC file allows the user to create a table of contents at any position after recording the content by using the thumbnail. This is because it can be edited. The editing work will be described later.

【0083】図8は記録動作を示すフローチャートであ
る。操作部47からの記録指示入力にしたがって、記録
動作がスタートする。まず、コンテンツ開始時の先頭画
像の縮小画像がサムネイルデータとして生成され、メモ
リ部46に記憶される。続いて、ビデオファイルディレ
クトリ3のMAPファイル32にMAPヘッダデータが
生成される。MAPヘッダデータは、MVFファイルが
どのような条件で符号化を行ったかの情報が記録されて
いる。ヘッダデータとしては、最大符号化レート、GO
P構造や、入力画像の水平/垂直解像度などである。画
像データは、MPEG2画像符号化器41を、音声デー
タはMPEG音声符号化器53を用いて圧縮データを生
成し、多重化器48でGOP毎に圧縮画像データ、圧縮
音声データの順にECCブロック単位でストリームを生
成し、MPEGデータとしてMVFファイル31に記録
される。GOP毎のMPEGデータ記録とともに、MA
Pデータの更新を行う。この動作は光ディスク50に空
き領域があれば、操作部47から停止指示が入力される
まで行われる。光ディスク50に空き領域がなくなる
か、あるいは、操作部47から停止指示が入力される
と、MAPファイル32の保存を行い、MAPファイル
32と同等の内容を持つPPCファイル21の保存を行
う。また、記録開始時に生成されたサムネイルデータを
用いてサムネイルファイル12の更新/保存を行い、ラ
ストプレイファイル14に、記録したコンテンツ名と記
録開始位置を保存し、最後に、タイトル管理ファイル1
1の更新/保存が行われる。
FIG. 8 is a flow chart showing the recording operation. The recording operation is started according to the recording instruction input from the operation unit 47. First, a reduced image of the first image at the start of the content is generated as thumbnail data and stored in the memory unit 46. Then, MAP header data is generated in the MAP file 32 of the video file directory 3. The MAP header data records information under what conditions the MVF file was encoded. As the header data, the maximum coding rate, GO
The P structure and the horizontal / vertical resolution of the input image. The image data is generated by using the MPEG2 image encoder 41, and the audio data is generated by using the MPEG audio encoder 53. The multiplexer 48 sequentially compresses the compressed image data and the compressed audio data for each GOP in ECC block units. A stream is generated by and is recorded in the MVF file 31 as MPEG data. MA with recording MPEG data for each GOP
Update P data. If there is a free area on the optical disc 50, this operation is performed until a stop instruction is input from the operation unit 47. When the optical disk 50 runs out of free space or when a stop instruction is input from the operation unit 47, the MAP file 32 is saved, and the PPC file 21 having the same contents as the MAP file 32 is saved. Further, the thumbnail file 12 is updated / saved using the thumbnail data generated at the start of recording, the recorded content name and the recording start position are saved in the last play file 14, and finally, the title management file 1
1 is updated / saved.

【0084】次に記録されたコンテンツの再生動作を説
明する。
Next, the reproducing operation of the recorded contents will be described.

【0085】本実施例では、1枚のディスク記憶媒体に
複数の映像コンテンツが記録されるので、1枚の光ディ
スクにMVFファイル#1、MVFファイル#2という
ように記憶されている。
In this embodiment, since a plurality of video contents are recorded on one disc storage medium, they are stored on one disc as MVF file # 1 and MVF file # 2.

【0086】再生装置に光ディスク(またはカートリッ
ジ)を挿入後、利用者がコンテンツを選択し、再生指示
を行うと、指定されたコンテンツに対応するPPCファ
イル21が管理ファイルディレクトリ2から、指定され
たコンテンツに対応するサムネイルファイル22が存在
する場合、サムネイルファイル22が管理ファイルディ
レクトリ2から読出されメモリ部46に格納される。ま
た、PPCファイル21が参照するMVFファイル31
に対応するMAPファイル32を読出しメモリ部46に
格納し、PPCファイル21が指定するGOP再生順序
にしたがって、GOP情報の再構成を行い、GOP情報
にしたがいMVFファイル31のデータ読出しを行い、
分離器49で圧縮画像/音声データの分離を行い、圧縮
画像データはMPEG2画像復号化器42、圧縮音声デ
ータはMPEG音声復号化器54を用いて復号化を行い
出力する。ここで、利用者が編集操作により作成したサ
ムネイルファイル22が存在する場合、編集されたコン
テンツの、サムネイルデータとサムネイルデータの指定
するGOP位置を用いて、任意のGOP位置から再生開
始を行うことが可能である。
After the optical disk (or cartridge) is inserted into the reproducing apparatus, the user selects a content and gives a reproduction instruction, and the PPC file 21 corresponding to the specified content is stored in the management file directory 2 and the specified content is read. If there is a thumbnail file 22 corresponding to, the thumbnail file 22 is read from the management file directory 2 and stored in the memory unit 46. In addition, the MVF file 31 referred to by the PPC file 21
The MAP file 32 corresponding to is stored in the read memory unit 46, the GOP information is reconstructed in accordance with the GOP reproduction order specified by the PPC file 21, and the data of the MVF file 31 is read according to the GOP information.
The separator 49 separates the compressed image / audio data, the compressed image data is decoded using the MPEG2 image decoder 42, and the compressed audio data is decoded using the MPEG audio decoder 54 and output. Here, when the thumbnail file 22 created by the user by the editing operation exists, the reproduction start can be performed from an arbitrary GOP position by using the thumbnail data of the edited content and the GOP position specified by the thumbnail data. It is possible.

【0087】また、ビデオテープなどのシーケンシャル
メディアと同等の再生方法として、MAPファイル32
を記録日時順に並べ、GOP情報をディスク内、あるい
はカートリッジ内の全ディスクに対して並べ直しを行
い、記録日時の古い順序で再生を行う。これにより、コ
ンテンツの指定を行わなくても、利用者はディスク内の
全コンテンツを順番に視聴することができる。
As a reproducing method equivalent to a sequential medium such as a video tape, a MAP file 32
Are arranged in order of recording date and time, GOP information is rearranged in the disc or in all the discs in the cartridge, and reproduction is performed in the order of oldest recording date and time. This allows the user to sequentially view all the contents on the disc without specifying the contents.

【0088】図9は再生動作を示すフローチャートであ
る。操作部47から、再生するコンテンツの選択を行
い、再生指示入力にしたがって再生動作がスタートす
る。再生するコンテンツを選択する場合、ラストプレイ
ファイル14から読出された情報を用いて、利用者に前
回再生終了位置を知らせたり、記録を行ったが再生処理
を行っていないコンテンツの情報を知らせることができ
る。
FIG. 9 is a flow chart showing the reproducing operation. The content to be reproduced is selected from the operation unit 47, and the reproducing operation is started according to the reproduction instruction input. When selecting the content to be played back, the information read from the last play file 14 may be used to inform the user of the previous playback end position, or to inform the information of the content which has been recorded but which has not been played back. it can.

【0089】再生動作が開始されると、選択されたコン
テンツのPPCファイル21が、光ディスク50の管理
ファイルディレクトリ2から読出されメモリ部46に展
開される。また、PPCファイル21が参照するMAP
ファイル32が読出され、PPCファイル21の編集プ
ログラムにしたがい、GOP毎の参照MVFファイル
名、ECCブロックアドレス、ECCブロック数、GO
P内I−Picture のECCブロック数等前述した情報が
メモリ部46に展開される。この、GOP情報にしたが
い、光ディスク50から圧縮データの読出しを行い、画
像/音声データの復号を行いコンテンツを再生する。こ
こで、操作部47から停止指示が入力されると、手動停
止処理が実行され、ラストプレイファイル14が更新さ
れる。また、操作部47からの停止指示が入力されない
ときでも、コンテンツが終了した場合には、プログラム
停止処理が実行され、ラストプレイファイル14が更新
される。
When the reproducing operation is started, the PPC file 21 of the selected content is read from the management file directory 2 of the optical disc 50 and expanded in the memory section 46. In addition, the MAP referred to by the PPC file 21
The file 32 is read out, and according to the editing program of the PPC file 21, the reference MVF file name for each GOP, the ECC block address, the number of ECC blocks, GO
The above-mentioned information such as the number of ECC blocks of the I-Picture in P is expanded in the memory unit 46. According to the GOP information, the compressed data is read from the optical disc 50, the image / audio data is decoded, and the content is reproduced. Here, when a stop instruction is input from the operation unit 47, a manual stop process is executed and the last play file 14 is updated. Further, even when the stop instruction is not input from the operation unit 47, when the content ends, the program stop processing is executed and the last play file 14 is updated.

【0090】前述したサムネイルファイル22を用いた
任意のGOP位置からの再生処理の場合、MAPファイ
ルを展開した後、指定されたGOP位置が指定したEC
Cブロックアドレスにジャンプを行い、MVFファイル
31の読出再生処理を開始する。
In the case of the reproduction process from the arbitrary GOP position using the thumbnail file 22 described above, after the MAP file is expanded, the EC specified by the specified GOP position is displayed.
A jump is made to the C block address, and the reading and reproducing process of the MVF file 31 is started.

【0091】次に記録されたコンテンツの編集における
動作を説明する。
Next, the operation of editing the recorded content will be described.

【0092】編集動作には、PPCファイル21のGO
P情報のみの編集方法と、MVFファイル31の部分削
除を行い、MAPファイル32の情報を再構成するとい
う、2種類の編集方法がある。
The GO of the PPC file 21 is used for the editing operation.
There are two types of editing methods, that is, a method of editing only the P information and a method of partially deleting the MVF file 31 and reconstructing the information of the MAP file 32.

【0093】まず、PPCファイル21のGOP情報の
みの編集方法について述べる。
First, a method of editing only the GOP information of the PPC file 21 will be described.

【0094】記録されたコンテンツのうち、利用者にと
って不要な部分、例えばCM部を飛ばして再生したいと
き、この飛ばしたいフレーム位置を指定し、PPCファ
イル21のGOP情報を変更することで、不要部分を飛
ばした再生を行うことができる。つまり、PPCファイ
ル21内のGOP内の再生開始フレーム位置と再生停止
フレーム位置情報の書き換えを行い、これらの開始/停
止フレーム位置情報を用いて、MPEG画像符号化器が
圧縮された画像データを復号する際、表示器44に、復
号画像データを出力するか否かの指示を行う。
Of the recorded contents, a portion unnecessary for the user, for example, when a user wants to skip and reproduce the CM portion, the unnecessary frame portion is designated by changing the GOP information of the PPC file 21. Playback can be performed by skipping. That is, the reproduction start frame position and the reproduction stop frame position information in the GOP in the PPC file 21 are rewritten, and the MPEG image encoder decodes the compressed image data using these start / stop frame position information. At this time, the display 44 is instructed whether to output the decoded image data.

【0095】このとき、編集操作は、編集したいコンテ
ンツの再生をしていき、例えば、カットしたい画像が始
まったとき、カットを指示する操作キーを操作し、再生
したい画像が始まったときに、カットの終了を指示す
る。この指示入力により、PPCファイル21から不要
部分が削除されGOP位置情報が変更になる。
At this time, the editing operation is to reproduce the content to be edited. For example, when the image to be cut starts, the operation key for instructing the cut is operated, and when the image to be reproduced starts, the cut operation is performed. Instruct the end of. By this instruction input, unnecessary parts are deleted from the PPC file 21 and the GOP position information is changed.

【0096】また、結合する場合には、結合したいMV
Fファイルの再生停止フレーム位置と、もう一方のMV
Fファイルの再生開始フレーム位置を指定し、PPCフ
ァイル内のGOP情報を再構成することにより、実際の
画像データの結合を行うことなく、連続的に画像データ
を再生することができる。
In addition, when connecting, the MV to be connected
F file playback stop frame position and the other MV
By specifying the reproduction start frame position of the F file and reconstructing the GOP information in the PPC file, the image data can be continuously reproduced without actually combining the image data.

【0097】例として、CMカットの例について図1
0、図11、図12を用いて説明する。図10に示すM
VFファイル31に対するCM部のカットの例について
説明する。PPCファイル21には図11に示すよう
に、それぞれ、MVFファイルの開始位置からのECC
ブロックアドレス、GOPのECCブロック数、GOP
内のI−Picture のECCブロック数、GOP内の開始
フレーム位置、終了フレーム位置、圧縮音声データのE
CCブロックアドレス、圧縮音声データのECCブロッ
ク数がGOP情報として記憶されており、例えば、第1
0GOPは、292ECCブロック目から、13ECC
ブロックで構成され、I−Picture はそのうち、3EC
Cブロックで構成され、第1フレームから第15フレー
ムまでの再生を行う。また、音声データはオフセットア
ドレスが12であるため、実際のMVFファイル上のE
CCブロックアドレスは、292+12=304ECC
ブロック目から1ECCブロックで構成されている。
As an example, a CM cut example is shown in FIG.
0, FIG. 11, and FIG. 12 will be described. M shown in FIG.
An example of cutting the CM portion for the VF file 31 will be described. In the PPC file 21, as shown in FIG. 11, the ECC from the start position of the MVF file, respectively.
Block address, number of GOP ECC blocks, GOP
Number of I-Picture ECC blocks in GOP, start frame position in GOP, end frame position, and E of compressed audio data
The CC block address and the number of ECC blocks of compressed audio data are stored as GOP information.
0 GOP is 13 ECC from the 292 ECC block
I-Picture consists of 3EC blocks
It is composed of C blocks and reproduces the first to fifteenth frames. Also, since the offset address of the audio data is 12, the E on the actual MVF file is
CC block address is 292 + 12 = 304 ECC
It is composed of 1 ECC block from the block.

【0098】図11および図12に示すように、第10
GOPの第5フレームから第35GOPの第12フレー
ムまでのCMを削除する場合、PPCファイル21の第
10GOPの終了フレーム位置を15から4に変更し、
第11GOPから第34GOPまでの情報を削除し、第
35GOPの開始フレーム位置を1から13に変更す
る。このPPCファイル21の変更により、MPEG2
画像復号化器42は、第10GOPの再生を開始後、第
1フレームから第4フレームまで表示器44に出力を行
った後、第35フレームの第13フレームから表示器4
4に再生画像を出力する。
As shown in FIGS. 11 and 12, the tenth
When deleting the CMs from the 5th frame of the GOP to the 12th frame of the 35th GOP, change the end frame position of the 10th GOP of the PPC file 21 from 15 to 4,
The information from the 11th GOP to the 34th GOP is deleted, and the start frame position of the 35th GOP is changed from 1 to 13. By changing this PPC file 21, MPEG2
After starting the reproduction of the 10th GOP, the image decoder 42 outputs to the display unit 44 from the first frame to the fourth frame, and then from the 13th frame of the 35th frame to the display unit 4
The reproduced image is output to 4.

【0099】画像音声データの編集のうち画像部分の消
去は、GOP単位の消去とフレーム単位の消去とがあ
る。GOP単位の消去は、GOPが例えば15フレーム
単位で構成されている場合、15フレーム単位での画像
音声データの消去が可能であり、GOP単位でMVFフ
ァイル31を消去する。フレーム単位で消去を行う場
合、MVFファイル31はMPEG2画像符号化方式に
より生成された画像データが格納されているため、1フ
レーム単位での単純な画像データの消去はできないの
で、MAPファイルの開始フレーム位置と終了フレーム
位置情報を書き換えることで消去と同等の機能を実現す
る。図13は、GOPの構成例を示したもので、フレー
ム内符号化画像のI−Picture がI、前方向予測画像の
P−Picture がP、両方向予測画像のB−Picture がB
で表されており、それぞれ、GOP内のフレーム番号が
添え字で表されている(例えばP4は、GOP内第4フ
レームのP−Picture を意味する)。このGOPの9番
目から12番目のフレームを削除しようとすると、B7
とP12が再生を行うためにP10を必要とするため、
削除することができないので、MVFデータから編集対
象フレームを消去する場合、対象GOPを再生し、再符
号化を行わなければならないため、処理が複雑になる。
本実施例では、フレーム単位での消去は、実際のデータ
削除は行わず、MAPファイル上で、再生開始フレーム
位置と終了フレーム位置を指示し、再生時に不必要なフ
レームは表示を行わないようMPEG2画像復号化器を
動作させることで、利用者はフレーム単位で削除したコ
ンテンツと同等の内容を視聴することができる。
The erasing of the image portion in the editing of the image / sound data includes erasing in GOP units and erasing in frame units. When the GOP is composed of, for example, 15 frames, the image / audio data can be deleted in units of 15 frames, and the MVF file 31 is deleted in units of GOP. When erasing in frame units, since the MVF file 31 stores image data generated by the MPEG2 image coding method, simple image data cannot be erased in 1 frame units. By rewriting the position and end frame position information, a function equivalent to erasing is realized. FIG. 13 shows an example of the structure of a GOP. The I-Picture of the intra-frame coded image is I, the P-Picture of the forward prediction image is P, and the B-Picture of the bidirectional prediction image is B.
And the frame number in the GOP is represented by a subscript (for example, P4 means P-Picture of the fourth frame in the GOP). If you try to delete the 9th to 12th frames of this GOP, B7
And P12 needs P10 to play,
Since it cannot be deleted, when deleting a frame to be edited from MVF data, the target GOP must be reproduced and re-encoded, which complicates the process.
In the present embodiment, erasing in frame units does not actually delete data, but designates the reproduction start frame position and the end frame position on the MAP file, so that unnecessary frames are not displayed during reproduction in MPEG2. By operating the image decoder, the user can view the same content as the content deleted in frame units.

【0100】次にMVF相関管理ファイル(LNKファ
イル)13を用いる場合について説明する。LNKファ
イル13は、MVFファイル31の全体消去や部分消去
を含む編集作業を行うとき、消去対象のMVFファイル
31を参照しているPPCファイル21の競合管理をす
るためのものである。LNKファイル13の構造として
は、あるMVFファイル名に対応するPPCファイル名
とMVFの参照しているGOP位置が格納されている。
ここで、競合管理を単純化するため、MVFファイル名
に対応するPPCファイル名のみでも競合管理を行うこ
とはできる。
Next, the case of using the MVF correlation management file (LNK file) 13 will be described. The LNK file 13 is for managing the competition of the PPC file 21 that refers to the MVF file 31 to be deleted when performing an editing operation including the entire deletion and the partial deletion of the MVF file 31. As a structure of the LNK file 13, a PPC file name corresponding to a certain MVF file name and a GOP position referred to by the MVF are stored.
Here, in order to simplify the conflict management, it is possible to perform the conflict management only with the PPC file name corresponding to the MVF file name.

【0101】例えば、あるMVFファイル31が2つの
PPCファイル21で参照されている場合、一方のPP
Cファイル21を用いてMVFファイル31の削除を行
おうとすると、LNFファイル13を参照することによ
り、当該MVFファイル31をもう一つのPPCファイ
ル21が参照していることが分かる。このため、MVF
ファイルの削除を行うと、もう一つのPPCファイルに
不整合が発生する。これを回避するためには、利用者が
手動でMVFファイルの競合を解決する方法と、記録編
集装置が自動的に解決する方法がある。
For example, when a certain MVF file 31 is referenced by two PPC files 21, one PP
When attempting to delete the MVF file 31 using the C file 21, by referring to the LNF file 13, it can be seen that the MVF file 31 is referenced by another PPC file 21. Therefore, MVF
If the file is deleted, another PPC file will be inconsistent. In order to avoid this, there are a method in which the user manually resolves the conflict of the MVF file and a method in which the recording / editing apparatus automatically resolves the conflict.

【0102】利用者が手動で、競合を解決する場合、M
VFファイル31の削除をすることができない旨を利用
者に表示し、利用者が、もう一つのPPCファイルから
当該MVFファイルの参照部分を削除することにより、
編集対象となっているMVFファイル31の削除、結合
を可能とする。
When the user manually resolves the conflict, M
By displaying to the user that the VF file 31 cannot be deleted and the user deletes the reference part of the MVF file from another PPC file,
The MVF file 31 to be edited can be deleted and combined.

【0103】記録編集装置が、LNFファイルから、編
集対象となっているMVFファイルを参照しているPP
Cファイルが存在する場合、利用者に別のPPCファイ
ルが編集対象のMVFファイルを参照している旨を知ら
せる。利用者が、編集動作を継続し、MVFファイルを
部分的に消去した場合、編集前のMVFファイルを参照
していたPPCファイルは、利用者が意図する内容と異
なる画像フレームを参照している。そのため、参照して
いるGOPデータがMVFファイルに存在しない場合、
PPCファイルから対象GOP領域の削除を行い、参照
しているGOPデータは存在するが、GOP番号に変更
がある場合、すなわち、削除されたGOPより後ろのG
OPアドレスを参照している場合、編集された情報に基
づいて、参照GOPアドレス番号を振り直すことで、競
合を回避する。
PP in which the recording / editing apparatus refers to the MVF file to be edited from the LNF file
If the C file exists, the user is notified that another PPC file refers to the MVF file to be edited. When the user continues the editing operation and partially erases the MVF file, the PPC file that referred to the MVF file before editing refers to an image frame different from the content intended by the user. Therefore, if the referenced GOP data does not exist in the MVF file,
When the target GOP area is deleted from the PPC file and the referenced GOP data exists, but there is a change in the GOP number, that is, the G after the deleted GOP.
When referring to the OP address, the reference GOP address number is reassigned based on the edited information to avoid the conflict.

【0104】また、カートリッジにおいてはカートリッ
ジ内の各ディスク記憶媒体にPPCファイル21が存在
するため、編集動作時に、競合管理を行うため、全ディ
スクのPPCファイル21の競合検査を行う必要がある
ため、高速な編集動作が難しくなるのに対し、LNKフ
ァイル13を用いることで、ディスクあるいはカートリ
ッジ内に記録された多数のコンテンツの競合管理を行う
ことができるため、高速かつ安全に編集作業を行うこと
ができる。
Further, in the cartridge, since the PPC file 21 exists in each disk storage medium in the cartridge, it is necessary to perform the competition inspection of the PPC files 21 of all the disks in order to manage the competition during the editing operation. While high-speed editing operation becomes difficult, by using the LNK file 13, it is possible to manage the contention of a large number of contents recorded on the disc or the cartridge, so that the editing work can be performed at high speed and safely. it can.

【0105】図14は、MVFファイルのGOP単位の
消去の例を示したものである。MVFファイルの第10
GOPから第24GOPを削除して、A1で示される画
像データ部と、A2で示される画像データ部とを、編集
操作により加工することを示している。このとき、PP
Cファイル#2が編集動作前のMVFファイルの第55
GOPから第59GOPを参照しているとすると、編集
動作後は、第10GOPから第24GOPまでの領域が
削除されるため、PPCファイル#2が本来参照してい
るMVFファイルのGOP位置は第40GOPからにな
る。
FIG. 14 shows an example of erasing an MVF file in GOP units. Tenth of MVF file
It shows that the 24th GOP is deleted from the GOP and the image data portion indicated by A1 and the image data portion indicated by A2 are processed by the editing operation. At this time, PP
C file # 2 is the 55th MVF file before the editing operation
If the GOP refers to the 59th GOP, the area from the 10th GOP to the 24th GOP is deleted after the editing operation, so that the GOP position of the MVF file originally referred to by the PPC file # 2 is from the 40th GOP. become.

【0106】自動的に、競合回避を行う記録編集機器で
は、PPCファイル#2が参照しているMVFファイル
位置が削除された領域より後ろであるため、元の参照ア
ドレス55と、削除されたGOP領域が15GOPであ
ることにより、参照開始GOPアドレスが55から40
になる。また、参照終了GOPも同様にして、59から
44GOPとなる。
In the recording / editing device that automatically performs conflict avoidance, since the MVF file position referred to by the PPC file # 2 is behind the deleted area, the original reference address 55 and the deleted GOP are deleted. Since the area is 15 GOP, the reference start GOP address is 55 to 40.
become. Further, the reference end GOP is similarly changed from 59 to 44 GOP.

【0107】このように、領域削除を含む編集動作を行
う場合、その編集対象のMVFファイルを参照している
PPCファイルが存在すると、参照しているGOP位置
がずれるという問題があるため、LNKファイルを用い
て、論理的な番号のずれが発生しないよう管理すること
ができる。
As described above, when performing an editing operation including area deletion, if there is a PPC file that refers to the MVF file to be edited, there is a problem that the referred GOP position is displaced, so the LNK file Can be used to manage so that a logical number shift does not occur.

【0108】図15は編集動作を示すフローチャートで
ある。操作部47からの編集指示入力にしたがって、編
集動作が開始する。編集を希望するコンテンツが選択さ
れると、対応するPPCファイル21とMAPファイル
32が光ディスク50から光ディスク装置40を介して
メモリ部46に読み込まれ、再生動作が始まる。
FIG. 15 is a flow chart showing the editing operation. The editing operation is started according to the editing instruction input from the operation unit 47. When the content desired to be edited is selected, the corresponding PPC file 21 and MAP file 32 are read from the optical disc 50 into the memory unit 46 via the optical disc device 40, and the reproducing operation is started.

【0109】ここで、利用者が編集ポイントに挿入した
い画像データあるいは音声データの位置で、これを選択
してカットインを行う。カットインを行った後の開始G
OP位置を抽出し、カットインを行った後のサムネイル
画像を、再生画像から生成する。さらに、利用者が、編
集ポイントから削除したい画像データおよびまたは音声
データがあればこれを選択してカットアウトを行う。こ
のようにカットイン、カットアウトを行った後の終了G
OP位置を抽出する。抽出された開始GOP、終了GO
P位置によりPPCファイル21を新たに作成または更
新する。他にも編集を希望する編集ポイントがある場
合、同様に編集を行う。これらの編集結果を保存する場
合には、MAPファイル32を更新し、PPCファイル
21およびサムネイルファイル22を作成または更新し
て光ディスク50に保存し、タイトル管理ファイル1
1、LNKファイル13を更新して光ディスク50に保
存する。
Here, at the position of the image data or audio data that the user wants to insert at the editing point, this is selected and cut-in is performed. Start G after cutting in
A thumbnail image after the OP position is extracted and the cut-in is performed is generated from the reproduced image. Furthermore, if there is image data and / or audio data that the user wants to delete from the editing point, this is selected and cutout is performed. End G after cutting in and cutting out in this way
Extract the OP position. Extracted start GOP and end GO
The PPC file 21 is newly created or updated according to the P position. If there are other editing points that you want to edit, perform the same editing. When saving the edited results, the MAP file 32 is updated, the PPC file 21 and the thumbnail file 22 are created or updated, and the edited results are saved in the optical disc 50.
1. Update the LNK file 13 and save it on the optical disc 50.

【0110】図18は、本発明のGOPの構成を示す図
である。図18は、I−Picture がGOPの先頭に配置
された例である。I−Picture の配置位置は、先頭に限
るものではないが、各GOPにおける同じ位置にI−Pi
cture を配置することにより、MAPファイル32の情
報として各GOP内のI−Picture の位置情報を省略す
ることができる。
FIG. 18 is a diagram showing the structure of the GOP of the present invention. FIG. 18 is an example in which the I-Picture is arranged at the head of the GOP. The position of the I-Picture is not limited to the beginning, but the I-Pi is placed at the same position in each GOP.
By arranging the cture, the position information of the I-Picture within each GOP can be omitted as the information of the MAP file 32.

【0111】図19は、MAPファイル32の形式を示
す図である。図19に示すように、図18に示すGOP
構成はMAPファイル32に記録される。まず、システ
ムヘッダが設けられ、GOP1、GOP2、GOP3の
構成が記録される。具体的には、ECCブロックアドレ
ス、ECCブロック数、I−Picture ブロック数が記録
される。例えば、図18に示すGOP1であれば、EC
Cブロックアドレス:1、ECCブロック数:10、I
−Picture ブロック数:2、GOP2であれば、ECC
ブロックアドレス:11、ECCブロック数:10、I
−Picture ブロック数:3、GOP3であれば、ECC
ブロックアドレス:21、ECCブロック数:11、I
−Picture ブロック数:2 として記録される。
FIG. 19 is a diagram showing the format of the MAP file 32. As shown in FIG. 19, the GOP shown in FIG.
The configuration is recorded in the MAP file 32. First, a system header is provided, and the configurations of GOP1, GOP2, and GOP3 are recorded. Specifically, the ECC block address, the ECC block number, and the I-Picture block number are recorded. For example, in the case of GOP1 shown in FIG. 18, EC
C block address: 1, ECC block number: 10, I
-Picture block count: 2, ECC if GOP2
Block address: 11, ECC block number: 10, I
-Picture block count: 3, ECC if GOP3
Block address: 21, ECC block number: 11, I
-Picture blocks: Recorded as 2.

【0112】図20は、I−Picture の抽出順序を示す
図である。ユーザの操作入力により、制御部45は、図
19に示すMAPファイル32の記録にしたがって各G
OPからI−Picture だけを抽出する。このI−Pictur
e の画像データは、MPEG2画像復号器42を介して
復号化され、表示器44に表示される。これにより、簡
単な手順により早送り画像を作成することができる。例
えば、ユーザは、この早送り画像を参照し、編集作業を
効率良く行うことができる。
FIG. 20 is a diagram showing the order of extracting I-Pictures. By the operation input of the user, the control unit 45 follows each G according to the record of the MAP file 32 shown in FIG.
Extract only I-Picture from OP. This I-Pictur
The image data of e is decoded by the MPEG2 image decoder 42 and displayed on the display 44. Thereby, a fast-forward image can be created by a simple procedure. For example, the user can refer to the fast-forward image and efficiently perform the editing work.

【0113】すなわち、I−Picture はMPEG2圧縮
符号化に際して他のフレームとの差分をとる基礎とさ
れ、I−Picture 自体は1枚のフレーム画像としては圧
縮されていないので、I−Picture のみを連続的に抽出
して再生すれば、視聴者には画像として欠けるところの
ない早送り画像を再生できる。
That is, the I-Picture is the basis for obtaining the difference from other frames in the MPEG2 compression encoding, and since the I-Picture itself is not compressed as one frame image, only the I-Picture is consecutive. If extracted and reproduced, a fast-forward image can be reproduced that does not cause a viewer to lose an image.

【0114】[0114]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
編集作業の援助あるいは所望のコンテンツの検索の援助
のための早送り画像を簡単に再生することができる。
As described above, according to the present invention,
A fast-forward image can be easily played back to assist editing work or search for desired content.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の管理ファイルおよびデータのファイル
の関係を示す図。
FIG. 1 is a diagram showing a relationship between a management file and data files of the present invention.

【図2】ルートディレクトリの構成を示す図。FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a root directory.

【図3】管理ファイルディレクトリの構成を示す図。FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a management file directory.

【図4】ビデオファイルの構成を示す図。FIG. 4 is a diagram showing the structure of a video file.

【図5】複数枚のディスク記憶媒体に連続して複数のコ
ンテンツを記録したときのファイルの関係を示す図。
FIG. 5 is a diagram showing a relationship of files when a plurality of contents are continuously recorded on a plurality of disc storage media.

【図6】ディスク記録再生装置の構造の一例を示す図。FIG. 6 is a diagram showing an example of the structure of a disc recording / reproducing apparatus.

【図7】本発明の記録再生装置の全体的な動作を示すフ
ローチャート。
FIG. 7 is a flowchart showing the overall operation of the recording / reproducing apparatus of the present invention.

【図8】記録動作を示すフローチャート。FIG. 8 is a flowchart showing a recording operation.

【図9】再生動作を示すフローチャート。FIG. 9 is a flowchart showing a reproducing operation.

【図10】編集動作を示すフローチャート。FIG. 10 is a flowchart showing an editing operation.

【図11】MVFファイルに変更を加えない編集動作の
一例を示す図。
FIG. 11 is a diagram showing an example of an editing operation without changing the MVF file.

【図12】編集動作前のPPCファイルのGOP情報の
一例を示す図。
FIG. 12 is a diagram showing an example of GOP information of a PPC file before an editing operation.

【図13】編集動作後のPPCファイルのGOP情報の
一例を示す図。
FIG. 13 is a diagram showing an example of GOP information of a PPC file after an editing operation.

【図14】MVFファイルに変更を加える編集動作の一
例を示す図。
FIG. 14 is a diagram showing an example of an editing operation for making changes to an MVF file.

【図15】GOP内のフレーム削除を行う一例を示す
図。
FIG. 15 is a diagram showing an example of deleting a frame in a GOP.

【図16】圧縮データのデータ配置の一例を示す図。FIG. 16 is a diagram showing an example of data arrangement of compressed data.

【図17】本発明の圧縮データのデータ配置の一例を示
す図。
FIG. 17 is a diagram showing an example of data arrangement of compressed data of the present invention.

【図18】本発明のGOPの構成を示す図。FIG. 18 is a diagram showing the structure of a GOP of the present invention.

【図19】MAPファイルの形式を示す図。FIG. 19 is a diagram showing a format of a MAP file.

【図20】I−Picture の抽出順序を示す図。FIG. 20 is a diagram showing an I-Picture extraction order.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ルートディレクトリ 2 管理ファイルディレクトリ 3 ビデオファイルディレクトリ 11 タイトル管理ファイル 12、22 サムネイルファイル 13 MVF相関管理ファイル 14 ラストプレイファイル 21 プログラム管理ファイル 31 MVFファイル 32 MAPファイル 40 光ディスク装置 41 MPEG2画像符号化器 42 MPEG2画像復号化器 43 音声出力装置 44 表示器 45 制御部 46 メモリ部 47 操作部 48 多重化器 49 分離器 50 光ディスク 51 ディスクドライブI/F 52 アナログ入力I/F 53 MPEG音声符号化器 54 MPEG音声復号化器 55 アナログ出力I/F 1 root directory 2 management file directory 3 Video file directory 11 Title management file 12, 22 thumbnail files 13 MVF correlation management file 14 Last Play File 21 Program management file 31 MVF file 32 MAP files 40 Optical disk device 41 MPEG2 Image Encoder 42 MPEG2 Image Decoder 43 Audio output device 44 indicator 45 control unit 46 memory 47 Operation part 48 multiplexer 49 separator 50 optical disks 51 Disk drive I / F 52 Analog input I / F 53 MPEG Audio Encoder 54 MPEG Audio Decoder 55 Analog output I / F

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H04N 5/92 H04N 7/13 Z 7/24 (56)参考文献 特開 平10−66087(JP,A) 特開 平10−126743(JP,A) 特開 平10−336586(JP,A) 特開 平10−327417(JP,A) 特開 平10−290430(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/76 - 5/937 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI H04N 5/92 H04N 7/13 Z 7/24 (56) References Japanese Patent Laid-Open No. 10-66087 (JP, A) Japanese Patent Laid-Open No. 10 -126743 (JP, A) JP 10-336586 (JP, A) JP 10-327417 (JP, A) JP 10-290430 (JP, A) (58) Fields investigated (Int.Cl) . 7 , DB name) H04N 5/76-5/937

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】画像データ及びまたは音声データを含むコ
ンテンツが圧縮符号化されて記録され、当該記録された
コンテンツを管理するファイル管理情報があらかじめ確
保された一定の領域に記録されたディスク記録媒体に記
録されている前記コンテンツを編集する方法において、 ある特定のサイズのブロックを用いて、GOP毎に、画
像音声データファイルの先頭からの当該GOPの位置を
前記ブロックの数により示し、更に、当該GOPに含ま
れるフレーム内符号化画像の前記ブロックの数と、当該
GOPの開始フレームと終了フレームとを示すプログラ
ム管理ファイルを前記ファイル管理情報の一部として前
記一定の領域に記録し、 前記プログラム管理ファイルに含まれる前記開始フレー
ムまたは前記終了フレームが編集された場合に、編集後
の開始フレームまたは終了フレームを含むプログラム管
理ファイルを生成し、 当該生成した編集後の開始フレームまたは終了フレーム
を含むプログラム管理ファイルを前記ファイル管理情報
の一部として前記一定の領域に記録し、 当該一定の領域に記録された編集後の開始フレームまた
は終了フレームを含むプログラム管理ファイルに従っ
て、編集後の前記コンテンツを再生することを特徴とす
るコンテンツの編集方法。
1. A code including image data and / or audio data.
Content is compressed and encoded and recorded, and
The file management information that manages the contents must be confirmed in advance.
It is recorded on a disc recording medium that is recorded in a fixed area.
In the method of editing the recorded content, a block of a certain specific size is used, and an image is created for each GOP.
The position of the GOP from the beginning of the image and sound data file
Indicated by the number of blocks and included in the GOP
The number of blocks of the intra-frame coded image
A program showing the start frame and end frame of a GOP.
The file management file as part of the file management information
The start frame included in the program management file is recorded in a certain area.
After editing if the end frame or the end frame is edited
Program tube containing the start or end frame of the
Of the generated edit file and the generated start frame or end frame
The program management file including the file management information
Is recorded in the fixed area as a part of the
Follows the program management file including the end frame
And playing the edited content.
How to edit the content.
【請求項2】前記圧縮符号化は、MPEG2であるとと
もに、前記フレーム内符号化画像がI−Picture である
ことを特徴とする請求項1に記載のコンテンツの編集方
法。
Wherein said compression coding is not only a MPEG2, editing how the content of claim 1, prior Symbol intraframe encoded image is characterized in that it is a I-Picture
Law.
【請求項3】画像データ及びまたは音声データを含むコ
ンテンツが圧縮符号化されて記録され、当該記録された
コンテンツを管理するファイル管理情報があらかじめ確
保された一定の領域に記録されたディスク記録媒体に記
録されている前記コンテンツを編集する編集装置におい
て、 ある特定のサイズのブロックを用いて、GOP毎に、画
像音声データファイルの先頭からの当該GOPの位置を
前記ブロックの数により示し、更に、当該GOPに含ま
れるフレーム内符号化画像の前記ブロックの数と、当該
GOPの開始フレームと終了フレームとを示すプログラ
ム管理ファイルを前記ファイル管理情報の一部として前
記一定の領域に記録し、 前記プログラム管理ファイルに含まれる前記開始フレー
ムまたは前記終了フレームが編集された場合に、編集後
の開始フレームまたは終了フレームを含むプログラム管
理ファイルを生成し、 当該生成した編集後の開始フレームまたは終了フレーム
を含むプログラム管理ファイルを前記ファイル管理情報
の一部として前記一定の領域に記録し、 当該一定の領域に記録された編集後の開始フレームまた
は終了フレームを含むプログラム管理ファイルに従っ
て、編集後の前記コンテンツを再生することを特徴とす
る編集装置。
3. A code including image data and / or audio data
Content is compressed and encoded and recorded, and
The file management information that manages the contents must be confirmed in advance.
It is recorded on a disc recording medium that is recorded in a fixed area.
In the editing device that edits the recorded contents
Then, using a block of a certain size, an image is displayed for each GOP.
The position of the GOP from the beginning of the image and sound data file
Indicated by the number of blocks and included in the GOP
The number of blocks of the intra-frame coded image
A program showing the start frame and end frame of a GOP.
The file management file as part of the file management information
The start frame included in the program management file is recorded in a certain area.
After editing if the end frame or the end frame is edited
Program tube containing the start or end frame of the
Of the generated edit file and the generated start frame or end frame
The program management file including the file management information
Is recorded in the fixed area as a part of the
Follows the program management file including the end frame
And playing the edited content.
Editing device.
【請求項4】前記圧縮符号化は、MPEG2であるとと
もに、前記フレーム内符号化画像がI−Picture である
ことを特徴とする請求項3に記載の編集装置。
Wherein said compression encoding, together with a MPEG2, editing apparatus according to claim 3 before Symbol intraframe encoded image is characterized in that it is a I-Picture.
JP03631399A 1999-02-15 1999-02-15 Content editing method and editing device Expired - Fee Related JP3487779B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03631399A JP3487779B2 (en) 1999-02-15 1999-02-15 Content editing method and editing device
US09/504,431 US6904227B1 (en) 1999-02-15 2000-02-15 Device and method for editing video and/or audio data recorded in a disc storage medium
US11/100,450 US20050185932A1 (en) 1999-02-15 2005-04-07 Device and method for editing video and/or audio data recorded in a disc storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03631399A JP3487779B2 (en) 1999-02-15 1999-02-15 Content editing method and editing device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001399883A Division JP2002245754A (en) 2001-12-28 2001-12-28 Disk storage medium, video editing and reproducing method therefor and video editing and reproducing device therefor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000236496A JP2000236496A (en) 2000-08-29
JP3487779B2 true JP3487779B2 (en) 2004-01-19

Family

ID=12466360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03631399A Expired - Fee Related JP3487779B2 (en) 1999-02-15 1999-02-15 Content editing method and editing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3487779B2 (en)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3612274B2 (en) * 2000-11-08 2005-01-19 株式会社東芝 Recording / playback device with playlist creation guide function
FR2828055B1 (en) * 2001-07-27 2003-11-28 Thomson Licensing Sa METHOD AND DEVICE FOR CODING AN IMAGE MOSAIC
JP4409949B2 (en) * 2001-12-21 2010-02-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Recording medium and scanning device
US7450646B2 (en) 2002-06-04 2008-11-11 Panasonic Corporation Image data transmitting apparatus and method and image data reproducing apparatus and method
KR20040000290A (en) 2002-06-24 2004-01-03 엘지전자 주식회사 Method for managing multi-path data stream of high density optical disc
US7783159B2 (en) 2002-06-24 2010-08-24 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of multiple reproduction path video data for at least a segment of a title recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
RU2320030C2 (en) 2002-06-24 2008-03-20 Эл Джи Электроникс Инк. Record carrier with data structure for controlling reproduction of video data of several reproduction channels recorded on it and methods and devices for recording and reproduction
US7809775B2 (en) 2003-02-27 2010-10-05 Lg Electronics, Inc. Recording medium having data structure for managing playback control recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
WO2004077417A1 (en) 2003-02-28 2004-09-10 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing random/shuffle reproduction of video data recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
JP4336957B2 (en) 2003-09-30 2009-09-30 日本電気株式会社 Transport stream encryption apparatus, editing apparatus, and methods thereof
JP5034608B2 (en) 2007-03-30 2012-09-26 株式会社日立製作所 Recording method
CN103095995B (en) * 2013-01-09 2016-03-23 上海思华科技股份有限公司 The automatic skill detecting method of media file and system
JP2018186438A (en) * 2017-04-27 2018-11-22 サイレックス・テクノロジー株式会社 Encoder and coding method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000236496A (en) 2000-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6904227B1 (en) Device and method for editing video and/or audio data recorded in a disc storage medium
US6763178B1 (en) Method and apparatus for digital recording/reproduction of video with superimposed sub-information
JP4478193B2 (en) Recording medium, recording apparatus, reproducing apparatus, and recording method
JP2000235780A (en) Disk storage medium and picture recording and editing and reproducing method therefor and picture recording and editing and reproducing device therefor
JP2000235779A (en) Disk storage medium and picture recording and editing and reproducing method therefor and picture recording and editing and reproducing device therefor
JP3487779B2 (en) Content editing method and editing device
EP1230642B1 (en) Picture accurate edit without decoding and re-encoding of mpeg bit stream for recordable dvd
JP4065128B2 (en) Recording apparatus, reproducing apparatus, program, computer-readable recording medium and method
US20100142929A1 (en) Recording device and reproduction device
JP2003272358A (en) Method for editing recorded information and record editing system for disk memory medium
JP2002245754A (en) Disk storage medium, video editing and reproducing method therefor and video editing and reproducing device therefor
JPH11312381A (en) Recording device and method, reproducing device and method, recording and reproducing device and method, recording medium, and providing medium
JP2004047064A (en) Disk storage medium, and method and device for recording, editing and reproducing the same
JP3735616B2 (en) Video information processing apparatus and video information processing method
JP4037852B2 (en) Video playback device
JP4643435B2 (en) Video information processing apparatus and video information processing method
JP4170358B2 (en) Recording apparatus, reproducing apparatus, and recording method
JP4272670B2 (en) Recording apparatus, reproducing apparatus, and recording method
JP4217545B2 (en) Data processing method
JP2003283967A (en) Digest video file preparing method and video recording/ reproducing apparatus
JP2005012270A (en) Video recorder

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101031

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees