JP3466217B2 - ネットワーク処理装置および処理方法 - Google Patents

ネットワーク処理装置および処理方法

Info

Publication number
JP3466217B2
JP3466217B2 JP32278392A JP32278392A JP3466217B2 JP 3466217 B2 JP3466217 B2 JP 3466217B2 JP 32278392 A JP32278392 A JP 32278392A JP 32278392 A JP32278392 A JP 32278392A JP 3466217 B2 JP3466217 B2 JP 3466217B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing device
processing
authentication key
network
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32278392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06152586A (ja
Inventor
伸夫 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP32278392A priority Critical patent/JP3466217B2/ja
Publication of JPH06152586A publication Critical patent/JPH06152586A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3466217B2 publication Critical patent/JP3466217B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、LAN、WAN、ファ
クシミリ通信網等のネットワーク処理装置および処理方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】処理要求を行なう第1の処理装置と、2
台以上の処理装置から構成されるネットワークシステム
において、第1の処理装置から処理を要求された第2の
処理装置が行なう機能を補完するため、または第2の処
理装置の負荷を軽減するために、他の第3の処理装置で
第2の処理装置における処理の一部を実行することが従
来から行なわれている。
【0003】通常、利用者は第1の処理装置上で作業を
行ない、必要に応じて第2の処理装置へ処理要求を行な
う。その際に、利用者が第2の処理装置を用いることが
できることを認証した上で、第2の処理装置は第1の処
理装置からの処理要求を受け付ける。
【0004】従来より用いられている認証の方法として
は、例えば、「分散オペレーティングシステム」(共立
出版)に記載されているような次の3種類の方法があ
る。 (a)第2および第3の処理装置に、利用者の認証を登
録しておく方法。または、いずれかの処理装置に登録さ
れた認証が他の処理装置に自動的に配送され登録される
方法。 (b)認証キーを管理する第4の処理装置を設け、第2
の処理装置および第3の処理装置に対する認証キーを、
第4の処理装置から得る方法。または、第2または第3
の処理装置の中のいずれかの処理装置が認証キーを管理
し、その処理装置から認証キーを得る方法。 (c)第2の処理装置が当該処理要求に対する処理識別
子を生成し、第1の処理装置に通知し、第1の処理装置
が第2の処理装置に対し一連の処理を要求するきはその
都度認証を行なわずに処理識別子を用いて処理要求を行
なう方法。
【0005】ここで、第3の処理装置において、第2の
処理装置における一部または全部の処理を代行する場合
を考えると、(a)または(b)の方法を用いれば、第
1の処理装置が第3の処理装置に対して行なう処理要求
は認証され、第3の処理装置を経由して第2の処理装置
にデータを転送するような処理も可能である。
【0006】しかし、(a)または(b)の方法では、
第2の処理装置及び第3の処理装置に対して同等の処理
要求に対する認証を行なってしまう。そのため、例え
ば、第1の処理装置からは、第2の処理装置が使用可能
であって、第3の処理装置は使用不可とする設定をする
と、第3の処理装置による第2の処理装置の代理処理が
実行できなくなる。第3の処理装置を使用可能とすれ
ば、第2の処理装置の代理の処理は実行できるが、第2
の処理装置の代理の処理以外の第3の処理装置における
処理まで受け付けてしまうことになる。このように、上
述の(a)または(b)の方法では、第3の処理装置が
第2の処理装置の補助として動作する場合だけ第1の処
理装置からの処理要求を許可し、第3の処理装置が第2
の処理装置の補助として動作する場合以外の第1の処理
装置からの要求は許可しないような制御を実現すること
はできない。また、(c)の方法では、各処理装置が独
立して認証するため、第2の処理装置と第3の処理装置
が関連したシステムでの認証について考慮されていな
い。さらに、第1の処理装置からの処理要求を第2の処
理装置で受け取り、第2の処理装置で行なう処理の一部
または全部を第2の処理装置から第3の処理装置へ要求
することも考えられるが、転送回数が多くなり、効率的
なネットワークの運用を行なうことができない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した事
情に鑑みてなされたもので、第3の処理装置を第2の処
理装置の補助として用いる場合でも、効率的なデータ転
送を行なうとともに、厳密なセキュリティを実現するこ
とができるネットワーク処理装置及び処理方法を提供す
ることを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、請求項1に記
載の発明においては、少なくとも、処理要求を行なう第
1の処理装置と、第1の処理装置から処理を要求される
第2の処理装置と、該第2の処理装置の処理の一部また
は全部を代行する第3の処理装置をネットワークで接続
したネットワーク処理装置における処理方法において、
前記第2の処理装置が前記第1の処理装置からの処理要
求に対して当該処理要求に有効な認証キーを前記第1の
処理装置及び前記第3の処理装置に通知し、前記第3の
処理装置が前記第2の処理装置で生成された前記認証キ
ーを使用した前記第1の処理装置からの処理要求を受け
付け、当該処理要求に関する前記第2の処理装置におけ
る処理の一部または全部を代行して処理することを特徴
とするものである。また、請求項2に記載の発明におい
ては、少なくとも、処理要求を行なう第1の処理装置
と、第1の処理装置から処理を要求される第2の処理装
置と、第2の処理装置の処理の一部を代行する第3の処
理装置をネットワークで接続したネットワーク処理装置
における処理方法において、第2の処理装置が第1の処
理装置からの処理要求に対して当該処理要求に有効な認
証キーを生成し、第2の処理装置が生成した当該処理要
求に有効な認証キーを第1の処理装置および第3の処理
装置に通知し、第1,第2および第3の処理装置が他の
処理装置にデータを転送する際、当該処理要求に有効な
認証キーを用いて認証を行なうことを特徴とするもので
ある。
【0009】さらに、請求項3に記載の発明は、他の処
理装置とネットワークを介して接続されたネットワーク
処理装置であって、前記ネットワークを介して接続され
た第1の処理装置からの処理要求を受け付ける受付手段
と、当該処理要求に有効な認証キーを生成する認証キー
生成手段と、前記認証キーを前記第1の処理装置と当該
処理要求に応じた処理の一部又は全部を代行させる第3
の処理装置に通知する通知手段を備えたことを特徴とす
るものである。この構成において認証キー生成手段は、
前記受付手段で受け付けた前記第1の処理装置からの処
理要求に対する処理が自装置内で処理が完結するか否か
を判断し、完結しない場合に前記認証キーを生成するよ
うに構成することができる。さらに、また、請求項5に
記載の発明は、他の処理装置とネットワークを介して接
続されたネットワーク処理装置であって、前記ネットワ
ークを介して接続された第2の処理装置で生成された認
証キーを受け付ける受付手段と、当該認証キーを記憶す
る記憶手段と、前記ネットワークを介して接続された第
1の処理装置からの認証キーを含む処理要求を受け付け
て前記記憶手段に記憶された前記認証キーと一致したと
きに処理要求に応じた処理を行ない前記第2の処理装置
へ通知を行なう通知手段を備えたことを特徴とするもの
である。記憶手段には、認証キーを一定期間の間、記憶
するように構成することができる。
【0010】
【作用】本発明によれば、第3の処理装置は、第2の処
理装置の代理として処理すべき処理要求に有効な認証キ
ーを、第2の処理装置より得ているので、第1の処理装
置が、第2の処理装置から得た当該処理要求に有効な認
証キーを用いて、第3の処理装置に処理要求を行ない、
直接第3の処理装置にデータを転送することが可能とな
る。
【0011】同時に、認証キーが当該処理要求に有効で
あるので、第3の処理装置が第2の処理装置の補助とし
て動作する場合の第1の処理装置からの要求は許可し、
第3の処理装置が第2の処理装置の補助として動作する
場合以外の第1の処理装置からの要求は許可しないよう
な制御を行なうことが可能となり、厳密なセキュリティ
を実現することができる。
【0012】
【実施例】図1は、本発明のネットワーク処理装置の一
実施例を示すシステム構成図である。図中、1はクライ
アントPC、2,3はプリントサーバ、4はLANケー
ブルである。複数台のクライアントPC1、プリントサ
ーバ2、プリントサーバ3は、LANケーブル4で接続
され、ネットワークシステムを形成している。
【0013】クライアントPC1では、利用者が作業を
行ない、必要に応じてプリントサーバ2に対して処理要
求を行なう。プリントサーバ2は、クライアントPC1
から要求される処理を実行する。また、ページ記述言語
a処理部を有しており、ページ記述言語aで記述された
プリントデータを画像データに変換し、プリント処理を
行なうことができる。プリントサーバ3は、プリントサ
ーバ2の処理の一部を代行して処理する。また、ページ
記述言語b処理部を有しており、ページ記述言語bで記
述されたプリントデータを画像データに変換し、プリン
ト処理を行なうことができる。
【0014】本発明のネットワーク処理装置の一実施例
の動作の一例について説明する。いま、クライアントP
C1は、プリントサーバ2における処理要求が可能であ
り、プリントサーバ3に対しての処理要求は拒絶される
ように設定されているものとする。ここで、クライアン
トPC1を使用している利用者がページ記述言語bによ
って記述されたプリントデータを、プリントサーバ2で
印刷しようとする場合を考える。プリントサーバ2に
は、ページ記述言語bを処理する機能がないため、ペー
ジ記述言語bを処理する機能を有するプリントサーバ3
に対して、ページ記述言語bから画像データへの変換処
理を依頼し、変換された画像データをプリントサーバ2
からプリントアウトする必要がある。このときの処理の
流れを図2乃至図11を用いて説明する。
【0015】図2は、本発明のネットワーク処理装置の
一実施例における電文の流れの一例の説明図である。ま
た、図3は、本発明のネットワーク処理装置の一実施例
における動作の一例のフローチャートである。さらに、
図4および図5は、クライアントPC1における処理要
求指示画面の説明図、図6乃至図11は、送受信される
電文の形式の説明図である。
【0016】クライアントPC1において利用者がペー
ジ記述言語bで記述したプリントデータをプリントサー
バ2で印刷する場合、クライアントPC1の利用者は、
まず、図3のS11において、クライアントPC1から
プリントサーバ2に対して認証キーを送信する。この認
証キーの送信の方法としては、まず、クライアントPC
1の画面上に例えば図4に示すようなログイン要求ウィ
ンドウを開き、プリントサーバ2の識別名と、プリント
サーバ2に登録されている認証キー(利用者名とパスワ
ード)を指定して実行する。すると、図6に示すよう
な、ログイン要求電文がクライアントPC1からプリン
トサーバ2に送信される。この電文には、ログイン要求
をしめすIDと、ユーザ名およびパスワードからなる認
証キーの情報が納められている。この電文の流れが図2
のに対応する。プリントサーバ2は、受信した認証キ
ーと、プリントサーバ2に予め登録されている認証キー
を照合する。プリントサーバ2は、認証キーの照合に成
功した場合には、クライアントPC1から次に送られて
くる処理要求の受付を行ない、照合に失敗した場合に
は、クライアントPC1から次に送られる処理要求の受
付を行なわない。
【0017】クライアントPC1からプリントサーバ2
へ認証キーを送信した後、図3のS12において、さら
にプリントサーバ2に対してプリント要求を行なう。こ
のプリント要求は、例えば、クライアントPC1の画面
上に図5に示すようなプリント要求ウインドウを表示さ
せ、クライアントPC1の利用者は、このウィンドウで
サーバに依頼するサービスの種類、データ形式、用紙サ
イズ、編集機能等を指定して実行する。この動作例で
は、サービスの種類として、プリントが、データ形式と
して、ページ記述言語bが指定されている。すると、図
7に示すような印刷要求電文がクライアントPC1から
プリントサーバ2に転送される。この電文は、クライア
ントPC1の画面上で指定したデータその他が送信され
る。まず、印刷要求を表すIDと用紙サイズ、部数のデ
ータが送られ、後処理に関する情報が続き、その後にデ
ータ属性情報が送出される。データ属性情報の一つであ
るプリントデータ形式の領域には、ページ記述言語bを
示す識別コードが設定される。この印刷要求電文の流れ
が、図2のに対応する。
【0018】図3のS13において、印刷要求電文を受
け取ったプリントサーバ2は、プリントサーバ3が必要
か否かを判断する。プリントサーバ2には、プリントサ
ーバ2内でページ記述言語bをビットマップデータに変
換することが不可能であることと、プリントサーバ3が
ページ記述言語bをビットマップデータに変換する処理
を代替できることが事前に定義されている。プリントサ
ーバ2は、クライアントPC1からの印刷要求電文とこ
の定義内容をもとに、プリントサーバ2内で処理が完結
するか否かを判断する。もし、プリントサーバ2内で処
理が完結すると判断される場合には、図3のS14へ進
み、図8に示すようなデータ送信指示電文をプリントサ
ーバ2からクライアントPC1へ送信し、これを受けた
クライアントPC1は、図3のS15において、プリン
トデータをプリントサーバ2へ送信し、S24におい
て、プリントサーバ2で印字処理などが行なわれる。
【0019】上述の印刷要求電文では、ページ記述言語
bが用いられている旨の識別コードが設定されているの
で、図3のS13において、プリントサーバ2内だけで
は処理は完結しないと判断され、クライアントPCから
プリントサーバ3経由でプリントサーバ2にデータを転
送し、プリントサーバ3でページ記述言語bをビットマ
ップデータに変換することを決定する。
【0020】プリントサーバ3を使用することが決定さ
れると、図3のS16において、プリントサーバ2は、
クライアントPC1がプリントサーバ3経由でデータを
転送する際に使用する認証キーを生成する。ここで生成
される認証キーは、処理装置識別子、処理識別子、パス
ワードからなる。処理装置識別子は、認証キーを生成し
たのがプリントサーバ2であることを示す。処理識別子
は、プリントサーバ2が受け付けた処理に対して付与さ
れる一連番号である。パスワードは、プリントサーバ2
が生成したパスワードである。プリントサーバ2は、生
成した認証キーを記憶しておく。記憶しておいた認証キ
ーは、処理を一度受け付けるために使用される。また、
いくつもの処理装置を経由して処理が行なわれることも
あるので、その経由する処理装置の経路のうち、後続の
経路に自処理装置が含まれていないかをチェックし、使
用される場合には、再び処理を受け付けるために記憶し
ておき、使用されない場合でも、一定時間経過するまで
の間記憶しておく。
【0021】プリントサーバ2において生成された認証
キーは、図3のS17において、プリントサーバ3がク
ライアントPC1からの処理要求を受け付け可能にする
ために、プリントサーバ3に通知される。このとき、図
9に示す認証キー通知電文がプリントサーバ2からプリ
ントサーバ3に通知される。この電文の流れは、図2の
に対応する。プリントサーバ3は、受信した認証キー
を記憶しておく。記憶しておいた認証キーは、処理を一
度受け付けるために使用される。また、いくつもの処理
装置を経由して処理が行なわれることもあるので、その
経由する処理装置の経路のうち、後続の経路に自処理装
置が含まれていないかをチェックし、使用される場合に
は、再び処理を受け付けるために記憶しておき、使用さ
れない場合でも、一定時間経過するまでの間記憶してお
く。
【0022】プリントサーバ2において生成された認証
キーは、プリントサーバ3に通知されるとともに、図3
のS18において、クライアントPC1に通知される。
それとともに、プリントサーバ2は、クライアントPC
1に対してプリントサーバ3への転送指示を行なう。こ
のとき、図10、図11に示す認証キー付き転送指示電
文がプリントサーバ2からクライアントPC1に通知さ
れる。この電文の流れは、図2のに対応する。認証キ
ー付き転送指示電文は、図11で示すように、認証キー
部の後に、2つ以上の経路情報部と処理情報部との組が
続き、その後にデータ部が付加された形式となってい
る。ここで、認証キー部には、プリントサーバ2で生成
した認証キーが納められる。また、1番目の経路情報部
には、プリントサーバBの識別コードが納められ、1番
目の処理情報部には、プリントサーバBで行なう処理の
指示情報、例えば、ページ記述言語bをビットマップデ
ータに変換するための指示情報が納められる。さらに、
2番目の経路情報部には、プリントサーバAの識別コー
ドが納められ、2番目の処理情報部には、プリントサー
バAで行なう処理の指示情報、例えば、ビットマップデ
ータを印刷し、後処理を行なうための指示情報が納めら
れる。データ部は省略される。
【0023】プリントサーバ2からの認証キー付き転送
指示電文を受け取ったクライアントPC1は、図3のS
19において、受信した転送指示電文に従い、プリント
サーバ3に対して、図10に示す転送指示電文を送信す
る。この電文の流れは、図4のに対応する。このと
き、クライアントPC1は、プリントサーバ2から受信
した認証キー付き転送指示電文に、データ部として、デ
ータ属性情報、例えば、プリントデータ形式にページ記
述言語bを示す識別コードと、データ、例えば、ページ
記述言語bで記述されたプリントデータを付加し、転送
指示電文を作成してプリントサーバ3に送信する。
【0024】クライアントPC1からの転送指示電文を
受信したプリントサーバ3は、図3のS20において、
転送指示電文に含まれる認証キーと、図3のS17にお
いてプリントサーバ2から受信した認証キーとの照合を
行なう。この照合の際には、転送指示電文中の認証キー
部に含まれる処理装置識別子がプリントサーバ2となっ
ており、自装置と異なることが検出され、他装置から受
信した認証キーとの照合を行なうことができる。プリン
トサーバ3は、クライアントPC1から受信した転送指
示電文に含まれる認証キーが、事前にプリントサーバ2
から受信した認証キーと不一致の場合、受信を中止し、
すでに受信したデータを破棄する。
【0025】認証キーの照合に成功すると、図3のS2
1において、プリントサーバ3は、クライアントPC1
から受信した転送指示電文に従い、転送指示電文に含ま
れるページ記述言語bで記述されたプリントデータをビ
ットマップデータに変換する。さらに、プリントサーバ
3は、図3のS22において、クライアントPC1から
受信した転送指示電文に従い、次の経路情報部に含まれ
る処理装置、すなわちプリントサーバ2に対して転送指
示電文を送信する。この電文の流れは、図2のに対応
する。プリントサーバ3がプリントサーバ2に対して送
信する転送指示電文としては、プリントサーバ3は、ク
ライアントPC1から受信した転送指示電文から、認証
キーをそのまま格納し、1番目の経路情報部と1番目の
処理情報部を削除し、データ部には処理後のデータを格
納する。すなわち、認証キー部にはプリントサーバ2が
生成した認証キーが納められ、1番目の経路情報部に
は、プリントサーバ2の識別コードが納められ、1番目
の処理情報部には、プリントサーバ2で行なう処理の指
示情報、例えば、ビットマップデータを印刷し、後処理
等を行なうための指示情報が納められ、さらに、データ
部にはプリントサーバ3が処理を行った後のビットマッ
プデータの属性情報とビットマップデータそのものが納
められる。
【0026】プリントサーバ3からの転送指示電文を受
信プリントサーバ2は、図3のS23において、受信し
た転送指示電文に含まれる認証キーと図3のS16にお
いて生成し、記憶しておいた認証キーとの照合を行な
う。この照合の際には、転送指示電文中の認証キー部に
含まれる処理装置識別子がプリントサーバ2であり、自
装置であることが検出されるので、自装置で生成した認
証キーとの照合を行なう。プリントサーバ2は、プリン
トサーバ3から受信した転送指示電文に含まれる認証キ
ーと、事前に生成し記憶しておいた認証キーとの照合が
失敗した場合、受信を中止し、すでに受信したデータを
破棄する。
【0027】認証キーの照合に成功すると、図3のS2
4において、プリントサーバ2は、プリントサーバ3か
ら受信した転送指示電文に従い、印刷処理や印刷後処理
等を行なう。
【0028】このようにして、プリントサーバ2におい
て処理できなかったページ記述言語bで記述されたプリ
ントデータは、通常の処理要求が許されていないプリン
トサーバ3においてビットマップに展開され、プリント
サーバ2において印刷されることになる。このとき、プ
リントデータは直接プリントサーバ3に送られているの
で、全体の転送効率が向上する。
【0029】上述の印刷の過程では、プリントサーバ3
に対する通常の処理要求が拒絶されており、クライアン
トPC1からプリントサーバ2への処理要求を、プリン
トサーバ3を介して行なう例を示しているが、プリント
サーバ3に対しての通常の処理要求を行なう場合には、
プリントサーバ3における認証を設定すればよい。
【0030】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、第1の処理装置から第2処理装置への処理要
求が、第2の処理装置の処理の一部を代行する少なくと
も1つの第3の処理装置を経由して行なわれる場合で
も、第2の処理装置から得た当該処理要求に有効な認証
キーを用いて、第3の処理装置に直接データを転送する
ことが可能となり、効率的なデータの転送を行なうこと
ができる。また、第3の処理装置が第2の処理装置の補
助として動作するときの認証キーと、第1の処理装置の
利用者が直接第3の処理装置を使用する場合の認証キー
とを別に設定することが可能となり、セキュリティが厳
密となるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のネットワーク処理装置の一実施例を
示すシステム構成図である。
【図2】 本発明のネットワーク処理装置の一実施例に
おける電文の流れの一例の説明図である。
【図3】 本発明のネットワーク処理装置の一実施例に
おける動作の一例のフローチャートである。
【図4】 クライアントPC1における処理要求指示画
面の説明図である。
【図5】 クライアントPC1における処理要求指示画
面の説明図である。
【図6】 送受信される電文の形式の説明図である。
【図7】 送受信される電文の形式の説明図である。
【図8】 送受信される電文の形式の説明図である。
【図9】 送受信される電文の形式の説明図である。
【図10】 送受信される電文の形式の説明図である。
【図11】 送受信される電文の形式の説明図である。
【符号の説明】
1…クライアントPC、2,3…プリントサーバ、4…
LANケーブル。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−198947(JP,A) Ferreira,R.,THE P RACTICAL APPLICATI ON OF STATE OF THE ART SECURITY IN R EAL ENVIRONMENTS,L ecture Notes in Co mputer Science,Adv ances in Cryptolog y−AUSCRYPT’90,No.453, 1990.1,p.334−355 Gasser,M,et.al,An Architecture Prac tical Delegation i n a Distributed Sy stem,Proceedings o f IEEE Symposium o n Security and Pri vacy,1990,p.20−30 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 9/00 H04L 12/00 G06F 13/00

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも、処理要求を行なう第1の処
    理装置と、第1の処理装置から処理を要求される第2の
    処理装置と、該第2の処理装置の処理の一部または全部
    を代行する第3の処理装置をネットワークで接続したネ
    ットワーク処理装置における処理方法において、前記第
    2の処理装置が前記第1の処理装置からの処理要求に対
    して当該処理要求に有効な認証キーを前記第1の処理装
    置及び前記第3の処理装置に通知し、前記第3の処理装
    置が前記第2の処理装置で生成された前記認証キーを使
    用した前記第1の処理装置からの処理要求を受け付け、
    当該処理要求に関する前記第2の処理装置における処理
    の一部または全部を代行して処理することを特徴とする
    ネットワーク処理装置における処理方法。
  2. 【請求項2】 少なくとも、処理要求を行なう第1の処
    理装置と、第1の処理装置から処理を要求される第2の
    処理装置と、第2の処理装置の処理の一部を代行する第
    3の処理装置をネットワークで接続したネットワーク処
    理装置における処理方法において、第2の処理装置が第
    1の処理装置からの処理要求に対して当該処理要求に有
    効な認証キーを生成し、第2の処理装置が生成した当該
    処理要求に有効な認証キーを第1の処理装置および第3
    の処理装置に通知し、第1,第2および第3の処理装置
    が他の処理装置にデータを転送する際、当該処理要求に
    有効な認証キーを用いて認証を行なうことを特徴とする
    ネットワーク処理装置における処理方法。
  3. 【請求項3】 他の処理装置とネットワークを介して接
    続されたネットワーク処理装置であって、前記ネットワ
    ークを介して接続された第1の処理装置からの処理要求
    を受け付ける受付手段と、当該処理要求に有効な認証キ
    ーを生成する認証キー生成手段と、前記認証キーを前記
    第1の処理装置と当該処理要求に応じた処理の一部又は
    全部を代行させる第3の処理装置に通知する通知手段を
    備えたことを特徴とするネットワーク処理装置。
  4. 【請求項4】 前記認証キー生成手段は、前記受付手段
    で受け付けた前記第1の処理装置からの処理要求に対す
    る処理が自装置内で処理が完結するか否かを判断し、完
    結しない場合に前記認証キーを生成することを特徴とす
    る請求項3に記載のネットワーク処理装置。
  5. 【請求項5】 他の処理装置とネットワークを介して接
    続されたネットワーク処理装置であって、前記ネットワ
    ークを介して接続された第2の処理装置で生成された認
    証キーを受け付ける受付手段と、当該認証キーを記憶す
    る記憶手段と、前記ネットワークを介して接続された第
    1の処理装置からの認証キーを含む処理要求を受け付け
    て前記記憶手段に記憶された前記認証キーと一致したと
    きに処理要求に応じた処理を行ない前記第2の処理装置
    へ通知を行なう通知手段を備えたことを特徴とするネッ
    トワーク処理装置。
  6. 【請求項6】 前記記憶手段は、前記認証キーを一定期
    間の間、記憶することを特徴とする請求項5に記載のネ
    ットワーク処理装置。
JP32278392A 1992-11-07 1992-11-07 ネットワーク処理装置および処理方法 Expired - Fee Related JP3466217B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32278392A JP3466217B2 (ja) 1992-11-07 1992-11-07 ネットワーク処理装置および処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32278392A JP3466217B2 (ja) 1992-11-07 1992-11-07 ネットワーク処理装置および処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06152586A JPH06152586A (ja) 1994-05-31
JP3466217B2 true JP3466217B2 (ja) 2003-11-10

Family

ID=18147591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32278392A Expired - Fee Related JP3466217B2 (ja) 1992-11-07 1992-11-07 ネットワーク処理装置および処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3466217B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2221506A1 (en) * 1995-06-07 1996-12-27 Thomas Mark Levergood Internet server access control and monitoring system
JPH0927880A (ja) * 1995-07-12 1997-01-28 Canon Inc 複合画像形成装置
TW369753B (en) * 1996-02-14 1999-09-11 Mitsubishi Electric Corp Data security method and system
JPH09293036A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Fuji Xerox Co Ltd プリント処理装置
US6549935B1 (en) * 1999-05-25 2003-04-15 Silverbrook Research Pty Ltd Method of distributing documents having common components to a plurality of destinations
JP3678417B2 (ja) 2002-04-26 2005-08-03 正幸 糸井 個人認証方法及びシステム
KR100752283B1 (ko) 2002-11-07 2007-08-29 롬 가부시키가이샤 에리어 이미지 센서
JP4978670B2 (ja) * 2009-08-05 2012-07-18 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法、および印刷システム

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Ferreira,R.,THE PRACTICAL APPLICATION OF STATE OF THE ART SECURITY IN REAL ENVIRONMENTS,Lecture Notes in Computer Science,Advances in Cryptology−AUSCRYPT’90,No.453,1990.1,p.334−355
Gasser,M,et.al,An Architecture Practical Delegation in a Distributed System,Proceedings of IEEE Symposium on Security and Privacy,1990,p.20−30

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06152586A (ja) 1994-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8879099B2 (en) Printing system and method including authentication and owner name acquisition
US8804176B2 (en) Printing system and printing method
US8305596B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and storage medium
US8325370B2 (en) Network interface apparatus, control method, program, and image forming apparatus
US20140373103A1 (en) Authentication system, control method thereof, service provision device, and storage medium
US7389063B2 (en) Image formation system with authentication function
US9065828B2 (en) System for delegation of authority, access management service system, medium, and method for controlling the system for delegation of authority
US20120131143A1 (en) User device identifying method and information processing system
US20050024677A1 (en) Network print system, and information processing apparatus and its control method
US8253957B2 (en) Printing data generating apparatus, method, and program for reissuing restriction ticket according to term of validity and term of reissue
JPH08152981A (ja) 印刷システム
US9407611B2 (en) Network system, management server system, control method, and storage medium for tenant transition
US9232100B2 (en) Information processing system, control method thereof, and non-transitory computer-readable medium with generating authorization information to use a function of the first service and link information to call an input window
US20160283176A1 (en) Image forming apparatus, image forming system, and method of image forming
JPH09293036A (ja) プリント処理装置
US8898570B2 (en) Job administration apparatus, job administration system and computer-readable storage medium converting portion of information of job data into non-recognizable format for display
JP3805077B2 (ja) 印刷システム、サーバ装置、印刷処理方法、記憶媒体
JP2001312388A (ja) ネットワーク画像出力制御方法及び画像出力装置
JP3466217B2 (ja) ネットワーク処理装置および処理方法
US11842106B2 (en) System, printing system, and control method for transmitting a print job between printing systems
JP2004122778A (ja) 画像形成装置及び利用制御方法
JP4464309B2 (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置およびサービス連携処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP2002169673A (ja) 画像形成装置管理システム
JP4440576B2 (ja) 画像形成装置,利用認証情報発行方法および利用認証情報発行システム
JPH1185701A (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees