JP3479222B2 - Display screen creation support device for a programmable display device - Google Patents

Display screen creation support device for a programmable display device

Info

Publication number
JP3479222B2
JP3479222B2 JP21225698A JP21225698A JP3479222B2 JP 3479222 B2 JP3479222 B2 JP 3479222B2 JP 21225698 A JP21225698 A JP 21225698A JP 21225698 A JP21225698 A JP 21225698A JP 3479222 B2 JP3479222 B2 JP 3479222B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
address
display screen
graphic
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21225698A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000047775A (en
Inventor
人士 永野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schneider Electric Japan Holdings Ltd
Original Assignee
Digital Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Digital Electronics Corp filed Critical Digital Electronics Corp
Priority to JP21225698A priority Critical patent/JP3479222B2/en
Publication of JP2000047775A publication Critical patent/JP2000047775A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3479222B2 publication Critical patent/JP3479222B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、プルグラマブル
・ロジック・コントローラ(以下、「PLC」と略
す。)のような外部装置と接続され、その外部装置にお
けるデータ処理状態を表示するプログラム式の表示装置
で使用する表示画面の作成支援装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a programmable display device connected to an external device such as a pullable programmable logic controller (hereinafter abbreviated as "PLC") and displaying a data processing state in the external device. The present invention relates to a display screen creation support device used in.

【0002】[0002]

【従来の技術】通常この種の表示装置は、PLC側で使
用されている制御用のデバイスを特定するアドレスを参
照しながら、そのアドレスに記憶されているデータ変化
に対応した表示動作を行うものであるため、その表示画
面の設計時においては、参照すべきアドレスを選定する
動作が必須となる。そこで従来は、PLC側で使用され
ているデバイスのアドレスをリストアップし、そのリス
トを参照しながら処理指示語におけるアドレス設定を行
うのが一般的であった。
2. Description of the Related Art Generally, a display device of this type refers to an address for identifying a control device used on the PLC side and performs a display operation corresponding to a change in data stored at the address. Therefore, when designing the display screen, an operation of selecting an address to be referred to is essential. Therefore, conventionally, it has been general that the addresses of the devices used on the PLC side are listed up and the address is set in the processing instruction word while referring to the list.

【0003】一方、PLC側におけるアドレスの使用
は、制御すべきデバイスが発生する毎に必要なアドレス
を追加して割り当てていく方法をとっていたため、1台
のPLCで制御することが要求される内容も複雑になっ
てきた現在、その制御に使用できるアドレスの不足が問
題となっている。
On the other hand, the use of addresses on the PLC side is performed by adding and allocating necessary addresses each time a device to be controlled is generated, and therefore it is required to control by one PLC. Now that the contents have become complicated, the shortage of addresses that can be used to control them has become a problem.

【0004】上記した問題に対して従来は、1つのワー
ド中に1ビットしか使用されていない様なアドレスを整
理して一カ所にまとめることにより連続する空アドレス
を増し、その新たなアドレス指定に対応して表示画面の
再構築を図ることが一般に行われている。
To address the above-mentioned problems, in the past, by consolidating addresses such that only one bit is used in one word and consolidating them in one place, the number of consecutive empty addresses is increased, and the new address is designated. Correspondingly, it is generally practiced to reconstruct the display screen.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、1つの
プロジェクト中で作成する表示画面の数は、制御すべき
内容が複雑になるほど多くなり、更にその表示画面上に
設定される処理指示語の数も増大する結果、手作業でア
ドレスを変更することは不可能に近い。
However, the number of display screens created in one project increases as the content to be controlled becomes more complicated, and the number of processing instruction words set on the display screen also increases. As a result of the increase, it is almost impossible to change the address manually.

【0006】そこで従来は、PLC側のアドレスを整理
してシステムを新たに生成し直したのち、その変更され
たアドレスに対応させて表示画面を新たに作成すること
が行われていたが、過去に作成した表示画面を利用でき
ることがソフトウェア作成コストを低減する上からも好
ましい。
[0006] Therefore, conventionally, it has been performed that the addresses on the PLC side are rearranged to newly generate the system, and then a new display screen is made to correspond to the changed address. It is preferable to use the display screen created in the above in order to reduce the software creation cost.

【0007】かかる要望に対して本発明者は考察を行っ
た結果、1つのプロジェクトで使用されるすべての処理
指示語から参照されているアドレスをリストアップする
とともに、PLC側のアドレス構成に対応させてその参
照位置を図形表示することにより、既使用アドレスと未
使用アドレスとの関係が明確に把握でき、更に参照アド
レスの一括変換が容易に実施できることを知見した。
As a result of consideration by the present inventor in response to such a request, the addresses referred to by all the processing instruction words used in one project are listed up, and the addresses are related to the PLC side. It was found that the relationship between the used address and the unused address can be clearly grasped by displaying the reference position graphically and the batch conversion of the reference address can be easily performed.

【0008】本発明はかかる知見に基づいてなされたも
のであって、外部から参照可能なPLC側のメモリ範囲
を表示する一方、実際に参照されている範囲をその上で
ビジュアルに表示可能とすることにより、空きアドレス
が容易に把握できる表示画面の作成支援装置を提供する
ことを目的とする。
The present invention has been made on the basis of such knowledge, and while displaying the memory range on the PLC side that can be referenced from the outside, it is possible to visually display the range that is actually referenced. Accordingly, it is an object of the present invention to provide a display screen creation support device in which a vacant address can be easily grasped.

【0009】本発明は更に、メモリ範囲表示中において
参照アドレス位置を変更可能とするとともに、変更され
たアドレスに対応させて既に設定されているアドレスを
自動的に変更可能とすることにより、アドレスの変更間
違いを未然に防止しながら、表示画面を容易に作成でき
る表示画面作成支援装置を提供することを目的とする。
Further, according to the present invention, the reference address position can be changed during the display of the memory range, and the address already set in correspondence with the changed address can be automatically changed. It is an object of the present invention to provide a display screen creation support device that can easily create a display screen while preventing a mistake in change.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明にかかる表示画面
の作成支援装置は、図1にその全体的な構成を概略的に
示すごとく、外部装置10と接続されてその外部装置1
0のメモリ11上におけるアドレスで特定された任意の
データを例えば制御手段を用いて読み書きするととも
に、メモリ9上に読み出したデータに対応した表示を表
示画面12上で可能とするプログラム式表示装置13に
対して使用されるものである。
A display screen creation support device according to the present invention is connected to an external device 10 as shown in FIG.
A programmable display device 13 that reads and writes arbitrary data specified by an address on the memory 11 of 0 by using, for example, control means, and enables display corresponding to the data read on the memory 9 on the display screen 12. Is used for.

【0011】上記した外部装置10内にあってその外部
からアクセス可能なメモリ範囲MDを、所定のアドレス
表示でその全体中における位置を特定しながら、ビット
単位での区別が可能な第1の図形14によるメモリ範囲
表示15を行う一方、そのメモリ範囲表示15上で、表
示画面12で参照されている外部装置10側のアドレス
位置mdを、第2の図形16で特定しながら表示可能と
したことを特徴とする。
A first figure capable of distinguishing in a bit unit while specifying a position in the entire memory range MD in the external device 10 which is accessible from the outside by a predetermined address display. While the memory range display 15 by 14 is performed, the address position md on the external device 10 side referred to on the display screen 12 can be displayed on the memory range display 15 while being specified by the second graphic 16. Is characterized by.

【0012】上記した外部装置10として図2の様なP
LCを使用し、各外部装置10毎に固有のアドレス表示
を有するものとする一方、各表示画面12はその画面上
で参照するアドレスを前記した固有のアドレス表示で特
定するものとした場合、上記した第2の図形16は、上
記したメモリ範囲表示15上における第1の図形14が
表示された任意位置に移動可能とするとともに、表示画
面12上で参照される該当のアドレスは、第2の図形1
6の移動に伴って移動先のアドレスに自動的に置き換え
られる様に構成することが好ましい。
As the external device 10 described above, a P as shown in FIG.
When LC is used and each external device 10 has a unique address display, while each display screen 12 specifies the address referred to on the screen by the above-mentioned unique address display, The second graphic 16 can be moved to an arbitrary position on the memory range display 15 where the first graphic 14 is displayed, and the corresponding address referred to on the display screen 12 is the second graphic. Figure 1
It is preferable that the address of the destination is automatically replaced with the movement of 6.

【0013】上記したメモリ範囲表示15における表示
サイズを、ワード単位やビット単位など任意に変更可能
とするとともに、上記した第2の図形16を用いたアド
レスの移動は、表示画面12側からの参照アドレスで特
定される所定データサイズを単位として行われる様に構
成できる。
The display size in the memory range display 15 described above can be arbitrarily changed in word units, bit units, etc., and the address movement using the second graphic 16 described above is referred from the display screen 12 side. It can be configured so that a predetermined data size specified by an address is used as a unit.

【0014】上記した各表示画面12は、データ処理す
べき内容とその処理時に参照する固有のアドレスとを備
えた図4および図5に例示する処理指示語を1または複
数備えたものであって、上記した複数の表示画面を1組
として構成するとともに、全表示画面中から参照してい
るアドレス毎に、そのアドレスが参照されている表示画
面12および処理指示語とが、図9(b)の様な表形式
で表示させることもできる。
Each of the above-mentioned display screens 12 is provided with one or a plurality of processing instruction words illustrated in FIGS. 4 and 5 having contents to be processed and a unique address referred to at the time of processing. The display screen 12 and the processing instruction word to which the address is referenced are configured as shown in FIG. 9B, while configuring the plurality of display screens as one set for each address referenced from all the display screens. It can also be displayed in a table format such as.

【0015】その場合、上記した図形形式のアドレス表
示と表形式のアドレス表示とは、一方がその内容を変更
すると、他方はその変更内容に基づいた表示の更新処理
が行われる様に構成することが好ましい。
In this case, one of the graphic format address display and the table format address display described above should be configured such that when one of them changes its content, the other performs the display update processing based on the changed content. Is preferred.

【0016】[0016]

【発明の効果】本発明は上記の如く、外部から参照可能
なPLCの様な外部装置10側のメモリ範囲を第1の図
形14を用いて表示する一方、表示装置13側から実際
に参照されているアドレス範囲を、その上で第2の図形
16を用いてビジュアルに表示可能とすることにより、
全アドレス中における空きアドレス部分が容易に把握で
きる。
As described above, according to the present invention, the memory range of the external device 10 such as the PLC which can be referred to from the outside is displayed by using the first graphic 14, while the display device 13 is actually referred to. By making it possible to visually display the address range in which the second graphic 16 is used,
The free address part in all the addresses can be easily grasped.

【0017】更に、メモリ範囲表示15中において第2
の図形16を移動することにより参照アドレス位置を変
更可能とするとともに、変更されたアドレスに対応させ
て既に設定されている対応するすべてのアドレスを自動
的に変更可能とすることにより、アドレスの変更間違い
を未然に防止しながら、表示画面の作成に要する時間の
短縮が図られる。
Further, in the memory range display 15, the second
It is possible to change the reference address position by moving the figure 16 and to automatically change all the corresponding addresses that have already been set corresponding to the changed address, thereby changing the address. It is possible to reduce the time required to create the display screen while preventing mistakes.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】以下本発明を、図2に示すごと
く、外部装置として備えたPLC17を使用し、ベルト
コンベアー式の自動組付機の様なターゲットシステム1
8をシーケンス制御可能とするとともに、そのPLC用
の制御盤として使用するプログラム式の表示装置13に
実施した一例に基づいて説明するがこれに限らず、表示
装置13が接続される外部装置として汎用のパソコン装
置や各種のパソコン応用装置を使用した場合にあっても
略同様に実施できる。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION As shown in FIG. 2, the present invention uses a PLC 17 provided as an external device, and a target system 1 such as a belt conveyor type automatic assembly machine.
8 is capable of sequence control and will be described based on an example implemented in a program-type display device 13 used as a control panel for the PLC, but the present invention is not limited to this and is used as an external device to which the display device 13 is connected. Even when the personal computer device or various personal computer applied devices are used, the same operation can be performed.

【0019】PLC17は、CPUユニット19やメモ
リユニット20などの必要とする個別の機能毎に回路が
ユニット化され、各ユニットを必要に応じてバスライン
を介して適宜追加することにより、PLC全体として達
成される機能を増減可能とする、従来と略同様な構成の
ものである。
In the PLC 17, a circuit is unitized for each required individual function such as the CPU unit 19 and the memory unit 20. By appropriately adding each unit via a bus line, the PLC as a whole can be provided. The configuration is substantially the same as the conventional one, which can increase or decrease the function to be achieved.

【0020】この実施例にあっては、PLC17の全体
を制御するCPUユニット19と、ターゲットシステム
18から送られる検知信号の直接的な取り込みを可能と
する入力ユニット21と、ターゲットシステム18に向
けて所定の制御信号の出力を可能とする出力ユニット2
2と、各種データを保存するメモリユニット20と、プ
ログラム式表示装置13との間で所定のデータ通信を可
能とする計算機リンクユニット23とを基本ユニットと
して備え、CPUユニット19で常時入出力手段の変化
状態を監視しておき、新規データ入力等のデータ変化が
認められると、必要な演算処理を施したあとメモリユニ
ット20上における該当のアドレスにアクセスして内容
を書き換え、あるいは出力ユニット22に向けてデータ
を送出する。
In this embodiment, a CPU unit 19 for controlling the PLC 17 as a whole, an input unit 21 for directly receiving a detection signal sent from the target system 18, and a target system 18 are provided. Output unit 2 capable of outputting a predetermined control signal
2, a memory unit 20 for storing various data, and a computer link unit 23 for enabling predetermined data communication with the programmable display device 13 as a basic unit. The change state is monitored, and when a data change such as a new data input is recognized, necessary arithmetic processing is performed and then the corresponding address on the memory unit 20 is accessed to rewrite the content or directed to the output unit 22. To send data.

【0021】また、ターゲットシステム18に対して直
接入出力され、あるいはその制御などに用いる状態デー
タの格納場所が、制御あるいは表示すべきターゲットシ
ステム18上に備えたレベル計やリミットスイッチの様
な受動部品、リレーやモータの様な能動部品、あるいは
カウンタや印字器の様なデータ設定部品毎にメモリユニ
ット20上に確保され、入出力されるデータが数値の様
なワードデータに対してはワードデバイスが、オンオフ
情報の様なビットデータに対してはビットデバイスが、
各PLCメーカーが予め規定する例えば「X0000」
のようなデバイス名ないしはアドレスを指定することに
よって格納場所を特定可能にメモリユニット20内に設
定されている。
In addition, the storage location of the status data directly input / output to / from the target system 18 or used for its control is such that a passive device such as a level meter or a limit switch provided on the target system 18 to be controlled or displayed. A word device is provided for the word data such as numerical values which are secured on the memory unit 20 for each component, active component such as relay or motor, or data setting component such as counter or printer. However, for bit data such as on / off information, the bit device
For example, "X0000" specified in advance by each PLC manufacturer
The storage location can be specified in the memory unit 20 by designating a device name or address such as.

【0022】従って、PLC17の内部または外部から
メモリユニット20内における任意のデバイス名を特定
してアクセスするだけで、ターゲットシステム18の対
応位置を制御し或いはその動作状態に関する情報が個別
に取り出せる。
Therefore, only by specifying and accessing an arbitrary device name in the memory unit 20 from inside or outside the PLC 17, the corresponding position of the target system 18 can be controlled or the information regarding the operating state can be individually retrieved.

【0023】プログラム式表示装置13は、PLC17
とともにターゲットシステム18の操作卓などに一体に
組み込み、あるいはそれ自身が独立して配備され、ター
ゲットシステム18に対する制御盤として使用される。
The programmable display device 13 includes a PLC 17
Together with this, it is integrated into an operation console or the like of the target system 18 or is independently provided and used as a control panel for the target system 18.

【0024】表示装置13の外観形状は、図3に例示す
る様に、略矩形状に構成した本体ケース24における正
面側に液晶表示板の様な所定の表示デバイスをディスプ
レイ25として使用した画面26を配置するとともに、
その画面26に密着させてタッチパネル27を配設する
一方、本体ケース24の内部に表示制御回路28を収納
している。
The external shape of the display device 13 is, as shown in FIG. 3, a screen 26 in which a predetermined display device such as a liquid crystal display plate is used as the display 25 on the front side of a main body case 24 having a substantially rectangular shape. And place
A touch panel 27 is arranged in close contact with the screen 26, while a display control circuit 28 is housed inside the main body case 24.

【0025】表示制御回路28の基本的な構成は汎用の
パソコン装置と略同様であって、バスライン29を介し
てCPU30、ROM31、RAM32をはじめとする
各種メモリ、あるいはグラフィックコントローラ33が
接続され、ROM31内に格納されたシステムプログラ
ムに従ってCPU30が所定の演算動作を行う一方、R
AM32に適宜格納される各種の演算結果は、メモリ内
に予め格納された各種の表示用データを用いてグラフィ
ックコントローラ33によりビットイメージとして展開
され、その内容に対応した内容の表示がディスプレイ2
5の画面26上で行われる。
The basic structure of the display control circuit 28 is substantially the same as that of a general-purpose personal computer device, and various memories such as a CPU 30, a ROM 31 and a RAM 32, or a graphic controller 33 are connected via a bus line 29. While the CPU 30 performs a predetermined arithmetic operation according to the system program stored in the ROM 31, R
The various calculation results appropriately stored in the AM 32 are developed as a bit image by the graphic controller 33 using various display data stored in advance in the memory, and the display of the content corresponding to the content is displayed on the display 2.
5 on the screen 26.

【0026】更にまた、接続されるPLC17に特化し
た専用のプロトコルで作動する通信コントローラ34を
介し、PLC17側の計算機リンクユニット23あるい
はその他のデータ通信手段と、シリアルあるいはパラレ
ル状態の専用の通信ライン35を通じて接続されてい
る。
Furthermore, a dedicated communication line in serial or parallel state with the computer link unit 23 on the PLC 17 side or other data communication means via the communication controller 34 operating by a dedicated protocol specialized for the PLC 17 to be connected. It is connected through 35.

【0027】更に図4に例示する如く、PLC17が保
持する全状態データMDの中から、プログラム式表示装
置13側で参照すべき状態データmdを抽出してRAM
32上の状態データ用メモリ36にデータの格納場所を
設定するとともに、PLC17とプログラム式表示装置
13との間で互いにデータの受け渡しを可能とすること
により、PLC17とプログラム式表示装置13とが最
小限の時間遅れをもって、略同一内容の状態データMD
・mdを互いに保持する様にしている。
Further, as illustrated in FIG. 4, the state data md to be referred to on the programmable display device 13 side is extracted from all the state data MD held by the PLC 17 and stored in the RAM.
By setting the data storage location in the state data memory 36 on 32 and allowing the PLC 17 and the programmable display device 13 to exchange data with each other, the PLC 17 and the programmable display device 13 are minimized. State data MD with almost the same contents with a limited time delay
・ Md is held together.

【0028】ここでプログラム式表示装置13において
は、銘板の様な表示内容に変更を要しない静止図形3
7、あるいは形状変化や点滅あるいは色変化させるスイ
ッチ形状のような部品図形38をベース画面上に1また
は複数備えて構成された表示画面12を単位画面とす
る。更に、1台のプログラム式表示装置13内には複数
の単位画面からなる表示画面群を1つのプロジェクトと
して備えるとともに、各単位画面毎に異なったファイル
番号Fを指定することにより、単位画面を切り換えるだ
けで必要な操作内容を表示した表示画面12が得られる
ようにしている。
Here, in the programmable display device 13, a static figure 3 such as a nameplate which does not require a change in display content is displayed.
7, or the display screen 12 configured by providing one or a plurality of component figures 38 such as a switch shape for changing the shape, blinking or changing the color on the base screen is a unit screen. Further, a display screen group consisting of a plurality of unit screens is provided as one project in one programmable display device 13, and the unit screens are switched by designating a different file number F for each unit screen. The display screen 12 displaying the necessary operation contents can be obtained only by itself.

【0029】更にまた、1つの単位画面が選択される
と、その選択された単位画面に関係する図5で例示する
様な処理指示語Wが事象データ用メモリ40上に格納さ
れるので、その処理指示語Wを微小時間毎に間欠的に読
み出し、各処理指示語Wの事象名Nで特定される内容の
動作をPLC17側から表示装置13側の状態データ用
メモリ36内に取り出された状態データmdを参照しな
がら順次に実行することにより、PLC17側のビット
デバイスあるいはワードデバイスの内容変化に即応して
部品図形38や表示データが変化する表示動作が表示画
面12上で行われる。
Furthermore, when one unit screen is selected, the processing instruction word W related to the selected unit screen as illustrated in FIG. 5 is stored in the event data memory 40. A state in which the processing instruction word W is read out intermittently at every minute time, and the operation having the content specified by the event name N of each processing instruction word W is extracted from the PLC 17 side into the state data memory 36 on the display device 13 side. By sequentially executing the operation while referring to the data md, a display operation is performed on the display screen 12 in which the component graphic 38 and the display data are changed in response to a change in the contents of the bit device or the word device on the PLC 17 side.

【0030】すなわち処理指示語Wの基本的な構成は略
同一であって、図5(a)の様に表示制御動作を実行す
べきベース画面のファイル番号Fと、そのベース画面上
で実行すべき動作内容を特定する事象名Nと、各実行事
象毎に参照される1又は複数のデータからなる参照情報
rとを1組として備えている。
That is, the basic structure of the processing instruction word W is substantially the same. An event name N for specifying the action content to be performed and reference information r consisting of one or a plurality of data referred to for each execution event are provided as one set.

【0031】例えば、図5(b)に示す処理指示語WT
は、タッチパネル27に対する押圧指示操作と連動し
て、状態データ用メモリ36内の所定アドレス位置に設
定したビットデバイスを反転可能とするものである。す
なわち、単位画面のファイル番号F1、タッチパネル2
7の操作を特定する例えば「T」から始まる事象名N
1、タッチパネル27からの入力操作を有効とする入力
座標範囲X・Y、タッチパネル27の押し操作と連動し
てデータを書き換えるべき各PLC17に固有のアドレ
スAとから構成される。
For example, the processing instruction word WT shown in FIG.
In conjunction with the pressing instruction operation on the touch panel 27, the bit device set at a predetermined address position in the state data memory 36 can be inverted. That is, the file number F1 of the unit screen and the touch panel 2
Event name N starting with "T" that specifies operation 7
1. The input coordinate range X / Y that enables the input operation from the touch panel 27, and the address A unique to each PLC 17 in which data is to be rewritten in conjunction with the push operation of the touch panel 27.

【0032】更に図5(c)に示す処理指示語WLは、
上記したタッチパネル27の操作と連動して、ベース画
面上における対応位置に所定の図形を表示可能とするも
のである。すなわち、ベース画面のファイル番号F1、
部品図形38の表示を特定する例えば「L」から始まる
事象名N2、部品図形38の表示座標範囲X・Y、呼び
出す部品図形38を特定するファイル番号F2および部
品図形38を表示時に参照するPLC17に固有のアド
レスAとから構成される。
Further, the processing instruction word WL shown in FIG.
In cooperation with the operation of the touch panel 27 described above, a predetermined graphic can be displayed at a corresponding position on the base screen. That is, the file number F1 of the base screen,
For example, the event name N2 starting from "L" for specifying the display of the part graphic 38, the display coordinate range XY of the part graphic 38, the file number F2 for specifying the part graphic 38 to be called, and the PLC 17 for referring to the part graphic 38 at the time of display. It is composed of a unique address A.

【0033】そこで図4(a)の様に、座標範囲X・Y
と参照アドレスAとを共に一致させた2つの処理指示語
WL1・WT1を事象データ用メモリ40に設定してお
く。また、状態データ用メモリ36のアドレスAにおけ
るビットデバイスが「0」の場合、それをスイッチのオ
フ状態に予め対応させておくと、PLC17では制御す
べき実際のスイッチ接点に対してオフ動作を行う。それ
と同時に、スイッチのオフ状態に対応する部品図形38
のデータFL1をグラフィック用メモリ41から読み出
し、該当するベース画面上の指定座標範囲X・Yに展開
して表示する。
Then, as shown in FIG. 4A, the coordinate range X / Y
And the processing address words WL1 and WT1 in which the reference address A is matched with each other are set in the event data memory 40. Further, when the bit device at the address A of the state data memory 36 is "0", if it is made to correspond to the OFF state of the switch in advance, the PLC 17 turns off the actual switch contact to be controlled. . At the same time, the part graphic 38 corresponding to the off state of the switch
The data FL1 of 1 is read from the graphic memory 41, expanded into the designated coordinate range XY on the corresponding base screen, and displayed.

【0034】ここでタッチパネル27におけるスイッチ
形状を有する部品図形38の表示場所を押すと、タッチ
パネル用の処理指示語WTを検索し、タッチパネル27
を介してなされた指示座標から該当の座標を含む範囲を
座標情報として有する処理指示語WTの有無を判定す
る。
When the display position of the switch-shaped part graphic 38 on the touch panel 27 is pressed, the processing instruction word WT for the touch panel is searched and the touch panel 27 is searched.
The presence or absence of a processing instruction word WT having, as coordinate information, a range including the corresponding coordinates is determined from the instruction coordinates made via.

【0035】例えば、座標範囲X・Yの内の一点が押さ
れた場合、上記の様にして構成された処理指示語WT1
に対応するので、図4(b)に示す如く、該当のアドレ
スAにおけるデータ値を「0」から「1」に反転し、P
LC17を介して該当のスイッチ接点をオンする制御を
させる。それと同時に、処理指示語WL1は参照アドレ
スAが「1」に変化したことを判断し、スイッチのオン
状態に対応する図形のデータFL2をグラフィック用メ
モリ41から読み出して該当の座標範囲X・Y上に表示
することにより、ベース画面上に表示されたスイッチ形
状の部品図形38も、オフ状態からオン状態へと変更さ
れるのである。
For example, when one point in the coordinate range X / Y is pressed, the processing instruction word WT1 constructed as described above.
4B, the data value at the corresponding address A is inverted from "0" to "1", and P
The control for turning on the corresponding switch contact is performed via the LC 17. At the same time, the processing instruction word WL1 determines that the reference address A has changed to "1", and the graphic data FL2 corresponding to the ON state of the switch is read from the graphic memory 41 and the corresponding coordinate range XY is set. Thus, the switch-shaped component graphic 38 displayed on the base screen is also changed from the off state to the on state.

【0036】本発明は上記した構成の表示装置13にあ
って、その表示制御動作に使用する表示画面の作成支援
装置42にその特徴を有する。なお表示画面の作成支援
装置42は本実施例の様に、それ専用の装置を備えると
ともにI/Oコントローラ43を介して必要なデータを
ダウンロード可能に構成することも可能であるし、プロ
グラム式表示装置13のオフライン時に表示画面作成支
援用のソフトを利用して表示画面12の作成動作をさせ
ることができる。更にまた、以下では処理指示語を用い
て表示画面12を作成する例を示したがこれに限らず、
C言語やBASICの様な汎用的なプログラム言語、あ
るいはその他の専用のプログラムを利用するなど、任意
の方法で表示画面の作成を行う場合にあっても略同様に
実施できることは勿論である。
The present invention resides in the display device 13 having the above-mentioned configuration, and is characterized by the display screen creation support device 42 used for the display control operation. It should be noted that the display screen creation support device 42 may be provided with a device dedicated to the device as in the present embodiment and configured so that necessary data can be downloaded via the I / O controller 43. When the device 13 is off-line, the operation of creating the display screen 12 can be performed using the display screen creation support software. Furthermore, an example in which the display screen 12 is created using a processing instruction word is shown below, but the present invention is not limited to this.
It is needless to say that substantially the same can be done when the display screen is created by an arbitrary method such as using a general-purpose programming language such as C language or BASIC, or other dedicated program.

【0037】本発明を実施する表示画面作成支援装置4
2は、図6に示すごとく、上記したプログラム式表示装
置13で使用する1または複数の単位画面ファイル44
および各単位画面から呼び出して表示するための関連す
る図形ファイル45からなるプロジェクトファイル46
を作成するためのものであって、マウスの様なポインテ
ィングデバイスをディスプレイ25上における指示入力
手段として使用した汎用的なパソコンが使用され、所定
のプログラムを用いて図7に例示する各種の機能を実現
する様にしている。
Display screen creation support device 4 for implementing the present invention
As shown in FIG. 6, 2 is one or a plurality of unit screen files 44 used in the programmable display device 13 described above.
And a project file 46 consisting of a related graphic file 45 for calling and displaying from each unit screen
A general-purpose personal computer that uses a pointing device such as a mouse as an instruction input means on the display 25 is used to create various functions illustrated in FIG. 7 by using a predetermined program. I am trying to make it happen.

【0038】すなわち、ディスプレイの画面上において
必要な各種の表示動作を処理する表示部47と、円や直
線の様な描画図形の作成部48と、スイッチやランプの
様な機能部品の配置部49と、各種処理指示語のベース
画面に対する設定部50と、1枚のベース画面上にオブ
ジェクトとして配設された描画図形、機能部品および処
理指示語に含まれる各データを整理することによって単
位画面として合成する単位画面合成部51と、作成され
た各種のデータを格納するデータ記憶部52と、各単位
画面から参照されるアドレスデータの管理部53とから
構成される。
That is, a display section 47 for processing various display operations required on the screen of the display, a creation section 48 for drawing figures such as circles and straight lines, and an arrangement section 49 for arranging functional parts such as switches and lamps. And a setting unit 50 for the base screen of various processing instruction words, and a drawing screen arranged as an object on one base screen, functional parts, and each data included in the processing instruction words are arranged as a unit screen. It is composed of a unit screen composition unit 51 for composition, a data storage unit 52 for storing various created data, and an address data management unit 53 referenced from each unit screen.

【0039】描画図形作成部48は、従来の作図装置と
略同様に、直線や曲線を主体とする線画あるいはその内
部を所定の色や模様で塗りつぶすことにより、任意の描
画図形をベース画面上で作成できる様にしている。
The drawing figure creating section 48 paints an arbitrary drawing figure on the base screen by painting a line drawing mainly composed of straight lines or curves or the inside thereof with a predetermined color or pattern, as in the conventional drawing apparatus. I am able to create.

【0040】機能部品配置部49は、描画図形や処理指
示語を用いてスイッチやランプの様な汎用的な機能部品
用のデータ群を予め多数蓄積しておき、必要に応じて機
能部品を取り出してベース画面上における任意位置に配
設するとともに、その大きさを作画面上で確認しながら
任意に設定可能とするものである。
The functional component arranging unit 49 stores a large number of data groups for general-purpose functional components such as switches and lamps in advance by using drawing figures and processing directives, and extracts the functional components as necessary. It is arranged at an arbitrary position on the base screen and can be arbitrarily set while confirming its size on the created screen.

【0041】処理指示語設定部50は、システムが用意
する処理指示語群中から、必要とする機能の処理指示語
をベース画面上に個別に設定可能とすることにより、上
記の様な部品として汎用化されていない新たな機能を任
意に構成できる様にしたものである。
The processing instruction word setting unit 50 can individually set the processing instruction words of the required functions from the processing instruction word group prepared by the system on the base screen, so that the processing instruction word setting unit 50 can be used as a component as described above. This is a new function that is not generalized and can be arbitrarily configured.

【0042】単位画面合成部51は、上記の様にしてベ
ース画面上で構成された各要素におけるデータを1つに
まとめて1つの単位画面ファイル44を構成するととも
に、複数の単位画面ファイル44を1つにまとめて、図
6の様なプロジェクトファイル46が構成される様にし
ている。
The unit screen compositing unit 51 collects the data in each element formed on the base screen as described above into one unit screen file 44, and also creates a plurality of unit screen files 44. The project files 46 as shown in FIG. 6 are configured as one.

【0043】データ記憶部52はハードディスク装置の
様な任意の記憶装置が使用され、上記の様にして単位画
面合成部51で構成されたデータを格納するとともに、
必要に応じてプログラム式表示装置13側に各種のデー
タをダウンロードさせる。
An arbitrary storage device such as a hard disk device is used as the data storage unit 52, and stores the data configured by the unit screen synthesis unit 51 as described above, and
Various data are downloaded to the programmable display device 13 side as required.

【0044】アドレスデータ管理部53は、1つのプロ
ジェクトファイル46中で参照される全てのアドレスデ
ータを一元的に管理するためのものであって、その詳細
については後記する。
The address data management unit 53 is for centrally managing all the address data referred to in one project file 46, and the details will be described later.

【0045】表示部47は、図8に例示するファイル管
理用画面54を中心とし、その管理用画面54からの選
択で、図示しない単位画面作成用画面や図9に例示する
アドレスデータ管理用画面55とに切り換えて表示する
ことを可能としている。
The display unit 47 has a file management screen 54 illustrated in FIG. 8 as a center, and a unit screen creation screen (not shown) or an address data management screen illustrated in FIG. 9 is selected by selecting from the management screen 54. It is possible to switch to 55 and display.

【0046】ファイル管理用画面54は、例えば画面の
左半分程度を利用してツリー表示欄56を設け、上記の
様にして構成したプロジェクトファイル46およびその
プロジェクトファイル46に含まれる1または複数の単
位画面ファイル44につき、その呼び出し関係に対応さ
せたツリー形状で表示する様にしている。
The file management screen 54 is provided with a tree display column 56 using, for example, the left half of the screen, and the project file 46 configured as described above and one or a plurality of units included in the project file 46. The screen file 44 is displayed in a tree shape corresponding to the calling relationship.

【0047】たとえば図8に示す実施例にあっては、3
つのプロジェクトファイルP1・P2・P3があり、プ
ロジェックファイルP1には、B1〜B3の3枚の単位
画面に関するファイルが含まれるとともに、B1をメイ
ン画面とし、B1からB2およびB3の画面が個別に呼
び出され、更にB2画面からはB3画面が呼び出される
関係が示されている。
For example, in the embodiment shown in FIG.
There are two project files P1, P2, and P3. The project file P1 includes files related to the three unit screens B1 to B3, B1 is the main screen, and the screens B1 to B2 and B3 are individually. A relationship is shown in which the B2 screen is called and the B3 screen is called from the B2 screen.

【0048】一方、表示画面の右側部分にはファイルデ
ータ表示欄57を設け、ツリー表示欄56中のプロジェ
クトファイル記号58をクリックすることによって選択
されたプロジェクトファイル46に含まれる単位画面フ
ァイル44が一覧表示されるものであって、図示例にあ
っては、プロジェクトファイルP1を選択することによ
り、そのプロジェクトファイルP1に含まれる3つの単
位画面ファイルB1・B2・B3が一覧可能な表形式で
表示されている。
On the other hand, a file data display field 57 is provided on the right side of the display screen, and the unit screen files 44 included in the project file 46 selected by clicking the project file symbol 58 in the tree display field 56 are listed. In the illustrated example, when the project file P1 is selected, the three unit screen files B1, B2, and B3 included in the project file P1 are displayed in a tabular format that can be displayed. ing.

【0049】更に、1つのプロジェクトファイルP1を
選択した状態でアドレス管理を選択すると、アドレスデ
ータ管理部53が作動するとともに、図9に例示するア
ドレス管理用画面55が開く。
Further, when address management is selected with one project file P1 selected, the address data management section 53 operates and the address management screen 55 shown in FIG. 9 opens.

【0050】ここでアドレスデータ管理部53が達成す
る機能には、選択された1つのプロジェクトファイル中
で実際に参照されている全アドレスの位置を、PLC1
7側で使用可能な全アドレスとの関係で特定する第1の
機能と、PLC17側で行われたアドレス変更に対応し
て、プロジェクトファイル46中における該当のアドレ
スを自動的に変更する第2の機能とから構成される。
Here, for the function achieved by the address data management unit 53, the positions of all addresses actually referred to in one selected project file are set to PLC1.
The first function to specify in relation to all addresses available on the 7 side and the second function to automatically change the corresponding address in the project file 46 in response to the address change made on the PLC 17 side. It consists of functions and.

【0051】ところで各PLC17で使用可能なデバイ
スは、データの入力用として例えば「X0000〜X0
7FF」が、データの出力用として「Y0000〜Y0
7FF」が、データメモリとして「D0000〜D10
23」という様なその機種固有のデバイス名でアドレス
を特定できる様、デバイスの種類毎に異なったデバイス
名の設定可能範囲が規定されている。
By the way, the devices usable in each PLC 17 are, for example, "X0000 to X0" for data input.
7FF ”is used to output data,“ Y0000 to Y0
7FF ”is the data memory“ D0000-D10 ”.
The settable range of different device names is defined for each device type so that the address can be specified by the device name unique to the model such as "23".

【0052】そこで上記した第1の機能は、図9(a)
の様に、接続されるPLC17がメモリユニット20上
において予め使用可能なデバイスとして設定している全
アドレスを、データの入出力用や内部リレーあるいはデ
ータメモリなどデバイスの種類毎に1つずつ、帯状のメ
モリ範囲表示15として表示する。
Therefore, the above-mentioned first function is shown in FIG.
As described above, all addresses set in advance by the connected PLC 17 as devices that can be used on the memory unit 20, one for each type of device such as data input / output, internal relay or data memory, are strip-shaped. Is displayed as the memory range display 15.

【0053】このメモリ範囲表示15は、横方向に1ワ
ード分のビット数である例えば16個分のビットデバイ
スを第1の図形14で表示したものを、更に各機能デバ
イス群を構成するワード数分だけ縦方向に連続させるこ
とにより、第1の図形14で各ビットデバイスを特定可
能に、表示装置13側が参照可能な全アドレスが表示さ
れる様にしている。
The memory range display 15 shows, for example, 16 bit devices, which are the number of bits for one word in the horizontal direction, in the first figure 14, and the number of words for forming each functional device group. By making the numbers continuous in the vertical direction, each bit device can be specified by the first figure 14, and all addresses that the display device 13 can refer to are displayed.

【0054】なお上記したデバイスの種類毎のメモリ範
囲表示15は、同一画面上に設けた選択欄59における
選択によって、デバイスの種類毎に個別に表示あるいは
非表示とすることができる。また必要に応じて、全体を
縮小表示し、あるいはその一部を拡大表示することがで
きる様に構成している。逆に、プロジェクトファイル4
6中に含まれる一部の単位画面ファイル44から参照さ
れているデバイスあるいは、ベース表示やトレンド表示
など表示の種類毎に表示か非表示かを選択することもで
きる。
The above-mentioned memory range display 15 for each device type can be individually displayed or hidden for each device type by selection in the selection field 59 provided on the same screen. Further, it is configured such that the whole can be displayed in a reduced size or a part thereof can be displayed in an enlarged scale as required. Conversely, project file 4
It is also possible to select display or non-display for each device referred to by a part of the unit screen file 44 included in 6 or display type such as base display and trend display.

【0055】次に、特定のプロジェクトファイル46を
指定したアドレス処理動作の選択時にあっては、該当の
プロジェクトファイル中で参照されているアドレスがデ
バイス名を使用してリストアップされ、各アドレス毎に
図9(b)の様に、そのアドレスが参照されている単位
画面ファイル44の番号およびオブジェクト名がクロス
リファレンス表示画面60として一覧形式で表示され
る。
Next, when selecting an address processing operation that specifies a specific project file 46, the addresses referenced in the corresponding project file are listed by using the device name, and for each address As shown in FIG. 9B, the numbers and object names of the unit screen files 44 whose addresses are referred to are displayed in a list form as a cross reference display screen 60.

【0056】それと同時に、上記の様にしてリストアッ
プされたアドレスないしはデバイス名は、図9(a)に
示す第1の図形14によるメモリ範囲表示15中で該当
のアドレス位置を、図示上では斜線を引いて示す第2の
図形16で置き換えることにより、PLC17側におい
て使用可能とする全状態データMDの内、該当のプロジ
ェクトファイル46中で実際に使用中の状態データmd
の設定位置がビジュアルに表示される。
At the same time, the addresses or device names listed as above indicate the corresponding address position in the memory range display 15 by the first figure 14 shown in FIG. By replacing it with the second figure 16 shown by subtracting, the status data md actually used in the corresponding project file 46 out of all the status data MD made available on the PLC 17 side.
The setting position of is displayed visually.

【0057】ここで、第2の図形16を用いて表示され
る参照デバイス位置は、ビットデバイスにあっては1ビ
ット分の、ワードデバイスにあっては予め設定した1又
は複数ワードのデータが1まとまりとなって表示され
る。
Here, the reference device position displayed by using the second graphic 16 is 1 bit for a bit device, and 1 or a plurality of words of preset data is 1 for a word device. It is displayed as a unit.

【0058】更にこの第2の図形16による参照デバイ
ス表示は、ポインティングデバイスを使用して、メモリ
範囲表示15内における現在位置から第1の図形14が
表示されている任意位置に、例えばドラッグアンドドロ
ップ操作によって移動可能とするとともに、その移動先
を決定すると第1の図形14が第2の図形16で置き換
えられる様にしている。この際、移動先が予約エリアで
あったり、移動元よりも空き容量が小さいなど移動自体
が不都合な場合にあっては、移動を禁止するとともに、
エラーメッセージを出して操作者に対して注意を促す。
Further, the reference device display by the second graphic 16 uses, for example, a drag and drop from the current position in the memory range display 15 to an arbitrary position where the first graphic 14 is displayed by using a pointing device. The first graphic 14 is replaced by the second graphic 16 when it is made movable by an operation and the destination is determined. At this time, if the movement itself is inconvenient, such as the destination is a reserved area or the free space is smaller than the source, the movement is prohibited and
Issue an error message to alert the operator.

【0059】この第2の図形16を移動させることによ
るアドレスの変更は、該当のアドレスを参照している全
オブジェクトファイル中におけるアドレス設定を自動的
に変更する。それと同時に図9(b)に示すクロスリフ
ァレンス表示画面60中における対応のアドレス表示も
同時に変更され、各単位画面ファイル中におけるアドレ
ス指定が変更されたことを表示するのである。
When the address is changed by moving the second figure 16, the address setting in all the object files that refer to the corresponding address is automatically changed. At the same time, the corresponding address display in the cross reference display screen 60 shown in FIG. 9B is also changed at the same time, and it is displayed that the address designation in each unit screen file is changed.

【0060】なお、上記した第1の図形14および第2
の図形16は、少なくとも1ビットのデータからなるデ
バイスを区別して図示可能なものであれば、四角形や丸
印の様な図形あるいはアルファベットの様なキャラクタ
など、任意の図形表示を利用できる。また第1の図形1
4と第2の図形16とは、同一形状の図形を色変更した
り点滅処理するなど、両者を区別できるものであれば任
意の表示方法が適用できることは勿論である。
The above-mentioned first figure 14 and second figure
The graphic 16 can be any graphic display such as a graphic such as a quadrangle or a circle or a character such as an alphabet, as long as it can be illustrated by distinguishing a device composed of at least 1-bit data. Also the first figure 1
As a matter of course, any display method can be applied to the fourth figure 16 and the second figure 16 as long as they can be distinguished from each other, such as color-changing or blinking the same figure.

【0061】更に、クロスリファレンス表示画面60に
表示される内容および表示方法も適宜変更して実施でき
る。またアドレス表示の内容をキーボードにより変更可
能とするとともに、上記したアドレスデータ管理画面を
通じて行われたものと略同様のデータ処理動作を行うこ
ともできる。表示データをソートし、あるいは必要なデ
ータのみを選択的に表示させたりできることは勿論であ
る。また上記した一覧表示した内容をそのまま印刷した
り、CSVやテキストデータとして所定のファイルにデ
ータ出力させることもできる。
Furthermore, the contents and display method displayed on the cross-reference display screen 60 can be appropriately changed and implemented. Further, the contents of the address display can be changed by the keyboard, and the data processing operation substantially similar to that performed through the address data management screen can be performed. Of course, the display data can be sorted, or only the necessary data can be selectively displayed. It is also possible to print the list-displayed contents as they are, or to output the data as a CSV or text data to a predetermined file.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の基本的な構成を示す説明図である。FIG. 1 is an explanatory diagram showing a basic configuration of the present invention.

【図2】PLCおよびプログラム式表示装置の電気的な
構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing an electrical configuration of a PLC and a programmable display device.

【図3】プログラム式表示装置の外観形状を例示する一
部を破断した斜視図である。
FIG. 3 is a partially cutaway perspective view illustrating the external shape of a programmable display device.

【図4】処理指示語を使用した制御動作の一例を示す説
明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of a control operation using a processing instruction word.

【図5】プログラム式表示装置で使用する処理指示語の
構成を示す説明図であって、(a)は処理指示語の基本
的な構成、(b)はタッチパネルを用いたデータ入力用
の処理指示語の構成、(c)は図形表示用の処理指示語
の構成を各々示す。
5A and 5B are explanatory diagrams showing a configuration of a processing instruction word used in the programmable display device, FIG. 5A is a basic configuration of the processing instruction word, and FIG. 5B is a data input process using a touch panel. The structure of the instruction word, (c) shows the structure of the processing instruction word for graphic display.

【図6】表示画面作成支援装置において作成されるファ
イルの構成を示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a configuration of a file created in the display screen creation support device.

【図7】表示画面作成支援装置が達成する機能の一例を
示す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of functions achieved by the display screen creation support device.

【図8】ファイル管理用画面の一例を示す説明図であ
る。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of a file management screen.

【図9】アドレスデータ管理用画面の一例を示す説明図
である。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of an address data management screen.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 外部装置 11 外部装置側のメモリ 12 表示画面 13 プログラム式表示装置 14 第1の図形 15 メモリ範囲表示 16 第2の図形 17 PLC 18 ターゲットシステム 20 メモリユニット 25 ディスプレイ 27 タッチパネル 28 表示制御回路 32 RAM 33 グラフィックコントローラ 36 状態データ用メモリ 37 静止図形 38 部品図形 40 事象データ用メモリ 41 グラフィック用メモリ 42 表示画面作成支援装置 43 I/Oコントローラ 44 単位画面ファイル 45 図形ファイル 46 プロジェクトファイル 47 表示画面作成支援装置の表示部 48 描画図形作成部 49 機能部品配置部 50 処理指示語設定部 51 単位画面合成部 52 データ記憶部 53 アドレスデータ管理部 54 ファイル管理用画面 55 アドレスデータ管理用画面 56 ツリー表示欄 57 ファイルデータ表示欄 58 プロジェクトファイル記号 59 選択画面 60 クロスリファレンス表示画面 10 External device 11 External device memory 12 Display screen 13 Programmable display 14 First figure 15 Memory range display 16 Second figure 17 PLC 18 Target system 20 memory units 25 display 27 touch panel 28 Display control circuit 32 RAM 33 graphic controller 36 State data memory 37 still figures 38 parts graphics 40 Event data memory 41 Graphic memory 42 Display screen creation support device 43 I / O controller 44 unit screen file 45 graphic file 46 Project File 47 Display unit of display screen creation support device 48 Drawing figure creation section 49 Functional component placement section 50 Processing instruction word setting section 51 Unit screen composition section 52 data storage unit 53 Address data management unit 54 File management screen 55 Address data management screen 56 Tree display column 57 File data display column 58 Project File Symbol 59 Selection screen 60 Cross-reference display screen

フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−328992(JP,A) 特開 平8−55042(JP,A) 特開 昭64−81004(JP,A) 特開 平10−105216(JP,A) 特開 平5−46399(JP,A) 特開 平8−297506(JP,A) 特開 昭60−65337(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 3/00 G06F 3/14 - 3/153 G05B 19/05 Continuation of the front page (56) Reference JP-A-8-328992 (JP, A) JP-A-8-55042 (JP, A) JP-A-64-81004 (JP, A) JP-A-10-105216 (JP , A) JP-A 5-46399 (JP, A) JP-A 8-297506 (JP, A) JP-A 60-65337 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB Name) G06F 3/00 G06F 3/14-3/153 G05B 19/05

Claims (5)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 外部装置(10)と接続され、該外部装
置(10)のメモリ(11)上におけるアドレスで特定
され且つ表示画面(12)上で参照されるアドレスに対
応するデータを読み書きするとともに、読み出したデー
タに対応した表示を前記表示画面(12)上で可能とす
るプログラム式表示装置用の表示画面作成支援する
置において、前記 外部装置(10)内にあってその外部からアクセス
可能な前記メモリ(11)上におけるメモリ範囲を、所
定のアドレス表示で前記メモリ(11)の全体中におけ
る位置を特定しながら、ビット単位での区別が可能な第
1の図形(14)によるメモリ範囲表示(15)を行う
一方、 そのメモリ範囲表示(15)上で、前記表示画面(1
2)で参照されている前記外部装置(10)側のアド
レス位置を第2の図形(16)で特定しながら、図形形
式による表示可能としたことを特徴とする表示画面作
成支援装置。
1. An address connected to an external device (10), specified by an address on a memory (11) of the external device (10) and referred to on a display screen (12).
As well as read and write data to respond, in instrumentation <br/> location to create supporting a display screen for program type display device capable of display corresponding to the read data on the display screen (12), the external device the memory range on matching accessible the memory from the outside (10) in (11), while specifying a location in the whole of the memory (11) at a predetermined address display, a distinction in bits while performing the memory range display according to the first graphic available (14) (15), on the memory range display (15), said display screen (1
While identifying the referenced said external device (10) side of the address position on the 2) in a second graphic (16), figure-shaped
A display screen creation support device characterized by enabling display by a formula .
【請求項2】 前記外部装置(10)は、その外部から
アクセス可能な前記メモリ(11)上におけるメモリ範
囲に対応してその機種固有のアドレス表示を有するプロ
グラマブル・ロジック・コントローラであって、前記 表示画面(12)上で参照されるアドレスを、前記
固有のアドレス表示で特定可能とし、更に前記 第2の図形(16)は、前記メモリ範囲表示(1
5)上における前記第1の図形(14)が表示された任
意位置に移動可能とするとともに、前記 表示画面(12)上で参照される該当のアドレス
は、前記第2の図形(16)の移動に伴って移動先のア
ドレスに自動的に置き換えられる請求項1記載の表示画
面作成支援装置。
Wherein said external device (10) from its outside
A memory range on the memory (11) that is accessible
A pro <br/> Guramaburu logic controller with its model-specific address displayed corresponding to enclose said display screen (12) Referenced Ru address on the <br/> unique address display in particular possible and then, further wherein the second graphic (16), the memory range display (1
Together with the first graphic (14) is movable to an arbitrary position displayed in 5) on, the corresponding addresses referenced on said display screen (12), the second graphic (16) The display screen creation support device according to claim 1, wherein the display screen creation support device is automatically replaced with the destination address as the user moves.
【請求項3】 前記第2の図形(16)を用いたアドレ
スの移動は、前記表示画面(12)上で参照される該当
アドレスに対応して予め設定されたデータサイズを
単位として行われる請求項2記載の表示画面作成支援装
置。
Wherein movement of address with the second graphic (16) is applicable to be referred on the display screen (12)
3. The display screen creation support device according to claim 2, wherein the size is set as a unit of data set in advance corresponding to the address.
【請求項4】 前記表示画面(12)は、データ処理す
べき内容とその処理時に参照する前記固有のアドレスと
参照情報として備えた処理指示語を1または複数備え
たものであって、更に複数の表示画面(12)が互いに
関連付けられるとともに、その互いに関連付けられた各 表示画面(12)中から参
照している前記固有のアドレス毎に、そのアドレスが参
照されている表示画面(12)および処理指示語とが、
表形式で表示される請求項3記載の表示画面作成支援装
置。
Wherein said display screen (12), there is a the unique address and the processing instruction word having as reference information to refer content to be data processed and its process time with 1 or more, further together a plurality of display screens (12)
Associated Rutotomoni, the reference to the each unique address and the respective display screens (12) in mutually associated, and a display screen (12) and processing directives that address is referenced,
The display screen creation support device according to claim 3, which is displayed in a table format.
【請求項5】 前記図形形式のアドレス表示と表形式の
アドレス表示とは、一方がその内容を変更すると、他方
はその変更内容に基づいた表示の更新処理が行われる請
求項4記載の表示画面作成支援装置。
5. The display screen according to claim 4, wherein when the contents of one of the graphic form address display and the table form address display are changed, the other is subjected to display update processing based on the changed contents. Creation support device.
JP21225698A 1998-07-28 1998-07-28 Display screen creation support device for a programmable display device Expired - Lifetime JP3479222B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21225698A JP3479222B2 (en) 1998-07-28 1998-07-28 Display screen creation support device for a programmable display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21225698A JP3479222B2 (en) 1998-07-28 1998-07-28 Display screen creation support device for a programmable display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000047775A JP2000047775A (en) 2000-02-18
JP3479222B2 true JP3479222B2 (en) 2003-12-15

Family

ID=16619569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21225698A Expired - Lifetime JP3479222B2 (en) 1998-07-28 1998-07-28 Display screen creation support device for a programmable display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3479222B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1206578C (en) 2000-03-17 2005-06-15 迪吉多电子股份有限公司 Control server, control terminal, control system, and recording medium storing control communication program
JP3883775B2 (en) 2000-03-17 2007-02-21 株式会社デジタル CONTROL SYSTEM SERVER DEVICE, CONTROL SYSTEM, CONTROL SYSTEM SERVER DEVICE COMMUNICATION METHOD, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM
JP4554809B2 (en) * 2000-12-20 2010-09-29 株式会社キーエンス Communication protocol creation method, communication protocol creation device, communication protocol creation program, and recording medium recording the same
JP4322770B2 (en) 2004-09-30 2009-09-02 株式会社デジタル Screen creation device, screen creation program, and recording medium recording the same
JP4970105B2 (en) * 2007-03-28 2012-07-04 株式会社デジタル Editor device and editor program
JP5518689B2 (en) * 2010-12-08 2014-06-11 株式会社デジタル Drawing device and drawing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000047775A (en) 2000-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014064819A1 (en) System building assistance tool and system
JP3479222B2 (en) Display screen creation support device for a programmable display device
JPH08221107A (en) Sequence control program generating device
JP2003044108A (en) Registering device for editor, registering program, and recording medium where the same is recorded
JP3847601B2 (en) Control display device, control program, and recording medium recording the same
JP3359562B2 (en) Display screen creation method for programmable display device
JPH025102A (en) Input system for pc rudder graphic
JP2002278666A (en) Control panel for controlling facility
JP3476391B2 (en) Programmable display device
JP3470995B2 (en) Display screen creation device for programmable display device
JP3935670B2 (en) Display screen creation device for programmable display device
JP3797907B2 (en) Data creation apparatus for control system, data creation program, and recording medium recording the program
JP3832990B2 (en) Operation screen creation support device and recording medium recording operation screen creation support program
JP3449872B2 (en) Operation screen data transfer method for programmable display device
JP3481436B2 (en) File management system
JP3369936B2 (en) Display screen debug device for programmable display device
JPH09292942A (en) Screen definition device for console panel
JP3856672B2 (en) Programmable display device
JP3392659B2 (en) Operation screen creation method for programmable display device
JP2003085119A (en) Input/output address setting device, input/output address setting program, and storage medium storing it
JP3358800B2 (en) Ladder program monitoring method and computer-readable recording medium recording monitoring program
JP3470940B2 (en) How to display the data processing screen
JPH10333830A (en) Program type display device
JP3392663B2 (en) Programmable display
JP2000047777A (en) Operation screen generating method for program type display device

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071003

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term