JP3475479B2 - microphone - Google Patents

microphone

Info

Publication number
JP3475479B2
JP3475479B2 JP05827594A JP5827594A JP3475479B2 JP 3475479 B2 JP3475479 B2 JP 3475479B2 JP 05827594 A JP05827594 A JP 05827594A JP 5827594 A JP5827594 A JP 5827594A JP 3475479 B2 JP3475479 B2 JP 3475479B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microphone
vibration
cavity
grip
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05827594A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH07245795A (en
Inventor
正男 藤平
俊久 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP05827594A priority Critical patent/JP3475479B2/en
Publication of JPH07245795A publication Critical patent/JPH07245795A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3475479B2 publication Critical patent/JP3475479B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はマイクロフォンに関する
ものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a microphone.

【0002】[0002]

【従来の技術】マイクロフォンにおいてはユーザーがグ
リップを持ったときの振動などの各種振動によって発生
するタッチノイズを低減するために、内部に搭載される
マイクロフォンユニットに対して振動の伝達をおさえる
防振機構が搭載されている。防振機構としては通常ゴム
材が用いられ、例えば図9(a)又は(b)のように配
されることになる。
2. Description of the Related Art In a microphone, in order to reduce touch noise generated by various vibrations such as vibrations when a user holds a grip, a vibration isolation mechanism for suppressing transmission of vibrations to an internal microphone unit. Is installed. A rubber material is usually used as the vibration isolation mechanism, and is arranged as shown in FIG. 9A or 9B, for example.

【0003】図9において100はグリップ、101は
マイクロフォンユニットで、振動板に取り付けられたボ
イスコイルがヨーク部とマグネットの間隙部分に配置さ
れて音響−電気変換部を構成している。また102はキ
ャビティであり、この空間は防振ゴム又はキャビティケ
ースによって形成される。103は防振ゴムであり、図
示するようにマイクロフォンユニット101及びキャビ
ティ102がグリップ100内に配される際に、介在さ
れるようになされ、この防振ゴム103によってグリッ
プ100から伝わる振動を低減させるようにしている。
In FIG. 9, reference numeral 100 denotes a grip, 101 denotes a microphone unit, and a voice coil attached to a diaphragm is arranged in a gap between a yoke portion and a magnet to form an acoustic-electric conversion portion. Further, 102 is a cavity, and this space is formed by a vibration-proof rubber or a cavity case. Reference numeral 103 denotes an anti-vibration rubber, which is interposed when the microphone unit 101 and the cavity 102 are arranged in the grip 100 as shown in the figure, and the anti-vibration rubber 103 reduces vibration transmitted from the grip 100. I am trying.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
防振機構では実用上十分な効果が得られず、即ちタッチ
ノイズ等の有効な解消手段とならないという問題があっ
た。つまり、この防振機構は防振ゴム103の内部損失
で振動を吸収していくものであるが、低周波振動につい
ては良好に吸収できず、これがマイクロフォンユニット
に伝達されてノイズとして出力されてしまっていた。
However, there is a problem in that such an antivibration mechanism cannot provide a practically sufficient effect, that is, it cannot be an effective means for eliminating touch noise. In other words, this anti-vibration mechanism absorbs vibrations due to the internal loss of the anti-vibration rubber 103, but cannot absorb low-frequency vibrations satisfactorily, and this is transmitted to the microphone unit and output as noise. Was there.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明はこのような問題
に鑑みて、容易な構成で良好な防振機能を実現したマイ
クロフォンを提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above problems, it is an object of the present invention to provide a microphone having a simple structure and realizing a good vibration damping function.

【0006】このために、振動板に取り付けられたボイ
スコイルがヨーク部とマグネットの間隙部分に配置され
て音響−電気変換部を構成するマイクロフォンユニット
が、防振ゴムを介して、マイクロフォン外筺を形成する
グリップの内部に装着されるマイクロフォンにおいて、
前記防振ゴムは、その底面部位が厚肉形状で密閉されて
いるようにする。
For this reason, the voice coil attached to the diaphragm is arranged in the gap between the yoke portion and the magnet, and the microphone unit constituting the acoustic-electrical conversion portion is connected to the microphone outer casing via the anti-vibration rubber. In the microphone installed inside the grip to be formed,
The anti-vibration rubber has a bottom surface portion which is hermetically sealed in a thick shape.

【0007】また、振動板に取り付けられたボイスコイ
ルがヨーク部とマグネットの間隙部分に配置されて音響
−電気変換部を構成するマイクロフォンユニットが、
閉されたキャビティケースに保持されて、マイクロフォ
ン外筺を形成するグリップの内部に装着されるマイクロ
フォンにおいて、前記キャビティケースの底面部位に厚
肉形状とされた防振ゴムがキャビティケースの底面部に
非接触に取り付けられているようにする。
In addition, the voice coil attached to the diaphragm is arranged in the gap between the yoke portion and the magnet, and the microphone unit constituting the acoustic-electrical conversion portion is densely packed.
In a microphone held in a closed cavity case and mounted inside a grip forming a microphone casing, a thick rubber vibration isolator is attached to the bottom surface of the cavity case on the bottom surface of the cavity case.
Be attached non-contact .

【0008】そしてこれらの構成において、防振ゴム又
はキャビティケースにおけるキャビティ空間を形成する
部位と、防振ゴム又はキャビティケースにおけるグリッ
プと接する部位とは、フランジ部によって連続され、キ
ャビティ空間を形成する部位がグリップに接しないよう
に構成する。
In these structures, the portion forming the cavity space in the anti-vibration rubber or the cavity case and the portion in contact with the grip in the anti-vibration rubber or the cavity case are connected by the flange portion to form the cavity space. So that it does not touch the grip.

【0009】[0009]

【作用】防振ゴムに厚肉部位を設けること、もしくはキ
ャビティケースに厚肉のある防振ゴムを取り付けて、比
較的重量となる部位を形成することで、低域振動成分を
有効に吸収できる。
The low-vibration component can be effectively absorbed by providing a thick-walled portion on the vibration-proof rubber or by attaching a thick-walled vibration-proof rubber to the cavity case to form a relatively heavy-weight portion. .

【0010】[0010]

【実施例】以下、図1〜図8により本発明のマイクロフ
ォンとして第1〜第5の実施例を説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS First to fifth embodiments of the microphone of the present invention will be described below with reference to FIGS.

【0011】図1〜図3は第1の実施例を示すもので、
図3はマイクロフォンを一部切り欠いた状態で示したも
のであり、1はマイクロフォン全体を示す。マイクロフ
ォン1は上部の集音部2とグリップ部3を有してなり、
グリップ部3の下部にはコネクタ部4が接続されて集音
された音声信号が図示しないマイクアンプやミキサー等
の機器に伝送されるようになされている。
1 to 3 show the first embodiment,
FIG. 3 shows a state in which a part of the microphone is cut away, and 1 indicates the entire microphone. The microphone 1 has an upper sound collecting part 2 and a grip part 3,
A connector portion 4 is connected to a lower portion of the grip portion 3 so that an audio signal collected by the connector portion 4 is transmitted to a device such as a microphone amplifier or a mixer (not shown).

【0012】収音部2において2aは最外面に装着され
る金網、2bはその内側に取り付けられるスクリーン部
である。また、2cは金網2aと一体的に形成された接
合部であり、グリップ部3のネジ溝と嵌合されるネジ溝
が形成されている。5は集音部2の周囲に取り付けられ
るクッションベルトである。
In the sound collecting section 2, 2a is a wire mesh mounted on the outermost surface, and 2b is a screen section mounted inside thereof. Further, 2c is a joint portion integrally formed with the wire netting 2a, and a screw groove to be fitted with the screw groove of the grip portion 3 is formed. Reference numeral 5 is a cushion belt attached around the sound collecting unit 2.

【0013】グリップ部3の内部には例えば基板6が配
置され、マイクロフォン1のオン/オフを行なうための
スイッチ7が例えば基板上の回路又はプリント線に接続
される。8はリード線、9はコネクタを示し、集音部2
の内部に装着されるマイクロフォンユニット10からの
音声信号はリード線8及びコネクタ9を介して基板6上
の回路に供給され、スイッチ7がオン状態とされている
ことによってコネクタ部4を介して出力されるようにな
されている。
A substrate 6, for example, is arranged inside the grip portion 3, and a switch 7 for turning on / off the microphone 1 is connected to, for example, a circuit or a printed line on the substrate. 8 is a lead wire, 9 is a connector, and the sound collecting unit 2
The audio signal from the microphone unit 10 mounted inside the circuit is supplied to the circuit on the board 6 through the lead wire 8 and the connector 9, and is output through the connector portion 4 when the switch 7 is in the ON state. It is designed to be done.

【0014】例えばこのように集音部2の内部に装着さ
れるマイクロフォンユニット10は図1、図2に示すよ
うに構成されている。図1はグリップ部3に装着された
マイクロフォンユニット10の断面図、図2はマイクロ
フォンユニット10のみの斜視図である。
For example, the microphone unit 10 mounted inside the sound collecting unit 2 as described above is constructed as shown in FIGS. FIG. 1 is a cross-sectional view of the microphone unit 10 attached to the grip portion 3, and FIG. 2 is a perspective view of only the microphone unit 10.

【0015】これらの図において11はスクリーンユニ
ット、12はこのスクリーンユニット11が取り付けら
れるイコライザ、13はダイヤフラムリング、14は振
動板、15はボイスコイル、16はマグネット、17は
ヨーク、18はプレート、19はキャビティケース、2
0は例えば圧縮発泡ウレタンによる抵抗体、21は指向
抵抗としてキャビティケース19の周面に貼付されるパ
ピロン紙等による抵抗体、22は防振ゴムを示す。キャ
ビティケース19は例えばプチルゴムか、又は樹脂(例
えばABS樹脂)により成形される。また防振ゴム22
としては例えばプチルゴムが好適である。
In these figures, 11 is a screen unit, 12 is an equalizer to which the screen unit 11 is attached, 13 is a diaphragm ring, 14 is a diaphragm, 15 is a voice coil, 16 is a magnet, 17 is a yoke, 18 is a plate, 19 is a cavity case, 2
Reference numeral 0 denotes a resistor made of, for example, compressed urethane, 21 denotes a directional resistor made of papillon paper or the like attached to the peripheral surface of the cavity case 19, and 22 denotes a vibration isolating rubber. The cavity case 19 is made of, for example, butyl rubber or resin (for example, ABS resin). Also, anti-vibration rubber 22
For example, butyl rubber is suitable.

【0016】イコライザ12は中板部12eで筒内の上
下が仕切られた略円筒状の形状に形成され、中板部12
eの上面側の筒内部分にスクリーンユニット11が取り
付けられるようになされているとともに、この中板部1
2eには所要数の開口12aが形成されている。この開
口12aはスクリーンユニット11を介して取り込まれ
た音圧を下部の振動板14に伝達するための開口であ
る。
The equalizer 12 is formed in a substantially cylindrical shape in which the upper and lower parts of the cylinder are partitioned by the middle plate portion 12e.
The screen unit 11 is attached to the inside of the cylinder on the upper surface side of e and the middle plate portion 1
A required number of openings 12a are formed in 2e. The opening 12a is an opening for transmitting the sound pressure taken in through the screen unit 11 to the lower diaphragm 14.

【0017】また図2に示すように、イコライザ12の
周面上には一対の端子部12bが設けられており、さら
に、一対の端子部12bの間部分には、イコライザ12
の周面を下方から切り欠いた状態のスリット12cが形
成されている。
As shown in FIG. 2, a pair of terminal portions 12b is provided on the peripheral surface of the equalizer 12, and the equalizer 12 is provided between the pair of terminal portions 12b.
Slits 12c are formed by cutting out the peripheral surface from below.

【0018】マイクロフォンユニットの製造時には、こ
のイコライザ12にスクリーンユニット11のみではな
く、ダイヤフラムリング13、振動板14、及びボイス
コイル15が予め接着等により固定される。即ち図1の
ように、イコライザ12において中板部12eより下方
側の筒内部分にはその内周面12fにダイヤフラムリン
グ13が接着固定され、そしてこのダイヤフラムリング
13には振動板14が接着固定されている。また、ボイ
スコイル15は振動板14に固定されており、振動板1
4の上下振動に伴って上下振動するようになされてい
る。
At the time of manufacturing the microphone unit, not only the screen unit 11 but also the diaphragm ring 13, the diaphragm 14, and the voice coil 15 are fixed to the equalizer 12 in advance by adhesion or the like. That is, as shown in FIG. 1, a diaphragm ring 13 is adhesively fixed to an inner peripheral surface 12f of the inner portion of the equalizer 12 below the middle plate portion 12e, and a diaphragm 14 is adhesively fixed to the diaphragm ring 13. Has been done. Further, the voice coil 15 is fixed to the diaphragm 14, and the diaphragm 1
It is adapted to vibrate vertically with the vertical vibration of No. 4.

【0019】そして図2から分かるようにボイスコイル
15の引出線15aは、スリット部12cからイコライ
ザ12の外方に導出され、各引出線15aはそれぞれ端
子部12bにおいて半田Hで半田付け固定される。ま
た、この各端子部12bには、リード線8がそれぞれ半
田付け固定される。
As can be seen from FIG. 2, the lead wire 15a of the voice coil 15 is led out of the equalizer 12 from the slit portion 12c, and each lead wire 15a is fixed by soldering with the solder H at the terminal portion 12b. . The lead wires 8 are soldered and fixed to the respective terminal portions 12b.

【0020】なお、このように半田付けを行なった後に
おいては、導通テストを行なって電気的接続状態が適正
であるとされたら、その半田付けされた端子部12b、
及びスリット部12cの上面に接着剤Sが塗布され、ス
リット部12cがほぼ塞がれるとともに、引出線15a
及びリード線8の固定端子部分も接着剤Sで塞がれ、固
定接続状態を強固としている
After soldering in this way, if a continuity test is conducted to find that the electrical connection is proper, the soldered terminal portion 12b,
Also, the adhesive S is applied to the upper surface of the slit portion 12c, the slit portion 12c is almost closed, and the lead wire 15a is formed.
Also, the fixed terminal portion of the lead wire 8 is also covered with the adhesive S to strengthen the fixed connection state.

【0021】一方、略円筒状のヨーク17には、その上
面側の内周面にリング状のプレート18が装着されてい
る。そして、ヨーク17及びプレート18の内筒部分に
マグネット16が配置固定されている。
On the other hand, a ring-shaped plate 18 is mounted on the inner peripheral surface on the upper surface side of the substantially cylindrical yoke 17. The magnet 16 is arranged and fixed to the inner cylinder portions of the yoke 17 and the plate 18.

【0022】また、ヨーク17の円筒形状の上部周面
は、断面L字型のフランジ部17dとされて形成されて
おり、このフランジ部17dには所要数の開口17aが
形成されている。そしてフランジ部17dが断面L字型
とされることで得られる内側のポケット部分、即ち開口
17aの下方となる部分に、抵抗体20としての圧縮発
泡ウレタンが配されることになる。
The cylindrical upper peripheral surface of the yoke 17 is formed as a flange portion 17d having an L-shaped cross section, and the flange portion 17d is formed with a required number of openings 17a. Then, the compressed urethane foam as the resistor 20 is arranged in the inside pocket portion obtained by making the flange portion 17d L-shaped in cross section, that is, the portion below the opening 17a.

【0023】またヨーク17の円筒形状の周面部分にも
所要数の開口17bが形成されており、この開口17b
は図1からわかるようにヨーク17の内周部分とマグネ
ット16の外周部分の間の間隙の空間部分からヨーク1
7の外方に連通している。
A required number of openings 17b are also formed in the cylindrical peripheral surface portion of the yoke 17, and the openings 17b are formed.
As can be seen from FIG. 1, the yoke 1 is separated from the space between the inner peripheral portion of the yoke 17 and the outer peripheral portion of the magnet 16.
It communicates with the outside of 7.

【0024】そして、このようなヨーク17はキャビテ
ィケース19の円筒内部分に嵌め込まれて固定される
が、このキャビティケース19にもその外周面上に開口
19aが設けられており、この開口19aはヨーク17
の開口17bと略対応する位置に設けられる。従って、
ヨーク17がキャビティケース19に装着された状態で
は、ヨーク17の内周部分とマグネット16の外周部分
の間の間隙の空間部分は、開口17b,19aによって
キャビティケース19の外方に連通することになる。た
だし、キャビティケース19において開口19aが設け
られている円筒周面部分には抵抗体21(指向抵抗)と
してのパピロン紙が貼付されており、従って、ヨーク1
7の内周部分とマグネット16の外周部分の間の間隙の
空間部分は、抵抗体21によってマイクロフォンユニッ
ト10の外方からは遮蔽されている(図2参照)。なお
抵抗体21は、布や金網により形成してもよい。
The yoke 17 as described above is fitted and fixed in the cylindrical portion of the cavity case 19, and the cavity case 19 is also provided with an opening 19a on the outer peripheral surface thereof. York 17
Is provided at a position substantially corresponding to the opening 17b. Therefore,
When the yoke 17 is attached to the cavity case 19, the space between the inner peripheral portion of the yoke 17 and the outer peripheral portion of the magnet 16 communicates with the outside of the cavity case 19 through the openings 17b and 19a. Become. However, a papillon paper as a resistor 21 (directional resistance) is attached to the cylindrical peripheral surface portion of the cavity case 19 where the opening 19a is provided, and therefore the yoke 1
The space portion of the gap between the inner peripheral portion of 7 and the outer peripheral portion of the magnet 16 is shielded from the outside of the microphone unit 10 by the resistor 21 (see FIG. 2). The resistor 21 may be formed of cloth or wire mesh.

【0025】また、図1からわかるように、ヨーク17
の底面部と、キャビティケース19によって形成される
空間部、即ちキャビティ24との間には、ダンパー抵抗
23が配される。そして、ヨーク17の底面部には所要
数の開口17cが設けられ、開口17cとキャビティ2
4とはダンパー抵抗23によって仕切られている。ま
た、キャビティケース19の底面部分にも開口19bが
設けられ、キャビティ24と、キャビティケース19と
防振ゴム22の間の間隙の空間部分が連通されている。
Further, as can be seen from FIG. 1, the yoke 17
A damper resistor 23 is disposed between the bottom surface of the cavity and the space formed by the cavity case 19, that is, the cavity 24. Then, a required number of openings 17c are provided on the bottom surface of the yoke 17, and the openings 17c and the cavities 2 are provided.
It is separated from 4 by a damper resistor 23. Further, an opening 19b is also provided in the bottom surface portion of the cavity case 19, and the cavity 24 is communicated with the space portion of the gap between the cavity case 19 and the vibration isolating rubber 22.

【0026】このマイクロフォンユニット10の製造時
には、マグネット16、ヨーク17を固定したキャビテ
ィケース19側に対して、上記したように振動板14、
ボイスコイル15等が固定されたイコライザ12が上方
からかぶせられて取り付けられ、図1に示した状態に形
成されることになる。
At the time of manufacturing the microphone unit 10, the diaphragm 14, the magnet 14 and the yoke 17 are fixed to the cavity case 19 side as described above.
The equalizer 12 to which the voice coil 15 and the like are fixed is covered and attached from above, and the state shown in FIG. 1 is formed.

【0027】この装着の際にイコライザ12は、その下
方の円筒部分における内周面12fに接着剤が塗布さ
れ、又はヨーク17のフランジ部17dの外周面に接着
剤が塗布され、そしてイコライザ12の下方円筒の内周
面12fに対してヨーク17のフランジ部17dの外周
面がはまり込み、塗布されている接着剤で接着固定され
るようになされる。このとき、ボイスコイル15はヨー
ク17に固定されたプレート18と、マグネット16の
間隙部分に挿入された状態となり、即ち図1に示したよ
うに磁気回路が形成される。
At the time of this mounting, the equalizer 12 is coated with an adhesive on the inner peripheral surface 12f of the lower cylindrical portion thereof, or on the outer peripheral surface of the flange portion 17d of the yoke 17, and then the equalizer 12 is attached. The outer peripheral surface of the flange portion 17d of the yoke 17 fits into the inner peripheral surface 12f of the lower cylinder, and is bonded and fixed by the applied adhesive. At this time, the voice coil 15 is inserted into the gap between the plate 18 fixed to the yoke 17 and the magnet 16, that is, the magnetic circuit is formed as shown in FIG.

【0028】また、上述のようにヨーク17の開口17
a,17b,17c及びキャビティケース19の開口1
9a,19bが設けられること、及び開口17b,19
aの外面側には抵抗体21(パピロン紙)により適度の
抵抗が与えられること、及び開口17aに対しては抵抗
体20(圧縮発泡ウレタン)による抵抗が与えられるこ
とにより、ヨーク17内部のスティフネスが調整され、
振動板14の共振を発生させることを防止することがで
きる。
Further, as described above, the opening 17 of the yoke 17 is provided.
a, 17b, 17c and the opening 1 of the cavity case 19
9a, 19b are provided, and openings 17b, 19
Since the resistor 21 (papillon paper) provides an appropriate resistance to the outer surface side of a, and the resistor 20 (compressed foam urethane) provides resistance to the opening 17a, the stiffness inside the yoke 17 is increased. Is adjusted,
It is possible to prevent the resonance of the diaphragm 14 from occurring.

【0029】ここで、本実施例のマイクロフォンユニッ
ト10では、キャビティケース17を防振ゴム22が保
持しているが、その防振ゴム22には当接部22bが形
成されており、当接部22bがグリップ3の内面に圧接
されることにより、マイクロフォンユニット10がグリ
ップ3内に装着されるようになされている。そして、こ
の防振ゴム22としてはその底面部位は他の部分の5〜
6倍程度の厚みの厚肉部22aとされている。例えば厚
肉部22aは5〜6mm程度とされる。この厚肉部22
aにより、磁気回路部位に対する振動の低域成分の伝達
は効果的に減衰され、振動雑音の発生の少ないマイクロ
フォンを提供できることになる。
Here, in the microphone unit 10 of the present embodiment, the vibration proof rubber 22 holds the cavity case 17, but the vibration proof rubber 22 is formed with the contact portion 22b. The microphone unit 10 is mounted in the grip 3 by pressing the inner surface 22 b of the grip 3 with pressure. And, as for this anti-vibration rubber 22, the bottom surface part is 5 to 5% of other parts.
The thick portion 22a has a thickness of about 6 times. For example, the thick portion 22a is about 5 to 6 mm. This thick part 22
By virtue of a, the transmission of the low-frequency component of vibration to the magnetic circuit part is effectively damped, and it is possible to provide a microphone with less generation of vibration noise.

【0030】次に、図4により第2の実施例を説明す
る。なお、以下、第2〜第5の実施例の説明について
は、上記第1の実施例と同一機能部分は同一符合を付
し、重複説明を避ける。
Next, a second embodiment will be described with reference to FIG. In the following description of the second to fifth embodiments, the same functional parts as those in the first embodiment will be designated by the same reference numerals, and duplicate description will be avoided.

【0031】図4は第2の実施例のマイクロフォンユニ
ット10の断面図であり、この場合マイクロフォンユニ
ット10の斜視図としては前記図2と同様となる。この
実施例ではキャビティケース19は設けられておらず、
図からわかるようにヨーク17を防振ゴム22が保持す
る構成とされている。そして、防振ゴム22の内部空間
としてキャビティ24が形成されている。
FIG. 4 is a sectional view of the microphone unit 10 of the second embodiment. In this case, the perspective view of the microphone unit 10 is the same as that shown in FIG. In this embodiment, the cavity case 19 is not provided,
As can be seen from the figure, the vibration isolating rubber 22 holds the yoke 17. Then, a cavity 24 is formed as an internal space of the anti-vibration rubber 22.

【0032】この実施例の場合でも、防振ゴム22には
当接部22bが形成されており、当接部22bがグリッ
プ3の内面に圧接されることにより、マイクロフォンユ
ニット10がグリップ3内に装着されるようになされて
いる。そして、この防振ゴム22の底面部位は他の部分
の5〜6倍程度の厚み(例えば5〜6mm程度)の厚肉
部22aとされており、この厚肉部22aを設けること
により、磁気回路部位に対する振動の低域成分の伝達は
効果的に減衰され、振動雑音の発生の少ないマイクロフ
ォンを提供できる。
In the case of this embodiment as well, the anti-vibration rubber 22 is formed with the contact portion 22b, and the contact portion 22b is pressed against the inner surface of the grip 3 so that the microphone unit 10 is placed inside the grip 3. It is designed to be installed. The bottom surface portion of the anti-vibration rubber 22 is a thick portion 22a having a thickness of 5 to 6 times that of the other portion (for example, about 5 to 6 mm). By providing the thick portion 22a, The transmission of low-frequency components of vibration to the circuit part is effectively damped, and a microphone with less generation of vibration noise can be provided.

【0033】本発明の第3の実施例を図5、図6で説明
する。図5はこの実施例のマイクロフォンユニット10
の断面図、図6はマイクロフォンユニット10の斜視図
である。
A third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 5 shows the microphone unit 10 of this embodiment.
FIG. 6 is a perspective view of the microphone unit 10.

【0034】この実施例では、例えばABS樹脂による
キャビティケース19は、その内面にヨーク17を保持
している上部側にはヨーク17の開口17bに対応して
開口19aが設けられていることは上記第1の実施例と
同様であるが、その下部側は、内面空間としてキャビテ
ィ24を形成するケース部分19cと、グリップ取付部
19eを有するケース部分19fが、フランジ部19d
を介して連結されている形状とされている。
In this embodiment, the cavity case 19 made of, for example, ABS resin is provided with the opening 19a corresponding to the opening 17b of the yoke 17 on the upper side holding the yoke 17 on the inner surface thereof. The same as in the first embodiment, but on the lower side thereof, a case portion 19c forming the cavity 24 as an inner surface space and a case portion 19f having a grip attaching portion 19e are provided at the flange portion 19d.
The shape is such that they are connected via.

【0035】そして、図5からわかるようにグリップ取
付部19eがグリップ部3の上端と、金網2aと一体的
に形成された接合部2cによって挟接される状態で固定
されることにより、マイクロフォンユニット10がグリ
ップ部3の内部に装着されることになる。
As can be seen from FIG. 5, the grip mounting portion 19e is fixed in a state of being sandwiched between the upper end of the grip portion 3 and the joint portion 2c integrally formed with the wire mesh 2a, whereby the microphone unit is fixed. 10 will be mounted inside the grip portion 3.

【0036】ケース部分19fとケース部分19cを連
結しているフランジ部19dは薄肉とされているととも
に、このようにケース部分19fとケース部分19cが
別れていることにより、グリップ部3とキャビティ24
の間に空間部25が形成されることになる。また、ケー
ス部分19fの最下部には、例えば5〜6mm程度の厚
さとされた円柱形状の防振ゴム22が取り付けられる。
The flange portion 19d connecting the case portion 19f and the case portion 19c is made thin, and since the case portion 19f and the case portion 19c are separated from each other, the grip portion 3 and the cavity 24 are separated.
The space portion 25 is formed between them. Further, a columnar vibration damping rubber 22 having a thickness of, for example, about 5 to 6 mm is attached to the lowermost portion of the case portion 19f.

【0037】この実施例の場合、空間部25によってキ
ャビティ24(つまりキャビティ24を形成するケース
部分19c)が直接グリップ部3と接触していないよう
に形成され、しかも薄肉のフランジ部19に連結されて
いることによって、グリップ3からケース部分19fに
加わった振動がそのままケース部分19cに伝達される
ことはなくなり(減衰される)、キャビティ24からダ
ンパー抵抗23を介しての振動板14への振動伝達を減
少させている。また、キャビティケース19の底面に取
り付けられた厚肉の防振ゴム22により低域振動成分も
有効に減衰される。
In the case of this embodiment, the cavity 24 (that is, the case portion 19c forming the cavity 24) is formed by the space portion 25 so as not to be in direct contact with the grip portion 3, and is connected to the thin flange portion 19. As a result, the vibration applied to the case portion 19f from the grip 3 is not transmitted (damped) to the case portion 19c as it is, and the vibration is transmitted from the cavity 24 to the diaphragm 14 via the damper resistor 23. Is decreasing. Further, the thick vibration-proof rubber 22 attached to the bottom surface of the cavity case 19 effectively attenuates the low-frequency vibration component.

【0038】このことから振動雑音の発生の少ないマイ
クロフォンを実現できることになる。さらに、この場合
防振ゴム22は、上記実施例に比べて単純な形状でしか
も小型部品となるため、製造コストの低減をはかること
ができる。
From this, it is possible to realize a microphone with less vibration noise. Further, in this case, the anti-vibration rubber 22 has a simpler shape and is a small-sized component as compared with the above-described embodiment, so that the manufacturing cost can be reduced.

【0039】本発明の第4の実施例を図7に示す。この
実施例は上記第3の実施例とほぼ同様であるため詳細な
説明は省略するが、この場合、キャビティケースのケー
ス部分19fがより下方に延伸され、防振ゴム22の周
面全体に接するようになされている。つまり、ケース部
分19f内に防振ゴム22が嵌込まれた状態になってい
る。キャビティケース19と防振ゴム22がより一体的
に接合されることで、防振ゴム22による防振効果をよ
り有効なものとするものである。
A fourth embodiment of the present invention is shown in FIG. Since this embodiment is substantially the same as the third embodiment, detailed description thereof will be omitted, but in this case, the case portion 19f of the cavity case extends further downward and contacts the entire peripheral surface of the vibration isolating rubber 22. It is done like this. That is, the anti-vibration rubber 22 is fitted in the case portion 19f. The cavity case 19 and the anti-vibration rubber 22 are more integrally joined, so that the anti-vibration effect of the anti-vibration rubber 22 becomes more effective.

【0040】第5の実施例を図8に示す。この実施例
は、キャビティケース19の形状としては上記第3の実
施例とほぼ同様であるが、その底部に防振ゴムが設けら
れていないものである。つまり、上述したようにフラン
ジ部19dによるケース部分19cとケース部分19f
の連結形状によるキャビティケース19自体の防振作用
のみで防振を行なうようにしている。
FIG. 8 shows the fifth embodiment. In this embodiment, the shape of the cavity case 19 is almost the same as that of the third embodiment, but the bottom of the cavity case 19 is not provided with a vibration-proof rubber. That is, as described above, the case portion 19c and the case portion 19f are formed by the flange portion 19d.
The vibration-proofing is performed only by the vibration-proofing action of the cavity case 19 itself due to the connection shape.

【0041】このように構成することで、さらなるコス
トダウンを計ることができる。防振効果としては、この
実施例でも実用上問題のない程度に実現できたが、この
ように防振ゴムを使用しない場合は、キャビティケース
19自体で振動の内部損失を高めるために、キャビティ
ケース19を例えばエラストマのような柔らかい樹脂で
成形することが好適である。
With such a structure, further cost reduction can be achieved. As for the vibration damping effect, even in this embodiment, there was no problem in practical use. However, when the vibration damping rubber is not used as described above, the cavity case 19 itself increases the internal loss of vibration, so that It is preferable to mold 19 with a soft resin such as elastomer.

【0042】なお、以上各種実施例を説明してきたが、
本発明のマイクロフォンは上記実施例の構成に限定され
るものではなく、要旨の範囲内で各種変更されるもので
あることはいうまでもない。
Although various embodiments have been described above,
Needless to say, the microphone of the present invention is not limited to the configuration of the above-described embodiment, and various modifications can be made within the scope of the gist.

【0043】[0043]

【発明の効果】以上説明したように本発明のマイクロフ
ォンは、防振ゴムに厚肉部位を設けること、もしくはキ
ャビティケースに厚肉の防振ゴムを取り付けることで、
低域振動成分を有効に吸収でき、簡単な構成でしかも低
コストで、タッチノイズ等の振動ノイズの発生しにくい
マイクロフォンを実現できるという効果がある。また、
キャビティ空間を形成する部位がグリップに接しないよ
うに構成されていることで、より防振機能を高めること
ができる。
As described above, in the microphone of the present invention, the thick rubber portion is provided in the vibration isolating rubber or the thick vibration isolating rubber is attached to the cavity case.
There is an effect that a low-frequency vibration component can be effectively absorbed, a microphone having a simple structure and low cost, and vibration noise such as touch noise is hard to occur can be realized. Also,
Since the portion forming the cavity space is not in contact with the grip, the vibration damping function can be further enhanced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施例のマイクロフォンユニッ
トの断面図である。
FIG. 1 is a sectional view of a microphone unit according to a first embodiment of the present invention.

【図2】第1及び第2の実施例のマイクロフォンユニッ
トの斜視図である。
FIG. 2 is a perspective view of microphone units according to first and second embodiments.

【図3】実施例のマイクロフォンの説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram of a microphone according to an embodiment.

【図4】本発明の第2の実施例のマイクロフォンユニッ
トの断面図である。
FIG. 4 is a sectional view of a microphone unit according to a second embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第3の実施例のマイクロフォンユニッ
トの断面図である。
FIG. 5 is a sectional view of a microphone unit according to a third embodiment of the present invention.

【図6】第3の実施例のマイクロフォンユニットの斜視
図である。
FIG. 6 is a perspective view of a microphone unit according to a third embodiment.

【図7】本発明の第4の実施例のマイクロフォンユニッ
トの断面図である。
FIG. 7 is a sectional view of a microphone unit according to a fourth embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第5の実施例のマイクロフォンユニッ
トの断面図である。
FIG. 8 is a sectional view of a microphone unit according to a fifth embodiment of the present invention.

【図9】従来の防振機構の説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram of a conventional vibration isolation mechanism.

【符号の説明】 1 マイクロフォン 2 集音部 3 グリップ部 4 コネクタ部 8 リード線 9 コネクタ 10 マイクロフォンユニット 11 スクリーンユニット 12 イコライザ 13 ダイヤフラムリング 14 振動板 15 ボイスコイル 16 マグネット 17 ヨーク 18 プレート 19 キャビティケース 19a,19b 開口 19c,19f ケース部分 19d フランジ部 19e グリップ取付部 20,21 抵抗体 22 防振ゴム 22a 厚肉部 23 ダンパー抵抗 24 キャビティ 25 空間部[Explanation of symbols] 1 microphone 2 sound collection section 3 grip part 4 Connector part 8 lead wires 9 connectors 10 microphone unit 11 screen unit 12 Equalizer 13 diaphragm ring 14 diaphragm 15 voice coils 16 magnets 17 York 18 plates 19 cavity case 19a, 19b opening 19c, 19f Case part 19d Flange part 19e Grip mounting part 20,21 resistor 22 Anti-vibration rubber 22a thick part 23 Damper resistance 24 cavities 25 Space Department

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04R 1/02 108 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (58) Fields surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) H04R 1/02 108

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 振動板に取り付けられたボイスコイルが
ヨーク部とマグネットの間隙部分に配置されて音響−電
気変換部を構成するマイクロフォンユニットが、防振ゴ
ムを介して、マイクロフォン外筺を形成するグリップの
内部に装着されるマイクロフォンにおいて、 前記防振ゴムは、その底面部位が厚肉形状で密閉されて
いることを特徴とするマイクロフォン。
1. A microphone unit, in which a voice coil attached to a diaphragm is arranged in a gap between a yoke portion and a magnet to form an acoustic-electrical conversion portion, forms a microphone outer casing via a vibration-proof rubber. A microphone mounted inside a grip, wherein the bottom surface of the vibration-proof rubber is sealed in a thick shape.
【請求項2】 振動板に取り付けられたボイスコイルが
ヨーク部とマグネットの間隙部分に配置されて音響−電
気変換部を構成するマイクロフォンユニットが、密閉さ
れたキャビティケースに保持されて、マイクロフォン外
筺を形成するグリップの内部に装着されるマイクロフォ
ンにおいて、 前記キャビティケースの底面部位に厚肉形状とされた防
振ゴムがキャビティケースの底面部に非接触に取り付け
られていることを特徴とするマイクロフォン。
2. A microphone unit, which constitutes an acoustic-electrical conversion section by arranging a voice coil attached to a diaphragm in a gap between a yoke section and a magnet, is hermetically sealed.
Is held in the cavity casing which, in a microphone mounted inside the grip forming a microphone outside筺, vibration damping rubber, which is a thick shape to the bottom portion of the cavity casing is non-contact with the bottom surface of the cavity casing microphone, characterized in that attached to.
【請求項3】 防振ゴム又はキャビティケースにおける
キャビティ空間を形成する部位と、防振ゴム又はキャビ
ティケースにおけるグリップと接する部位とは、フラン
ジ部によって連続され、前記キャビティ空間を形成する
部位がグリップに接しないように構成されていることを
特徴とする請求項1又は請求項2に記載のマイクロフォ
ン。
3. A portion of the vibration isolating rubber or the cavity case forming the cavity space and a portion of the anti-vibration rubber or the cavity case contacting the grip are connected by a flange portion, and the portion forming the cavity space is the grip. The microphone according to claim 1 or 2, wherein the microphone is configured so as not to contact with each other.
JP05827594A 1994-03-04 1994-03-04 microphone Expired - Fee Related JP3475479B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05827594A JP3475479B2 (en) 1994-03-04 1994-03-04 microphone

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05827594A JP3475479B2 (en) 1994-03-04 1994-03-04 microphone

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07245795A JPH07245795A (en) 1995-09-19
JP3475479B2 true JP3475479B2 (en) 2003-12-08

Family

ID=13079643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05827594A Expired - Fee Related JP3475479B2 (en) 1994-03-04 1994-03-04 microphone

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3475479B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006319386A (en) * 2005-05-10 2006-11-24 Audio Technica Corp Dynamic microphone
JP4796823B2 (en) * 2005-11-30 2011-10-19 株式会社オーディオテクニカ Unidirectional dynamic microphone
JP4895829B2 (en) * 2007-01-16 2012-03-14 株式会社オーディオテクニカ Microphone
JP5107990B2 (en) * 2009-10-30 2012-12-26 株式会社タムラ製作所 Microphone anti-vibration structure and microphone
JP5967817B2 (en) * 2012-08-27 2016-08-10 株式会社オーディオテクニカ Dynamic microphone
CN106299509A (en) * 2015-06-03 2017-01-04 中兴通讯股份有限公司 A kind of method and apparatus of charging

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07245795A (en) 1995-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7088839B2 (en) Acoustic receiver having improved mechanical suspension
US4109116A (en) Hearing aid receiver with plural transducers
US4239945A (en) Sealed headphone
US6704427B2 (en) Acoustic transducer with improved acoustic damper
US5953414A (en) Piezo-electric speaker capsule for telephone handset
US11968487B2 (en) Adapters for microphones and combinations thereof
US5115474A (en) Speaker system
CN113747319B (en) Sound producing device and electronic equipment
US3671684A (en) Magnetic transducer
JP6951491B2 (en) Bone conduction speaker
CN108566597B (en) Sound production device
JP3475479B2 (en) microphone
CN111630871B (en) Sound output device
CN111630872B (en) Sound output device
US6975736B2 (en) Microphone
JP3158850B2 (en) microphone
US20240236537A1 (en) Adapters for microphones and combinations thereof
CN217011151U (en) Earphone (Headset)
CN218526442U (en) Shock-absorbing microphone assembly, hearing aid and earphone
CN212572952U (en) Anti-falling telephone receiver
JPS6024071Y2 (en) hearing aid
JPH0721026Y2 (en) Bone conduction microphone with anti-vibration support device
JPH06303698A (en) Microphone and its manufacture
JPH0744157Y2 (en) Piezoelectric electroacoustic transducer
JPH0576237B2 (en)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030826

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees