JP3461763B2 - Electronic chart and paper chart editing device and storage medium - Google Patents

Electronic chart and paper chart editing device and storage medium

Info

Publication number
JP3461763B2
JP3461763B2 JP24210199A JP24210199A JP3461763B2 JP 3461763 B2 JP3461763 B2 JP 3461763B2 JP 24210199 A JP24210199 A JP 24210199A JP 24210199 A JP24210199 A JP 24210199A JP 3461763 B2 JP3461763 B2 JP 3461763B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
chart
paper
electronic
electronic chart
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24210199A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2001066984A (en
Inventor
誠司 関川
敦詞 瀬川
山田  晃
久美子 三好
Original Assignee
日本総合システム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本総合システム株式会社 filed Critical 日本総合システム株式会社
Priority to JP24210199A priority Critical patent/JP3461763B2/en
Publication of JP2001066984A publication Critical patent/JP2001066984A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3461763B2 publication Critical patent/JP3461763B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、海図の作
成及び管理に用いられる地図編集装置、地図編集システ
ム、及びその機能を実現するための処理ステップをコン
ピュータが読出可能に格納した記憶媒体に関するもので
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to, for example, a map editing apparatus used for creating and managing a nautical chart, a map editing system, and a computer-readable storage medium storing processing steps for realizing the functions thereof. It is a thing.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば、従来からの紙海図の作成は、測
量船により得られたデータや、航空写真を元に、手作業
によって行なわれている。
2. Description of the Related Art For example, a conventional paper nautical chart is manually created based on data obtained by a survey ship and aerial photographs.

【0003】一方、所謂カーナビゲーションシステムと
同様の、船専用のナビゲーションシステムが提案されて
いる。
On the other hand, a navigation system dedicated to a ship, which is similar to a so-called car navigation system, has been proposed.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、船専用
のナビゲーションシステムは、未だ一般的に普及してお
らず、実際には紙海図が多く用いられているのが現状で
ある。
However, navigation systems exclusively for ships have not yet become widespread, and in fact, paper charts are often used.

【0005】このため、常に新しい紙海図を使用者に提
供できることが求められるが、上述したように紙海図の
作成は手作業によって行なわれていたので、陸の埋め立
てや、灯台等の新たな設備に伴った紙海図の変更には、
非常に手間のかかる作業が必要であった。また、今まで
に作成されている様々な紙海図を管理しておく必要があ
るが、管理対象が紙媒体であることにより、非常に管理
しずらかった。
For this reason, it is required that new paper charts can always be provided to users. However, as described above, the paper charts were created by hand, so land reclamation and new facilities such as lighthouses are required. To change the paper nautical chart with
It was a very laborious task. In addition, it is necessary to manage the various paper charts that have been created so far, but it was very difficult to manage because the management target is paper media.

【0006】そこで、本発明は、上記の欠点を除去する
ために成されたもので、効率的に海図の作成及び管理が
可能となる、地図編集装置、地図編集システム、及びそ
の機能を実現するための処理ステップをコンピュータが
読出可能に格納した記憶媒体を提供することを目的とす
る。
Therefore, the present invention has been made in order to eliminate the above-mentioned drawbacks, and realizes a map editing device, a map editing system, and functions thereof that enable efficient creation and management of a nautical chart. It is an object of the present invention to provide a storage medium in which the processing steps for storing are stored in a computer-readable manner.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】斯かる目的下において、
第1の発明は、測量データに基づいた電子地図の編集を
行なう地図編集装置であって、上記測量データを入力す
る入力手段と、上記入力手段により入力された測量デー
タに基づいて、所定の電子地図用フォーマットに従った
電子地図データを生成する電子地図生成手段とを備える
ことを特徴とする。
[Means for Solving the Problems] Under such a purpose,
A first aspect of the present invention is a map editing apparatus that edits an electronic map based on surveying data, which comprises input means for inputting the surveying data, and a predetermined electronic device based on the surveying data input by the inputting means. And an electronic map generating means for generating electronic map data according to the map format.

【0008】第2の発明は、上記第1の発明において、
上記入力手段は、少なくとも上記電子地図生成手段での
地図生成対象領域を構成する各ポイントの位置を示すポ
イント情報及びその属性情報を含む情報を上記測量デー
タとして入力し、上記電子地図生成手段は、上記属性情
報を上記電子地図用フォーマットに従った属性情報に変
換することを特徴とする。
A second invention is the same as the first invention,
The input means inputs at least information including the point information indicating the position of each point forming the map generation target area in the electronic map generation means and the attribute information thereof as the survey data, and the electronic map generation means, It is characterized in that the attribute information is converted into attribute information according to the electronic map format.

【0009】第3の発明は、上記第1の発明において、
上記入力手段は、少なくとも上記電子地図生成手段での
地図生成対象領域を構成する各ポイントの位置を示すポ
イント情報及びその属性情報が上記電子地図用フォーマ
ットに従った属性情報に変換された情報を上記測量デー
タとして入力することを特徴とする。
A third invention is the same as the first invention,
The input means outputs at least the point information indicating the position of each point constituting the map generation target area in the electronic map generation means and the attribute information converted into attribute information according to the electronic map format. It is characterized in that it is input as survey data.

【0010】第4の発明は、上記第1の発明において、
上記ポイント情報は、対象ポイントが存在する経緯度情
報を含み、上記属性情報は、対象ポイントに存在するオ
ブジェクトの情報を含むことを特徴とする。
A fourth invention is the same as the first invention,
The point information includes latitude and longitude information in which the target point exists, and the attribute information includes information of an object existing in the target point.

【0011】第5の発明は、上記第1の発明において、
上記電子地図生成手段により得られた電子地図データを
外部指示に従って変更する変更手段を備えることを特徴
とする。
A fifth invention is based on the first invention,
It is characterized by comprising changing means for changing the electronic map data obtained by the electronic map generating means in accordance with an external instruction.

【0012】第6の発明は、上記第1の発明において、
上記電子地図生成手段は、上記入力手段により入力され
た測量データに対応する領域を分割した分割領域毎の電
子地図データを生成する手段と、上記第1の生成手段に
より得られた分割領域毎の電子地図データを外部指示に
基づいて合成する手段とを含むことを特徴とする。
A sixth invention is the same as the first invention,
The electronic map generation means generates electronic map data for each divided area obtained by dividing the area corresponding to the survey data input by the input means, and the electronic map generation means for each divided area obtained by the first generation means. Means for synthesizing electronic map data based on an external instruction.

【0013】第7の発明は、上記第1の発明において、
外部入力された電子地図データを所定の審査基準に従っ
て審査する審査手段を備えることを特徴とする。
A seventh invention is based on the first invention,
It is characterized by comprising a screening means for screening the externally input electronic map data according to a predetermined screening standard.

【0014】第8の発明は、上記第1の発明において、
上記電子地図生成手段により得られた電子地図データを
所定の記録媒体へ記録する記録手段を備えることを特徴
とする。
An eighth invention is based on the first invention,
Recording means for recording the electronic map data obtained by the electronic map generating means on a predetermined recording medium is provided.

【0015】第9の発明は、所定の電子地図用フォーマ
ットに従って生成された電子地図データに基づいた紙地
図の編集を行なう地図編集装置であって、上記電子地図
データを入力する入力手段と、上記入力手段により入力
された電子地図データに基づいて、所定の図法に従った
紙地図データを生成する紙地図生成手段とを備えること
を特徴とする。
A ninth aspect of the present invention is a map editing device for editing a paper map based on electronic map data generated according to a predetermined electronic map format, the input means for inputting the electronic map data, and Paper map generation means for generating paper map data according to a predetermined drawing method based on the electronic map data input by the input means.

【0016】第10の発明は、上記第9の発明におい
て、上記入力手段は、少なくとも上記紙地図生成手段で
の地図生成対象領域を構成する各ポイントの位置を示す
ポイント情報及びその属性情報を含む情報を上記電子地
図データとして入力し、上記紙地図生成手段は、上記ポ
イント情報及びその属性情報を上記紙地図用フォーマッ
トに従った属性情報に変換することを特徴とする。
In a tenth aspect based on the ninth aspect, the input means includes at least point information indicating the position of each point constituting the map generation target area in the paper map generation means and its attribute information. Information is input as the electronic map data, and the paper map generation means converts the point information and its attribute information into attribute information according to the paper map format.

【0017】第11の発明は、上記第10の発明におい
て、上記ポイント情報は、対象ポイントが存在する経緯
度情報を含み、上記属性情報は、対象ポイントに存在す
るオブジェクトの情報を含むことを特徴とする。
An eleventh invention is characterized in that, in the tenth invention, the point information includes latitude and longitude information in which the target point exists, and the attribute information includes information of an object existing in the target point. And

【0018】第12の発明は、上記第10の発明におい
て、上記紙地図生成手段は、上記ポイント情報に含まれ
る対象ポイントが存在する経緯度情報を、上記図法に従
ったXY座標情報に変換することを特徴とする。
In a twelfth aspect based on the tenth aspect, the paper map generating means converts the latitude / longitude information in which the target point included in the point information exists into XY coordinate information according to the drawing method. It is characterized by

【0019】第13の発明は、上記第10の発明におい
て、上記紙地図生成手段により得られた紙地図データを
外部指示に従って変更する変更手段を備えることを特徴
とする。
A thirteenth invention is characterized in that, in the tenth invention, a changing means is provided for changing the paper map data obtained by the paper map generating means in accordance with an external instruction.

【0020】第14の発明は、上記第13の発明におい
て、上記紙地図データにおいて、上記変更手段により変
更された部分データの編集を行なう変更部分編集手段を
備えることを特徴とする。
A fourteenth invention is characterized in that, in the thirteenth invention, the paper map data is provided with a changing portion editing means for editing the partial data changed by the changing means.

【0021】第15の発明は、紙地図及び電子地図の少
なくとも何れかの地図の生成の基となる測量データの編
集を行なう地図編集装置であって、任意の領域情報、及
び所定の図法に従って生成された紙地図の情報の少なく
とも何れかの情報を入力する入力手段と、上記入力手段
により入力された情報に基づいて、上記測量データを生
成する測量データ生成手段とを備えることを特徴とす
る。
A fifteenth aspect of the present invention is a map editing apparatus that edits surveying data that is a basis for generating at least one of a paper map and an electronic map, and generates the map data according to arbitrary area information and a predetermined drawing method. It is characterized by further comprising input means for inputting at least any one of the information of the generated paper map, and surveying data generating means for generating the surveying data based on the information input by the inputting means.

【0022】第16の発明は、上記第15の発明におい
て、上記測量データ生成手段は、上記入力手段により入
力された情報により示される領域を構成する各ポイント
の位置を示すポイント情報及びその属性情報を含む情報
を上記測量データとして生成することを特徴とする。
In a sixteenth aspect based on the fifteenth aspect, the survey data generation means includes point information indicating the position of each point constituting the area indicated by the information input by the input means and its attribute information. It is characterized in that information including is generated as the survey data.

【0023】第17の発明は、上記第16の発明におい
て、上記ポイント情報は、対象ポイントが存在する経緯
度情報を含み、上記属性情報は、対象ポイントに存在す
るオブジェクトの情報を含むことを特徴とする。
In a seventeenth aspect based on the sixteenth aspect, the point information includes latitude and longitude information in which the target point exists, and the attribute information includes information about an object existing in the target point. And

【0024】第18の発明は、上記第15の発明におい
て、上記測量データ生成手段により得られた測量データ
を外部指示に従って変更する変更手段を備えることを特
徴とする。
An eighteenth invention is characterized in that, in the fifteenth invention, there is provided changing means for changing the survey data obtained by the survey data generating means in accordance with an external instruction.

【0025】第19の発明は、任意の領域情報に基づい
て、測量データを生成する測量データ生成手段と、上記
測量データ生成手段により得られた測量データに基づい
て、所定の電子地図用フォーマットに従った電子地図を
生成する電子地図生成手段と、上記測量データ生成手段
により得られた測量データ、及び上記電子地図生成手段
により得られた電子地図データの少なくとも何れかのデ
ータに基づいて、所定の図法に従った紙地図を生成する
紙地図生成手段とを備えることを特徴とする。
A nineteenth aspect of the present invention provides a predetermined electronic map format based on surveying data generating means for generating surveying data based on arbitrary area information and the surveying data obtained by the surveying data generating means. Based on at least one of the following data: an electronic map generating means for generating a following electronic map, survey data obtained by the survey data generating means, and electronic map data obtained by the electronic map generating means. And a paper map generating means for generating a paper map according to the drawing method.

【0026】第20の発明は、上記第19の発明におい
て、上記測量データ生成手段は、上記紙地図生成手段に
より得られた紙地図データに基づいて、上記紙地図を生
成することを特徴とする。
In a twentieth aspect based on the nineteenth aspect, the survey data generation means generates the paper map based on the paper map data obtained by the paper map generation means. .

【0027】第21の発明は、上記第15又は19の発
明において、上記測量データ生成手段は、上記任意の領
域を構成する各ポイントの属性情報を上記電子地図用フ
ォーマットに従った属性情報に変換することを特徴とす
る。
In a twenty-first aspect based on the fifteenth or nineteenth aspect, the survey data generating means converts the attribute information of each point forming the arbitrary area into attribute information according to the electronic map format. It is characterized by doing.

【0028】第22の発明は、複数の装置が通信可能に
接続されてなる地図編集システムであって、上記複数の
装置のうち少なくとも1つの装置は、請求項1〜21の
何れかに記載の地図編集装置の機能を有することを特徴
とする。
A twenty-second aspect of the present invention is a map editing system in which a plurality of devices are communicably connected, and at least one of the plurality of devices is defined in any one of claims 1 to 21. It is characterized by having a function of a map editing device.

【0029】第23の発明は、請求項1〜21の何れか
に記載の地図編集装置又は請求項22記載の地図編集シ
ステムの各手段を実現するためのプログラムコードを、
コンピュータが読出可能に格納した記録媒体であること
を特徴とする。
A twenty-third aspect of the present invention is a program code for realizing each means of the map editing device according to any one of claims 1 to 21 or the map editing system according to claim 22,
The recording medium is a computer-readable storage medium.

【0030】[0030]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を用いて説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0031】(第1の実施の形態)本発明は、例えば、
図1に示すような海図編集システム100に適用され
る。この海図編集システム100は、上記図1に示すよ
うに、測量船により得られたデータやスキャナ131に
より読み取られた航空写真のデータ等から電子海図や紙
海図の元となる測量データを作成するための入力装置
(測量データ編集装置)130と、測量データ編集装置
130により得られた測量データ等から電子海図を作成
するための電子海図編集装置110と、電子海図編集装
置110により得られた電子海図のデータ等から紙海図
を作成するための紙海図編集装置120と、紙海図等の
プリント出力するためのプリンタ160と、本システム
全体の動作制御を司る制御装置170とが、ネットワー
ク180上に互いに通信可能なように接続された構成と
している。
(First Embodiment) In the present invention, for example,
It is applied to a chart editing system 100 as shown in FIG. As shown in FIG. 1, the nautical chart editing system 100 creates surveying data, which is the basis of electronic nautical charts and paper nautical charts, from data obtained by a survey ship, aerial photograph data read by a scanner 131, and the like. Input device (surveying data editing device) 130, an electronic chart editing device 110 for creating an electronic chart from surveying data and the like obtained by the surveying data editing device 130, and an electronic chart obtained by the electronic chart editing device 110 A paper chart editing device 120 for creating a paper chart from the data etc., a printer 160 for printing out a paper chart, etc., and a control device 170 for controlling the operation of the entire system are mutually connected on a network 180. It is configured to be connected so that it can communicate.

【0032】本実施の形態での海図編集システム100
は、特に、紙海図と電子海図を共に作成し管理すること
が可能なシステムであり、このため、電子海図編集装置
110、紙海図編集装置120、及び測量データ編集装
置130の主なる構成として、例えば、図2に示すよう
な構成を有する。以下、電子海図編集装置110、紙海
図編集装置120、及び測量データ編集装置130のそ
れぞれの構成について具体的に説明する。
Chart editing system 100 in the present embodiment
Is a system capable of creating and managing both a paper nautical chart and an electronic nautical chart. Therefore, as a main configuration of the electronic nautical chart editing apparatus 110, the paper nautical chart editing apparatus 120, and the survey data editing apparatus 130, For example, it has a configuration as shown in FIG. Hereinafter, the respective configurations of the electronic chart editing apparatus 110, the paper chart editing apparatus 120, and the survey data editing apparatus 130 will be specifically described.

【0033】[測量データ編集装置130]測量データ
編集装置130は、CPU等を含むパーソナルコンピュ
ータからなり、当該CPUにより所定の処理プログラム
(ソースファイル編集ツール)を実行することで、測量
船により得られたデータや、スキャナ131によって読
み取った航空写真或いは既にある紙海図のラスタデータ
等を、半自動でベクトル化及び経緯度値に変換するよう
になされている。
[Surveying Data Editing Device 130] The surveying data editing device 130 comprises a personal computer including a CPU, etc., and is obtained by a surveying ship by executing a predetermined processing program (source file editing tool) by the CPU. The data, the aerial photograph read by the scanner 131, or the raster data of an existing paper chart are semi-automatically vectorized and converted into latitude and longitude values.

【0034】具体的には、まず、測量データ編集装置1
30には、上記図1に示したスキャナ131を用いた画
像読取部(以下、「画像読取部131」と言う)13
1、キーボードやマウス等を含む入力部132、及びC
RT等を含む表示部133が接続されている。
Specifically, first, the survey data editing device 1
Reference numeral 30 denotes an image reading unit (hereinafter, referred to as “image reading unit 131”) 13 using the scanner 131 shown in FIG.
1, an input unit 132 including a keyboard and a mouse, and C
A display unit 133 including an RT and the like is connected.

【0035】また、測量データ編集装置130は、画像
読取部131の読取データ及び入力部132の入力デー
タから電子海図編集装置110及び紙海図編集装置12
0で利用可能な測量データを作成する測量データ作成部
134と、測量データ作成部134での測量データ作成
のためのデータ変換処理(XY座標から緯度/経度への
変換処理)を行なう変換部135と、変換部135での
データ変換に用いられる変換テーブル136と、測量デ
ータ作成部134にて作成された測量データ等を記憶す
るための記憶部137とを備えている。
Further, the survey data editing device 130 uses the electronic chart editing device 110 and the paper chart editing device 12 based on the read data of the image reading part 131 and the input data of the input part 132.
A survey data creation unit 134 that creates usable survey data at 0, and a conversion unit 135 that performs data conversion processing (transformation processing from XY coordinates to latitude / longitude) for creating survey data in the survey data creation unit 134. And a conversion table 136 used for data conversion in the conversion unit 135, and a storage unit 137 for storing the survey data created by the survey data creation unit 134.

【0036】尚、測量データ編集装置130が備える測
量データ作成部134や変換部135等の各構成部は、
上述したCPUによるソースファイル編集ツールの実行
により実現される。
The constituent parts of the survey data editing device 130, such as the survey data creating section 134 and the converting section 135, are
It is realized by executing the source file editing tool by the CPU described above.

【0037】上述のような測量データ編集装置130に
おいて、例えば、航空写真から測量データを作成する場
合、先ず、画像読取部131では、航空写真の読み取り
が行なわれる。
In the survey data editing device 130 as described above, for example, when the survey data is created from the aerial photograph, first, the image reading unit 131 reads the aerial photograph.

【0038】測量データ作成部134は、画像読取部1
31にて得られた読取データ(ラスタデータ)を取り込
み、その取込データに基づいた画面を表示部133に表
示させる。これにより、表示部133には、図3に示す
ような画面が表示される。この画面上からは、ユーザか
らの入力が可能となっている。
The survey data creation unit 134 is the image reading unit 1.
The read data (raster data) obtained at 31 is captured, and a screen based on the captured data is displayed on the display unit 133. As a result, the screen shown in FIG. 3 is displayed on the display unit 133. From this screen, user input is possible.

【0039】そこで、ユーザは、入力部132のキーボ
ードやマウス等を用いて、画面上の任意のポイントを順
次指定し、それぞれの指定ポイントに対する属性情報を
入力する。ここでの属性情報は、指定ポイントの水深情
報を含むと共に、指定ポイントに存在するオブジェクト
の情報、例えば、指定ポイントが岩線であるか等深線で
あるか等を示す情報、指定ポイントに灯台等の設備が設
置されていることを示す情報、指定ポイントが漁礁ポイ
ントであることを示す情報といった様々な情報を含む。
このようなユーザからの入力データ(属性情報)は、そ
れに対応する指定ポイントの情報(指定ポイントが存在
するXY座標情報)と共に測量データ作成部134に取
り込まれる。
Therefore, the user sequentially designates arbitrary points on the screen by using the keyboard or mouse of the input unit 132 and inputs the attribute information for each designated point. The attribute information here includes water depth information of the designated point, and information of objects existing at the designated point, for example, information indicating whether the designated point is a rock line or a contour line, a lighthouse, etc. at the designated point. It includes various information such as information indicating that the facility is installed and information indicating that the designated point is a fishing reef point.
Such input data (attribute information) from the user is taken into the survey data creation unit 134 together with information on the corresponding designated point (XY coordinate information at which the designated point exists).

【0040】測量データ作成部134は、上記の入力デ
ータの指定ポイント(XY座標)を変換部135に供給
する。変換部135は、測量データ作成部134からの
指定ポイント(XY座標)を緯度/経度値に変換する。
すなわち、変換テーブル136には予めXY座標に対応
させた緯度/経度値が設定されており、変換部135
は、この変換テーブル136により、測量データ作成部
134からの指定ポイント(XY座標)を対応する緯度
/経度値に変換し、それを測量データ作成部134に返
送する。
The survey data creation unit 134 supplies the designated points (XY coordinates) of the input data to the conversion unit 135. The conversion unit 135 converts the designated points (XY coordinates) from the survey data creation unit 134 into latitude / longitude values.
That is, in the conversion table 136, latitude / longitude values associated with XY coordinates are set in advance, and the conversion unit 135
Converts the designated point (XY coordinate) from the survey data creation unit 134 into a corresponding latitude / longitude value using this conversion table 136, and returns it to the survey data creation unit 134.

【0041】測量データ作成部134は、変換部135
により緯度/経度値に変換された指定ポイントの情報
(ポイント情報)、及びそれに対応する属性情報を、測
量データとして記憶部137へ記憶させる。
The survey data creating section 134 is provided with a converting section 135.
The storage unit 137 stores the information (point information) of the designated point converted into the latitude / longitude value and the corresponding attribute information as surveying data.

【0042】このとき、測量データ作成部134は、上
記の属性情報を、後述する電子海図規定フォーマットに
従った属性情報に変換する。
At this time, the survey data creation unit 134 converts the above attribute information into attribute information according to the electronic chart prescription format described later.

【0043】具体的には、まず、記憶部137には、電
子海図用規定フォーマットに従ったオブジェクトデータ
が予め格納されている。ここでのオブジェクトデータ
(航路標識データ)は、あるエリア内に存在する”漁
礁”や”灯台”等を表すシンボルのデータ、等深線毎の
色分けについてのデータ等を含む。
Specifically, first, the storage unit 137 stores in advance object data according to the electronic chart prescribed format. The object data (route mark data) here includes data of symbols representing "fishing reefs", "lighthouses", etc. existing in a certain area, data of color coding for each contour line, and the like.

【0044】そこで、測量データ作成部134は、記憶
部137へ指定ポイントの属性情報を測量データとして
記憶させる際に、その属性情報を、記憶部137に格納
されている電子海図用規定フォーマットに従ったオブジ
ェクトデータに変換する。例えば、あるポイントの属性
情報に、当該ポイントには灯台が設置されていることを
示す灯台のオブジェクト情報が含まれていた場合、その
情報を電子海図用規定フォーマットに従った”灯台”の
シンボルマークを表すオブジェクトデータに変換する。
Therefore, when the survey data creating unit 134 stores the attribute information of the designated point in the storage unit 137 as survey data, the attribute information is stored in the storage unit 137 in accordance with the electronic chart prescribed format stored in the storage unit 137. Converted to object data. For example, if the attribute information of a point includes lighthouse object information indicating that the lighthouse is installed at that point, the information is a "lighthouse" symbol mark in accordance with the electronic chart stipulated format. Is converted to object data.

【0045】したがって、記憶部137には、緯度/経
度値に変換後のポイント情報、及び電子海図用規定フォ
ーマットに従ったオブジェクトデータに変換後の属性情
報が記憶されることになる。
Therefore, the storage unit 137 stores the point information after being converted into the latitude / longitude value and the attribute information after being converted into the object data in accordance with the electronic chart prescribed format.

【0046】上述のようにして、測量データ編集装置1
30では、航空写真のデータ(ラスタデータ)を、ユー
ザからの入力に基づいて緯度/経度及び属性情報へベク
トル化(半自動でのベクトル化)する。このベクトル化
データは、測量データとして測量データ編集装置130
内の記憶部137に格納される。また、各ポイントの”
漁礁”や”灯台”等を表す属性情報は、電子海図用規定
フォーマットに従ったオブジェクトデータに変換されて
測量データ編集装置130内の記憶部137に格納され
る。このような記憶部137の測量データが、電子海図
編集装置110での電子海図の作成や、紙海図編集装置
120での紙海図の作成に使用されることになる。
As described above, the survey data editing device 1
At 30, the aerial photograph data (raster data) is vectorized (semi-automatic vectorization) into latitude / longitude and attribute information based on an input from the user. This vectorized data is used as survey data as survey data editing device 130.
It is stored in the internal storage unit 137. Also, for each point
Attribute information representing “fishing reef”, “lighthouse”, etc. is converted into object data according to the electronic chart prescribed format and stored in the storage unit 137 in the survey data editing device 130. Surveying in such a storage unit 137 The data will be used to create an electronic nautical chart in the electronic nautical chart editing device 110 and to create a paper nautical chart in the paper nautical chart editing device 120.

【0047】尚、ここでは、航空写真のデータを入力と
して当該データをベクトル化する場合を説明したが、既
に作成されている紙海図のデータ、或いは測量船からの
データ等を入力とする場合にも、上述の航空写真の場合
と同様の処理によって、その入力データをベクトル化し
たデータが得られることになる。また、海岸線等につい
ては、一般的に用いられている任意の追跡ツールによ
り、半自動的に或いは自動的にベクトル化するようにし
てもよい。
The case where the data of the aerial photograph is input and the data is vectorized has been described here. However, when the data of the paper chart already created or the data from the survey ship is input. Also, by the same processing as in the case of the above-mentioned aerial photograph, the input data can be vectorized to obtain the data. Further, the coastline and the like may be semi-automatically or automatically vectorized by any generally used tracking tool.

【0048】[電子海図編集装置110]電子海図編集
装置110は、CPU等を含むパーソナルコンピュータ
からなり、当該CPUにより所定の処理プログラム(電
子海図編集ツール)を実行することで、測量データ編集
装置130により得られた測量データから所定のフォー
マット(例えば、国際水路機関(IHO)のS−57に
より規定されている電子海図用フォーマット、以下、
「電子海図規定フォーマット」と言う)に従った電子海
図(ディジタル的な海図)を作成し、その電子海図をE
NC(Electroric Navigational Chart )と呼ばれる交
換セット(CD−ROM)200に書き込むようになさ
れている。ここで得られた当該交換セット200が、船
に搭載されたナビゲーションシステムで用いられること
になる。
[Electronic Chart Editing Device 110] The electronic chart editing device 110 comprises a personal computer including a CPU and the like, and the survey data editing device 130 is executed by executing a predetermined processing program (electronic chart editing tool) by the CPU. A predetermined format from the survey data obtained by (for example, the electronic chart format defined by S-57 of the International Hydrographic Organization (IHO),
Create an electronic nautical chart (digital nautical chart) in accordance with the “electronic chart stipulation format”, and E
An exchange set (CD-ROM) 200 called an NC (Electronic Navigational Chart) is used for writing. The exchange set 200 obtained here is used in a navigation system mounted on a ship.

【0049】具体的には、まず、電子海図編集装置11
0には、キーボードやマウス等を含む入力部112、及
びCRT等を含む表示部113が接続されている。
Specifically, first, the electronic chart editing apparatus 11
An input unit 112 including a keyboard, a mouse and the like, and a display unit 113 including a CRT and the like are connected to 0.

【0050】また、電子海図編集装置110は、測量デ
ータ編集装置130により得られた測量データから後述
する分割エリアに対応する複数のセル(データセット)
を電子海図用規定フォーマットに従ってそれぞれ作成す
るセル作成部114と、セル作成部114にて作成され
たセルのうちの所定のセルを組み合わせて合成して1つ
の電子海図を生成するセル合成部115と、セル合成部
115にて得られた電子海図を交換セット200に書き
込む出力部(CD-ROM Writer )116と、セル作成部1
14にて作成されたセルやセル合成部115にて得られ
た電子海図等を記憶するための記憶部117とを備えて
いる。
Further, the electronic chart editing apparatus 110 uses a plurality of cells (data sets) corresponding to divided areas to be described later from the survey data obtained by the survey data editing apparatus 130.
And a cell synthesizing unit 115 for synthesizing by combining a predetermined cell among the cells created by the cell creating unit 114 to create one electronic nautical chart. , An output unit (CD-ROM Writer) 116 for writing the electronic nautical chart obtained by the cell synthesizing unit 115 into the exchange set 200, and a cell creating unit 1
A storage unit 117 for storing the cell created in 14 and the electronic nautical chart and the like obtained in the cell synthesizing unit 115.

【0051】尚、電子海図編集装置110が備えるセル
作成部114及びセル合成部115等の各構成部は、上
述したCPUによる電子海図編集ツールの実行により実
現される。
The respective components such as the cell creating unit 114 and the cell synthesizing unit 115 included in the electronic chart editing apparatus 110 are realized by the execution of the electronic chart editing tool by the CPU described above.

【0052】ここで、一般的に1つの海図は複数の分割
エリアのセルから構成されている。すなわち、図4に示
すように、あるエリアの海図を複数のエリア(a−
A),(a−B),・・・,(b−A),(b−B),
・・・に分割し、それらの分割エリアのいくつかを組み
合わせて、1つの海図Rが構成される。
Here, generally, one nautical chart is composed of cells in a plurality of divided areas. That is, as shown in FIG. 4, a chart of a certain area is divided into a plurality of areas (a-
A), (a-B), ..., (b-A), (b-B),
... and one of the divided areas is combined to form one chart R.

【0053】そこで、電子海図編集装置110において
は、先ず、セル作成部114は、測量データ編集装置1
30により得られた測量データを取り込み、その測量デ
ータに基づいて、それぞれの分割エリアのセル(データ
セット)を作成する。
Therefore, in the electronic chart editing apparatus 110, first, the cell creating section 114 is operated by the survey data editing apparatus 1
The survey data obtained by 30 is taken in, and cells (data sets) of the respective divided areas are created based on the survey data.

【0054】セル作成部114にて作成された電子海図
用規定フォーマット変換後のセルは、表示部113で表
示される。図5は、このときの表示部113での表示画
面の一例を示したものであり、同図に示すように、漁礁
や灯台が電子海図用規定フォーマットに従ったシンボル
マークM1やM2として表される。また、等深線につい
ても、ここでは図示していないが、所定の水深範囲ごと
に電子海図用規定フォーマットに従った色分けで表され
る。
The cell created by the cell creating unit 114 after the conversion of the electronic chart prescribed format is displayed on the display unit 113. FIG. 5 shows an example of a display screen on the display unit 113 at this time. As shown in FIG. 5, fishing reefs and lighthouses are represented as symbol marks M1 and M2 in accordance with the electronic chart stipulated format. It Further, although not shown here, the contour lines are also represented by color coding according to a prescribed format for electronic chart for each predetermined water depth range.

【0055】上記図5に示したような電子海図用規定フ
ォーマット変換後のデータが表示された表示部113で
の画面上では、ユーザからの入力が可能となっている。
これにより、ユーザは、必要に応じて、入力部112の
キーボードやマウス等を用いて、等深線の修正や、漁礁
や灯台等のシンボルマークの追加或いは変更等のための
操作を行なう。
On the screen of the display unit 113, on which the data after the conversion of the specified format for electronic chart as shown in FIG. 5 is displayed, the user can input.
As a result, the user uses the keyboard, mouse, etc. of the input unit 112 to perform operations such as correction of the contour lines and addition or modification of symbol marks such as fishing reefs and lighthouses.

【0056】セル作成部114は、ユーザからの修正や
追加或いは変更等の操作指示があった場合には、その指
示に基づいて、表示部113で表示されている分割エリ
アのセルに対してのデータ修正や変更等の処理を行な
う。
When there is an operation instruction such as a correction, an addition or a change from the user, the cell creating section 114 determines the cells in the divided area displayed on the display section 113 based on the instruction. Perform processing such as data correction and change.

【0057】上述のようにしてセル作成部114にて作
成された各分割エリアのセルは、記憶部117に格納さ
れる。
The cells of each divided area created by the cell creating unit 114 as described above are stored in the storage unit 117.

【0058】セル合成部115は、入力部112により
ユーザから指定されたある1つのエリアの電子海図を作
成するために、当該電子海図のエリアに対応する分割エ
リアのセルを、記憶部117に格納されている各分割エ
リアのセルの中から選択して取得する。例えば、上記図
4に示したような、ある1つのエリアRの電子地図をユ
ーザから指定された場合、セル合成部115は、その指
定エリアRを構成する分割エリアのセル(b−B),
(b−C),(c−B),(c−C)を記憶部117か
ら取得する。そして、セル合成部115は、取得した各
分割アリアのセルを組み合わせて合成することで、入力
部112によりユーザから指定された1つのエリアRの
電子海図を作成し、その作成した電子海図を記憶部11
7に格納する。
The cell synthesizing unit 115 stores, in the storage unit 117, cells in divided areas corresponding to the area of the electronic nautical chart in order to create an electronic nautical chart of one area designated by the user by the input unit 112. It is selected and acquired from the cells of each divided area. For example, when the user designates an electronic map of a certain area R as shown in FIG. 4, the cell synthesizing unit 115 causes the cells (b-B) of the divided areas forming the designated area R,
(B-C), (c-B), (c-C) are acquired from the storage unit 117. Then, the cell synthesis unit 115 creates an electronic chart of one area R designated by the user by the input unit 112 by combining the obtained cells of the divided areas by combining them, and stores the created electronic chart. Part 11
Store in 7.

【0059】出力部116は、セル合成部115により
作成された1つのエリアの電子海図を、交換セット20
0に書き込む。
The output unit 116 uses the electronic chart of one area created by the cell synthesis unit 115 as the exchange set 20.
Write to 0.

【0060】上述のようにして記憶部117に記憶され
た各分割エリアのセル及び電子海図は、紙海図編集装置
120での紙海図の作成に使用されると共に、ユーザか
らの入力部112による指示に従って、任意に読み出し
て表示部113へ表示させ、当該表示画面上での再度編
集のし直しや変更等が可能となっている。その変更等が
行なわれた後の新たな分割エリアのセルや電子海図は、
再び記憶部117に格納されることになるが、このと
き、前回の状態(変更等を行なう前の状態)と、現在の
状態(変更等を行なった後の状態)との差分データを共
に格納するようにしてもよい。
The cells and electronic nautical charts of the respective divided areas stored in the storage unit 117 as described above are used for the paper nautical chart creation in the paper nautical chart editing apparatus 120, and the instruction from the input unit 112 from the user is given. In accordance with this, it is possible to read it arbitrarily and display it on the display unit 113, and to re-edit or change it on the display screen. The cells and electronic nautical charts of the new division area after the change etc. are
It will be stored again in the storage unit 117, but at this time, the difference data between the previous state (the state before the change etc.) and the current state (the state after the change etc.) are stored together. You may do it.

【0061】[紙海図編集装置120]紙海図編集装置
120は、CPU等を含むパーソナルコンピュータから
なり、当該CPUにより所定の処理プログラム(紙海図
編集ツール)を実行することで、電子海図編集装置11
0により得られた各分割エリアのセルのデータ(電子海
図のセルデータ)を組み合わせ、所定のフォーマット
(例えば、海上保安庁が規定する図式6011及びIN
T1に従った図法)に従って、あるエリアを紙海図用の
データに変換し、それを専用紙に出力するようになされ
ている。また、紙海図編集装置120は、測量データ編
集装置130により得られたデータについても、所定の
図法に従って、紙海図用のデータに変換し、それを専用
紙に出力するようにもなされている。
[Paper Chart Editing Device 120] The paper chart editing device 120 is composed of a personal computer including a CPU and the like, and the electronic chart editing device 11 is executed by executing a predetermined processing program (paper chart editing tool) by the CPU.
The cell data of each divided area (cell data of the electronic chart) obtained by 0 is combined, and a predetermined format (for example, the scheme 6011 and IN prescribed by the Japan Coast Guard)
A certain area is converted into data for a paper chart according to the drawing method according to T1), and the data is output to a special paper. The paper chart editing device 120 also converts the data obtained by the survey data editing device 130 into paper chart data according to a predetermined drawing method, and outputs it to dedicated paper.

【0062】具体的には、まず、紙海図編集装置120
には、キーボードやマウス等を含む入力部121、及び
CRT等を含む表示部122が接続されていると共に、
地図専用の紙へのプリント出力を行なうためのプリンタ
160(上記図1参照)を含む出力部(以下、「出力部
160」と言う)が接続されている。
Specifically, first, the paper chart editing apparatus 120
An input unit 121 including a keyboard and a mouse, and a display unit 122 including a CRT are connected to the
An output unit (hereinafter, referred to as “output unit 160”) including a printer 160 (see FIG. 1) for performing print output on map-dedicated paper is connected.

【0063】また、紙海図編集装置120は、電子海図
編集装置110や測量データ編集装置130にて得られ
たデータから紙海図を作成する紙海図作成部124と、
紙海図作成部124での紙作成のためのデータ変換処理
(緯度/経度からXY座標への変換処理等)を行なう変
換部125と、変換部125でのデータ変換に用いられ
る変換テーブル126と、紙海図作成部124にて作成
された紙海図のデータ等を記憶するための記憶部127
とを備えている。
The paper nautical chart editing device 120 also includes a paper nautical chart creating unit 124 for creating a paper nautical chart from the data obtained by the electronic nautical chart editing device 110 and the survey data editing device 130.
A conversion unit 125 that performs data conversion processing (such as conversion processing from latitude / longitude to XY coordinates) for paper creation in the paper nautical chart creation unit 124; a conversion table 126 used for data conversion in the conversion unit 125; Storage unit 127 for storing the data of the paper chart created by the paper chart creating unit 124
It has and.

【0064】尚、紙海図編集装置120が備える紙海図
作成部124、及び変換部115等の各構成部は、上述
したCPUによる紙海図編集ツールの実行により実現さ
れる。
The constituent elements such as the paper chart creating unit 124 and the converting unit 115 included in the paper chart editing apparatus 120 are realized by the execution of the paper chart editing tool by the CPU described above.

【0065】上述のような紙海図編集装置120におい
て、先ず、入力部121からはユーザにより、作成する
紙海図のエリアと共に、当該紙海図に採用する図法(メ
ルカトル法、横メルカトル法、ユニバーサル横メルカト
ル法、TM法、ランベルト正角円錐(2標準緯線)法、
大圏図法、平面図法等)についてが指示される。
In the paper nautical chart editing apparatus 120 as described above, first, from the input unit 121, the area of the paper nautical chart to be created by the user and the projection method (Mercator method, horizontal Mercator method, universal horizontal Mercator method) adopted for the paper nautical chart. Method, TM method, Lambert conformal cone (2 standard parallels) method,
Great circle projection, plan projection, etc.) is instructed.

【0066】紙海図作成部124は、入力部121から
指示されたエリアの紙海図を作成するために、当該紙海
図のエリアに対応するセルデータを、電子海図編集装置
110にて作成された各分割エリアのセルのデータの中
から選択して取得する。
The paper nautical chart creating unit 124 creates the paper nautical chart for the area designated by the input unit 121 by using the cell data corresponding to the area of the paper nautical chart created by the electronic nautical chart editing apparatus 110. Select and acquire from the data of cells in the divided area.

【0067】このとき紙海図作成部124にて取得され
るセルデータは、緯度/経度系のデータであるため、紙
海図作成部124は、その緯度/経度系のセルデータ
を、変換部125に供給することで、XY座標系のデー
タに変換する。すなわち、変換テーブル126には予め
緯度/経度に対応させた種々の図法毎のXY座標値が設
定されており、変換部125は、この変換テーブル12
6により、紙海図作成部124からの緯度/経度系のセ
ルデータ上での各ポイント(緯度/経度)を、ユーザか
ら指示された図法のXY座標に変換し、それを紙海図作
成部124へ返送する。
At this time, since the cell data acquired by the paper nautical chart creating unit 124 is data of latitude / longitude system, the paper nautical chart creating unit 124 transfers the latitude / longitude system cell data to the conversion unit 125. By supplying the data, the data is converted into XY coordinate system data. That is, the conversion table 126 is set beforehand with the XY coordinate values for each of the various projections corresponding to the latitude / longitude, and the conversion unit 125 uses the conversion table 12
According to 6, each point (latitude / longitude) on the cell data of the latitude / longitude system from the paper nautical chart creating unit 124 is converted into the XY coordinate of the projection method instructed by the user, and the converted to the paper nautical chart creating unit 124. Send it back.

【0068】紙海図作成部124は、変換部125から
のXY座標系のセルデータを受け合成することで、入力
部121から指示された1つのエリアの紙海図を作成す
る。
The paper nautical chart creating unit 124 creates the paper nautical chart of one area designated by the input unit 121 by receiving and synthesizing the cell data of the XY coordinate system from the conversion unit 125.

【0069】このとき、上述した電子海図編集装置11
0と同様に、記憶部127には予め、指定図法に従っ
た、図画情報(紙海図の体裁を整えるための発行元等の
情報)、漁礁や灯台等の各種のシンボルのデータ、等高
線の色分けの情報、コンパス情報等が予め記憶されてい
る。
At this time, the electronic chart editing apparatus 11 described above
Similar to 0, the storage unit 127 stores in advance drawing information (information such as the publisher for adjusting the format of the paper chart) according to the designated drawing method, data of various symbols such as fishing reefs and lighthouses, and color coding of contour lines. Information, compass information, and the like are stored in advance.

【0070】したがって、紙海図作成部124は、セル
データを合成して紙海図を作成する際に、そのセルデー
タでの属性情報を、記憶部127の情報により指定図法
に従った属性情報に変換すると共に、指定図法に従った
図画やコンパス出力のための情報(コンパスの出力位置
や方位情報等)を付加する。
Accordingly, when the paper chart is created by synthesizing the cell data, the paper nautical chart creating unit 124 converts the attribute information in the cell data into attribute information according to the specified drawing method by the information in the storage unit 127. At the same time, information for outputting a drawing and a compass according to the specified drawing method (compass output position, azimuth information, etc.) is added.

【0071】紙海図作成部124にて作成された紙海図
は、一旦表示部122に表示される。図6は、このとき
の表示部122での表示画面の一例を示したものであ
る。すなわち、この図6では、上記図5に示したよう
な、ある分割エリアのセルデータ(電子海図のセルデー
タ)を合成して得られた紙海図を示しており、同図に示
すように、図画M11及びコンパスM12が自動出力さ
れると共に、漁礁や灯台が指定図法に従ったシンボルマ
ークM13やM14として表される。また、等深線につ
いても、ここでは図示していないが、所定の水深範囲ご
とに指定図法に従った色分けで表される。
The paper chart created by the paper chart creating unit 124 is temporarily displayed on the display unit 122. FIG. 6 shows an example of a display screen on the display unit 122 at this time. That is, FIG. 6 shows a paper chart obtained by synthesizing cell data of a certain divided area (cell data of electronic chart) as shown in FIG. 5, and as shown in FIG. The drawing M11 and the compass M12 are automatically output, and the fishing reef and the lighthouse are represented as the symbol marks M13 and M14 according to the designated drawing method. Further, although not shown here, the contour lines are also represented by color coding according to a designated drawing method for each predetermined water depth range.

【0072】上記図6に示したような紙海図が表示され
た表示部122での画面上では、ユーザからの入力が可
能となっている。これにより、ユーザは、必要に応じ
て、入力部112のキーボードやマウス等を用いて、等
深線の修正や、漁礁や灯台等のシンボルマークの追加或
いは変更等のための操作を行なう。
Input from the user is possible on the screen of the display unit 122 on which the paper chart as shown in FIG. 6 is displayed. As a result, the user uses the keyboard, mouse, etc. of the input unit 112 to perform operations such as correction of the contour lines and addition or modification of symbol marks such as fishing reefs and lighthouses.

【0073】紙海図作成部124は、ユーザからの修正
や追加或いは変更等の操作指示があった場合には、その
指示に基づいて、表示部122で表示されている紙海図
に対してのデータ修正や変更等の処理を行なう。尚、紙
海図作成部124は、このとき変更等の対象となったエ
リア部分のデータを、補正図用データとして記憶部12
7に保存するようにしてもよい。
When there is an operation instruction such as correction, addition, or change from the user, the paper nautical chart creating unit 124 receives the data for the paper nautical chart displayed on the display unit 122 based on the instruction. Performs corrections and changes. Note that the paper nautical chart creating unit 124 uses the data of the area portion, which is the target of the change or the like, as the correction drawing data in the storage unit 12.
You may make it preserve | save in 7.

【0074】出力部160は、紙海図編集装置120に
より作成された1つのエリアの紙海図を、専用紙上へプ
リント出力する。したがって、出力部160からは、図
7に示すような紙海図が出力されることになる。尚、こ
のときの出力としては、専用紙上へのプリント出力に限
らず、例えば、インクジェットプロッタや、光プロッタ
用のポストスクリプトファイルの出力でもよい。
The output unit 160 prints out the paper nautical chart of one area created by the paper nautical chart editing device 120 onto a dedicated paper. Therefore, the paper chart as shown in FIG. 7 is output from the output unit 160. The output at this time is not limited to the print output on the dedicated paper, and may be, for example, the output of a Postscript file for an inkjet plotter or an optical plotter.

【0075】上述のようにして、紙海図編集装置120
は、電子海図編集装置110にて得られた電子海図のデ
ータから紙海図を作成する。
As described above, the paper chart editing apparatus 120
Creates a paper chart from the data of the electronic chart obtained by the electronic chart editing apparatus 110.

【0076】また、紙海図編集装置120は、測量デー
タ編集装置130にて得られた測量データから紙海図を
作成できるようにもなされている。このときの処理につ
いては、上述の電子海図のデータからの紙海図の作成の
場合と同様であるため、その詳細な説明は省略するが、
この場合、測量データ編集装置130にて得られた測量
データはXY座標系であるため、緯度/経度系のデータ
からXY座標系のデータへの変換は必要ない。
The paper nautical chart editing device 120 is also capable of creating a paper nautical chart from the survey data obtained by the survey data editing device 130. The processing at this time is the same as the case of creating a paper nautical chart from the data of the electronic nautical chart described above, and thus a detailed description thereof will be omitted.
In this case, since the survey data obtained by the survey data editing device 130 is in the XY coordinate system, it is not necessary to convert the latitude / longitude system data into the XY coordinate system data.

【0077】さらに、紙海図編集装置120にて得られ
た紙海図のデータは、測量データ編集装置130へ移行
できるようにもなされている。この場合、測量データ編
集装置130は、紙海図編集装置120からの紙海図の
データに対して、上述したような編集処理を行い、それ
を電子海図編集装置110へ与えることになる。
Further, the data of the paper chart obtained by the paper chart editing device 120 can be transferred to the survey data editing device 130. In this case, the survey data editing device 130 performs the above-described editing process on the data of the paper chart from the paper chart editing device 120 and gives it to the electronic chart editing device 110.

【0078】この場合について具体的には例えば、紙海
図を作成する際には、仮のものを一旦作成し、それを見
て正式なものとして残すかどうかを検討することがある
が、その検討の結果、やはり当該紙海図を正式なかたち
で電子海図として残したい場合、紙海図編集装置120
にて一旦得られた紙海図のデータを、測量データ編集装
置130へ与え、測量編集装置130での上述したよう
な編集処理を再度実行することによって得られた正式な
測量データを、電子海図編集装置110へ与えるように
する。これにより、測量データ編集装置130におい
て、画像読取部131での紙海図の読み取りを行なう必
要はない。また、紙海図編集装置120でのデータと、
測量データ編集装置130でのデータとはそれぞれ同じ
XY座標系のものであるため、互いのデータ規模の違い
によるデータ落ちやずれ等が生じることはない。
In this case, specifically, for example, when a paper nautical chart is created, it may be considered whether a temporary one is created once and whether it is left as a formal one after seeing it. As a result, when it is desired to leave the paper chart as an electronic chart in a formal form, the paper chart editing apparatus 120
The data of the paper nautical chart once obtained at is given to the survey data editing device 130, and the official survey data obtained by re-executing the above-described editing processing in the survey editing device 130 is converted into the electronic nautical chart editing data. It is supplied to the device 110. Accordingly, in the survey data editing device 130, it is not necessary for the image reading unit 131 to read the paper chart. In addition, the data in the paper chart editing device 120,
Since the data in the survey data editing device 130 are in the same XY coordinate system, data drop or deviation due to the difference in data scale does not occur.

【0079】上述のように、本実施の形態では、測量デ
ータ編集装置130にて得られた測量データから電子海
図及び紙海図の何れも作成でき、電子海図編集装置11
0にて得られた電子海図のデータから紙海図を作成で
き、さらに、紙海図編集装置120にて得られた紙海図
のデータから電子海図の元となる測量データを作成でき
るように構成したので、紙海図及び電子海図を共に効率
的に作成することができる。また、作成した海図をディ
ジタルデータとして記憶部へ保存するように構成したの
で、様々な海図の管理についても効率的に行なうことが
できる。さらに、一旦作成した電子海図或いは紙海図を
ディジタルデータ上で変更可能に構成したので、埋め立
て等による沿岸の地形の変化や、海底地形の変化等に伴
った海図の変更を容易に行なうことができるため、ユー
ザに対して常に新しい海図を提供することができる。
As described above, in this embodiment, both the electronic chart and the paper chart can be created from the survey data obtained by the survey data editing apparatus 130.
Since it is possible to create a paper nautical chart from the data of the electronic nautical chart obtained in No. 0, and to create the surveying data which is the basis of the electronic nautical chart from the data of the paper nautical chart obtained in the paper nautical chart editing device 120. It is possible to efficiently create both paper charts and electronic charts. Further, since the created chart is stored in the storage unit as digital data, various charts can be efficiently managed. Furthermore, since the electronic chart or paper chart once created can be changed on the digital data, it is possible to easily change the coastal topography due to reclamation, etc. Therefore, a new nautical chart can always be provided to the user.

【0080】尚、本実施の形態では、紙海図編集装置1
20にて得られた紙海図のデータを、測量データ編集装
置130を介して電子海図編集装置110を与えるよう
にしたが、これに限らず、紙海図編集装置120にて得
られた紙海図のデータを直接電子海図編集装置110へ
与えるようにしてもよい。
In the present embodiment, the paper chart editing apparatus 1
The electronic nautical chart editing device 110 is provided with the data of the paper nautical chart obtained in 20 through the surveying data editing device 130, but the present invention is not limited to this. The data may be directly given to the electronic chart editing apparatus 110.

【0081】また、本実施の形態では、測量データ編集
装置130において、灯台や漁礁等を表す属性情報を、
電子海図用規定フォーマットに従ったオブジェクトデー
タの変換するようにしたが、これに限らず、電子海図編
集装置110にて当該変換を行なうようにしてもよい。
Further, in the present embodiment, the survey data editing device 130 uses the attribute information representing a lighthouse, a fishing reef, etc.
Although the object data is converted according to the electronic chart stipulated format, the conversion is not limited to this, and the electronic chart editing apparatus 110 may perform the conversion.

【0082】(第2の実施の形態)本実施の形態では、
上記図1に示した海図編集システム100の構成に加
え、図8に示すような構成を持たせる。
(Second Embodiment) In the present embodiment,
In addition to the configuration of the chart editing system 100 shown in FIG. 1, the configuration shown in FIG. 8 is provided.

【0083】すなわち、上記図8に示すように、海図編
集システム100は、測量データ編集装置130、電子
海図編集装置110、及び紙海図編集装置120と共
に、電子海図や紙海図の作成の際のセルの組み合わせを
計画するための計画図編集装置190を備えている。ま
た、電子海図編集装置110は、電子海図の妥当性を審
査する審査処理部119を備え、紙海図編集装置120
は、紙海図上において修正や変更等がなされた部分を補
正図用データとして保管するための補正図編集処理部1
28を備えている。以下、これらの各構成について具体
的に説明する。
That is, as shown in FIG. 8, the nautical chart editing system 100, together with the survey data editing device 130, the electronic nautical chart editing device 110, and the paper nautical chart editing device 120, is a cell for creating an electronic nautical chart or paper nautical chart. The plan diagram editing device 190 for planning the combination of In addition, the electronic chart editing apparatus 110 includes an examination processing unit 119 that examines the validity of the electronic chart, and the paper chart editing apparatus 120
Is a correction diagram edit processing unit 1 for storing the corrected or changed portion on the paper nautical chart as correction diagram data.
Equipped with 28. Hereinafter, each of these configurations will be specifically described.

【0084】尚、上記図8では、説明の簡単のために、
上記図1と同様の処理部は省略し、本実施の形態での主
なる処理部についてのみ図示している。また、ここで示
している各処理部は、上記図1に示した各処理部と同様
に、装置内のCPUが所定の処理プログラムを実行する
ことによって実現される。
In FIG. 8 above, for the sake of simplicity of explanation,
The processing units similar to those in FIG. 1 are omitted and only the main processing units in the present embodiment are illustrated. Further, each processing unit shown here is realized by the CPU in the apparatus executing a predetermined processing program, similarly to each processing unit shown in FIG.

【0085】[電子海図編集装置110の審査処理部1
19]審査処理部119は、例えば、他装置によって予
め作成された電子海図の妥当性を審査し、また、審査エ
ラーがあった場合には、そのエラーを提示するようにな
されている。
[Examination Processing Unit 1 of Electronic Chart Editing Device 110
19] The examination processing unit 119, for example, examines the validity of the electronic nautical chart created in advance by another device, and if there is an examination error, presents the error.

【0086】そこで、まず、審査処理部119で行なう
審査としては、トポロジー審査、カタログ審査、及びデ
ータ整合審査の3つの審査を行なう。これらの審査のた
めの基準となるデータ(エラーパターン)、後述する修
復データ及びエラーメッセージ等は、予め審査データと
して記憶部117に設定されており、審査処理部119
は、この記憶部117の情報を用いて、次に説明するよ
うなそれぞれの審査を行なう。
Therefore, first, as the examinations performed by the examination processing section 119, three examinations of topology examination, catalog examination, and data matching examination are performed. The data (error pattern) serving as a reference for these examinations, restoration data, error messages, and the like, which will be described later, are set in the storage unit 117 in advance as examination data, and the examination processing unit 119.
Performs the respective examinations described below using the information in the storage unit 117.

【0087】(1)トポロジー審査 トポロジー審査では、ベクトル化データが”Chain
−node”として正確に記述されているか、線や面の
オブジェクトが自己交差等を起こしていないかどうか、
といったことを審査する。また、このトポロジー審査に
は、電子海図用規定フォーマットの審査も含まれる。上
記”Chain−node”(ノードの繋がり)とは、
例えば、辺や点を形成するために、その基本となるノー
ド(点座標)の繋がりを表すデータ構造を意味する。す
なわち、ベクタデータのデータ構造のフォーマットを意
味する。
(1) Topology examination In the topology examination, the vectorized data is "Chain".
-Node ", whether or not the line and face objects are self-intersecting,
To examine such things. This topological examination also includes examination of the prescribed format for electronic charts. The "Chain-node" (connection of nodes) means
For example, it means a data structure that represents the connection of nodes (point coordinates) that are the basis for forming edges and points. That is, it means the format of the data structure of vector data.

【0088】具体的な審査内容: 電子海図用規定フォーマットの審査 フィーチャーデータとベクトル化データで、参照関係の
整合がとれているか、また、ロングネームやベクタ番号
が重複してないか等を審査する。上記”フィーチャーデ
ータ”とは、灯台や漁礁等のように、位置が固定でない
オブジェクトの名前等、実世界に存在するオブジェクト
に関するデータを意味する。すなわち、位置情報を含ま
ないオブジェクトの特徴を記述したデータを意味する。
このようなフィーチャーデータを識別するためのユニー
クな名前(ID)が、”ロングネーム”である。これに
対して、ベクタデータは位置情報を含むデータであり、
このベクタデータを識別するためのユニークな番号(1
セル内でユニーク)が、”ベクタ番号”である。
Specific Examination Content: Examination of the examination feature data and the vectorized data in the prescribed format for electronic charts, whether the reference relations are consistent, and whether long names and vector numbers are duplicated, etc. . The above-mentioned "feature data" means data about objects existing in the real world, such as names of objects whose positions are not fixed, such as lighthouses and fishing reefs. That is, it means data that describes the characteristics of an object that does not include position information.
A unique name (ID) for identifying such feature data is a "long name". On the other hand, vector data is data containing position information,
Unique number (1
Unique within the cell) is the "vector number".

【0089】データ範囲の審査 セルの範囲として定義された領域以外に、ベクトル座標
があるかどうかを審査する。
Examination of data range Examine whether or not there are vector coordinates other than the area defined as the range of the cell.

【0090】”Chain−node”としての定義
審査 ”Isolated−node”と”Chain−no
de”の座標が重複して記述されていないか、同一線分
となるエッジが重複して記述されていないかどうかを審
査する。また、エッジの線分上にノードが乗っているに
もかかわらず、エッジが分割されていないか等を審査す
る。上記”Isolated−node”とは、エッジ
の始終点ではなく、単独で存在している点を意味する。
すなわち、水深や灯台等、線分を持たない点オブジェク
トを意味する。
Definition examination as "Chain-node""Isolated-node" and "Chain-no"
It is examined whether the coordinates of "de" are described in duplicate or the edges forming the same line segment are not described in duplicate. Even if a node is placed on the edge line segment, First, it examines whether the edge is divided, etc. The above-mentioned "Isolated-node" means a point that exists independently instead of the start and end points of the edge.
That is, it means a point object that does not have a line segment, such as water depth or a lighthouse.

【0091】線及び面のオブジェクトの定義審査 線や面のオブジェクトが参照しているエッジが連続して
いるかどうか、連続したエッジの方向が一定になってい
るかどうか、エッジが自己交差していないかどうかを審
査する。また、面のオブジェクトについては、面が閉じ
ているかどうか、穴が面に包含されているかどうか、穴
同士が干渉していないかどうか、面の方向が逆になって
いないかどうかを審査する。例えば、図9(a)に示す
ように、面が閉じているか、或いは同図(b)に示すよ
うに、面が閉じていないかを審査する。図9(b)に示
すように、面が閉じていない場合にはエラーとなる。ま
た、図9(c)に示すように、穴が面に包含されている
か、或いは同図(d)に示すように、穴が面に包含され
ていないかを審査する。図9(d)に示すように、穴が
面に包含されていない場合にはエラーとなる。
Definition of line and face objects: Whether the edges referenced by line and face objects are continuous, whether the direction of continuous edges is constant, whether the edges do not intersect themselves To judge. Also, regarding the surface object, it is examined whether the surface is closed, whether holes are included in the surface, whether the holes interfere with each other, and whether the directions of the surfaces are not reversed. For example, it is examined whether the surface is closed as shown in FIG. 9A or whether the surface is not closed as shown in FIG. 9B. As shown in FIG. 9B, if the surface is not closed, an error will occur. In addition, as shown in FIG. 9 (c), it is examined whether the hole is included in the surface or whether the hole is not included in the surface as shown in FIG. 9 (d). As shown in FIG. 9D, an error occurs if the hole is not included in the surface.

【0092】(2)カタログ審査 カタログ審査では、フィーチャーデータがオブジェクト
カタログに記載されている内容と一致しているか、ま
た、間違った属性が付加されていないかどうかを審査す
る。上記”オブジェクトカタログ”とは、ISOの規定
(オブジェクトと属性、属性値、及びその関連情報の規
定等)について記載されたものであり、この記載内容の
データが、データベース(上記図1に示した記憶部13
7或いは記憶部117等)で管理され、海図の編集に用
いられる。
(2) Catalog Examination In the catalog examination, it is examined whether the feature data matches the contents described in the object catalog, and whether the wrong attribute is added. The above-mentioned "object catalog" is a description of ISO rules (objects and attributes, attribute values, and related information rules), and the data of this description is stored in the database (shown in FIG. 1 above). Storage unit 13
7 or the storage unit 117 etc.) and is used for editing the nautical chart.

【0093】具体的な審査内容: 電子海図用規定フォーマットに従ったオブジェクトカ
タログの定義審査 電子海図用規定フォーマットに従って記述されているオ
ブジェクトのコードが、オブジェクトカタログに定義さ
れているかどうか、属性情報のコードがオブジェクトカ
タログに定義されているかどうかを審査する。
Concrete examination contents: Definition of object catalog according to the prescribed format for electronic charts Examination of whether the code of the object described according to the prescribed format for electronic charts is defined in the object catalog, code of attribute information Check if is defined in the object catalog.

【0094】禁止オブジェクト及び必須属性の定義審
査 オブジェクトカタログで禁止オブジェクトとして定義さ
れているオブジェクトが記述されているかどうか、オブ
ジェクトカタログで必須属性として定義されている属性
が記述されているか、或いは付加されているかどうかを
審査する。上記”禁止オブジェクト”とは、オブジェク
トカタログでは規定されていないオブジェクトを意味す
る。すなわち、任意に規定(日本国内独自の規定等)し
たオブジェクトを意味する。
Definition of Prohibited Object and Mandatory Attribute Whether the object defined as a prohibited object in the examination object catalog is described, the attribute defined as a mandatory attribute in the object catalog is described, or added Examine whether there is. The above-mentioned “prohibited object” means an object that is not specified in the object catalog. That is, it means an object that is arbitrarily defined (specification in Japan, etc.).

【0095】文字コードの審査 国語属性の属性値が、日本語文字コードで記述されてい
るかどうか、また、国語属性以外の属性値が、日本語文
字コードで記述されていないかどうかを審査する。上
記”国語属性”とは、各国の独自の文字コードで表現さ
れている属性を意味する。例えば、”東京”等のよう
に、日本語の文字コードで表現されている地名がこれに
あたる。
Examination of Character Code It is examined whether the attribute value of the national language attribute is described in the Japanese character code, and whether the attribute values other than the national language attribute are not described in the Japanese character code. The “national language attribute” means an attribute expressed by a unique character code of each country. For example, a place name represented by a Japanese character code, such as "Tokyo", corresponds to this.

【0096】(3)データ整合審査 データ整合審査では、電子海図用規定フォーマットに従
ってデータが記述されているか、水深値の連続性等にデ
ータの矛盾がないかどうかを審査する。
(3) Data Consistency Examination In the data consistency examination, it is examined whether or not the data is described in accordance with the prescribed format for electronic charts and whether there is a data contradiction in the continuity of the water depth value.

【0097】具体的な審査内容: 電子海図用規定フォーマットに従ったデータであるか
の審査 セルデータの全面が、グループ1のオブジェクトで覆わ
れているかどうかを審査する。また、メタデータで記述
してある属性が、内側にあるオブジェクトで重複して記
述していないかを審査する。上記”グループ1のオブジ
ェクト”とは、地形データの基本となる面オブジェクト
を意味する。通常、オブジェクトは、グループ1とグル
ープ2に分類されており、グループ1には、海や陸等、
必ず面として存在するオブジェクトを含み、それ以外の
オブジェクトは、グループ2に含まれる。すなわち、グ
ループ1のオブジェクトとは、地形データに必ず存在す
べきオブジェクトを意味する。
Specific examination contents: Examination of whether the data complies with the prescribed format for electronic charts It is examined whether the entire cell data is covered with the objects of group 1. Also, it is examined whether the attribute described in the metadata is duplicated in the inner object. The "object of group 1" means a surface object which is the basis of the terrain data. Usually, objects are classified into group 1 and group 2, and in group 1, sea, land, etc.
Objects that always exist as faces are included, and other objects are included in group 2. That is, the object of group 1 means an object that must exist in the terrain data.

【0098】点オブジェクトの位置審査 灯台、浮標、立標(Master−Slave)として
記述されているオブジェクトにおいて、構成している点
オブジェクトの座標が異なっているかどうかを審査す
る。
Examination of Position of Point Object In the objects described as lighthouse, buoy, and master-slave, it is examined whether the coordinates of the constituent point objects are different.

【0099】水深区域の連続性の審査 水深区域の水深範囲が、隣あった面オブジェクトで連続
しているかどうかを審査する。また、連続していないと
ころにおいて、その境界に線オブジェクトの水深区域が
記述されているかどうかを審査する。
Examination of continuity of water depth area It is examined whether the water depth range of the water depth area is continuous with the adjacent surface objects. In addition, it examines whether the water depth area of the line object is described at the boundary where it is not continuous.

【0100】水深点の審査 水深点オブジェクトの水深値が、包含されている水深区
域の水深範囲内の値になっているかどうかを審査する。
Examination of water depth point It is examined whether or not the water depth value of the water depth point object is within the water depth range of the included water depth area.

【0101】陸域、海域の整合審査 陸域オブジェクトと水深区域(海域)オブジェクトが隣
あっている場合、その境界に海岸線オブジェクト又は人
工岸オブジェクトが記述されているかどうかを審査す
る。
Consistency examination of land area and sea area When a land area object and a water depth area (sea area) object are adjacent to each other, it is examined whether a coastline object or an artificial shore object is described at the boundary.

【0102】上述のような、(1)トポロジー審査、
(2)カタログ審査、及び(3)データ整合審査の3つ
の審査を行った結果、審査エラーが発生した場合、審査
処理部119は、その審査エラーを示すメッセージを表
示部113に表示させる。ここでの審査エラーのメッセ
ージとしては、次のようなメッセージが記憶部117に
予め設定されている。
As described above, (1) topology examination,
When an examination error occurs as a result of performing three examinations of (2) catalog examination and (3) data consistency examination, the examination processing unit 119 causes the display unit 113 to display a message indicating the examination error. As the examination error message here, the following message is preset in the storage unit 117.

【0103】 (1)トポロジー審査でのエラーメッセージ 1.フィーチャーから参照されるベクタがありません。 2.ベクタを参照しているフィーチャーがありません。 3.ロングネームが重複しています。 4.ベクタ番号が重複しています。 5.セル範囲外にベクタがあります。 6.点座標がノードとして定義されていません。 7.水深値が最大、最小の範囲にありません。 8.水深が重複しています。 9.端点がノードとして定義されていません。 10.同一線分のエッジが共有していません。 11.エッジ線分上に端点があります。 12.線が連続していません。 13.線の方向が一定でありません。 14.同一オブジェクト内で自己交差しています。 15.面が閉じていません。 16.穴が面に包含していません。 17.穴同士が干渉しています。 18.面の方向が逆になっています(外側:右回り、
穴:左回り)。 19.長さ”0”の線分があります。 20.同一端点が共有していません。 21.エッジ線分上に不要な頂点が存在します。 22.穴の一部が面の一部と共有しています。
(1) Error message in topology examination 1. There is no vector referenced by the feature. 2. No features refer to the vector. 3. The long name is duplicated. 4. The vector numbers are duplicated. 5. The vector is outside the cell range. 6. Point coordinates are not defined as a node. 7. The water depth value is not in the maximum or minimum range. 8. Water depths overlap. 9. The endpoint is not defined as a node. 10. The edges of the same line segment are not shared. 11. There is an end point on the edge line segment. 12. The lines are not continuous. 13. The direction of the line is not constant. 14. Self-intersecting within the same object. 15. The face is not closed. 16. The hole does not cover the face. 17. The holes are interfering with each other. 18. The directions of the faces are reversed (outside: clockwise,
Hole: counterclockwise). 19. There is a line segment of length "0". 20. The same endpoint is not shared. 21. There is an unnecessary vertex on the edge line segment. 22. Some of the holes are shared with some of the faces.

【0104】(2)カタログ審査でのエラーメッセージ 1.オブジェクトがカタログにありません。 2.属性がカタログにありません。 3.属性値がカタログにありません。 4.属性値が最大最小範囲外になっています。 5.属性値の型がカタログと一致しません。 6.必須属性が不足しています。 7.禁止属性が使用されています。 8.シンボルイメージがありません。(2) Error message in catalog examination 1. The object is not in the catalog. 2. The attribute is not in the catalog. 3. The attribute value is not in the catalog. 4. The attribute value is outside the maximum and minimum range. 5. Attribute value type does not match catalog. 6. Missing required attributes. 7. Forbidden attribute is used. 8. There is no symbol image.

【0105】 (3)データ整合審査でのエラーメッセージ 1.グループ1のオブジェクトで全面が覆われていませ
ん。 2.メタデータの階層が守られていません。 3.灯台、浮標、立標の単純オブジェクトの座標が異な
ります。
(3) Error message in data integrity examination 1. The entire surface is not covered by the objects of group 1. 2. The metadata hierarchy is not protected. 3. The coordinates of the lighthouse, buoy, and upright simple objects are different.

【0106】したがって、審査処理部119は、審査を
行なった結果がエラーであった場合、上述のような審査
エラーを示すメッセージが設定されている記憶部117
から該当するエラーメッセージを取得し、それを表示部
113に表示させる。また、審査処理部119は、その
エラー箇所を自動修復、或いは入力部191によるユー
ザからの指示に従った修復を行なう。
Therefore, when the result of the examination is an error, the examination processing section 119 stores the above-mentioned message indicating the examination error in the storage section 117.
The corresponding error message is acquired from the display unit 113 and displayed on the display unit 113. The examination processing unit 119 also automatically repairs the error portion or repairs it according to the instruction from the user through the input unit 191.

【0107】上述のような審査処理部119により、例
えば、他の業者が作成した電子海図のセルを用いて1つ
の電子海図を作成し、それを交換セット200に書き込
む場合にも、効率的な電子海図の作成を行なうことがで
き、正確な電子海図の交換セット200をユーザに提供
することができる。
The examination processing unit 119 as described above is also effective when, for example, one electronic nautical chart is created using the cells of the electronic nautical chart created by another trader and is written in the exchange set 200. The electronic chart can be created, and the accurate electronic chart exchange set 200 can be provided to the user.

【0108】[紙海図編集装置120の補正図編集処理
処理部128]補正図編集処理部128は、新たな灯台
の設置等によって、一旦作成された紙海図上においてユ
ーザからその一部の変更がなされた場合、当該変更部分
のデータを記憶部127に保存する。
[Correction diagram edit processing unit 128 of the paper chart editing device 120] The correction diagram edit processing unit 128 allows the user to partially change the created paper chart by installing a new lighthouse or the like. If so, the data of the changed portion is stored in the storage unit 127.

【0109】例えば、図10に示すように、紙海図MP
1,MP2,MP3のそれぞれにおいて、上述したよう
にして表示部122の表示画面上でユーザからの変更が
なされた場合、補正図編集処理部128は、それぞれの
紙海図MP1,MP2,MP3の補正箇所(補正1,補
正2,補正3)のデータ(補正図データ)を記憶部12
7に保存しておく。
For example, as shown in FIG. 10, a paper chart MP
When a change is made by the user on the display screen of the display unit 122 as described above in each of 1, MP2, MP3, the correction map editing processing unit 128 corrects each of the paper charts MP1, MP2, MP3. Data (correction diagram data) of the points (correction 1, correction 2, correction 3) are stored in the storage unit 12.
Save in 7.

【0110】その後、例えば、ユーザから補正図データ
の編集の指示があった場合には、補正図編集処理部12
8は、ユーザの指示に従って、記憶部127から該当す
る補正図データを取り込み、それを表示部127に表示
させる。
Thereafter, for example, when the user gives an instruction to edit the correction diagram data, the correction diagram editing processing unit 12
In accordance with the user's instruction, the reference numeral 8 fetches the corresponding correction diagram data from the storage unit 127 and displays it on the display unit 127.

【0111】表示部127での表示画面上では、ユーザ
からの入力が可能となっており、これにより、ユーザ
は、入力部121のマウスやキーボード等を用いて、そ
れぞれの補正図を所望するレイアウトに編集する(上記
図10参照)。
On the display screen of the display unit 127, input from the user is possible, which allows the user to use the mouse, keyboard, etc. of the input unit 121 to obtain the desired layout for each correction diagram. (See FIG. 10 above).

【0112】そして、補正図編集処理部128は、ユー
ザからの指示に従って、編集後の補正図を変更海図とし
て出力部160からプリント出力、或いはフィルムに印
刷するためのポストスクリプトファイルを出力したりす
る。
Then, the correction diagram editing processing unit 128 prints out the edited correction diagram as a modified nautical chart from the output unit 160 or outputs a Postscript file for printing on a film in accordance with an instruction from the user. .

【0113】上述のような補正図編集処理部128によ
り、例えば、変更のあった海図の当該変更部分を、ユー
ザに分かりやすいかたちで提供することができ、このた
めの編集も容易に且つ効率的に行なうことができる。
By the correction map editing processing unit 128 as described above, for example, the changed portion of the changed nautical chart can be provided in a form that is easy for the user to understand, and the editing for this can be performed easily and efficiently. Can be done

【0114】また、補正図編集処理部128に対して、
補正図の編集のための処理を自動的に実行する自動実行
機能を持たせれば、より効率的な補正図の編集が行なえ
る。この自動実行機能は、例えば、予め処理手順や処理
実行開始時刻等をバッチファイルとして設定するための
スクリプト言語を提供する。
Further, for the correction diagram edit processing unit 128,
If the automatic execution function for automatically executing the process for editing the correction diagram is provided, the correction diagram can be edited more efficiently. This automatic execution function provides, for example, a script language for setting a processing procedure, a processing execution start time, and the like in advance as a batch file.

【0115】[計画図編集装置190]計画図編集装置
190は、測量データ編集装置130、電子海図編集装
置110、及び紙海図編集装置120と同様に、CPU
等を含むパーソナルコンピュータからなり、当該CPU
により所定の処理プログラム(計画図編集ツール)を実
行することで、あるエリアの電子海図又は紙海図を作成
するためにはどのセルを組み合わせればよいか、或いは
どの測量データを用いればよいか、といった計画をする
ためのものである。
[Plan chart editing apparatus 190] The plan chart editing apparatus 190, like the survey data editing apparatus 130, the electronic chart editing apparatus 110, and the paper chart editing apparatus 120, has a CPU.
The CPU consists of a personal computer including
Which cell should be combined or which survey data should be used to create an electronic nautical chart or paper nautical chart of a certain area by executing a predetermined processing program (planning chart editing tool) It is for planning such.

【0116】例えば、計画図編集処理部193は、入力
部191によるユーザからの指示に従って、電子海図編
集装置110にて得られた各分割エリアのセルデータを
取得し、それを表示部192に表示させる。
For example, the plan chart edit processing unit 193 acquires the cell data of each divided area obtained by the electronic chart editing apparatus 110 according to the instruction from the user through the input unit 191, and displays it on the display unit 192. Let

【0117】表示部192での表示画面上からは、ユー
ザからの入力が可能であり、これにより、ユーザは、入
力部191のマウスやキーボード等を用いて、任意のセ
ルを選択し、他のセルへの重ね合わせの操作を行なう。
このような操作を繰り返し行い、作成する電子海図又は
紙海図に最も適合するセルを決定する。
From the display screen of the display unit 192, an input from the user is possible, which allows the user to select any cell using the mouse or keyboard of the input unit 191 and to select another cell. Perform the operation of overlaying on the cell.
By repeating such an operation, the cell most suitable for the electronic chart or paper chart to be created is determined.

【0118】上述のような計画図編集処理部193によ
り、電子海図や紙海図を作成する際に使用するセル或い
は測量データを効率よく決定することができる。
The plan chart editing processing unit 193 as described above can efficiently determine the cells or survey data used when creating the electronic chart or paper chart.

【0119】尚、本発明の目的は、上述した各実施の形
態の装置或いはシステムの機能を実現するソフトウェア
のプログラムコードを記憶した記憶媒体を、システム或
いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュ
ータ(又はCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプ
ログラムコードを読みだして実行することによっても、
達成されることは言うまでもない。この場合、記憶媒体
から読み出されたプログラムコード自体が上記各実施の
形態の機能を実現することとなり、そのプログラムコー
ドを記憶した記憶媒体は本発明を構成することとなる。
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、
ROM、フロッピーディスク、ハードディスク、光ディ
スク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気
テープ、不揮発性のメモリカード等を用いることができ
る。また、コンピュータが読みだしたプログラムコード
を実行することにより、上記各実施の形態の機能が実現
されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づ
き、コンピュータ上で稼動しているOS等が実際の処理
の一部又は全部を行い、その処理によって上記各実施の
形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまで
もない。さらに、記憶媒体から読み出されたプログラム
コードが、コンピュータに挿入された拡張機能ボードや
コンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメ
モリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その
処理によって上記各本実施の形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
An object of the present invention is to supply a storage medium storing a program code of software for realizing the functions of the apparatus or system of each of the above-described embodiments to the system or apparatus, and to supply the computer of the system or apparatus. (Or CPU or MPU) reads and executes the program code stored in the storage medium,
It goes without saying that it will be achieved. In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the function of each of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.
As a storage medium for supplying the program code,
ROM, floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, magnetic tape, non-volatile memory card, etc. can be used. In addition to executing the functions of the above-described embodiments by executing the program code read by the computer, the OS or the like running on the computer is actually executed based on the instructions of the program code. It goes without saying that a case where a part or all of the processing is performed and the functions of the above-described respective embodiments are realized by the processing is also included. Further, after the program code read from the storage medium is written in the memory provided in the extended function board inserted into the computer or the extended function unit connected to the computer, the extended function is executed based on the instruction of the program code. It goes without saying that a case where a CPU or the like included in the board or the function expansion unit performs some or all of the actual processing and the processing realizes the functions of the above-described respective embodiments is also included.

【0120】[0120]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、測
量データから電子的な地図(電子海図等の電子地図)と
紙媒体の地図(紙海図等の紙地図)の何れも作成でき、
電子地図のデータから紙地図を作成でき、さらに、紙地
図のデータから電子地図の基となる測量データを作成で
きるため、紙地図及び電子地図を共に効率的に作成する
ことができる。また、作成した紙地図を、それの基とな
った電子地図のデータとして、ディジタル化の状態で保
管することもできるため、様々な地図の管理についても
効率的に行なうことができる。さらに、一旦作成した電
子地図や紙地図をデータ上で変更できるため、地形の変
化に伴った変更(埋め立て等による沿岸の地形の変化
や、海底地形の変化等に伴った海図の変更等)を容易に
行なうことができる。これにより、ユーザに対して常に
新しい地図を提供することができる。
As described above, according to the present invention, both an electronic map (electronic map such as electronic nautical chart) and a paper medium map (paper map such as paper nautical chart) can be created from survey data,
Since the paper map can be created from the data of the electronic map, and the survey data that is the basis of the electronic map can be created from the data of the paper map, both the paper map and the electronic map can be efficiently created. Further, since the created paper map can be stored in a digitized state as the data of the electronic map which is the basis of it, various map management can be efficiently performed. In addition, since electronic maps and paper maps that have been created once can be changed on the data, changes due to changes in topography (changes in coastal topography due to reclamation, changes in nautical charts due to changes in seabed topography, etc.) It can be done easily. As a result, a new map can be constantly provided to the user.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】第1の実施の形態において、本発明を適用した
海図編集システムの全体構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of a nautical chart editing system to which the present invention has been applied in a first embodiment.

【図2】上記海図編集システムの測量データ編集装置、
電子海図編集装置、及び紙海図編集装置の構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 2 is a survey data editing device of the above chart editing system,
It is a block diagram which shows the structure of an electronic chart editing apparatus and a paper chart editing apparatus.

【図3】上記測量データ編集装置で得られる測量データ
を説明するための図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining survey data obtained by the survey data editing device.

【図4】上記測量データから、あるエリアの海図を作成
する処理を説明するための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining a process of creating a chart of a certain area from the survey data.

【図5】上記電子海図編集装置により上記測量データか
ら作成される電子海図を説明するための図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining an electronic chart created from the survey data by the electronic chart editing apparatus.

【図6】上記紙海図編集装置により上記電子海図データ
から作成される紙海図を説明するための図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining a paper chart created from the electronic chart data by the paper chart editing apparatus.

【図7】上記紙海図のデータをプリント出力したものを
説明するための図である。
FIG. 7 is a diagram for explaining a printout of the paper chart data.

【図8】第2の実施の形態における上記海図編集システ
ムの構成を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of the chart editing system according to the second embodiment.

【図9】上記海図編集システムの電子海図編集装置での
審査処理を説明するための図である。
FIG. 9 is a diagram for explaining examination processing in the electronic chart editing apparatus of the chart editing system.

【図10】上記海図編集システムの紙海図編集装置での
補正図編集処理を説明するための図である。
FIG. 10 is a diagram for explaining a correction diagram editing process in the paper chart editing device of the chart editing system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 海図編集システム 110 電子海図編集装置 112 入力部 113 表示部 114 セル作成部 115 セル合成部 116 出力部(CD−ROM Writer) 117 記憶部 120 紙海図編集装置 121 入力部 122 表示部 124 紙海図作成部 125 変換部 126 変換テーブル 127 記憶部 130 測量データ編集装置 131 画像読取部 132 入力部 133 表示部 134 測量データ作成部 135 変換部 136 変換テーブル 137 記憶部 160 出力部(プリンタ) 200 交換セット(ENC) 100 Chart editing system 110 Electronic chart editing device 112 Input section 113 display 114 cell creation section 115 Cell synthesis section 116 Output unit (CD-ROM Writer) 117 storage 120 Paper chart editing device 121 Input section 122 display 124 Paper Chart Creation Department 125 converter 126 conversion table 127 storage 130 Survey data editing device 131 Image reading unit 132 Input section 133 display 134 Survey data creation section 135 Converter 136 conversion table 137 storage 160 Output unit (printer) 200 exchange set (ENC)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三好 久美子 東京都新宿区新宿6丁目24番16号 日本 総合システム株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−157577(JP,A) 特開 平5−66712(JP,A) 特開 平5−73659(JP,A) 特開 平11−242430(JP,A) 特開 平7−93519(JP,A) 特開 平11−283004(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09B 29/00 - 29/14 G06T 17/40 G06T 17/50 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (72) Inventor Kumiko Miyoshi 6-24-16 Shinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo Within Japan Integrated System Co., Ltd. (56) References JP-A-5-1557577 (JP, A) JP-A 5-66712 (JP, A) JP-A-5-73659 (JP, A) JP-A-11-242430 (JP, A) JP-A-7-93519 (JP, A) JP-A-11-283004 (JP, A) (58) Fields surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) G09B 29/00-29/14 G06T 17/40 G06T 17/50

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 コンピュータに入力又は読み込まれた測
量データを、XY座標系データから経緯度系データへ変
換する手段を備える変換部と、前記XY座標系データと
前記経緯度系データのそれぞれを記憶する記憶部と、を
少なくとも備える「測量データ編集装置」と、 前記測量データ編集装置から出力した前記経緯度系デー
タを取得して、所定の電子海図用規定フォーマットに従
う電子海図データへ変換し、この電子海図データを基
に、所定エリアの電子海図を作成する手段を、少なくと
も備える「電子海図編集装置」と、 前記電子海図編集装置から出力した経緯度系データを取
得して、この経緯度系データを変換して得られるXY座
標系データを基に、所定の紙海図用図法に従ったXY座
標系の紙海図データを作成する手段、並びに前記測量デ
ータ編集装置から出力した経緯度系データを基に、所定
の紙海図用図法に従ったXY座標系の紙海図データを作
成する手段、前記紙海図データを基に、所定エリアの紙
海図を作成する手段、を少なくとも備える「紙海図編集
装置」と、を備えており、 更に、前記紙海図編集装置が保有する前記XY座標系デ
ータを経緯度系データに変換してから前記電子海図編集
装置へ出力し、この経緯度系データを基に、前記電子海
図編集装置において電子海図を作成する手段、又は/及
び、前記紙海図編集装置が保有する前記XY座標系デー
タを経緯度系データに変換してから前記測量データ編集
装置へ出力し、この経緯度系データを前記電子海図編集
装置へ出力して電子海図を作成する手段、 を備える電子海図及び紙海図の編集装置。
1. A conversion unit having means for converting surveying data input or read into a computer from XY coordinate system data to latitude / longitude system data, and storing each of the XY coordinate system data and the longitude / latitude system data. A surveying data editing device that includes at least a storage unit that obtains the latitude and longitude system data output from the surveying data editing device, and converts the data into electronic chart data in accordance with a predetermined electronic chart prescribed format. Based on the electronic chart data, a means for creating an electronic chart of a predetermined area, at least an "electronic chart editing device", and obtains the latitude and longitude system data output from the electronic chart editing device, the latitude and longitude system data Means for creating paper chart data of an XY coordinate system according to a predetermined paper chart drawing method based on XY coordinate system data obtained by converting A means for creating paper chart data of an XY coordinate system according to a predetermined paper chart drawing method based on the latitude and longitude system data output from the quantity data editing device, and a paper chart of a predetermined area based on the paper chart data. "Paper chart editing apparatus" including at least means for creating, and further, after converting the XY coordinate system data held by the paper chart editing apparatus into latitude and longitude system data, the electronic chart editing apparatus Output to a means for creating an electronic nautical chart in the electronic nautical chart editing device based on the latitude and longitude system data, and / or converting the XY coordinate system data held by the paper nautical chart editing device into latitude and longitude system data. An electronic chart and a paper chart editing apparatus comprising: means for outputting to the survey data editing apparatus and outputting the latitude / longitude system data to the electronic chart editing apparatus to create an electronic chart.
【請求項2】 前記電子海図編集装置には審査処理部が
設けられており、この審査処理部は、該電子海図編集装
置の記憶部に予め設定された基準データ情報を用いて、
前記電子海図データのデータ構造のフォーマットを審査
するプログラム実行手段を備えることを特徴とする請求
項1記載の電子海図及び紙海図の編集装置。
2. The electronic chart editing apparatus is provided with an examination processing section, and the examination processing section uses reference data information preset in a storage section of the electronic chart editing apparatus,
2. The electronic chart and paper chart editing apparatus according to claim 1, further comprising program executing means for examining the format of the data structure of the electronic chart data.
【請求項3】 前記審査処理部での審査には、前記電子
海図データが前記電子海図用規定フォーマットに従った
データで記述されているか否かに係わる審査が含まれる
ことを特徴とする請求項2記載の電子海図及び紙海図の
編集装置。
3. The examination by the examination processing section includes an examination concerning whether or not the electronic chart data is described in data according to the prescribed format for the electronic chart. 2. An electronic chart and paper chart editing device according to 2.
【請求項4】 請求項1〜3のいずれか一項に記載の各
編集装置の各手段を実現するためのプログラムコード
を、コンピュータが読出可能に格納したことを特徴とす
る記憶媒体。
4. A storage medium in which a program code for realizing each unit of each editing apparatus according to any one of claims 1 to 3 is stored so that it can be read by a computer.
JP24210199A 1999-08-27 1999-08-27 Electronic chart and paper chart editing device and storage medium Expired - Fee Related JP3461763B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24210199A JP3461763B2 (en) 1999-08-27 1999-08-27 Electronic chart and paper chart editing device and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24210199A JP3461763B2 (en) 1999-08-27 1999-08-27 Electronic chart and paper chart editing device and storage medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001066984A JP2001066984A (en) 2001-03-16
JP3461763B2 true JP3461763B2 (en) 2003-10-27

Family

ID=17084326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24210199A Expired - Fee Related JP3461763B2 (en) 1999-08-27 1999-08-27 Electronic chart and paper chart editing device and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3461763B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101247755B1 (en) * 2010-12-10 2013-03-25 삼성중공업 주식회사 Simplified electronic navigational chart system simplified electronic navigational chart preparation method using paper navigational chart and using the same method

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012173734A (en) * 2011-02-21 2012-09-10 Naoki Noguchi Visible atlas for person having difficulty with map reading
JP2013083902A (en) * 2011-10-11 2013-05-09 Naoki Noguchi Visual map book for person having difficulty in reading map
US20240175687A1 (en) * 2021-03-29 2024-05-30 Pioneer Corporation Map data structure, storage device, information processing device, program, and storage medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101247755B1 (en) * 2010-12-10 2013-03-25 삼성중공업 주식회사 Simplified electronic navigational chart system simplified electronic navigational chart preparation method using paper navigational chart and using the same method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001066984A (en) 2001-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5844570A (en) Method and apparatus for generating digital map images of a uniform format
US7792331B2 (en) Composition of raster and vector graphics in geographic information systems
US6366927B1 (en) Method and system for representation and use of shape information in geographic databases
US8126214B2 (en) Process and apparatus for annotating electronic map data
Chen et al. Geographical data acquisition
JP3461763B2 (en) Electronic chart and paper chart editing device and storage medium
JP2000298430A (en) System and method for creating map
Lockwood et al. Marine geographic information systems—What sets them apart?
JP2001339597A (en) Method for embedding electronic watermark information to vector type map data
El-Ashmawy Simulated Photogrammetric Data for Testing the Performance of Photogrammetric Instruments and Systems
Kane et al. Locating trees using a geographic information system and the global positioning system
Gorziglia Computer assisted cartography at the Hydrographic and Oceanographic Service of the Chilean navy
JP3619146B2 (en) Information storage media for use of charts
AU721447B2 (en) Method and apparatus for generating digital map images of a uniform format
JP2002133434A (en) Wide area large contraction scale map preparation method, its device, and digital map
Regular et al. The On Datum Project
CN108710674B (en) Processing method for reducing vector geographic PDF map data volume
JPH095107A (en) Electronic chart display-information apparatus
Karničnik et al. The first Slovenian nautical chart–digital on WGS 84
Prateepaphalin Thai Digital Chart Production and Quality Control
JP2953291B2 (en) Printing map plate making system and printing map plate making method
Gibson Conversion Is Out, Measurement Is In-Are We Beginning the Surveying and Mapping Era of GIS?
CN115186313A (en) Urban rail line plan schematic diagram forming method, system and storage medium
Rowley An evaluation of Image-Based Modelling for metrically recording cultural heritage subjects suitably to enable further use in geomatics, geoinformatics, and digital humanities.
Butkiewicz et al. Web-based Visualization of Integrated Next-Generation S-100 Hydrographic Datasets

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees