JP3475884B2 - Automatic photo vending machine - Google Patents

Automatic photo vending machine

Info

Publication number
JP3475884B2
JP3475884B2 JP35386599A JP35386599A JP3475884B2 JP 3475884 B2 JP3475884 B2 JP 3475884B2 JP 35386599 A JP35386599 A JP 35386599A JP 35386599 A JP35386599 A JP 35386599A JP 3475884 B2 JP3475884 B2 JP 3475884B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
print
unit
paper
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35386599A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2001162898A (en
Inventor
隆広 水品
宏毅 高橋
健 笠原
公靖 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP35386599A priority Critical patent/JP3475884B2/en
Priority to TW089112749A priority patent/TW473696B/en
Priority to EP00942390A priority patent/EP1110370A1/en
Priority to US12/330,788 priority patent/USRE43778E1/en
Priority to US09/762,560 priority patent/US7154630B1/en
Priority to KR10-2001-7002542A priority patent/KR100417379B1/en
Priority to CNB008011990A priority patent/CN100486288C/en
Priority to PCT/JP2000/004281 priority patent/WO2001001669A1/en
Publication of JP2001162898A publication Critical patent/JP2001162898A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3475884B2 publication Critical patent/JP3475884B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数の印刷部を有
する印刷装置に関し、特に各印刷部がそれぞれ画像形成
部及び印刷機構部を個別に有する自動写真販売機に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printing apparatus having a plurality of printing units, and more particularly to an automatic photo vending machine in which each printing unit has an image forming unit and a printing mechanism unit.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、より高速な印刷処理を実現す
べく種々の印刷装置が開発されてきた。その中の一つ
に、複数の印刷機構部を有する自動写真販売機がある。
2. Description of the Related Art Conventionally, various printing apparatuses have been developed in order to realize faster printing processing. One of them is an automatic photo vending machine having a plurality of printing mechanisms.

【0003】図16は複数の印刷機構部を有する印刷装
置のシステム構成図である。同図に示すように、印刷装
置90は、主要部としてI/F(インターフェイス)部
91、記憶部92、メインコントローラ部93、及び複
数の印刷機構部94を有する構成である。I/F部91
は外部から入力される印刷情報をメインコントローラ部
93へ出力し、メインコントローラ部93はI/F部9
1から出力された印刷情報を一旦記憶部92に記憶す
る。メインコントローラ部93は所定時に記憶部92か
ら印刷情報を読み出し、この印刷情報に基づいて画像デ
ータを作成し、これを複数の印刷機構部94の内のい
れかに転送する。各印刷機構部94はメインコントロー
ラ部93から転送された画像データに基づき実際に用紙
への印刷を行う。このような構成により、印刷装置90
では、複数の印刷機構部94が並列して処理を行うこと
ができるものである。
FIG. 16 is a system configuration diagram of a printing apparatus having a plurality of printing mechanism units. As shown in the figure, the printing device 90 is configured to have an I / F (interface) unit 91, a storage unit 92, a main controller unit 93, and a plurality of printing mechanism units 94 as main parts. I / F section 91
Outputs print information input from the outside to the main controller unit 93, and the main controller unit 93 outputs the I / F unit 9
The print information output from 1 is temporarily stored in the storage unit 92. The main controller 93 reads out the print information from the storage unit 92 in a predetermined time, to create the image data based on the print information, and transfers this to a <br/> Re or not have of the plurality of printing mechanism 94 . Each printing mechanism unit 94 actually prints on paper based on the image data transferred from the main controller unit 93. With such a configuration, the printing device 90
Then, a plurality of printing mechanism units 94 can perform processing in parallel.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかし、このような印
刷装置90では、メインコントローラ部93の1ヶ所で
画像データの作成を行い、この作成された画像データを
複数の印刷機部94のいれかへ転送するものである
ため、画像データ作成中においては、後続の印刷情報に
ついての画像データの作成及びその転送を行うことがで
きなかった。
[0006] However, in such a printing apparatus 90 performs the creation of image data in one place of the main controller 93, the created image data a plurality of printing Organization portion 94 Neu for those to be transferred without Re to whether, during the creation image data, it is impossible to perform the creation and transfer image data for subsequent print information.

【0005】従って、外部から多数の印刷情報が入力さ
れたときには、それら全ての画像データの作成及びその
転送を終了するまでに長時間を要し、たとえ多数の印刷
機構部9を備えていたとしても、これらを効率的に使
用することはできなかった。また、印刷機構部94は、
印刷装置90内で固定的に配設されており、個別に消耗
品が補充されることによって、印刷機構部の状態が、個
々に変化することはなく、特別、消耗品の状態に合わせ
た印刷分配制御の必要がなかった。従って、特に消耗品
の残量を識別しながら印刷の実行処理を複数の印刷部に
分配する制御を行っておらず、特定の印刷部の消耗品が
集中的に消費され、用紙の補充のために管理者が頻繁に
印刷装置に出向く必要が生じたり、逆に、多くの印刷部
の消耗品が無くなる時期が集中して、多数の印刷部の消
耗品交換作業を同時期に行うことになり、印刷装置を停
止させる時間が長くなり、利用者に不便をかけることに
なっていた。
Accordingly, when the inputted number of the print information from the outside can take a long time to finish the creation and transfer all their image data, it has been likened a number of printing mechanism 9 4 However, they could not be used efficiently. Further, the printing mechanism section 94 is
It is fixedly installed in the printing device 90 and consumed individually.
The condition of the printing mechanism is
It does not change, and it matches the condition of special and consumable items.
There was no need for print distribution control. Therefore, especially consumables
The print execution process to multiple printing units while identifying the remaining amount of
There is no control to distribute the
Consumed intensively and frequently used by administrators to refill paper
It may be necessary to go to the printing device, or vice versa
Consumables are often used up, and many printing parts are erased.
The consumables replacement work will be performed at the same time, and the printing equipment will be stopped.
The time to stop it becomes longer, and it causes inconvenience to users.
Was becoming.

【0006】本発明の課題は、上記実情に鑑み、筐体に
対し着脱交換自在に構成され用紙を内蔵する印刷部を複
数備え用紙補充に際し前記印刷部単位で交換する自動写
真販売機において、各印刷部に画像形成部と印刷機構部
を備えることにより、より高速の印字処理を実現すると
ともに、消耗品の保守作業がきわめて効率的に実施でき
る自動写真販売機を提供することである。
In view of the above situation, an object of the present invention is to provide a housing.
In contrast, it has multiple printing units that are detachably replaceable and have built-in paper.
Automatic copy to be replaced in each printing section when replenishing the number of sheets
In a true vending machine, each printing unit has an image forming unit and a printing mechanism unit.
By providing the above, it is possible to provide an automatic photo vending machine that realizes higher-speed printing processing and that can perform maintenance work of consumables very efficiently.

【0007】[0007]

【0008】[0008]

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
筐体に対し着脱交換自在に構成され用紙を内蔵する印刷
部を複数備え用紙補充に際し前記印刷部単位で交換する
自動写真販売機において、挿入口に装着された記録メデ
ィアから画像情報を読み出す読み出し手段と、ユーザー
からの印刷指定を受け付ける操作入力手段と、前記読み
出し手段が読み出した前記画像情報から前記印刷指定に
従って単位画面毎の印刷ジョブを作成し一時記憶手段に
格納する印刷ジョブ作成手段と、前記印刷部の用紙の
残量を識別する用紙残量識別手段を備える前記印刷部
と、前記各印刷部が稼働可能な状態にあるか否か識別す
る稼働状態識別手段と、前記一時記憶手段から、順次単
位画面の印刷ジョブを読み出し前記用紙残量識別手段
び前記稼働状態識別手段により識別された状態に基づき
稼働可能で且つ用紙残量の最も多い前記印刷部へ前記印
刷ジョブを分配する分配制御手段と、前記分配制御手段
により分配された印刷情報に基づき画像データを生成す
る前記印刷部それぞれに設けられた画像データ生成手段
と、該画像データ生成手段により生成された画像データ
に基づき印刷を行う前記印刷部それぞれに設けられた印
刷制御手段とを備える自動写真販売機である。
The invention according to claim 1 is
In an automatic photo vending machine that has a plurality of printing units that are detachably attached to the housing and that have built-in paper and that are exchanged for each printing unit when replenishing paper , a recording medium installed in the insertion port
User who reads the image information from the
Operation input means for receiving a print designation from
From the image information read by the output means to the print designation
Therefore, create a print job for each unit screen and store it in the temporary storage means.
The print job creating means to be stored and the paper of each printing unit
The printing unit having a sheet remaining amount identifying unit for identifying the remaining amount, and identifying whether or not each of the printing units is in an operable state
Operating state identification means and the temporary storage means
The residual paper identification unit reads the print job position screen
Based on the conditions identified by finely the operating state identification means
Most often said the mark to print part of the operation possible and remaining amount of paper
Distribution control means for distributing printing jobs, and the distribution control means
Image data based on the print information distributed by
Image data generating means provided in each of the printing units
And image data generated by the image data generating means
Markings provided on each of the printing units that perform printing based on
It is an automatic photo vending machine provided with a printing control means .

【0010】これにより、印刷部の用紙残量に基づき印
刷情報を分配することが可能になるので、例えば、印刷
部の稼働状況、消耗品の状態、用紙サイズ等に応じて印
刷情報を分配制御することができる。また、複数の印刷
部の中から用紙残量の最も多い印刷部へ優先的に印刷情
報を分配することができるので、複数の印刷部の用紙が
平均的に使用され、結果として用紙補充時期がほぼ同時
期となる。従って、管理者は全ての印刷部の用紙の補充
を同時期に行うことができ、用紙の補充のために何度も
自動写真販売機へ出向く必要はない。
As a result, the print information can be distributed based on the remaining amount of paper in the printing unit, so that the print information is distributed and controlled according to the operating status of the printing unit, the state of consumables, the paper size, and the like. can do. Also multiple prints
From the copy section, print information is given priority to the print section with the most paper remaining.
Information can be distributed, so paper from multiple printing units
Used on average, resulting in nearly simultaneous paper refill
It becomes a term. Therefore, the administrator needs to replenish the paper for all printing units.
Can be done at the same time, and many times to refill the paper
You don't have to go to an automated photo vending machine.

【0011】請求項2記載の発明は、筐体に対し着脱交
換自在に構成され用紙を内蔵する印刷部を複数備え用紙
補充に際し前記印刷部単位で交換する自動写真販売機に
おいて、挿入口に装着された記録メディアから画像情報
を読み出す読み出し手段と、ユーザーからの印刷指定を
受け付ける操作入力手段と、前記読み出し手段が読み出
した前記画像情報から前記印刷指定に従って単位画面毎
の印刷ジョブを作成し一時記憶手段に格納する印刷ジョ
ブ作成手段と、前記各印刷部の用紙の残量を識別する用
紙残量識別手段を備える前記印刷部と、前記各印刷部が
稼働可能な状態にあるか否か識別する稼働状態識別手段
と、前記一時記憶手段から、順次単位画面の印刷ジョブ
を読み出し前記用紙残量識別手段及び前記稼働状態識別
手段により識別された状態に基づき稼働可能で且つ用紙
残量の最も少ない前記印刷部を起点とし、予め決められ
た分配順番に従って順次異なる印刷部へ前記印刷ジョブ
を分配する分配制御手段と、前記分配制御手段により分
配された印刷情報に基づき画像データを生成する前記印
刷部それぞれに設けられた画像データ生成手段と、該画
像データ生成手段により生成された画像データに基づき
印刷を行う前記印刷部それぞれに設けられた印刷制御手
段とを備えることを特徴とする自動写真販売機である。
According to a second aspect of the present invention, the detachable exchange is performed with respect to the housing.
Paper that has multiple printing units that can be exchanged and that have built-in paper
For automatic photo vending machines that are exchanged in print units when replenishing
Image information from the recording medium installed in the insertion slot.
Read-out method to read out and print designation from the user
The operation input means for receiving and the reading means for reading
For each unit screen according to the print designation from the image information
Print jobs that create print jobs for the
For identifying the remaining amount of paper in each printing unit
The printing unit including the remaining paper amount identifying unit and each of the printing units
Operating status identification means for identifying whether or not the operating status is possible
And the print jobs of the unit screens sequentially from the temporary storage means.
Read out the remaining paper amount identification means and the operating state identification
Paper can be operated based on the state identified by the means
Starting from the printing unit with the smallest remaining amount,
The print jobs are sequentially sent to different printing units according to the distribution order.
Distribution control means for distributing the
The mark for generating image data based on the arranged print information
Image data generating means provided in each printing unit, and the image
Based on the image data generated by the image data generation means
Print control hands provided in each of the printing units for printing
An automatic photo vending machine, characterized by comprising steps.

【0012】これにより、各印刷部は、分配された印刷
情報から画像データを生成し、この画像データに基づき
実際に用紙への印刷を行うことができるので、印刷情報
を遅滞なく処理することができる。また、これにより、
複数の印刷部の中から用紙残量の最も少ない印刷部を起
点とし、後は予め決められた番号順に従い印刷情報を分
配するので、印刷情報毎に、まず用紙残量の最も少ない
印刷部から分配され、結果として1つの印刷部毎に用紙
がなくなる。従って、用紙補充のための1回のメンテナ
ンス時間を短縮することができ、その間の利用者の待ち
時間を少なくすることができる。また、ある印刷部の用
紙がなくなっても、その他の印刷部の用紙があれば、直
ちに用紙を補充する必要はないので、利用者の少ない時
間帯に補充を行うこともできる。このようにすれば、実
質上利用者の待ち時間を無くすこともできる。
As a result, each printing unit can generate image data from the distributed print information and actually print on paper based on this image data, so that the print information can be processed without delay. it can. This also allows
From the multiple printing units, select the printing unit
After that, print information is divided according to a predetermined number order.
Since it is distributed, the amount of remaining paper is the smallest for each print information.
Paper is distributed from the printing unit, and as a result, paper is printed for each printing unit.
Disappears. Therefore, one-time maintainer for paper replenishment
Time can be shortened, and waiting time for users
You can save time. Also, for a certain printing department
Even if the paper runs out, if there is paper for other printing
Since there is no need to refill the paper later, when there are few users
You can also replenish the interzone. If you do this,
In terms of quality, it is possible to eliminate the waiting time of the user.

【0013】請求項3記載の発明は、筐体に対し着脱交
換自在に構成され用紙を内蔵する印刷部を複数備え用紙
補充に際し前記印刷部単位で交換する自動写真販売機に
おいて、挿入口に装着された記録メディアから画像情報
を読み出す読み出し手段と、ユーザーからの印刷指定を
受け付ける操作入力手段と、前記読み出し手段が読み出
した前記画像情報から前記印刷指定に従って単位画面毎
の印刷ジョブを作成し一時記憶手段に格納する印刷ジョ
ブ作成手段と、異なる種類の用紙の装填が可能で、装填
された前記用紙の種類を識別する用紙種別識別手段及び
前記各印刷部の用紙の残量を識別する用紙残量識別手段
を備える前記印刷部と、前記各印刷部が稼働可能な状態
にあるか否か識別する稼働状態識別手段と、印刷に用い
られる用紙の種類の指定を受け付ける受け付け手段と、
前記一時記憶手段から、順次単位画面の印刷ジョブを読
み出し前記操作入力手段により受け付けられた用紙の種
類の指定と前記用紙種別識別手段により識別された用紙
の種類に基づき且つ前記稼働状態識別手段及び前記用紙
残量識別手段により識別された前記印刷部の状態に基づ
き選択的に前記印刷ジョブを前記印刷部へ分配制御する
分配制御手段と、前記分配制御手段により分配された印
刷情報に基づき画像データを生成する前記印刷部それぞ
れに設けられた画像データ生成手段と、該画像データ生
成手段により生成された画像データに基づき印刷を行う
前記印刷部それぞれに設けられた印刷制御手段とを備え
ることを特徴とする自動写真販売機である。
According to a third aspect of the present invention, the detachable exchange is performed with respect to the housing.
Paper that has multiple printing units that can be exchanged and that have built-in paper
For automatic photo vending machines that are exchanged in print units when replenishing
Image information from the recording medium installed in the insertion slot.
Read-out method to read out and print designation from the user
The operation input means for receiving and the reading means for reading
For each unit screen according to the print designation from the image information
Print jobs that create print jobs for the
It is possible to load different types of paper with
Sheet type identification means for identifying the type of the formed sheet, and
Remaining amount of paper identifying means for identifying the amount of remaining paper in each printing unit
And a state in which each of the printing units can operate.
Used for printing and operating status identification means to identify whether or not
Receiving means for receiving the designation of the type of paper
Read print jobs of unit screens sequentially from the temporary storage means.
Seed type of paper accepted by the operation input means
Paper identified by the type and the paper type identification means
Based on the type of paper and the operating state identification means and the paper
Based on the state of the printing unit identified by the remaining amount identification means,
Selectively distributes the print job to the printing unit
Distribution control means and a mark distributed by the distribution control means
Each of the printing units that generate image data based on printing information
Image data generating means provided therein, and the image data generation means.
Printing based on the image data generated by the composition means
Print control means provided in each of the printing units
It is an automatic photo vending machine characterized by

【0014】これにより、例えばユーザの指定する用紙
の種類(用紙サイズ、光沢紙、はがき専用紙等)に基づ
き、この用紙を備えた印刷部へ印刷情報を分配制御でき
るので、ユーザの希望に幅広く対応できる。また、各印
刷部の稼働状態を識別した上で印刷情報を分配制御する
ことができるので、現在稼働中(印刷中)のものや故障
中のもの等に印刷情報を分配することはない。
Thus, for example, the paper specified by the user
Based on the type of paper (paper size, glossy paper, special postcard paper, etc.)
Distribution control of print information to the printing unit equipped with this paper.
Therefore, it is possible to meet a wide range of user requests. Also, each mark
Distributing control of print information after identifying the operating status of the printing unit
It is possible that you are currently in operation (printing) or malfunction
The print information is not distributed to those inside.

【0015】[0015]

【0016】[0016]

【0017】[0017]

【0018】[0018]

【0019】[0019]

【0020】[0020]

【0021】[0021]

【0022】[0022]

【0023】[0023]

【0024】[0024]

【0025】[0025]

【0026】[0026]

【0027】[0027]

【0028】[0028]

【0029】[0029]

【0030】[0030]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら説明する。本形態は、本発明の印刷装置
を自動写真販売機に適用した例である。尚、自動写真販
売機は、例えば、街角やオフィースビル等の建物内等に
配設される。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. The present embodiment is an example in which the printing apparatus of the present invention is applied to an automatic photo vending machine. The automatic photo vending machine is installed, for example, in a building such as a street corner or office building.

【0031】図1は、本実施形態の自動写真販売機の外
観構成を示す図である。同図に示すように、自動写真販
売機1は、装置正面に表示/操作部(ディスプレイ&タ
ッチパネル)2、キー入力部3、記録メディア挿入口
4、LED5、金額表示部6、料金挿入口7、中止ボタ
ン8、レシート挿入口9、レシート排紙口10、料金返
却口11、及び取り出し口12が設けられている。ま
た、自動写真販売機1の左右の側面には、それぞれ補助
表示部13が設けられている。
FIG. 1 is a view showing the external arrangement of the automatic photo vending machine of this embodiment. As shown in FIG. 1, the automatic photo vending machine 1 has a display / operation unit (display & touch panel) 2, a key input unit 3, a recording medium insertion port 4, an LED 5, an amount display unit 6, and a fee insertion port 7 on the front of the device. A stop button 8, a receipt insertion slot 9, a receipt ejection slot 10, a charge return slot 11, and a takeout slot 12 are provided. Auxiliary display units 13 are provided on the left and right side surfaces of the automatic photo vending machine 1, respectively.

【0032】表示/操作部(ディスプレイ&タッチパネ
ル)2は、液晶ディスプレイの表示部と、液晶ディスプ
レイに表示されるキーや、ボタン、アイコン等を例えば
指で操作する操作部で構成されている。表示/操作部
(ディスプレイ&タッチパネル)2には、例えばデジタ
ルカメラ等で撮影した画像情報がサムネイル表示され、
有料モード又は無料モードの選択アイコン等も表示され
る。また、表示/操作部(ディスプレイ&タッチパネ
ル)2の上記表示に従って、例えばユーザはサムネイル
表示された画像情報を選択し個別に印刷枚数の指定操作
を行い、また有料モード又は無料モードの選択操作等を
行う。尚、これらの入力操作についてはキー入力部3に
よっても同様に行うことができる。
The display / operation unit (display & touch panel) 2 is composed of a display unit of a liquid crystal display and an operation unit for operating keys, buttons, icons and the like displayed on the liquid crystal display with, for example, a finger. The display / operation unit (display & touch panel) 2 displays thumbnails of image information captured by a digital camera, for example.
A selection icon for the pay mode or the free mode is also displayed. Further, according to the above display of the display / operation unit (display & touch panel) 2, for example, the user selects the image information displayed in the thumbnail and individually designates the number of prints, and also selects the pay mode or the free mode. To do. Note that these input operations can be similarly performed using the key input unit 3.

【0033】補助表示部13は、液晶ディスプレイで構
成され、これには、表示/操作部(ディスプレイ&タッ
チパネル)2の液晶ディスプレイに表示される内容と同
一のものが表示されるか、または宣伝広告等が表示され
る。すなわち、補助表示部13には通常、自動写真販売
機1の利用を待つ人や周辺の人に対し販売促進のための
宣伝広告等を表示し、または複数のユーザが自動写真販
売機1を一緒に利用する場合には、操作/表示部(ディ
スプレイ&タッチパネル)2の液晶ディスプレイに表示
された内容と同一のものを表示して実際に操作している
ユーザ以外の者に対しても同一内容のものを表示できる
ように配慮している。尚、表示内容の切り替えは、ユー
ザによる表示/操作部(ディスプレイ&タッチパネル)
2及びキー入力部3の操作により行うことができる。
The auxiliary display unit 13 is composed of a liquid crystal display, on which the same contents as those displayed on the liquid crystal display of the display / operation unit (display & touch panel) 2 are displayed, or advertisements are made. Etc. are displayed. That is, the auxiliary display unit 13 normally displays advertisements or the like for sales promotion to those who are waiting for the use of the automatic photo vending machine 1 and those in the vicinity, or a plurality of users share the automatic photo vending machine 1 together. When used for, the same contents as those displayed on the liquid crystal display of the operation / display unit (display & touch panel) 2 are displayed, and the same contents are displayed to a person other than the user who is actually operating. Consideration is given so that objects can be displayed. The display contents can be switched by the user's display / operation unit (display & touch panel).
2 and the key input unit 3 can be operated.

【0034】記録メディア挿入口4a〜4eは、複数種
の記録メディア(情報記憶媒体)の挿入口であり、フラ
ッシュメモリカードの挿入口4a、スマートメディアカ
ードの挿入口4b、メモリースティックの挿入口4c、
PCカードの挿入口4d、フロッピーディスクの挿入口
4eである。上記記録メディア挿入口4には、各種メデ
ィアに対応できるよう各種記録メディアに対応するデー
タ読み出し装置が内蔵されている。また、静電気による
各記録メディアの破損や装置本体の破損を考慮して静電
気除去用の除電ブラシも設けられている。
The recording medium insertion openings 4a to 4e are insertion openings for a plurality of types of recording media (information storage media), and are a flash memory card insertion opening 4a, a smart media card insertion opening 4b, and a memory stick insertion opening 4c.
A PC card insertion slot 4d and a floppy disk insertion slot 4e. The recording medium insertion port 4 has a built-in data reading device compatible with various recording media so as to be compatible with various media. In addition, a static elimination brush for removing static electricity is provided in consideration of damage to each recording medium and damage to the apparatus body due to static electricity.

【0035】尚、各記録メディア挿入口4は下向きに設
けられている。これは、各記録メディアが挿入されたと
きに、記録メディアの先端が記録メディア挿入口4に比
べて所定量高くなる位置に配置されるためである。従っ
て、各記録メディアに接続される、各記録メディア挿入
口4内部のコネクター部も下向きに配置される。このよ
うな構成は、コネクター接点部へのほこり等の付着を防
止し、電気的接続を確実にするための構成である。ま
た、その他にもコネクター部近傍にファンを設けてほこ
り等の付着を防止するようにしても良い。このような防
塵対策により、戸外のようなほこりの多い環境において
も装置の信頼性を確保できる。
Each recording medium insertion port 4 is provided downward. This is because, when each recording medium is inserted, the tip of the recording medium is located at a position higher than the recording medium insertion port 4 by a predetermined amount. Therefore, the connector portion inside each recording medium insertion port 4 connected to each recording medium is also arranged downward. Such a structure is a structure for preventing dust and the like from adhering to the contact portion of the connector and ensuring electrical connection. In addition, a fan may be provided near the connector to prevent dust and the like from adhering. With such dustproof measures, the reliability of the device can be ensured even in an environment such as an outdoor environment where there is a lot of dust.

【0036】また、上記記録メディアには例えばデジタ
ルカメラで等で撮影したデジタル画像情報が複数の単位
画面情報として書き込まれている。尚、これらの記録メ
ディアに書き込まれたデジタル画像の情報は、スキャナ
ー等から読み出したイメージデータをデジタル画像デー
タに変換したデータであってもよい。
Further, digital image information photographed by a digital camera or the like is written in the recording medium as a plurality of unit screen information. The digital image information written in these recording media may be data obtained by converting image data read from a scanner or the like into digital image data.

【0037】LED5a〜5eは、各記録メディア挿入
口4a〜4eに対応して設けられたもので、各記録メデ
ィア挿入口4に対応する記録メディアが挿入されている
ときに、それに対応するLED5が点灯するものであ
る。例えば、メモリスティックが挿入されているときに
は、それに対応するLED5cが点灯し、これによりユ
ーザはメモリスティックが挿入されていることを確認で
きる。尚、メモリースティックの場合、不図示のスティ
ック装着部が本体より引き出し可能に構成されており、
このスティック装着部にメモリースティックを装着して
装着部を装置本体内に装填する構成となっている。
The LEDs 5a to 5e are provided corresponding to the respective recording medium insertion openings 4a to 4e, and when the recording medium corresponding to each recording medium insertion opening 4 is inserted, the LED 5 corresponding thereto is turned on. It lights up. For example, when the memory stick is inserted, the LED 5c corresponding to it is turned on, which allows the user to confirm that the memory stick is inserted. In the case of a memory stick, the stick mounting part (not shown) is constructed so that it can be pulled out from the main body.
A memory stick is mounted on the stick mounting portion and the mounting portion is mounted inside the apparatus main body.

【0038】また、料金挿入口7及び料金返却口10は
自動写真販売機1を有料で使用する場合に使用する構成
であり、料金挿入口7aから紙幣を挿入し、料金挿入口
7bから硬貨を投入する。このとき、入金された金額は
金額表示部6に表示される。また、料金返却口10には
釣り銭の返却やユーザが途中で利用を中止したときに料
金が返却される。
The charge insertion slot 7 and the charge return slot 10 are used when the automatic photo vending machine 1 is used for a fee, and bills are inserted from the charge insertion slot 7a and coins are inserted from the charge insertion slot 7b. throw into. At this time, the deposited amount is displayed on the amount display unit 6. In addition, a charge is returned to the charge return port 10 or when the user stops using the change in the middle.

【0039】中止ボタン8は、ユーザが自動写真販売機
1の利用を途中で中止したい場合に押されるボタンであ
る。また、レシート排紙口10は所定の情報を印刷した
レシートを排紙する排紙口であり、また、レシート挿入
口9は上記レシートが挿入される挿入口である。
The stop button 8 is a button pressed when the user wants to stop using the automatic photo vending machine 1 on the way. Further, the receipt paper ejection port 10 is a paper ejection port for ejecting a receipt on which predetermined information is printed, and the receipt insertion port 9 is an insertion port into which the receipt is inserted.

【0040】また、取り出し口12は印刷出力を取り出
すボックスであり、印刷されたプリント用紙(写真)は
取り出し口12に集められる。図2(a),(b),(c) は、上
記外観構成の自動写真販売機1の内部構造を説明する図
である。同図(a) は、自動写真販売機1の分解斜視図で
ある。同図(a) に示すように、自動写真販売機1はフロ
ントユニット20、ペーパーダクト21、及びリアユニ
ット22から構成される。フロントユニット20は、自
動写真販売機1の全体的な制御を行うメインコントロー
ラや前述の操作/表示部(タッチパネル&液晶ディスプ
レイ)2等により構成される。ペーパーダクト21は印
刷された用紙を排紙口12へ導くための構成である。ま
た、リアユニット22は複数の着脱自在なプリンタユニ
ット23、及び不図示の電源ユニット等を備える。各プ
リンタユニット23はスライドレール24上をスライド
してリアユニット22の所定の位置へ装着される。従っ
て、各プリンタユニット23において、プリント用紙等
の消耗品が無くなったときには、プリンタユニット23
ごと取り外して容易に交換できるので、例えば、消耗品
を補充したプリンタユニット23を予め準備しておけ
ば、短時間で交換が可能になる。
The take-out port 12 is a box for taking out the print output, and the printed print paper (photograph) is collected in the take-out port 12. 2 (a), (b), and (c) are diagrams for explaining the internal structure of the automatic photo vending machine 1 having the above-described external configuration. FIG. 1A is an exploded perspective view of the automatic photo vending machine 1. As shown in FIG. 1A, the automatic photo vending machine 1 includes a front unit 20, a paper duct 21, and a rear unit 22. The front unit 20 includes a main controller that controls the automatic photo vending machine 1 as a whole, the operation / display unit (touch panel & liquid crystal display) 2 described above, and the like. The paper duct 21 is a component for guiding the printed paper to the paper exit 12. The rear unit 22 also includes a plurality of detachable printer units 23, a power supply unit (not shown), and the like. Each printer unit 23 slides on a slide rail 24 and is mounted at a predetermined position on the rear unit 22. Therefore, in each printer unit 23, when the consumables such as print paper are used up, the printer unit 23
Since it can be removed and replaced easily, it is possible to replace it in a short time if the printer unit 23 supplemented with consumables is prepared in advance.

【0041】また、各プリンタユニット23は、それぞ
れ後部にコネクター部を備え、装着と同時にこのコネク
ター部がリアユニット22に設けられるコネクター部と
連結される。また、リアユニット22のコネクター部
は、自動写真販売機1を組み立てた状態では、フロント
ユニット20とも電気的に接続される。従って、各プリ
ンタユニット23はこのコネクター部を介して、電源ユ
ニットからの電源電圧の供給やフロントユニットとの各
種信号の送受が行われる。
Further, each printer unit 23 is provided with a connector portion at the rear thereof, and at the same time as mounting, this connector portion is connected to the connector portion provided on the rear unit 22. The connector portion of the rear unit 22 is also electrically connected to the front unit 20 when the automatic photo vending machine 1 is assembled. Therefore, each printer unit 23 supplies the power supply voltage from the power supply unit and transmits / receives various signals to / from the front unit via the connector.

【0042】同図(b) は、リアユニットの正面図であ
る。同図(b) に示すように、本形態では、リアユニット
22に8台のプリンタユニット23を装着可能である。
同図(c) は、同図(b) のA−A’断面図である。同図
(c) に示すように、各プリンタユニット23から印刷さ
れた用紙Pは、同図矢印に示すようにペーパーダクト2
1に導かれ取り出し口12に集められる。
FIG. 6B is a front view of the rear unit. In this embodiment, eight printer units 23 can be mounted on the rear unit 22 as shown in FIG.
FIG. 6C is a sectional view taken along the line AA ′ of FIG. Same figure
As shown in (c), the paper P printed from each printer unit 23 is printed on the paper duct 2 as shown by the arrow in FIG.
1 and is collected at the outlet 12.

【0043】図3は上記自動写真販売機内部のシステム
構成を説明する図である。本システムは、メインコント
ローラ30を中心に周辺回路、及びプリンタユニット2
3で構成されている。
FIG. 3 is a diagram for explaining the system configuration inside the automatic photo vending machine. This system mainly includes the main controller 30, peripheral circuits, and the printer unit 2.
It is composed of three.

【0044】メインコントローラ30は内部にCPU
(中央処理装置)を有し、プログラムに従って本形態の
自動写真販売機1の駆動制御を行い、例えば、所定の条
件に基づき、プリント用紙1枚分の印刷情報をプリンタ
ユニット23のいづれかへ分配制御する。
The main controller 30 has a CPU inside
A central processing unit is provided, and drive control of the automatic photo vending machine 1 of the present embodiment is performed in accordance with a program. For example, print information for one print sheet is distributed to any of the printer units 23 based on predetermined conditions. To do.

【0045】また、メインコントローラ30には記憶部
31が設けられ、この記憶部31は前述のメインコント
ローラ30が行う制御プログラムを記憶する。また、そ
の他、ユーザ情報、印刷条件情報、及びプリンタユニッ
ト23の情報等が記憶され、必要に応じて後述するセン
ターへ転送される。また、記憶部31にはセンターから
送られる広告情報等も記憶され、この広告情報は所定の
時間間隔で更新される。
A storage unit 31 is provided in the main controller 30, and the storage unit 31 stores the control program executed by the main controller 30 described above. In addition, other information such as user information, printing condition information, and information about the printer unit 23 is stored and transferred to a center described later as necessary. Further, the storage unit 31 also stores advertisement information and the like sent from the center, and this advertisement information is updated at predetermined time intervals.

【0046】また、メインコントローラ30には、ディ
スプレイ制御部32、タッチパネル制御部33、キー入
力部34、カードインターフェイス(以下、カードI/
Fで示す)35、料金管理部36、レシートインターフ
ェイス(以下、レシートI/Fで示す)37、送受信部
38、及びプリンタユニット23が接続されている。
Further, the main controller 30 includes a display control section 32, a touch panel control section 33, a key input section 34, a card interface (hereinafter referred to as a card I /
35, a charge management unit 36, a receipt interface (hereinafter referred to as a receipt I / F) 37, a transmission / reception unit 38, and a printer unit 23 are connected.

【0047】ディスプレイ制御部32は前述の表示/操
作部(ディスプレイ&タッチパネル)2及び補助ディス
プレイ部13に表示する表示情報の出力制御を行い、メ
インコントローラ30から出力される表示情報を表示/
操作部(ディスプレイ&タッチパネル)2及び補助ディ
スプレイ部13に表示制御する。
The display control unit 32 controls the output of the display information displayed on the display / operation unit (display & touch panel) 2 and the auxiliary display unit 13, and displays / displays the display information output from the main controller 30.
Display control is performed on the operation unit (display & touch panel) 2 and the auxiliary display unit 13.

【0048】また、タッチパネル制御部33はユーザに
よるタッチパネルの操作に従った操作信号をメインコン
トローラ30に出力制御する。また、キー入力制御部3
4はユーザによるキー入力部3の操作に従った操作信号
をメインコントローラ30に出力制御する。
Further, the touch panel control section 33 controls the main controller 30 to output an operation signal according to the operation of the touch panel by the user. Also, the key input control unit 3
Reference numeral 4 controls output of an operation signal to the main controller 30 according to the operation of the key input unit 3 by the user.

【0049】また、カードI/F35は、前述の各記録
メディア挿入口4に挿入される各記録メディアからデジ
タル画像情報を読み出し、メインコントローラ30へ出
力制御するインターフェイスである。
The card I / F 35 is an interface for reading digital image information from each recording medium inserted into each recording medium insertion port 4 and controlling the output to the main controller 30.

【0050】また、料金管理部36は前述の料金挿入口
7から入金された金額を計算し、これを金額表示部6に
表示し、指定された印刷枚数に対応する料金であること
を確認する。また、メインコントローラ30から有料モ
ード又は無料モードの指定があり、この指定に従って処
理を行う。また、釣り銭の管理等も行う。
Further, the charge management unit 36 calculates the amount of money deposited from the above-mentioned charge insertion port 7, displays it on the amount display unit 6, and confirms that the charge corresponds to the designated number of prints. . Further, the main controller 30 designates a pay mode or a free mode, and the processing is performed according to this designation. It also manages change.

【0051】また、レシートI/F37には、レシート
印刷部44とレシート読み出し部45が接続されてい
る。レシート印刷部44は所定の情報をレシート上に印
刷制御し、レシート読み取り部45はレシート上に印刷
された情報を読み出し制御する。レシートI/F37
は、メインコントローラ30から送られる所定の情報を
レシート印刷部44へ出力制御し、またレシート読み出
し部45が読み出した情報をメインコントローラ30へ
出力制御するインタフェースである。尚、上記レシート
印刷部44は、例えばサーマルプリンタである。
A receipt printing section 44 and a receipt reading section 45 are connected to the receipt I / F 37. The receipt printing unit 44 controls printing of predetermined information on the receipt, and the receipt reading unit 45 controls reading of the information printed on the receipt. Receipt I / F37
Is an interface for controlling output of predetermined information sent from the main controller 30 to the receipt printing unit 44, and controlling output of information read by the receipt reading unit 45 to the main controller 30. The receipt printing unit 44 is, for example, a thermal printer.

【0052】また、送受信部38はPHS回線を用いて
基地局39aと情報の授受を行い、基地局39aは公衆
回線網39b等を用いてセンター39cと接続されてい
る。センター39cは、例えば各種企業と契約を結び、
多くの広告情報を記憶部39dに記憶する。また、記憶
部39dは、その他、各自動写真販売機1から送られる
ユーザ情報、印刷条件情報、及びプリンタユニット23
の情報等を記憶する。すなわち、サーバ39eは、必要
に応じて、記憶部39dに記憶された広告情報やユーザ
情報等を公衆回線網39bに送信し、また公衆回線網3
9bを介して供給されるユーザ情報やプリンタユニット
23の情報等を受信する。
The transmitter / receiver 38 exchanges information with the base station 39a using a PHS line, and the base station 39a is connected to the center 39c using a public line network 39b or the like. The center 39c, for example, has contracts with various companies,
A lot of advertisement information is stored in the storage unit 39d. In addition, the storage unit 39d also stores user information, printing condition information, and the printer unit 23 sent from each automatic photo vending machine 1.
Information and the like are stored. That is, the server 39e transmits the advertisement information, the user information, and the like stored in the storage unit 39d to the public line network 39b as necessary, and also the public line network 3
The user information and the information of the printer unit 23 supplied via 9b are received.

【0053】一方、自動写真販売機1は、8台のプリン
タユニット23−1〜23−8を備え、各プリンタユニ
ット23−1〜23−8は同じ構成である。図4は上記
プリンタユニット23の構成を説明する図である。各プ
リンタユニット23は、サーマルヘッド50、大容量リ
ボン51、巻き取りロール52、ロール状のプリント用
紙53、及び複数の送りロールで構成されている。プリ
ント用紙53は送りロール54によってサーマルヘッド
50に送られ、カッター55によって所定長のプリント
用紙に切断される。尚、ロール状に形成されたプリント
用紙53としては、最大102mm幅の記録用紙を使用
することができ、例えば500枚分の印刷が可能なロー
ル長を有する。
On the other hand, the automatic photo vending machine 1 includes eight printer units 23-1 to 23-8, and the printer units 23-1 to 23-8 have the same configuration. FIG. 4 is a diagram illustrating the configuration of the printer unit 23. Each printer unit 23 includes a thermal head 50, a large-capacity ribbon 51, a winding roll 52, a roll-shaped print paper 53, and a plurality of feed rolls. The print paper 53 is sent to the thermal head 50 by the feed roll 54 and cut into a predetermined length of print paper by the cutter 55. As the print paper 53 formed in a roll shape, a recording paper having a maximum width of 102 mm can be used, and has a roll length capable of printing, for example, 500 sheets.

【0054】また、大容量リボン53にはイエロー
(Y)、マゼンダ(M)、シアン(C)、及び表面コー
ティング剤の印刷用リボンが、順次1画面長ずつ繰り返
し繋がって配設され、例えば500画面印刷分の印刷用
リボンとして巻装されている。
The large-capacity ribbon 53 is provided with printing ribbons of yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and a surface coating agent, which are repeatedly connected in sequence one screen length at a time, for example, 500. It is wrapped as a printing ribbon for screen printing.

【0055】また、送りロール56、57は大容量リボ
ン51とプリント用紙53を重ね合わせ、サーマルヘッ
ド50に送るためのロールであり、サーマルヘッド50
による印字処理が完了したインクリボンは巻き取りロー
ル52によって巻き取られる。
Further, the feed rolls 56 and 57 are rolls for superposing the large-capacity ribbon 51 and the print paper 53 and feeding them to the thermal head 50.
The ink ribbon on which the printing process is completed is wound by the winding roll 52.

【0056】ここで、サーマルヘッド50は解像度32
2DPI(ドット/インチ)であり、主走査方向に13
44ドット(約106mm幅)の発熱素子を配設する。
サーマルヘッド50には画像データが供給され、この画
像データは、前述のメインコントローラ30から各プリ
ンタユニット23−1〜23−8へ転送されるプリント
用紙1枚分の印刷情報に基づいて作成されたものであ
る。
The thermal head 50 has a resolution of 32.
2DPI (dots / inch), 13 in the main scanning direction
A heating element of 44 dots (about 106 mm width) is arranged.
Image data is supplied to the thermal head 50, and this image data is created based on the print information for one print sheet transferred from the main controller 30 to each of the printer units 23-1 to 23-8. It is a thing.

【0057】図3に示すAは、プリンタユニット23内
部のシステム構成を示す図である。各プリンタユニット
23−1〜23−8は、コントロール部40、インター
フェイス(以下、I/Fで示す)41、印刷データ記憶
部42、印刷機構部43で構成されている。
FIG. 3A is a diagram showing the system configuration inside the printer unit 23. Each of the printer units 23-1 to 23-8 includes a control unit 40, an interface (hereinafter, I / F) 41, a print data storage unit 42, and a print mechanism unit 43.

【0058】コントロール部40は、メインコントロー
ラ30からI/F41を介して供給されるプリント用紙
1枚分の印刷情報の供給を受け、一旦これを印刷データ
記憶部42に記憶する。また、広告画像データもメイン
コントローラ30からI/F41を介して受け取り、印
刷データ記憶部42内で合成展開される。コントロール
部40は、メインコントロール部30から、印刷濃度、
色調、合成画像の配置などの指定情報が送られてくる
と、これに対応した画像データに修正又は補正する処理
を印刷データ記憶部42を用いて加工処理する。印刷機
構部43は、前述の図4に示す構成の印刷機構であり、
サーマルヘッド50、大容量リボン51、プリント用紙
53等である。
The control section 40 receives the print information for one print sheet supplied from the main controller 30 via the I / F 41, and temporarily stores the print information in the print data storage section 42. Further, the advertisement image data is also received from the main controller 30 via the I / F 41 and synthesized and developed in the print data storage unit 42. The control unit 40 receives the print density from the main control unit 30,
When the designation information such as the color tone and the arrangement of the composite image is sent, the processing for correcting or correcting the image data corresponding to the designation information is processed using the print data storage unit 42. The printing mechanism unit 43 is the printing mechanism having the configuration shown in FIG.
The thermal head 50, the large-capacity ribbon 51, the print paper 53, and the like.

【0059】コントロール部40は印刷データ記憶部4
2からプリント用紙1枚分の印刷情報を読み出し、これ
に基づき画像データを作成し、これをサーマルヘッド5
0へ出力する。従って、コントロール40は画像データ
生成部でもある。サーマルヘッド50は、供給される画
像データに従い発熱素子を駆動し、リボン上のイエロー
(Y)、マゼンダ(M)、シアン(C)のインクを用紙
に転写し、昇華させることによって用紙に画像を形成す
る。
The control unit 40 is the print data storage unit 4
The print information for one sheet of print paper is read out from No. 2, and the image data is created based on this print information.
Output to 0. Therefore, the control 40 is also an image data generator. The thermal head 50 drives the heating element in accordance with the supplied image data, transfers the yellow (Y), magenta (M), and cyan (C) inks on the ribbon onto the paper and sublimates the image on the paper. Form.

【0060】このように、本形態の自動写真販売機1
は、各プリンタユニット23毎に、プリント用紙1枚分
の印刷情報に基づき画像データを生成するコントロール
部40と画像データに基づき印刷を行う印刷機構部43
を備える構成である。
Thus, the automatic photo vending machine 1 of this embodiment is
Is a control unit 40 that generates image data based on print information for one print sheet and a printing mechanism unit 43 that performs printing based on the image data for each printer unit 23.
It is the structure provided with.

【0061】また、各プリンタユニット23は、その他
に、プリント用紙53の用紙幅を検知するプリント用紙
幅センサ、プリント用紙53の有無を検知するプリント
用紙有無センサ、インクリボンの有無を検知するインク
リボンセンサ、プリンタユニット23内部の異常を検知
する異常検知センサ、及びプリント用紙53の残枚数を
カウントするプリント用紙残枚数カウンタを備えてい
る。尚、プリンタユニット23には、始めに、同じ印刷
枚数に対応するプリント用紙53とインクリボン51が
セットされ、プリント用紙残枚数カウンタはプリント用
紙1枚の印刷が終了する毎にカウント(ダウンカウン
ト)する構成である。または、プリント用紙残枚数をセ
ンサーにより検知するよう構成しても良い。
In addition to the above, each printer unit 23 includes a print sheet width sensor for detecting the sheet width of the print sheet 53, a print sheet presence sensor for detecting the presence or absence of the print sheet 53, and an ink ribbon for detecting the presence or absence of an ink ribbon. A sensor, an abnormality detection sensor for detecting an abnormality inside the printer unit 23, and a print sheet remaining number counter for counting the remaining number of print sheets 53 are provided. First, the print paper 53 and the ink ribbon 51 corresponding to the same number of prints are set in the printer unit 23, and the print paper remaining number counter is counted (down count) each time printing of one print paper is completed. This is the configuration. Alternatively, the remaining number of print sheets may be detected by a sensor.

【0062】これらのセンサにより検知された出力及び
カウンタから出力されるプリント用紙残枚数は、随時コ
ントロール部40へ通知される。コントロール部40は
これらの情報をプリンタユニット23の状態情報として
メインコントローラ30へ出力する。但し、各プリンタ
ユニット23には、予め、登録番号(No.23−1〜
No.23−8)が付与されており、各プリンタユニッ
ト23がメインコントローラ30へ状態情報を出力する
際は、この登録番号と共に出力する。尚、プリンタユニ
ット23の状態情報は、コントロール部40が自発的に
出力するものであっても、又はメインコントローラ30
の問い合わせに対し応答するものであっても良い。
The output detected by these sensors and the remaining number of print sheets output from the counter are notified to the control section 40 as needed. The control section 40 outputs these pieces of information to the main controller 30 as status information of the printer unit 23. However, each printer unit 23 has a registration number (No.
No. 23-8) is added, and when each printer unit 23 outputs the status information to the main controller 30, it outputs together with this registration number. The status information of the printer unit 23 may be output spontaneously by the control unit 40, or may be the main controller 30.
The inquiry may be answered.

【0063】メインコントローラ30は、このようにし
て得た各プリンタユニット23毎の状態情報を管理し、
これを記憶部31に記憶する。またはこの状態情報に基
づき、定期的にセンター39CへPHSの基地局39a
を介して、予め各自動写真販売機1に与えられた自他識
別用の登録番号、消耗品アラーム状態を示すアラームコ
ード情報、故障情報、交換指示、大容量リボンの交換指
示、及びプリント用紙の交換指示等の情報を送信する。
またはセンター39cからの問い合わせに応答して、上
記情報を送信するようにしてもよい。
The main controller 30 manages the status information of each printer unit 23 thus obtained,
This is stored in the storage unit 31. Or, based on this status information, the PHS base station 39a is periodically sent to the center 39C.
Through the automatic photo vending machine 1, a registration number for self-other identification, alarm code information indicating consumables alarm status, failure information, replacement instruction, replacement instruction for large-capacity ribbon, and printing paper Send information such as exchange instructions.
Alternatively, the above information may be transmitted in response to an inquiry from the center 39c.

【0064】センター39cでは、例えば受信した情報
が故障情報であるときは、直ちに管理者に通報され、管
理者により該当するプリンタユニット23の交換が行わ
れる。
At the center 39c, for example, when the received information is failure information, the manager is immediately notified, and the manager replaces the corresponding printer unit 23.

【0065】以上の構成の自動写真販売機1において、
以下に本例の処理動作を説明する。図5及び図6は、本
形態の処理動作を説明するフローチャートである。ま
た、図7は、本形態の処理動作を模式的に示す説明図で
ある。
In the automatic photo vending machine 1 having the above structure,
The processing operation of this example will be described below. 5 and 6 are flowcharts illustrating the processing operation of this embodiment. In addition, FIG. 7 is an explanatory diagram schematically showing the processing operation of the present embodiment.

【0066】先ず、本形態の自動写真販売機1が設置さ
れた場所にユーザが赴き、例えばデジタルカメラで撮影
されたデジタル画像が記憶されるフラッシュメモリカー
ドを前述の記録メディア挿入口4aに装着する(ステッ
プ(以下、Sで示す)501がYES(イエス))。
First, the user goes to a place where the automatic photo vending machine 1 of this embodiment is installed, and, for example, attaches a flash memory card in which a digital image taken by a digital camera is stored in the recording medium insertion slot 4a. (Step (hereinafter, indicated by S) 501 is YES.)

【0067】次に、メインコントローラ30は、カード
I/F35を介して、装着されたフラッシュメモリカー
ド(図7に示す部材番号60)から画像情報を読み出す
(図7に示す処理B)。尚、フラッシュメモリカード6
0から読み出した画像情報には境界識別情報が付加さ
れ、これにより単位画面情報を識別することができる。
メインコントローラ30は、読み出した画像情報を一旦
不図示のバッファA(記憶部31の一部)に記憶する。
Next, the main controller 30 reads out image information from the mounted flash memory card (member number 60 shown in FIG. 7) via the card I / F 35 (process B shown in FIG. 7). In addition, flash memory card 6
Border identification information is added to the image information read from 0, whereby the unit screen information can be identified.
The main controller 30 temporarily stores the read image information in a buffer A (not shown) (a part of the storage unit 31).

【0068】次に、メインコントローラ30は、境界識
別情報に基づき単位画面情報を、ディスプレイ制御部3
2を介して、表示/操作部(ディスプレイ&タッチパネ
ル)2へ出力して画像情報をサムネイル表示し(S50
2)、次に示すユーザによる印刷枚数の指定及び有料/
無料モードの選択等を受け付ける(図7に示す処理
C)。
Next, the main controller 30 displays the unit screen information on the basis of the boundary identification information, and the display controller 3
2 to the display / operation unit (display & touch panel) 2 to display image information in thumbnail form (S50
2), specify the number of prints by the user and pay /
The selection of the free mode and the like are accepted (process C shown in FIG. 7).

【0069】すなわち、ユーザはサムネイル表示された
単位画面を見ながら、表示/操作部(ディスプレイ&タ
ッチパネル)2のタッチパネル又はキー入力部3を操作
し、各単位画面に対する印刷枚数を指定する(S50
3)。また、このとき、明るさ、コントラスト、色合い
等の印刷条件も同時に設定することができる。この操作
により、タッチパネル等の操作信号はメインコントロー
ラ30に供給され、単位画面情報、対応するプリント指
示枚数のデータ、及び印刷条件情報等が記憶部31に書
き込まれる。
That is, the user operates the touch panel of the display / operation unit (display & touch panel) 2 or the key input unit 3 while looking at the thumbnail-displayed unit screens to specify the number of prints for each unit screen (S50).
3). At this time, printing conditions such as brightness, contrast, and color tone can be set at the same time. By this operation, the operation signal of the touch panel or the like is supplied to the main controller 30, and the unit screen information, the data of the corresponding print instruction number, the print condition information, and the like are written in the storage unit 31.

【0070】次に、メインコントローラ30は上記印刷
枚数の指定に従った課金計算を行い、計算結果を表示/
操作部(ディスプレイ&タッチパネル)2及び金額表示
部6に表示する(S504)。この計算結果は、例えば
プリント指定枚数とプリントするサイズに従って掛け算
を行い、消費税等を加算しものである。
Next, the main controller 30 performs billing calculation according to the designation of the number of prints and displays the calculation result /
It is displayed on the operation unit (display & touch panel) 2 and the amount display unit 6 (S504). The calculation result is obtained by, for example, multiplying the designated number of prints by the print size, and adding the consumption tax or the like.

【0071】次に、有料/無料のモード選択を行う(S
505)。これは、表示/操作部(ディスプレイ&タッ
チパネル)2上に表示された選択アイコンにより選択さ
れるもので、例えば上記課金計算の結果表示と同時に行
われ、ユーザは何れか一方を選択する。例えば、ユーザ
が無料モードを選択した場合には(S506が無料)、
広告情報の合成印刷の指定を行い(S507)、有料モ
ードを選択した場合には(S6が有料)、入金識別を行
い(S508)、正しく入金されているときは(S50
8がYES)広告情報の合成印刷を禁止し(S50
9)、正しく入金されていないときは(S508がN
O)、表示/操作部(ディスプレイ&タッチパネル)2
の液晶ディスプレイ上にその旨を表示する等の警告処理
が行われる(S510)。
Next, pay / free mode selection is performed (S
505). This is selected by the selection icon displayed on the display / operation unit (display & touch panel) 2. For example, it is performed at the same time as the result of the above-mentioned billing calculation is displayed, and the user selects either one. For example, when the user selects the free mode (S506 is free),
When the composite printing of the advertisement information is designated (S507), the pay mode is selected (S6 is charged), the payment is identified (S508), and when the payment is correctly made (S50).
8 is YES) Composite printing of advertisement information is prohibited (S50).
9) If the payment is not correct (S508 returns N
O), display / operation unit (display & touch panel) 2
A warning process such as displaying the fact on the liquid crystal display is performed (S510).

【0072】以上のようにして受け付け処理を完了した
後、メインコントローラ30は、上述の単位画面情報、
プリント指示枚数情報、印刷条件情報、及び無料/有料
情報等から印刷ジョブを作成し、これをバッファB61
(図7の部材番号61,記憶部31の一部)に記憶し、
分配制御処理に移行する(図7に示す処理D)。尚、印
刷ジョブには、ユーザが無料モードを選択したときには
広告情報も付加される。
After completing the acceptance process as described above, the main controller 30 displays the unit screen information,
A print job is created from print instruction number information, print condition information, free / paid information, etc.
(Member number 61 in FIG. 7, part of the storage unit 31),
The process moves to the distribution control process (process D shown in FIG. 7). Advertising information is added to the print job when the user selects the free mode.

【0073】次に、図6に示す分配制御処理について説
明する。メインコントローラ30は、まずバッファB6
1に印刷ジョブがあることを確認すると(S601がY
ES)、各プリンタユニット23に問い合わせを行い、
稼働可能なプリンタユニット23を抽出する(S60
2)。従って、現在稼働中(印刷中)であるものや故障
中であるものについては抽出されない。
Next, the distribution control process shown in FIG. 6 will be described. The main controller 30 first sets the buffer B6
If there is a print job in No. 1 (S601 returns Y
ES), make an inquiry to each printer unit 23,
The operable printer unit 23 is extracted (S60
2). Therefore, those that are currently in operation (printing) and those that are out of order are not extracted.

【0074】次に、稼働可能な各プリンタユニット23
のプリント用紙残枚数(カウンタ値:CNT)を各プリ
ンタユニット23毎に確認し(S603)、稼働可能な
各プリンタユニット23の中でプリント用紙残枚数の最
も多いプリンタユニット23を選択する(S604)。
但し、プリント用紙残枚数が同数であるためにプリンタ
ユニット23が複数選択されたときには、その中から最
も登録番号の小さいプリンタユニット23を選択する。
Next, each operable printer unit 23
The remaining number of print sheets (counter value: CNT) is checked for each printer unit 23 (S603), and the printer unit 23 having the largest remaining number of print sheets is selected from among the operable printer units 23 (S604). .
However, when a plurality of printer units 23 are selected because the remaining number of print sheets is the same, the printer unit 23 with the smallest registration number is selected from among them.

【0075】次に、この選択したプリンタユニット23
に、印刷ジョブに基づきプリント用紙1枚分の印刷情報
を転送する(S605)。転送が終了したら(S606
がYES)、S601の処理に戻り、次のプリント用紙
1枚分の印刷情報の処理に移る。以降、同様にして印刷
ジョブの処理が終了するまで、プリント用紙1枚分の印
刷情報毎に上記S601〜S606の処理を繰り返す。
Next, the selected printer unit 23
Then, the print information for one print sheet is transferred based on the print job (S605). When the transfer is completed (S606
Is YES), the process returns to the processing of S601, and the processing for the print information for the next one print sheet is started. After that, similarly, until the processing of the print job is completed, the processing of S601 to S606 is repeated for each piece of print information for one print sheet.

【0076】一方、各プリンタユニット23は、図3の
Aに示したように、I/F41を介してプリント用紙1
枚分の印刷情報を受信し、これを印刷データ記憶部42
に一旦記憶する。コントロール部40は、このプリント
用紙1枚分の印刷情報に基づき、画像データを作成す
る。但し、無料モードが指定されていたときには、宣伝
広告データを付加して画像データを作成する。作成され
た画像データは、印字機構部43に出力され前述のサー
マルヘッド50によるプリント用紙53への熱印刷処理
が行われる。
On the other hand, each printer unit 23, as shown in FIG. 3A, prints the print paper 1 through the I / F 41.
The print information for the number of sheets is received, and the print data storage unit 42 receives the print information.
Remember once. The control unit 40 creates image data based on the print information for this print sheet. However, when the free mode is designated, the advertisement data is added to create the image data. The created image data is output to the printing mechanism unit 43, and the thermal printing process on the print paper 53 by the thermal head 50 is performed.

【0077】印刷結果の一例を図8(a),(b) に示す。同
図(a) は、無料モードによる印刷結果であり、同図(b)
は有料モードによる印刷結果である。同図(a) に示すよ
うに、無料モードのときは、ユーザの画像データ65に
更に宣伝広告用の画像データ66も付加される。
An example of the print result is shown in FIGS. 8 (a) and 8 (b). Figure (a) is the print result in the free mode, and figure (b) is
Is the print result in the pay mode. As shown in FIG. 9A, in the free mode, the image data 65 for advertisement is further added to the image data 65 of the user.

【0078】以上のようにして順次印刷が行われ、図7
に示すようにプリンタユニット23−1〜23−8から
順次排出され、ペーパダクト21を介して取り出し口1
2に集められる。
As described above, the printing is performed in sequence, and as shown in FIG.
, The printer units 23-1 to 23-8 are sequentially discharged, and the paper duct 21 is used to take out the discharge port 1
Collected in 2.

【0079】以上に示したように、本形態の自動写真販
売機1では、各プリンタユニット23毎に、画像を生成
するコントロール部40と用紙に印刷を行う印刷機後部
43を備える構成であるため、各プリンタユニット毎に
画像を生成することができるようになり、高速な印字処
理を可能になる。
As described above, the automatic photo vending machine 1 of the present embodiment is configured such that each printer unit 23 is provided with the control section 40 for generating an image and the printing machine rear section 43 for printing on paper. An image can be generated for each printer unit, and high-speed printing processing is possible.

【0080】また、本形態の分配制御処理においては、
プリント用紙1枚分の印刷情報毎に、稼働可能なプリン
タユニット23の中からプリント用紙残枚数の最も多い
プリンタユニット23を抽出し、これに転送するよう構
成しているので、稼働可能なプリンタユニット23を休
めることなく稼働させることが可能になり、自動写真販
売機1全体として高速印字処理が可能になる。
In the distribution control process of this embodiment,
The printer unit 23 having the largest remaining number of print sheets is extracted from the operable printer units 23 for each print information for one print sheet, and is transferred to this. 23 can be operated without a break, and high-speed printing processing can be performed for the automatic photo vending machine 1 as a whole.

【0081】また、このような分配制御処理によって各
プリンタユニット23のインクリボン51及びプリント
用紙53はほぼ均一に使用されるようになるので、これ
ら消耗品の交換時期もほぼ同時期となる。従って、管理
者は、自動写真販売機1が設置される場所へ一回赴け
ば、全てのプリンタユニット23についての消耗品の交
換をまとめて行うことができ、例えば、立地条件等の問
題から管理者が自動写真販売機1の設置位置へ頻繁に赴
くことができないような場合には、大変有効な分配制御
処理である。
Further, since the ink ribbon 51 and the print paper 53 of each printer unit 23 are used almost uniformly by such a distribution control process, the consumables are replaced at about the same time. Therefore, the administrator can go to the place where the automatic photo vending machine 1 is installed once to replace the consumables for all the printer units 23 in a lump sum. This is a very effective distribution control process when the administrator cannot frequently go to the installation position of the automatic photo vending machine 1.

【0082】但し、このような分配制御処理は、上述の
ように条件にある自動写真販売機に適用することは有効
であるが、大都市のような繁華街に設置される場合には
有効とはいえない。すなわち、全てのプリンタユニット
23の消耗品をまとめて補充しなければならないため、
その補充時間に長時間を要し、販売を長時間停止しなけ
ればならない。従って、利用者の多い場所では、適さな
い分配制御処理である。
However, it is effective to apply such a distribution control process to an automatic photo vending machine that meets the above conditions, but it is effective when it is installed in a downtown area such as a large city. I can't say. That is, since the consumables of all printer units 23 must be replenished collectively,
The replenishment time requires a long time, and the sales must be stopped for a long time. Therefore, the distribution control process is not suitable in a place where there are many users.

【0083】従って、自動写真販売機1が利用者の多い
場所に設置されるときには、前述の分配制御処理とは異
なる処理を適用する必要がある。以下、これについて述
べる。
Therefore, when the automatic photo vending machine 1 is installed in a place where there are many users, it is necessary to apply a process different from the above-mentioned distribution control process. This will be described below.

【0084】図9は、図6に示した分配制御処理とは異
なる分配制御処理を説明するためのフローチャートであ
る。図9に示すS901〜S903の処理、すなわち、
バッファB61に印刷ジョブがあることを確認し(S9
01がYES)、各プリンタユニット23に問い合わせ
を行って稼働可能なプリンタユニット23を抽出し(S
902)、プリント用紙残枚数を確認する(S903)
処理については、図6に示すS601〜S603の処理
の同様である。
FIG. 9 is a flow chart for explaining a distribution control process different from the distribution control process shown in FIG. The processing of S901 to S903 shown in FIG. 9, that is,
Confirm that there is a print job in the buffer B61 (S9
When 01 is YES, an inquiry is made to each printer unit 23 to select an operable printer unit 23 (S
902), and confirm the remaining number of print sheets (S903).
The processing is the same as the processing of S601 to S603 shown in FIG.

【0085】次に、本分配制御処理では、稼働可能な各
プリンタユニット23の中からプリント用紙残枚数の最
も少ないプリンタユニットを選択する(S904)。但
し、プリント用紙残枚数が同数で複数のプリンタユニッ
ト23が選択されたときには、その中から最も登録番号
の小さいプリンタユニット23を選択する。また、同時
に以降の各プリンタユニット23への分配順番も決定さ
れる。すなわち、S904で選択されたプリンタユニッ
ト23を一番目の転送先とし、以降は各プリンタユニッ
ト23の登録番号順に転送される。例えば、S904に
て選択されたプリンタユニット23の登録番号がNo.
23−5であるときには、転送順は、No.23−5,
No.23−6,・・・,No.23−8,No.23
−1,No.23−2,・・・No.23−4となり、
以降はこの分配順番を繰り返す。従って、まずNo.2
3−5のプリンタユニット23へプリント用紙1枚分の
印刷情報を転送し、プリンタユニット23−5は印刷処
理を開始する(S907)。そして、印刷ジョブに継続
する次のプリント用紙1枚分の印刷情報があるときには
(S908がYES)、次の分配順番のプリンタユニッ
ト23−6を選択し(S909)、S905の処理に戻
る。そして、次のプリント用紙1枚分の印刷情報をプリ
ンタユニット23−6に転送する(S905)。以降同
様に、1印刷ジョブのプリント用紙1枚分の印刷情報毎
に、S905〜S909の処理を繰り返す。
Next, in this distribution control process, the printer unit with the smallest remaining number of print sheets is selected from among the printer units 23 that can operate (S904). However, when the remaining number of print sheets is the same and a plurality of printer units 23 are selected, the printer unit 23 with the smallest registration number is selected. At the same time, the subsequent distribution order to each printer unit 23 is also determined. That is, the printer unit 23 selected in S904 is set as the first transfer destination, and thereafter, the transfer is performed in the order of the registration number of each printer unit 23. For example, if the registration number of the printer unit 23 selected in S904 is No.
23-5, the transfer order is No. 23-5
No. 23-6, ..., No. 23-8, No. 23
-1, No. 23-2, ... No. 23-4,
After that, this distribution order is repeated. Therefore, first, Two
The print information for one print sheet is transferred to the printer unit 23 of 3-5, and the printer unit 23-5 starts the print processing (S907). Then, when there is print information for the next one print sheet to be continued in the print job (YES in S908), the printer unit 23-6 in the next distribution order is selected (S909), and the process returns to S905. Then, the print information for the next one print sheet is transferred to the printer unit 23-6 (S905). Thereafter, similarly, the processing of S905 to S909 is repeated for each piece of print information for one print sheet of one print job.

【0086】一方、S908の処理において、継続する
プリント用紙1枚分の印刷情報がないときには(S90
8がNO)、S901の処理に戻り、次の印刷ジョブ待
ち(S901がNo)となる。
On the other hand, in the processing of S908, when there is no print information for one continuous print sheet (S90).
8 is NO), the process returns to S901 to wait for the next print job (No in S901).

【0087】以上に示したように、図9に示した分配制
御処理では、1印刷ジョブにおいて、プリント用紙残枚
数の最も少ないプリンタユニット23を起点として以後
は登録番号順に単位画像情報を転送する構成であるの
で、常にプリント用紙残枚数の少ないプリンタユニット
23から順に使用され、一台のプリンタユニット23毎
に消耗品がなくなることになる。従って、図6に示した
分配制御処理のように、全てのプリンタユニット23の
消耗品がほぼ同時期になくなることはなく、1回のプリ
ンタユニット23の消耗品の補充時間を短縮することが
でき、同時に販売停止時間も短縮することができる。
As described above, in the distribution control process shown in FIG. 9, the unit image information is transferred in the order of registration numbers from the starting point of the printer unit 23 having the smallest remaining number of print sheets in one print job. Therefore, the printer units 23 having the smallest remaining number of print sheets are always used in order, and the consumable items are consumed for each printer unit 23. Therefore, unlike the distribution control process shown in FIG. 6, the consumables of all the printer units 23 do not run out at about the same time, and the time required for replenishing the consumables of the printer unit 23 once can be shortened. At the same time, the sales suspension time can be shortened.

【0088】又は、利用者の多い時間帯を避けて補充す
るようにすれば、販売停止時間中においても利用者を待
たされることはない。例えば、利用者の多い昼時に、所
定のプリンタユニット23の消耗品が無くなったときに
直ちにこれを補充するのではなく、他に稼働可能なプリ
ンタユニット23があるのであれば、利用者の少ない夜
時に補充するようにする。
Alternatively, if the user is replenished while avoiding a time zone where many users are present, the user is not kept waiting even during the sales suspension time. For example, instead of immediately replenishing the consumables of a predetermined printer unit 23 when there are no more consumables in the daytime when there are many users, if there is another printer unit 23 that can be operated, at night when the number of users is low. Try to replenish at times.

【0089】尚、上述してきた分配制御処理では、各プ
リンタユニット23は同種のプリント用紙53を備える
ものであった。そこで、次は、各プリンタユニット23
が異なるサイズのプリント用紙53を備え、ユーザがそ
の範囲内においてプリント用紙サイズの指定を行うこと
ができる分配制御処理について説明する。
In the distribution control process described above, each printer unit 23 has the same type of print paper 53. Therefore, next, each printer unit 23
The distribution control process will be described in which the print sheets 53 of different sizes are provided and the user can specify the print sheet size within the range.

【0090】図10は、このような分配制御処理を説明
するフローチャートである。同図に示す分配制御処理に
おいては、自動写真販売機1はプリント用紙サイズの異
なるプリンタユニットを備えている。ここでは説明の便
宜上、プリンタユニット23−1〜23−3は”Lサイ
ズ”のプリント用紙53を備え、プリンタユニット23
−4〜23−6は”Mサイズ”のプリント用紙53を備
え、プリンタユニット23−7,23−8は”Sサイ
ズ”のプリント用紙53を備えているとする。
FIG. 10 is a flow chart for explaining such distribution control processing. In the distribution control process shown in the figure, the automatic photo vending machine 1 includes printer units having different print paper sizes. Here, for convenience of description, the printer units 23-1 to 23-3 are provided with the “L size” print paper 53, and the printer unit 23
-4 to 23-6 are provided with "M size" print paper 53, and the printer units 23-7 and 23-8 are provided with "S size" print paper 53.

【0091】各プリンタユニット23に電源が投入され
ると、各コントロール部40はプリント用紙サイズをメ
インコントロール部40へ通知する。プリント用紙サイ
ズは、各プリンタユニットが備える用紙幅センサにより
検知され通知されるものである。これは、プリント用紙
装填部に装填されるプリント用紙幅に応じて変位する側
板があり、この側板位置を検知することにより、プリン
ト用紙幅が検知されるものである。これにより、メイン
コントロール部40は、各プリンタユニット23のプリ
ント用紙サイズを認識する(S1001)。またはメイ
ンコントロール部40が各プリンタユニット23に問い
合わせを行い、各プリンタユニット23のプリント用紙
サイズを認識する構成であっても良い。
When each printer unit 23 is powered on, each control unit 40 notifies the main control unit 40 of the print paper size. The print paper size is detected and notified by a paper width sensor provided in each printer unit. This has a side plate that is displaced according to the width of the print paper loaded in the print paper loading section, and the width of the print paper is detected by detecting the position of the side plate. Thereby, the main control unit 40 recognizes the print paper size of each printer unit 23 (S1001). Alternatively, the main control unit 40 may make an inquiry to each printer unit 23 to recognize the print paper size of each printer unit 23.

【0092】次に、ユーザは受け付け処理(図7に示し
たC)において、プリント用紙サイズを指定する。これ
は、表示/操作部(ディスプレイ&タッチパネル)2の
液晶ディスプレイ上にサムネイル表示された各単位画面
毎に前述の”Lサイズ”、”Mサイズ”、”Sサイズ”
のいづれかのプリント用紙サイズを指定する。ここで、
ユーザによる指定がないときは、自動的に”Mサイズ”
(標準設定)に設定される。
Next, the user specifies the print paper size in the acceptance process (C shown in FIG. 7). This is the above-mentioned "L size", "M size", "S size" for each unit screen thumbnailed on the liquid crystal display of the display / operation unit (display & touch panel) 2.
Specify one of the print paper sizes. here,
"M size" is automatically set if not specified by the user.
Set to (standard setting).

【0093】このように、ユーザによるプリント用紙サ
イズの指定を終了し、受け付け処理(図7に示したC)
を終了すると、メインコントローラ30は、印刷ジョブ
を作成し、これをバッファB61に記憶する。次に、メ
インコントローラ30は、バッファB61に印刷ジョブ
があることを確認すると(S1002)、分配制御処理
に移る。まず、メインコントローラ30は、印刷ジョブ
に基づき、転送するプリント用紙1枚分の印刷情報から
プリント用紙サイズを識別し、このプリント用紙サイズ
に対応する稼働可能なプリンタユニット23を抽出する
(S1004)。
In this way, the specification of the print paper size by the user is completed, and the acceptance process (C shown in FIG. 7).
When is finished, the main controller 30 creates a print job and stores it in the buffer B61. Next, when the main controller 30 confirms that there is a print job in the buffer B61 (S1002), the main controller 30 proceeds to distribution control processing. First, the main controller 30 identifies the print paper size from the print information for one print paper to be transferred based on the print job, and extracts the operable printer unit 23 corresponding to this print paper size (S1004).

【0094】例えば、印刷指定サイズが”Lサイズ”の
ときは、プリンタユニット23−1〜23−3が抽出さ
れる。抽出されたプリンタユニット23−1〜23−3
のいづれかに転送するかは、図6又は図9に示した分配
制御処理と同様の方法で行う(S1005)。すなわ
ち、プリント用紙残枚数に基づいて、プリント用紙残枚
数の最も多いプリンタユニット23に転送するか、また
はプリンタユニット用紙残枚数の最も少ないプリンタユ
ニット23を起点として登録番号順に転送するかのいづ
れかの分配制御処理を行う。
For example, when the designated print size is "L size", the printer units 23-1 to 23-3 are extracted. The extracted printer units 23-1 to 23-3
Which of the two is transferred is performed by the same method as the distribution control process shown in FIG. 6 or 9 (S1005). That is, based on the remaining number of print sheets, either the transfer to the printer unit 23 having the largest remaining number of print sheets or the transfer from the printer unit 23 having the smallest remaining number of printer units to the registration number order is performed. Perform control processing.

【0095】プリント用紙1枚分の印刷情報が転送され
たプリンタユニット23は、この印刷情報に基づいて、
印刷処理を行う。(S1006)。以上の分配制御処理
により、ユーザの指定したプリント用紙サイズに基づ
き、対応するプリンタユニット23を選択し、これにプ
リント用紙1枚分の印刷情報を転送することができる。
尚、図10では、プリント用紙サイズに基づきプリンタ
ユニットを選択しているが、これを例えば、プリント用
紙の種類(光沢紙、はがき専用紙等)に基づきプリンタ
ユニットを選択する構成であってもよい。この場合に
は、各プリンタユニット23は用紙幅センサの他に、プ
リント用紙53の種類を識別するセンサーを備えれば良
い。
The printer unit 23 to which the print information for one print sheet has been transferred is based on this print information.
Perform print processing. (S1006). Through the above distribution control processing, it is possible to select the corresponding printer unit 23 based on the print paper size designated by the user and transfer the print information for one print paper to this.
In FIG. 10, the printer unit is selected based on the print paper size, but the printer unit may be selected based on the type of print paper (glossy paper, postcard special paper, etc.). . In this case, each printer unit 23 may include a sensor for identifying the type of print paper 53, in addition to the paper width sensor.

【0096】尚、上述の自動写真販売機1は、各プリン
タユニット23のプリント用紙残枚数が不足したときに
は、ユーザにその旨警告する機能がある。図11は、こ
の機能を説明するためのフローチャートである。
The automatic photo vending machine 1 has a function of warning the user when the remaining number of print sheets in each printer unit 23 is insufficient. FIG. 11 is a flow chart for explaining this function.

【0097】まず、ユーザが自動写真販売機1を利用す
るためにこれに接近すると、予め自動写真販売機1に設
けられた接近センサがユーザの接近を検知する(S10
01)。ユーザの接近が検知されると、メインコントロ
ーラ30は自動写真販売機1内の異常や各プリンタユニ
ットの消耗品の状態(プリント用紙残枚数等)を確認す
る(S1102)。確認の結果、自動写真販売機1を利
用できないような異常が確認されたときは(S1103
がYES)、ユーザへ自動写真販売機1の利用ができな
い旨を、警告アラームと共に操作/表示部(タッチパネ
ル&液晶ディスプレイ)2の液晶ディスプレイ上に表示
し、同時にセンター39cへ通知して自動写真販売機1
の管理者に報知する(S1104)。
First, when the user approaches the automatic photo vending machine 1 in order to use it, the proximity sensor provided in advance in the automatic photo vending machine 1 detects the approach of the user (S10).
01). When the approach of the user is detected, the main controller 30 confirms the abnormality in the automatic photo vending machine 1 and the state of the consumables of each printer unit (the remaining number of print sheets, etc.) (S1102). As a result of the confirmation, when it is confirmed that the automatic photo vending machine 1 cannot be used (S1103)
Yes), the fact that the automatic photo vending machine 1 is not available to the user is displayed on the liquid crystal display of the operation / display unit (touch panel & liquid crystal display) 2 together with a warning alarm, and at the same time, the center 39c is notified and automatic photo sale Machine 1
To the administrator (S1104).

【0098】一方、自動写真販売機1に異常が確認され
なかった場合には(S1103がNO)、音声による案
内及び操作/表示部(タッチパネル&液晶ディスプレ
イ)2の液晶ディスプレイ上に同様の案内を表示する
(S1105)。
On the other hand, when no abnormality is confirmed in the automatic photo vending machine 1 (NO in S1103), voice guidance and similar guidance are displayed on the liquid crystal display of the operation / display unit (touch panel & liquid crystal display) 2. It is displayed (S1105).

【0099】ユーザが案内に従い記録メディア挿入口4
に記録メディアを挿入すると、メインコントローラ30
はこれを認識し(S1106)、これに記憶される画像
情報を読み出し(S1107)、これを操作/表示部
(タッチパネル&液晶ディスプレイ)2の液晶ディスプ
レイ上にサムネイル表示する(S1108)。
The user follows the guide and the recording medium insertion slot 4
Insert the recording medium into the main controller 30
Recognizes this (S1106), reads out the image information stored therein (S1107), and displays it as a thumbnail on the liquid crystal display of the operation / display unit (touch panel & liquid crystal display) 2 (S1108).

【0100】次に、ユーザは、このサムネイル表示され
た画像情報において、単位画面毎に印刷枚数の指定を行
う(S1109)。このとき、メインコントローラ30
は、ユーザが印刷枚数の指定を行う毎に印刷枚数のカウ
ントを行い、随時、S1102で確認したプリント用紙
残枚数と比較する(S1109)。すなわち、プリント
用紙残枚数よりもユーザによる印刷指定枚数の方が多く
なった場合には(S1110がYES)、印刷枚数の指
定を中断させ、操作/表示部(タッチパネル&液晶ディ
スプレイ)2の液晶ディスプレイ上に、指定された印刷
枚数を実行できない旨を表示し、ユーザに対し、これま
でに指定した印刷枚数のみの印刷を実行するか、あるい
は今まで指定した印刷枚数の全てをキャンセルするかの
いづれかを選択させる旨を表示する(S1111)。ま
たこのとき同時に、プリンタ用紙残枚数が少ない旨をセ
ンター39cへ通知し、管理者に報知する。
Next, the user specifies the number of prints for each unit screen in the image information displayed in the thumbnail (S1109). At this time, the main controller 30
Every time the user specifies the number of printed sheets, the number of printed sheets is counted, and is compared with the remaining number of print sheets confirmed in S1102 at any time (S1109). That is, when the number of prints designated by the user becomes larger than the remaining number of print sheets (YES in S1110), the designation of the number of prints is interrupted, and the liquid crystal display of the operation / display unit (touch panel & liquid crystal display) 2 is displayed. A message indicating that the specified number of prints cannot be executed is displayed above, and the user can either print only the specified number of prints so far or cancel all the specified number of prints. A message indicating that is selected is displayed (S1111). At the same time, the center 39c is notified that the remaining number of printer sheets is small, and the administrator is notified.

【0101】ユーザが、今まで指定した印刷枚数の全て
をキャンセルすることを選択した場合には(S1112
が)、操作/表示部(タッチパネル&液晶ディスプレ
イ)2の液晶ディスプレイ上にプリント用紙残枚数を表
示し(S1113)、以降に利用するユーザに対し、プ
リント用紙残枚数が少ない状態である旨を警告する。
If the user selects to cancel all of the number of prints designated up to now (S1112).
), The remaining number of print sheets is displayed on the liquid crystal display of the operation / display unit (touch panel & liquid crystal display) 2 (S1113), and the user who uses it thereafter is warned that the remaining number of print sheets is low. To do.

【0102】一方、ユーザが指定した印刷枚数のみの印
刷を実行することを選択し(S1112が)、ユーザ
による印刷枚数の指定が終了したときには(S1114
がYES)、指定した印刷枚数やこのときの必要料金等
を操作/表示部(タッチパネル&液晶ディスプレイ)2
の液晶ディスプレイ上に表示し、ユーザによる入金を確
認し、必要に応じて釣り銭を料金返却口11より返却す
る(S1115)。一方、印刷枚数の指定を終えてない
場合や変更する場合には(S1114がNO)、S11
09の処理に戻り、再度印刷枚数の指定が行われる。
On the other hand, when the user selects to print only the number of prints designated by the user (S1112), and when the user finishes designating the number of prints (S1114).
Yes), operation / display unit (touch panel & liquid crystal display) 2
Is displayed on the liquid crystal display to confirm the deposit by the user, and if necessary, the change is returned from the charge return port 11 (S1115). On the other hand, if the designation of the number of prints has not been completed or is changed (NO in S1114), S11
Returning to the processing of 09, the number of prints is designated again.

【0103】このようにしてユーザの受け付け処理(図
7に示すC)が終了すると、メインコントローラ30は
印刷ジョブを作成して分配制御を行い、各プリンタユニ
ット23において印刷処理が開始される(S111
6)。分配制御処理については、図6又は図9に示した
処理と同様である。
When the user acceptance processing (C shown in FIG. 7) is completed in this way, the main controller 30 creates a print job and performs distribution control, and the print processing is started in each printer unit 23 (S111).
6). The distribution control process is the same as the process shown in FIG. 6 or 9.

【0104】以上により、ユーザの指定した印刷枚数が
プリント用紙残枚数を越えるときには、ユーザに印刷可
能枚数のみを印刷するか又は全ての印刷をキャンセルす
るかを選択させることができ、印刷可能枚数を越える余
分な料金の徴収は行われない。
As described above, when the number of prints designated by the user exceeds the remaining number of print sheets, the user can select whether to print only the printable number or cancel all the prints. No extra charges will be collected to exceed.

【0105】また、上述してきた自動写真販売機1で
は、印刷されたプリント用紙はペーパダクト21を介し
て取り出し口12に一括して集められたが、取り出し口
12を複数設け、印刷ジョブ毎に取り出し口12を指定
して複数の印刷ジョブを並列に処理する構成も考えられ
る。次に、これについて説明する。
In the automatic photo vending machine 1 described above, the printed print sheets are collectively collected in the take-out port 12 via the paper duct 21, but a plurality of take-out ports 12 are provided to take out each print job. A configuration in which a plurality of print jobs are processed in parallel by designating the mouth 12 is also conceivable. Next, this will be described.

【0106】図12は、このような自動写真販売機1の
取り出し口12の機構を概略的に説明する図である。
尚、同図では、プリンタユニット23−1〜23−4に
ついてのみ示しているが、不図示のプリンタユニット2
3−5〜23−8についても同様の構成である。
FIG. 12 is a view for schematically explaining the mechanism of the outlet 12 of such an automatic photo vending machine 1.
Although only the printer units 23-1 to 23-4 are shown in the drawing, the printer unit 2 (not shown) is shown.
The same applies to 3-5 to 23-8.

【0107】自動写真販売機1は各プリンタユニット2
3毎に取り出し口70を備えている。またフロントユニ
ット20は、各取り出し口70毎にインジケータ71を
備え、これにはユーザが実行した印刷ジョブを示すID
が表示される。ユーザは、このインジケータ71に表示
されるIDから、自分のプリント用紙がいづれの取り出
し口に排紙されるかを確認できる。
The automatic photo vending machine 1 includes each printer unit 2
An outlet 70 is provided for every three. The front unit 20 is also provided with an indicator 71 for each take-out port 70, which has an ID indicating a print job executed by the user.
Is displayed. The user can confirm from the ID displayed on the indicator 71 whether the print sheet of his / her own is discharged to any of the outlets.

【0108】尚、IDは、ユーザが受け付け処理(図7
に示したC)を終了した際に発行されるもので、予定印
刷終了時刻と共に前述のレシート上に印刷されてレシー
ト排紙口10より排紙される。また、このID及び予定
印刷終了時刻は、操作/表示部(タッチパネル&液晶デ
ィスプレイ)2の液晶ディスプレイ上にも表示される。
ここで、予定印刷終了時刻とは、残りの印刷ジョブや各
プリンタユニット23の稼働状況等を考慮して算定され
た時刻である。
The user receives the ID (see FIG. 7).
It is issued when C) shown in FIG. 2 is finished, and is printed on the above-mentioned receipt together with the scheduled print end time and discharged from the receipt paper discharge port 10. The ID and the scheduled print end time are also displayed on the liquid crystal display of the operation / display unit (touch panel & liquid crystal display) 2.
Here, the scheduled print end time is a time calculated in consideration of the remaining print jobs and the operating status of each printer unit 23.

【0109】これにより、ユーザは、予定印刷終了時刻
に、自分のIDが表示されるインジケータ71の取り出
し口12から自分のプリント用紙を取り出せばよいの
で、IDの発行後から予定印刷終了時刻の間、自動写真
販売機1の近くにいる必要はない。また、次に利用する
ユーザは、前ユーザの実行したプリント用紙が排紙され
るまで待たされることなく、自動写真販売機1を利用で
きる。
As a result, at the scheduled print end time, the user can remove his or her own print paper from the outlet 12 of the indicator 71 on which his or her ID is displayed. , You don't have to be near the automatic photo vending machine 1. Further, the next user can use the automatic photo vending machine 1 without waiting until the print paper executed by the previous user is discharged.

【0110】また、ペーパーダクト21は、各プリンタ
ユニット23毎(但し、23−4,23−8は除く)に
回動可能なガイド板72を備えている。これは各取り出
し口70へプリント用紙を導くために設けられたもので
ある。同図に示すように、各ガイド板72は、軸73を
中心に回動自在に構成され、通常時には同図実線に示す
位置に閉成され、取り出し口70を使用するときには、
同図点線に示す位置に開成される。このようにガイド板
72が開成することにより、プリント用紙のスタック部
74が形成される。従って、各プリンタユニット23
(但し23−4,23−8は除く)から排紙されたプリ
ント用紙は、所定のガイド板72の開成により、所定の
取り出し口70(スタック部74)へ導かれる。
The paper duct 21 is provided with a rotatable guide plate 72 for each printer unit 23 (however, excluding 23-4 and 23-8). This is provided to guide the print sheet to each take-out port 70. As shown in the figure, each guide plate 72 is configured to be rotatable around a shaft 73, is normally closed at the position shown by the solid line in the figure, and when using the outlet 70,
It is opened at the position shown by the dotted line in the figure. By thus opening the guide plate 72, a stack portion 74 of print paper is formed. Therefore, each printer unit 23
The print paper discharged from (except 23-4 and 23-8) is guided to a predetermined outlet 70 (stack section 74) by opening a predetermined guide plate 72.

【0111】例えば、全ての(6個の)ガイド板72を
開成し、1印刷ジョブに対し1台のプリンタユニット2
3を使用するようにすれば、8ユーザが平行して自動写
真販売機1を利用することができる。
For example, all the (six) guide plates 72 are opened, and one printer unit 2 for one print job.
If 3 is used, 8 users can use the automatic photo vending machine 1 in parallel.

【0112】また、例えば、ガイド板72−2及び不図
示のガイド板72−6のみを開成することにより、1印
刷ジョブに対し2台のプリンタユニット23を使用すれ
ば、4ユーザが平行して自動写真販売機1を利用するこ
とができる。
Further, for example, by opening only the guide plate 72-2 and the guide plate 72-6 (not shown), if two printer units 23 are used for one print job, four users will be in parallel. The automatic photo vending machine 1 can be used.

【0113】このようなガイド板72の制御、及び各プ
リンタユニット23へのプリント用紙1枚分の印刷情報
の分配制御処理は、メインコントローラ30により行わ
れる。
The control of the guide plate 72 and the distribution control process of the print information for one print sheet to each printer unit 23 are performed by the main controller 30.

【0114】図13は、このように構成された自動写真
販売機1における分配制御処理を説明するためのフロー
チャートである。ここでは、8台あるプリンタユニット
23を2つにグループ化し、プリンタユニット23−1
〜23−4をグループ1とし、プリンタユニット23−
5〜23−8をグループ2とする。従って、各ガイド板
72は全て閉成され、グループ1のプリンタユニット2
3により排紙されるプリント用紙は取り出し口70−4
に集められ、グループ2のプリンタユニット23により
排紙されるプリント用紙は取り出し口70−8に集めら
れる。
FIG. 13 is a flow chart for explaining the distribution control process in the automatic photo vending machine 1 configured as described above. Here, the eight printer units 23 are grouped into two printer units 23-1.
23-4 are grouped as group 1 and the printer unit 23-
Groups 5 to 23-8 are group 2. Therefore, all the guide plates 72 are closed, and the printer unit 2 of the group 1 is closed.
The print sheet discharged by 3 is an outlet 70-4.
The print sheets collected by the printer unit 23 of the group 2 are collected in the take-out port 70-8.

【0115】例えば、二人のユーザにより受け付け処理
(図7に示したC)が行われ、各ユーザ毎に対応する印
刷ジョブが作成され、バッファB61には2つの印刷ジ
ョブ(印刷ジョブ1と印刷ジョブ2)が存在するとす
る。メインコントローラ30はバッファB61に印刷ジ
ョブの存在を確認すると、分配制御処理に移行する。
For example, the acceptance process (C shown in FIG. 7) is performed by two users, a print job corresponding to each user is created, and two print jobs (print job 1 and print job) are stored in the buffer B61. Assume that job 2) exists. When the main controller 30 confirms the existence of the print job in the buffer B61, the main controller 30 proceeds to the distribution control process.

【0116】メインコントローラ30は、まず、現在の
自動写真販売機1の設定がグループ(GRP)化モード
であるか否かを確認する(S1301)。尚、グループ
化モードの設定は予め管理者により行われている。グル
ープ化モードでない場合(S1301がNO)、すなわ
ち通常のモードであるときは、プリンタユニット23の
指定を行わず、8台全てのプリンタユニット23におい
て、前述した図6又は図9に示した分配制御処理を行
う。(S1302)。一方、グループ化モードである場
合は(S1301がYES)、次に印刷ジョブの切り換
えがあるか否かを判断する(S1303)。このとき、
バッファB61には2つの印刷ジョブが存在し、まず、
印刷ジョブ1の処理を開始するので、印刷ジョブの切り
換えがあると判断し(S1303がYES)、グループ
切り換え処理に移行する(S1304)。この処理で
は、転送先としてグループ1又はグループ2のいづれか
を指定するもので、始めはグループ1を指定する。メイ
ンコントローラ30は、印刷ジョブ1に基づきプリント
用紙1枚分の印刷情報をグループ1内のプリンタユニッ
ト23のいづれかに転送する。尚、グループ1内のプリ
ンタユニット23への分配制御処理は図6又は図9に示
した分配制御処理により行われる(S1305)。プリ
ント用紙1毎分の印刷情報の転送を終了すると、S13
01の処理に戻り、印刷ジョブ1における次に続くプリ
ント用紙1枚分の印刷情報の転送処理に移る。このとき
は印刷ジョブの切り換えはないので(S1303がN
O)、グループの切り換え処理を行わず(S130
6)、再びグループ1内で分配制御処理を行う(S13
05)。このようにして印刷ジョブ1についての処理が
終了すると、次は印刷ジョブ2の処理を実行する。この
ときは、印刷ジョブ1から印刷ジョブ2へジョブの切り
換えを行うことになるので(S1303がYES)、グ
ループ切り換え処理においてグループ2が指定され(S
1304)、グループ2のプリンタユニット23内で図
6又は図9に示した分配制御が行われる(S130
7)。
First, the main controller 30 confirms whether or not the current setting of the automatic photo vending machine 1 is the group (GRP) mode (S1301). The administrator sets the grouping mode in advance. If it is not the grouping mode (NO in S1301), that is, if it is the normal mode, the printer unit 23 is not designated, and the distribution control shown in FIG. 6 or 9 is performed in all eight printer units 23. Perform processing. (S1302). On the other hand, if it is the grouping mode (YES in S1301), it is determined whether or not the print job is switched next (S1303). At this time,
There are two print jobs in the buffer B61. First,
Since the process of the print job 1 is started, it is determined that the print job is switched (YES in S1303), and the group switching process is performed (S1304). In this process, either group 1 or group 2 is designated as the transfer destination, and group 1 is designated at the beginning. Based on the print job 1, the main controller 30 transfers the print information for one print sheet to any of the printer units 23 in the group 1. The distribution control process for the printer units 23 in the group 1 is performed by the distribution control process shown in FIG. 6 or 9 (S1305). When the transfer of print information for each print sheet 1 is completed, S13
Returning to the processing of No. 01, the processing for transferring the print information for the next one print sheet in the print job 1 is started. At this time, print jobs are not switched (S1303: N
O), the group switching process is not performed (S130).
6), the distribution control process is performed again in the group 1 (S13).
05). When the processing for the print job 1 is completed in this way, the processing for the print job 2 is executed next. At this time, since the job is switched from the print job 1 to the print job 2 (YES in S1303), the group 2 is designated in the group switching process (S1303).
1304), the distribution control shown in FIG. 6 or 9 is performed in the printer unit 23 of group 2 (S130).
7).

【0117】このように、印刷ジョブ1はグループ1内
で分配制御され、印刷ジョブ2はグループ2内で分配制
御されるようになり、2人のユーザが同時に自動写真販
売機1を利用することができる。
As described above, the print job 1 is distributed and controlled within the group 1, and the print job 2 is distributed and controlled within the group 2, so that two users can use the automatic photo vending machine 1 at the same time. You can

【0118】尚、本例では、8台あるプリンタユニット
23を4台毎に2つにグループ化し、最大で2人のユー
ザが同時に利用できるものであるが、例えば、これを、
2台毎に4つにグループ化し、最大で4人のユーザが同
時に利用できるよう構成しても良い。
In this example, the eight printer units 23 are grouped into two every four units so that a maximum of two users can use them at the same time.
It may be configured such that every two devices are grouped into four and that a maximum of four users can use the devices at the same time.

【0119】また、前述のレシートには、取り出し口1
2を指定するID及び予定印刷終了時刻を印刷するもの
であったが、これにユーザ情報を印刷するようにしても
よい。すなわち、ユーザが自動写真販売機1を利用した
際に指定した印刷条件情報を記憶部31又はセンター3
9cの記憶部39dに記憶し、同時にこの印刷条件情報
を識別するためのユーザ情報を印刷したレシートを発行
する。従って、ユーザが再び同様の印刷条件で自動写真
販売機1を利用したいときは、ユーザ情報が印刷された
レシートを自動写真販売機1に読み込ませることによ
り、このユーザ情報に基づき記憶部31等に記憶された
印刷条件情報が読み出され、この印刷条件に基づき印刷
処理が行われものである。以下、これについて説明す
る。
In addition, the receipt port 1 is provided on the receipt.
Although the ID specifying 2 and the scheduled print end time are printed, the user information may be printed on the ID. That is, the printing condition information designated when the user uses the automatic photo vending machine 1 is stored in the storage unit 31 or the center 3.
The receipt is printed in the storage unit 39d of 9c, and at the same time, the user information for identifying the printing condition information is printed. Therefore, when the user wants to use the automatic photo vending machine 1 again under the same printing conditions, the automatic photo vending machine 1 is caused to read the receipt on which the user information is printed, and the storage unit 31 or the like stores the receipt based on the user information. The stored printing condition information is read out, and the printing process is performed based on this printing condition. This will be described below.

【0120】図15は、レシート上に印刷されたユーザ
情報である。同図に示すように、レシート上には、ユー
ザIDとパスワード及びそれらをバーコードで示したも
のが印刷される。
FIG. 15 shows user information printed on the receipt. As shown in the figure, a user ID, a password, and a bar code showing them are printed on the receipt.

【0121】ユーザが、例えば、明るさ、コントラス
ト、色合い等の印刷条件を指定し、受け付け処理(図7
に示したC)を終了すると、自動写真販売機1は前述の
ユーザ情報を印刷したレシートを発行し、このユーザ情
報と共に前述の印刷条件情報を自動写真販売機1の記憶
部31、若しくは公衆回線網39bを介してセンター3
9cの記憶部39dに記憶する。従って、ユーザがレシ
ートを発行した際の印刷条件と同一の印刷条件にて再度
自動写真販売機1を利用したいときは、このレシートを
自動写真販売機1に挿入する。すなわち、ユーザがレシ
ートをレシート挿入口9に挿入すると、レシート読み出
し部45がレシート上のユーザ情報を読み出し、レシー
トI/F37はこれをメインコントローラ30へ出力す
る。メインコントローラ30は、このユーザ情報に基づ
き記憶部31を検索し、又はセンター39cの記憶部3
9dに問い合わせを行い、ユーザ情報に対応する印刷条
件情報を読み出し、これと同一の印刷条件にて印刷ジョ
ブを作成し印刷処理を実行する。これにより、ユーザは
同一の印刷条件を入力する煩わしさから解放され、ま
た、印刷条件の入力操作が行われないため、1ユーザあ
たりの利用時間が短縮して自動写真販売機1の稼働率が
向上し、利益率も向上する。
The user designates print conditions such as brightness, contrast, and hue, and accepts the print condition (see FIG. 7).
When C) shown in FIG. 2 is finished, the automatic photograph vending machine 1 issues a receipt on which the above-mentioned user information is printed, and the above-mentioned printing condition information together with this user information is stored in the storage unit 31 of the automatic photograph vending machine 1 or a public line. Center 3 via net 39b
It is stored in the storage unit 39d of 9c. Therefore, when the user wants to use the automatic photo vending machine 1 again under the same printing conditions as when the user issued the receipt, the receipt is inserted into the automatic photo vending machine 1. That is, when the user inserts the receipt into the receipt insertion slot 9, the receipt reading unit 45 reads the user information on the receipt, and the receipt I / F 37 outputs it to the main controller 30. The main controller 30 searches the storage unit 31 based on this user information, or the storage unit 3 of the center 39c.
9d is inquired, the print condition information corresponding to the user information is read, a print job is created under the same print condition, and the print processing is executed. This frees the user from the trouble of inputting the same print condition, and since the input operation of the print condition is not performed, the usage time per user is shortened and the operation rate of the automatic photo vending machine 1 is reduced. Better, and better margin.

【0122】尚、前述したように、印刷条件はユーザ情
報とともにセンター39cの記憶部39dにも記憶され
るため、ユーザの利用する自動写真販売機1は、レシー
トを発行した際の自動写真販売機1である必要はなく、
センター39cと通信可能に接続される自動写真販売機
1であればどれでも良い。
As described above, since the printing conditions are stored in the storage section 39d of the center 39c together with the user information, the automatic photo vending machine 1 used by the user is the automatic photo vending machine when the receipt is issued. Need not be 1,
Any automatic photo vending machine 1 that is communicatively connected to the center 39c may be used.

【0123】また、自動写真販売機1の記憶部31及び
センター39cの記憶部39dに記憶されたユーザ情報
及び印刷条件情報が所定期間続けて使用されない時は、
これを削除する構成でも良い。但しこの場合、既に削除
済みのユーザ情報が自動写真販売機1に認識されたとき
は、所定期間未使用であるために削除した旨を、操作/
表示部(タッチパネル&液晶ディスプレイ)2の液晶デ
ィスプレイ上に表示し、続けてユーザに再入力を求める
旨をこれに表示させるようにしてもよい。
When the user information and the printing condition information stored in the storage unit 31 of the automatic photo vending machine 1 and the storage unit 39d of the center 39c are not used for a predetermined period,
A configuration in which this is deleted may be used. However, in this case, when the user information which has already been deleted is recognized by the automatic photo vending machine 1, the fact that the user information has been deleted because it has not been used for a predetermined period is operated /
It may be displayed on the liquid crystal display of the display unit (touch panel & liquid crystal display) 2, and subsequently, a message requesting the user to re-input may be displayed.

【0124】また、前述の例では、ユーザ情報をレシー
ト上に印刷してユーザに通知しているが、例えば、レシ
ートを発行せず、操作/表示部(タッチパネル&液晶デ
ィスプレイ)2の液晶ディスプレイ上にこれをを表示さ
せ、ユーザに通知させる構成であっても良い。この場
合、ユーザは発行されたユーザ情報(ユーザIDとパス
ワード)を覚えておき、別の機会に再び同一の印刷条件
にて自動写真販売機1を利用したいときは、受け付け処
理(図7に示したC)において、このユーザ情報を操作
/表示部(タッチパネル&液晶ディスプレイ)2若しく
はキー入力部3より入力してユーザ情報を認識させるよ
うにしてもよい。
In the above example, the user information is printed on the receipt to notify the user. However, for example, the receipt is not issued and the operation / display unit (touch panel & liquid crystal display) 2 displays on the liquid crystal display. It may be configured to display this on the screen and notify the user. In this case, the user must remember the issued user information (user ID and password), and if he / she wants to use the automatic photo vending machine 1 again at the same printing condition on another occasion, the acceptance process (shown in FIG. 7). In C), this user information may be input from the operation / display unit (touch panel & liquid crystal display) 2 or the key input unit 3 to recognize the user information.

【0125】また、ユーザ情報と共に印刷条件情報の他
に画像情報も、記憶部31又はセンター39cの記憶部
39dに記憶させるようにしてもよい。この場合、ユー
ザは記録メディアを携帯する必要がなくなる。
Image information may be stored in the storage section 31 or the storage section 39d of the center 39c in addition to the printing information in addition to the user information. In this case, the user does not need to carry the recording medium.

【0126】また、レシートについては紙の他に、携帯
性を考慮して厚紙やプラスチック等のカードにて構成し
ても良い。これにより、携帯による折れ曲がりを防止
し、レシート読み取り部45の誤読を防止することがで
きる。尚、この場合、カード状のレシートにユーザ情報
を印刷する際は、レシート印刷部44のサーマルヘッド
はカードの厚み分上方へ移動して印刷を行うように構成
される。
The receipt may be made of card such as cardboard or plastic in consideration of portability, in addition to paper. As a result, it is possible to prevent bending due to being carried and to prevent erroneous reading of the receipt reading unit 45. In this case, when the user information is printed on the card-shaped receipt, the thermal head of the receipt printing unit 44 is configured to move upward by the thickness of the card to perform printing.

【0127】上述した自動写真販売機1において、各プ
リンタユニット23の各々は、前述したように、リアユ
ニット22が備える電源ユニットから電源電圧の供給を
受けている。一般的に、サーマルプリンタでは、同一の
電源電圧を供給したとしてもサーマルヘッドの部品のバ
ラツキ等により出力特性が変化し、異なる印刷結果を得
ることがある。
In the automatic photo vending machine 1 described above, each of the printer units 23 is supplied with the power supply voltage from the power supply unit included in the rear unit 22, as described above. Generally, in a thermal printer, even if the same power supply voltage is supplied, the output characteristics may change due to variations in the components of the thermal head, and different printing results may be obtained.

【0128】従って、各プリンタユニット23は、この
ような異なる印刷結果を得ることを防止するため、コン
トロール部40内の不図示のメモリに、予め、サーマル
ヘッド50の出力特性に応じた電源電圧指定値を記憶さ
せている。メインコントローラ30は、プリンタユニッ
ト23が装着されると、この電源電圧指定値を読み出
し、これに対応する電源電圧を供給するように電源ユニ
ットを制御する。
Therefore, in order to prevent such different print results from being obtained, each printer unit 23 previously specifies a power supply voltage corresponding to the output characteristics of the thermal head 50 in a memory (not shown) in the control section 40. The value is stored. When the printer unit 23 is attached, the main controller 30 reads out the power supply voltage designated value and controls the power supply unit so as to supply the power supply voltage corresponding thereto.

【0129】図14は、各プリンタユニットへの電源電
圧の供給を説明する図である。同図に示すように、各プ
リンタユニット23は、予めサーマルヘッド50の特性
に応じた電源電圧指定値であるヘッド特性情報80を記
憶している。各プリンタユニット23が自動写真販売機
1に装着され、メインコントローラ30と電気的に接続
されると、メインコントローラ30は、各プリンタユニ
ット23からヘッド特性情報80を読み出し、これに基
づき電源ユニット81を制御する。電源ユニット81
は、メインコントローラ30の制御の下、各プリンタユ
ニット毎に設けられた電源供給手段82を制御し、各プ
リンタユニット23へヘッド特性情報80に基づいた電
源電圧を供給する。これにより、各プリンタユニット2
3から得られる印刷結果が異なることはなく、同一の印
刷結果を得ることができる。
FIG. 14 is a diagram for explaining the supply of power supply voltage to each printer unit. As shown in the figure, each printer unit 23 stores in advance head characteristic information 80 which is a power supply voltage designated value corresponding to the characteristic of the thermal head 50. When each printer unit 23 is attached to the automatic photo vending machine 1 and electrically connected to the main controller 30, the main controller 30 reads the head characteristic information 80 from each printer unit 23, and based on this, the power supply unit 81 is set. Control. Power supply unit 81
Under the control of the main controller 30, controls the power supply means 82 provided for each printer unit, and supplies the power supply voltage based on the head characteristic information 80 to each printer unit 23. As a result, each printer unit 2
The print results obtained from 3 do not differ, and the same print result can be obtained.

【0130】また、本形態の自動写真販売機1は、停電
時を考慮し、UPS(Uninterruptible
power supply)等の無停電電源を電源ユ
ニット80に備え、停電時にはUPSから電源電圧を供
給する構成である。この構成において、印刷処理中に停
電が発生し、エラー印刷となったときは、このエラー印
刷されたプリント用紙を用紙取り出し口70に排紙せ
ず、各プリンタユニット23が備える不図示のダストボ
ックスに排紙するように構成される。
In addition, the automatic photo vending machine 1 of the present embodiment takes into consideration the power failure and the UPS (Uninterruptible).
The power supply unit 80 is provided with an uninterruptible power supply such as a power supply, and the power supply voltage is supplied from the UPS during a power failure. In this configuration, when a power failure occurs during the printing process and error printing occurs, the error-printed print paper is not ejected to the paper ejection port 70 and is stored in a dust box (not shown) included in each printer unit 23. It is configured to eject paper.

【0131】[0131]

【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、各印刷部が印刷情報から画像データを生成しこ
れを印刷する構成であるため、印刷情報を遅滞すること
なく処理でき、より高速な印刷装置を実現できる。
As described above in detail, according to the present invention, since each printing unit is configured to generate image data from print information and print the image data, the print information can be processed without delay. A faster printing device can be realized.

【0132】また、本発明の印刷装置に係る分配制御
は、印刷情報を分配する際に、稼働可能な印刷部の中か
ら最も用紙残量の多い印刷部を選択しこれに分配するも
のなので、各印刷部の用紙が平均的に使用され、全ての
印刷部の用紙補充時期がほぼ同時期となる。従って、管
理者は、全ての印刷部の用紙の補充を同時期に行うこと
ができる。また、用紙の補充のために何度も印刷装置へ
出向く必要はなくなるので、管理者が頻繁に印刷装置へ
出向くことができないような条件にある印刷装置に対し
たいへん有効である。
Further, in the distribution control according to the printing apparatus of the present invention, when the print information is distributed, the printing unit having the largest remaining amount of paper is selected from the operable printing units and distributed to this. The sheets of each printing section are used on average, and the sheet replenishment timings of all the printing sections are almost the same. Therefore, the administrator can replenish the paper for all the printing units at the same time. Further, since it is not necessary to repeatedly visit the printing apparatus to replenish the paper, it is very effective for the printing apparatus under the condition that the administrator cannot frequently go to the printing apparatus.

【0133】また、本発明の印刷装置に係る他の分配制
御は、1つの印刷情報を分配する際に、稼働可能な印刷
部の中から最も用紙残量の少ない印刷部を選択しこれを
起点として以降は予め各印刷部に設けられた番号順に分
配するものなので、用紙残量の少ない印刷部から優先的
に使用されるようになり、ほぼ印刷部1台毎に用紙の補
充時期となる。従って、1回の用紙補充に要する時間を
短縮でき、その間の利用者の待ち時間も少なくなる。ま
た、本制御により、印刷装置を長時間稼働させることが
できるので、用紙補充時期を利用者の少ない時期にまと
めて行うこともできる。
In another distribution control according to the printing apparatus of the present invention, when distributing one piece of print information, the printing section with the smallest remaining amount of paper is selected from the printing sections that can be operated, and this is the starting point. After that, since the sheets are distributed in the order of the numbers provided in advance in the respective printing units, the printing units having the smaller remaining amount of sheets are preferentially used, and it is almost time to replenish the sheets for each printing unit. Therefore, the time required for one sheet replenishment can be shortened, and the waiting time of the user during that time can be shortened. In addition, since the printing apparatus can be operated for a long time by this control, the paper replenishment timing can be collectively performed when the number of users is small.

【0134】また、本発明の印刷装置に係る他の分配制
御では、印刷装置を分配する際、各印刷部が備える用紙
の種類を予め認識しておき、この範囲内で利用者の指定
する用紙の種類に基づいて対応する印刷部を選択しこれ
に分配するものなので、同一種の用紙のみに限られず、
複数の用紙の種類にも対応することができる。
Further, in another distribution control according to the printing apparatus of the present invention, when distributing the printing apparatus, it is necessary to recognize in advance the type of paper included in each printing unit, and to specify the paper specified by the user within this range. Select the corresponding printing section based on the type of and distribute it to this, so it is not limited to the same type of paper,
It can also handle multiple types of paper.

【0135】また、本発明の印刷装置に係る他の分配制
御では、複数の印刷部をグループ化し、1つのグループ
で1つの印刷情報を処理するものなので、複数の利用者
による複数の印刷情報を並列して処理することができ
る。また、それに対応して印刷情報毎に用紙取り出し口
を指定できるので、取り出し口に他の利用者のものが含
まれることはない。
Further, in another distribution control according to the printing apparatus of the present invention, since a plurality of printing units are grouped and one print information is processed by one group, a plurality of print information by a plurality of users can be processed. Can be processed in parallel. In addition, since the paper ejection port can be designated for each print information corresponding thereto, the ejection ports of other users are not included.

【0136】また、本発明の印刷装置では、ユーザの指
定する印刷枚数が装置内の用紙残枚数を越えたときに
は、印刷枚数指定の受け付けを中止し、ユーザにこれ以
上の印刷枚数の指定が不可能である旨を警告できるの
で、ユーザがこれを知らずに続けて印刷枚数の指定を行
うような無駄な操作を防止できる。また、この時、ユー
ザは今まで受け付けたものについてのみ印刷を実行する
か、又は全てをキャンセルするかを自由に選択できるの
で、ユーザの選択の自由度が増した。
Further, in the printing apparatus of the present invention, when the number of printed sheets designated by the user exceeds the number of sheets remaining in the apparatus, acceptance of the designated number of printed sheets is stopped and the user cannot specify the number of printed sheets more than this. Since it is possible to warn that it is possible, it is possible to prevent a wasteful operation in which the user continuously specifies the number of prints without noticing this. In addition, at this time, the user can freely select whether to print only those that have been accepted so far or cancel all of them, so that the degree of freedom of selection by the user is increased.

【0137】また、本発明の印刷装置では、各印刷部が
予め備えるサーマルヘッドの印刷特性情報に基づき電源
電圧を各印刷部へ供給できるので、印刷部毎に印刷結果
が異なることを防止できる。
Further, in the printing apparatus of the present invention, since the power supply voltage can be supplied to each printing unit based on the printing characteristic information of the thermal head provided in each printing unit in advance, it is possible to prevent different printing results from printing unit to printing unit.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本実施形態の自動写真販売機の外観構成を示す
図である。
FIG. 1 is a diagram showing an external configuration of an automatic photo vending machine according to an embodiment.

【図2】(a) は、自動写真販売機1の分解斜視図であ
り、(b) は、リアユニットの正面図であり、(c) は、
(b) のA−A’断面図である。
2A is an exploded perspective view of the automatic photo vending machine 1, FIG. 2B is a front view of a rear unit, and FIG.
It is an AA 'sectional view of (b).

【図3】上記自動写真販売機内部のシステム構成を説明
する図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a system configuration inside the automatic photo vending machine.

【図4】プリンタユニットの構成を説明する図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration of a printer unit.

【図5】本形態の処理動作を説明するフローチャートで
ある。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a processing operation of this embodiment.

【図6】本形態の分配制御処理の一例を示すフローチャ
ートである。
FIG. 6 is a flowchart showing an example of distribution control processing of the present embodiment.

【図7】本形態の処理動作を模式的に示す説明図であ
る。
FIG. 7 is an explanatory diagram schematically showing the processing operation of this embodiment.

【図8】(a) は、無料モードによる印刷結果であり、
(b) は有料モードによる印刷結果である。
[Fig. 8] (a) is a print result in a free mode,
(b) is the print result in the pay mode.

【図9】本形態の分配制御処理の一例を示すフローチャ
ートである。
FIG. 9 is a flowchart showing an example of distribution control processing according to the present embodiment.

【図10】本形態の分配制御処理の一例を示すフローチ
ャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing an example of distribution control processing according to the present embodiment.

【図11】各プリンタユニットのプリント用紙残枚数が
不足したときにユーザにその旨警告する機能を説明する
フローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart illustrating a function of warning the user when the remaining number of print sheets of each printer unit is insufficient.

【図12】自動写真販売機の複数の取り出し口12の機
構を概略的に説明する図である。
FIG. 12 is a diagram schematically illustrating a mechanism of a plurality of outlets 12 of the automatic photo vending machine.

【図13】本形態の分配制御処理の一例を示すフローチ
ャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing an example of distribution control processing according to the present embodiment.

【図14】各プリンタユニットへの電源電圧の供給を説
明する図である。
FIG. 14 is a diagram illustrating supply of a power supply voltage to each printer unit.

【図15】レシート上に印刷されたユーザ情報を示す図
である。
FIG. 15 is a diagram showing user information printed on a receipt.

【図16】従来の印刷装置内部のシステム構成を説明す
る図である。
FIG. 16 is a diagram illustrating a system configuration inside a conventional printing apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 自動写真販売機1 2 表示/操作部(ディスプレイ&タッチパネル) 3 キー入力部 4 記録メディア挿入口 5 LED 6 金額表示部 7 料金挿入口 8 中止ボタン 9 レシート挿入口 10 レシート排紙口 11 料金返却口 12 取り出し口 13 補助表示部 20 フロントユニット 21 ペーパーダクト 22 リアユニット 23 プリンタユニット 24 スライドレール 30 メインコントローラ 31 記憶部 32 ディスプレイ制御部 33 タッチパネル制御部 34 キー入力部 35 カードインターフェイス(カードI/F) 36 料金管理部 37 レシートインターフェイス(レシートI/F) 38 送受信部 39a 基地局 39b 公衆回線網 39c センター 39d 記憶部 40 コントロール部 41 インターフェイス(I/F) 42 印刷データ記憶部 43 印刷機後部 44 レシート印刷部 45 レシート読み取り部 50 サーマルヘッド 51 大容量リボン 52 巻き取りロール 53 プリント用紙 54 送りロール 55 カッター 56、57 送りロール 60 フラッシュメモリカード 61 バッファB 65 画像データ 66 宣伝広告用画像データ 70 取り出し口 71 インジケータ 72 ガイド板 73 軸 74 スタック部 80 ヘッド特性情報 81 電源ユニット 82 電源供給手段 90 印刷装置 91 I/F(インターフェイス)部 92 記憶部 93 メインコントローラ部 94 印刷機後部 1 Automatic photo vending machine 1 2 Display / operation unit (display & touch panel) 3 Key input section 4 Recording media insertion slot 5 LED 6 Price display 7 Fee slot 8 Stop button 9 Receipt insertion slot 10 Receipt exit 11 Charge return port 12 Outlet 13 Auxiliary display 20 front unit 21 Paper duct 22 Rear unit 23 Printer unit 24 slide rails 30 Main controller 31 storage 32 Display control unit 33 Touch panel control unit 34 Key input section 35 card interface (card I / F) 36 Charge Management Department 37 Receipt interface (receipt I / F) 38 Transmitter / receiver 39a Base station 39b Public network 39c Center 39d storage 40 Control part 41 Interface (I / F) 42 print data storage unit 43 Rear of printing machine 44 Receipt Printing Department 45 Receipt reader 50 thermal head 51 large capacity ribbon 52 winding roll 53 Print paper 54 feed roll 55 cutter 56, 57 Feed roll 60 flash memory card 61 Buffer B 65 image data 66 Image data for advertising 70 Exit 71 indicator 72 Guide plate 73 axis 74 Stack part 80 Head characteristic information 81 power supply unit 82 Power supply means 90 Printing device 91 I / F (interface) section 92 memory 93 Main controller section 94 Rear of printing press

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−105380(JP,A) 特開 平11−320987(JP,A) 特開 平11−84523(JP,A) 特開 平11−39107(JP,A) 特開 平11−15617(JP,A) 特開 平10−233984(JP,A) 特開 平10−181163(JP,A) 特開 平9−70001(JP,A) 特開 平8−217289(JP,A) 特開 平7−107424(JP,A) 特開 平6−8537(JP,A) 特開 平5−69635(JP,A) 特開 平4−287113(JP,A) 特開 平4−112057(JP,A) 特開 平3−221482(JP,A) 実開 昭61−83374(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 29/38 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (56) Reference JP-A-57-105380 (JP, A) JP-A-11-320987 (JP, A) JP-A-11-84523 (JP, A) JP-A-11- 39107 (JP, A) JP-A-11-15617 (JP, A) JP-A-10-233984 (JP, A) JP-A-10-181163 (JP, A) JP-A-9-70001 (JP, A) JP-A-8-217289 (JP, A) JP-A-7-107424 (JP, A) JP-A-6-8537 (JP, A) JP-A-5-69635 (JP, A) JP-A-4-287113 (JP, A) JP-A-4-112057 (JP, A) JP-A-3-221482 (JP, A) Actual development Sho 61-83374 (JP, U) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7) , DB name) B41J 29/38

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 筐体に対し着脱交換自在に構成され用紙
を内蔵する印刷部を複数備え用紙補充に際し前記印刷部
単位で交換する自動写真販売機において、挿入口に装着された記録メディアから画像情報を読み出
す読み出し手段と、 ユーザーからの印刷指定を受け付ける操作入力手段と、 前記読み出し手段が読み出した前記画像情報から前記印
刷指定に従って単位画面毎の印刷ジョブを作成し一時記
憶手段に格納する印刷ジョブ作成手段と、 前記印刷部の用紙の残量を識別する用紙残量識別手段
を備える前記印刷部と、前記各印刷部が稼働可能な状態にあるか否か識別する稼
働状態識別手段と、 前記一時記憶手段から、順次単位画面の印刷ジョブを読
み出し 前記用紙残量識別手段及び前記稼働状態識別手段
により識別された状態に基づき稼働可能で且つ用紙残量
の最も多い前記印刷部へ前記印刷ジョブを分配する分配
制御手段と、前記分配制御手段により分配された印刷情報に基づき画
像データを生成する前記印刷部それぞれに設けられた画
像データ生成手段と、 該画像データ生成手段により生成された画像データに基
づき印刷を行う前記印刷部それぞれに設けられた印刷制
御手段と、 を備えることを特徴とする自動写真販売機。
1. A a plurality of printing portions is removably exchanged freely configured for housing a built-in paper <br/> automatic photo vending machine exchanged the printing unit unit upon paper replenishment, is mounted on the insertion opening Read image information from recording media
Read-out means, operation input means for receiving a print designation from the user, and the printing information from the image information read by the read-out means.
Create a print job for each unit screen according to the print specifications and temporarily record it.
A print job creating means for storing the憶unit, the printing unit comprising a remaining paper identifying means for identifying the remaining amount of sheets of the respective printing unit, the identification whether each printing unit is ready to operate Earn
The print jobs of the unit screens are sequentially read from the working state identification means and the temporary storage means.
And remaining paper can operate on the basis of the conditions identified by looking out the remaining paper identification unit and the operating state identification means <br/>
Most often the a distribution control means for distributing the print job into the print unit, image based on the print information distributed by the distribution control means
Images provided in each of the printing units that generate image data
Image data generating means, and an image data generating means based on the image data generated by the image data generating means.
Printing controls provided in each of the printing units that perform printing
Automatic photo vending machine, characterized in that it comprises a control means, the.
【請求項2】 筐体に対し着脱交換自在に構成され用紙
を内蔵する印刷部を複数備え用紙補充に際し前記印刷部
単位で交換する自動写真販売機において、 挿入口に装着された記録メディアから画像情報を読み出
す読み出し手段と、 ユーザーからの印刷指定を受け付ける操作入力手段と、 前記読み出し手段が読み出した前記画像情報から前記印
刷指定に従って単位画面毎の印刷ジョブを作成し一時記
憶手段に格納する印刷ジョブ作成手段と、 前記各印刷部の用紙の残量を識別する用紙残量識別手段
を備える前記印刷部と、 前記各印刷部が稼働可能な状態にあるか否か識別する稼
働状態識別手段と、 前記一時記憶手段から、順次単位画面の印刷ジョブを読
み出し前記用紙残量識別手段及び前記稼働状態識別手段
により識別された状態に基づき稼働可能で且つ 用紙残量
の最も少ない前記印刷部を起点とし、予め決められた分
配順番に従って順次異なる印刷部へ前記印刷ジョブを分
配する分配制御手段と、 前記分配制御手段により分配された印刷情報に基づき画
像データを生成する前記印刷部それぞれに設けられた画
像データ生成手段と、 該画像データ生成手段により生成された画像データに基
づき印刷を行う前記印刷部それぞれに設けられた印刷制
御手段と、 を備えることを特徴とする自動写真販売機。
2. A paper sheet which is detachably attached to a housing and exchangeable.
It has a plurality of printing units with built-in
In an automatic photo vending machine that is exchanged in units, read image information from the recording media installed in the insertion slot
Read-out means, operation input means for receiving a print designation from the user, and the printing information from the image information read by the read-out means.
Create a print job for each unit screen according to the print specifications and temporarily record it.
A print job creating means to be stored in the storing means, and a remaining paper amount identifying means for identifying the remaining amount of paper in each printing section.
And a function for identifying whether or not each of the printing units is in an operable state.
The print jobs of the unit screens are sequentially read from the working state identification means and the temporary storage means.
Overhanging sheet remaining amount identifying means and operating state identifying means
And remaining paper can operate on the basis of the conditions identified by
Starting from the printing unit with the smallest number of
The print jobs are divided into different print units in sequence according to the arrangement order.
The distribution control means to be arranged and the image based on the print information distributed by the distribution control means.
Images provided in each of the printing units that generate image data
Image data generating means, and an image data generating means based on the image data generated by the image data generating means.
Printing controls provided in each of the printing units that perform printing
Automatic photo vending machine, characterized in that it comprises a control means, the.
【請求項3】 筐体に対し着脱交換自在に構成され用紙
を内蔵する印刷部を複数備え用紙補充に際し前記印刷部
単位で交換する自動写真販売機において、挿入口に装着された記録メディアから画像情報を読み出
す読み出し手段と、(66,67) ユーザーからの印刷
指定を受け付ける操作入力手段と、(68) 前記読み出
し手段が読み出した前記画像情報から前記印刷指定に従
って単位画面毎の印刷ジョブを作成し一時記憶手段に格
納する印刷ジョブ作成手段と、(72) 異なる種類の用
紙の装填が可能で、装填された前記用紙の種類を識別す
用紙種別識別手段及び前記各印刷部の用紙の残量を識
別する用紙残量識別手段を備える前記印刷部と、前記各印刷部が稼働可能な状態にあるか否か識別する稼
働状態識別手段と、 印刷に用いられる 用紙の種類の指定を受け付ける受け付
け手段と、前記一時記憶手段から、順次単位画面の印刷ジョブを読
み出し前記操作入力手段 により受け付けられた用紙の種
類の指定と前記用紙種別識別手段により識別された用紙
の種類に基づき且つ前記稼働状態識別手段及び前記用紙
残量識別手段により識別された前記印刷部の状態に基づ
選択的に前記印刷ジョブ前記印刷部へ分配制御する
分配制御手段と、前記分配制御手段により分配された印刷情報に基づき画
像データを生成する前記印刷部それぞれに設けられた画
像データ生成手段と、 該画像データ生成手段により生成された画像データに基
づき印刷を行う前記印刷部それぞれに設けられた印刷制
御手段と、 を備えることを特徴とする自動写真販売機。
3. A comprising a plurality of printing portions is removably exchanged freely configured for housing a built-in paper <br/> automatic photo vending machine exchanged the printing unit unit upon paper replenishment, is mounted on the insertion opening Read image information from recording media
Read-out means and printing from (66,67) users
Operation input means for accepting designation, and (68) reading out
According to the print designation from the image information read by the printing means.
Create a print job for each unit screen and store it in the temporary storage means.
Identification and print job creation means for paying, the (72) different types of possible loading of paper, the paper type identification means for identifying the type of the loaded the paper and the remaining amount of sheets of the respective printing unit
The printing section having separate sheet remaining amount identifying means , and an operation for identifying whether or not each of the printing sections is in an operable state.
The operation status identification means, the reception means for receiving the designation of the type of paper used for printing, and the temporary storage means for sequentially reading the print jobs of the unit screens.
Extrusion Based on the designation of the paper type accepted by the operation input means and the paper type identified by the paper type identification means, and the operation state identification means and the paper
Based on the state of the printing unit identified by the remaining amount identification means,
A distribution control means selectively dispensing control the print job into the printing unit can, images based on the print information distributed by the distribution control means
Images provided in each of the printing units that generate image data
Image data generating means, and an image data generating means based on the image data generated by the image data generating means.
Printing controls provided in each of the printing units that perform printing
Automatic photo vending machine, characterized in that it comprises a control means, the.
JP35386599A 1999-06-29 1999-12-14 Automatic photo vending machine Expired - Fee Related JP3475884B2 (en)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35386599A JP3475884B2 (en) 1999-12-14 1999-12-14 Automatic photo vending machine
TW089112749A TW473696B (en) 1999-06-29 2000-06-28 Printing apparatus and printing method
US12/330,788 USRE43778E1 (en) 1999-06-29 2000-06-29 Printing apparatus and printing method using a plurality of printers and which distributes a print job in accordance with a remaining amount of an expendable supply in each printer
US09/762,560 US7154630B1 (en) 1999-06-29 2000-06-29 Printing apparatus and printing method
EP00942390A EP1110370A1 (en) 1999-06-29 2000-06-29 Printing apparatus and printing method
KR10-2001-7002542A KR100417379B1 (en) 1999-06-29 2000-06-29 Printing apparatus and printing method
CNB008011990A CN100486288C (en) 1999-06-29 2000-06-29 Printing apparatus and printing method
PCT/JP2000/004281 WO2001001669A1 (en) 1999-06-29 2000-06-29 Printing apparatus and printing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35386599A JP3475884B2 (en) 1999-12-14 1999-12-14 Automatic photo vending machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001162898A JP2001162898A (en) 2001-06-19
JP3475884B2 true JP3475884B2 (en) 2003-12-10

Family

ID=18433754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35386599A Expired - Fee Related JP3475884B2 (en) 1999-06-29 1999-12-14 Automatic photo vending machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3475884B2 (en)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1424627A3 (en) 2002-11-29 2008-04-23 Seiko Epson Corporation Printing system for redistributing print jobs
JP4647198B2 (en) * 2003-10-09 2011-03-09 大日本印刷株式会社 Image output device
US7672021B2 (en) 2003-12-22 2010-03-02 Fujifilm Corporation Image forming apparatus and method
US8233186B2 (en) 2004-06-07 2012-07-31 Sony Corporation Print data processing apparatus, printer, photograph vending machine, and print data processing method and program
JP2007241536A (en) * 2006-03-07 2007-09-20 Konica Minolta Medical & Graphic Inc Photographic device
JP2008027375A (en) * 2006-07-25 2008-02-07 Noritsu Koki Co Ltd Information processor and print processing system
KR101627908B1 (en) 2014-04-16 2016-06-07 한남대학교 산학협력단 Joining Method for Polyethylene Pipes Using Butt Fusion
KR20160125723A (en) 2015-04-22 2016-11-01 주식회사 세전더블유엠에스 Structure of the heat plate for butt fusion of polyethylene pipes
KR101650540B1 (en) 2015-04-30 2016-08-23 주식회사 세전더블유엠에스 Apparatus for correcting measurement error of distance between each joining objects in butt fusion of polyethylene pipes
KR101718704B1 (en) 2015-04-30 2017-03-22 주식회사 세전더블유엠에스 Installation structure of cutting blade for joining surface in butt fusion of polyethylene pipes
JP6619726B2 (en) * 2016-12-22 2019-12-11 株式会社バンダイ Information processing apparatus, program, and printing system
JP7424045B2 (en) * 2019-12-25 2024-01-30 ブラザー工業株式会社 Conveyance control device, conveyance control method, and computer program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001162898A (en) 2001-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100417379B1 (en) Printing apparatus and printing method
JP3475884B2 (en) Automatic photo vending machine
EP1174271B1 (en) Accounting apparatus, accounting method, and computer-readable program storage medium for storing program having accounting function
JP4599084B2 (en) Printing system and method of using the system
JP2003524260A (en) Automatic consumables order
JP4785242B2 (en) Cartridge fee calculation system
JP4781160B2 (en) Printing system
JP2004174716A (en) Photograph printer
JP5098519B2 (en) Image forming apparatus
JP2004202941A (en) Printing controlling method for sublimation type printer
JP2001010149A (en) Photograph vending machine synthesizing advertising image
JP3624788B2 (en) Printing device
JP3610432B2 (en) Photo printing vending machine
JP4204796B2 (en) Image formation management system
JP2564863B2 (en) Recording device having a specified area protrusion processing function
JP2001160173A (en) Automatic photograph printing and vending machine
JP3739648B2 (en) Image forming apparatus
JP2002092732A (en) Automatic photograph printing vending machine
JP2545896B2 (en) Paper feed method for intermediate tray
JP4676794B2 (en) Image processing device
JP2605763B2 (en) Recording device
JPH01139471A (en) Control system for sheet tray
JPH08324074A (en) Network corresponding printer
JP2560739B2 (en) Recording device
JP2005092636A (en) Vending machine for image formation and charging system therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3475884

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees