JP3454188B2 - Command parameter syntax checking device, command parameter syntax checking method, and recording medium storing command parameter syntax analysis program - Google Patents

Command parameter syntax checking device, command parameter syntax checking method, and recording medium storing command parameter syntax analysis program

Info

Publication number
JP3454188B2
JP3454188B2 JP15012099A JP15012099A JP3454188B2 JP 3454188 B2 JP3454188 B2 JP 3454188B2 JP 15012099 A JP15012099 A JP 15012099A JP 15012099 A JP15012099 A JP 15012099A JP 3454188 B2 JP3454188 B2 JP 3454188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parameter
string
bit
command
storage means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15012099A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000047985A (en
Inventor
美由紀 谷津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP15012099A priority Critical patent/JP3454188B2/en
Publication of JP2000047985A publication Critical patent/JP2000047985A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3454188B2 publication Critical patent/JP3454188B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、計算機に入力装置
から入力されたコマンドに指定された複数のパラメータ
の組合せが正しいか検査するコマンドパラメータ構文検
査装置、コマンドパラメータ構文検査方法およびコマン
ドパラメータ構文検査プログラムを記録した記録媒体に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a command parameter syntax checking device, a command parameter syntax checking method, and a command parameter syntax checking device for checking whether a combination of a plurality of parameters designated in a command input to a computer is correct. The present invention relates to a recording medium recording a program.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のコマンド構文解析システムは、入
力コマンド文字列から空白を区切りとして文字列を抽出
するパラメータ抽出手段と、このパラメータ抽出手段に
より抽出されたパラメータが指定可能な状態にあるか否
かを検査するパラメータ検査手段とから構成されてい
た。
2. Description of the Related Art A conventional command syntax analysis system includes a parameter extracting means for extracting a character string from an input command character string with a space as a delimiter, and whether a parameter extracted by the parameter extracting means is in a specifiable state. And a parameter inspection means for inspecting whether or not.

【0003】このパラメータ検査手段は、パラメータ1
つ1つに対して指定可能なパラメータであるか、パラメ
ータの組合せは正しいかという条件判断を繰り返す検査
を行っていた。
This parameter inspection means uses the parameter 1
The inspection is performed by repeating the condition judgment as to whether the parameters can be designated for each one or the combination of parameters is correct.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来のコマンド構文解析システムには、パラメータの組み
合わせを検査するためのプログラムロジックが複雑にな
ってしまい、該検査を効率良く行うことができないとい
う問題点がある。
However, this conventional command syntax analysis system has a problem in that the program logic for inspecting the combination of parameters becomes complicated and the inspection cannot be performed efficiently. There is.

【0005】また、パラメータの追加や修正があるたび
に、検査するためのプログラムロジックを改造しなけれ
ばならず、該プログラムロジックが一層複雑になる結果
として、バグが発生する確率が高くなってしまうという
問題点がある。
Also, every time a parameter is added or modified, the program logic for inspection must be modified, and the program logic becomes more complicated, resulting in a higher probability of bugs. There is a problem.

【0006】本発明の目的は、コマンドパラメータの検
査処理を効率良く行うことができるようにすることにあ
る。
An object of the present invention is to enable efficient command parameter inspection processing.

【0007】本発明の他の目的は、コマンドパラメータ
の追加や修正があっても、該コマンドパラメータの検査
処理を複雑にせずに、品質良く行うことができるように
することにある。
Another object of the present invention is to make it possible to perform high-quality command parameter inspection processing without complicating it, even if command parameters are added or modified.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明のコマンドパラメ
ータ構文検査装置は、コマンドに指定されている各パラ
メータの属性情報を含むノードを前記コマンドの構文に
対応させて連結して記憶するとともに、パラメータ毎に
異なるビットをオンにするビット列を対応するパラメー
タのノードに連結して記憶する組合せ記憶手段と、入力
装置から入力されたコマンドに指定されたパラメータ列
を抽出し、抽出したパラメータ列を、該パラメータ列に
含まれる複数のパラメータのそれぞれを異なるビットに
割り当て、個々のパラメータが存在する場合に対応する
ビットをオンにするビット列に変換するパラメータ抽出
手段と、前記組合せ記憶手段に連結されて記憶されてい
る前記ノードおよび前記ビット列を辿って、前記パラメ
ータ抽出手段で抽出されたパラメータ列を変換したビッ
ト列と順次比較することにより、当該パラメータ列の構
文の正当性を検査する組合せ検査手段とを備えたことを
特徴とする。
Means for Solving the Problems Command parameters of the present invention
The data syntax checker uses each parameter specified in the command.
Add the node containing the attribute information of the meter to the syntax of the above command.
Corresponding and connecting and storing, and for each parameter
The corresponding parameters for the bit strings that turn on different bits.
A combination storage means for connecting to a node of
Parameter string specified in the command input from the device
And extract the extracted parameter string into the parameter string
Each of the included parameters in different bits
Assignment, corresponding to the presence of individual parameters
Parameter extraction to convert a bit string to turn on bits
Means and the combination storage means are connected and stored.
By tracing the node and the bit string
Data obtained by converting the parameter string extracted by the data extraction means.
The sequence of the parameter sequence
It is equipped with combination checking means for checking the correctness of sentences.
Characterize.

【0009】本発明のコマンドパラメータ構文検査方法
は、計算機が、入力装置から入力されたコマンドに指定
されたパラメータ列を抽出し、抽出したパラメータ列
を、該パラメータ列に含まれる複数のパラメータのそれ
ぞれを異なるビットに割り当て、個々のパラメータが存
在する場合に対応するビットをオンにするビット列に変
換するパラメータ抽出ステップと、前記計算機が、コマ
ンドに指定されている各パラメータの属性情報を含むノ
ードを前記コマンドの構文に対応させて連結して記憶す
るとともに、パラメータ毎に異なるビットをオンにする
ビット列を対応するパラメータのノードに連結して記憶
する組合せ記憶手段に連結されて記憶されている前記ノ
ードおよび前記ビット列を辿って、前記パラメータ抽出
手段で抽出されたパラメータ列を変換したビット列と順
次比較することにより、当該パラメータ列の構文の正当
性を検査する組合せ検査ステップと含むことを特徴とす
る。
Command parameter syntax checking method of the present invention
Is specified by the computer in the command input from the input device.
The extracted parameter string, and the extracted parameter string
To that of a plurality of parameters included in the parameter sequence.
Assign each to a different bit, and have individual parameters
If it exists, it changes to the bit string that turns on the corresponding bit.
And the parameter extraction step to replace
Node that contains the attribute information of each parameter specified in the command
The command is linked and stored according to the syntax of the command.
And turn on different bits for each parameter.
Store the bit string by connecting it to the node of the corresponding parameter
Stored in combination with the combination storage means
Parameter extraction by tracing the code and the bit string.
Bit string converted from the parameter string extracted by the method and order
By comparing the following, the syntax of the parameter string is correct
And a combination inspection step for inspecting the sex.
It

【0010】本発明の記録媒体は、請求項2に記載の各
ステップをコンピュータに実行させるプログラムを記録
したことを特徴とする。
The recording medium of the present invention is a recording medium according to claim 2.
Record a program that causes a computer to perform steps
It is characterized by having done.

【0011】本発明の記録媒体群は、請求項3の記録媒
体に記録されている前記プログラムを複数の部分に分割
して該複数の部分をそれぞれ複数の記録媒体に記録する
ことを特徴とする。
The recording medium group of the present invention is the recording medium of claim 3.
Dividing the program recorded in the body into multiple parts
And record the plurality of portions on a plurality of recording media, respectively.
It is characterized by

【0012】[0012]

【0013】[0013]

【0014】[0014]

【0015】[0015]

【0016】[0016]

【0017】[0017]

【0018】[0018]

【0019】[0019]

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0021】図1を参照すると、本発明の第1の実施の
形態は、プログラム制御により動作する計算機2と、こ
の計算機2に接続され、パラメータ列を含むコマンドを
入力するためのキーボード等の入力装置1と、ディスプ
レイ装置や印刷装置等の出力装置3とから構成されてい
る。
Referring to FIG. 1, in the first embodiment of the present invention, a computer 2 operated by program control, and an input such as a keyboard for inputting a command including a parameter string, which is connected to the computer 2 The device 1 and an output device 3 such as a display device or a printing device are included.

【0022】なお、本実施の形態および後述する他の実
施の形態の変形例として、計算機2と磁気ディスク装置
や半導体メモリ等の記録媒体4とを信号線を介して接続
し、該計算機2が該記録媒体4から信号線を介してロー
ドしたプログラムにより、以下に示す処理を実行するよ
うにしてもよい。
As a modification of this embodiment and other embodiments described later, the computer 2 is connected to a recording medium 4 such as a magnetic disk device or a semiconductor memory via a signal line, and the computer 2 is The following processing may be executed by a program loaded from the recording medium 4 via a signal line.

【0023】計算機2は、パラメータ抽出手段21と、
入力パラメータ記憶手段22と、組合せ検査手段23
と、組合せ記憶手段24と、コマンド実行手段25とを
含む。
The computer 2 includes a parameter extracting means 21 and
Input parameter storage means 22 and combination inspection means 23
And a combination storage means 24 and a command execution means 25.

【0024】組合せ記憶手段24は、全てのパラメータ
の組合せパターンをビット列で予め記憶している。個々
のパラメータをビット列の各ビットに割り当て、対応す
るパラメータが指定されていることを示す場合にはビッ
トをON、指定されていない場合にはビットをOFFと
して全ての組合せパターンを記憶している。
The combination storage means 24 stores in advance the combination patterns of all parameters as bit strings. The individual parameters are assigned to each bit of the bit string, and when the corresponding parameter is designated, the bit is set to ON, and when it is not designated, the bit is set to OFF and all the combination patterns are stored.

【0025】パラメータ抽出手段21は、入力装置1に
入力されたコマンドに指定されたパラメータ列から空白
を区切りとして複数のパラメータを切り出し、入力パラ
メータ記憶手段22へ記憶する。
The parameter extracting means 21 cuts out a plurality of parameters from the parameter string designated by the command input to the input device 1 by separating the blanks and stores them in the input parameter storing means 22.

【0026】入力パラメータ記憶手段22は、組合せ記
憶手段24と同様の形式をしている。パラメータ抽出手
段21で抽出された複数のパラメータのそれぞれに該当
するビットをONにしたビット列を記憶する。
The input parameter storage means 22 has the same format as the combination storage means 24. The bit string in which the bits corresponding to each of the plurality of parameters extracted by the parameter extracting means 21 are turned on is stored.

【0027】構文検査手段23は、入力パラメータ記憶
手段22に記憶されたビット列と一致するビット列が組
合せ記憶手段24に記憶されているか否か検査する。一
致するビット列を発見した場合には、指定されたパラメ
ータの構文は正しいと判断し、コマンド実行手段25に
その旨を通知しコマンドを実行させる。また、一致する
ビット列を発見できなかった場合には指定されたパラメ
ータの構文が誤っていると判断し、出力装置3にその旨
を出力する。
The syntax checking means 23 checks whether or not a bit string that matches the bit string stored in the input parameter storage means 22 is stored in the combination storage means 24. When a matching bit string is found, it is determined that the syntax of the designated parameter is correct, the command execution means 25 is notified of that, and the command is executed. If no matching bit string is found, it is determined that the syntax of the designated parameter is incorrect, and the fact is output to the output device 3.

【0028】次に、図1〜図5を参照して本発明の第1
の実施の形態の全体の動作について詳細に説明する。
Next, referring to FIGS. 1 to 5, the first embodiment of the present invention will be described.
The overall operation of this embodiment will be described in detail.

【0029】パラメータ抽出手段21は、入力装置1に
パラメータ列を含むコマンドが入力されると、まずそれ
らからコマンドを取り除きパラメータ列を生成し、該パ
ラメータ列から空白を区切りとして文字列を抽出する
(図2のステップA1)。次にパラメータ抽出手段21
は、その切り出した文字列がパラメータとして正しいか
どうかをパラメータ名および指定値を検査することによ
り判定する(ステップA2)。パラメータとして正しい
と判定した場合には、該文字列(パラメータ)を入力パ
ラメータ記憶手段22に記憶する。入力パラメータ記憶
手段22はビット列の形式をしているので、パラメータ
の記憶は、該パラメータに対応するビットをONにする
ことにより行う(ステップA3)。一方、ステップA2
においてパラメータとして正しくないと判定した場合に
は、その旨を示すメッセージを出力装置3に表示する
(ステップA8)。
When a command including a parameter string is input to the input device 1, the parameter extracting means 21 first removes the command from them to generate a parameter string, and extracts a character string from the parameter string with a space as a delimiter ( Step A1 in FIG. 2). Next, the parameter extraction means 21
Determines whether the cut out character string is correct as a parameter by inspecting the parameter name and the specified value (step A2). When it is determined that the character string is correct, the character string (parameter) is stored in the input parameter storage means 22. Since the input parameter storage means 22 is in the form of a bit string, the parameter is stored by turning on the bit corresponding to the parameter (step A3). On the other hand, step A2
If it is determined that the parameter is incorrect, the message indicating this is displayed on the output device 3 (step A8).

【0030】パラメータ抽出手段21は、同様にして、
パラメータ列からすべてのパラメータを抽出し、入力パ
ラメータ記憶手段22に記憶する(ステップA4)。ス
テップA4において、すべてのパラメータの抽出が完了
すると、入力パラメータ抽出手段22は、抽出したパラ
メータに対応するビットがONに、それ以外のビットは
OFFの状態となる。
The parameter extracting means 21 similarly
All parameters are extracted from the parameter string and stored in the input parameter storage means 22 (step A4). When the extraction of all the parameters is completed in step A4, the input parameter extraction means 22 turns on the bit corresponding to the extracted parameter and turns off the other bits.

【0031】次に、組合せ検査手段23は、組合せ記憶
手段24に予め記憶されている複数のビット列の中に、
入力パラメータ記憶手段22に記憶されたビット列と一
致するものがあるかどうか調べる(ステップA5および
A6)。一致するビット列があった場合には、指定され
たパラメータ列の構文は正しいと判断し(ステップA
7)、コマンド実行手段3へその旨を通知しコマンドを
実行させる。一方、一致するビット列がなかった場合に
は、指定されたパラメータ列の構文は誤っていると判断
し、その旨を示すメッセージを出力装置3に出力する
(ステップA8)。
Next, the combination inspecting means 23, among the plurality of bit strings stored in advance in the combination storing means 24,
It is checked whether or not there is a match with the bit string stored in the input parameter storage means 22 (steps A5 and A6). If there is a matching bit string, it is judged that the syntax of the specified parameter string is correct (step A
7) Notify the command execution means 3 to execute the command. On the other hand, if there is no matching bit string, it is determined that the syntax of the designated parameter string is incorrect, and a message indicating that is output to the output device 3 (step A8).

【0032】次に、具体例を用いて説明する。Next, a specific example will be described.

【0033】例えば、図3に示すような構文を持つコマ
ンドがあるとすると、組合せ記憶手段24には予め図4
に示すビット列が記憶される。
For example, if there is a command having the syntax shown in FIG.
The bit string shown in is stored.

【0034】入力装置1から図3に示すコマンドが入力
されると、パラメータ抽出手段21は、それらからパラ
メータ列”A B D”を抽出し、さらに空白を区切り
として該パラメータ列からパラメータ”A”を切り出し
(ステップA1)、パラメータとして正しいことを確認
し、入力パラメータ記憶手段22の”A”に対応するビ
ットをONにする。(ステップA2およびA3)。同様
に、パラメータ列からパラメータ”B”と”D”を切り
出し、パラメータとして正しいことを確認し、入力パラ
メータ記憶手段22の対応するビットをONにする。パ
ラメータ列からすべてのパラメータの抽出が完了する
と、入力パラメータ記憶手段22は図5のようになる
(ステップA4)。
When the command shown in FIG. 3 is input from the input device 1, the parameter extraction means 21 extracts the parameter string "A BD" from them, and further, the parameter "A" is extracted from the parameter string with a space as a delimiter. Is cut out (step A1), it is confirmed that the parameter is correct, and the bit corresponding to "A" in the input parameter storage means 22 is turned ON. (Steps A2 and A3). Similarly, the parameters “B” and “D” are cut out from the parameter string, it is confirmed that the parameters are correct, and the corresponding bit of the input parameter storage means 22 is turned ON. When extraction of all parameters from the parameter string is completed, the input parameter storage means 22 becomes as shown in FIG. 5 (step A4).

【0035】組合せ検査手段23は、入力パラメータ記
憶手段22に記憶した”A”、”B”、”D”のビット
がONになっているビット列と一致するビット列が組合
せ記憶手段24に記憶されているか検索する(ステップ
A5およびA6)。この場合、組合せ記憶手段24の中
には、”A”、”B”、”D”のビットがONになって
いるビット列が登録されているので、検索は成功する
(ステップA7)。
The combination checking means 23 stores in the combination storage means 24 a bit string that matches the bit string in which the "A", "B", and "D" bits stored in the input parameter storage means 22 are ON. Whether there is a search is performed (steps A5 and A6). In this case, since the bit string in which the "A", "B", and "D" bits are ON is registered in the combination storage means 24, the search is successful (step A7).

【0036】本発明の第1の実施の形態においては、予
め設定したパラメータ列に対応するビット列に、入力さ
れたパラメータ列に対応するビット列が一致するかを検
査するという極めて単純な処理により効率良くコマンド
パラメータ構文を検査することができるという効果を有
している。
In the first embodiment of the present invention, the bit string corresponding to the preset parameter string is efficiently checked by the extremely simple process of checking whether the bit string corresponding to the input parameter string matches. It has the effect that the command parameter syntax can be checked.

【0037】また、パラメータが追加されたりコマンド
パラメータ構文が修正されても、改造すべき箇所は組合
せ記憶手段24に閉じ、パラメータ抽出手段21や組合
せ検査手段23の改造は不要なため、コマンドパラメー
タの検査処理を複雑にせずに、品質良く行うことができ
る効果を有している。
Even if a parameter is added or the command parameter syntax is modified, the portion to be modified is closed in the combination storage means 24 and the parameter extraction means 21 and the combination inspection means 23 do not need to be modified. It has an effect that the inspection process can be performed with high quality without complicating it.

【0038】次に、本発明の第2の実施の形態について
図面を参照して詳細に説明する。
Next, a second embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0039】図6を参照すると、本発明の第2の実施の
形態は、計算機5が、図1に示された第1の実施の形態
の計算機2の組合せ検査手段23の代わりに組合せ検査
手段26、組合せ記憶手段24の代わりに組合せ記憶
手段27を備えて構成されている。
Referring to FIG. 6, in the second embodiment of the present invention, the computer 5 has a combination inspection means instead of the combination inspection means 23 of the computer 2 of the first embodiment shown in FIG. 26, a combination storage means 27 is provided instead of the combination storage means 24.

【0040】組合せ記憶手段27は、各パラメータご
とにそのパラメータの属性(必須/省略可能)とパラメ
ータに対応するビットをONにしたビット列とともに記
憶されており、各ビット列間は構文を示すように連結さ
れている。図3の構文に対応する組合せ記憶手段27
を図8に示す。
The combination storage means 27 is stored for each parameter together with the attribute (required / omissible) of the parameter and the bit string in which the bit corresponding to the parameter is turned on, and the bit strings are connected as shown in the syntax. Has been done. Combination storage means 27 corresponding to the syntax of FIG.
Is shown in FIG.

【0041】組合せ検査手段26は、組合せ記憶手段
27の中に入力パラメータ記憶手段22に記憶されて
いるビット列と同じ構成となる連結ビット列があるか否
か検索する。
The combination checking means 26 searches the combination storage means 27 for a concatenated bit string having the same configuration as the bit string stored in the input parameter storage means 22.

【0042】次に、図6〜図10を参照して本発明の第
2の実施の形態の動作を図面を参照して詳細に説明す
る。
Next, the operation of the second embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings with reference to FIGS.

【0043】図7のステップA1−A4で示される本実
施の形態におけるパラメータ抽出手段21およびパラメ
ータ記憶手段22の動作は、図1に示された第1の実施
の形態の各手段21および22の動作と同一であるため
説明を省略する。第1の実施の形態では、組合せ記憶手
段24はパラメータの組合せを示したビット列を予め記
憶していたため、組合せ検査手段23は、入力パラメー
タ記憶手段22に記憶したビット列で組合せ記憶手段2
4を検索した。
The operation of the parameter extracting means 21 and the parameter storing means 22 in this embodiment shown in steps A1 to A4 of FIG. 7 is the same as that of each means 21 and 22 of the first embodiment shown in FIG. Since it is the same as the operation, its explanation is omitted. In the first embodiment, the combination storage means 24 previously stores a bit string indicating a combination of parameters, so the combination checking means 23 uses the bit string stored in the input parameter storage means 22 as the combination storage means 2.
I searched 4.

【0044】本実施の形態の組合せ記憶手段27は、
ビット列を組み合わせてパラメータの構文を表現する構
成となっている。そのため、組合せ検査手段26は、
組合せ記憶手段27内の連結ビット列を順次検査す
る。
The combination storage means 27 of this embodiment is
It is configured to express the parameter syntax by combining bit strings. Therefore, the combination inspection means 26
The connected bit strings in the combination storage means 27 are sequentially inspected.

【0045】すべてのパラメータをビット化して入力パ
ラメータ記憶手段22に記憶したら、組合せ検査手段
26は、組合せ記憶手段27の最初のビット列でON
になっているビットが入力パラメータ記憶手段22でも
ONになっているか検査する。すなわち、組合せ記憶手
段27の最初のビット列と入力パラメータ記憶手段2
2のビットANDをとる(ステップB1)。組合せ検査
手段26は、ビットANDの結果が0でなかった場
合、すなわち対象となるパラメータが指定されていた場
合は、組合せ記憶手段27の次に連結されているビッ
ト列に対して同様の処理を行う(ステップB4)。一
方、ビットANDの結果が0の場合、すなわち対象とな
るパラメータが指定されていなかった場合は、そのパラ
メータの属性を調べる(ステップB3)。組合せ検査手
段26は、組合せ記憶手段27に記憶されているパ
ラメータの属性が”省略可能”であった場合は、そのパ
ラメータは省略されても良いパラメータであるため次に
連結されているビット列の検査を行う(ステップB
4)。逆に、組合せ記憶手段27に記憶されているパ
ラメータの属性が”必須”であった場合は、そのパラメ
ータは省略不可パラメータであるにもかかわらず指定さ
れていないため、指定されたパラメータ列の構文が誤っ
ていると判断し、その旨を示すメッセージを出力装置3
に出力する(ステップA8)。
After all the parameters have been bit-coded and stored in the input parameter storage means 22, the combination inspection means 26 is turned ON at the first bit string of the combination storage means 27.
It is also inspected whether or not the bit that has been turned on is also turned on in the input parameter storage means 22. That is, the first bit string of the combination storage means 27 and the input parameter storage means 2
The bit AND of 2 is taken (step B1). When the result of the bit AND is not 0, that is, when the target parameter is designated, the combination checking means 26 performs the same processing on the bit string connected next to the combination storing means 27. (Step B4). On the other hand, when the result of the bit AND is 0, that is, when the target parameter is not designated, the attribute of that parameter is checked (step B3). When the attribute of the parameter stored in the combination storage means 27 is “omissible”, the combination inspection means 26 inspects the next concatenated bit string because the parameter is a parameter that may be omitted. (Step B
4). On the contrary, when the attribute of the parameter stored in the combination storage means 27 is “essential”, the parameter is not specified although it is a parameter that cannot be omitted, and therefore the syntax of the specified parameter string is used. Is determined to be incorrect, and a message indicating that is output device 3
(Step A8).

【0046】組合せ検査手段26は、組合せ記憶手段
27に記憶されているビット列に連結されているビッ
ト列がなくなった場合には、入力パラメータ記憶手段2
2にONと記憶されているビット列がすべてチェックさ
れたか検査する(ステップB6)。全てチェックされて
いた場合は、指定されたパラメータ列の構文が正しいと
判断し(ステップA7)、その旨をコマンド実行手段2
5へ通知してコマンドを実行させる。一方、チェックさ
れていないビット列が残っている場合は、指定されたパ
ラメータ列の構文が誤っていると判断し、その旨を示す
メッセージを出力装置3に出力する(ステップA8)。
When the bit string connected to the bit string stored in the combination storing means 27 is exhausted, the combination checking means 26 inputs the input parameter storing means 2
It is checked whether or not all bit strings stored as ON in 2 have been checked (step B6). If all are checked, it is determined that the syntax of the designated parameter string is correct (step A7), and the command execution means 2 is notified to that effect.
5 is notified and the command is executed. On the other hand, if there is an unchecked bit string remaining, it is determined that the syntax of the designated parameter string is incorrect, and a message to that effect is output to the output device 3 (step A8).

【0047】次に、具体例について説明する。Next, a specific example will be described.

【0048】例えば、図3に示すような構文を持つコマ
ンドがあるとすると、組合せ記憶手段26には予め図
8に示すビット列が記憶される。
For example, if there is a command having the syntax shown in FIG. 3, the combination storage means 26 stores the bit string shown in FIG. 8 in advance.

【0049】入力装置1から入力されたコマンドから切
り出したパラメータ列が”A B”であったとすると、
ステップA4が完了した時点では、入力パラメータ記憶
手段22には図9に示すビット列が記憶される。
If the parameter string cut out from the command input from the input device 1 is "AB",
When step A4 is completed, the bit string shown in FIG. 9 is stored in the input parameter storage means 22.

【0050】組合せ検査手段26は、組合せ記憶手段
27の最初のビット列でONになっている”A”のビ
ットが入力パラメータ記憶手段22に記憶されているビ
ット列でもONになっているか検査する(ステップB
1)。組合せ検査手段26は、入力パラメータ記憶手
段22に記憶されているビット列の”A”のビットがO
Nになっていることを確認すると、組合せ記憶手段2
7内で次に連結されているビット列でONになってい
る”B”のビットが入力パラメータ記憶手段22に記憶
されているビット列でもONになっているか検査する
(ステップB4、B1)。組合せ検査手段26は、入
力パラメータ記憶手段22に記憶されているビット列
の”B”のビットがONになっていることを確認する
と、組合せ記憶手段27内で次に連結されているビッ
ト列でONになっている”D”のビットが入力パラメー
タ記憶手段22に記憶されているビット列でもONにな
っているか検査する(ステップB4、B1)。組合せ検
査手段26は、入力パラメータ記憶手段22に記憶さ
れているビット列の”D”のビットがONになっていな
いことを確認すると、パラメータ”D”の属性を確認す
る(ステップB3)。パラメータ”D”の属性は”省略
可能”であり、入力パラメータ記憶手段22に記憶され
ているビット列の”D”のビットはONになっていなく
ても良い。組合せ検査手段26は、組合せ記憶手段
27に”D”のビットがONのビット列に連結されてい
るビット列がないことを確認すると(ステップB5)、
入力パラメータ記憶手段22に記憶されているビット列
でONと記憶されているビット”A”と”B”とがすべ
てチェックされたか検査し(ステップB6)、チェック
完了しているため、指定されたパラメータ列の構文は正
しいと判断し(ステップA7)、その旨をコマンド実行
手段25へ通知してコマンドを実行させる。
The combination inspection means 26 inspects whether the bit "A" which is ON in the first bit string of the combination storage means 27 is also turned ON in the bit string stored in the input parameter storage means 22 (step). B
1). In the combination checking means 26, the bit “A” of the bit string stored in the input parameter storage means 22 is O.
When it is confirmed that the number is N, the combination storage means 2
It is checked whether the bit "B" which is ON in the next connected bit string in 7 is also ON in the bit string stored in the input parameter storage means 22 (steps B4 and B1). When the combination checking means 26 confirms that the bit "B" of the bit string stored in the input parameter storage means 22 is turned on, the combination checking means 26 turns on the bit string next connected in the combination storage means 27. It is inspected whether the bit of "D" that is turned on is also turned on in the bit string stored in the input parameter storage means 22 (steps B4 and B1). When the combination checking means 26 confirms that the bit "D" of the bit string stored in the input parameter storage means 22 is not ON, it confirms the attribute of the parameter "D" (step B3). The attribute of the parameter “D” is “omissible”, and the bit “D” of the bit string stored in the input parameter storage means 22 does not have to be ON. When the combination checking means 26 confirms that there is no bit string in which the bit "D" is connected to the ON bit string in the combination storing means 27 (step B5),
It is inspected whether or not all the bits "A" and "B" stored as ON in the bit string stored in the input parameter storage means 22 have been checked (step B6), and since the check is completed, the specified parameter is specified. It is determined that the syntax of the column is correct (step A7), and the fact is notified to the command executing means 25 to execute the command.

【0051】本発明の第2の実施の形態においては、組
合せ記憶手段27に記憶する各ビット列に対応するパ
ラメータの属性(必須/省略可能)を一緒に記憶し、連
結されているビット列を順次検査していくことによりパ
ラメータ列の構文検査を行う。このため、予めすべての
ビット列の組合せを記憶しておく第1の実施の形態より
も記憶容量を削減できるという新たな効果を有する。こ
の効果は、パラメータ追加時に顕著に現れる。図3に示
すコマンドに対して省略可能パラメータを1つ追加した
場合の組合せ記憶手段24、組合せ記憶手段27を図
10に示す。この場合、組合せ記憶手段24の記憶容量
はパラメータを追加する前の2倍になるが、組合せ記憶
手段27の場合は、パラメータ1つ分の容量増加です
む。
In the second embodiment of the present invention, the attribute (essential / omissible) of the parameter corresponding to each bit string stored in the combination storage means 27 is stored together, and the connected bit strings are sequentially inspected. By doing so, the syntax check of the parameter string is performed. Therefore, there is a new effect that the storage capacity can be reduced as compared with the first embodiment in which all combinations of bit strings are stored in advance. This effect is remarkable when the parameters are added. FIG. 10 shows the combination storage means 24 and the combination storage means 27 when one optional parameter is added to the command shown in FIG. In this case, the storage capacity of the combination storage means 24 is twice as large as that before the parameter is added, but in the case of the combination storage means 27, the capacity increase by one parameter is sufficient.

【0052】次に、本発明の第3の実施の形態について
図面を参照して詳細に説明する。図11を参照すると、
本発明の第3の実施の形態は、計算機6が、図6に示さ
れた第2の実施の形態の計算機5の組合せ検査手段2
6の代わりに組合せ検査手段28、組合せ記憶手段
27の代わりに組合せ記憶手段29を備えて構成され
ている。
Next, a third embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Referring to FIG.
In the third embodiment of the present invention, the computer 6 is the combination checking means 2 of the computer 5 of the second embodiment shown in FIG.
6, a combination inspection means 28 is provided instead of 6, and a combination storage means 29 is provided instead of the combination storage means 27.

【0053】組合せ記憶手段29は、複数のノードと
複数のシンタックスビット列テーブルから構成されてお
り、各ノードはシンタックスビット列テーブルへの連結
と、次の構文解析対象のパラメータを示すノードへの連
結と、構文の支流を示すノードへの連結と、ノードに連
結されているシンタックスビット列テーブルの属性(必
須/省略可能)が記憶されており、各ノード間は構文を
示すように連結されている。組合せ記憶手段29の例
を図13に示す。
The combination storage means 29 is composed of a plurality of nodes and a plurality of syntax bit string tables. Each node is connected to the syntax bit string table and connected to the node indicating the next parsing target parameter. And the connection to the node indicating the tributary of the syntax, and the attribute (required / can be omitted) of the syntax bit string table connected to the node are stored, and the connection between the nodes is shown to indicate the syntax. . An example of the combination storage means 29 is shown in FIG.

【0054】組合せ検査手段28は、組合せ記憶手段
29の中に入力パラメータ記憶手段22に記憶されて
いるビット列と同じ構成となる連結ビット列があるか否
か検索する。
The combination checking means 28 searches the combination storage means 29 for a concatenated bit string having the same structure as the bit string stored in the input parameter storage means 22.

【0055】次に、図11〜図14を参照して本発明の
第3の実施の形態の動作を図面を参照して詳細に説明す
る。
Next, the operation of the third embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings with reference to FIGS.

【0056】図12のステップA1−A4で示される本
発明の第3の実施の形態におけるパラメータ抽出手段2
1およびパラメータ記憶手段22の動作は、図1に示さ
れた第1の実施の形態の各手段21および22の動作と
同一であるため説明を省略する。第2の実施の形態で
は、組合せ記憶手段27はビット列を組み合わせてパ
ラメータの構文を記憶していたため、組合せ検査手段
26は、組合せ記憶手段27内の連結ビット列を順次
検査した。
Parameter extracting means 2 in the third embodiment of the present invention shown in steps A1 to A4 of FIG.
1 and the operation of the parameter storage means 22 are the same as the operation of each means 21 and 22 of the first embodiment shown in FIG. In the second embodiment, the combination storage means 27 stores the parameter syntax by combining the bit strings, so the combination checking means 26 sequentially checks the concatenated bit string in the combination storage means 27.

【0057】本発明の第3の実施の形態の組合せ記憶手
段29は、複数のノードと複数のシンタックスビット
列テーブルによってパラメータの構文を表現する構成と
なっている。そのため、組合せ検査手段28は、組合
せ記憶手段29内のノードに連結されているシンタッ
クスビット列テーブルを順次検査する。
The combination storage means 29 of the third embodiment of the present invention is configured to express the syntax of a parameter by a plurality of nodes and a plurality of syntax bit string tables. Therefore, the combination checking means 28 sequentially checks the syntax bit string tables connected to the nodes in the combination storing means 29.

【0058】すべてのパラメータをビット化して入力パ
ラメータ記憶手段22に記憶したら、組合せ検査手段
28は、組合せ記憶手段29の最初のノードに連結さ
れているシンタックスビット列テーブルのビット列でO
Nになっているビットが入力パラメータ記憶手段22で
もONになっているか検査する。すなわち、組合せ記憶
手段29の最初のノードに連結されているシンタック
スビット列テーブルと入力パラメータ記憶手段22のビ
ットANDをとる(ステップC1)。組合せ検査手段
28は、ビットANDの結果が0でなかった場合、すな
わち対象となるパラメータが指定されていた場合は、組
合せ記憶手段29の次に連結されているノードに対し
て同様の処理を行う(ステップC4)。一方、ビットA
NDの結果が0の場合、すなわち対象となるパラメータ
が指定されていなかった場合は、そのパラメータの属性
を調べる(ステップC3)。組合せ検査手段28は、
組合せ記憶手段29に記憶されているパラメータの属
性が”省略可能”であった場合は、そのパラメータは省
略されても良いパラメータであるため次に連結されてい
るノードの検査を行う(ステップC4)。逆に、組合せ
記憶手段29に記憶されているパラメータの属性が”
必須”であった場合は、対象としているノードに支流ノ
ードへの連結があるか検査を行う(ステップC8)。
When all the parameters have been bit-coded and stored in the input parameter storage means 22, the combination checking means 28 uses O as the bit string of the syntax bit string table connected to the first node of the combination storing means 29.
It is checked whether the bit set to N is also turned on in the input parameter storage means 22. That is, the bit AND of the syntax bit string table connected to the first node of the combination storage means 29 and the input parameter storage means 22 is performed (step C1). When the result of the bit AND is not 0, that is, when the target parameter is designated, the combination checking means 28 performs the same processing on the node connected next to the combination storing means 29. (Step C4). On the other hand, bit A
When the ND result is 0, that is, when the target parameter is not specified, the attribute of the parameter is checked (step C3). The combination inspection means 28
If the attribute of the parameter stored in the combination storage means 29 is "omissible", that parameter is a parameter that may be omitted, so the next connected node is inspected (step C4). . On the contrary, the attribute of the parameter stored in the combination storage means 29 is "
If it is "essential", it is inspected whether the target node is connected to the tributary node (step C8).

【0059】組合せ検査手段28は、組合せ記憶手段
29に記憶されている次の構文解析対象のパラメータ
を示すノードがなくなった場合には、入力パラメータ記
憶手段22にONと記憶されているビット列がすべてチ
ェックされたか検査する(ステップC6)。全てチェッ
クされていた場合は、指定されたパラメータ列の構文が
正しいと判断し(ステップA7)、その旨をコマンド実
行手段25へ通知してコマンドを実行させる。一方、チ
ェックされていないビット列が残っている場合は、今ま
で辿ってきたノードを戻り(ステップC7)、支流ノー
ドへの連結があるか検査する(ステップC8)。戻った
ノードに支流ノードへの連結があったら支流ノードに連
結されているシンタックスビット列テーブルの検査を行
う(ステップC1)。戻ったノードに支流ノードへの連
結がなかった場合、現在、対象としているノードが検査
を開始した最初のノードであるか検査する(ステップC
9)。対象としているノードが検査を開始した最初のノ
ードでない場合は、今まで辿ってきたノードを戻り(ス
テップC7)、再度支流ノードに体する検査を行う。検
査を開始した最初のノードである場合は、指定されたパ
ラメータ列の構文が誤っていると判断し、その旨を示す
メッセージを出力装置3に出力する(ステップA8)。
When there is no more node indicating the next parsing target parameter stored in the combination storage unit 29, the combination checking unit 28 determines that all bit strings stored in the input parameter storage unit 22 are ON. It is inspected whether it is checked (step C6). If all are checked, it is determined that the syntax of the designated parameter string is correct (step A7), the fact is notified to the command executing means 25, and the command is executed. On the other hand, if there remains an unchecked bit string, the node traced so far is returned (step C7), and it is checked whether or not there is a connection to a tributary node (step C8). If the returned node is connected to the tributary node, the syntax bit string table connected to the tributary node is checked (step C1). When the returned node has no connection to the tributary node, it is checked whether the currently targeted node is the first node that started the check (step C).
9). If the target node is not the first node that started the inspection, the node traced so far is returned (step C7), and the inspection for the tributary node is performed again. If it is the first node that started the inspection, it is determined that the syntax of the designated parameter string is incorrect, and a message indicating that is output to the output device 3 (step A8).

【0060】次に、具体例について説明する。Next, a specific example will be described.

【0061】例えば、図13に示すような構文と組合せ
記憶手段29を持つコマンドの場合を考える。
For example, consider the case of a command having a syntax and combination storage means 29 as shown in FIG.

【0062】入力装置1から入力されたコマンドから切
り出したパラメータ列が”A ED”であったとする
と、ステップA4が完了した時点では、入力パラメータ
記憶手段22には図14に示すビット列が記憶される。
Assuming that the parameter string cut out from the command input from the input device 1 is "A ED", the bit string shown in FIG. 14 is stored in the input parameter storage means 22 when step A4 is completed. .

【0063】組合せ検査手段28は、組合せ記憶手段
29の最初のノードに連結されているシンタックス
ビット列テーブルでONになっている”A”のビットが
入力パラメータ記憶手段22に記憶されているビット列
でもONになっているか検査する(ステップC1)。組
合せ検査手段28は、入力パラメータ記憶手段22に
記憶されているビット列の”A”のビットがONになっ
ていることを確認すると、組合せ記憶手段29内で次
に連結されているノードのシンタックスビット列テー
ブルでONになっている”B”のビットが入力パラメー
タ記憶手段22に記憶されているビット列でもONにな
っているか検査する。組合せ検査手段28は、入力パ
ラメータ記憶手段22に記憶されているビット列の”
B”のビットがONになっていないため、シンタックス
ビット列テーブルの次のビット列でONになっている”
C”のビットが入力パラメータ記憶手段22に記憶され
ているビット列でもONになっているか検査する(ステ
ップC4、C1)。組合せ検査手段28は、入力パラ
メータ記憶手段22に記憶されているビット列の”C”
のビットがONになっていないため、ノードの属性を確
認する(ステップC3)。ノードの属性は”必須”で
あるため、現在検査対象となっているノードに支流ノ
ードがあるか検査する(ステップC8)。ノードには
支流ノードへの連結があるため検査対象ノードを支流ノ
ードとして、ノードに連結されているシンタックスビ
ット列テーブルでONになっている”D”のビットが入
力パラメータ記憶手段22に記憶されているビット列で
もONになっているか検査する(ステップC1)。組合
せ検査手段28は、入力パラメータ記憶手段22に記
憶されているビット列の”D”のビットがONになって
いることを確認すると、組合せ記憶手段29内で次に
連結されているノードのシンタックスビット列テーブ
ルでONになっている”E”のビットが入力パラメータ
記憶手段22に記憶されているビット列でもONになっ
ているか検査する。組合せ検査手段28は、入力パラ
メータ記憶手段22に記憶されているビット列の”E”
のビットがONになっていることを確認し、組合せ記憶
手段29に次に連結されているノードがないことを確
認すると(ステップC5)、入力パラメータ記憶手段2
2に記憶されているビット列でONと記憶されているビ
ット”A”と”E”と”D”がすべてチェックされたか
検査する(ステップC6)。チェックがすべて完了して
いるため、指定されたパラメータ列の構文は正しいと判
断し(ステップA7)、その旨をコマンド実行手段25
へ通知してコマンドを実行させる。
The combination checking means 28 also uses the bit string in which the "A" bit turned on in the syntax bit string table connected to the first node of the combination storing means 29 is stored in the input parameter storing means 22. It is inspected whether it is ON (step C1). When the combination checking means 28 confirms that the bit "A" of the bit string stored in the input parameter storage means 22 is ON, the syntax of the node connected next in the combination storage means 29 is determined. It is checked whether the bit "B" which is ON in the bit string table is also ON in the bit string stored in the input parameter storage means 22. The combination inspecting means 28 uses the bit string “stored in the input parameter storage means 22”.
"B" bit is not ON, so it is ON in the next bit string in the syntax bit string table "
It is inspected whether the bit "C" is also ON in the bit string stored in the input parameter storage means 22 (steps C4, C1). The combination inspection means 28 checks the bit string "stored in the input parameter storage means 22". C "
Since the bit of is not turned on, the attribute of the node is confirmed (step C3). Since the attribute of the node is "essential", it is inspected whether the node currently inspected has a tributary node (step C8). Since the node is connected to the tributary node, the node to be inspected is used as the tributary node, and the "D" bit that is ON in the syntax bit string table connected to the node is stored in the input parameter storage means 22. It is checked whether or not the existing bit string is ON (step C1). When the combination checking means 28 confirms that the bit "D" of the bit string stored in the input parameter storage means 22 is ON, the syntax of the node connected next in the combination storage means 29 is determined. It is checked whether the bit "E" which is ON in the bit string table is also ON in the bit string stored in the input parameter storage means 22. The combination checking means 28 uses the bit string “E” stored in the input parameter storage means 22.
When it is confirmed that the combination storage means 29 has no next connected node (step C5), the input parameter storage means 2 is confirmed.
It is checked whether or not all the bits "A", "E" and "D" stored as ON in the bit string stored in 2 are checked (step C6). Since all the checks have been completed, it is judged that the syntax of the designated parameter string is correct (step A7), and the command execution means 25
Notify to execute the command.

【0064】本発明の第3の実施の形態においては、組
合せ記憶手段29へはあらかじめ、各シンタックスビ
ット列テーブルに対応するノードを設けて、ノードとシ
ンタックスビット列テーブルとの連結し、さらに各ノー
ド間を構文を示すように連結しておくことにより、ノー
ドに連結されているシンタックスビット列テーブルを順
次検査していくことによりパラメータ列の構文検査を行
う。シンタックスビット列テーブルにノードを設け、ノ
ードからシンタックスビット列テーブルへの連結を持つ
ため、部分的に同一の構文パラメータ構成がある場合に
はシンタックスビット列テーブルを1つ用意しておき、
各ノードからはこのシンタックステーブルへの連結を持
つだけでよく、記憶容量を削減できるという新たな効果
を有する。この効果は、構文が複雑になった場合に顕著
に現れる。
In the third embodiment of the present invention, the combination storage means 29 is provided with a node corresponding to each syntax bit string table in advance, the node is connected to the syntax bit string table, and each node is further connected. By connecting the spaces so as to indicate the syntax, the syntax bit string table connected to the node is sequentially checked to check the syntax of the parameter string. Since a node is provided in the syntax bit string table and the nodes are connected to the syntax bit string table, one syntax bit string table is prepared if there are partially identical syntax parameter configurations.
Since each node only needs to connect to this syntax table, there is a new effect that the storage capacity can be reduced. This effect is most noticeable when the syntax becomes complicated.

【0065】[0065]

【発明の効果】以上説明したように、本発明は、コマン
ドパラメータの検査処理を効率良く行うことができ、コ
マンドパラメータの追加や修正があっても、該コマンド
パラメータの検査処理を複雑にせずに、品質良く行うこ
とができる効果を有している。
As described above, according to the present invention, the command parameter inspection process can be efficiently performed, and even if the command parameter is added or modified, the command parameter inspection process is not complicated. , Has the effect that it can be done with good quality.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】図1は、本発明の第1の実施の形態を示すブロ
ック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of the present invention.

【図2】図2は、本発明の第1の実施の形態の動作を示
すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the first exemplary embodiment of the present invention.

【図3】図3は、本発明の第1の実施の形態におけるコ
マンド構文の例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a command syntax according to the first embodiment of the present invention.

【図4】図4は、本発明の第1の実施の形態における組
み合わせ記憶手段24の構造の例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a structure of a combination storage means 24 according to the first embodiment of the present invention.

【図5】図5は、本発明の第1の実施の形態における組
合せ検査手段23の動作の例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of an operation of a combination inspection means 23 in the first embodiment of the present invention.

【図6】図6は、本発明の他の実施の形態を示すブロッ
ク図である。
FIG. 6 is a block diagram showing another embodiment of the present invention.

【図7】図7は、本発明の他の実施の形態の動作を示す
フローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing an operation of another embodiment of the present invention.

【図8】図8は、本発明の他の実施の形態における組合
せ記憶手段27の構造の例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a structure of a combination storage means 27 in another embodiment of the present invention.

【図9】図9は、本発明の他の実施の形態における組合
せ検査手段26の動作の例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an example of the operation of the combination inspection means 26 in another embodiment of the present invention.

【図10】図10は、本発明の他の実施の形態の効果を
説明するための図である。
FIG. 10 is a diagram for explaining the effect of another embodiment of the present invention.

【図11】図11は、本発明の第3の実施の形態を示す
ブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram showing a third embodiment of the present invention.

【図12】図12は、本発明の第3の実施の形態の動作
を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing an operation of the third exemplary embodiment of the present invention.

【図13】図13は、本発明の第3の実施の形態におけ
る組合せ記憶手段29の構造の例を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing an example of a structure of a combination storage means 29 according to the third embodiment of the present invention.

【図14】図14は、本発明の第3の実施の形態におけ
る組合せ検査手段28の動作の例を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing an example of an operation of a combination inspection means 28 according to the third embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 入力装置 2 計算機 3 出力装置 4 記録媒体 5 計算機 21 パラメータ抽出手段 22 入力パラメータ記憶手段 23 組合せ検査手段 24 組合せ記憶手段 25 コマンド実行手段 26 組合せ検査手段 27 組合せ記憶手段 28 組合せ検査手段 29 組合せ記憶手段 1 input device 2 calculator 3 output devices 4 recording media 5 calculator 21 Parameter extraction means 22 input parameter storage means 23 Combination inspection means 24 Combination storage means 25 Command execution means 26 Combination inspection means 27 combination storage means 28 Combination inspection means 29 combination storage means

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 15/00,11/28 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued Front Page (58) Fields surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) G06F 15 / 00,11 / 28

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】コマンドに指定されている各パラメータの
属性情報を含むノードを前記コマンドの構文に対応させ
て連結して記憶するとともに、パラメータ毎に異なるビ
ットをオンにするビット列を対応するパラメータのノー
ドに連結して記憶する組合せ記憶手段と、 入力装置から入力されたコマンドに指定されたパラメー
タ列を抽出し、抽出したパラメータ列を、該パラメータ
列に含まれる複数のパラメータのそれぞれを異なるビッ
トに割り当て、個々のパラメータが存在する場合に対応
するビットをオンにするビット列に変換するパラメータ
抽出手段と、 前記組合せ記憶手段に連結されて記憶されている前記ノ
ードおよび前記ビット列を辿って、前記パラメータ抽出
手段で抽出されたパラメータ列を変換したビット列と順
次比較することにより、当該パラメータ列の構文の正当
性を検査する組合せ検査手段とを備えたことを特徴とす
るコマンドパラメータ構文検査装置。
1. For each parameter specified in the command
Make the node containing the attribute information correspond to the syntax of the command
Connected and stored together, and the
The bit string that turns on the bit
Combination storage means for connecting and storing with the command and the parameter specified in the command input from the input device.
Data string and the extracted parameter string
Different parameters are included in the column for different parameters.
Assigned to each parameter to handle individual parameters
Parameter to convert to bit string
The extraction means and the node stored in connection with the combination storage means.
Parameter extraction by tracing the code and the bit string.
Bit string converted from the parameter string extracted by the method and order
By comparing the following, the syntax of the parameter string is correct
And a combination inspection means for inspecting the sex.
Command parameter syntax checker.
【請求項2】計算機が、入力装置から入力されたコマン
ドに指定されたパラメータ列を抽出し、抽出したパラメ
ータ列を、該パラメータ列に含まれる複数のパラメータ
のそれぞれを異なるビットに割り当て、個々のパラメー
タが存在する場合に対応するビットをオンにするビット
列に変換するパラメータ抽出ステップと、前記計算機
が、コマンドに指定されている各パラメータの属性情報
を含むノードを前記コマンドの構文に対応させて連結し
て記憶するとともに、パラメータ毎に異なるビットをオ
ンにするビット列を対応するパラメータのノードに連結
して記憶する組合せ記憶手段に連結されて記憶されてい
る前記ノードおよび前記ビット列を辿って、前記パラメ
ータ抽出手段で抽出されたパラメータ列を変換したビッ
ト列と順次比較することにより、当該パラメータ列の構
文の正当性を検査する組合せ検査ステップと含むことを
特徴とするコマンドパラメータ構文検査方法。
2. A command input from an input device by a computer
The parameter string specified in the
Data string, a plurality of parameters included in the parameter string
Each of the
Bit that turns on the corresponding bit if data exists
A parameter extraction step for converting to a column, and the computer
Is the attribute information of each parameter specified in the command
Connect nodes that contain the
It is stored as
Concatenate the bit string to set to the corresponding parameter node
Are stored by being connected to a combination storage means
By tracing the node and the bit string
Data obtained by converting the parameter string extracted by the data extraction means.
The sequence of the parameter sequence
Including a combination checking step to check the correctness of the sentence
Characteristic command parameter syntax check method.
【請求項3】請求項2に記載の各ステップをコンピュー3. The steps of claim 2 are calculated by a computer.
タに実行させるプログラムを記録したことを特徴とするIt records the program to be executed by the computer.
記録媒体。recoding media.
【請求項4】請求項3の記録媒体に記録されている前記4. The recording medium recorded on the recording medium according to claim 3.
プログラムを複数の部分Program in multiple parts に分割して該複数の部分をそれAnd divide the parts into
ぞれ複数の記録媒体に記録することを特徴とする記録媒Recording medium characterized by recording on each of a plurality of recording media
体群。Body groups.
JP15012099A 1998-05-29 1999-05-28 Command parameter syntax checking device, command parameter syntax checking method, and recording medium storing command parameter syntax analysis program Expired - Fee Related JP3454188B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15012099A JP3454188B2 (en) 1998-05-29 1999-05-28 Command parameter syntax checking device, command parameter syntax checking method, and recording medium storing command parameter syntax analysis program

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-188007 1998-05-29
JP18800798 1998-05-29
JP15012099A JP3454188B2 (en) 1998-05-29 1999-05-28 Command parameter syntax checking device, command parameter syntax checking method, and recording medium storing command parameter syntax analysis program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000047985A JP2000047985A (en) 2000-02-18
JP3454188B2 true JP3454188B2 (en) 2003-10-06

Family

ID=26479818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15012099A Expired - Fee Related JP3454188B2 (en) 1998-05-29 1999-05-28 Command parameter syntax checking device, command parameter syntax checking method, and recording medium storing command parameter syntax analysis program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3454188B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000047985A (en) 2000-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3973549B2 (en) Bilingual dependency structure associating apparatus, method and program, and recording medium recording parallel translation dependency structure associating program
JP2008186356A (en) System and method for supporting document consistency check and program for it
EP4191428A1 (en) Method and apparatus for constructing knowledge graph
JP2693914B2 (en) Search system
JP3454188B2 (en) Command parameter syntax checking device, command parameter syntax checking method, and recording medium storing command parameter syntax analysis program
CN116360794A (en) Database language analysis method, device, computer equipment and storage medium
JP2008112363A (en) Document processor and document processing program
US20050015734A1 (en) Method and apparatus for minimizing weighted networks with link and node labels
US6681347B1 (en) Method for testing keyboard complied with language code
CN115130431A (en) Coding method and coding device based on medical diseases and medicines
CN108304330A (en) Method for extracting content, device and computer equipment
JP4387324B2 (en) Property conversion device
JP3317904B2 (en) Abbreviated name extraction device, method and recording medium
CN115237936B (en) Method, device, storage medium and equipment for detecting fields in SQL (structured query language) statement
WO2021255910A1 (en) Development assistance device, program, and development assistance method
CN116431502A (en) Code testing method, device, equipment and storage medium
JP2007140781A (en) Name analysis device, name analysis method and name analysis program
JP2007172315A (en) System, method and program for creating synonym dictionary
JP2006268545A (en) File-coupling device, file-coupling method, and program
JP2016095723A (en) Correspondence information creation program, correspondence information creation device, and correspondence information creation method
JP4479946B2 (en) Design support method and design support program
JP2724235B2 (en) Variable name inference device
JPH11249879A (en) Designing device and recording medium
JPH07200378A (en) Library file management equipment
CN114253989A (en) Data modification scheme detection method and device and electronic equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030624

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees