JP3484447B2 - Load control device - Google Patents

Load control device

Info

Publication number
JP3484447B2
JP3484447B2 JP03998398A JP3998398A JP3484447B2 JP 3484447 B2 JP3484447 B2 JP 3484447B2 JP 03998398 A JP03998398 A JP 03998398A JP 3998398 A JP3998398 A JP 3998398A JP 3484447 B2 JP3484447 B2 JP 3484447B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
transistor
output
voltage
operation mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03998398A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH11238177A (en
Inventor
俊一 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP03998398A priority Critical patent/JP3484447B2/en
Publication of JPH11238177A publication Critical patent/JPH11238177A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3484447B2 publication Critical patent/JP3484447B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible And Visible Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数の負荷の動作
を制御する負荷制御装置に係り、例えばその負荷として
各種の電気機器・電子機器において複数の動作モードを
表示するために搭載されているLED(発光ダイオー
ド)等の複数のモード表示用灯器を動作モードに応じて
制御するような負荷制御装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a load control device for controlling the operation of a plurality of loads, and is mounted, for example, for displaying a plurality of operation modes in various electric and electronic devices as the load. The present invention relates to a load control device that controls a plurality of mode indicating lamps such as LEDs (light emitting diodes) according to operation modes.

【0002】[0002]

【従来の技術】図9は負荷としてモード表示用灯器(以
下、LEDという)を制御する従来の負荷制御装置を示
す。この負荷制御装置は、2つの動作モードを表示する
ための第1のLED81および第2のLED82を動作
モードに応じて制御するものであり、制御信号出力手段
としてのマイコン(マイクロコンピュータ)83と、各
LED81,82に接続されたスイッチングトランジス
タ85,86をもつ駆動制御回路84とから構成されて
いる。第1のスイッチングトランジスタ85のベースは
マイコン83の出力端子83aに接続され、第2のスイ
ッチングトランジスタ86のベースはもう1つの出力端
子83bに接続されている。
2. Description of the Related Art FIG. 9 shows a conventional load control device for controlling a mode display lamp (hereinafter referred to as an LED) as a load. This load control device controls a first LED 81 and a second LED 82 for displaying two operation modes according to the operation mode, and includes a microcomputer (microcomputer) 83 as a control signal output means, A drive control circuit 84 having switching transistors 85 and 86 connected to the LEDs 81 and 82, respectively. The base of the first switching transistor 85 is connected to the output terminal 83a of the microcomputer 83, and the base of the second switching transistor 86 is connected to the other output terminal 83b.

【0003】第1の動作モードのとき、マイコン83は
その出力端子83aから“H”レベルの制御信号を出力
する。これによって第1のスイッチングトランジスタ8
5が導通し、直流電源+Bから第1のLED81および
第1のスイッチングトランジスタ85に電流が流れ、第
1のLED81が点灯する。このとき、第2のLED8
2は非点灯状態となっている。すなわち、第1の動作モ
ードであることを第1のLED81の点灯をもって表し
ている。
In the first operation mode, the microcomputer 83 outputs an "H" level control signal from its output terminal 83a. As a result, the first switching transistor 8
5 becomes conductive, a current flows from the DC power source + B to the first LED 81 and the first switching transistor 85, and the first LED 81 lights up. At this time, the second LED 8
No. 2 is in a non-lighting state. That is, the first operation mode is indicated by the lighting of the first LED 81.

【0004】第2の動作モードのとき、マイコン83は
その出力端子83bから“H”レベルの制御信号を出力
する。これによって第2のスイッチングトランジスタ8
6が導通し、直流電源+Bから第2のLED82および
第2のスイッチングトランジスタ86に電流が流れ、第
2のLED82が点灯する。このとき、第1のLED8
1は非点灯状態となっている。すなわち、第2の動作モ
ードであることを第2のLED82の点灯をもって表し
ている。
In the second operation mode, the microcomputer 83 outputs an "H" level control signal from its output terminal 83b. As a result, the second switching transistor 8
6 becomes conductive, current flows from the DC power supply + B to the second LED 82 and the second switching transistor 86, and the second LED 82 lights up. At this time, the first LED 8
1 is in a non-lighting state. That is, the second operation mode is indicated by lighting of the second LED 82.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】上記した従来の負荷制
御装置においては、2つの動作モードに個別に対応した
2つのLED81,82を制御する構成として、マイコ
ン83の出力端子としては各LEDに個別に対応した2
つの出力端子83a,83bを割り当てている。動作モ
ード表示用のLEDが3つの場合は、それぞれのLED
に個別に対応してマイコンの3つの出力端子を割り当て
た構成をとる。一般に、動作モード表示用のLEDがn
個ある場合は、マイコンのn個の出力端子を割り当てた
構成となっている。
In the above-described conventional load control device, the two LEDs 81 and 82 corresponding to the two operation modes are individually controlled, and the output terminal of the microcomputer 83 is set to each LED individually. 2 corresponding to
Two output terminals 83a and 83b are assigned. When there are three LEDs for operating mode display, each LED
In this configuration, the three output terminals of the microcomputer are assigned individually corresponding to. Generally, there are n
In the case where there are a number, the configuration is such that n output terminals of the microcomputer are assigned.

【0006】マイコンの出力端子数には当然に限界があ
る。電気機器・電子機器における他の多数の被制御部分
に対する制御のためにマイコンの出力端子は貴重なもの
である。その出力端子が動作モード表示用のLEDの1
つごとに専用的に割り当てられていると、他の被制御部
分の制御のための回路設計に支障をきたすことになりか
ねない。
The number of output terminals of the microcomputer is naturally limited. The output terminal of the microcomputer is valuable for controlling a large number of other controlled parts in electric and electronic devices. The output terminal is one of the LEDs for operating mode display
If they are exclusively assigned to each other, it may hinder the circuit design for controlling other controlled parts.

【0007】本発明はこのような事情に鑑みて創案され
たものであって、動作モード表示用のモード表示用灯器
等の負荷を制御する構成として、マイコン等の制御信号
出力手段の出力端子の割り当て数を絞り込むことを目的
としている。
The present invention was devised in view of the above circumstances, and has an output terminal of a control signal output means such as a microcomputer as a configuration for controlling a load of a mode display lamp for displaying an operation mode. The purpose is to narrow down the number of allocations.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明にかかわる請求項
1の負荷制御装置は、複数の負荷と制御信号出力手段の
出力端子との間に前記負荷それぞれを選択的に駆動制御
する選択的駆動制御回路が設けられ、前記制御信号出力
は複数の制御信号を選択的に前記出力端子から出力する
ように構成され、前記選択的駆動制御回路は入力した各
制御信号それぞれに応じて対応する負荷を選択的に動作
させるように構成されている負荷制御装置であって、前
記制御信号出力手段が、前記制御信号として少なくとも
第1のレベル出力と、デューティ比を異にする複数のパ
ルス出力と第2のレベル出力とを出力し、前記選択的駆
動制御回路が、前記各制御信号ごとにレベルを異にする
電圧を生成し、各レベルの電圧に応じて各負荷のスイッ
チング素子を択一的に駆動する負荷制御装置であり、前
記制御信号出力手段が例えばマイコンの場合に、マイコ
ンの出力端子からの複数種類の制御信号の出力によって
複数の負荷を選択的に動作させることでマイコンにおい
て複数の負荷の制御のために占有される出力端子が最小
の数ですむことに加え、各パルス出力を積分によって平
滑化することにより、複数のレベル出力を得ることがで
き、さらには、前記選択的駆動制御回路が、各制御信号
ごとにレベルを異にする電圧を生成し、各レベルの電圧
に応じて各負荷のスイッチング素子を択一的に駆動する
ように構成されている。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a load control device for selectively driving and controlling each of the loads between a plurality of loads and an output terminal of a control signal output means. A control circuit is provided, the control signal output is configured to selectively output a plurality of control signals from the output terminal, and the selective drive control circuit applies a load corresponding to each input control signal. a load controller is configured to selectively operate the front
The control signal output means outputs at least the control signal.
The first level output and a plurality of parts with different duty ratios
And a second level output to output the selective output.
The dynamic control circuit changes the level for each control signal.
It generates a voltage and switches each load according to the voltage of each level.
A load control device for selectively driving a ching element , wherein when the control signal output means is, for example, a microcomputer, a plurality of loads are selectively operated by outputting a plurality of types of control signals from an output terminal of the microcomputer. This minimizes the number of output terminals occupied in the microcomputer for controlling multiple loads, and also flattens each pulse output by integration.
By slipping, you can get multiple level output.
Furthermore, the selective drive control circuit is configured to control each control signal.
Generates voltage with different levels for each level, and voltage of each level
Selectively drive the switching elements of each load according to
Is configured.

【0009】[0009]

【0010】[0010]

【0011】[0011]

【0012】また、本発明にかかわる請求項の負荷制
御装置は、上記請求項において、生成された各レベル
の電圧に対して降伏する電圧が異なるツエナーダイオー
ドを介してスイッチング素子を駆動するように構成して
あり、単純で合理的な構成となっている。
[0012] The load control device of claim 2 according to the present invention, in the claim 1, to drive the switching element voltage breakdown for each level of voltage generated via different Zener diode It has a simple and rational structure.

【0013】[0013]

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、本発明にかかわる負荷制御
装置の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。本
実施の形態においては、負荷としてモード表示用灯器と
してのLED(発光ダイオード)に適用して説明される
が、本発明は負荷はこれに限定されるものではなく、他
の負荷にも同様に適用できるものである。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of a load control device according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. In the present embodiment, the description will be made by applying an LED (light emitting diode) as a mode display lamp as a load, but the present invention is not limited to this, and the same applies to other loads. Is applicable to.

【0015】〔実施の形態1〕図1は実施の形態1にか
かわる負荷制御装置の構成を示す回路図である。図1に
おいて、1は制御信号出力手段としてのマイコン(マイ
クロコンピュータ)、11は負荷の一例としての動作モ
ード表示用の第1のLED、12は同じく負荷の一例と
しての第2のLED、2は2つのLED11,12を駆
動するための選択的駆動制御回路である。選択的駆動制
御回路2は、抵抗R1 とコンデンサC1とからなる積分
回路3と、選択動作用のツェナーダイオード4と、第1
および第2のスイッチングトランジスタ5,6と、択一
動作用のスイッチングダイオード7と、逆流防止用ダイ
オード8とを備えている。積分回路3の入力端子がマイ
コン1の出力端子1aに接続され、積分回路3の出力端
子がツェナーダイオード4のカソードに接続されている
とともにベース抵抗R3 および逆流防止用ダイオード8
を介して第2のスイッチングトランジスタ6(以下単に
第2のトランジスタ6と記載する)のベースに接続され
ている。ツェナーダイオード4のアノードがベース抵抗
2 を介して第1のスイッチングトランジスタ5(以下
単に第1のトランジスタ5と記載する)のベースに接続
されている。第1のトランジスタ5はNPN型で、その
エミッタは接地され、そのコレクタは第1のLED11
のカソードに接続されている。第2のトランジスタ6も
NPN型で、そのエミッタは接地され、そのコレクタは
第2のLED12のカソードに接続されている。第2の
トランジスタ6のベース抵抗R3 と逆流防止用ダイオー
ド8との接続点がスイッチングダイオード7のアノード
に接続され、そのカソードは第1のトランジスタ5のコ
レクタに接続されている。第1のLED11および第2
のLED12のアノードはそれぞれ電流制限用の抵抗R
4 ,R5 を介して直流電源+Bに接続されている。
[First Embodiment] FIG. 1 is a circuit diagram showing a configuration of a load control device according to the first embodiment. In FIG. 1, 1 is a microcomputer (microcomputer) as a control signal output means, 11 is a first LED for displaying an operation mode as an example of a load, 12 is a second LED also as an example of a load, and 2 is This is a selective drive control circuit for driving the two LEDs 11 and 12. The selective drive control circuit 2 includes an integrating circuit 3 including a resistor R 1 and a capacitor C 1 , a Zener diode 4 for a selective operation, and a first
And second switching transistors 5 and 6, a switching diode 7 for alternative operation, and a backflow prevention diode 8. The input terminal of the integrator circuit 3 is connected to the output terminal 1a of the microcomputer 1, the output terminal of the integrator circuit 3 is connected to the cathode of the Zener diode 4, and the base resistor R 3 and the backflow prevention diode 8 are connected.
Is connected to the base of the second switching transistor 6 (hereinafter simply referred to as the second transistor 6) via. The anode of the Zener diode 4 is connected to the base of the first switching transistor 5 (hereinafter simply referred to as the first transistor 5) via the base resistor R 2 . The first transistor 5 is an NPN type, its emitter is grounded, and its collector is the first LED 11
Connected to the cathode. The second transistor 6 is also NPN type, its emitter is grounded, and its collector is connected to the cathode of the second LED 12. The connection point between the base resistance R 3 of the second transistor 6 and the backflow prevention diode 8 is connected to the anode of the switching diode 7, and the cathode thereof is connected to the collector of the first transistor 5. First LED 11 and second
The LEDs 12 of the anodes have resistors R for limiting current, respectively.
It is connected to the DC power supply + B via 4 and R 5 .

【0016】図2はマイコン1がその出力端子1aから
出力する制御信号の3つのパターンを示している。図2
の(a)は第1のレベル出力として例えば一定の直流電
圧V 1 のハイレベル出力S1 を示し、(b)は電圧V1
とゼロ電圧との2値を交互に繰り返すパルス出力S2
示し、(c)は第2のレベル出力として例えばゼロ電圧
のローレベル出力S3 を示している。
FIG. 2 shows the microcomputer 1 from its output terminal 1a.
3 shows three patterns of output control signals. Figure 2
(A) is, for example, a constant direct current as the first level output.
Pressure V 1 High level output S1 And (b) shows the voltage V1 
Pulse output S that alternately repeats two values, zero and zero voltage2 To
(C) shows a second level output such as zero voltage
Low level output S3 Is shown.

【0017】次に、以上のように構成された実施の形態
1の負荷制御装置の動作を説明することにする。
Next, the operation of the load control device of the first embodiment configured as described above will be described.

【0018】第1の動作モードのとき、マイコン1はそ
の出力端子1aから第1のレベル出力としてハイレベル
出力S1 の制御信号を選択的駆動制御回路2の前段部の
積分回路3に出力する。図3の(a)に示すように、こ
のときの積分回路3の出力電圧Vc1 はハイレベル出力
1 と同じV1 となる。この積分回路3の出力電圧Vc
1 はツェナーダイオード4のツェナー電圧VZDよりも大
きく、したがって、ツェナーダイオード4が導通し、第
1のトランジスタ5のベース電圧を上昇させるので、第
1のトランジスタ5が導通する。積分回路3の出力電圧
Vc1 は第2のトランジスタ6のベースにも印加されよ
うとするが、第1のトランジスタ5が導通したことによ
り、第1のトランジスタ5のコレクタの電圧つまりスイ
ッチングダイオード7のカソードの電圧がほぼグランド
レベルとなるため、そのアノードに印加される積分回路
3の出力電圧Vc1 によってスイッチングダイオード7
が導通することになり、結果として第2のトランジスタ
6のベース電圧はほぼグランドレベルにプルダウンされ
るため、第2のトランジスタ6は非導通状態となる。第
1のトランジスタ5の導通により第1のLED11が点
灯する。第2のLED12は非点灯状態となっている。
第1の動作モードであることを第1のLED11の点灯
をもって表している。
In the first operation mode, the microcomputer 1 outputs the control signal of the high level output S 1 from the output terminal 1a as the first level output to the integrating circuit 3 in the preceding stage of the selective drive control circuit 2. . As shown in (a) of FIG. 3, the output voltage Vc 1 of the integrating circuit 3 at this time becomes the same V 1 as the high level output S 1 . Output voltage Vc of this integrating circuit 3
1 is larger than the Zener voltage V ZD of the Zener diode 4, so that the Zener diode 4 becomes conductive and raises the base voltage of the first transistor 5, so that the first transistor 5 becomes conductive. The output voltage Vc 1 of the integrating circuit 3 tends to be applied also to the base of the second transistor 6, but the voltage of the collector of the first transistor 5, that is, the switching diode 7 due to the conduction of the first transistor 5. Since the voltage of the cathode is almost at the ground level, the switching diode 7 is driven by the output voltage Vc 1 of the integrating circuit 3 applied to its anode.
Are turned on, and as a result, the base voltage of the second transistor 6 is pulled down to almost the ground level, so that the second transistor 6 is turned off. The conduction of the first transistor 5 turns on the first LED 11. The second LED 12 is in a non-lighting state.
The first operation mode is indicated by the lighting of the first LED 11.

【0019】第2の動作モードのとき、マイコン1はそ
の出力端子1aからパルス出力S2の制御信号を選択的
駆動制御回路2の積分回路3に出力する。パルス出力S
2 が積分回路3によって積分され平滑化された出力電圧
Vc1 は図3の(b)のようにV1 より低い電圧V2
なる。この電圧V2 はツェナーダイオード4のツェナー
電圧VZDよりも低くなるように、パルス出力S2 のデュ
ーティ比が設定されている。したがって、ツェナーダイ
オード4は今度は導通せず、第1のトランジスタ5は非
導通状態となる。第1のトランジスタ5が非導通である
から、スイッチングダイオード7も非導通状態となる。
その結果として、積分回路3の電圧V2の出力電圧Vc1
が逆流防止用ダイオード8を介して第2のトランジス
タ6のベース電圧を上昇させるので、第2のトランジス
タ6が導通する。第2のトランジスタ6の導通により第
2のLED12が点灯する。第1のLED11は非点灯
状態となっている。第2の動作モードであることを第2
のLED12の点灯をもって表している。
In the second operation mode, the microcomputer 1 outputs the control signal of the pulse output S 2 from its output terminal 1a to the integration circuit 3 of the selective drive control circuit 2. Pulse output S
The output voltage Vc 1 obtained by integrating 2 and smoothing 2 by the integrating circuit 3 becomes a voltage V 2 lower than V 1 as shown in FIG. The duty ratio of the pulse output S 2 is set so that this voltage V 2 becomes lower than the Zener voltage V ZD of the Zener diode 4. Therefore, the Zener diode 4 is not conducting this time, and the first transistor 5 is non-conducting. Since the first transistor 5 is non-conductive, the switching diode 7 is also non-conductive.
As a result, the output voltage Vc 1 of the voltage V 2 of the integrating circuit 3
Raises the base voltage of the second transistor 6 via the backflow prevention diode 8, so that the second transistor 6 becomes conductive. The second LED 12 is turned on by the conduction of the second transistor 6. The first LED 11 is in a non-lighting state. The second operation mode is the second
It is indicated by lighting of the LED 12.

【0020】マイコン1がその出力端子1aを図3の
(c)に示す第2のレベル出力としてゼロ電圧のローレ
ベル出力S3 にしたときは、積分回路3の出力電圧Vc
1 もゼロ電圧となり、第1のトランジスタ5も第2のト
ランジスタ6も非導通状態であり、第1のLED11も
第2のLED12も非点灯状態となっている。これが平
常状態である。
When the microcomputer 1 sets its output terminal 1a to the low level output S 3 of zero voltage as the second level output shown in FIG. 3C, the output voltage Vc of the integrating circuit 3
1 also becomes zero voltage, both the first transistor 5 and the second transistor 6 are non-conducting, and the first LED 11 and the second LED 12 are non-lighting. This is the normal state.

【0021】マイコン1が定常状態から第1の動作モー
ドに切り換わったときは、第1のLED11のみが点灯
する。第1の動作モードから定常状態に戻ったときは、
第1のLED11が消灯する。第1の動作モードから第
2の動作モードに切り換わったときは、第1のLED1
1が消灯すると同時に第2のLED12が点灯する。マ
イコン1が定常状態から第2の動作モードに切り換わっ
たときは、第2のLED12のみが点灯する。第2の動
作モードから定常状態に戻ったときは、第2のLED1
2が消灯する。第2の動作モードから第1の動作モード
に切り換わったときは、第2のLED12が消灯すると
同時に第1のLED11が点灯する。
When the microcomputer 1 switches from the steady state to the first operation mode, only the first LED 11 lights up. When returning to the steady state from the first operation mode,
The first LED 11 is turned off. When the first operation mode is switched to the second operation mode, the first LED 1
At the same time as 1 is turned off, the second LED 12 is turned on. When the microcomputer 1 switches from the steady state to the second operation mode, only the second LED 12 lights up. When the steady state is returned from the second operation mode, the second LED 1
2 goes out. When the second operation mode is switched to the first operation mode, the second LED 12 is turned off and the first LED 11 is turned on at the same time.

【0022】本実施の形態1の負荷制御装置において
は、第1の動作モードに対応した第1のLED11と第
2の動作モードに対応した第2のLED12とを制御す
る構成として、マイコン1の出力端子は両者に共通のた
だ1つの出力端子1aのみを割り当てているだけであ
る。従来の技術と比べると、マイコン1の出力端子が1
つ余ることになる。この余った出力端子を電気機器・電
子機器における他の被制御部分の制御に割り当てること
ができ、回路設計の自由度が増す。
In the load control device of the first embodiment, the microcomputer 1 has a configuration for controlling the first LED 11 corresponding to the first operation mode and the second LED 12 corresponding to the second operation mode. As the output terminals, only one output terminal 1a common to both is assigned. Compared with the conventional technology, the output terminal of the microcomputer 1 is 1
It will be over. This surplus output terminal can be assigned to control other controlled parts of the electric device / electronic device, which increases the degree of freedom in circuit design.

【0023】〔実施の形態2〕図4は実施の形態2にか
かわる負荷制御装置の構成を示す回路図である。図4に
おいて、1は制御信号出力手段としてのマイコン、31
は負荷の一例としての動作モード表示用の第1のLE
D、32は同じく負荷の一例としての第2のLED、2
1は2つのLED31,32を駆動するための選択的駆
動制御回路である。選択的駆動制御回路21は、PNP
型の第1のスイッチングトランジスタ22(以下単に第
1のトランジスタ22と記載する)およびNPN型の第
2のスイッチングトランジスタ23(以下単に第2のト
ランジスタ23と記載する)を備えている。第1のトラ
ンジスタ22のベースがベース抵抗R11を介してマイコ
ン1の出力端子1aに接続され、第2のトランジスタ2
3のベースがベース抵抗R12を介して同じ出力端子1a
に接続されている。PNP型の第1のトランジスタ22
のエミッタは直流電源+Bに接続され、そのコレクタは
第1のLED31に対する電流制限用の抵抗R13を介し
て接地されているとともに第1のLED31のカソード
に接続されている。第1のLED31のアノードは直流
電源+Bに接続されている。NPN型の第2のトランジ
スタ23のエミッタは接地され、そのコレクタは第2の
LED32のアノードに接続されている。第2のLED
32のカソードは接地され、そのアノードは電流制限用
の抵抗R14を介して直流電源+Bに接続されている。
[Second Embodiment] FIG. 4 is a circuit diagram showing a configuration of a load control device according to a second embodiment. In FIG. 4, 1 is a microcomputer as a control signal output means, 31
Is a first LE for displaying an operation mode as an example of a load.
D and 32 are second LEDs, which are also examples of loads, and
Reference numeral 1 is a selective drive control circuit for driving the two LEDs 31, 32. The selective drive control circuit 21 is a PNP.
A first switching transistor 22 of the type (hereinafter simply referred to as the first transistor 22) and a second switching transistor 23 of the NPN type (hereinafter simply referred to as the second transistor 23). The base of the first transistor 22 is connected to the output terminal 1a of the microcomputer 1 through the base resistor R 11 , and the second transistor 2
3 has the same output terminal 1a via the base resistor R 12.
It is connected to the. PNP type first transistor 22
Is connected to a DC power source + B, and its collector is grounded via a current limiting resistor R 13 for the first LED 31 and is also connected to the cathode of the first LED 31. The anode of the first LED 31 is connected to the DC power supply + B. The emitter of the NPN-type second transistor 23 is grounded, and its collector is connected to the anode of the second LED 32. Second LED
The cathode of 32 is grounded, and the anode thereof is connected to the DC power source + B via the resistor R 14 for current limiting.

【0024】第1のトランジスタ22は第1のLED3
1を制御するものであり、第2のトランジスタ23は第
2のLED32を制御するものである。ただし、とも
に、トランジスタが導通したときにLEDを消灯させ、
非導通になったときに点灯させる反転動作タイプとなっ
ている。
The first transistor 22 is connected to the first LED 3
The second transistor 23 controls the first LED 32 and the second transistor 23 controls the second LED 32. However, both turn off the LED when the transistor conducts,
It is a reversing operation type that lights when it becomes non-conductive.

【0025】図5はマイコン1がその出力端子1aから
出力する制御信号の3つのパターンを示している。第1
のレベル出力として例えば一定の直流電圧B0 によるハ
イレベル出力S4 、ハイインピーダンスとなる開放出力
5 、および第2のレベル出力として例えばグランドレ
ベルのゼロ電圧によるローレベル出力S6 がある。
FIG. 5 shows three patterns of control signals output from the output terminal 1a of the microcomputer 1. First
There are a high level output S 4 due to a constant DC voltage B 0 , an open output S 5 having a high impedance, and a second level output such as a low level output S 6 due to a ground level zero voltage.

【0026】次に、以上のように構成された実施の形態
2の負荷制御装置の動作を説明することにする。
Next, the operation of the load control device of the second embodiment having the above configuration will be described.

【0027】第1の動作モードのとき、マイコン1はそ
の出力端子1aからハイレベル出力S4 の制御信号を選
択的駆動制御回路21に出力する。PNP型の第1のト
ランジスタ22のベース電圧は上昇するので、第1のト
ランジスタ22は非導通状態となり、第1のトランジス
タ22による第1のLED31の短絡は生じないから、
直流電源+Bから第1のLED31および抵抗R13に電
流が流れ、第1のLED31が点灯する。一方、NPN
型の第2のLED32のベース電圧が上昇するので、第
2のトランジスタ23は導通し、第2のLED32のア
ノード・カソード間を短絡する。つまり、直流電源+B
から抵抗R14を通った電流は第2のトランジスタ23に
流れ込んでしまうから、第2のLED32は非点灯状態
になる。第1のLED31が点灯することをもって第1
の動作モードであることを表している。
In the first operation mode, the microcomputer 1 outputs the control signal of the high level output S 4 from the output terminal 1a to the selective drive control circuit 21. Since the base voltage of the PNP type first transistor 22 rises, the first transistor 22 becomes non-conductive, and the first LED 31 is not short-circuited by the first transistor 22.
A current flows from the DC power source + B to the first LED 31 and the resistor R 13 , and the first LED 31 lights up. On the other hand, NPN
Since the base voltage of the second LED 32 of the mold rises, the second transistor 23 becomes conductive and shorts the anode and cathode of the second LED 32. That is, DC power supply + B
The current flowing from the resistor R 14 to the second transistor 23 flows into the second transistor 23, so that the second LED 32 is turned off. When the first LED 31 lights up, the first
Represents the operation mode.

【0028】第2の動作モードのとき、マイコン1はそ
の出力端子1aからローレベル出力S6 の制御信号を選
択的駆動制御回路21に出力する。PNP型の第1のト
ランジスタ22のベース電圧はグランドレベルとなるの
で、第1のトランジスタ22は導通し、第1のLED3
1のアノード・カソード間を短絡する。つまり、直流電
源+Bからの電流は第1のトランジスタ22および抵抗
13を流れ、第1のLED31に流れ込むのを阻止する
から、第1のLED31は非点灯状態になる。一方、N
PN型の第2のトランジスタ23のベース電圧がグラン
ドレベルとなるので、第2のトランジスタ23は非導通
状態となり、第2のトランジスタ23による第2のLE
D32の短絡は生じないから、直流電源+Bから抵抗R
14を通った電流は第2のLED32に流れ、第2のLE
D32が点灯する。第2のLED32が点灯することを
もって第2の動作モードであることを表している。
In the second operation mode, the microcomputer 1 outputs the control signal of the low level output S 6 from its output terminal 1a to the selective drive control circuit 21. Since the base voltage of the PNP type first transistor 22 becomes the ground level, the first transistor 22 becomes conductive and the first LED 3
Short-circuit between the anode and cathode of No.1. That is, the current from the DC power source + B flows through the first transistor 22 and the resistor R 13 and is prevented from flowing into the first LED 31, so that the first LED 31 is in a non-lighting state. On the other hand, N
Since the base voltage of the PN-type second transistor 23 becomes the ground level, the second transistor 23 becomes non-conducting, and the second LE by the second transistor 23 is turned on.
Since a short circuit of D32 does not occur, DC power supply + B to resistor R
The current passing through 14 flows to the second LED 32, and the second LE
D32 lights up. Illumination of the second LED 32 indicates the second operation mode.

【0029】マイコン1がその出力端子1aを開放出力
5 にしたときには、PNP型の第1のトランジスタ2
2とNPN型の第2のトランジスタ23とのベースどう
しの接続状態があること、および第1のトランジスタ2
2のエミッタに直流電源+Bが印加され、第2のトラン
ジスタ23のエミッタが接地されていることから、直流
電源+Bからの電流が第1のトランジスタ22のエミッ
タよりベースに流れ込み、またその電流が第2のトラン
ジスタ23のベースよりエミッタに流れ込み、結果とし
て、第1のトランジスタ22も第2のトランジスタ23
も導通する。したがって、第1のLED31も第2のL
ED32も短絡状態となり、ともに非点灯状態となる。
これが平常状態である。直流電源+Bからの電流の大部
分は、第1のトランジスタ22および抵抗R13の直列回
路と抵抗R14および第2のトランジスタ23の直列回路
を流れる。
When the microcomputer 1 sets the output terminal 1a to the open output S 5 , the PNP type first transistor 2
2 and the NPN-type second transistor 23 are connected to each other at their bases, and the first transistor 2
Since the DC power supply + B is applied to the second emitter and the emitter of the second transistor 23 is grounded, the current from the DC power supply + B flows from the emitter of the first transistor 22 to the base, and the current is Flow from the base of the second transistor 23 to the emitter, and as a result, the first transistor 22 also flows into the second transistor 23.
Also conducts. Therefore, the first LED 31 also has the second L
The ED 32 is also short-circuited and both are non-lighted.
This is the normal state. Most of the current from the DC power source + B flows through the series circuit of the first transistor 22 and the resistor R 13 and the series circuit of the resistor R 14 and the second transistor 23.

【0030】マイコン1が定常状態から第1の動作モー
ドに切り換わったときは、第1のLED31のみが点灯
する。第1の動作モードから定常状態に戻ったときは、
第1のLED31が消灯する。第1の動作モードから第
2の動作モードに切り換わったときは、第1のLED3
1が消灯すると同時に第2のLED32が点灯する。マ
イコン1が定常状態から第2の動作モードに切り換わっ
たときは、第2のLED32のみが点灯する。第2の動
作モードから定常状態に戻ったときは、第2のLED3
2が消灯する。第2の動作モードから第1の動作モード
に切り換わったときは、第2のLED32が消灯すると
同時に第1のLED31が点灯する。
When the microcomputer 1 switches from the steady state to the first operation mode, only the first LED 31 lights up. When returning to the steady state from the first operation mode,
The first LED 31 is turned off. When the first operation mode is switched to the second operation mode, the first LED 3
At the same time that 1 is turned off, the second LED 32 is turned on. When the microcomputer 1 switches from the steady state to the second operation mode, only the second LED 32 lights up. When the steady state is returned from the second operation mode, the second LED 3
2 goes out. When the second operation mode is switched to the first operation mode, the second LED 32 is turned off and the first LED 31 is turned on at the same time.

【0031】本実施の形態2の負荷制御装置において
も、第1の動作モードに対応した第1のLED31と第
2の動作モードに対応した第2のLED32とを制御す
る構成として、マイコン1の出力端子は両者に共通のた
だ1つの出力端子1aのみを割り当てているだけであ
る。
Also in the load control device of the second embodiment, the microcomputer 1 has a configuration for controlling the first LED 31 corresponding to the first operation mode and the second LED 32 corresponding to the second operation mode. As the output terminals, only one output terminal 1a common to both is assigned.

【0032】〔実施の形態3〕図6は実施の形態3にか
かわる負荷制御装置の構成を示す回路図である。図6に
おいて、1は制御信号出力手段としてのマイコン、61
は負荷の一例としての動作モード表示用の第1のLE
D、62は同じく負荷の一例としての第2のLED、6
3は同じく負荷の一例としての第3のLED、41は3
つのLED61,62,63を駆動するための選択的駆
動制御回路である。選択的駆動制御回路41は、抵抗R
15とコンデンサC2 とからなる積分回路42と、選択動
作用の第1および第2のツェナーダイオード43,44
と、第1、第2および第3のスイッチングトランジスタ
45,46,47と、択一動作用の第1、第2および第
3のスイッチングダイオード48,49,50と、第1
および第2の逆流防止用ダイオード52,53とを備え
ている。積分回路42の入力端子がマイコン1の出力端
子1aに接続され、積分回路42の出力端子が第1およ
び第2のツェナーダイオード43,44のカソードに接
続されているとともにベース抵抗R18および第2の逆流
防止用ダイオード53を介して第3のスイッチングトラ
ンジスタ47(以下単に第3のトランジスタ47と記載
する)のベースに接続されている。第1のツェナーダイ
オード43のアノードがベース抵抗R16を介して第1の
スイッチングトランジスタ45(以下単に第1のトラン
ジスタ45と記載する)のベースに接続されている。第
1のトランジスタ45はNPN型で、そのエミッタは接
地され、そのコレクタは第1のLED61のカソードに
接続されている。第2のツェナーダイオード44のアノ
ードがベース抵抗R17および第2の逆流防止用ダイオー
ド52を介して第2のスイッチングトランジスタ46
(以下単に第2のトランジスタ46と記載する)のベー
スに接続されている。第2のトランジスタ46もNPN
型で、そのエミッタは接地され、そのコレクタは第2の
LED62のカソードに接続されている。第2のトラン
ジスタ46のベース抵抗R17と第1の逆流防止用ダイオ
ード52との接続点が第1のスイッチングダイオード4
8のアノードに接続され、そのカソードは第1のトラン
ジスタ45のコレクタに接続されている。第3のトラン
ジスタ47もNPN型で、そのエミッタは接地され、そ
のコレクタは第3のLED63のカソードに接続されて
いる。第3のトランジスタ47のベース抵抗R18と第2
の逆流防止用ダイオード53との接続点が第2および第
3のスイッチングダイオード49,50のアノードに接
続され、第2のスイッチングダイオード49のカソード
は第1のトランジスタ45のコレクタに接続され、第3
のスイッチングダイオード50のカソードは第2のトラ
ンジスタ46のコレクタに接続されている。第1のLE
D61、第2のLED62および第3のLED63のア
ノードはそれぞれ電流制限用の抵抗R19,R20,R21
介して直流電源+Bに接続されている。
[Third Embodiment] FIG. 6 is a circuit diagram showing a configuration of a load control device according to a third embodiment. In FIG. 6, 1 is a microcomputer as a control signal output means, 61
Is a first LE for displaying an operation mode as an example of a load.
D and 62 are second LEDs 6 which are also examples of loads.
3 is a third LED as an example of a load, and 41 is 3
This is a selective drive control circuit for driving one LED 61, 62, 63. The selective drive control circuit 41 includes a resistor R
An integrating circuit 42 including a capacitor 15 and a capacitor C 2, and first and second Zener diodes 43 and 44 for selecting operation
And first, second and third switching transistors 45, 46 and 47, first, second and third switching diodes 48, 49 and 50 for alternative operation, and
And second backflow prevention diodes 52 and 53. The input terminal of the integrating circuit 42 is connected to the output terminal 1a of the microcomputer 1, the output terminal of the integrating circuit 42 is connected to the cathodes of the first and second Zener diodes 43 and 44, and the base resistance R 18 and the second It is connected to the base of the third switching transistor 47 (hereinafter simply referred to as the third transistor 47) via the backflow prevention diode 53. The anode of the first Zener diode 43 is connected to the base of the first switching transistor 45 (hereinafter simply referred to as the first transistor 45) via the base resistor R 16 . The first transistor 45 is an NPN type, its emitter is grounded, and its collector is connected to the cathode of the first LED 61. The anode of the second Zener diode 44 is connected to the second switching transistor 46 via the base resistor R 17 and the second backflow prevention diode 52.
It is connected to the base of (hereinafter simply referred to as the second transistor 46). The second transistor 46 is also an NPN
Type, its emitter is grounded and its collector is connected to the cathode of the second LED 62. The connection point between the base resistance R 17 of the second transistor 46 and the first backflow prevention diode 52 is the first switching diode 4
8 of which the cathode is connected to the collector of the first transistor 45. The third transistor 47 is also NPN type, its emitter is grounded, and its collector is connected to the cathode of the third LED 63. The base resistance R 18 of the third transistor 47 and the second
Is connected to the anodes of the second and third switching diodes 49 and 50, and the cathode of the second switching diode 49 is connected to the collector of the first transistor 45.
The cathode of the switching diode 50 is connected to the collector of the second transistor 46. First LE
The anodes of D61, the second LED 62, and the third LED 63 are connected to the DC power source + B via the current limiting resistors R 19 , R 20 , and R 21 , respectively.

【0033】図7はマイコン1がその出力端子1aから
出力する制御信号の4つのパターンを示している。図7
の(a)は第1のレベル出力として例えば一定の直流電
圧V11のハイレベル出力S11を示し、(b)は電圧V11
とゼロ電圧との2値を交互に繰り返すオンデューティの
大きな第1のパルス出力S12を示し、(c)は同様のオ
ンデューティの小さな第2のパルス出力S13を示し、
(d)は第2のレベル出力として例えばゼロ電圧のロー
レベル出力S14を示す。
FIG. 7 shows four patterns of control signals output from the output terminal 1a of the microcomputer 1. Figure 7
(A) shows a high level output S 11 of a constant DC voltage V 11 , for example, as a first level output, and (b) shows a voltage V 11
Shows a first pulse output S 12 with a large on-duty that alternately repeats two values of zero voltage and zero voltage, and (c) shows a similar second pulse output S 13 with a small on-duty,
(D) shows the low level output S 14 of zero voltage, for example, as the second level output.

【0034】図8に示すように、ハイレベル出力S11
積分回路42を通ったときの積分回路42の出力電圧V
2 である電圧V11と、第1のパルス出力S12が積分回
路42によって平滑化されたときの電圧V12と、第2の
パルス出力S13が同様に平滑化されたときの電圧V
13と、第1のツェナーダイオード43のツェナー電圧V
ZD 1 と、第2のツェナーダイオード44のツェナー電圧
ZD2 との大小関係は、第1のトランジスタ45を導通
させるためのベース・エミッタ間電圧をα1 、第2のト
ランジスタ46を導通させるためのベース・エミッタ間
電圧をα2 として、 V13<VZD2 +α2 <V12<VZD1 +α1 <V11 となるように第1のパルス出力S12および第2のパルス
出力S13のデューティ比が設定されている。
As shown in FIG. 8, the output voltage V of the integrating circuit 42 when the high level output S 11 passes through the integrating circuit 42.
The voltage V 11 which is c 2 , the voltage V 12 when the first pulse output S 12 is smoothed by the integrating circuit 42, and the voltage V 12 when the second pulse output S 13 is also smoothed
13 and the Zener voltage V of the first Zener diode 43
The magnitude relationship between ZD 1 and the Zener voltage V ZD2 of the second Zener diode 44 is that the base-emitter voltage for making the first transistor 45 conductive is α 1 , and the second transistor 46 is conductive. The duty ratio of the first pulse output S 12 and the second pulse output S 13 such that V 13 <V ZD2 + α 2 <V 12 <V ZD1 + α 1 <V 11 with the base-emitter voltage α 2. Is set.

【0035】次に、以上のように構成された実施の形態
3の負荷制御装置の動作を説明することにする。
Next, the operation of the load control system according to the third embodiment having the above configuration will be described.

【0036】第1の動作モードのとき、マイコン1はそ
の出力端子1aからハイレベル出力S11の制御信号を選
択的駆動制御回路41の前段部の積分回路42に出力す
る。図8の(a)に示すように、このときの積分回路4
2の出力電圧Vc2 はハイレベル出力S11と同じV11
なる。この積分回路42の出力電圧Vc2 (=V11)は
第1のツェナーダイオード43のツェナー電圧VZD1
りも大きいので第1のツェナーダイオード43が導通
し、第1のトランジスタ45のベース電圧を上昇させる
ので、第1のトランジスタ45が導通する。積分回路4
2の出力電圧Vc2 (=V11)は第2のツェナーダイオ
ード44のツェナー電圧VZD2 よりも大きいので第2の
ツェナーダイオード44も導通し、積分回路42の出力
電圧Vc2は第2のトランジスタ46のベースにも印加
されようとするが、第1のトランジスタ45が導通した
ことにより、第1のトランジスタ45のコレクタの電圧
つまり第1のスイッチングダイオード48のカソードの
電圧がほぼグランドレベルとなるため、そのアノードに
印加される積分回路42の出力電圧Vc2 によって第1
のスイッチングダイオード48が導通することになり、
結果として第2のトランジスタ46のベース電圧はほぼ
グランドレベルにプルダウンされるため、第2のトラン
ジスタ46は非導通状態となる。積分回路42の出力電
圧Vc2 は第3のトランジスタ47のベースにも印加さ
れようとするが、前述同様の理由により第2のスイッチ
ングダイオード49が導通することになり、結果として
第3のトランジスタ47のベース電圧はほぼグランドレ
ベルにプルダウンされるため、第3のトランジスタ47
は非導通状態となる。第1のトランジスタ45の導通に
より第1のLED61が点灯する。第2のLED62お
よび第3のLED63は非点灯状態になる。第1の動作
モードであることを第1のLED61の点灯をもって表
している。
In the first operation mode, the microcomputer 1 outputs the control signal of the high level output S 11 from its output terminal 1a to the integrating circuit 42 in the preceding stage of the selective drive control circuit 41. As shown in FIG. 8A, the integration circuit 4 at this time
The output voltage Vc 2 of 2 becomes V 11 which is the same as the high level output S 11 . Since the output voltage Vc 2 (= V 11 ) of the integrating circuit 42 is larger than the Zener voltage V ZD1 of the first Zener diode 43, the first Zener diode 43 becomes conductive and the base voltage of the first transistor 45 rises. As a result, the first transistor 45 becomes conductive. Integrating circuit 4
Since the output voltage Vc 2 (= V 11 ) of the second Zener diode 44 is larger than the Zener voltage V ZD2 of the second Zener diode 44, the second Zener diode 44 is also conductive, and the output voltage Vc 2 of the integrating circuit 42 is the second transistor. The voltage of the collector of the first transistor 45, that is, the voltage of the cathode of the first switching diode 48 becomes almost the ground level because the first transistor 45 is turned on. , By the output voltage Vc 2 of the integrating circuit 42 applied to its anode
The switching diode 48 of will become conductive,
As a result, the base voltage of the second transistor 46 is pulled down to almost the ground level, so that the second transistor 46 becomes non-conductive. The output voltage Vc 2 of the integrating circuit 42 tries to be applied to the base of the third transistor 47, but the second switching diode 49 becomes conductive for the same reason as described above, and as a result, the third transistor 47 is turned on. The base voltage of the third transistor 47 is pulled down to almost the ground level.
Becomes non-conductive. The conduction of the first transistor 45 turns on the first LED 61. The second LED 62 and the third LED 63 are turned off. The first operation mode is indicated by the lighting of the first LED 61.

【0037】第2の動作モードのとき、マイコン1はそ
の出力端子1aから第1のパルス出力S12の制御信号を
選択的駆動制御回路41の積分回路42に出力する。第
1のパルス出力S12が積分回路42によって積分され平
滑化された出力電圧Vc2 は図8の(b)のようにV11
より低い電圧V12となる。この電圧V12は第1のツェナ
ーダイオード43のツェナー電圧VZD1 よりも低くなる
ように(ただし、第2のツェナーダイオード44のツェ
ナー電圧VZD2 よりも高くなるように)、第1のパルス
出力S12のデューティ比が設定されている。したがっ
て、第1のツェナーダイオード43は今度は導通せず、
第1のトランジスタ45は非導通状態となる。積分回路
42の出力電圧Vc2 (=V12)は第2のツェナーダイ
オード44のツェナー電圧VZD2 よりも大きいので第2
のツェナーダイオード44が導通し、また、第1のトラ
ンジスタ45が非導通で第1のスイッチングダイオード
48も非導通状態となるから、第2のトランジスタ46
のベース電圧を上昇させるので、第2のトランジスタ4
6が導通する。積分回路42の出力電圧Vc2 は第3の
トランジスタ47のベースにも印加されようとするが、
第2のトランジスタ46が導通したことにより、第2の
トランジスタ46のコレクタの電圧つまり第3のスイッ
チングダイオード50のカソードの電圧がほぼグランド
レベルとなるため、そのアノードに印加される積分回路
42の出力電圧Vc2 によって第3のスイッチングダイ
オード50が導通することになり、結果として第3のト
ランジスタ47のベース電圧はほぼグランドレベルにプ
ルダウンされるため、第3のトランジスタ47は非導通
状態となる。第2のトランジスタ46の導通により第2
のLED62が点灯する。第1のLED61および第3
のLED63は非点灯状態となる。第2の動作モードで
あることを第2のLED62の点灯をもって表してい
る。
In the second operation mode, the microcomputer 1 outputs the control signal of the first pulse output S 12 from the output terminal 1a to the integration circuit 42 of the selective drive control circuit 41. The output voltage Vc 2 obtained by integrating and smoothing the first pulse output S 12 by the integrating circuit 42 is V 11 as shown in FIG. 8B.
This results in a lower voltage V 12 . This voltage V 12 is lower than the Zener voltage V ZD1 of the first Zener diode 43 (however, higher than the Zener voltage V ZD2 of the second Zener diode 44), so that the first pulse output S 12 duty ratios are set. Therefore, the first Zener diode 43 is not conducting this time,
The first transistor 45 is turned off. Since the output voltage Vc 2 (= V 12 ) of the integrating circuit 42 is larger than the Zener voltage V ZD2 of the second Zener diode 44,
, The first transistor 45 is non-conductive and the first switching diode 48 is also non-conductive. Therefore, the second transistor 46 of FIG.
The base voltage of the second transistor 4
6 becomes conductive. The output voltage Vc 2 of the integrating circuit 42 is about to be applied to the base of the third transistor 47,
Since the second transistor 46 becomes conductive, the collector voltage of the second transistor 46, that is, the cathode voltage of the third switching diode 50 becomes substantially at the ground level, so that the output of the integrating circuit 42 applied to the anode thereof. The voltage Vc 2 causes the third switching diode 50 to become conductive, and as a result, the base voltage of the third transistor 47 is pulled down to approximately the ground level, so that the third transistor 47 becomes non-conductive. The conduction of the second transistor 46 causes the second
LED 62 lights up. First LED 61 and third
The LED 63 of is turned off. The second operation mode is indicated by the lighting of the second LED 62.

【0038】第3の動作モードのとき、マイコン1はそ
の出力端子1aから第2のパルス出力S13の制御信号を
選択的駆動制御回路41の積分回路42に出力する。第
2のパルス出力S13が積分回路42によって積分され平
滑化された出力電圧Vc2 は図8の(c)のようにV12
より低い電圧V13となる。この電圧V13は第2のツェナ
ーダイオード44のツェナー電圧VZD2 よりも低くなる
ように、第2のパルス出力S13のデューティ比が設定さ
れている。したがって、第1のツェナーダイオード43
も第2のツェナーダイオード44も今度は導通せず、第
1のトランジスタ45および第2のトランジスタ46は
非導通状態となる。第1および第2のトランジスタ4
5,46が非導通であるから、第3のスイッチングダイ
オード50も非導通状態となる。その結果として、積分
回路42の電圧V13の出力電圧Vc2 が第2の逆流防止
用ダイオード53を介して第3のトランジスタ47のベ
ース電圧を上昇させるので、第3のトランジスタ47が
導通する。第3のトランジスタ47の導通により第3の
LED63が点灯する。第1のLED61および第2の
LED62は非点灯状態となる。第2の動作モードであ
ることを第3のLED63の点灯をもって表している。
In the third operation mode, the microcomputer 1 outputs the control signal of the second pulse output S 13 from the output terminal 1a to the integration circuit 42 of the selective drive control circuit 41. The output voltage Vc 2 obtained by integrating and smoothing the second pulse output S 13 by the integrating circuit 42 is V 12 as shown in (c) of FIG.
This results in a lower voltage V 13 . The duty ratio of the second pulse output S 13 is set so that this voltage V 13 becomes lower than the Zener voltage V ZD2 of the second Zener diode 44. Therefore, the first Zener diode 43
Neither the second Zener diode 44 is conductive at this time, and the first transistor 45 and the second transistor 46 are non-conductive. First and second transistor 4
Since 5 and 46 are non-conductive, the third switching diode 50 is also non-conductive. As a result, the output voltage Vc 2 of the voltage V 13 of the integrating circuit 42 raises the base voltage of the third transistor 47 via the second backflow prevention diode 53, so that the third transistor 47 becomes conductive. The conduction of the third transistor 47 turns on the third LED 63. The first LED 61 and the second LED 62 are turned off. Lighting of the third LED 63 indicates that the operation mode is the second operation mode.

【0039】マイコン1がその出力端子1aを図8の
(d)に示すゼロ電圧のローレベル出力S14にしたとき
は、積分回路42の出力電圧Vc2 もゼロ電圧となり、
第1のトランジスタ45も第2のトランジスタ46も第
3のトランジスタ47も非導通状態であり、第1のLE
D11も第2のLED12も第3のLED63も非点灯
状態となっている。これが平常状態である。
When the microcomputer 1 sets its output terminal 1a to the low level output S 14 of zero voltage shown in FIG. 8D, the output voltage Vc 2 of the integrating circuit 42 also becomes zero voltage,
Neither the first transistor 45, the second transistor 46, nor the third transistor 47 is in the non-conducting state, and the first LE
Neither D11, the second LED 12, nor the third LED 63 is in a non-lighting state. This is the normal state.

【0040】マイコン1が定常状態から第1の動作モー
ドに切り換わったときは、第1のLED61のみが点灯
する。第1の動作モードから定常状態に戻ったときは、
第1のLED61が消灯する。第1の動作モードから第
2の動作モードに切り換わったときは、第1のLED6
1が消灯すると同時に第2のLED62が点灯する。第
1の動作モードから第3の動作モードに切り換わったと
きは、第1のLED61が消灯すると同時に第3のLE
D63が点灯する。マイコン1が定常状態から第2の動
作モードに切り換わったときは、第2のLED62のみ
が点灯する。第2の動作モードから定常状態に戻ったと
きは、第2のLED62が消灯する。第2の動作モード
から第1の動作モードに切り換わったときは、第2のL
ED62が消灯すると同時に第1のLED61が点灯す
る。第2の動作モードから第3の動作モードに切り換わ
ったときは、第2のLED62が消灯すると同時に第3
のLED63が点灯する。マイコン1が定常状態から第
3の動作モードに切り換わったときは、第3のLED6
3のみが点灯する。第3の動作モードから定常状態に戻
ったときは、第3のLED63が消灯する。第3の動作
モードから第1の動作モードに切り換わったときは、第
3のLED63が消灯すると同時に第1のLED61が
点灯する。第3の動作モードから第2の動作モードに切
り換わったときは、第3のLED63が消灯すると同時
に第2のLED62が点灯する。
When the microcomputer 1 switches from the steady state to the first operation mode, only the first LED 61 lights up. When returning to the steady state from the first operation mode,
The first LED 61 goes out. When the first operation mode is switched to the second operation mode, the first LED 6
At the same time that 1 is turned off, the second LED 62 is turned on. When the first operation mode is switched to the third operation mode, the first LED 61 is turned off and at the same time the third LE is turned on.
D63 lights up. When the microcomputer 1 switches from the steady state to the second operation mode, only the second LED 62 lights up. When the steady state is returned from the second operation mode, the second LED 62 is turned off. When the second operation mode is switched to the first operation mode, the second L
At the same time when the ED 62 is turned off, the first LED 61 is turned on. When the second operation mode is switched to the third operation mode, the second LED 62 is turned off and at the same time the third operation mode is set.
LED 63 of turns on. When the microcomputer 1 switches from the steady state to the third operation mode, the third LED 6
Only 3 lights up. When the steady state is returned from the third operation mode, the third LED 63 is turned off. When the third operation mode is switched to the first operation mode, the third LED 63 is turned off and at the same time the first LED 61 is turned on. When the third operation mode is switched to the second operation mode, the third LED 63 is turned off and at the same time the second LED 62 is turned on.

【0041】本実施の形態3の負荷制御装置において
は、第1の動作モードに対応した第1のLED61と第
2の動作モードに対応した第2のLED62と第3の動
作モードに対応した第3のLED63とを制御する構成
として、マイコン1の出力端子は3つに共通のただ1つ
の出力端子1aのみを割り当てているだけである。従来
の技術と比べると、マイコン1の出力端子が2つ余るこ
とになる。この余った2つの出力端子を電気機器・電子
機器における他の被制御部分の制御に割り当てることが
でき、回路設計の自由度が増す。
In the load control device of the third embodiment, the first LED 61 corresponding to the first operation mode, the second LED 62 corresponding to the second operation mode, and the first LED 61 corresponding to the third operation mode. As a configuration for controlling the three LEDs 63, only one output terminal 1a common to the three output terminals of the microcomputer 1 is assigned. Compared with the conventional technique, two output terminals of the microcomputer 1 are left over. These two remaining output terminals can be assigned to control other controlled parts of the electric device / electronic device, increasing the degree of freedom in circuit design.

【0042】なお、上述の実施の形態においては、動作
モード表示用のLEDの数をさらに増やし、選択的駆動
制御回路においてスイッチングトランジスタやツェナー
ダイオードやスイッチングダイオードの個数を増やし、
ツェナー電圧のレベル区分を増し、それに対応するパル
ス出力のデューティ比の種類を増やすことにより、マイ
コン1の共通単一の出力端子1aからの制御信号のパタ
ーン変化によって任意の数のLEDを択一的に制御する
ように構成することが可能である。
In the above embodiment, the number of LEDs for operation mode display is further increased, and the number of switching transistors, zener diodes, and switching diodes in the selective drive control circuit is increased.
By increasing the level classification of the Zener voltage and increasing the type of duty ratio of the pulse output corresponding to it, an arbitrary number of LEDs can be selectively selected by changing the pattern of the control signal from the common single output terminal 1a of the microcomputer 1. Can be configured to control.

【0043】なお、上述の各実施の形態においてマイコ
ン1からは第1のレベル出力としてのハイレベルと、第
2のレベル出力としてのローレベルと、前記両レベルを
交互に繰り返すパルス出力、ハイインピーダンスの開放
出力、デューティの異なるパルス出力を出力し、これら
の組み合わせを用いるが、さらに、他のレベルの出力、
あるいは他の形態のパルス出力の組み合わせでも実施が
可能である。
In each of the above-described embodiments, the microcomputer 1 outputs a high level as a first level output, a low level as a second level output, and a pulse output and a high impedance which alternately repeat the both levels. Open output, pulse output with different duty is output, and these combinations are used.
Alternatively, a combination of other forms of pulse output can be used.

【0044】[0044]

【発明の効果】以上説明したように、本発明にかかわる
負荷制御装置によれば、複数のLED等のモード表示用
灯器などの負荷を選択的に動作させるのに必要な制御信
号をマイクロコンピュータなどの制御信号出力手段の最
小の数の出力端子から出力させることができるので、マ
イコンにおいて複数の負荷の制御のために占有される出
力端子が1つですみ、結果として余ることとなった出力
端子を電気機器・電子機器の他の被制御部分の制御に割
り当てることで回路設計の自由度の増加をもたらすこと
ができる。
As described above, according to the load control device of the present invention, the microcomputer supplies the control signal necessary for selectively operating the load such as the mode display lamps such as the plurality of LEDs. Since it is possible to output from the minimum number of output terminals of control signal output means such as, only one output terminal is occupied in the microcomputer for controlling multiple loads, and the output that is left as a result By allocating the terminal to control other controlled parts of the electric device / electronic device, the degree of freedom in circuit design can be increased.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施の形態1にかかわる負荷制御装置
の回路図
FIG. 1 is a circuit diagram of a load control device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】実施の形態1においてマイコンが出力する制御
信号のパターンを示す図
FIG. 2 is a diagram showing a pattern of a control signal output from a microcomputer in the first embodiment.

【図3】実施の形態1の動作説明に供する波形図FIG. 3 is a waveform diagram for explaining the operation of the first embodiment.

【図4】実施の形態2にかかわる負荷制御装置の回路図FIG. 4 is a circuit diagram of a load control device according to a second embodiment.

【図5】実施の形態2においてマイコンが出力する制御
信号のパターンを示す図
FIG. 5 is a diagram showing a pattern of a control signal output from a microcomputer in the second embodiment.

【図6】実施の形態3にかかわる負荷制御装置の回路図FIG. 6 is a circuit diagram of a load control device according to a third embodiment.

【図7】実施の形態3においてマイコンが出力する制御
信号のパターンを示す図
FIG. 7 is a diagram showing a pattern of control signals output from a microcomputer in the third embodiment.

【図8】実施の形態3の動作説明に供する波形図FIG. 8 is a waveform diagram for explaining the operation of the third embodiment.

【図9】従来の負荷制御装置の回路図FIG. 9 is a circuit diagram of a conventional load control device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1……マイコン(制御信号出力手段) 1a……マイコンの出力端子 2,21,41……選択的駆動制御回路 3,42……積分回路 4,43,44……ツェナーダイオード 5,22,45……第1のスイッチングトランジスタ 6,23,46……第2のスイッチングトランジスタ 47……第3のスイッチングトランジスタ 7,48,49,50……択一動作用のスイッチングダ
イオード 11,31,61……第1のLED(モード表示用灯
器) 12,32,62……第2のLED(モード表示用灯
器) 63……第3のLED(モード表示用灯器)
1 ... Microcomputer (control signal output means) 1a ... Microcomputer output terminals 2, 21, 41 ... Selective drive control circuit 3, 42 ... Integrating circuit 4, 43, 44 ... Zener diode 5, 22, 45 ...... First switching transistor 6, 23, 46 ...... Second switching transistor 47 ...... Third switching transistor 7,48,49,50 ...... Switching diode 11, 31, 61 for alternative operation ...... 1st LED (mode display lamp) 12, 32, 62 ... 2nd LED (mode display lamp) 63 ... 3rd LED (mode display lamp)

フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G08B 1/00 - 31/00 G05B 23/00 - 23/02 Front page continuation (58) Fields surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) G08B 1/00-31/00 G05B 23/00-23/02

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 複数の負荷と制御信号出力手段の出力端
子との間に前記負荷それぞれを選択的に駆動制御する選
択的駆動制御回路が設けられ、前記制御信号出力は複数
の制御信号を選択的に前記出力端子から出力するように
構成され、前記選択的駆動制御回路は入力した各制御信
号それぞれに応じて対応する負荷を選択的に動作させる
ように構成されている負荷制御装置であって、 前記制御信号出力手段が、前記制御信号として少なくと
も第1のレベル出力と、デューティ比を異にする複数の
パルス出力と第2のレベル出力とを出力し、 前記選択的駆動制御回路が、前記各制御信号ごとにレベ
ルを異にする電圧を生成し、各レベルの電圧に応じて各
負荷のスイッチング素子を択一的に駆動する ことを特徴
とする負荷制御装置。
1. A selective drive control circuit for selectively driving and controlling each load is provided between a plurality of loads and an output terminal of a control signal output means, and the control signal output selects a plurality of control signals. configured to output the to the output terminal, said selective drive control circuit is a load controller configured to selectively operate the corresponding load according to each of the control signal input , The control signal output means, at least as the control signal
Also has a plurality of different first level outputs and different duty ratios.
A pulse output and a second level output are output, and the selective drive control circuit outputs a level for each control signal.
Generate different voltages, and adjust each voltage according to the voltage of each level.
A load control device characterized by selectively driving a load switching element .
【請求項2】 生成された各レベルの電圧に対して降伏
する電圧が異なるツエナーダイオードを介して前記スイ
ッチング素子を駆動することを特徴とする請求項1に記
載の負荷制御装置。
2. A breakdown for each generated voltage level.
The switch is connected through Zener diodes with different voltages.
The load control device according to claim 1, wherein the load control device drives a switching element .
JP03998398A 1998-02-23 1998-02-23 Load control device Expired - Fee Related JP3484447B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03998398A JP3484447B2 (en) 1998-02-23 1998-02-23 Load control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03998398A JP3484447B2 (en) 1998-02-23 1998-02-23 Load control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11238177A JPH11238177A (en) 1999-08-31
JP3484447B2 true JP3484447B2 (en) 2004-01-06

Family

ID=12568192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03998398A Expired - Fee Related JP3484447B2 (en) 1998-02-23 1998-02-23 Load control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3484447B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4503375B2 (en) * 2004-07-08 2010-07-14 三菱電機株式会社 Inverter device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11238177A (en) 1999-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100956305B1 (en) Light emitting diode driver
US8773042B2 (en) LED lighting device
EP1608206B1 (en) Led driving device with variable light intensity
KR101340905B1 (en) Light emitting diode circuit and arrangement and device
US7126290B2 (en) Light dimmer for LED and incandescent lamps
JP5665382B2 (en) LED power supply device and LED lighting apparatus
US20100109557A1 (en) Floating Switch Controlling LED Array Segment
JP3767181B2 (en) Lighting device
JP2004296205A (en) Led dimming and lighting device and illuminating equipment
JP2003100472A (en) Driving equipment for light emitting diode
JP2012146646A (en) Led light-emitting device, terminal number converter and lighting apparatus
JP3484447B2 (en) Load control device
JP2001008443A (en) Current drive circuit
WO1985003795A1 (en) Data display apparatus
JP4202915B2 (en) Display device, display tube used in the display device, and display control device
KR20130104143A (en) Circuit for led lighting
JP2605874Y2 (en) Multi-chip LED
CN111867193A (en) Brightness self-adaption device for instrument alarm indicator lamp
JPH0710789U (en) Light emitting element brightness adjustment device
US11974368B1 (en) Light control systems, methods, devices, and uses thereof
CN217770412U (en) Circuit for reducing output line number and controlling arbitrary adjustment of color temperature of lamp panel
CN219514248U (en) Dimming circuit, driver and lamp capable of realizing power grouping
CN112702812B (en) LED driving method and driving circuit
JPH05129665A (en) Led drive circuit
US20240244726A1 (en) Led control unit, lighting device having the same, and operating method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees