JP3485592B2 - Bar code reading device and its reading test device - Google Patents

Bar code reading device and its reading test device

Info

Publication number
JP3485592B2
JP3485592B2 JP08860493A JP8860493A JP3485592B2 JP 3485592 B2 JP3485592 B2 JP 3485592B2 JP 08860493 A JP08860493 A JP 08860493A JP 8860493 A JP8860493 A JP 8860493A JP 3485592 B2 JP3485592 B2 JP 3485592B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar code
barcode
test
decoding
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08860493A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH06301807A (en
Inventor
一朗 田淵
弘一 角淵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keyence Corp
Original Assignee
Keyence Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keyence Corp filed Critical Keyence Corp
Priority to JP08860493A priority Critical patent/JP3485592B2/en
Publication of JPH06301807A publication Critical patent/JPH06301807A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3485592B2 publication Critical patent/JP3485592B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、読取テスト装置、特
に、測定対象のバーコードからバーコードデータを得る
バーコード読取装置の読取テスト装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a read test device, and more particularly to a read test device for a bar code reader which obtains bar code data from a bar code to be measured.

【0002】[0002]

【従来の技術】バーコードは、バーコードシンボルと呼
ばれる棒状の画像を並べて数字等の文字を表す符号であ
り、流通情報システムに利用するために開発されたもの
である。バーコードリーダは、バーコードシンボルの中
心付近をレーザ光線で横断走査し、バーコードシンボル
の幅を測定してコードを読み取る。このバーコードリー
ダは、通常、レーザ光を発射するレーザ光源及びポリゴ
ンミラーを有する走査部と、測定対象のバーコードから
反射したレーザ光を受光し電気信号に変換する受信部
と、受信部で得られた電気信号を解読するデコーダとを
備えている。
2. Description of the Related Art A bar code is a code that represents characters such as numbers by arranging bar-shaped images called bar code symbols, and was developed for use in a distribution information system. The bar code reader scans the vicinity of the center of the bar code symbol with a laser beam and measures the width of the bar code symbol to read the code. This bar code reader is usually obtained by a scanning unit having a laser light source that emits a laser beam and a polygon mirror, a receiving unit that receives the laser beam reflected from the barcode to be measured and converts it into an electric signal, and a receiving unit. And a decoder for decoding the received electrical signal.

【0003】バーコードリーダにおけるバーコード読取
安定性をテストするために、バーコードリーダには読取
テストモードが設けられている。読取テストモードで
は、測定対象のバーコードを静止させた状態で、バーコ
ードリーダを当該バーコードシンボルに対峙させ、10
0回の走査動作において何回バーコードが読み取れたか
を測定する。測定結果は、バーコードリーダの表示部
(LEDやLCD)に表示されるので、読み取り動作の
安定性を数値で認識できる。
In order to test the bar code reading stability of the bar code reader, the bar code reader is provided with a reading test mode. In the reading test mode, the bar code reader faces the bar code symbol while the bar code to be measured is stationary.
It is measured how many times the barcode was read in 0 scanning operations. Since the measurement result is displayed on the display unit (LED or LCD) of the barcode reader, the stability of the reading operation can be recognized numerically.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】前記従来の構成では、
静止状態の測定対象のバーコードシンボルを読み取るこ
とにより読取テストを行う構成となっているが、実際に
バーコードリーダが使用される分野では、移動中の測定
対象のバーコードシンボルを読み取る場合も多い。測定
対象が移動している場合には、移動速度の変化や測定対
象の振動等の攪乱要因が付加されるので、前記従来のテ
スト構成では、実際の読取安定性を正確に知ることがで
きない。
SUMMARY OF THE INVENTION In the above conventional configuration,
Although the reading test is performed by reading the bar code symbol of the stationary measurement target, in the field where the bar code reader is actually used, the bar code symbol of the moving measurement target is often read. . When the measurement object is moving, disturbance factors such as changes in the moving speed and vibrations of the measurement object are added, so that the actual test stability cannot be accurately known with the conventional test configuration.

【0005】また、前記従来のバーコードリーダでは、
読取テスト結果をバーコードリーダの表示部にパーセン
トで表示するようになっている。しかしながら、多数の
測定対象を用いて連続的にテストを行う場合には、表示
を見てノート等に書き写す作業等では対応が不可能であ
る。本発明の目的は、実際の測定動作により近い読取テ
ストを行えるようにして、読取テストの精度を向上させ
ることにある。
Further, in the above conventional bar code reader,
The reading test result is displayed as a percentage on the display section of the bar code reader. However, in the case where tests are continuously performed using a large number of measurement objects, it is impossible to deal with the work by looking at the display and copying it on a notebook or the like. An object of the present invention is to improve the accuracy of the reading test by making it possible to perform the reading test closer to the actual measurement operation.

【0006】本発明の別の目的は、高速の繰り返し読取
テストに対応できるようにすることにある。
Another object of the present invention is to enable a high-speed repeated reading test.

【0007】第1の発明に係る読取テスト装置は、測定
対象のバーコードからバーコードデータを得るバーコー
ド読取装置用のものである。この読取テスト装置は、移
動する測定対象のバーコードに含まれるバーコードシン
ボルを走査して、読み取ったバーコードのバーコードシ
ンボルを解読できたか否かを判定する第1の可読判定手
段と、該第1の可読判定手段により解読が可能であった
と判定されたときにカウントアップする第1の可読回数
計測手段とを含み、該第1の可読判定手段により、バー
コードシンボルの解読判定を反復して、その解読が可能
であった回数を前記第1の可読回数計測手段により計測
する移動テストデータ獲得手段を有し、該移動テストデ
ータ獲得手段が、一つの測定対象のバーコードと次の測
定対象のバーコードとの区切りを判断するのに適切な所
定の時間を計測するタイマを更に含み、該タイマによ
り、前記所定の時間が経過するまでに前記第1の判定手
段により解読が可能であったと判定されないときには、
当該一つの測定対象のバーコードから次の測定対象のバ
ーコードに対する読取テストに移行する、移動する測定
対象のバーコードの解読テストと、静止した測定対象の
バーコードに含まれるバーコードシンボルを走査して、
読み取ったバーコードのバーコードシンボルを解読でき
たか否かを判定する第2の可読判定手段と、該第2の可
読判定手段により解読が可能であったと判定されたとき
にカウントアップする第2の可読回数計測手段と、該第
2の可読判定手段により、バーコードシンボルの解読判
定を所定回数反復して、その解読が可能であった回数を
前記第2の可読回数計測手段により計測する静止テスト
データ獲得手段とからなる、静止した測定対象のバーコ
ードの解読テストと、が操作者により選択可能であるこ
とを特徴とする。
The reading test device according to the first invention is for a bar code reading device for obtaining bar code data from a bar code to be measured. The reading test device scans a barcode symbol included in a moving barcode of a measurement object and determines a first readable determination means for determining whether or not the barcode symbol of the read barcode can be decoded. A first readable count measuring means that counts up when it is determined that the decoding is possible by the first readable determination means, and the first readable determination means repeats the decoding determination of the bar code symbol. And has a movement test data acquisition means for measuring the number of times the decoding was possible by the first readable number measurement means, and the movement test data acquisition means has a bar code of one measurement object and a next measurement. It further comprises a timer for measuring a predetermined time period suitable for determining the separation from the target barcode, and the timer causes the first time period before the predetermined time period elapses. When it is not determined that it was possible decrypted by the constant unit,
Moving from the barcode of one measurement target to the reading test for the barcode of the next measurement target, the decoding test of the moving barcode of the measurement target and the scanning of the barcode symbol included in the stationary barcode of the measurement target do it,
Second readable determination means for determining whether or not the barcode symbol of the read barcode can be decoded, and a second readable count means for counting up when the second readable determination means determines that decoding is possible. The stillness test in which the decoding determination of the bar code symbol is repeated a predetermined number of times by the readability counting means and the second readability determining means, and the number of times the decoding is possible is measured by the second readability counting means. It is characterized in that the operator can select a bar code decoding test of a stationary object to be measured, which consists of data acquisition means.

【0008】第2の発明は、バーコード読取装置に関す
るものである、このバーコード読取装置は、測定対象の
バーコードからバーコードデータを得る測定モードと、
移動する測定対象のバーコードの解読テストを行う移動
テストモードと、静止した測定対象のバーコードの解読
テストを行う静止テストモードとが切り替え可能であ
り、前記移動テストモードでは、移動する測定対象のバ
ーコードに含まれるバーコードシンボルを走査して、読
み取ったバーコードのバーコードシンボルを解読できた
か否かを判定する第1の可読判定手段と、該第1の可読
判定手段により解読が可能であったと判定されたときに
カウントアップする第1の可読回数計測手段とが動作し
て、該第1の可読判定手段により、バーコードシンボル
の解読判定を反復して、その解読が可能であった回数を
前記第1の可読回数計測手段により計測して、前記移動
する測定対象のバーコードの読取テストを行い、該移動
テストモードでは、更に、内蔵タイマが動作し、該タイ
マにより、前記所定の時間が経過するまでに前記第1の
判定手段により解読が可能であったと判定されないとき
には、当該移動する測定対象のバーコードから次の移動
する測定対象のバーコードに対する読取テストに移行
し、前記静止テストモードでは、静止した測定対象のバ
ーコードに含まれるバーコードシンボルを走査して、読
み取ったバーコードのバーコードシンボルを解読できた
か否かを判定する第2の可読判定手段と、該第2の可読
判定手段により解読が可能であったと判定されたときに
カウントアップする第2の可読回数計測手段とが動作し
て、該第2の可読判定手段により、バーコードシンボル
の解読判定を所定回数反復して、その解読が可能であっ
た回数を前記第2の可読回数計測手段により計測して、
前記静止する測定対象のバーコードの読取テストを行う
ことを特徴とする。
A second aspect of the present invention relates to a bar code reading device. This bar code reading device has a measurement mode for obtaining bar code data from a bar code to be measured,
It is possible to switch between a moving test mode for performing a decoding test of a moving measurement target barcode and a stationary test mode for performing a decoding test of a stationary measurement target barcode. A first readable determination means for scanning the barcode symbol contained in the barcode to determine whether or not the barcode symbol of the read barcode can be decoded, and the first readable determination means enables decoding. The first readable number measuring means that counts up when it is determined that the barcode symbol is decoded is repeated by the first readable determination means, and the decoding determination of the bar code symbol is repeated. The number of times is measured by the first readable number measuring means, a reading test of the moving bar code of the measuring object is performed, and in the moving test mode, In addition, when the built-in timer operates, and the timer does not determine that the decoding is possible by the first determination means before the predetermined time elapses, the next barcode is moved from the moving measurement target barcode. In the stationary test mode, the bar code symbol included in the stationary bar code of the measurement target is scanned to determine whether the bar code symbol of the read bar code can be decoded. The second readable determination unit that determines whether or not the second readable determination unit that counts up when the second readable determination unit determines that the second readable determination unit was able to decode the second readable determination unit operates to operate the second readable number. The readable determination means repeats the decoding determination of the bar code symbol a predetermined number of times, and the number of times the decoding was possible is performed by the second readable count measuring means. Ri is measured,
The reading test of the bar code of the stationary measurement target is performed.

【0009】[0009]

【0010】[0010]

【作用】第1の発明に係る読取テスト装置では、移動す
る測定対象のバーコードに含まれるバーコードシンボル
の解読判定を反復して、その解読が可能であった回数を
前記第1の可読回数計測手段により計測し、一つの測定
対象のバーコードと次の測定対象のバーコードとの区切
りを判断するのに適切な所定の時間を計測するタイマに
より、所定の時間が経過するまでに、バーコードシンボ
ルの解読が可能であったと判定されないときには、当該
一つの移動する測定対象のバーコードから次の測定対象
のバーコードに対する読取テストに移行する、移動する
測定対象のバーコードの解読テストと、静止した測定対
象のバーコードに含まれるバーコードシンボルを走査し
て、その解読が可能であった回数を計測する、静止した
測定対象のバーコードの解読テストと、が操作者により
選択される。
In the reading test apparatus according to the first aspect of the present invention, the decoding determination of the bar code symbol contained in the moving bar code of the measuring object is repeated, and the number of times the decoding is possible is repeated by the first readable number. By a timer that measures a predetermined time suitable for determining the separation between one measurement target barcode and the next measurement target barcode by a measuring means, When it is not determined that the decoding of the code symbol was possible, the bar code of the moving measuring object is moved to the reading test for the bar code of the next measuring object from the one moving measuring object bar code, and the moving measuring object bar code decoding test, A bar code of a stationary measurement target that scans the bar code symbol contained in the bar code of a stationary measurement target and measures the number of times that the decoding was possible. And decryption test of the soil, is selected by the operator.

【0011】したがって、実際の測定動作が移動する測
定対象に対して行われる場合であっても実際の測定動作
に近い読取テストを行うことができ、読取テストの精度
を向上することができる。
Therefore, even when the actual measurement operation is performed on the moving measurement object, the read test close to the actual measurement operation can be performed, and the accuracy of the read test can be improved.

【0012】第2の発明に係るバーコード読取装置で
は、測定対象のバーコードからバーコードデータを得る
測定モードと、移動する測定対象のバーコードの解読テ
ストを行う移動テストモードと、静止した測定対象のバ
ーコードの解読テストを行う静止テストモードとが切り
替え可能であり、これらのモードが択一的に動作する。
前記移動テストモードでは、移動する測定対象のバーコ
ードに含まれるバーコードシンボルを走査して解読が可
能であった回数を計測し、内蔵タイマにより、所定の時
間が経過するまでに、バーコードシンボルの解読が可能
であったと判定されないときには、当該移動する測定対
象のバーコードから次の移動する測定対象のバーコード
に対する読取テストに移行する。また、前記静止テスト
モードでは、静止した測定対象のバーコードに含まれる
バーコードシンボルを走査して解読が可能であったと回
数を計測する。
In the bar code reading apparatus according to the second aspect of the present invention, a measurement mode for obtaining bar code data from a bar code to be measured, a moving test mode for performing a decoding test of a moving bar code to be measured, and a stationary measurement. It is possible to switch to the stationary test mode in which the decoding test of the target bar code is performed, and these modes operate alternatively.
In the movement test mode, the number of times that the barcode symbol included in the moving barcode to be measured can be decoded is scanned, and the built-in timer measures the number of times that the barcode symbol can be read. When it is not determined that the decoding of was possible, the process shifts to the reading test for the bar code of the moving measurement object and the bar code of the next moving measurement object. Further, in the stationary test mode, the number of times that the bar code symbol included in the stationary bar code of the measuring object is scanned and can be decoded is measured.

【0013】したがって、実際の測定動作において、測
定対象が静止している場合と移動している場合のそれぞ
れの状況に応じて、実際の測定動作に近い読取テストを
行うことができ、これにより読取テストの精度を向上す
ることができる。
Therefore, in the actual measurement operation, it is possible to perform a read test close to the actual measurement operation according to the situation when the measurement target is stationary and when the measurement object is moving. The accuracy of the test can be improved.

【0014】[0014]

【実施例】図1において、本発明の一実施例が採用され
たバーコードリーダ1は、測定対象物2に貼付されたバ
ーコードラベル3のバーコードシンボル4に向けてレー
ザ光5を照射するようになっている。測定対象物2は、
載置台(図示せず)に載置されていても良く、またベル
トコンベア(図示せず)等により移動可能となっていて
も良い。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS In FIG. 1, a bar code reader 1 to which an embodiment of the present invention is applied irradiates a laser beam 5 toward a bar code symbol 4 of a bar code label 3 attached to a measuring object 2. It is like this. The measuring object 2 is
It may be mounted on a mounting table (not shown) or may be movable by a belt conveyor (not shown) or the like.

【0015】バーコードリーダ1の前面には、表示用の
LCD6と、ティーチモード指定用のティーチキー7a
及び出力コード入力用のコード入力キー7b等を含むス
イッチ群7とが配置されている。また、バーコードリー
ダ1の側面には、外部接続用の第1〜第3コネクタ11
〜13が設けられている。第1コネクタ11には、ケー
ブル9を介してプログラマブルコントローラ10(信号
出力対象の一例)が接続されている。また、第3コネク
タ13には、ケーブル14を介してハンディバーコード
リーダ15が接続されている。ハンディバーコードリー
ダ15は、操作者が手で握って、ケーブル14の許容範
囲内において、その向き及び位置を自由に変更し得るも
のである。ハンディバーコードリーダ15内には、バー
コードリーダ1のレーザによる読取手段(後述)と同様
の構成が装備されている。
On the front surface of the bar code reader 1, an LCD 6 for display and a teach key 7a for designating a teach mode are provided.
And a switch group 7 including a code input key 7b for inputting an output code. Further, on the side surface of the barcode reader 1, there are first to third connectors 11 for external connection.
~ 13 are provided. A programmable controller 10 (an example of a signal output target) is connected to the first connector 11 via a cable 9. A handy barcode reader 15 is connected to the third connector 13 via a cable 14. The handy bar code reader 15 can be grasped by an operator with his / her hand to freely change the orientation and position of the cable 14 within the allowable range. The handy barcode reader 15 is equipped with the same configuration as the laser reading means (described later) of the barcode reader 1.

【0016】なお、プログラマブルコントローラ10に
代えて、パーソナルコンピュータの入力端子や、作業者
に報知するためのランプ群等の駆動ドライバ回路(いず
れも図示せず)が必要に応じて接続され得る。バーコー
ドリーダ1は、図2に示すように、バーコード4に対し
てレーザ光5を照射するための半導体レーザダイオード
21を有している。半導体レーザダイオード21はレー
ザ点灯回路22によって駆動され、半導体レーザダイオ
ード21からのレーザ光5が、ポリゴンミラー23を有
する走査部24を介してバーコードシンボル4を走査す
るようになっている。バーコードシンボル4で反射した
レーザ光5は、フォトダイオード等の光電変換素子から
なる受光素子25で受けられる。受光素子25の出力信
号は、信号成形等のアナログ処理を行う受光回路26に
入力される。
Incidentally, instead of the programmable controller 10, an input terminal of a personal computer or a drive driver circuit (not shown) such as a lamp group for notifying an operator may be connected as necessary. As shown in FIG. 2, the bar code reader 1 has a semiconductor laser diode 21 for irradiating the bar code 4 with a laser beam 5. The semiconductor laser diode 21 is driven by the laser lighting circuit 22, and the laser light 5 from the semiconductor laser diode 21 scans the barcode symbol 4 via the scanning unit 24 having the polygon mirror 23. The laser light 5 reflected by the barcode symbol 4 is received by the light receiving element 25 which is a photoelectric conversion element such as a photodiode. The output signal of the light receiving element 25 is input to the light receiving circuit 26 that performs analog processing such as signal shaping.

【0017】レーザ点灯回路22及び走査部24は、読
取処理部27により駆動される。また、読取処理部27
には、受光回路26からの検出信号が入力される。読取
処理部27では、所定タイミングでレーザ点灯回路22
及び走査部24を駆動するとともに、受光回路26から
の入力信号をディジタル化する。ディジタル化されたバ
ーコード信号は、解析処理部30に出力される。
The laser lighting circuit 22 and the scanning section 24 are driven by the reading processing section 27. Further, the reading processing unit 27
A detection signal from the light receiving circuit 26 is input to the. In the reading processing unit 27, the laser lighting circuit 22 is set at a predetermined timing.
Also, the scanning unit 24 is driven and the input signal from the light receiving circuit 26 is digitized. The digitized barcode signal is output to the analysis processing unit 30.

【0018】解析処理部30には、LCD6及びスイッ
チ群7からなる操作パネルと、メモリ31と、第1〜第
3コネクタ11〜13を有するインターフェイス32〜
34とが接続されている。メモリ31は、比較の基準と
なる基準バーコードや出力コードの基準テーブル領域
と、設定桁記憶領域と、入力データを一時的に記憶する
バッファ領域とを含んでいる。
The analysis processing section 30 includes an operation panel including an LCD 6 and a switch group 7, a memory 31, and an interface 32 to 31 having first to third connectors 11 to 13.
34 are connected. The memory 31 includes a reference table area for a reference bar code or an output code that serves as a reference for comparison, a set digit storage area, and a buffer area for temporarily storing input data.

【0019】解析処理部30では、測定されたバーコー
ドと記憶されている基準バーコードとを比較する等の種
々の処理(後述)が実行される。処理結果として、測定
バーコードと基準バーコードとの比較結果等の信号が、
インターフェイス32を介してプログラマブルコントロ
ーラ10等に出力される。また、インターフェイス33
にも、測定バーコード情報が出力される。したがって、
第2コネクタ12にパーソナルコンピュータ等の情報機
器(図示せず)が接続されている場合には、その制御装
置にバーコード情報が転送されることになる。
The analysis processing section 30 executes various processes (described later) such as comparing the measured bar code with a stored reference bar code. As a processing result, the signal such as the comparison result of the measurement barcode and the reference barcode,
It is output to the programmable controller 10 or the like via the interface 32. Also, the interface 33
Also, the measurement barcode information is output. Therefore,
When an information device (not shown) such as a personal computer is connected to the second connector 12, the bar code information is transferred to the control device.

【0020】インターフェイス34には、第3コネクタ
13を介してハンディバーコードリーダ15からのバー
コードデータが入力される。なお、ハンディバーコード
リーダ15に代えて、キーボード15a、別のバーコー
ドリーダ15bまたはパーソナルコンピュータ15cを
接続することで、それらの機器からバーコードデータを
解析処理部30に出力することもできる。
Bar code data from the handy bar code reader 15 is input to the interface 34 via the third connector 13. Instead of the handy bar code reader 15, a keyboard 15a, another bar code reader 15b, or a personal computer 15c may be connected to output bar code data from those devices to the analysis processing unit 30.

【0021】次に、上述の実施例の動作を、測定モード
とティーチモードとテストモードとに分け、解析処理部
30の制御フローチャート(図3〜図10)を参照して
説明する。測定モード 解析処理部30では、図3のステップS1においてタイ
ミング信号TIMがONしているか否かを判断する。ま
た、ステップS2では、スイッチ群7のティーチキー7
aが操作者により押されることでティーチモード指令T
CHがなされているか否かを判断する。ステップS3で
は、コード入力キー7bが操作されることで出力コード
の入力が指令されたか否かを判断する。
Next, the operation of the above-described embodiment will be described by dividing it into a measurement mode, a teach mode and a test mode, with reference to control flowcharts (FIGS. 3 to 10) of the analysis processing section 30. The measurement mode analysis processing unit 30 determines whether or not the timing signal TIM is ON in step S1 of FIG. In step S2, the teach key 7 of the switch group 7
When a is pressed by the operator, the teach mode command T
Judge whether or not CH is performed. In step S3, it is determined whether or not the input of the output code is instructed by operating the code input key 7b.

【0022】続いて図4のステップS4では、スイッチ
群7を操作することで、読み取ったバーコードの有効桁
部分を設定するための桁設定指令がなされたか否かを判
断する。ステップS5では、スイッチ群7を操作するこ
とで、測定対象を移動させながら読取テストを行う移動
テストの実行が指令されたか否かを判断する。また、ス
テップS6では、測定対象を静止させた状態で読取テス
トを行う静止テストの指令がなされたか否かを判断す
る。ステップS7では、その他の処理を実行し、その処
理が終了すれば図3のステップS1に戻る。
Subsequently, in step S4 of FIG. 4, by operating the switch group 7, it is determined whether or not a digit setting command for setting the effective digit portion of the read bar code is issued. In step S5, by operating the switch group 7, it is determined whether or not an instruction to execute a movement test for performing a reading test while moving the measurement target is instructed. Further, in step S6, it is determined whether or not a stationary test command for performing a reading test with the measurement target stationary is issued. In step S7, other processing is executed, and when the processing is completed, the processing returns to step S1 in FIG.

【0023】タイミング信号TIMがONすると、プロ
グラムはステップS1からステップS8に移行する。ス
テップS8では、ティーチモード指令TCHがなされて
いるか否かを判断する。測定モードにおいては、ティー
チモード指令がなされていないので、ステップS9に移
行して図5に示す測定処理を行う。図5の測定処理にお
いて、ステップS21では、測定対象物2のバーコード
シンボル4の読み取りを行う。ここでは、半導体レーザ
ダイオード21が発光し、ポリゴンミラー23が回転す
ることで、バーコードシンボル4に対するレーザ光5に
よる走査が行われる。受光素子25に入射したバーコー
ドシンボル4からの反射光にしたがって、受光素子18
は出力信号を受光回路26に出力する。受光回路26で
は、入力信号を成形増幅し、読取処理部27に出力す
る。読取処理部27では、入力信号をディジタル化し、
解析処理部30に出力する。
When the timing signal TIM is turned on, the program shifts from step S1 to step S8. In step S8, it is determined whether or not the teach mode command TCH is issued. In the measurement mode, since the teach mode command has not been issued, the process proceeds to step S9 and the measurement process shown in FIG. 5 is performed. In the measurement process of FIG. 5, the barcode symbol 4 of the measurement object 2 is read in step S21. Here, the semiconductor laser diode 21 emits light and the polygon mirror 23 rotates, so that the barcode symbol 4 is scanned by the laser beam 5. According to the reflected light from the bar code symbol 4 that has entered the light receiving element 25, the light receiving element 18
Outputs an output signal to the light receiving circuit 26. The light receiving circuit 26 shapes and amplifies the input signal and outputs it to the reading processing unit 27. The reading processing unit 27 digitizes the input signal,
Output to the analysis processing unit 30.

【0024】ステップS22では、読取データに基づい
てバーコードシンボル4の解読を行う。ここでは、後述
する桁設定動作(図4のステップS4及びステップS1
8)で設定された桁部分に関してバーコードシンボル4
の解読を行う。すなわち、ここでは、予め設定された桁
部分についてのみ解読動作を行うので、解読処理が迅速
化かつ簡略化される。
In step S22, the bar code symbol 4 is decoded based on the read data. Here, a digit setting operation described later (step S4 and step S1 in FIG. 4).
Bar code symbol 4 for the digit part set in 8)
Decipher. That is, here, since the decoding operation is performed only for the preset digit portion, the decoding process is speeded up and simplified.

【0025】ステップS22での解読処理が終われば、
ステップS23においてバーコードシンボル4の読み取
りが可能であったか否かを判断する。読み取り可能であ
った場合にはステップS24に移行する。ステップS2
4では、読取データを一旦メモリ31のバッファに出力
する。このとき、読み取り可能であったことを示すた
め、先頭アドレスを「1」にセットする。ステップS2
4での処理が終われば図3及び図4のメインルーチンに
戻る。
When the decoding process in step S22 is completed,
In step S23, it is determined whether the barcode symbol 4 can be read. If it is readable, the process proceeds to step S24. Step S2
In 4, the read data is once output to the buffer of the memory 31. At this time, the head address is set to "1" to indicate that the data was readable. Step S2
When the process in 4 is completed, the process returns to the main routine of FIGS.

【0026】ステップS23において解読不能であった
と判断した場合にはステップS25に移行する。ステッ
プS25では、タイミング信号TIMが依然としてON
しているか否かを判断する。タイミング信号TIMがO
Nしている間は、ステップS21に戻り、バーコードシ
ンボル4の読取動作を繰り返す。バーコードシンボル4
の解読が不能状態のまま、タイミング信号TIMがOF
Fすれば、ステップS25からステップS26に移行す
る。ステップS26では、解読不能であったことを示す
エラーデータをメモリ31のバッファに出力する。ここ
では、解読不能のまま読取動作を終えるので、先頭アド
レスには「0」を書き込む。ステップS26での処理が
終われば図3及び図4のメインルーチンに戻る。
If it is determined in step S23 that the data cannot be decrypted, the process proceeds to step S25. In step S25, the timing signal TIM is still ON.
Judge whether or not. Timing signal TIM is O
While it is N, the process returns to step S21 and the reading operation of the barcode symbol 4 is repeated. Barcode symbol 4
Timing signal TIM is OF
If F, the process proceeds from step S25 to step S26. In step S26, the error data indicating that the decoding is impossible is output to the buffer of the memory 31. Here, since the reading operation ends without being able to decode the data, "0" is written in the leading address. When the processing in step S26 ends, the process returns to the main routine of FIGS.

【0027】一方、第3コネクタ13に外部からのデー
タ入力があったか否かを図9のステップS61で判断す
る。外部からの入力があれば、ステップS61からステ
ップS62に移行する。ステップS62では、ティーチ
モードであるか否かを判断する。ここでは、ティーチモ
ードではないので、ステップS63に移行する。ステッ
プS63では、入力されたデータを、メモリ31のバッ
ファに出力する。ここでは、データの読み取りが可能で
あったことを示す先頭番地を「1」にセットする。すな
わち、ステップS63でのバッファへの出力処理は、図
5のステップS24での出力処理と同一であり、両者の
バッファ内での記憶状態に本質的な相違はない。
On the other hand, it is determined in step S61 of FIG. 9 whether or not there is an external data input to the third connector 13. If there is an external input, the process proceeds from step S61 to step S62. In step S62, it is determined whether the teach mode is set. Since the teaching mode is not set here, the process proceeds to step S63. In step S63, the input data is output to the buffer of the memory 31. Here, the leading address indicating that the data could be read is set to "1". That is, the output processing to the buffer in step S63 is the same as the output processing in step S24 in FIG. 5, and there is no substantial difference in the storage state in the two buffers.

【0028】さらに、出力処理を示す図10において、
ステップS71では、メモリ31のバッファにデータが
書き込まれたか否かを判断する。バッファにデータが書
き込まれれば、ステップS72に移行する。ステップS
72では、読取データが、解読可能なデータであったか
否かを判断する。この判断は、バッファの先頭番地が
「1」であるか否かに基づく。解読可能な読取データで
あった場合には、ステップS73に移行する。ステップ
S73では、予め設定された桁部分(図4のステップS
4及びステップS18)に関して、メモリ31のプリセ
ット領域に記憶された基準バーコード(プリセット値)
と、バッファ内の読取データとを比較する。ここでは、
予め設定された桁部分についてのみ比較動作を行うの
で、比較処理量が少なく、処理完了までに要する時間を
短くできる。
Further, in FIG. 10 showing the output processing,
In step S71, it is determined whether data has been written in the buffer of the memory 31. If the data is written in the buffer, the process proceeds to step S72. Step S
At 72, it is determined whether or not the read data is decodable data. This determination is based on whether or not the head address of the buffer is "1". If the read data is readable, the process proceeds to step S73. In step S73, a preset digit portion (step S in FIG.
4 and step S18), the reference bar code (preset value) stored in the preset area of the memory 31.
And the read data in the buffer are compared. here,
Since the comparison operation is performed only for the preset digit portion, the amount of comparison processing is small, and the time required to complete the processing can be shortened.

【0029】次に、ステップS75において、読み取り
が可能であったことを意味するOK出力をインターフェ
イス32を介して出力する。またLCD6にもOK表示
を行う。ステップS76では、設定桁部分に関して読取
データが基準バーコードと一致したか否かを判断する。
一致した場合には、ステップS77で、どの基準バーコ
ードと一致したかを示す比較結果(具体的には1〜31
の数値)を、後述する基準テーブル(図11及び図1
2)を基準にして、インターフェイス32を介して出力
する。また、LCD6にも比較結果を表示する。
Next, in step S75, an OK output indicating that the reading was possible is output via the interface 32. The LCD 6 also displays OK. In step S76, it is determined whether the read data for the set digit portion matches the reference bar code.
If they match, in step S77, a comparison result indicating which reference bar code matches (specifically, 1 to 31).
Values in the reference table (FIGS. 11 and 1) described later.
Based on 2), output through the interface 32. The comparison result is also displayed on the LCD 6.

【0030】一方、ステップS76において読取データ
が基準テーブル内のどの基準バーコードにも一致しなか
ったと判断した場合には、ステップS78に移行する。
ステップS78では、図12のプリセットテーブルのう
ちプリセットアドレスApが「0」のときの出力コード
Co(図12の例では「0」)を出力する。ステップS
72において、メモリ31のバッファの先頭番地が
「0」であった場合には、ステップS74に移行する。
ステップS74ではNG出力をインターフェイス32及
びLCD6に出力する。
On the other hand, when it is determined in step S76 that the read data does not match any reference bar code in the reference table, the process proceeds to step S78.
In step S78, the output code Co (“0” in the example of FIG. 12) when the preset address Ap of the preset table of FIG. 12 is “0” is output. Step S
In 72, when the head address of the buffer of the memory 31 is “0”, the process proceeds to step S74.
In step S74, the NG output is output to the interface 32 and the LCD 6.

【0031】ステップS77,ステップS78またはス
テップS74での処理が終われば、ステップS79に移
行する。ステップS79では、読み取ったバーコード自
体をインターフェイス32を介して出力する。また、L
CD6にも出力コードCoとともに表示する。ティーチモード ティーチキー7aが押されると、ティーチモードに入
る。ここでは、タイミング信号TIMがONすれば、図
3のステップS1からステップS8を介してステップS
10に移行し、図6に示すプリセット処理を行う。
When the processing in step S77, step S78 or step S74 is completed, the process proceeds to step S79. In step S79, the read barcode itself is output via the interface 32. Also, L
It is also displayed on the CD 6 together with the output code Co. Teach mode When the teach key 7a is pressed, the teach mode is entered. Here, if the timing signal TIM is turned on, step S1 through step S8 of FIG.
Then, the process proceeds to 10 and the preset process shown in FIG. 6 is performed.

【0032】図6において、ステップS27〜ステップ
S29での処理はステップS21〜ステップS23(図
5)と同一である。また、ステップS31での処理はス
テップS25(図5)と同一である。ステップS30で
は、読取データがメモリ31の基準テーブル領域に記憶
される。ここでは、図11に示すように、記憶アドレス
はプリセットアドレスApの値(1〜31)である。テ
ィーチモードに入った当初は、プリットアドレスApが
「1」であるので、アドレス「1」に読取データが記憶
される。一方、ステップS32では、読取エラーが発生
したものと考えられるので、当該プリセットアドレスA
pのデータをクリアする。ステップS30またはステッ
プS32での処理が終われば、図3のステップS11に
移行する。ステップS11では、プリセットアドレスA
pをインクリメントする。なお、プリセットアドレスA
pが「31」の場合には「1」にセットする。
In FIG. 6, the processing in steps S27 to S29 is the same as steps S21 to S23 (FIG. 5). The processing in step S31 is the same as that in step S25 (FIG. 5). In step S30, the read data is stored in the reference table area of the memory 31. Here, as shown in FIG. 11, the storage address is the value (1 to 31) of the preset address Ap. At the beginning of the teach mode, the print address Ap is "1", so the read data is stored at the address "1". On the other hand, in step S32, since it is considered that a reading error has occurred, the preset address A
Clear the data of p. When the process in step S30 or step S32 is completed, the process proceeds to step S11 in FIG. In step S11, the preset address A
Increment p. The preset address A
When p is "31", it is set to "1".

【0033】なお、ティーチキー7aの押下が解除され
れば、図3のステップS2からステップS12に移行し
て、プリセットアドレスApが「1」にリセットされ
る。一方、ティーチキー7aの押下を続ければ、31個
の基準バーコード(プリセット値)をメモリ31に記憶
できる。図9のステップS61において第3コネクタ1
3を介し外部からポート入力があったと判断された場合
に、ティーチモードのときには、ステップS62からス
テップS64に移行する。ステップS64では、入力デ
ータをメモリ31の基準テーブル領域のプリセットアド
レスApに記憶する。このステップS64での処理にお
いては、ステップS32(図6)での処理と、メモリ3
1への記憶に関しては区別されない。すなわち、第3コ
ネクタ13を介した外部からの入力データをバーコード
リーダ1自体による測定データと同一に扱いつつ、基準
バーコードを記憶できる。
When the depression of the teach key 7a is released, the process proceeds from step S2 to step S12 in FIG. 3 and the preset address Ap is reset to "1". On the other hand, if the teach key 7a is continuously pressed, 31 reference bar codes (preset values) can be stored in the memory 31. In step S61 of FIG. 9, the third connector 1
When it is determined that there is a port input from the outside through the No. 3, in the teach mode, the process proceeds from step S62 to step S64. In step S64, the input data is stored in the preset address Ap of the reference table area of the memory 31. In the process of step S64, the process of step S32 (FIG. 6) and the memory 3
No distinction is made regarding memory to 1. That is, the reference barcode can be stored while the input data from the outside via the third connector 13 is treated the same as the measurement data by the barcode reader 1 itself.

【0034】ステップS77及びステップS78(図1
0)において出力される出力コードCoを変更する場合
には、スイッチ群7を操作して出力コードモードとす
る。この結果、プログラムは図3のステップS3からス
テップS13に移行する。ステップS13では、リセッ
ト指令がなされたか否かを判断する。また、ステップS
15では、出力コードモードの終了が指令されたか否か
を判断する。さらに、ステップS16では、「1」〜
「31」のプリセットアドレスApが入力されたか否か
を判断する。
Steps S77 and S78 (see FIG. 1)
When the output code Co output in 0) is changed, the switch group 7 is operated to enter the output code mode. As a result, the program moves from step S3 of FIG. 3 to step S13. In step S13, it is determined whether a reset command has been issued. Also, step S
At 15, it is determined whether or not the end of the output code mode is instructed. Furthermore, in step S16, "1"-
It is determined whether or not the preset address Ap of "31" has been input.

【0035】プリセットアドレスApが入力されれば、
ステップS16からステップS17に移行する。ステッ
プS17では、当該プリセットアドレスApに関連付け
る出力コードCoを受け付ける。ここで入力可能な主力
コードCoは「0」〜「31」の範囲である。出力コー
ドCoが受け付けられれば、メモリ31の基準テーブル
に、その内容が書き込まれる。この場合の基準テーブル
の例を図12に示す。図12の例(A)では、読取デー
タがプリセット値以外のものであった場合の出力コード
が「0」であり、プリセットアドレスApが「1」、
「2」及び「3」の場合には出力コードが「1」であり
…というように、プリセットアドレスApが6種類のグ
ループに分けられている。一方、図12の例(B)で
は、読取データがプリセット値以外のものであった場合
の出力コードCoが「0」であり、読取データがいずれ
かのプリセット値に一致した場合の出力コードCoが
「5」となるように設定されている。
If the preset address Ap is input,
The process moves from step S16 to step S17. In step S17, the output code Co associated with the preset address Ap is accepted. The main power code Co that can be input here is in the range of “0” to “31”. If the output code Co is accepted, the content is written in the reference table of the memory 31. An example of the reference table in this case is shown in FIG. In the example (A) of FIG. 12, when the read data is other than the preset value, the output code is “0”, the preset address Ap is “1”,
In the case of "2" and "3", the output code is "1", and so on, and the preset address Ap is divided into six types of groups. On the other hand, in the example (B) of FIG. 12, the output code Co when the read data is something other than the preset value is “0”, and the output code Co when the read data matches any preset value. Is set to "5".

【0036】図12の例(A)または例(B)に示すよ
うに設定された基準テーブルに基づいて、図10のステ
ップS77またはステップS78では出力コードCoが
出力されるので、読取データに基づく出力コードCoの
変更が自在に行え、出力コードCoの自由度が高い。し
たがって、グループ単位の仕分け制御や、読取データの
プリセット値に対する一致/不一致出力を自在に行うこ
とができるようになり、インターフェイス32に接続さ
れる外部機器(プログラマブルコントローラ10等)に
おけるプログラムの簡素化が図れるようになる。また、
プログラマブルコントローラ10を接続せずに直接ラン
プ等を接続することで、ランプの点灯制御を行うことも
可能となる。
Based on the reference table set as shown in the example (A) or the example (B) of FIG. 12, the output code Co is output in step S77 or step S78 of FIG. The output code Co can be changed freely, and the degree of freedom of the output code Co is high. Therefore, it becomes possible to freely perform sorting control in units of groups and output coincidence / non-coincidence with preset values of read data, which simplifies a program in an external device (programmable controller 10 or the like) connected to the interface 32. You will be able to plan. Also,
By directly connecting the lamp or the like without connecting the programmable controller 10, it is possible to control the lighting of the lamp.

【0037】一方、リセット指令がなされれば、図3の
ステップS13からステップS14に移行する。ステッ
プS14では、図12に示す基準テーブルの設定をデフ
ォルト値に戻す。ここでは、出力コードCoがプリセッ
トアドレスApと同一(すなわち「0」〜「31」)と
なる。また、終了指令がなされればステップS15から
メインルーチンに戻る。
On the other hand, if a reset command is issued, the process moves from step S13 to step S14 in FIG. In step S14, the setting of the reference table shown in FIG. 12 is returned to the default value. Here, the output code Co is the same as the preset address Ap (that is, "0" to "31"). If an end command is issued, the process returns from step S15 to the main routine.

【0038】ステップS22(図5)、ステップS28
(図6)及びステップS73(図10)において用いら
れる設定桁の設定指令がスイッチキー群7を操作するこ
とで実行されれば、プログラムは図4のステップS4か
らステップS18に移行する。ステップS18では、L
CD6に「桁設定をして下さい。何桁から?」と表示を
行い、操作者に桁入力を促しつつ所望の桁数の入力を受
け付ける。操作者が桁数を入力すれば、次にLCD6に
「桁数を入力して下さい。何桁まで?」と表示を行い、
所望桁数の入力を待つ。比較対象となる桁範囲の入力を
操作者から受ければ、設定された桁をメモリ31に記憶
した後、メインルーチンに戻る。
Step S22 (FIG. 5), step S28
If the setting digit setting command used in (FIG. 6) and step S73 (FIG. 10) is executed by operating the switch key group 7, the program proceeds from step S4 to step S18 in FIG. In step S18, L
The message “Please set the digit. From which digit?” Is displayed on the CD 6, and the operator is prompted to input the digit and the desired digit number is accepted. If the operator inputs the number of digits, then "Enter the number of digits. How many digits?" Is displayed on the LCD 6,
Wait for input of desired number of digits. If the operator inputs a digit range to be compared, the set digit is stored in the memory 31, and then the process returns to the main routine.

【0039】ここで設定された桁がステップS22等に
おいて利用されるので、バーコードデータの不要部分に
要する処理の無駄を省くことができる。たとえば、JA
Nコードでは、国コード、メーカーコード、商品コード
及びチェックディジットからバーコードが構成される
が、そのうち商品コードのみを処理対象としたい場合が
多い。その場合には、商品コードに相当するバーコード
の桁範囲をステップS18で設定することにより、商品
コードに関するバーコードのみを用いた効率の良いバー
コード読取処理が実行できる。テストモード スイッチ群7を操作することで移動テストモードが指令
されると、図4のステップS5からステップS19に移
行し、図7の移動テスト処理を実行する。
Since the digit set here is used in step S22 and the like, it is possible to eliminate the waste of processing required for unnecessary portions of the barcode data. For example, JA
In the N code, a bar code is composed of a country code, a maker code, a product code and a check digit, but in many cases, only the product code is desired to be processed. In that case, by setting the digit range of the bar code corresponding to the product code in step S18, efficient bar code reading processing using only the bar code related to the product code can be executed. When the movement test mode is instructed by operating the test mode switch group 7, the process moves from step S5 of FIG. 4 to step S19, and the movement test process of FIG. 7 is executed.

【0040】ステップS41では、変数iを「0」にセ
ットする。また、ステップS42では、タイマーTをリ
セットする。ステップS43では、ステップS21(図
5)と同様に対象読み取り動作を行う。ステップS44
では、ステップS22と同様に解読処理を行うが、ここ
では読み取ったバーコードのすべてのシンボルについて
解読が可能であるか否かを判断する。
In step S41, the variable i is set to "0". Further, in step S42, the timer T is reset. In step S43, the target reading operation is performed as in step S21 (FIG. 5). Step S44
Then, the decoding process is performed similarly to step S22, but here it is determined whether or not all the symbols of the read barcode can be decoded.

【0041】ステップS45では、ステップS44にお
ける処理に基づき、すべてのバーコードシンボルについ
て解読が可能であったか否かを判断する。解読が可能で
あった場合には、ステップS49に移行して、変数iを
インクリメントする。また、ステップS50において、
タイマーTをリセットする。ステップS45においてバ
ーコードが読めなかったと判断した場合、またはステッ
プS50での処理が終了した場合には、ステップS46
に移行する。ステップS46では、タイマーTが0.3
秒以上になったか否かを判断する。ここで0.3秒は、
1秒間に300回の読み取り動作が可能であるとした場
合に、1つの測定対象におけるバーコードと次の測定対
象におけるバーコードとの区切りを判断するのに適切な
時間である。タイマーTが0.3秒に達していない間
は、1つのバーコードからバーコードデータを読み取っ
ていると判断できるので、ステップS46からステップ
S43に戻り、ステップS43以下のバーコード読取動
作を繰り返す。
In step S45, based on the processing in step S44, it is determined whether or not all bar code symbols could be decoded. If the decryption is possible, the process moves to step S49 and the variable i is incremented. In step S50,
Reset the timer T. If it is determined in step S45 that the barcode could not be read, or if the processing in step S50 ends, step S46.
Move to. In step S46, the timer T is set to 0.3.
Judge whether it is more than a second. Here 0.3 seconds is
When it is assumed that the reading operation can be performed 300 times per second, the time is appropriate for determining the separation between the barcode of one measurement target and the barcode of the next measurement target. While the timer T has not reached 0.3 seconds, it can be determined that the barcode data is being read from one barcode, so the process returns from step S46 to step S43, and the barcode reading operation from step S43 onward is repeated.

【0042】タイマーTが0.3秒を超え、1つのバー
コードの読み取りが終了したと判断されれば、ステップ
S46からステップS47に移行する。ステップS47
では、1つのバーコードに対する可読回数を示す変数i
と読み取れたバーコードとを、LCD6に表示するとと
もに、第2インターフェイス33に出力する。ステップ
S48では、操作者により移動テストの終了が指令され
たか否かを判断する。終了の指令がなされるまではステ
ップS41に戻り、ステップS41以下の測定動作を繰
り返す。終了が指令されればステップS48から図3及
び図4のメインルーチンに戻る。
When the timer T exceeds 0.3 seconds and it is judged that the reading of one bar code is completed, the process shifts from step S46 to step S47. Step S47
Then, a variable i indicating the number of read times for one barcode
The read barcode is displayed on the LCD 6 and is output to the second interface 33. In step S48, it is determined whether or not the operator has given an instruction to end the movement test. Until the end command is issued, the process returns to step S41, and the measurement operation after step S41 is repeated. If the end is instructed, the process returns from step S48 to the main routine of FIGS.

【0043】上述の移動テストにおいては、測定対象物
2を移動させながらバーコードシンボル4の読み取りを
行うことで、移動状態における読取回数をカウントでき
る。したがって、実際の測定動作により近い読取テスト
を行えるようになり、読取テストの精度が向上する。な
お、第1インターフェイス32を介して出力されたカウ
ント値(変数i)及びバーコードは、外部機器により統
計処理が施され、たとえば読取回数の平均値の計算やヒ
ストグラムの作成がなされる。
In the above movement test, the number of readings in the moving state can be counted by reading the bar code symbol 4 while moving the measuring object 2. Therefore, the read test closer to the actual measurement operation can be performed, and the accuracy of the read test is improved. The count value (variable i) and the barcode output via the first interface 32 are subjected to statistical processing by an external device, for example, the average value of the number of readings is calculated and a histogram is created.

【0044】これにより、測定対象物2を移動させた状
態での読み取りの安定性が認識できるようになるので、
バーコードラベル3の印刷及び貼付位置の見直し、搬送
ガタ及び搬送スピードの見直し等の修正の必要性の判断
が可能となる。また、カウント値(変数i)及びバーコ
ードがLCD6に表示されるだけでなく、インターフェ
イス33を介して外部に出力されるので、適切な外部機
器を接続することで、高速の繰り返し読取テストに対応
できるようになる。
As a result, it becomes possible to recognize the stability of reading when the measurement object 2 is moved.
It becomes possible to judge the necessity of correction such as reviewing the printing and sticking position of the barcode label 3 and reviewing the play and play speed. In addition, not only the count value (variable i) and the bar code are displayed on the LCD 6 but also output to the outside through the interface 33, so by connecting an appropriate external device, a high-speed repeated reading test is supported. become able to.

【0045】スイッチ群7を操作することで静止テスト
モードが指定された場合には、図4のステップS6から
ステップS20に移行し、図8の静止テスト処理を実行
する。ステップS50では、変数i及び変数jを「0」
にセットする。ステップS51〜ステップS53での処
理は、図7のステップS43〜ステップS45での処理
と同一である。
When the static test mode is designated by operating the switch group 7, the process shifts from step S6 of FIG. 4 to step S20, and the static test process of FIG. 8 is executed. In step S50, the variables i and j are set to "0".
Set to. The processing in steps S51 to S53 is the same as the processing in steps S43 to S45 in FIG.

【0046】ステップS54では、バーコードの読み取
り可能回数をカウントするべく変数iをインクリメント
し、ステップS55に移行する。一方、ステップS53
での判断がNoの場合には、ステップS54での処理を
行わずにステップS55に移行する。ステップS55で
は、全体の読取回数をカウントするべく変数jをインク
リメントする。そして、ステップS56において変数j
が「100」になったか否かを判断する。変数jが「1
00」になるまでは、ステップS51に戻り、ステップ
S51以下の読取処理を繰り返す。ステップS56にお
いて変数jが「100」になれば、ステップS57に移
行する。
In step S54, the variable i is incremented to count the number of times the barcode can be read, and the process proceeds to step S55. On the other hand, step S53
If the determination is No, the process proceeds to step S55 without performing the process of step S54. In step S55, the variable j is incremented to count the total number of readings. Then, in step S56, the variable j
Is determined to be "100". The variable j is “1
Until "00", the process returns to step S51, and the reading process from step S51 onward is repeated. When the variable j becomes "100" in step S56, the process proceeds to step S57.

【0047】ステップS57では、読取回数を示す変数
iと読み取ったバーコードとをLCD6に表示するとと
もに、第2インターフェイス33に出力する。ここでの
処理は実質的にステップS47(図7)と同一である。
ステップS57での処理が終われば図3及び図4に示す
メインルーチンに戻る。ここでは、測定対象物2の実際
の測定条件により近い状態となるようにテスト条件(移
動テストと静止テスト)を切り換えることができる。し
たがって、この実施例では、実際の測定動作により近い
読取テストを行えるようになり、読取テストの精度が向
上する。
In step S57, the variable i indicating the number of readings and the read bar code are displayed on the LCD 6 and output to the second interface 33. The process here is substantially the same as step S47 (FIG. 7).
When the processing in step S57 ends, the process returns to the main routine shown in FIGS. Here, the test conditions (moving test and stationary test) can be switched so as to be closer to the actual measurement conditions of the measuring object 2. Therefore, in this embodiment, the read test closer to the actual measurement operation can be performed, and the accuracy of the read test is improved.

【0048】[0048]

【0049】[0049]

【0050】[0050]

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例が採用されたバーコードリー
ダの一使用状態を示す斜視概略図。
FIG. 1 is a schematic perspective view showing a usage state of a bar code reader adopting an embodiment of the present invention.

【図2】前記バーコードリーダの内部構成を示す概略ブ
ロック図。
FIG. 2 is a schematic block diagram showing an internal configuration of the barcode reader.

【図3】解析処理部の制御機能を示すフローチャート。FIG. 3 is a flowchart showing a control function of an analysis processing unit.

【図4】解析処理部の制御機能を示すフローチャート。FIG. 4 is a flowchart showing a control function of an analysis processing unit.

【図5】解析処理部の制御機能を示すフローチャート。FIG. 5 is a flowchart showing the control function of the analysis processing unit.

【図6】解析処理部の制御機能を示すフローチャート。FIG. 6 is a flowchart showing the control function of the analysis processing unit.

【図7】解析処理部の制御機能を示すフローチャート。FIG. 7 is a flowchart showing the control function of the analysis processing unit.

【図8】解析処理部の制御機能を示すフローチャート。FIG. 8 is a flowchart showing the control function of the analysis processing unit.

【図9】解析処理部の制御機能を示すフローチャート。FIG. 9 is a flowchart showing the control function of the analysis processing unit.

【図10】解析処理部の制御機能を示すフローチャー
ト。
FIG. 10 is a flowchart showing the control function of the analysis processing unit.

【図11】プリセットアドレスと基準バーコードとの関
係を示す基準テーブルの概念図。
FIG. 11 is a conceptual diagram of a reference table showing the relationship between preset addresses and reference barcodes.

【図12】プリセットアドレスと出力コードとの関係を
示す基準テーブルの概念図。
FIG. 12 is a conceptual diagram of a reference table showing the relationship between preset addresses and output codes.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 バーコードリーダ 2 測定対象物 4 バーコードシンボル 11 コネクタ 25 受光素子 27 読取処理部 30 解析処理部 31 メモリ 32 インターフェイス 1 Bar code reader 2 Object to be measured 4 barcode symbol 11 connector 25 Light receiving element 27 Read processing unit 30 Analysis processing unit 31 memory 32 interfaces

Claims (9)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 移動する測定対象又は静止した測定対象
のバーコードからバーコードデータを得るバーコード読
取装置の読取テスト装置であって、 移動する測定対象のバーコードに含まれるバーコードシ
ンボルを走査して、読み取ったバーコードのバーコード
シンボルを解読できたか否かを判定する第1の可読判定
手段と、 該第1の可読判定手段により解読が可能であったと判定
されたときにカウントアップする第1の可読回数計測手
段とを含み、 該第1の可読判定手段により、バーコードシンボルの解
読判定を反復して、その解読が可能であった回数を前記
第1の可読回数計測手段により計測する移動テストデー
タ獲得手段を有し、 該移動テストデータ獲得手段が、一つの測定対象のバー
コードと次の測定対象のバーコードとの区切りを判断す
るのに適切な所定の時間を計測するタイマを更に含み、 該タイマにより、前記所定の時間が経過するまでに前記
第1の判定手段により解読が可能であったと判定されな
いときには、当該一つの測定対象のバーコードから次の
測定対象のバーコードに対する読取テストに移行する、
移動する測定対象のバーコードの解読テストと、 静止した測定対象のバーコードに含まれるバーコードシ
ンボルを走査して、読み取ったバーコードのバーコード
シンボルを解読できたか否かを判定する第2の可読判定
手段と、 該第2の可読判定手段により解読が可能であったと判定
されたときにカウントアップする第2の可読回数計測手
段と、 該第2の可読判定手段により、バーコードシンボルの解
読判定を所定回数反復して、その解読が可能であった回
数を前記第2の可読回数計測手段により計測する静止テ
ストデータ獲得手段とからなる、静止した測定対象のバ
ーコードの解読テストと、が操作者により選択可能であ
ることを特徴とするバーコード読取装置の読取テスト装
置。
1. A reading test device of a barcode reading device for obtaining barcode data from a moving measurement object or a stationary measurement object barcode, which scans a barcode symbol included in the moving measurement object barcode. Then, the first readable determination means for determining whether or not the barcode symbol of the read barcode can be decoded, and the count up when it is determined that the barcode can be decoded by the first readable determination means. A first readable count measuring means, wherein the first readable determination means repeats decoding determination of the barcode symbol, and the number of times the decoding is possible is measured by the first readable count measuring means. And a moving test data acquiring means for separating the bar code of one measurement object from the bar code of the next measuring object. A timer for measuring a predetermined time suitable for disconnecting is further included, and when the timer does not determine that the decryption is possible before the predetermined time elapses, the timer Transition from the barcode of the measurement target to the reading test for the barcode of the next measurement target,
Decoding test of moving bar code of measurement target and scanning of bar code symbol included in stationary bar code of measurement target to determine whether the bar code symbol of the read bar code can be decoded or not. Readability determining means, second readability counting means that counts up when the second readability determining means determines that decoding was possible, and decoding of the bar code symbol by the second readability determining means A stationary decoding test bar code decoding test, comprising stationary test data acquisition means for repeating the determination a predetermined number of times and measuring the number of times the decoding was possible by the second readable count measuring means, A reading test device for a bar code reading device, which is selectable by an operator.
【請求項2】 前記移動する解読テストにおける一つの
移動する測定対象のバーコードから次の移動する測定対
象のバーコードに対する読取テストへの移行が、前記タ
イマをリセットすることにより行われる、請求項1に記
載のバーコード読取装置の読取テスト装置。
2. The transition from one moving measurement target barcode in the moving decoding test to the reading test for the next moving measurement target barcode is performed by resetting the timer. A reading test device for a bar code reading device according to item 1.
【請求項3】 前記読取テスト装置は、操作者が入力操
作することにより前記第1の可読判定手段より解読すべ
きバーコードの桁部分を設定することのできる入力手段
を更に有する、請求項1又は2に記載のバーコード読取
装置の読取テスト装置。
3. The reading test apparatus further comprises an input unit capable of setting a digit portion of a barcode to be decoded by the first readable determination unit by an input operation by an operator. Or a reading test device of the barcode reading device according to item 2.
【請求項4】 前記読取テスト装置は、操作者が入力操
作することにより前記第1、第2の可読判定手段より解
読すべきバーコードの桁部分を設定することのできる入
力手段を更に有する、請求項3に記載のバーコード読取
装置の読取テスト装置。
4. The reading test apparatus further comprises an input unit capable of setting a digit portion of a barcode to be decoded by the first and second readable determination units by an input operation by an operator. The reading test device of the barcode reading device according to claim 3.
【請求項5】 前記読取テスト装置が、前記移動テスト
データ獲得手段又は前記静止テストデータ獲得手段で得
られたデータを外部に出力する外部出力手段を更に有す
る、請求項3又は4に記載のバーコード読取装置の読取
テスト装置。
5. The bar according to claim 3, wherein the reading test device further includes an external output unit that outputs the data obtained by the movement test data acquisition unit or the stationary test data acquisition unit to the outside. Reading test device for code readers.
【請求項6】 測定対象のバーコードからバーコードデ
ータを読み取って解読する測定モードと、移動する測定
対象のバーコードの解読テストを行う移動テストモード
と、静止した測定対象のバーコードの解読テストを行う
静止テストモードとが切り替え可能であり、 前記移動テストモードでは、移動する測定対象のバーコ
ードに含まれるバーコードシンボルを走査して、読み取
ったバーコードのバーコードシンボルを解読できたか否
かを判定する第1の可読判定手段と、該第1の可読判定
手段により解読が可能であったと判定されたときにカウ
ントアップする第1の可読回数計測手段とが動作して、
該第1の可読判定手段により、バーコードシンボルの解
読判定を反復して、その解読が可能であった回数を前記
第1の可読回数計測手段により計測して、前記移動する
測定対象のバーコードの読取テストを行い、 該移動テストモードでは、更に、内蔵タイマが動作し、
該タイマにより、前記所定の時間が経過するまでに前記
第1の判定手段により解読が可能であったと判定されな
いときには、当該移動する測定対象のバーコードから次
の移動する測定対象のバーコードに対する読取テストに
移行し、 前記静止テストモードでは、静止した測定対象のバーコ
ードに含まれるバーコードシンボルを走査して、読み取
ったバーコードのバーコードシンボルを解読できたか否
かを判定する第2の可読判定手段と、該第2の可読判定
手段により解読が可能であったと判定されたときにカウ
ントアップする第2の可読回数計測手段とが動作して、
該第2の可読判定手段により、バーコードシンボルの解
読判定を所定回数反復して、その解読が可能であった回
数を前記第2の可読回数計測手段により計測して、前記
静止する測定対象のバーコードの読取テストを行うこと
を特徴とするバーコード読取装置。
6. A measurement mode for reading and decoding bar code data from a bar code to be measured, a moving test mode for carrying out a bar code decoding test for a moving bar code, and a bar code decoding test for a stationary bar code. It is possible to switch between the stationary test mode and the moving test mode. In the moving test mode, it is possible to scan the bar code symbol included in the moving bar code of the measuring object and determine whether or not the bar code symbol of the read bar code can be decoded. And a first readable number measuring unit that counts up when the first readable determination unit determines that the decryption was possible, and
The decoding determination of the barcode symbol is repeated by the first readable determination means, the number of times the decoding is possible is measured by the first readable number measuring means, and the moving measurement target barcode Read test, and in the movement test mode, the built-in timer operates,
When the timer does not determine that the decoding can be performed by the first determination means before the predetermined time elapses, the barcode of the moving measurement target is read from the barcode of the next moving measurement target. In the stationary test mode, the bar code symbol included in the stationary bar code to be measured is scanned to determine whether or not the bar code symbol of the read bar code can be decoded. The determination means and the second readable count measuring means that counts up when the second readable determination means determines that the decryption was possible, operate,
Decoding determination of the bar code symbol is repeated a predetermined number of times by the second readable determination means, and the number of times that the decoding is possible is measured by the second readable number measuring means to measure the stationary measurement target. A bar code reading device, which performs a bar code reading test.
【請求項7】 前記移動テストモードでは、更に、内蔵
タイマが動作し、該タイマにより、前記所定の時間が経
過するまでに前記第1の判定手段により解読が可能であ
ったと判定されないときには、該タイマをリセットす
る、請求項6に記載のバーコード読取装置。
7. In the movement test mode, a built-in timer is further operated, and when the timer does not determine that the decryption is possible by the first determination means before the predetermined time elapses, The bar code reader according to claim 6, which resets a timer.
【請求項8】 前記バーコード読取装置が、操作者が入
力操作することにより前記第1、第2の可読判定手段よ
り解読すべきバーコードの桁部分を設定することのでき
る入力手段を更に有する、請求項6又は7に記載のバー
コード読取装置。
8. The bar code reading device further comprises an input unit capable of setting a digit portion of a bar code to be decoded by the first and second readable determination units by an input operation by an operator. The bar code reader according to claim 6 or 7.
【請求項9】 前記バーコード読取装置が、前記移動テ
ストモード又は前記静止テストモードで獲得したデータ
を外部に出力する外部出力手段を更に有する、請求項6
〜8のいずれか一項に記載のバーコード読取装置。
9. The bar code reading device further comprises an external output means for outputting the data acquired in the moving test mode or the stationary test mode to the outside.
The bar code reader according to any one of to 8.
JP08860493A 1993-04-15 1993-04-15 Bar code reading device and its reading test device Expired - Fee Related JP3485592B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08860493A JP3485592B2 (en) 1993-04-15 1993-04-15 Bar code reading device and its reading test device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08860493A JP3485592B2 (en) 1993-04-15 1993-04-15 Bar code reading device and its reading test device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002212207A Division JP3557420B2 (en) 2002-07-22 2002-07-22 Barcode reader

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06301807A JPH06301807A (en) 1994-10-28
JP3485592B2 true JP3485592B2 (en) 2004-01-13

Family

ID=13947429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08860493A Expired - Fee Related JP3485592B2 (en) 1993-04-15 1993-04-15 Bar code reading device and its reading test device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3485592B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3953144B2 (en) * 1997-07-16 2007-08-08 オリンパス株式会社 Code image quality inspection system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06301807A (en) 1994-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7059525B2 (en) Apparatus processing two dimensional image representations for optical reading
US6015088A (en) Decoding of real time video imaging
US20040206821A1 (en) Autodiscriminating bar code reading apparatus having solid state image sensor
US5723853A (en) Bar code reader
US20040262394A1 (en) Optical reader having solid-state image sensor
JP4917422B2 (en) Method and apparatus for tracking moving items by barcode scanner
EP1212725A1 (en) Self-contained scanning and verifier apparatus
JP3485592B2 (en) Bar code reading device and its reading test device
JP3557420B2 (en) Barcode reader
JP3500540B2 (en) Barcode data processing device
JP3554867B2 (en) Barcode data processing device
US5243602A (en) Method and apparatus for testing bar code decoder routines
JPH08263585A (en) Bar code reading device
JP3695278B2 (en) Information code reader
JP3835003B2 (en) Data code reader and program recording medium thereof
JPH10143595A (en) Separation type electronic equipment
JP2576016Y2 (en) Barcode reader
JPH0659941U (en) Bar code reader
JPH07325877A (en) Reader for mark
JP2775734B2 (en) Barcode identification method
JPH03103995A (en) Stationary type bar-code scanner
JPS63228386A (en) Laser beam scanning head
JPH03164884A (en) Handy type bar code scanner
JPS63296180A (en) Bar code reader

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees