JP3472683B2 - Alarm device - Google Patents

Alarm device

Info

Publication number
JP3472683B2
JP3472683B2 JP13158997A JP13158997A JP3472683B2 JP 3472683 B2 JP3472683 B2 JP 3472683B2 JP 13158997 A JP13158997 A JP 13158997A JP 13158997 A JP13158997 A JP 13158997A JP 3472683 B2 JP3472683 B2 JP 3472683B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alarm
trend
output
display
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13158997A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH10307624A (en
Inventor
繁 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP13158997A priority Critical patent/JP3472683B2/en
Publication of JPH10307624A publication Critical patent/JPH10307624A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3472683B2 publication Critical patent/JP3472683B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、プラントの警報状
態をオペレータへ通知する警報装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an alarm device for notifying an operator of an alarm condition of a plant.

【0002】[0002]

【従来の技術】発電プラント、鉄鋼プラントを始めとし
た各種プラントでは、圧力、温度等の各種プロセスデー
タをプラント各部のセンサから入力し、プロセスデータ
が制限値を逸脱している場合には表示装置や音声出力装
置を介して警報をオペレータに提供している。オペレー
タは警報装置から提供されたプラント状態を総合的に評
価し、安全、かつ、効率的なプラント運転を行ってお
り、プラントの規模が大きくなるにつれ、プラントの異
常発生を通知する警報装置の役割は、年々、重要なもの
となってきている。
2. Description of the Related Art In various plants such as a power plant and a steel plant, various process data such as pressure and temperature are input from sensors of each part of the plant, and a display device is displayed when the process data deviates from a limit value. The operator is provided with an alarm via a voice output device. The operator comprehensively evaluates the plant status provided by the alarm device, operates the plant safely and efficiently, and the role of the alarm device that notifies the occurrence of plant abnormality as the plant scale increases. Has become important year by year.

【0003】図20は、この種の警報装置の一例を示す
構成図であって、警報装置100は、警報判定部2と警
報定義データベース3と警報状態データベース4と出力
部5とアナンシェータ出力部6とメッセージ出力部7か
ら構成されている。
FIG. 20 is a block diagram showing an example of this type of alarm device. In the alarm device 100, an alarm determination unit 2, an alarm definition database 3, an alarm state database 4, an output unit 5, and an annunciator output unit 6 are provided. And a message output unit 7.

【0004】プラントからプロセスデータ入力装置1を
介してプロセスデータが取込まれ、取込まれたプロセス
データについて警報判定部2は所定のタイミングで警報
定義データベース3を参照して警報の発生を判断する。
警報判定部2により警報の発生が判断されると警報状態
データベース4に警報状態が記憶され、また、警報装置
により正常と判断され、かつ、警報状態データベース4
に警報状態とされている入力点については、警報状態か
ら正常状態とする。
Process data is fetched from the plant via the process data input device 1, and the alarm determination section 2 refers to the alarm definition database 3 at a predetermined timing to determine the occurrence of an alarm for the fetched process data. .
When the alarm determination unit 2 determines that an alarm has occurred, the alarm state is stored in the alarm state database 4, and the alarm device determines that the alarm state is normal, and the alarm state database 4
For input points that are in the alarm state, the alarm state is changed to the normal state.

【0005】出力部5は、警報判定部2からの通知毎に
警報状態データベース4を参照して新たな警報のとき該
当するアナンシェータ8を点灯するようにアナンシェー
タ出力部6へ通知すると共に、表示装置9あるいは印字
装置10からメッセージを出力するようにメッセージ出
力部7へ通知する。
The output unit 5 refers to the alarm state database 4 for each notification from the alarm determination unit 2 to notify the annunciator output unit 6 to turn on the corresponding annunciator 8 at the time of a new alarm, and to display the display device. 9 or the message is output from the printer 10 to the message output unit 7.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】従来の警報装置100
では警報が発生した時点での警報状態、或いは障害状態
は認識できるが、その警報/障害によるプラント運転へ
の影響を的確に判断することができなかった。
A conventional alarm device 100.
Then, the alarm status at the time the alarm was issued or the failure status
Can be recognized, but to the plant operation due to the alarm / failure
It was not possible to accurately judge the effect of.

【0007】[0007]

【0008】[0008]

【0009】また、従来の警報装置では表示装置にてプ
ラント状態監視中に、重要度の高い警報が発生すると、
強制的に重要度の高い警報の関連画面に切換えを行う場
合があるため、元の表示画面を継続して表示したい場合
には、自動的に切換わった監視画面の内容を確認後、再
度、元の画面にオペレータが手動で戻していた。
Further, in the conventional alarm device, if a highly important alarm is issued while the plant condition is being monitored by the display device,
In some cases, you may be forced to switch to a related screen for alarms of high importance.If you want to continue displaying the original display screen, check the contents of the automatically switched monitoring screen and then The operator manually returned to the original screen.

【0010】[0010]

【0011】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたものであり、プラントの異常状態を適切な手段でオ
ペレータに対して通知することで、運転員の的確な監視
と運転員の負荷軽減、及び、プラントの安全性を向上さ
せる警報装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems. By notifying an operator of an abnormal state of a plant by an appropriate means, the operator can be accurately monitored and the load on the operator can be reduced. It is also an object of the present invention to provide an alarm device that improves plant safety.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、プラ
ント状態を監視して警報の発生をオペレータへ通知する
警報装置において、プラントの各運転状態に応じて所定
の判定条件で運転ステージを判定出力する運転状態判定
部と、運転ステージ毎に入力点と影響度を定義する影響
度定義データベースと、影響度定義データベースを参照
して運転状態判定部により判定出力される運転ステージ
に応じた入力点と影響度を通知する影響度判定部と、警
報の発生時に影響度判定部へ要求して影響度判定部によ
り得られる警報の発生の入力点に関する影響度の表示デ
ータを作成し表示出力する影響度表示部とを設けるよう
にしたものである。この手段によれば、所定の判定タイ
ミングで運転ステージが判定され、判定された運転ステ
ージに応じた入力点と影響度が判定される。そして、警
報の発生時に警報の発生に関する入力点について影響度
が決定され、影響度を含めた表示データが外部へ表示出
力される。これにより、プラントの状態に応じた警報の
発生に起因する影響度が正確に判定され、的確にオペレ
ータへ知らされる。従って、従来のようにプラントの状
態と無関係に一律に影響度を決定し不正確な影響度を通
知するという弊害が除去される。
Means for Solving the Problems of claims 1 invention, Pla
Monitor the alarm status and notify the operator of the occurrence of an alarm.
In the alarm device, predetermined according to each operating state of the plant
Driving status judgment that outputs the driving stage based on the judgment conditions
Part and influence that defines the input point and the degree of influence for each operation stage
Refer to the degree definition database and impact degree definition database
The driving stage that is judged and output by the driving condition judging unit
The impact level determination unit that notifies the input point and impact level according to the
When a report is generated, the impact determination unit requests the impact determination unit to
Display of the degree of influence on the input point of the
To create an impact degree display section that creates and outputs the data
It is the one. This means that the
The driving stage is determined by the
The input point and the degree of influence according to the page are determined. And the police
Impact of input points for alarm generation when information is generated
Is determined and the display data including the degree of influence is displayed outside.
I will be forced. As a result, an alarm can be generated depending on the condition of the plant.
The degree of influence caused by the occurrence is accurately determined, and
Data is notified. Therefore, as in the past,
The influence level is determined uniformly regardless of the
The evil of knowing is eliminated.

【0013】[0013]

【0014】[0014]

【0015】[0015]

【0016】請求項の発明は、プラント状態を監視し
て警報の発生をオペレータへ通知する警報装置におい
て、警報の発生の通知があると警報入力点と関連画面番
号を定義する関連画面定義データベースとトレンド画面
番号に応じたトレンド条件を定義するトレンド条件定義
データベースとを参照して、プラント状態が前記トレン
ド条件を満たすかを判定し、満たすと判定された場合に
警報入力点に該当するトレンド表示データを作成して表
示要求するトレンドデータ作成部と、このトレンドデー
タ作成部により表示要求がありかつ外部から表示装置
表示中の画面の表示継続の指定があるとき前記トレン
ド表示データを前記表示装置とは別の出力手段へ出力を
するように判断する出力判断部とを設けるようにしたも
のである。この手段によれば、警報発生の入力点に関連
するトレンド画面番号が抽出されトレンド表示データが
作成される。そして、外部の表示続行の指定がされてい
るとき、別の出力手段へ出力するように判断される。こ
れによって、外部からの指定で現在の監視画面の続行の
とき別の出力手段へ出力がされる。従って、従来のよう
に、強制的に現在の表示中の画面が別の画面へ切替えら
れ、オペレータがもとの画面へ戻す手間が削減される。
According to a second aspect of the present invention, in an alarm device for monitoring a plant condition and notifying an operator of the occurrence of an alarm, a related screen definition database for defining an alarm input point and a related screen number when an alarm is notified. Referring to the trend condition definition database that defines the trend condition corresponding to the trend screen number and the train is the plant state
The trend data creation unit that makes a trend display data corresponding to the alarm input point and makes a display request when it is determined that the condition is satisfied, and a display request made by this trend data creation unit. when the there and there is a display specification of continuation of the screen being displayed on the display device from the outside, so as to provide an output determining unit that determines the trend display data to the output to another output means and said display device It is the one. By this means, the trend screen number associated with the alarm generation input point is extracted and the trend display data is created. Then, when the external display continuation is designated, it is determined to output to another output means. As a result, when the current monitor screen is continued by an external designation, the output is output to another output means. Therefore, as in the conventional case, the currently displayed screen is forcibly switched to another screen, and the labor for the operator to return to the original screen is reduced.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0018】図1は、本発明の第1実施の形態を示す警
報装置のブロック構成図である。
FIG. 1 is a block diagram of an alarm device showing a first embodiment of the present invention.

【0019】図1において、従来例を示す図20と同一
符号は、同一部分または相当部分を示し、図1の第1実
施の形態は、出力判断部11と要因・出力先管理データ
ベース12と要因解読部13とオペレータ指定部14と
を設けて、アナンシェータの発生時に発生要因を特定し
外部へ出力可能とするようにした点に特徴を有してい
る。
In FIG. 1, the same reference numerals as those in FIG. 20 showing the conventional example indicate the same or corresponding portions, and in the first embodiment of FIG. 1, the output judging section 11, the factor / output destination management database 12 and the factors. It is characterized in that a decoding section 13 and an operator designating section 14 are provided so that the cause of occurrence of an annunciator can be identified and output to the outside.

【0020】ここで、出力判断部11は、新たな警報の
発生時にアナンシェータ8へ通知すると共に、要因・出
力先管理データベース12の該当する警報発生要因へ警
報の発生を特定する指標を記憶させるものである。要因
・出力先管理データベース12は、アナンシェータ8と
警報の発生したポイントである警報発生要因とを対応さ
せて定義すると共に、警報発生要因毎に新たな警報の発
生を特定する指標を記録するものである。
Here, the output judging unit 11 notifies the annunciator 8 when a new alarm is generated, and stores an index for specifying the alarm generation in the corresponding alarm generation factor of the factor / output destination management database 12. Is. The factor / output destination management database 12 defines the annunciator 8 and the alarm generation factor, which is the point at which the alarm is generated, in association with each other, and records an index for specifying the generation of a new alarm for each alarm generation factor. is there.

【0021】要因解読部13は、アナンシェータ8への
通知により、要因・出力先管理データベース12を参照
して警報発生要因を特定し、外部へ出力するものであ
る。オペレータ指定部14は、必要時に警報発生要因を
要因解読部13へ要求し表示装置9へ表示させるもので
ある。
The factor decoding unit 13 refers to the factor / output destination management database 12 in response to the notification to the annunciator 8, identifies the alarm generation factor, and outputs it to the outside. The operator designating section 14 requests the factor decoding section 13 to display an alarm generation factor when necessary and causes the display device 9 to display it.

【0022】最初に警報判定部2によって、プロセスデ
ータ入力装置1から入力したプラント各部の入力点デー
タと警報定義データベース3に警報状態を定義する状態
とが合致するか否かが判定される。この判定で、合致し
たとき、警報が発生したとして、警報状態データベース
4へ警報状態を記憶する。さらに、警報判定部2が出力
判断部11に対して通知する。この通知があると、出力
判断部11は前回通知された時点での警報状態データベ
ース4と今回の内容とを比較する。この結果、新たに警
報が発生した入力点、すなわち、アナンシェータ8の発
生要因を検索し、要因・出力先管理データベースの警報
カウンタをカウントアッブすると共に、警報となった入
力点に対応するアナンシェータ番号を取り出し、アナン
シェータ8出力後、アナンシェータ8の発生した警報発
生要因を表示装置9が表示できるように要因解読部13
を起動させる。
First, the alarm determination unit 2 determines whether or not the input point data of each part of the plant input from the process data input device 1 and the state defining the alarm state in the alarm definition database 3 match. In this determination, if they match, it is determined that an alarm has occurred, and the alarm state is stored in the alarm state database 4. Furthermore, the alarm determination unit 2 notifies the output determination unit 11. Upon receiving this notification, the output determination unit 11 compares the alarm state database 4 at the time of the previous notification with the content of this time. As a result, the input point at which the alarm is newly generated, that is, the cause of the annunciator 8 is searched, the alarm counter of the factor / output destination management database is counted, and the annunciator number corresponding to the alarmed input point is searched. After taking out and outputting the annunciator 8, the factor deciphering unit 13 is provided so that the display device 9 can display the alarm-causing factor generated by the annunciator 8.
To start.

【0023】起動された要因解読部13は、前回起動さ
れた時点での要因・出力先管理データベース12内の警
報カウンタと今回の内容とを比較し、警報カウンタが増
加した要因に対して、警報が発生したと判断し、アナン
シェータ毎にアナンシェータ発生要因を表示装置9に対
して表示する。
The activated factor deciphering unit 13 compares the alarm counter in the factor / output destination management database 12 at the time of the previous activation with the contents of this time, and issues an alarm when the alarm counter increases. Is generated, and the cause of annunciator generation is displayed on the display device 9 for each annunciator.

【0024】警報発生を通知された出力判断部11が要
因・出力先管理データベース12を使用してアナンシェ
ータ出力、及び要因解読部13への要因通知を行い、ア
ナンシェータ発生要因をオペレータに対して通知する具
体的な手段について図2乃至図4を参照して説明する。
The output judgment unit 11 notified of the alarm occurrence notifies the operator of the annunciator generation factor by using the factor / output destination management database 12 to perform the annunciator output and the factor notification to the factor decoding unit 13. Specific means will be described with reference to FIGS. 2 to 4.

【0025】まず、警報判定部2から警報発生を通知さ
れた出力判断部11は、図2に示す処理を実行し、前回
起動時の警報状態データベースの内容と今回通知された
時点での警報状態データベース4の内容を比較し、新た
に警報となった入力点を洗い出す(S1,S2)。例え
ば、この入力点が以下のようなポイントであったとす
る。
First, the output judgment unit 11 which has been notified of the alarm generation by the alarm judgment unit 2 executes the processing shown in FIG. 2, and the contents of the alarm state database at the previous startup and the alarm state at the time of this notification The contents of the database 4 are compared with each other, and an input point that newly becomes an alarm is identified (S1, S2). For example, assume that the input point is the following point.

【0026】・AA000 ・CA279 ・AD000· AA000 ・ CA279 ・ AD000

【0027】出力判断部11は、図3で示される構成の
要因・出力先管理データベース12内の上記入力点に対
応する警報カウンタに対して、警報発生時にはカウント
アップを行う(S4)。一方、正常復帰時にはカウント
ダウンを行う(S5〜S7)。カウントアップ時には出
力先アナンシェータで指定されるアナンシェータを点灯
させ、オペレータに対して警報が発生したことを通知す
ると共に、要因解読部13に対して点灯した出力先アナ
ンシェータ番号を通知する(S8)。
The output judging section 11 counts up the alarm counter corresponding to the input point in the factor / output destination management database 12 of the configuration shown in FIG. 3 when an alarm is issued (S4). On the other hand, when returning to the normal state, the countdown is performed (S5 to S7). At the time of counting up, the annunciator designated by the output destination annunciator is turned on to notify the operator that an alarm is issued, and the factor decoding unit 13 is notified of the output destination annunciator number (S8).

【0028】例えば、図3に示すように上記入力点が警
報状態となったポイントであれば、アナンシェータ1、
及びアナンシェータ2を点灯し、アナンシェータ3の発
生要因であるFA113、及びAA012は警報状態と
なっていないため、消灯したままである。
For example, as shown in FIG. 3, if the input point is a point at which an alarm state is set, the annunciator 1,
Also, the annunciator 2 is turned on, and the FA 113 and AA012, which are the factors causing the annunciator 3, are not turned on because they are not in the alarm state.

【0029】さらに、アナンシェータ番号を通知された
要因解読部13は、図4に示す処理を実行し、図3に示
す要因・出力先管理データベース12を参照し、前回起
動時の発生要因毎の警報カウンタと比較し、カウンタが
1のもの、発生要因である警報ポイントを抽出する(S
10,S11)。
Further, the factor decoding unit 13 which has been notified of the annunciator number executes the process shown in FIG. 4 and refers to the factor / output destination management database 12 shown in FIG. Compared with the counter, the one with the counter of 1 and the alarm point which is the generation factor are extracted (S
10, S11).

【0030】これにより、アナンシェータ1に対してA
A000、CA279、AD000、アナンシェータ2
に対してAA000がアナンシェータの発生要因とし
て、表示装置9を介してオペレータへ通知される。
As a result, A is given to the annunciator 1.
A000, CA279, AD000, Annunciator 2
On the other hand, AA000 is notified to the operator via the display device 9 as a factor causing the annunciator.

【0031】また、オペレータ指定部14からオペレー
タの指定があると要求に応じて要因解読部13は、要因
・出力先管理データベース12を参照して、アナンシェ
ータ8に対する全てのアナンシェータの発生要因、或い
は、アナンシェータ8に対する警報中のアナンシェータ
8の要因を表示装置6へ出力する(S12,S13)。
When the operator is designated by the operator designating unit 14, the factor decoding unit 13 refers to the factor / output destination management database 12 in response to a request, and causes all the annunciators for the annunciator 8 to occur, or The cause of the annunciator 8 that is issuing an alarm to the annunciator 8 is output to the display device 6 (S12, S13).

【0032】第1実施の形態において、警報の発生時に
要因・出力先管理データベースの警報発生要因の該当す
る警報発生の特定可能とするように指標で記憶され、こ
の要因・出力先管理データベースが参照されて各警報発
生要因が特定され外部へ出力される。これにより、アナ
ンシェータの発生時にアナンシェータの発生要因が即座
に判る。従って、従来のように複数の警報発生要因に対
して1つのアナンシェータへの出力のような場合や複数
の警報発生要因の論理積等の結果によってアナンシェー
タへ出力のような場合の警報発生要因の特定が困難であ
った点が解消できる。
In the first embodiment, when an alarm is generated, it is stored as an index so that the alarm occurrence corresponding to the alarm occurrence factor of the factor / output destination management database can be identified, and the factor / output destination management database is referred to. Then, each alarm generation factor is specified and output to the outside. As a result, when an annunciator occurs, the cause of the annunciator is immediately known. Therefore, as in the conventional case, when an alarm is output to one annunciator with respect to a plurality of alarms, or when an alarm is output to the annunciator based on the result of the logical product of the plurality of alarms, the alarm cause is identified. It is possible to eliminate the difficulty.

【0033】図5は、本発明の第2実施の形態を示す警
報装置のブロック構成図である。
FIG. 5 is a block diagram of an alarm device showing a second embodiment of the present invention.

【0034】図5において、従来例を示す図20と同一
符号は、同一部分または相当部分を示し図5の第2実施
の形態は、警報メッセージ出力部21と、重要度決定部
22と、可変重要度データベース23と、固定重要度デ
ータベース24と可変重要度判定部25と運転ステージ
・重要度データベース26と運転状態判定部27と運転
ステージ判断データベース28を設けて、プラントの状
態に応じて警報の発生の重要度の高低をオペレータへ通
知するようにした点に特徴を有している。
In FIG. 5, the same reference numerals as those in FIG. 20 showing the conventional example indicate the same or corresponding portions, and in the second embodiment of FIG. 5, a warning message output unit 21, an importance degree determination unit 22, and a variable An importance database 23, a fixed importance database 24, a variable importance determination unit 25, an operation stage / importance database 26, an operation state determination unit 27, and an operation stage determination database 28 are provided to generate an alarm according to the state of the plant. The feature is that the operator is notified of the degree of importance of occurrence.

【0035】ここで、重要度決定部22は、警報の発生
時に可変重要度データベース23及び固定重要度データ
ベース24とを参照して警報の発生の入力点に関する重
要度を決定し表示装置9または印字装置10へ出力させ
るものである。可変重要度判定部25は、運転ステージ
・重要度データベース26を参照して運転状態判定部2
7により判定出力される運転ステージに応じた入力点と
重要度を可変重要度データベース23へ記憶させるもの
である。運転状態判定部27は、プラントの各運転状態
に応じて所定の判定条件で運転ステージを判定出力する
ものである。
Here, the importance determining section 22 refers to the variable importance database 23 and the fixed importance database 24 when an alarm is issued to determine the importance regarding the input point of the alarm occurrence, and the display device 9 or print. The data is output to the device 10. The variable importance level judgment unit 25 refers to the driving stage / importance level database 26, and the driving state judgment unit 2
The variable importance level database 23 stores the input points and the importance levels corresponding to the driving stages judged and output according to 7. The operating state determination unit 27 determines and outputs the operating stage under a predetermined determination condition according to each operating state of the plant.

【0036】まず、運転状態判定部27は、図6に示す
処理を実行し、判定タイミングになると、運転ステージ
判断データベース28にて定義されているプラント条件
と運転ステージの関係を参照する(S21,S22)。
例えば、運転ステージ判断データベース28には、図7
に示す如く運転ステージ毎に状態量の条件が下記のよう
に記述されている。
First, the operating condition judging section 27 executes the process shown in FIG. 6, and at the judgment timing, refers to the relationship between the plant condition and the operating stage defined in the operating stage judging database 28 (S21, S22).
For example, in the driving stage judgment database 28, FIG.
As shown in, the condition of the state quantity is described as follows for each operation stage.

【0037】 運転ステージ1 現在発電量 > 0MW 運転ステージ2 現在発電量 >100MW 運転ステージ3 現在発電量 >150MW[0037] Operation stage 1 Current power generation> 0 MW Operation stage 2 Current power generation> 100MW Operation stage 3 Current power generation> 150 MW

【0038】これにより、運転状態判定部27は、現在
の発電量が120MWである場合には、運転状態判定部
27は現在、運転ステージ2であると判断する(S2
3)。
As a result, when the current power generation amount is 120 MW, the driving condition judging unit 27 judges that the driving condition judging unit 27 is currently in the driving stage 2 (S2).
3).

【0039】このような判断が運転状態判定部27によ
り周期的に行われ、運転ステージが変わった場合には可
変重要度判定部25へ運転ステージが変わったことが通
知さる(S24)。
Such a judgment is periodically made by the driving condition judging unit 27, and when the driving stage is changed, the variable importance judging unit 25 is notified that the driving stage has been changed (S24).

【0040】運転ステージが変わったことを通知される
と、可変重要度判定部25は、図8に示す処理がされ、
運転ステージ毎に警報の重要度を定義した運転ステージ
・重要度データベース26を参照する(S31,S3
2)。現在の運転ステージに関する警報毎の重要度を、
可変重要度データベースへ記憶する(S33)。例え
ば、運転ステージ・重要度データベース26には図9
(A)のように定義されているものとする。
When notified that the driving stage has changed, the variable importance level judgment section 25 performs the processing shown in FIG.
Reference is made to the driving stage / importance degree database 26 in which the degree of warning importance is defined for each driving stage (S31, S3).
2). The importance of each warning regarding the current driving stage,
The variable importance database is stored (S33). For example, the driving stage / importance database 26 is shown in FIG.
It is assumed that it is defined as shown in (A).

【0041】これをまとめると図9(B)のようにな
り、現在の運転ステージが2であれば、それぞれの警報
は、下記のように、
This is summarized as shown in FIG. 9 (B), and if the current driving stage is 2, the respective alarms are as follows:

【0042】AA000:中度 AA003:中度 AD000:重要 となる。AA000: Moderate AA003: Moderate AD000: important Becomes

【0043】一方、警報判定部2は、プラント各部の入
力点データが警報定義データベース3にて警報状態とし
て定義されている状態と合致した場合には、新たに警報
が発生したものとして、警報状態データベース4に警報
状態を記憶すると共に、警報メッセージ出力部21に対
して通知する。警報メッセージ出力部21は、警報状態
データベース4から新たに発生した警報に関する入力点
情報を取り出すと共に、重要度決定部22に対して、新
たに発生した警報に関する重要度を問い合わせする。
On the other hand, when the input point data of each part of the plant coincides with the state defined as the alarm state in the alarm definition database 3, the alarm determination unit 2 determines that a new alarm has been generated and outputs the alarm state. The alarm state is stored in the database 4 and the alarm message output unit 21 is notified. The alarm message output unit 21 retrieves the input point information on the newly generated alarm from the alarm state database 4 and inquires of the importance degree determination unit 22 about the importance degree of the newly generated alarm.

【0044】重要度の問い合わせされた重要度決定部2
2は図10に示す処理を実行し、固定重要度データベー
ス24と可変重要度データベース23に設定されている
警報毎の重要度を比較する(S41,S42,S4
3)。そして、重要度の高いものをその時点での警報重
要度とし、警報メッセージ出力部21へ通知する(S4
4)。
Importance determining unit 2 inquired of importance
2 executes the processing shown in FIG. 10, and compares the importance of each alarm set in the fixed importance database 24 and the variable importance database 23 (S41, S42, S4).
3). Then, the one with the higher importance is set as the alarm importance at that time and the alarm message output unit 21 is notified (S4).
4).

【0045】このように決定された警報重要度を元に、
警報メッセージ出力部21は警報重要度毎にグルーピン
グして、警報状態を表示装置9、或いは、印字装置10
に対して出力する。
Based on the alarm importance determined in this way,
The alarm message output unit 21 groups the alarms according to the importance of the alarm and displays the alarm status on the display device 9 or the printing device 10.
Output to.

【0046】このように第2実施の形態によれば、所定
の判定タイミングで運転ステージが判定され、判定され
た運転ステージに応じた入力点と重要度が重要度データ
ベースへ記憶される。そして、警報の発生時に警報の発
生に関する入力点について重要度データベースが参照さ
れ重要度が決定され重要度を含めて警報メッセージがさ
れる。これにより、プラントの状態に応じた警報の発生
の重要度の高低が正確に決定され、的確にオペレータへ
知らされる。従って、従来のようにプラントの状態と無
関係に一律に重要度を決定し不正確な重要度を通知する
という弊害が除去される。
As described above, according to the second embodiment, the driving stage is judged at a predetermined judgment timing, and the input point and the importance corresponding to the judged driving stage are stored in the importance database. Then, when an alarm is issued, the importance database is referred to for an input point regarding the occurrence of the alarm, the importance is determined, and an alarm message including the importance is issued. As a result, the level of importance of generating an alarm according to the state of the plant is accurately determined, and the operator is accurately notified. Therefore, it is possible to eliminate the disadvantage that the importance is uniformly determined and the incorrect importance is notified regardless of the state of the plant as in the related art.

【0047】図11は、本発明の第3実施の形態を示す
警報装置のブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram of an alarm device showing a third embodiment of the present invention.

【0048】図11において、従来例を示す図20と同
一符号は、同一部分または相当部分を示し、図11の第
3実施の形態は、運転状態判定部27と運転ステージ判
断データベース28と影響度判定部31と影響度定義デ
ータベース32と影響度表示部33とを設けて、プラン
トの状態に応じて警報の発生の入力点に関する影響度を
オペレータへ通知するようにした点に特徴を有してい
る。
In FIG. 11, the same reference numerals as those in FIG. 20 showing the conventional example indicate the same or corresponding portions, and in the third embodiment of FIG. 11, the operation state determination unit 27, the operation stage determination database 28, and the degree of influence. A feature is that a determination unit 31, an impact definition database 32, and an impact display unit 33 are provided to notify the operator of the impact regarding the input point of the alarm generation according to the state of the plant. There is.

【0049】ここで、運転状態判定部27は、プラント
の各運転状態に応じて所定の判定条件で運転ステージを
判定出力するものである。影響度判定部31は、影響度
定義データベース32を参照して運転状態判定部27に
より判定出力される運転ステージに応じた入力点の影響
度を通知するものである。
Here, the operating state determination unit 27 determines and outputs the operating stage under a predetermined determination condition according to each operating state of the plant. The degree-of-impact determination unit 31 refers to the degree-of-impact definition database 32 and notifies the degree of influence of the input point according to the driving stage determined and output by the driving-state determination unit 27.

【0050】図11において、運転状態判定部27によ
って運転ステージ判断データベース28が参照され運転
ステージが決定され、運転ステージが変わる毎に影響度
判定部31に対して現在の運転ステージが通知される。
In FIG. 11, the operating state determination unit 27 refers to the operating stage determination database 28 to determine the operating stage, and each time the operating stage changes, the influence determining unit 31 is notified of the current operating stage.

【0051】一方、運転ステージが変わったことを通知
された場合、影響度判定部31は図12に示す処理を行
い、現在、警報状態、或いは、障害となっている入力点
について、警報状態データベース4を参照する(S5
1,S52)。
On the other hand, when it is notified that the driving stage has changed, the influence degree judging unit 31 performs the processing shown in FIG. 12, and the alarm state database for the input point that is currently in the alarm state or the obstacle. 4 is referred to (S5
1, S52).

【0052】例えば、現在の運転状態は運転ステージ1
であり、運転ステージ2に向かって運転を進めていると
運転状態判定部27が判断していると仮定する。
For example, the current driving state is the driving stage 1
Therefore, it is assumed that the driving state determination unit 27 determines that the driving is proceeding toward the driving stage 2.

【0053】運転状態判定部27から運転状態の変化を
受け取った場合、影響度判定部31は警報状態データベ
ース4から警報/障害状態となっている入力点を抽出
し、影響度定義データベース32からステージ1、及
び、ステージ2で使用する入力点と比較する(S5
3)。
When a change in the driving condition is received from the driving condition judging unit 27, the influence judging unit 31 extracts the input point in the alarm / failure state from the warning condition database 4 and extracts the stage from the influence definition database 32. 1 and the input points used in stage 2 are compared (S5
3).

【0054】ここで、影響度定義データベース32に
は、図13に示すように、入力点毎に影響が定義されて
いるものとする。
Here, it is assumed that the influence definition database 32 defines the influence for each input point as shown in FIG.

【0055】例えば、運転ステージ2に向かって運転ス
テージ1を運転中に、入力点AA000が警報となった
場合には、影響度判定部31は、影響度表示部33に対
して次のように通知する。
For example, when the input point AA000 is an alarm during the driving of the driving stage 1 toward the driving stage 2, the influence degree determining unit 31 instructs the influence degree displaying unit 33 to perform the following operation. Notice.

【0056】<運転ステージ1での影響>の場合 ・運転ステージ2への移行条件不成立 ・自動運転不可 ・ポンプ流量小によるボイラ過熱等In the case of <Influence at Operation Stage 1> ・ The transition condition to the operation stage 2 is not satisfied ・ No automatic operation ・ Boiler overheating due to small pump flow rate

【0057】<運転ステージ2での影響>の場合 ・進行不可In the case of <Influence at Operation Stage 2> ・ No progress

【0058】このようにオペレータに対して入力点AA
000が警報となったことによる影響度を認識させる。
In this way, the operator can enter the input point AA
Let 000 recognize the degree of influence caused by the alarm.

【0059】このようにして該当する入力点の影響度が
判定されると影響度表示部33へ影響度が通知される
(S54,S55)。なお、影響度表示部33から要求
があったときも影響度判定部31により上記処理が実行
される(S56,S52〜S55)。
When the influence degree of the corresponding input point is determined in this way, the influence degree is notified to the influence degree display section 33 (S54, S55). The above-mentioned processing is executed by the influence determination unit 31 even when there is a request from the influence display unit 33 (S56, S52 to S55).

【0060】このように第3実施の形態によれば、所定
の判定タイミングで運転ステージが判定され、判定され
た運転ステージに応じた入力点と影響度が判定される。
そして、警報の発生時に警報の発生に関する入力点につ
いて影響度が決定され、影響度を含めた表示データが外
部へ表示出力される。これにより、プラントの状態に応
じた警報の発生に起因する影響度が正確に判定され、的
確にオペレータへ知らされる。従って、従来のようにプ
ラントの状態と無関係に一律に影響度を決定し不正確な
影響度を通知するという弊害が除去される。
As described above, according to the third embodiment, the driving stage is judged at a predetermined judgment timing, and the input point and the influence degree corresponding to the judged driving stage are judged.
Then, when an alarm is issued, the degree of influence is determined for an input point relating to the generation of the alarm, and display data including the degree of influence is displayed and output to the outside. As a result, the degree of influence caused by the generation of the alarm according to the state of the plant is accurately determined, and the operator is accurately notified. Therefore, it is possible to eliminate the adverse effect that the influence degree is uniformly determined and the incorrect influence degree is notified regardless of the state of the plant as in the conventional case.

【0061】図14は、本発明の第4実施の形態を示す
警報装置のブロック図である。
FIG. 14 is a block diagram of an alarm device showing a fourth embodiment of the present invention.

【0062】図14において、従来例を示す図20と同
一符号は、同一部分または相当部分を示し、図14の第
4実施の形態は、表示データ作成部41と関連画面定義
データベース42と出力判断部43と監視継続指定部4
5と切替部47とを設けて、オペレータの表示続行指定
のとき、ハードコピー装置46へ出力するようにした点
に特徴を有している。
In FIG. 14, the same reference numerals as those in FIG. 20 showing the conventional example indicate the same or corresponding portions, and in the fourth embodiment of FIG. 14, the display data creation unit 41, the related screen definition database 42 and the output judgment. Part 43 and monitoring continuation designating part 4
5 and a switching unit 47 are provided so that when the operator designates to continue the display, the output is made to the hard copy device 46.

【0063】ここで、表示データ作成部41は、警報の
発生通知があると入力点と関連画面番号を定義する関連
画面定義データベース42を参照して警報入力点に対応
する関連画面番号を抽出して表示データを作成して表示
要求をするものである。監視継続指定部45は、現在表
示中の画面を続行する指定の有無を出力判断部43へ通
知するものである。出力判断部43は、監視継続指定部
45から続行指定があり、表示データ作成部41から表
示要求があるとき切替部47をハードコピー装置46の
側47aへ切替えるようにするものである。
Here, the display data creation unit 41 extracts the related screen number corresponding to the alarm input point by referring to the related screen definition database 42 which defines the input point and the related screen number when the alarm occurrence notification is given. It creates display data and makes a display request. The monitoring continuation designating unit 45 notifies the output judging unit 43 of whether or not there is a designation to continue the currently displayed screen. The output determination unit 43 switches the switching unit 47 to the side 47a of the hard copy device 46 when there is a continuation designation from the monitoring continuation designation unit 45 and a display request from the display data creation unit 41.

【0064】まず、プロセスデータ入力装置1を介して
入力されたプラント各部からの入力データと個々の入力
点の警報状態を定義した警報定義データベース3とを使
用して警報判定部2によって入力点毎に警報状態が判定
され、警報状態データベース4へ記憶されると共に、表
示データ作成部41へ警報発生が通知される。
First, by using the input data from each part of the plant input through the process data input device 1 and the alarm definition database 3 defining the alarm states of the individual input points, The alarm state is determined and stored in the alarm state database 4, and the display data creating unit 41 is notified of the alarm occurrence.

【0065】警報判定部2からの通知を受けた表示デー
タ作成部41は、図5に示す処理を行い、関連画面定義
データベース42を参照し、新たに発生した警報に対応
する関連画面を検索する(S61,S62)。
Upon receiving the notification from the alarm determination unit 2, the display data creation unit 41 performs the process shown in FIG. 5 and refers to the related screen definition database 42 to search for a related screen corresponding to the newly generated alarm. (S61, S62).

【0066】例えば、新たに入力点AA000が警報状
態となったと仮定し、関連画面定義データベースに入力
点AA000に関する画面表示は画面番号100と指定
されているならば、表示装置9に警報に関連した画面を
強制的に表示するため、画面番号100に関する表示デ
ータを作成すると共に、出力判断部43に対して表示要
求する(S63)。
For example, assuming that the input point AA000 is newly in the alarm state and the screen display relating to the input point AA000 is designated as the screen number 100 in the related screen definition database, the display device 9 is associated with the alarm. In order to forcibly display the screen, display data relating to the screen number 100 is created and a display request is made to the output judging section 43 (S63).

【0067】一方、出力判断部43は、図15に示す処
理を実行し、表示データ作成部41からの表示要求を受
け付けた場合、表示データ作成部41にて作成された表
示データ、つまり、画面番号100の表示画面を表示装
置9へ自動的に表示すべきかどうかを判断する(S7
1)。監視継続指定部45にてオペレータが他の現在表
示中画面を継続して監視する継続指定しているかどうか
を問い合わせる(S72)。この結果によって画面番号
100の表示画面の出力先を切替部47によって以下の
ように切替える(S73,S74)。
On the other hand, when the output judging section 43 executes the process shown in FIG. 15 and receives the display request from the display data creating section 41, the display data created by the display data creating section 41, that is, the screen It is determined whether the display screen of number 100 should be automatically displayed on the display device 9 (S7).
1). The monitoring continuation designating unit 45 inquires whether or not the operator has designated to continue monitoring other currently displayed screens (S72). Based on this result, the output destination of the display screen of screen number 100 is switched by the switching unit 47 as follows (S73, S74).

【0068】 監視継続指定あり:ハードコピー装置(S73) 監視継続指定なし:表示装置(S74)[0068] With continuous monitoring designation: Hard copy device (S73) No monitoring continuation designation: Display device (S74)

【0069】これによりオペレータによって現在表示中
の画面の監視継続が指定されている場合には、画面切換
を要するような重要な警報が発生しても、オペレータが
監視している画面がより重要な監視項目である可能性が
あるため、関連画面への画面切換が強制的に行われず、
ハードコピー装置46へ出力される。
As a result, when the operator specifies to continue monitoring the currently displayed screen, the screen monitored by the operator is more important even if an important alarm that requires screen switching occurs. Since it may be a monitoring item, the screen change to the related screen is not forced,
It is output to the hard copy device 46.

【0070】このように第4実施の形態によれば、警報
発生の入力点に関連する関連画面番号が抽出され表示デ
ータが作成される。そして、外部からの表示続行の指定
があるとき、別の出力手段へ出力するように判断され
る。これによって、外部からの指定で現在の監視画面の
続行とされているとき別の出力手段へ出力される。従っ
て、従来のように、強制的に現在の表示中の画面が切替
えられ、オペレータがもとの画面へ戻す手間が削減され
る。
As described above, according to the fourth embodiment, the relevant screen number related to the input point of alarm generation is extracted and the display data is created. Then, when there is an instruction to continue the display from the outside, it is determined to output to another output means. As a result, when the current monitoring screen is specified to be continued from the outside, it is output to another output means. Therefore, as in the conventional case, the currently displayed screen is forcibly switched, and the operator's time to return to the original screen is reduced.

【0071】図17は、本発明の第5実施の形態を示す
警報装置のブロック図である。
FIG. 17 is a block diagram of an alarm device showing a fifth embodiment of the present invention.

【0072】図17において、従来例を示す図20と同
一符号は、同一部分または相当部分を示し、図17の第
5実施の形態は、関連画面定義データベース42と出力
判断部43と監視継続指定部45と切替部47とトレン
ド条件定義データベース51とハードコピー出力周期デ
ータベース52とトレンドデータ作成部54とを設け
て、オペレータの表示続行指定のときハードコピー装置
46へトレンド表示データを出力するようにした点に特
徴を有している。
In FIG. 17, the same reference numerals as those in FIG. 20 showing the conventional example indicate the same or corresponding portions, and in the fifth embodiment of FIG. 17, the related screen definition database 42, the output judgment unit 43, and the monitoring continuation designation. A unit 45, a switching unit 47, a trend condition definition database 51, a hard copy output cycle database 52, and a trend data creation unit 54 are provided so that the trend display data is output to the hard copy device 46 when the operator designates to continue the display. It has a feature in the point.

【0073】ここで、トレンドデータ作成部54は、警
報の発生通知があると入力点と関連画面番号を定義する
関連画面定義データベース42と、トレンド条件(トレ
ンド開始条件、トレンド終了条件)を定義するトレンド
条件定義データベース51とを参照して警報入力点に対
応するトレンド画面番号を抽出してトレンド表示データ
を作成し、表示要求を出力するものである。出力判断部
43は、トレンドデータ作成部54により表示要求があ
り、かつ、オペレータから現在表示装置9へ表示してい
る画面の続行指定のとき切替部47によってハードコピ
ー装置46の側47bへ切替えるように判断するもので
ある。
Here, the trend data creation unit 54, when an alarm occurrence notification is received, the related screen definition database 42 which defines the input point and the related screen number, and the trend condition (tray).
And a trend condition definition database 51 for defining trend start conditions and trend end conditions) , the trend screen number corresponding to the alarm input point is extracted to create trend display data, and a display request is output. The output determination unit 43 switches to the side 47b of the hard copy device 46 by the switching unit 47 when there is a display request from the trend data creation unit 54 and the operator designates to continue the screen currently displayed on the display device 9. To judge.

【0074】プロセスデータ入力装置1を介して入力さ
れたプラント各部からの入力データと個々の入力点の警
報状態を定義した警報定義データベース3とが参照され
警報判定部2によって入力点毎に警報状態が判定され、
警報状態データベース4へ記憶され、トレンドデータ作
成部54へ警報発生が通知される。
The input data from each part of the plant input through the process data input device 1 and the alarm definition database 3 defining the alarm state of each input point are referred to, and the alarm determination unit 2 issues an alarm state for each input point. Is determined,
The alarm is stored in the alarm state database 4, and the trend data creation unit 54 is notified of the alarm occurrence.

【0075】警報の発生が通知されると、トレンドデー
タ作成部54は、新たに警報状態となった入力点に関連
する画面があるかどうかを関連画面定義データベース4
2を参照する。これによって、関連画面があり、かつ、
トレンド条件定義データベース51にて定義されている
トレンド開始条件とプラント状態とが一致している場合
には、トレンド表示データを作成すると共に、出力判断
部43に対してトレンドデータ表示要求を通知する。
When the occurrence of an alarm is notified, the trend data creation unit 54 determines whether there is a screen associated with the newly entered alarm state related screen definition database 4 or not.
See 2. With this, there is a related screen, and
When the trend start condition defined in the trend condition definition database 51 matches the plant state, the trend display data is created and the output determination unit 43 is notified of the trend data display request.

【0076】ここで、警報発生を通知されたトレンドデ
ータ作成部54のトレンドデータ作成処理、及び、出力
判断部43への通知までの流れを具体的な例を挙げて説
明する。
Here, the flow of the trend data creation processing of the trend data creation unit 54 notified of the alarm generation and the flow up to the notification to the output determination unit 43 will be described with a specific example.

【0077】警報判定部2からの通知を受けたトレンド
データ作成部54は、図18に示す処理を行い、関連画
面定義データベース42を参照する(S81,S8
2)、この結果、新たに発生した警報に対応する関連画
面が検索される。例えば、新たに入力点AA000が警
報状態となったと仮定し、関連画面定義データベース4
2に入力点AA000に関する画面表示がトレンドグラ
フの画面番号100と指定されているならば、トレンド
条件定義データベース51から画面番号100に対応す
るトレンド条件、データ収集周期、トレンド周期が取り
出される(S84)。この場合、図9に示すように、ト
レンド条件データベース51には、トレンド条件(トレ
ンド開始条件、トレンド終了条件)、データ収集周期、
トレンド周期が図19に示すように定義されていると仮
定する。
Upon receiving the notification from the alarm determination unit 2, the trend data creation unit 54 performs the processing shown in FIG. 18 and refers to the related screen definition database 42 (S81, S8).
2) As a result, the related screen corresponding to the newly generated alarm is searched. For example, assuming that the input point AA000 is newly in the alarm state, the related screen definition database 4
If the screen display of the input point AA000 is designated as screen number 100 of the trend graph in 2, the trend condition, the data collection cycle, and the trend cycle corresponding to the screen number 100 are retrieved from the trend condition definition database 51 (S84). . In this case, as shown in FIG.
The lend condition database 51 contains trend conditions (tray
Start condition, trend end condition) , data collection cycle,
Assume that the trend period is defined as shown in FIG.

【0078】上記のように設定されていた場合、トレン
ドデータ作成部54によって入力点AA001の入力デ
ータがプラントデータベース48から収集される一方、
収集周期毎にチェックされ、例えば、AA001の入力
データが100℃であれば、トレンド開始条件を満たさ
れ、出力判断部43を起動させると共に、収集入力点で
定義されている入力点に関するデータがデータ収集周期
で示される周期でプラントデータベース48からサンプ
リングされ、トレンド表示データが作成される(S8
5)。また、関連画面定義データベース42にトレンド
画面番号が抽出されないとき表示データが作成される
(S86)。
When set as described above, while the trend data creating section 54 collects the input data of the input point AA001 from the plant database 48,
For example, if the input data of AA001 is 100 ° C., the trend start condition is satisfied, the output determination unit 43 is activated, and the data related to the input points defined by the collection input points are data. The trend display data is created by sampling from the plant database 48 at the cycle indicated by the collection cycle (S8).
5). Further, when the trend screen number is not extracted in the related screen definition database 42, display data is created (S86).

【0079】次に、起動された出力判断部43は、監視
継続指定部45により監視継続指定がされている場合に
は、ハードコピー出力周期データベース52から画面番
号に対応するハードコピー出力周期を取り出し、トレン
ドデータ作成部54から起動された時点からの相対時間
を取り出した周期の整数倍となった場合にはハードコピ
ー出力タイミングであると判断し、切替部47からトレ
ンド表示データをハードコピー装置46へ出力する。一
方、監視継続指定されていない場合には、切替部47か
らトレンド表示データを表示装置9へ周期的に出力す
る。
Next, when the monitoring continuation designating unit 45 designates the monitoring continuation, the activated output judging unit 43 retrieves the hardcopy output period corresponding to the screen number from the hardcopy output period database 52. When the relative time from the time of activation from the trend data creation unit 54 is an integer multiple of the cycle taken out, it is determined that it is the hard copy output timing, and the trend display data is sent from the switching unit 47 to the hard copy device 46. Output to. On the other hand, when the continuous monitoring is not designated, the switching unit 47 periodically outputs the trend display data to the display device 9.

【0080】このように第5実施の形態によれば、警報
発生の入力点に関連するトレンド画面番号が抽出されト
レンド表示データが作成される。そして、外部の表示続
行の指定がされているとき、別の出力手段へ出力するよ
うに判断される。これによって、外部からの指定で現在
の監視画面の続行のとき別の出力手段へ出力がされる。
従って、従来のように、強制的に現在の表示中の画面が
別の画面へ切替えられ、オペレータがもとの画面へ戻す
手間が削減される。
As described above, according to the fifth embodiment, the trend screen number associated with the alarm generation input point is extracted and the trend display data is created. Then, when the external display continuation is designated, it is determined to output to another output means. As a result, when the current monitor screen is continued by an external designation, the output is output to another output means.
Therefore, as in the conventional case, the currently displayed screen is forcibly switched to another screen, and the labor for the operator to return to the original screen is reduced.

【0081】[0081]

【発明の効果】以上説明したように請求項1の発明によ
れば、運転ステージに応じた入力点と影響度とを判定す
るので、プラントの状態に応じた警報の発生に起因する
影響度が正確に判定され、的確にオペレータへ通知で
き、従来のようにプラントの状態と無関係に一律に影響
度を決定し不正確な影響度を通知するという弊害が除去
できる。
As described above, according to the first aspect of the invention, the input point and the influence degree according to the driving stage are determined.
Therefore, it is caused by the occurrence of an alarm according to the plant condition.
The degree of influence is accurately determined and the operator can be notified accurately.
The same as before, regardless of the plant condition
Eliminates the adverse effect of determining the degree and reporting inaccurate impact
it can.

【0082】[0082]

【0083】[0083]

【0084】[0084]

【0085】請求項の発明によれば、外部からの現在
の表示を続行する指定があるとき、警報発生時のトレン
ド表示データを別の出力手段へ出力するようにするの
で、従来のように、警報発生時のトレンド表示データへ
強制的に現在の表示中の画面から切替えられ、オペレー
タが元の画面へ戻すという手間が削減できる。
According to the second aspect of the present invention, when there is an instruction from the outside to continue the current display, the trend display data when the alarm is issued is output to another output means. , The trend display data at the time of alarm generation can be forcibly switched from the currently displayed screen, and the operator's trouble of returning to the original screen can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1実施の形態を示す警報装置のブロ
ック構成図である。
FIG. 1 is a block configuration diagram of an alarm device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】図1の警報装置に備える出力判断部の処理を示
すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing a process of an output determination unit included in the alarm device of FIG.

【図3】図1の警報装置に備える要因・出力先管理デー
タベースの一例を示す構成図である。
FIG. 3 is a configuration diagram showing an example of a factor / output destination management database provided in the alarm device of FIG.

【図4】図1の警報装置に備える要因解読部の処理を示
すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a process of a factor decoding unit provided in the alarm device of FIG.

【図5】本発明の第2実施の形態を示す警報装置のブロ
ック構成図である。
FIG. 5 is a block configuration diagram of an alarm device according to a second embodiment of the present invention.

【図6】図5の警報装置に備える運転状態判定部の処理
を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a process of an operating state determination unit included in the alarm device of FIG.

【図7】図5の警報装置に備える運転ステージ判断デー
タベースの一例を示す構成図である。
7 is a configuration diagram showing an example of a driving stage determination database provided in the alarm device of FIG.

【図8】図5の警報装置に備える可変重要度判定部の処
理を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a process of a variable importance level judgment unit included in the alarm device of FIG.

【図9】(A)は、図5の警報装置に備える運転ステー
ジ・重要度データベースを示す構成図である。(B)
は、(A)の具体例を示す説明図である。
9A is a configuration diagram showing an operation stage / importance level database provided in the alarm device of FIG. 5. FIG. (B)
[Fig. 3] is an explanatory diagram showing a specific example of (A).

【図10】図5の警報装置に備える重要度決定部の処理
を示すフローチャートである。
10 is a flowchart showing a process of an importance degree determination unit provided in the alarm device of FIG.

【図11】本発明の第3実施の形態を示す警報装置のブ
ロック構成図である。
FIG. 11 is a block configuration diagram of an alarm device according to a third embodiment of the present invention.

【図12】図11の警報装置に備える影響度判定部の処
理を示すフローチャートである。
12 is a flowchart showing a process of an influence degree determination unit provided in the alarm device of FIG.

【図13】図11の警報装置に備える影響度定義データ
ベースの一例を示す構成図である。
13 is a block diagram showing an example of an impact definition database provided in the alarm device of FIG.

【図14】本発明の第4実施の形態を示す警報装置のブ
ロック構成図である。
FIG. 14 is a block configuration diagram of an alarm device showing a fourth embodiment of the present invention.

【図15】図14の警報装置に備える表示データ作成部
の処理手順を示すフローチャートである。
15 is a flowchart showing a processing procedure of a display data creation unit included in the alarm device of FIG.

【図16】図14の警報装置に備える出力判断部の処理
を示すフローチャートである。
16 is a flowchart showing a process of an output determination unit included in the alarm device of FIG.

【図17】本発明の第5実施の形態を示す警報装置のブ
ロック構成図である。
FIG. 17 is a block configuration diagram of an alarm device showing a fifth embodiment of the present invention.

【図18】図17の警報装置に備えるトレンドデータ作
成部の処理を示すフローチャートである。
FIG. 18 is a flowchart showing processing of a trend data creation unit provided in the alarm device of FIG.

【図19】図17の警報装置に備えるトレンド条件定義
データベースの一例を示す構成図である。
19 is a configuration diagram showing an example of a trend condition definition database provided in the alarm device of FIG.

【図20】従来の警報装置を示すブロック構成図であ
る。
FIG. 20 is a block diagram showing a conventional alarm device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 プロセスデータ入力装置 2 警報判定部 3 警報定義データベース 4 警報状態データベース 8 アナンシェータ 9 表示装置 10 印字装置 11 出力判断部 12 要因・出力先管理データベース 13 要因解読部 14 オペレータ指定部 21 警報メッセージ出力部 22 重要度決定部 23 可変重要度データベース 24 固定重要度データベース 25 可変重要度判定部 26 運転ステージ・重要度データベース 27 運転状態判定部 28 運転ステージ判断データベース 31 影響度判定部 32 影響度定義データベース 33 影響度表示部 41 表示データ作成部 42 関連画面定義データベース 43 出力判断部 45 監視継続指定部 46 ハードコピー装置 48 プラントデータベース 51 トレンド条件定義データベース 52 ハードコピー出力周期データベース 54 トレンドデータ作成部 1 Process data input device 2 Alarm judgment section 3 alarm definition database 4 Alarm status database 8 Annunciator 9 Display device 10 Printer 11 Output judgment section 12 factor / output destination management database 13 Factor Decoding Section 14 Operator designation section 21 Warning message output section 22 Importance determination section 23 Variable Importance Database 24 Fixed importance database 25 Variable Importance Determining Section 26 Driving Stage / Importance Database 27 Operation status determination unit 28 Operation Stage Judgment Database 31 Impact degree determination unit 32 Impact definition database 33 Impact level display 41 Display data creation section 42 Related screen definition database 43 Output judgment section 45 Monitoring continuation designation section 46 Hard copy equipment 48 plant database 51 Trend Condition Definition Database 52 Hardcopy output cycle database 54 Trend data creation section

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G08B 25/00 G08B 25/00 510M 29/18 29/18 B (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G05B 23/00 - 23/02 G08B 23/00 - 31/00 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 identification code FI G08B 25/00 G08B 25/00 510M 29/18 29/18 B (58) Fields investigated (Int.Cl. 7 , DB name) G05B 23/00-23/02 G08B 23/00-31/00

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 プラント状態を監視して警報の発生をオ
ペレータへ通知する警報装置において、 プラントの各運転状態に応じて所定の判定条件で運転ス
テージを判定出力する運転状態判定部と、 運転ステージ毎に入力点と影響度を定義する影響度定義
データベースと、 前記影響度定義データベースを参照して前記運転状態判
定部により判定出力される運転ステージに応じた入力点
と影響度を通知する影響度判定部と、 警報の発生時に前記影響度判定部へ要求して前記影響度
判定部により得られる警報の発生の入力点に関する影響
度の表示データを作成し表示出力する影響度表示部とを
備えることを特徴とする警報装置。
1. An alarm device for monitoring a plant state and notifying an operator of the occurrence of an alarm, an operating state determining section for determining and outputting an operating stage under a predetermined determination condition according to each operating state of the plant, and an operating stage. An impact degree definition database that defines the input point and the impact degree for each, and an impact degree that notifies the input point and the impact degree according to the driving stage determined and output by the operating state determination unit by referring to the impact degree definition database A determination unit; and an impact display unit that requests the influence determination unit when an alarm is generated and creates and outputs display data of the impact related to the input point of the alarm generation obtained by the impact determination unit. An alarm device characterized in that
【請求項2】 プラント状態を監視して警報の発生をオ
ペレータへ通知する警報装置において、 警報の発生の通知があると警報入力点と関連画面番号を
定義する関連画面定義データベースとトレンド画面番号
に応じたトレンド条件を定義するトレンド条件定義デー
タベースとを参照して、プラント状態が前記トレンド条
件を満たすかを判定し、満たすと判定された場合に警報
入力点に該当するトレンド表示データを作成して表示要
求するトレンドデータ作成部と、 このトレンドデータ作成部により表示要求がありかつ
部から表示装置へ表示中の画面の表示継続の指定がある
とき前記トレンド表示データを前記表示装置とは別の
出力手段へ出力をするように判断する出力判断部とを備
えることを特徴とする警報装置。
2. An alarm device for monitoring the plant status and notifying an operator of the occurrence of an alarm. When an alarm is notified, an alarm input point and a related screen number are defined in a related screen definition database and a trend screen number. Referring to the trend condition definition database that defines a corresponding trend condition, the plant state the trend conditions
Determines satisfy matter, and trend data generation unit to display request to create a trend display data corresponding to the alarm input point when it is determined that satisfied, there is a display request by the trend data generation unit and the outer < when there is br /> specify the display duration of the currently displayed screen on the display device from the unit, to an output judging section for judging the trend display data to the output to another output means and said display device An alarm device characterized by.
JP13158997A 1997-05-07 1997-05-07 Alarm device Expired - Fee Related JP3472683B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13158997A JP3472683B2 (en) 1997-05-07 1997-05-07 Alarm device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13158997A JP3472683B2 (en) 1997-05-07 1997-05-07 Alarm device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10307624A JPH10307624A (en) 1998-11-17
JP3472683B2 true JP3472683B2 (en) 2003-12-02

Family

ID=15061595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13158997A Expired - Fee Related JP3472683B2 (en) 1997-05-07 1997-05-07 Alarm device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3472683B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080255681A1 (en) * 2007-04-10 2008-10-16 Cindy Alsup Scott Methods and apparatus to manage process plant alarms

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10307624A (en) 1998-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3043897B2 (en) Plant operation support device
US6690980B2 (en) Method for an alarm event generator
KR102295135B1 (en) Alarm display system and alarm display method
JP2007193419A (en) Plant monitoring device
JPH0824291B2 (en) Network management system
JP3472683B2 (en) Alarm device
JPH10240341A (en) Alarm monitor digital controller
JP3445409B2 (en) Plant alarm monitoring device
JPH0632142B2 (en) Plant alarm monitoring device
JP3545513B2 (en) Warning device for plant status
JP2012190228A (en) Plant monitoring device and program
JP2003256036A (en) Monitoring controller
JP2007013928A (en) Remote fault monitoring apparatus and remote fault monitoring method
JP2013097458A (en) Plant monitoring control device and plant monitoring control method
JP3151240B2 (en) Alarm processing method and device
JP2010204924A (en) Monitoring control system and monitoring method for maintenance apparatus
JP7034975B2 (en) Monitoring control system and monitoring control device
JPH10307977A (en) Alarm device
JPH11212633A (en) Alarm display, alarm display method and storage medium
JPS60195417A (en) Alarm monitor device of power generation plant
JP2012059151A (en) Monitoring control device
JP2971644B2 (en) Remote monitoring device
JPH1091234A (en) Plant monitor
JPH1116052A (en) Register with tax rate change informing and program recording medium therefor
JPH1139031A (en) Monitoring system and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees