JP3458504B2 - Disk cartridge - Google Patents

Disk cartridge

Info

Publication number
JP3458504B2
JP3458504B2 JP00624995A JP624995A JP3458504B2 JP 3458504 B2 JP3458504 B2 JP 3458504B2 JP 00624995 A JP00624995 A JP 00624995A JP 624995 A JP624995 A JP 624995A JP 3458504 B2 JP3458504 B2 JP 3458504B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chucking
disk
disc
recording medium
upper case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00624995A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH08195051A (en
Inventor
栄 今泉
明郎 山川
修司 春名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP00624995A priority Critical patent/JP3458504B2/en
Publication of JPH08195051A publication Critical patent/JPH08195051A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3458504B2 publication Critical patent/JP3458504B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、例えば音楽情報や画像
情報が書き込まれた光ディスクや光磁気ディスク等の如
きディスク状記録媒体がカートリッジ本体内に回転自在
に収納されてなるディスクカートリッジに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a disc cartridge in which a disc-shaped recording medium such as an optical disc or a magneto-optical disc in which music information or image information is written is rotatably accommodated in a cartridge body.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば、再生専用の光ディスクである,
いわゆるCD−ROMは、裸の状態で使用されることも
あるが、ディスクへの塵埃付着防止や取扱い等を良好な
ものとなすために、カートリッジ本体に収納されたディ
スクカートリッジとして取り扱われるものもある。
2. Description of the Related Art For example, a reproduction-only optical disc,
A so-called CD-ROM is sometimes used in a bare state, but in order to prevent dust from adhering to a disc and to improve handling, there is also a so-called CD-ROM that is handled as a disc cartridge housed in a cartridge body. .

【0003】かかるディスクカートリッジとしては、例
えば図6に示すように、上ケース101と下ケース10
2からなるカートリッジ本体103と、そのカートリッ
ジ本体103内にCD−ROMである記録ディスク10
4を回転自在に収納した構成とされている。
As such a disk cartridge, for example, as shown in FIG. 6, an upper case 101 and a lower case 10 are provided.
2 and a recording disk 10 that is a CD-ROM in the cartridge body 103.
4 is rotatably housed.

【0004】記録ディスク104の中心部には、ディス
ク回転駆動手段105を構成するうちのセンタリング部
材106と、マグネット107が設けられたチャッキン
グマグホルダー108とが臨む円形の中心孔109が形
成されている。そして、この記録ディスク104には、
ディスクカートリッジを再生装置に装着して再生を行う
チャッキング時において、該記録ディスク104をター
ンテーブルであるディスクプーリー110に押さえ付け
るためのチャッキングプーリー111が設けられてい
る。
A circular center hole 109 is formed in the center of the recording disk 104 so as to face the centering member 106 of the disk rotation driving means 105 and the chucking mag holder 108 provided with the magnet 107. There is. Then, in this recording disk 104,
A chucking pulley 111 for pressing the recording disk 104 against the disk pulley 110, which is a turntable, is provided when chucking for mounting the disk cartridge in the reproducing apparatus for reproduction.

【0005】このチャッキングプーリー111は、例え
ば樹脂材料を射出成形する等して形成されるもので、記
録ディスク104の中心孔109を閉塞するようにして
ディスク回転駆動手段105とは反対側の一主面に配置
されている。そして、このチャッキングプーリー111
には、チャッキングマグホルダー108に設けられたマ
グネット107によって磁気吸着される吸着板112が
はめ込まれている。
The chucking pulley 111 is formed, for example, by injection-molding a resin material. The chucking pulley 111 closes the center hole 109 of the recording disk 104 and is located on the opposite side of the disk rotation driving means 105. It is located on the main surface. And this chucking pulley 111
An attraction plate 112, which is magnetically attracted by a magnet 107 provided on a chucking mag holder 108, is fitted in the.

【0006】吸着板112は、記録ディスク104の中
心孔109の開口径より大きな円盤状をなす金属板から
なり、チャッキングプーリー111に対して爪をはめ込
むことにより固定されている。また、チャッキングプー
リー111の外周縁部には、ディスクカートリッジを再
生装置に装着しないノンチャッキング時において、該チ
ャッキングプーリー111を上ケース101に対して支
持させるためのつば部113が形成されている。
The attracting plate 112 is made of a disk-shaped metal plate having a diameter larger than the opening diameter of the center hole 109 of the recording disk 104, and is fixed by fitting a claw into the chucking pulley 111. Further, the outer peripheral portion of the chucking pulley 111 is formed with a flange portion 113 for supporting the chucking pulley 111 with respect to the upper case 101 during non-chucking when the disc cartridge is not mounted in the reproducing apparatus. There is.

【0007】上ケース101は、下ケース102とによ
って記録ディスク104を回転自在に収納するに足る空
間部を形成するカートリッジ本体103を構成するもの
で、この下ケース102に対して開閉自在に取付けられ
ている。この上ケース101には、図7に示すディスク
カートリッジを再生装置に装着したチャッキング時に記
録ディスク104が上ケース101又は下ケース102
に接触しない位置まで持ち上げられるのに必要なストロ
ークを確保すべく、チャッキングプーリー111を収納
する空隙部114が形成されている。
The upper case 101 and the lower case 102 constitute a cartridge body 103 which forms a space enough to rotatably accommodate the recording disk 104, and is attached to the lower case 102 so as to be openable and closable. ing. In this upper case 101, a recording disc 104 is chucked when the disc cartridge shown in FIG.
In order to secure a stroke required to be lifted up to a position where the chucking pulley 111 is not touched, a gap 114 for accommodating the chucking pulley 111 is formed.

【0008】この空隙部114は、図6に示すノンチャ
ッキング時にチャッキングプーリー111のつば部11
3と係合する係止部115を有した略円盤状をなすチャ
ッキングプリー押さえ部材116が上ケース101の内
壁面に取付けられることにより形成されている。
The gap 114 is formed on the collar portion 11 of the chucking pulley 111 during non-chucking as shown in FIG.
A chucking pulley pressing member 116, which has a substantially disk shape and has a locking portion 115 that engages with 3, is attached to the inner wall surface of the upper case 101.

【0009】一方、下ケース102は、上ケース101
とによってその内部に記録ディスク104を回転自在に
収納するに足る空隙部を形成する天板のない偏平な矩形
状をなす筐体として形成されている。この下ケース10
2の底面には、ディスク回転駆動手段105をカートリ
ッジ本体103内に臨ませるための円形状をなすディス
ク回転駆動手段挿入孔117が開設されている。
On the other hand, the lower case 102 is the upper case 101.
Is formed as a casing having a flat rectangular shape without a top plate which forms a space enough to rotatably accommodate the recording disk 104 therein. This lower case 10
A circular disk rotation driving means insertion hole 117 for exposing the disk rotation driving means 105 inside the cartridge main body 103 is formed on the bottom surface of 2.

【0010】また、この下ケース102の底面には、ノ
ンチャッキング時において記録ディスク104を支える
ためのディスク支持部118が形成されている。かかる
ディスク支持部118は、ディスク回転駆動手段挿入孔
117の開口周縁部に円環状をなす突起として形成され
ている。
On the bottom surface of the lower case 102, a disk support portion 118 for supporting the recording disk 104 during non-chucking is formed. The disc supporting portion 118 is formed as an annular protrusion on the peripheral edge of the disc rotation driving means insertion hole 117.

【0011】以上のようにして構成されたディスクカー
トリッジのノンチャッキング状態とチャッキング状態
は、次の通りである。ノンチャッキング状態では、図6
に示すように、記録ディスク104は下ケース102の
ディスク支持部118に支えられる。一方、チャッキン
グプーリー111は、チャッキングプリー押さえ部材1
16のつば部113に該チャッキングプーリー111に
設けられた係止部115が係合して支持された状態とさ
れる。
The non-chucking state and the chucking state of the disk cartridge configured as described above are as follows. In the non-chucking state, FIG.
As shown in FIG. 3, the recording disk 104 is supported by the disk supporting portion 118 of the lower case 102. On the other hand, the chucking pulley 111 is the chucking pulley holding member 1.
The 16 brim portions 113 are engaged with and supported by the engaging portions 115 provided on the chucking pulley 111.

【0012】チャッキング状態では、図7に示すよう
に、記録ディスク104の中心孔109に臨んで設けら
れたセンタリング部材106によってスピンドル軸11
9の回転中心と記録ディスク104の回転中心が一致せ
しめられると共に、マグネット107によって吸着板1
12が磁気吸着されることによって記録ディスク104
がディスクプーリー110に固定される。この状態で
は、記録ディスク104はカートリッジ本体103に対
して非接触とされると共に、チャッキングプーリー11
1のつば部113も係止部115に対して非接触とされ
る。
In the chucking state, as shown in FIG. 7, the spindle shaft 11 is moved by the centering member 106 provided facing the center hole 109 of the recording disk 104.
The rotation center of 9 and the rotation center of the recording disk 104 are made to coincide with each other, and the attraction plate 1 is made by the magnet 107.
12 is magnetically attracted to the recording disk 104.
Are fixed to the disc pulley 110. In this state, the recording disk 104 is not in contact with the cartridge body 103, and the chucking pulley 11
The first collar 113 is also not in contact with the locking portion 115.

【0013】[0013]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のディ
スクカートリッジにおいては、上ケース101の表面に
ラベル120を貼り付ける必要があることから、チャッ
キングプーリー111を保持するチャッキングプリー押
さえ部材116を上ケース101の内壁面に取付けてい
る。
In the above-mentioned disc cartridge, since it is necessary to attach the label 120 to the surface of the upper case 101, the chucking pulley holding member 116 for holding the chucking pulley 111 is placed above. It is attached to the inner wall surface of the case 101.

【0014】ラベルエリアを大きくとるためには、上ケ
ース101とチャッキングプリー押さえ部材116の厚
みを薄くする必要がある。しかし、上ケース2の内壁面
とチャッキングプーリー111のつば部113との対向
距離Eは予めその寸法が決められていることから、これ
ら上ケース101とチャッキングプリー押さえ部材11
6の厚みを薄くすることができない。仮に、薄くしたと
すれば、チャッキングプリー押さえ部材116を上ケー
ス101に固定することが困難になる。
In order to make the label area large, it is necessary to reduce the thickness of the upper case 101 and the chucking pulley pressing member 116. However, since the facing distance E between the inner wall surface of the upper case 2 and the flange portion 113 of the chucking pulley 111 is predetermined, the upper case 101 and the chucking pulley holding member 11 are
The thickness of 6 cannot be reduced. If it were made thin, it would be difficult to fix the chucking pulley holding member 116 to the upper case 101.

【0015】また、このディスクカートリッジを組み立
てるには、先ず上ケース101にチャッキングプーリー
111を組み込んだ後、チャッキングプリー押さえ部材
116を接着剤等によって上ケース101に固定する。
その結果、チャッキングプーリー111は、チャッキン
グプリー押さえ部材116によって保持される。次に、
下ケース102の上に記録ディスク104を載せる。そ
して最後に、下ケース102を上ケース101に組付け
てディスクカートリッジを構成する。
To assemble this disc cartridge, first, the chucking pulley 111 is assembled in the upper case 101, and then the chucking pulley pressing member 116 is fixed to the upper case 101 with an adhesive or the like.
As a result, the chucking pulley 111 is held by the chucking pulley pressing member 116. next,
The recording disk 104 is placed on the lower case 102. Finally, the lower case 102 is assembled to the upper case 101 to form a disk cartridge.

【0016】このように、チャッキングプーリー111
を専用部品であるチャッキングプーリー押さえ部材11
6によって保持するため、部品点数及び組み立て工数が
多く、その作業が面倒である。
Thus, the chucking pulley 111
Is a dedicated chucking pulley holding member 11
Since it is held by 6, the number of parts and the number of assembly steps are large, and the work is troublesome.

【0017】そこで、本発明は、上述の従来の有する技
術的な課題を解消するために、大きなラベルエリアを確
保することができ、部品点数の削減並びに組み立て作業
が容易なディスクカートリッジを提供することを目的と
する。
Therefore, in order to solve the above-mentioned conventional technical problems, the present invention provides a disk cartridge which can secure a large label area, reduce the number of parts, and can be easily assembled. With the goal.

【0018】[0018]

【課題を解決するための手段】本発明に係るディスクカ
ートリッジは、ディスク状記録媒体と、上記ディスク状
記録媒体の凹部が設けられることがない中心部に載置さ
れるチャッキング部材と、上記ディスク状記録媒体を回
転可能に収納する上ケースと下ケースからなるカートリ
ッジ本体とを備え、上記上ケースの内壁面に上記チャッ
キング部材の外周縁部を取り囲むようにして上記内壁面
に対して垂直な突起部を有し、ノンチャッキング時の
突起部の先端と上記ディスク状記録媒体との対向距離
を、上記ディスク状記録媒体から上記チャッキング部材
の外周縁部の上端面までの垂直距離よりも短くすること
によって、ノンチャッキング時に上記チャッキング部材
の外周縁部を上記突起部に接触可能とし、上記チャッキ
ング部材が突起部で囲まれた領域から飛び出ることを防
すると共に、上記チャッキング部材が、金属板を一体
加工されたものであって、上記チャッキング部材と上記
ディスク状記録媒体が接触する部分にはコーティング材
が塗布されていることを特徴とする。
Disc cartridge according to the present invention According to an aspect of the disc-shaped recording medium, and the chucking member recess of the disc-shaped recording medium is placed on the central portion is not provided, the disc a cartridge body consisting of an upper case and a lower case for rotatably accommodating Jo recording medium, perpendicular to the inner wall surface so as to surround the outer peripheral edge portion of the chucking member to the inner wall surface of the upper case It has a protrusion and is on top of the non-chucking
The opposing distance between the tip and the disc-shaped recording medium of the serial protrusions, by less than the vertical distance from the disc-shaped recording medium to the upper end surface of the outer peripheral edge portion of the chucking member, the at non chucking the outer peripheral edge portion of the chucking member and can come into contact with the protruding portions, together with the chucking member is prevented from popping from the region surrounded by the protruding portion, the chucking member, integral metal plate
It is processed, and the chucking member and the
Coating material on the part that contacts the disk-shaped recording medium
Is applied .

【0019】また、上ケースの内壁面には、ディスク状
記録媒体の位置規制を行うためのリブを、ディスク状記
録媒体を取り囲むようにして該内壁面に対して垂直に形
成する。
Further, a rib for restricting the position of the disk-shaped recording medium is formed on the inner wall surface of the upper case so as to surround the disk-shaped recording medium and perpendicular to the inner wall surface.

【0020】[0020]

【0021】[0021]

【作用】本発明に係るディスクカートリッジにおいて
は、上ケースの内壁面にチャッキング部材の外周縁部を
取り囲むようにして該内壁面に対して垂直な突起部を設
け、ノンチャッキング時における突起部の先端とディス
ク状記録媒体との対向距離を、ディスク状記録媒体から
チャッキング部材の外周縁部の上端面までの垂直距離よ
りも短くしているので、チャッキング部材がこの突起部
より外れることがない。また、このチャッキング部材を
保持し位置規制する突起部が上ケースに一体的に形成さ
れているので、該チャッキング部材を保持する専用部品
が不要となり、部品点数の削減が図れると共に、大きな
ラベルエリアを確保し得る。更に、チャッキング部材
を、金属板の一体加工により形成し、チャッキング部材
とディスク状記録媒体が接触する部分にコーティング材
を塗布したことにより、ディスク状記録媒体表面の傷つ
きを防止する。
In the disk cartridge according to the present invention, a protrusion perpendicular to the inner wall surface of the upper case is provided on the inner wall surface of the upper case so as to surround the outer peripheral edge portion of the chucking member. Since the facing distance between the tip of the disk-shaped recording medium and the tip of the disk-shaped recording medium is shorter than the vertical distance from the disk-shaped recording medium to the upper end surface of the outer peripheral edge of the chucking member, the chucking member should be removed from this protrusion. There is no. Further, since the protrusion for holding and regulating the position of the chucking member is formed integrally with the upper case, a dedicated part for holding the chucking member is not required, the number of parts can be reduced, and a large label can be obtained. Area can be secured. Furthermore, the chucking member
Is formed by integrally processing a metal plate, and is a chucking member.
Coating material on the part where the disk-shaped recording medium contacts
The surface of the disc-shaped recording medium was damaged by applying
Prevent

【0022】また、上ケースには、ディスク状記録媒体
が設けられる領域を取り囲むようにして該内壁面に対し
て垂直なリブが形成されているので、このリブで囲まれ
た領域に設けられたディスク状記録媒体はこのリブによ
って位置規制される。
Further, since the upper case is formed with a rib perpendicular to the inner wall surface so as to surround the area where the disk-shaped recording medium is provided, the rib is provided in the area surrounded by the rib. The position of the disk-shaped recording medium is regulated by this rib.

【0023】[0023]

【0024】[0024]

【実施例】以下、本発明を適用した具体的な実施例につ
いて図面を参照しながら詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Specific embodiments to which the present invention is applied will be described in detail below with reference to the drawings.

【0025】本実施例のディスクカートリッジは、図1
に示すように、ディスク状記録媒体である記録ディスク
1と、この記録ディスク1を回転自在に収納する上ケー
ス2と下ケース3からなるカートリッジ本体4とを有し
て構成されている。
The disk cartridge of this embodiment is shown in FIG.
As shown in FIG. 1, the recording disk 1 is a disk-shaped recording medium, and the cartridge body 4 is composed of an upper case 2 and a lower case 3 for rotatably housing the recording disk 1.

【0026】記録ディスク1には、例えば音楽情報や画
像情報等が書き込まれた光ディスクや光磁気ディスク或
いは磁気ディスク等の如きディスク状記録媒体がいずれ
も用いられる。本実施例では、音楽情報と画像情報が書
き込まれたディジタルビデオディスクを用いた。
As the recording disk 1, any disk-shaped recording medium such as an optical disk, a magneto-optical disk, a magnetic disk, etc., in which music information, image information, etc. are written is used. In this embodiment, a digital video disc in which music information and image information are written is used.

【0027】かかる記録ディスク1は、ディスク回転駆
動手段5を構成するうちのチャッキングマグホルダー6
とセンタリング部材7を臨ませる円形状をなす中心孔8
を有した円盤として形成されている。
The recording disk 1 includes a chucking mag holder 6 which constitutes the disk rotation driving means 5.
A circular center hole 8 facing the centering member 7
It is formed as a disk having.

【0028】そして、この記録ディスク1の一主面1a
には、中心孔8を閉塞するようにしてマグネット11に
よって磁気吸着されるチャッキング部材9が設けられて
いる。チャッキング部材9は、チャッキング時において
記録ディスク1をターンテーブルであるディスクプーリ
ー10に押さえ付けるための役目をする。かかるチャッ
キング部材9は、樹脂成形体からなるチャッキングプー
リー9aと金属板からなる吸着板9bから構成されてい
る。
The main surface 1a of the recording disk 1 is
A chucking member 9 that is magnetically attracted by the magnet 11 is provided so as to close the central hole 8. The chucking member 9 serves to press the recording disc 1 against the disc pulley 10 which is a turntable during chucking. The chucking member 9 is composed of a chucking pulley 9a made of a resin molding and a suction plate 9b made of a metal plate.

【0029】チャッキングプーリー9aは、記録ディス
ク1の中心孔8を塞ぐに足る大きさとされた略円盤体と
して形成され、記録ディスク1の一主面1aに載置され
ている。なお、このチャッキングプーリー9aの外周縁
部には、外方に張り出すようにしてつば部12が形成さ
れている。
The chucking pulley 9a is formed as a substantially disk body having a size sufficient to close the central hole 8 of the recording disk 1, and is mounted on the one main surface 1a of the recording disk 1. A brim portion 12 is formed on the outer peripheral edge of the chucking pulley 9a so as to project outward.

【0030】吸着板9bは、記録ディスク1の中心孔8
よりも大きな円盤として形成され、チャッキングプーリ
ー9aにはめ込まれている。この吸着板9bには、磁気
吸着により記録ディスク1をディスクプーリー10に確
実に固定するために、なるべく透磁率の高い材料が選ば
れる。例えば、純鉄や鋼板等の如き材料が挙げられる。
The suction plate 9b is provided in the center hole 8 of the recording disk 1.
It is formed as a larger disk and is fitted into the chucking pulley 9a. A material having as high a magnetic permeability as possible is selected for the attraction plate 9b in order to securely fix the recording disk 1 to the disk pulley 10 by magnetic attraction. For example, a material such as pure iron or a steel plate may be used.

【0031】上ケース2は、下ケース3とによって記録
ディスク1を回転自在に収納するに足る空間部を形成す
るカートリッジ本体4を構成するものであり、底板がな
い偏平な矩形状をなす筐体として形成されている。この
上ケース2には、チャッキング部材9を収納保持し位置
規制するための突起部13が形成されている。この突起
部13は、上ケース2の内壁面2aにチャッキング部材
9を取り囲むようにして該内壁面2aに対して垂直な円
環状をなす突起として形成されている。この例では、突
起部13を円環状としたが、チャッキング部材9の位置
規制ができれば、円環部分の所々を切り欠いた櫛歯状で
あってもよく、或いは所々に突起部があるような形でも
構わない。
The upper case 2 constitutes a cartridge body 4 which, together with the lower case 3, forms a space enough to rotatably accommodate the recording disk 1, and has a flat rectangular casing without a bottom plate. Is formed as. The upper case 2 is formed with a protrusion 13 for accommodating and holding the chucking member 9 and restricting its position. The protrusion 13 is formed as an annular protrusion that surrounds the chucking member 9 on the inner wall surface 2a of the upper case 2 and is perpendicular to the inner wall surface 2a. In this example, the projection 13 is formed in an annular shape, but if the position of the chucking member 9 can be regulated, it may be a comb-like shape in which parts of the annular portion are cut out, or there may be projections in places. Any shape is acceptable.

【0032】また、この突起部13の高さは、図1に示
すノンチャッキング時の突起部先端と記録ディスク1の
一主面1aとの対向距離Dが、チャッキング部材9の高
さ寸法Cよりも短くされている。つまり、C>Dなる関
係である。ここに言うチャッキング部材9の高さ寸法C
は、記録ディスク1の一主面1aからチャッキングプー
リー9aのつば部12の上端面までの垂直距離をいう。
Further, the height of the protrusion 13 is such that the facing distance D between the tip of the protrusion and the one main surface 1a of the recording disk 1 at the time of non-chucking shown in FIG. It is shorter than C. That is, the relationship is C> D. The height dimension C of the chucking member 9 here
Is the vertical distance from the one main surface 1a of the recording disk 1 to the upper end surface of the flange portion 12 of the chucking pulley 9a.

【0033】このような関係に突起部13の高さを規定
することにより、ノンチャッキング時において、カート
リッジ本体4を図1中矢印X方向に移動させた場合で
も、チャッキングプーリー9bのつば部12が円環状を
なす突起部13に接触し、当該突起部13で囲まれた領
域から飛び出ることが防止される。
By defining the height of the protrusion 13 in such a relationship, the collar portion of the chucking pulley 9b can be moved even when the cartridge body 4 is moved in the direction of arrow X in FIG. 1 during non-chucking. 12 is prevented from coming into contact with the protrusion 13 having an annular shape and jumping out of the region surrounded by the protrusion 13.

【0034】また、上ケース2の内壁面2aには、上記
突起部13の外側であって記録ディスク1が設けられる
領域を取り囲むようにして該内壁面2aと垂直なリブ2
1が形成されている。かかるリブ21は、下ケース3の
内壁面に近接した位置まで設けられ、記録ディスク1の
位置規制を行うようになっている。従って、カートリッ
ジ本体4がやはり図1中矢印X方向に移動した場合で
も、記録ディスク1の外周縁部がリブ21に接触し、こ
のリブ21で囲まれた領域から該記録ディスク1が飛び
出ることが防止される。
Further, on the inner wall surface 2a of the upper case 2, a rib 2 perpendicular to the inner wall surface 2a is formed so as to surround a region outside the projection 13 and on which the recording disk 1 is provided.
1 is formed. The ribs 21 are provided up to a position close to the inner wall surface of the lower case 3 to regulate the position of the recording disk 1. Therefore, even when the cartridge body 4 also moves in the direction of the arrow X in FIG. 1, the outer peripheral edge portion of the recording disk 1 comes into contact with the rib 21 and the recording disk 1 may pop out from the area surrounded by the rib 21. To be prevented.

【0035】また、上ケース2の突起部13が形成され
た内壁面2aとは反対側の表面2bには、ラベル23が
貼られている。かかるラベル23が設けられるラベルエ
リアは、チャッキング部材9が設けられる部分と対応す
る位置まで十分広い範囲として設けることができる。こ
れは、上ケース2に突起部13を一体的に形成している
ことから、従来の係止部が不要となるため、その係止部
の厚み分上ケース2の厚みを厚くすることができるから
である。
A label 23 is attached to the surface 2b of the upper case 2 opposite to the inner wall surface 2a on which the projection 13 is formed. The label area where the label 23 is provided can be provided as a sufficiently wide range up to the position corresponding to the portion where the chucking member 9 is provided. This is because the protrusion 13 is integrally formed on the upper case 2, so that the conventional locking portion is not required, and the thickness of the upper case 2 can be increased by the thickness of the locking portion. Because.

【0036】一方、下ケース3は、上ケース2とによっ
てその内部に記録ディスク1を回転自在に収納するに足
る空隙部を形成する天板のない偏平な矩形状をなす筐体
として形成されている。この下ケース3の底面には、デ
ィスク回転駆動手段5をカートリッジ本体4内に臨ませ
るための円形状をなすディスク回転駆動手段挿入孔14
が開設されている。
On the other hand, the lower case 3 is formed by the upper case 2 as a flat rectangular housing without a top plate which forms a space enough to rotatably accommodate the recording disk 1. There is. On the bottom surface of the lower case 3, there is formed a circular disk rotation driving means insertion hole 14 for allowing the disk rotation driving means 5 to face the inside of the cartridge body 4.
Has been established.

【0037】また、この下ケース3の底面には、ノンチ
ャッキング時において記録ディスク1を支えるためのデ
ィスク支持部15が形成されている。かかるディスク支
持部15は、ディスク回転駆動手段挿入孔14の開口周
縁部にカートリッジ本体4内に突出する円環状をなす突
起として形成されている。なお、図2のチャッキング状
態のディスク支持部15から記録ディスク1の他方の面
1bまでの対向距離をA、突起部13の先端から記録デ
ィスク1の一主面1aまでの対向距離をBとすると、先
のC>Dなる関係は、C>D=A+Bなる関係となる。
On the bottom surface of the lower case 3, there is formed a disk support portion 15 for supporting the recording disk 1 during non-chucking. The disk supporting portion 15 is formed as an annular projection protruding into the cartridge body 4 at the opening peripheral edge portion of the disk rotation driving means insertion hole 14. It should be noted that the facing distance from the chucked disk supporting portion 15 to the other surface 1b of the recording disk 1 in FIG. 2 is A, and the facing distance from the tip of the protrusion 13 to the one main surface 1a of the recording disk 1 is B. Then, the above relationship of C> D becomes a relationship of C> D = A + B.

【0038】ディスク回転駆動手段5は、スピンドルモ
ータのスピンドル軸16の先端に固定されるチャッキン
グマグホルダー6、センタリング部材7、及びディスク
プーリー10とから構成される。
The disk rotation driving means 5 comprises a chucking mag holder 6 fixed to the tip of a spindle shaft 16 of a spindle motor, a centering member 7, and a disk pulley 10.

【0039】チャッキングマグホルダー6は、図2に示
すチャッキング時に記録ディスク1の中心孔8に臨み吸
着板9bを磁気吸着して該記録ディスク1をディスクプ
ーリー10に固定する役目をするもので、略円盤状をな
す一主面にマグネット11を埋め込んだ形となされてい
る。このチャッキングマグホルダー6は、スピンドル軸
16の先端に固定され、該スピンドル軸16と共に回転
するようになされている。また、このチャッキングマグ
ホルダー6の外周縁部には、テーパ状とされたフランジ
部17が設けられている。このフランジ部17の先端部
は、記録ディスク1の中心孔8の開口内壁面と接触し
て、該記録ディスク1のセンタリングの補助的機能をす
るようになっている。
The chucking mag holder 6 serves to fix the recording disc 1 to the disc pulley 10 by magnetically adsorbing the adsorption plate 9b facing the center hole 8 of the recording disc 1 at the time of chucking shown in FIG. The magnet 11 is embedded in one main surface having a substantially disc shape. The chucking mag holder 6 is fixed to the tip of a spindle shaft 16 and rotates together with the spindle shaft 16. Further, a tapered flange portion 17 is provided on the outer peripheral edge portion of the chucking mag holder 6. The tip portion of the flange portion 17 comes into contact with the inner wall surface of the opening of the central hole 8 of the recording disk 1 to perform an auxiliary function of centering the recording disk 1.

【0040】センタリング部材7は、スピンドル軸16
の回転中心と記録ディスク1の回転中心を一致させる役
割をするもので、チャッキングマグホルダー6とディス
クプーリー10との間に圧縮コイルバネ18により常に
チャッキングマグホルダー6側へ付勢するようにしてス
ピンドル軸16に取付けられている。
The centering member 7 includes a spindle shaft 16
The center of rotation of the recording disk 1 and the center of rotation of the recording disk 1 are made to coincide with each other, and the compression coil spring 18 always urges the chucking magnet holder 6 and the disk pulley 10 toward the chucking magnet holder 6 side. It is attached to the spindle shaft 16.

【0041】かかるセンタリング部材7は、円盤体の外
周縁部に円環状に立ち上がり形成された突起部の傾斜面
19を記録ディスク1の中心孔8の開口エッジ部に接触
させることでセンタリングを行うようになっている。
The centering member 7 performs centering by bringing the inclined surface 19 of the protrusion formed in a circular ring shape on the outer peripheral edge of the disk body into contact with the opening edge of the central hole 8 of the recording disk 1. It has become.

【0042】ディスクプーリー10は、記録ディスク1
を載置するためのもので、スピンドル軸16に固定さ
れ、該スピンドル軸16と共に回転するようになされて
いる。かかるディスクプーリー10は、内部にセンタリ
ング部材7を収容し得る程度の大きさとされた円筒体と
され、その開口周縁部にリング状をなすディスク載置部
20を有している。このディスク載置部20は、下ケー
ス3に開設されたディスク回転駆動手段挿入孔14に臨
むことができ、しかも記録ディスク1が振れなく安定し
て回転し得る程度の大きさとして形成されている。
The disc pulley 10 is the recording disc 1.
Is mounted on the spindle shaft 16 and is rotated together with the spindle shaft 16. The disc pulley 10 is a cylindrical body having a size such that the centering member 7 can be housed therein, and has a ring-shaped disc mounting portion 20 at the peripheral edge portion of the opening. The disc mounting portion 20 is formed in such a size that it can face the disc rotation driving means insertion hole 14 formed in the lower case 3 and that the recording disc 1 can rotate stably without shaking. .

【0043】次に、以上のようにして構成されたディス
クカートリッジを再生装置に装着したチャッキング状態
と、装着しないノンチャッキング状態について説明す
る。
Next, a chucking state in which the disc cartridge configured as described above is mounted in the reproducing apparatus and a non-chucking state in which it is not mounted will be described.

【0044】ノンチャッキング状態では、図1に示すよ
うに、記録ディスク1は下ケース3のディスク支持部1
5に支えられた状態とされると共に、その記録ディスク
1の一主面1a上にチャッキング部材9が載置された状
態とされる。このとき、チャッキング部材9は、上ケー
ス2の突起部13によって位置規制された状態となって
いる。
In the non-chucking state, as shown in FIG. 1, the recording disc 1 has the disc supporting portion 1 of the lower case 3.
The recording disk 1 is supported by the chucking member 5, and the chucking member 9 is placed on the one main surface 1a of the recording disk 1. At this time, the chucking member 9 is in a state in which the position of the chucking member 9 is regulated by the protrusion 13 of the upper case 2.

【0045】チャッキング状態では、図2に示すよう
に、センタリング部材7の傾斜面19が記録ディスク1
の中心孔8の開口エッジ部に接触して、スピンドル軸1
6の回転中心と記録ディスク1の回転中心が一致された
センタリング状態とされる。また、チャッキングマグホ
ルダー6に埋め込まれたマグネット11によって吸着板
9bが磁気吸着され、その吸着力により記録ディスク1
がディスクプーリー10のディスク載置部20に押し付
けられた状態で載置される。さらに、記録ディスク1及
びチャッキング部材9は、ディスクプーリー10によっ
て持ち上げられることにより、カートリッジ本体4と接
触しない状態とされる。この状態でスピンドル軸16が
回転することにより、記録ディスク1も回転し、該記録
ディスク1に書き込まれた情報が再生装置の光学ピック
アップ装置によって読み取られることになる。
In the chucking state, as shown in FIG. 2, the inclined surface 19 of the centering member 7 is placed on the recording disk 1.
Contact the opening edge of the central hole 8 of the spindle shaft 1
The center of rotation of 6 and the center of rotation of the recording disk 1 are brought into the centering state. In addition, the attraction plate 9b is magnetically attracted by the magnet 11 embedded in the chucking mag holder 6, and the attraction force causes the recording disc 1 to be recorded.
Is mounted while being pressed against the disk mounting portion 20 of the disk pulley 10. Further, the recording disc 1 and the chucking member 9 are lifted by the disc pulley 10 so that they are not in contact with the cartridge body 4. When the spindle shaft 16 rotates in this state, the recording disk 1 also rotates, and the information written on the recording disk 1 is read by the optical pickup device of the reproducing apparatus.

【0046】ノンチャッキング状態からチャッキング状
態となる動作について簡単に説明すると、先ず、図1の
ノンチャッキング状態からチャッキングマグホルダー6
が記録ディスク1の中心孔8に臨み、このチャッキング
マグホルダー6のフランジ部17の先端部によって記録
ディスク1がある程度センタリングされる。
The operation from the non-chucking state to the chucking state will be briefly described. First, from the non-chucking state to the chucking mug holder 6 shown in FIG.
Faces the center hole 8 of the recording disk 1, and the recording disk 1 is centered to some extent by the tip of the flange portion 17 of the chucking mag holder 6.

【0047】そして、センタリング部材7の傾斜面19
が記録ディスク1の中心孔8の開口エッジ部に接触する
ことで、センタリングが確実なものとなる。センタリン
グがなされるとマグネット11によりチャッキング部材
9がディスクプーリー10側へ引き寄せられ、このマグ
ネット11とチャッキング部材9間の磁気吸着力によ
り、該記録ディスク1がディスクプーリー10に固定さ
れる。その後、図2に示すように、記録ディスク1がカ
ートリッジ本体4に接触しない位置までディスクプーリ
ー10により上方に持ち上げられる。この状態でスピン
ドル軸16の回転により、記録ディスク1が回転するこ
とになる。
The inclined surface 19 of the centering member 7
The contact with the opening edge portion of the central hole 8 of the recording disk 1 ensures the centering. When centering is performed, the chucking member 9 is attracted to the disc pulley 10 side by the magnet 11, and the magnetic attraction force between the magnet 11 and the chucking member 9 fixes the recording disc 1 to the disc pulley 10. Thereafter, as shown in FIG. 2, the recording disk 1 is lifted up by the disk pulley 10 to a position where it does not contact the cartridge body 4. In this state, the rotation of the spindle shaft 16 causes the recording disk 1 to rotate.

【0048】次に、上述のように構成されたディスクカ
ートリッジの製造方法について説明する。先ず、図3
(a)に示すように、開口側が上向きとなるように上ケ
ース2を置き、その上ケース2に形成された円環状をな
す突起部13の中にチャッキング部材9を落とし込む。
Next, a method of manufacturing the disc cartridge having the above-mentioned structure will be described. First, FIG.
As shown in (a), the upper case 2 is placed with its opening side facing upward, and the chucking member 9 is dropped into the annular projection 13 formed on the upper case 2.

【0049】次に、図3(b)に示すように、記録ディ
スク1をやはり上ケース2に形成された円環状をなすリ
ブ21の中に落とし込む。そして最後に、図3(c)に
示すように、上ケース2に対して下ケース3を取付けて
カートリッジ本体4を構成して、ディスクカートリッジ
を完成する。
Next, as shown in FIG. 3B, the recording disk 1 is dropped into the annular rib 21 also formed on the upper case 2. Finally, as shown in FIG. 3C, the lower case 3 is attached to the upper case 2 to form the cartridge body 4, and the disc cartridge is completed.

【0050】このように、チャッキング部材9を保持す
る突起部13及び記録ディスク1を保持するリブ21を
上ケース2の内壁面2aに対して垂直に形成した上ケー
ス2を用いることで、向きを変えずに同一方向のみから
ディスクカートリッジを組み立てることができる。ま
た、チャッキング部材9と記録ディスク1を単に上ケー
ス2に落とし込むだけで組み立てることができ、しか
も、このチャッキング部材9を保持する専用部品を必要
とせずに組み立てができるので、簡単な作業で誰にでも
容易に組み立てることができる。
As described above, by using the upper case 2 in which the protrusion 13 for holding the chucking member 9 and the rib 21 for holding the recording disk 1 are formed perpendicularly to the inner wall surface 2a of the upper case 2, The disk cartridge can be assembled only from the same direction without changing the above. Further, the chucking member 9 and the recording disk 1 can be assembled simply by dropping them into the upper case 2, and furthermore, the assembly can be carried out without requiring a dedicated part for holding the chucking member 9, so that it is a simple operation. It can be easily assembled by anyone.

【0051】なお、上述の実施例では、チャッキング部
材9を樹脂成形体からなるチャッキングプーリー9bと
金属板からなる吸着板9aの2部品により構成したが、
マグネット11に吸い付く金属板により一体的に形成し
たものを使用するようにしてもよい。
In the above embodiment, the chucking member 9 is composed of two parts, the chucking pulley 9b made of a resin molding and the suction plate 9a made of a metal plate.
You may make it use the thing integrally formed by the metal plate which sticks to the magnet 11.

【0052】例えば、チャッキング部材9は、図4及び
図5に示すように、先の図1に示したチャッキング部材
9の外形状とほぼ同じ形状として、その中心部を若干突
出させた円盤体として形成する。そして、外周縁部を垂
直に折り曲げ、底の浅いいわゆる盆形状とする。このチ
ャッキング部材9を一体的に造るには、鍛造加工による
方法が挙げられる。もちろん、このチャッキング部材9
であっても、前述したC>D(=A+B)なる関係を満
たすようにする。
For example, as shown in FIGS. 4 and 5, the chucking member 9 has substantially the same outer shape as the chucking member 9 shown in FIG. Form as a body. Then, the outer peripheral edge portion is bent vertically to form a so-called tray shape with a shallow bottom. For making the chucking member 9 integrally, a method by a forging process can be mentioned. Of course, this chucking member 9
Even if, the above-mentioned relationship of C> D (= A + B) is satisfied.

【0053】このように従来2部品とされたものを1部
品とすることによって、部品点数の削減並びに製造工程
の簡略化による大幅なコストダウンが実現される。ま
た、鍛造によって一体的に形成されていることから、機
械的強度が高く信頼性の面で優れたものとなる。
As described above, by making two parts into one part in the related art, the number of parts can be reduced and the manufacturing process can be simplified to realize a large cost reduction. Further, since it is integrally formed by forging, it has high mechanical strength and is excellent in terms of reliability.

【0054】[0054]

【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明に係るディスクカートリッジにおいては、上ケースの
内壁面にチャッキング部材の外周縁部を取り囲むように
して該内壁面に対して垂直な突起部を設け、ノンチャッ
キング時における突起部の先端とディスク状記録媒体と
の対向距離を、ディスク状記録媒体からチャッキング部
材の外周縁部の上端面までの垂直距離よりも短くするこ
とによって、ノンチャッキング時にチャッキング部材の
外周縁部を突起部に接触可能とし、該チャッキング部材
が突起部で囲まれた領域から飛び出ることを防止するこ
とから、この突起部によってチャッキング部材を位置規
制することができる。また、突起部を上ケースに一体的
に形成していることから、該チャッキング部材を保持す
る専用部品が不要となり、部品点数の削減が図れると共
に、大きなラベルエリアを確保することができる。しか
も、チャッキング部材を、金属板の一体加工により形成
し、チャッキング部材とディスク状記録媒体が接触する
部分にコーティング材を塗布しているので、ディスク状
記録媒体表面の傷つきを防止し、ディスク状記録媒体の
保護を図ることができる。
As is apparent from the above description, in the disc cartridge according to the present invention, the inner wall surface of the upper case surrounds the outer peripheral edge portion of the chucking member and is perpendicular to the inner wall surface. By providing a protrusion and making the facing distance between the tip of the protrusion and the disc-shaped recording medium during non-chucking shorter than the vertical distance from the disc-shaped recording medium to the upper end surface of the outer peripheral edge of the chucking member. The non-chucking allows the outer peripheral edge of the chucking member to come into contact with the projection, and prevents the chucking member from jumping out of the area surrounded by the projection. Can be regulated. Further, since the protrusion is formed integrally with the upper case, a dedicated part for holding the chucking member is not required, the number of parts can be reduced, and a large label area can be secured. Moreover, the chucking member is formed by integrally processing the metal plate.
The chucking member comes into contact with the disk-shaped recording medium.
Since the coating material is applied to the part, it has a disk shape.
It is possible to prevent scratches on the surface of the recording medium and protect the disc-shaped recording medium.

【0055】[0055]

【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明に係るディスクカートリッジにおいては、上ケースの
内壁面にチャッキング部材の外周縁部を取り囲むように
して該内壁面に対して垂直な突起部を設け、ノンチャッ
キング時における突起部の先端とディスク状記録媒体と
の対向距離を、ディスク状記録媒体からチャッキング部
材の外周縁部の上端面までの垂直距離よりも短くするこ
とによって、ノンチャッキング時にチャッキング部材の
外周縁部を突起部に接触可能とし、該チャッキング部材
が突起部で囲まれた領域から飛び出ることを防止するこ
とから、この突起部によってチャッキング部材を位置規
制することができる。また、突起部を上ケースに一体的
に形成していることから、該チャッキング部材を保持す
る専用部品が不要となり、部品点数の削減が図れると共
に、大きなラベルエリアを確保することができる。
As is apparent from the above description, in the disc cartridge according to the present invention, the inner wall surface of the upper case surrounds the outer peripheral edge portion of the chucking member and is perpendicular to the inner wall surface. By providing a protrusion and making the facing distance between the tip of the protrusion and the disc-shaped recording medium during non-chucking shorter than the vertical distance from the disc-shaped recording medium to the upper end surface of the outer peripheral edge of the chucking member. The non-chucking allows the outer peripheral edge of the chucking member to come into contact with the projection, and prevents the chucking member from jumping out of the area surrounded by the projection. Can be regulated. Further, since the protrusion is formed integrally with the upper case, a dedicated part for holding the chucking member is not required, the number of parts can be reduced, and a large label area can be secured.

【0056】[0056]

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明を適用したディスクカートリッジを示す
もので、ノンチャッキング状態を示す断面図である。
FIG. 1 is a cross-sectional view showing a disc cartridge to which the present invention is applied, showing a non-chucking state.

【図2】本発明を適用したディスクカートリッジを示す
もので、チャッキング状態を示す断面図である。
FIG. 2 is a cross-sectional view showing a chucking state, showing a disk cartridge to which the present invention is applied.

【図3】本発明を適用したディスクカートリッジの製造
工程を示す断面図である。
FIG. 3 is a cross-sectional view showing a manufacturing process of a disc cartridge to which the present invention is applied.

【図4】チャッキング部材を金属板により一体的に形成
したディスクカートリッジを示すもので、ノンチャッキ
ング状態を示す断面図である。
FIG. 4 is a cross-sectional view showing a disc cartridge in which a chucking member is integrally formed of a metal plate and showing a non-chucking state.

【図5】チャッキング部材を金属板により一体的に形成
したディスクカートリッジを示すもので、チャッキング
状態を示す断面図である。
FIG. 5 is a sectional view showing a chucking state of a disk cartridge in which a chucking member is integrally formed of a metal plate.

【図6】従来のディスクカートリッジを示すもので、ノ
ンチャッキング状態を示す断面図である。
FIG. 6 is a sectional view showing a conventional disc cartridge in a non-chucking state.

【図7】従来のディスクカートリッジを示すもので、チ
ャッキング状態を示す断面図である。
FIG. 7 is a cross-sectional view showing a chucking state of a conventional disc cartridge.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 記録ディスク 2 上ケース 3 下ケース 4 カートリッジ本体 5 ディスク回転駆動手段 6 チャッキングマグホルダー 7 センタリング部材 8 中心孔 9 チャッキング部材 10 ディスクプーリー 11 マグネット 13 突起部 16 スピンドル軸 21 リブ 23 ラベル 1 recording disc 2 upper case 3 lower case 4 Cartridge body 5 Disk rotation drive means 6 chucking mug holder 7 Centering member 8 central hole 9 Chucking member 10 disc pulley 11 magnets 13 Projection 16 spindle axis 21 ribs 23 labels

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−54584(JP,A) 特開 平4−324176(JP,A) 特開 平6−111518(JP,A) 特開 昭62−145587(JP,A) 特開 平5−334835(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 23/03 601 G11B 23/03 607 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (56) Reference JP-A-5-54584 (JP, A) JP-A-4-324176 (JP, A) JP-A-6-111518 (JP, A) JP-A-62-1 145587 (JP, A) JP-A-5-334835 (JP, A) (58) Fields investigated (Int.Cl. 7 , DB name) G11B 23/03 601 G11B 23/03 607

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 ディスク状記録媒体と、上記 ディスク状記録媒体の凹部が設けられることがない
中心部に載置されるチャッキング部材と、上記 ディスク状記録媒体を回転可能に収納する上ケース
と下ケースからなるカートリッジ本体とを備え、上記 上ケースの内壁面に上記チャッキング部材の外周縁
部を取り囲むようにして上記内壁面に対して垂直な突起
部を有し、ノンチャッキング時の上記突起部の先端と
ディスク状記録媒体との対向距離を、上記ディスク状
記録媒体から上記チャッキング部材の外周縁部の上端面
までの垂直距離よりも短くすることによって、ノンチャ
ッキング時に上記チャッキング部材の外周縁部を上記
起部に接触可能とし、上記チャッキング部材が突起部で
囲まれた領域から飛び出ることを防止すると共に、 上記チャッキング部材は、金属板を一体加工したもので
あって、上記チャッキング部材と上記ディスク状記録媒
体が接触する部分にはコーティング材が塗布されている
ことを特徴とするディスクカートリッジ。
1. A and the disk-shaped recording medium, and the chucking member recess of the disc-shaped recording medium is placed on <br/> center is not provided, rotatably housing the disc-shaped recording medium comprising an upper case and a cartridge body consisting of the lower case that has a vertical protrusion against the inner wall surface so as to surround the outer peripheral edge portion of the chucking member to the inner wall surface of the upper case, Noncha' Top and top of the above protrusion when king
The opposing distance between the serial disk-shaped recording medium, by less than the vertical distance from the disc-shaped recording medium to the upper end surface of the outer peripheral edge portion of the chucking member, the outer peripheral edge of the chucking member during non chucking the parts to allow contact with the collision <br/> electromotive unit, together with the chucking member is prevented from popping from the region surrounded by the protruding portion, the chucking member is obtained by integrally forming a metal plate
The chucking member and the disk-shaped recording medium
A disc cartridge characterized in that a coating material is applied to a portion in contact with the body .
【請求項2】 上ケースの内壁面にディスク状記録媒体
を囲むようにして上記内壁面に対して垂直なリブが形成
されていることを特徴とする請求項1記載のディスクカ
ートリッジ。
2. A disk cartridge according to claim 1, wherein the inner wall surface of the upper case so as to surround the disk-shaped recording medium, characterized in that it is formed perpendicular ribs with respect to the inner wall surface.
JP00624995A 1995-01-19 1995-01-19 Disk cartridge Expired - Fee Related JP3458504B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00624995A JP3458504B2 (en) 1995-01-19 1995-01-19 Disk cartridge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00624995A JP3458504B2 (en) 1995-01-19 1995-01-19 Disk cartridge

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08195051A JPH08195051A (en) 1996-07-30
JP3458504B2 true JP3458504B2 (en) 2003-10-20

Family

ID=11633223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00624995A Expired - Fee Related JP3458504B2 (en) 1995-01-19 1995-01-19 Disk cartridge

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3458504B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60033725T2 (en) * 1999-04-28 2007-12-06 Sharp K.K. disk cartridge

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08195051A (en) 1996-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3458504B2 (en) Disk cartridge
US5731929A (en) Disk recording/reproduction apparatus with disk clamp mechanism comprising a caddie holding a first disk and a spindle centering a second disk
JPH04324176A (en) Disk cartridge
JP4655178B2 (en) Motor unit and disk drive device
JP3128884B2 (en) Disk cartridge
JPH0765471A (en) Disk driving device
KR0135015Y1 (en) A clamp fixing device of compact disc player
JPH08195053A (en) Disk cartridge
JP3606952B2 (en) Optical disk holding device
JP2605414Y2 (en) Disc clamp mechanism
JPH0922559A (en) Disk driving device
JPH04360056A (en) Disk clamp device
JPH0676441A (en) Optical disk device
JP3004103U (en) Disk cartridge adapter
JPH11259940A (en) Disk drive device
JPH06150504A (en) Disk clamping mechanism
JPH0519885Y2 (en)
JP2000163836A (en) Disk stabilizer for disk driving device
JPH10275389A (en) Disk holder for disk player
JPH09231675A (en) Disk driving device
JPH05274761A (en) Disk clamping device
JPH06139690A (en) Disk driving device
JPH0883456A (en) Disk loading device
JPH11260015A (en) Clamp pulley holding mechanism of a cartridge incorporating a disk-shaped recording medium
JPH08306107A (en) Disk recording and reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030304

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030708

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees