JP3476659B2 - 横置き型半自動バンド掛け機 - Google Patents

横置き型半自動バンド掛け機

Info

Publication number
JP3476659B2
JP3476659B2 JP27260797A JP27260797A JP3476659B2 JP 3476659 B2 JP3476659 B2 JP 3476659B2 JP 27260797 A JP27260797 A JP 27260797A JP 27260797 A JP27260797 A JP 27260797A JP 3476659 B2 JP3476659 B2 JP 3476659B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide passage
band
forming member
packing machine
passage forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27260797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11105817A (ja
Inventor
康 則 榊
Original Assignee
ストラパック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ストラパック株式会社 filed Critical ストラパック株式会社
Priority to JP27260797A priority Critical patent/JP3476659B2/ja
Publication of JPH11105817A publication Critical patent/JPH11105817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3476659B2 publication Critical patent/JP3476659B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は横置き型半自動バン
ド掛け機に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、水産物など水漏れの心配がある
物品を収容した被梱包物を梱包する場合には、図5に示
したような横置き型半自動バンド掛け機が使用されてい
る。
【0003】この横置き型半自動バンド掛け機1では、
梱包機本体2の下端側方に図示しない被梱包物を水平方
向に移動することが可能な複数の搬送ローラ4が取付ら
れた上面テーブル3が設置されている。
【0004】そして、バンド掛けを行なう場合は、先ず
上面テーブル3の上に被梱包物をセットし、バンドリー
ル5から梱包機本体2のバンド案内通路6、並びに上面
テーブル3の案内通路7内に既に引き出されているバン
ド先端をクイックフィーダーユニット8内に差し込め
ば、その後はバンド先端が案内通路6内で自動的に把持
され、さらに引き戻されてバンドの引き締めが行なわれ
る。このとき、水滴などが被梱包物から落下することが
あっても、その水滴は梱包機本体2内には入らず上面テ
ーブル3を通過して落ちるので、電気系統が水により支
障を来すことがない。
【0005】このような横置き型半自動梱包機において
は、梱包機本体2の案内通路6と上面テーブル3の案内
通路7は、図6および図7に示したように構成されてい
る。すなわち、梱包機本体2側の案内通路6は、第1の
案内通路形成部材9により構成され、上面テーブル3側
の案内通路7は、第2の案内通路形成部材10により構
成されている。
【0006】そして、これら第1の案内通路形成部材9
の矩形の溝内に、第2の案内通路形成部材10の一端に
形成した舌片11を当接させることにより、案内通路6
の下端部が閉塞されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
従来の横置き型半自動バンド掛け機1では、バンドBが
案内通路6から案内通路7に差し掛かるときに、バンド
Bの先端が舌片11に当接した後、その付近の隙間に侵
入したり、あるいは隙間に引っ掛かってバンドBが案内
通路7側にスムースに送られないことがあった。
【0008】また、従来の横置き型半自動バンド掛け機
1では、上面テーブル3の梱包機本体2に対する取付高
さが一義的に決められているため、仮に背の高い被梱包
物をバンド掛けする場合と背の低い被梱包物を梱包する
場合とでは、作業高さが同じであるため、人によっては
作業効率が悪くなる場合もあった。
【0009】さらに、被梱包物に高さの違いがあると、
バンドが融着固定される位置にずれが生じるため、梱包
された物品の美観を損ない、中間位置に配置するよう手
作業で修正する場合もあった。
【0010】本発明は、このような実情に鑑み、バンド
を梱包機本体の上下方向に延びる案内通路から上面テー
ブルの水平方向に延びる案内通路に引っ掛かることなく
速やかに移動させることができ、また、大きさの異なる
被梱包物をバンド掛けする場合であっても、作業性が良
好でバンドの固定位置を中間部分に容易に配置すること
が可能な横置き型半自動バンド掛け機を提供することを
目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係る横置き型半自動バンド掛け機では、上
下方向のバンド案内通路を備えた梱包機本体の下端側方
に、水平方向のバンド案内通路を備えた上面テーブルを
連結し、前記上面テーブル上にセットした被梱包物に、
前記梱包機本体から前記上面テーブルのバンド案内通路
に挿通されたバンドをループ状に巻回し、その後、自動
的に引き締める横置き型半自動バンド掛け機において、
前記上面テーブルの案内通路を形成する第1の案内通路
形成部材の連結側の一端に挿入片が突設されるととも
に、前記梱包機本体の案内通路を形成する第2の案内通
路形成部材に複数個の孔が上下方向に所定間隔置きに形
成され、前記挿入片がこれらの孔内に選択的に挿入され
て、前記第1の案内通路形成部材と前記第2の案内通路
形成部材とが互いに連結されるようにしたことを特徴と
している。
【0012】このような構成による本発明によれば、バ
ンドが上下方向から水平方向に移動する場合に、このコ
ーナ部に引っ掛かることなく、速やかに移動させること
ができる。
【0013】また、本発明では、前記梱包機本体の前記
第2の案内通路形成部材に形成された孔の開口端には、
ここを通過するバンドがこの孔内に入り込むのを邪魔す
る突起が形成されていることが好ましい。
【0014】これにより、バンド先端がこの孔内に入り
込むような姿勢になった場合でも、その侵入を阻止する
ことができる。また、前記上面テーブルの前記第1の案
内通路形成部材の挿入片の先端部の幅は先細りに形成さ
れ、この先細りに形成された先端部が前記孔内に挿入さ
れて孔の隙間が塞がれるようにすることが好ましい。
【0015】これにより、挿入片の挿入が容易であると
ともに、孔の隙間をより小さくすることができ、バンド
の侵入を防ぐことができる。さらに、本発明では、前記
上面テーブルに形成されたバンド案内通路の幅が、前記
梱包機本体に形成されたバンド案内通路の幅よりも広く
形成されていることが好ましい。
【0016】これにより、バンド先端がバンド案内通路
の側壁に当たることがない。また、本発明は、前記上面
テーブルが上下方向に段階的に移動して設置できるよう
に当該上面テーブルを前記梱包機本体に着脱自在に取り
付けることが好ましい。
【0017】このような構成による本発明によれば、大
きさの異なる被梱包物を梱包する場合であっても作業が
し易くなり、また、背の異なる高さの被梱包物を梱包す
る場合であっても、バンドが熱融着で固定される部分を
適正な位置に配置することが容易になる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施例について説明する。図1は、本発明の一実施例
により構成された横置き型半自動バンド掛け機20を示
したもので、図2は同バンド掛け機に構成されたバンド
の案内通路を示している。
【0019】このバンド掛け機20では、その下端側方
に上面テーブル21が梱包機本体22に対して3つの位
置に高さを選択して調整できるように取付られている。
すなわち、上面テーブル21には、フック23が具備さ
れ、梱包機本体22には、所定間隔置きに3つの突起2
4が両面に形成され、フック23をこれらの突起に選択
して取り付けることにより、上面テーブル21の高さを
調整できるようになっている。
【0020】また、この横置き型半自動バンド掛け機2
0では、図2に示したように、上面テーブル21内に収
容される第1の案内通路形成部材25と、梱包機本体2
2内に収納される第2の案内通路形成部材26とによっ
て、略L字状のバンド案内通路が構成されている。第1
の案内通路形成部材25には、図3に示したように、長
方形状の一対の板体29a,29bの間に、略水平方向
に配置された案内プレート30と、斜めに傾斜して配置
された案内プレート31とが一部重ね合わせる態様で収
容されている。なお、案内プレート30、31は、板体
29a,29bに、それぞれスポット溶接されている。
また、この案内プレート31の自由端部32は、板体2
9a、29bよりも外方に突出し、さらに幅が狭く形成
され、くさび形の挿入片を構成している。
【0021】また、これら案内プレート30、31によ
り、略水平方向に大きく延びるくの字形のバンド案内通
路27が形成されている。一方、第2の案内通路形成部
材26の壁面26aには、図4に拡大して示したように
所定間隔置きに3つの孔35、36、37が形成され、
これらの孔には、それぞれ内方側への送り傾向を有する
突起41が形成されている。また、これら3つの孔3
5、36、37の離間距離は、図1に示した上下方向に
並ぶ突起24の間隔に略対応している。なお、第2の案
内通路形成部材26は、梱包機本体22内に予め固定設
置され、第1の案内通路形成部材25は、上面テーブル
21に組み込まれている。このような第1の案内通路形
成部材25を第2の案内通路形成部材26に組付ける場
合は、第1の案内通路形成部材25側に具備された挿入
片すなわち上面テーブル21から突出した案内プレート
31の自由端部32を、上記の孔35、36、37のい
ずれかに選択して差し込むことにより、組み付けること
ができる。この場合、案内プレート31の先端部32
は、先細りであるため、例えば孔36内に深く差し込む
ことにより、孔36の幅方向端部に画成される隙間を略
無くすことができる。
【0022】また、このように形成された横置き型半自
動バンド掛け機20において、被梱包物にバンドを掛け
ようとする場合は、被梱包物の大きさにあった位置を選
択して、フック23を突起24に取付れば良く、これに
より、上面テーブル21を所望の位置にセットすること
ができる。このとき、上面テーブル21の自由端部32
を第2の案内通路形成部材26の対応する孔、例えば孔
36内に挿入する。これにより、バンド掛けを行なう場
合に、最も効果的な高さに上面テーブル21をセットす
ることができる。なお、ある被梱包物のバンド掛けを行
なった場合に、バンドの最終端すなわちバンドの固着さ
れる部分の位置が被梱包物の一方の端部側にずれてしま
った場合は、上面テーブル21の取付高さを変えること
により、バンドの固着位置を中央寄りに修正することが
できる。
【0023】また、図4に示したように、略垂直に送ら
れてくるバンドBが案内プレート31側に屈曲されると
きに、バンド先端が例えば孔35の側方を通過するが、
各孔35の開口端には、内方側に送り傾向を有する突起
41が形成されているので、バンド先端はこの突起41
により孔35から離れる方向に導かれ、速やかに案内プ
レート31側に導くことができる。しかも、この上面テ
ーブル21側の案内通路27は、梱包機本体22側の案
内通路28に比べて幅が広く形成されているので、搬出
が速やかに行なわれ、周囲に引っ掛かることもない。
【0024】したがって、ここを通過するバンドBがこ
れらの孔内に侵入したり、引っ掛かったりすることがな
い。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る横置
き型半自動バンド掛け機では、上面テーブル側に形成さ
れた挿入片を梱包機本体側の孔内に挿入することによ
り、上下方向の案内通路と水平方向の案内通路を連結し
ているので、互いに緊密に連結することができる。
【0026】また、梱包機本体側の第2の案内通路形成
部材に形成した孔の開口端に、所定の突起を形成するこ
とにより、バンドが孔内に導かれるのを邪魔することが
でき、バンドを上面テーブル側に速やかに移動させるこ
とができる。
【0027】さらに、挿入片の先端部は、先細りに形成
されているので、挿入片の挿入が容易であるとともに、
孔が大きく形成されていても、その隙間を塞ぐことがで
きる。
【0028】さらに、上面テーブル側のバンド案内通路
の幅を広くしたので、バンドの搬出が速やかに行なわれ
る。また、上面テーブルの高さを変えられるので、作業
効率を改善できるとともに、バンド端部の固着位置が端
部にきてしまうような場合に、所定の箇所に修正するこ
ともできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施例に係る横置き型半自動
バンド掛け機の側面図である。
【図2】図2は同実施例による案内通路形成部材を取り
出して示す部分破断斜視図である。
【図3】図3(A)は図2の上面テーブル側に形成され
た第1の案内通路形成部材の平面図、図3(B)は正面
図、図3(C)は側面図である。
【図4】図4は同実施例における第1の案内通路形成部
材と第2の案内通路形成部材の連結部分の断面図であ
る。
【図5】図5は従来の横置き型半自動バンド掛け機の斜
視図である。
【図6】図6は従来の案内通路形成部材の分解斜視図で
ある。
【図7】図7は従来のバンド案内通路の断面図である。
【符号の説明】
20 横置き型半自動バンド掛け機 21 上面テーブル 22 梱包機本体 25 第1のバンド案内通路形成部材 26 第2のバンド案内通路形成部材 27、28 バンド案内通路 32 自由端(挿入片) 35、36、37 孔 41 突起 B バンド

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下方向のバンド案内通路を備えた梱包
    機本体の下端側方に、水平方向のバンド案内通路を備え
    た上面テーブルを連結し、前記上面テーブル上にセット
    した被梱包物に、前記梱包機本体から前記上面テーブル
    のバンド案内通路に挿通されたバンドをループ状に巻回
    し、その後、自動的に引き締める横置き型半自動バンド
    掛け機において、 前記上面テーブルの案内通路を形成する第1の案内通路
    形成部材の連結側の一端に挿入片が突設されるととも
    に、前記梱包機本体の案内通路を形成する第2の案内通
    路形成部材に複数個の孔が上下方向に所定間隔置きに形
    成され、前記挿入片がこれらの孔内に選択的に挿入され
    て、前記第1の案内通路形成部材と前記第2の案内通路
    形成部材とが互いに連結されるようにしたことを特徴と
    する横置き型半自動バンド掛け機。
  2. 【請求項2】 前記梱包機本体の前記第2の案内通路形
    成部材に形成された前記孔の開口端には、ここを通過す
    るバンドがこの孔内に入り込むのを邪魔する突起が形成
    されていることを特徴とする請求項1に記載の横置き型
    半自動バンド掛け機。
  3. 【請求項3】 前記上面テーブルの前記第1の案内通路
    形成部材の挿入片の先端部の幅は先細りに形成され、こ
    の先端部が前記孔内に挿入されて孔の隙間が塞がれるよ
    うにしたことを特徴とする請求項1に記載の横置き型半
    自動バンド掛け機。
  4. 【請求項4】 前記上面テーブルに形成されたバンド案
    内通路の幅が、前記梱包機本体に形成されたバンド案内
    通路の幅よりも広く形成されていることを特徴とする請
    求項1に記載の横置き型半自動バンド掛け機。
  5. 【請求項5】 前記上面テーブルが上下方向に段階的に
    移動して設置できるように当該上面テーブルを前記梱包
    機本体に着脱自在に取り付けたことを特徴とする請求項
    1ないし4のいずれかに記載の横置き型半自動バンド掛
    け機。
JP27260797A 1997-10-06 1997-10-06 横置き型半自動バンド掛け機 Expired - Lifetime JP3476659B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27260797A JP3476659B2 (ja) 1997-10-06 1997-10-06 横置き型半自動バンド掛け機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27260797A JP3476659B2 (ja) 1997-10-06 1997-10-06 横置き型半自動バンド掛け機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11105817A JPH11105817A (ja) 1999-04-20
JP3476659B2 true JP3476659B2 (ja) 2003-12-10

Family

ID=17516294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27260797A Expired - Lifetime JP3476659B2 (ja) 1997-10-06 1997-10-06 横置き型半自動バンド掛け機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3476659B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7234394B1 (en) * 2006-04-03 2007-06-26 Illinois Tool Works Inc. Chute corner with spring loaded chute liner
EP3708740A3 (en) 2019-03-11 2020-12-16 Max Co., Ltd. Binding machine
JP7302302B2 (ja) * 2019-06-03 2023-07-04 マックス株式会社 結束機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11105817A (ja) 1999-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5423509A (en) Combination beverage container and stereo holder
USD915937S1 (en) Belt buckle
USD409376S (en) Backpack
USD915938S1 (en) Belt buckle
USD971782S1 (en) Belt buckle
USD433133S (en) Abdominal feeding tube support
JP3476659B2 (ja) 横置き型半自動バンド掛け機
USD942318S1 (en) Belt buckle
USD461715S1 (en) Cushioning material for packaging
USD995353S1 (en) Belt buckle
USD923512S1 (en) Belt buckle
US3173464A (en) Container
USD433829S (en) Stacking bar stool with horizontal back
USD433040S (en) Welding wire feeder frame
USD419527S (en) Telecommunication cable reel
USD414680S (en) Wire frame structural clip
USD530883S1 (en) Seat belt cover
USD435438S (en) Locking head for a bundling strap
USD406896S (en) Fastener for a back belt
JP2008132233A (ja) 買物袋
USD1002313S1 (en) Machine for tying plants
USD373926S (en) Automatic horizontal meat slicer
USD430851S (en) Telecommunication cable reel
USD1000315S1 (en) Belt buckle
USD990370S1 (en) Belt buckle

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030903

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140926

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term