JP3453004B2 - Charged particle beam exposure method and apparatus - Google Patents

Charged particle beam exposure method and apparatus

Info

Publication number
JP3453004B2
JP3453004B2 JP14203795A JP14203795A JP3453004B2 JP 3453004 B2 JP3453004 B2 JP 3453004B2 JP 14203795 A JP14203795 A JP 14203795A JP 14203795 A JP14203795 A JP 14203795A JP 3453004 B2 JP3453004 B2 JP 3453004B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
charged particle
particle beam
amplifier
beam exposure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14203795A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH08335547A (en
Inventor
秀樹 那須野
高雅 佐藤
秀文 矢原
洋 安田
義久 大饗
智彦 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP14203795A priority Critical patent/JP3453004B2/en
Priority to US08/634,410 priority patent/US5757015A/en
Publication of JPH08335547A publication Critical patent/JPH08335547A/en
Priority to US08/917,464 priority patent/US5969365A/en
Priority to US09/353,586 priority patent/US6242751B1/en
Priority to US09/826,913 priority patent/US6420700B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3453004B2 publication Critical patent/JP3453004B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electron Beam Exposure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は荷電粒子ビーム露光方法
及び装置に係り、特に荷電粒子ビームを任意の大きさの
矩形又は任意の形状に整形すると共に偏向器や電磁レン
ズを用いて偏向収束させることにより微細パターンを試
料上に形成する荷電粒子ビーム露光方法及び装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a charged particle beam exposure method and apparatus, and more particularly to shaping a charged particle beam into a rectangular shape of an arbitrary size or an arbitrary shape and converging and deflecting it by using a deflector or an electromagnetic lens. Thus, the present invention relates to a charged particle beam exposure method and apparatus for forming a fine pattern on a sample.

【0002】近年、集積回路の高密度化に伴い、半導体
ウエハにパターンを形成する露光技術が、長年主流であ
ったフォトリソグラフィ技術から電子ビーム等の荷電粒
子ビームを用いる荷電粒子ビーム露光技術へと移行しつ
つある。荷電粒子ビーム露光技術には、一度に発生でき
るパターン形状によって、可変矩形露光技術やブロック
露光技術等がある。ブロック露光技術によると、繰り返
しの基本単位パターンを有するマスクが荷電粒子ビーム
を透過し、複雑なパターンであっても単位パターンを1
ショットで露光する。従って、ブロック露光技術は、例
えば256MbitのDRAMのパターンのように、微
細ではあるが露光する殆どの面積がある基本パターンの
繰り返しであるものに対して有効である。又、最近で
は、ブランキング・アパーチャ・アレイ(BAA)上に
マトリクス状に配置されたアパーチャの各々に一対の電
極を設け、電極に印加する電圧をオン/オフして各アパ
ーチャを介して得られる電子ビームをオン/オフするこ
とにより、パターンを形成するBAAなる露光技術も提
案されている。
With the recent increase in the density of integrated circuits, the exposure technique for forming a pattern on a semiconductor wafer has changed from photolithography technique, which has been the mainstream for many years, to charged particle beam exposure technique using a charged particle beam such as an electron beam. It is transitioning. The charged particle beam exposure technique includes a variable rectangular exposure technique and a block exposure technique depending on the pattern shape that can be generated at one time. According to the block exposure technique, a mask having a repeating basic unit pattern transmits the charged particle beam, and even if the pattern is complicated, the unit pattern is
Expose with a shot. Therefore, the block exposure technique is effective for the repetition of the basic pattern, such as a 256 Mbit DRAM pattern, which has a small but most exposed area. In addition, recently, a pair of electrodes is provided on each of the apertures arranged in a matrix on the blanking aperture array (BAA), and the voltage applied to the electrodes is turned on / off to obtain it through each aperture. An exposure technique called BAA for forming a pattern by turning on / off an electron beam has also been proposed.

【0003】[0003]

【従来の技術】図22は、ブロック露光を用いる従来の
電子ビーム露光装置の一例を示す概略図である。電子ビ
ーム露光装置は、電子銃101、電子レンズ系L1a、
矩形開孔板102、電子レンズ系L1b、ビーム成形偏
向器103、第1のマスク偏向器MD1、ダイナミック
マスクスティグメータDS、第2のマスク偏向器MD
2、ダイナミックマスクフォーカスコイルDF、電子レ
ンズ系L2a、ブロックマスク104を搭載するマスク
ステージ105、電子レンズ系L2b、第3のマスク偏
向器MD3、ブランキング偏向器106、第4のマスク
偏向器MD4、縮小電子レンズ系L3、絞りとして機能
する円形アパーチャ107、投影電子レンズ系L4、主
偏向器(電磁偏向器)108、副偏向器(静電偏向器)
109、投影電子レンズ系L5、ウエハ110を搭載さ
れるウエハステージ111及び制御系を有する。制御系
は、中央制御装置(CPU)121、露光クロックを含
む各種クロックを生成するクロックユニット122、バ
ッファメモリ123、制御ユニット124、データ補正
ユニット125、マスクメモリ126及び主偏向器設定
ユニット127を有する。電子ビーム露光装置全体の動
作を制御するCPU121と、クロックユニット122
と、マスクメモリ126と、主偏向器設定ユニット12
7とは、バス128を介して接続されている。尚、図2
2では便宜上、データ補正ユニット125及び主偏向器
設定ユニット127は、ディジタル−アナログ変換器及
び増幅器の機能を含むものとして図示してある。又、ウ
エハステージ111の位置を測定するレーザ干渉計及び
ウエハステージ111を移動するステージ移動機構は、
夫々米国特許第5,173,582号公報や米国特許第
5,194,741号公報等より公知であるので、これ
らの図示及び説明は省略する。
22 is a schematic diagram showing an example of a conventional electron beam exposure apparatus using block exposure. The electron beam exposure apparatus includes an electron gun 101, an electron lens system L1a,
Rectangular aperture plate 102, electron lens system L1b, beam shaping deflector 103, first mask deflector MD1, dynamic mask stigmator DS, second mask deflector MD
2, a dynamic mask focus coil DF, an electron lens system L2a, a mask stage 105 on which the block mask 104 is mounted, an electron lens system L2b, a third mask deflector MD3, a blanking deflector 106, a fourth mask deflector MD4, Reduction electron lens system L3, circular aperture 107 functioning as a diaphragm, projection electron lens system L4, main deflector (electromagnetic deflector) 108, sub deflector (electrostatic deflector)
109, a projection electron lens system L5, a wafer stage 111 on which the wafer 110 is mounted, and a control system. The control system includes a central control unit (CPU) 121, a clock unit 122 that generates various clocks including an exposure clock, a buffer memory 123, a control unit 124, a data correction unit 125, a mask memory 126, and a main deflector setting unit 127. . A CPU 121 for controlling the operation of the entire electron beam exposure apparatus, and a clock unit 122.
, The mask memory 126, and the main deflector setting unit 12
7 is connected via a bus 128. Incidentally, FIG.
In FIG. 2, for convenience, the data correction unit 125 and the main deflector setting unit 127 are illustrated as including the functions of a digital-analog converter and an amplifier. Further, the laser interferometer for measuring the position of the wafer stage 111 and the stage moving mechanism for moving the wafer stage 111 are
Since they are known from U.S. Pat. No. 5,173,582 and U.S. Pat. No. 5,194,741, respectively, their illustration and description will be omitted.

【0004】電子銃10から放出された電子ビームは、
矩形開孔板102を通り、第1及び第2の偏向器MD
1,MD2によって偏向されてブロックマスク104上
の所望のパターン部分を通過する。断面形状がパターン
化された電子ビームは、電子レンズ系L2a,L2bの
収束作用及び第3及び第4の偏向器MD3,MD4の偏
向作用により光軸に戻される。その後、電子ビームは縮
小電子レンズ系L3により断面が縮小され、投影電子レ
ンズ系L4,L5によりウエハ110上に照射されて、
上記所望のパターンが露光がなされる。
The electron beam emitted from the electron gun 10 is
The first and second deflectors MD pass through the rectangular aperture plate 102.
1, MD2, and it passes through a desired pattern portion on the block mask 104. The electron beam having a patterned cross-sectional shape is returned to the optical axis by the converging action of the electron lens systems L2a and L2b and the deflecting actions of the third and fourth deflectors MD3 and MD4. After that, the cross section of the electron beam is reduced by the reduction electron lens system L3, and the electron beam is irradiated on the wafer 110 by the projection electron lens systems L4 and L5.
The desired pattern is exposed.

【0005】バッファメモリ123には、ウエハ110
上に露光するべきパターンに関する露光パターンデー
タ、ブロックマスク104上のマスクパターンに関する
ブロックデータ等が格納されている。露光パターンデー
タには、主偏向器108に供給する主偏向データ等も含
まれている。又、マスクメモリ126には、露光前に予
め測定されたマスクパターン位置及び偏向データの関係
や、ダイナミックマスクスティグメータDS及びダイナ
ミックマスクフォーカスコイルDFに供給する偏向デー
タを補正するための補正データ等が格納されている。
The buffer memory 123 contains the wafer 110.
The exposure pattern data regarding the pattern to be exposed, the block data regarding the mask pattern on the block mask 104, and the like are stored. The exposure pattern data also includes main deflection data supplied to the main deflector 108. Further, the mask memory 126 stores the relationship between the mask pattern position and the deflection data measured in advance before the exposure, the correction data for correcting the deflection data supplied to the dynamic mask stigmator DS and the dynamic mask focus coil DF, and the like. It is stored.

【0006】CPU121により取り込まれてバッファ
メモリ123に格納された露光パターンデータには、ブ
ロックマスク104上のどのマスクパターンを使用して
露光を行うかを示すパターンデータコードPDCが含ま
れる。制御ユニット124は、このパターンデータコー
ドPDCを用いて、使用するマスクパターンの位置に電
子ビームを偏向するための偏向データをマスクメモリ1
26から読み出して、パターン選択用の第1〜第4の偏
向器MD1〜MD4へ供給する。又、マスクメモリ12
6から読み出された偏向データは、データ補正ユニット
125にも供給される。尚、マスクメモリ126からの
偏向データの読み出しは、クロックユニット122で生
成される露光クロックに基づいて行われる。
The exposure pattern data fetched by the CPU 121 and stored in the buffer memory 123 includes a pattern data code PDC indicating which mask pattern on the block mask 104 is used for exposure. The control unit 124 uses the pattern data code PDC to output deflection data for deflecting the electron beam to the position of the mask pattern to be used in the mask memory 1.
It is read out from 26 and supplied to the first to fourth deflectors MD1 to MD4 for pattern selection. Also, the mask memory 12
The deflection data read from 6 is also supplied to the data correction unit 125. The deflection data is read from the mask memory 126 based on the exposure clock generated by the clock unit 122.

【0007】他方、主偏向器設定ユニット127は、ク
ロックユニット122からのクロックに基づいてバッフ
ァメモリ123から主偏向器108の主偏向データを読
み出して、主偏向器108に供給する。又、副偏向器1
09の偏向データ、ビーム成形偏向器103の偏向デー
タ及びブランキング偏向器106の偏向データは、バッ
ファメモリ123に格納されているデータに応じて制御
ユニット124でショットデータに分解され、データ補
正ユニット125を介して対応する副偏向器109、ビ
ーム成形偏向器103及びブランキング偏向器106に
供給される。つまり、制御ユニット124は、バッファ
メモリ123に格納されているデータに応じて可変矩形
露光を行う場合の電子ビームのサイズ及び電子ビームの
ブロックマスク104上の偏向位置を求めてデータ補正
ユニット125に供給する。データ補正ユニット125
は、露光するべきパターンに応じた電子ビームの各偏向
データを、マスクメモリ126から読み出された補正デ
ータに基づいて補正する。ビーム成形偏向器103の偏
向データは、電子ビームの可変矩形サイズを決定し、ブ
ランキング偏向器106の偏向データは、露光ショット
毎に設定される。
On the other hand, the main deflector setting unit 127 reads the main deflection data of the main deflector 108 from the buffer memory 123 based on the clock from the clock unit 122 and supplies it to the main deflector 108. In addition, the sub deflector 1
The deflection data of 09, the deflection data of the beam shaping deflector 103, and the deflection data of the blanking deflector 106 are decomposed into shot data by the control unit 124 according to the data stored in the buffer memory 123, and the data correction unit 125. It is supplied to the corresponding sub-deflector 109, beam shaping deflector 103 and blanking deflector 106 via. That is, the control unit 124 obtains the size of the electron beam and the deflection position of the electron beam on the block mask 104 in the case of performing the variable rectangular exposure according to the data stored in the buffer memory 123, and supplies the electron correction size to the data correction unit 125. To do. Data correction unit 125
Corrects each deflection data of the electron beam according to the pattern to be exposed based on the correction data read from the mask memory 126. The deflection data of the beam shaping deflector 103 determines the variable rectangular size of the electron beam, and the deflection data of the blanking deflector 106 is set for each exposure shot.

【0008】図23は、ブロックマスク104の一例を
示す図である。同図中、(a)に示すように、ブロック
マスク104はシリコン等の半導体又は金属からなる基
板104aと、この基板104a上に設けられた複数の
偏向エリア104−1〜104−12とからなる。各偏
向エリア104−1〜104−12には、複数のマスク
パターンが形成されている。ブロック露光を用いる電子
ビーム露光装置では、あるマスクステージ105の位置
を中心として電子ビームを偏向して選択可能なマスクパ
ターンの範囲は決っており、各偏向エリア104−1〜
104−12はこの選択可能なパターンの範囲に対応し
た例えば5mm□の範囲である。例えば偏向エリア10
4−8内のマスクパターンを選択してパターンを露光す
る場合は、電子ビーム露光装置の電子光学軸がほぼ偏向
エリア104−8の中心と一致するようにマスクステー
ジ105を移動する。
FIG. 23 is a diagram showing an example of the block mask 104. As shown in FIG. 9A, the block mask 104 includes a substrate 104a made of a semiconductor such as silicon or a metal, and a plurality of deflection areas 104-1 to 104-12 provided on the substrate 104a. . A plurality of mask patterns are formed in each of the deflection areas 104-1 to 104-12. In an electron beam exposure apparatus that uses block exposure, the range of mask patterns that can be selected by deflecting an electron beam around a position of a certain mask stage 105 is determined, and each deflection area 104-1 to
104-12 is a range of, for example, 5 mm □ corresponding to the range of this selectable pattern. For example, the deflection area 10
When the mask pattern in 4-8 is selected and the pattern is exposed, the mask stage 105 is moved so that the electron optical axis of the electron beam exposure apparatus substantially coincides with the center of the deflection area 104-8.

【0009】図23(b)は、偏向エリア104−8の
構成を示す。この偏向エリア104−8内に配置できる
ブロックパターンの数は例えば48個であり、一つ一つ
は上記パターンデータコードPDCで認識される。つま
り、パターンデータコードPDCは、各マスクパターン
に対応したマスクメモリ126の内容をクロックユニッ
ト122からの例えば最高10MHzの露光クロックに
基づいて読み出すための標識である。上記の如く、マス
クメモリ126には、各マスクパターン位置に電子ビー
ムを偏向するための、マスクパターン位置及び偏向デー
タの関係やダイナミックマスクスティグメータDS及び
ダイナミックマスクフォーカスコイルDFに供給する補
正データ等が格納されている。これらのデータは、予め
露光前に電子ビームの調整を行い、使用する偏向エリア
に対する偏向データや補正データ等を求めることにより
マスクメモリ126に格納されている。
FIG. 23B shows the structure of the deflection area 104-8. The number of block patterns that can be arranged in the deflection area 104-8 is, for example, 48, and each of them is recognized by the pattern data code PDC. That is, the pattern data code PDC is a mark for reading the contents of the mask memory 126 corresponding to each mask pattern based on the exposure clock from the clock unit 122, which has a maximum of 10 MHz, for example. As described above, the mask memory 126 stores the relationship between the mask pattern position and the deflection data for deflecting the electron beam to each mask pattern position, the correction data supplied to the dynamic mask stigmator DS and the dynamic mask focus coil DF, and the like. It is stored. These data are stored in the mask memory 126 by adjusting the electron beam in advance before the exposure and obtaining the deflection data and the correction data for the deflection area to be used.

【0010】ところで、より高速な露光を行うために
は、ショットの待ち時間、即ち、電子ビームを偏向する
のに要する時間を減少させる必要がある。図22では図
示が省略されているが、実際に主偏向器108等に供給
される偏向データは、増幅器を介して供給される。この
ため、この様な増幅器の整定時間が上記ショットの待ち
時間を大きく左右する。従って、この様な増幅器の整定
時間を短縮することによりショットの待ち時間を短縮
し、電子ビーム露光装置の描画の無駄時間を減少させて
スループットを向上することが望まれている。
In order to perform higher-speed exposure, it is necessary to reduce the shot waiting time, that is, the time required to deflect the electron beam. Although not shown in FIG. 22, the deflection data actually supplied to the main deflector 108 and the like is supplied via an amplifier. Therefore, the settling time of such an amplifier greatly affects the waiting time of the shot. Therefore, it is desired to shorten the waiting time of shots by shortening the settling time of such an amplifier, and reduce the dead time of writing in the electron beam exposure apparatus to improve the throughput.

【0011】図24は、主偏向器108の駆動部分の一
例を示すブロック図である。同図中、主偏向器設定ユニ
ット127からの偏向データは、ディジタル・アナログ
変換器(DAC)201、電流・電圧(IV)変換器2
02及び抵抗203を介して駆動系210に供給され
る。駆動系210は、図示の如く接続された抵抗20
4,205と、差動増幅器206と、コンデンサ207
とからなる。主偏向器108は、誘導性の負荷であるコ
イル208からなる。
FIG. 24 is a block diagram showing an example of a driving portion of the main deflector 108. In the figure, the deflection data from the main deflector setting unit 127 includes digital / analog converter (DAC) 201 and current / voltage (IV) converter 2.
02 and the resistor 203, and is supplied to the drive system 210. The drive system 210 includes a resistor 20 connected as shown.
4, 205, the differential amplifier 206, and the capacitor 207.
Consists of. The main deflector 108 comprises a coil 208 which is an inductive load.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】しかし、主偏向器10
8はコイル208からなりフィードバックの応答遅れが
大きいため、例えば図25(a)に示す入力信号が図2
4中ノードAに印加されると、コンデンサ207が設け
られていない場合にはノードBでの出力信号が図25
(b)に示すようにリンギングを生じてしまう。
However, the main deflector 10
Since 8 is composed of the coil 208 and has a large feedback response delay, for example, the input signal shown in FIG.
25, the output signal at the node B when the capacitor 207 is not provided is shown in FIG.
As shown in (b), ringing occurs.

【0013】そこで、応答波形の整定時間を速くするた
めに、リンギングを防止するためのコンデンサ207を
フィードバック抵抗204と並列に接続して、差動増幅
器206の帯域を下げている。つまり、コンデンサ20
7を設けることにより、差動増幅器206の周波数特性
を低下させて、スルーレートを低下させている。
Therefore, in order to speed up the settling time of the response waveform, a capacitor 207 for preventing ringing is connected in parallel with the feedback resistor 204 to lower the band of the differential amplifier 206. That is, the capacitor 20
7 is provided, the frequency characteristic of the differential amplifier 206 is degraded and the slew rate is reduced.

【0014】ところが、上記コンデンサ207を設ける
ことにより、差動増幅器206の入力の変化が極端に遅
くなり、ノードBでの出力信号が図25(c)に示すよ
うになるので、差動増幅器206の整定時間が長くなる
という問題があった。このため、ショットの待ち時間も
長い整定時間に合わせて大きく設定しなければならず、
電子ビーム露光装置のスループットの向上を妨げてい
た。
However, by providing the capacitor 207, the change of the input of the differential amplifier 206 becomes extremely slow, and the output signal at the node B becomes as shown in FIG. There was a problem that the settling time of was long. For this reason, the waiting time for shots must be set to a large value according to the long settling time,
This has hindered the improvement of the throughput of the electron beam exposure apparatus.

【0015】そこで、本発明は、偏向器に偏向データを
供給する増幅器の帯域を下げずに増幅器出力のリンギン
グを抑制することで、増幅器の整定時間を短縮し、ショ
ットの待ち時間を短縮することのできる荷電粒子ビーム
露光装置を提供することを目的とする。
Therefore, the present invention reduces the amplifier settling time and the shot waiting time by suppressing the ringing of the amplifier output without lowering the band of the amplifier that supplies the deflection data to the deflector. It is an object of the present invention to provide a charged particle beam exposure apparatus capable of performing the above.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】上記の課題は、請求項1
記載の、ビーム発生源からの荷電粒子ビームを透過孔パ
ターンが形成されたパターン板に照射し、該パターン板
を透過した荷電粒子ビームを試料上に照射してパターン
を形成する荷電粒子ビーム露光方法において、偏向デー
タに基づき、該ビーム発生源より下流側、且つ、該試料
の上流側で荷電粒子ビームを誘導性負荷を有する偏向器
により偏向する第1のステップと、該偏向データを増幅
器を介して該偏向器に供給する際に、該増幅器の出力に
生じるリンギングの最初のうねりを打ち消すための、最
初のうねりとは逆極性のパルス状の信号を1偏向データ
につき1回のみ該増幅器の入力に加算する第2のステッ
プとを含む荷電粒子ビーム露光方法によって達成でき
る。
The above-mentioned problem is solved by claim 1.
Charged particle beam exposure method for forming a pattern by irradiating a charged particle beam from a beam generation source onto a pattern plate having a pattern of transmission holes, and irradiating a charged particle beam transmitted through the pattern plate onto a sample to form a pattern In the first step of deflecting the charged particle beam by a deflector having an inductive load on the downstream side of the beam generation source and on the upstream side of the sample based on the deflection data, and the deflection data via an amplifier. When the first undulation is applied to the deflector to cancel the first undulation of the ringing generated in the output of the amplifier, a pulse-shaped signal having a polarity opposite to that of the first undulation is used as one deflection data.
A second step of adding to the input of the amplifier only once per second.

【0017】請求項2記載の発明は、請求項1におい
て、前記第2のステップは、前記リンギングの最初のう
ねりの開始から2番目のうねりの開始までの間の時間以
下に対応するパルス幅のパルス信号を前記増幅器の入力
に加算する。請求項3記載の発明は、請求項1又は2に
おいて、前記第2のステップは、パルス状の信号のパル
ス発生タイミング、パルス振幅及びパルス幅のうち少な
くとも1つを可変設定可能である。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the second step has a pulse width corresponding to a time equal to or less than a time between the start of the first undulation and the start of the second undulation of the ringing. The pulse signal is added to the input of the amplifier. According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect, at least one of a pulse generation timing, a pulse amplitude, and a pulse width of a pulse signal can be variably set in the second step.

【0018】請求項4記載の発明は、請求項1〜3のい
ずれかにおいて、前記第2のステップは、パルス状の信
号のパルス発生タイミング、パルス振幅及びパルス幅の
夫々を互いに独立して可変設定可能である。請求項5記
載の発明は、請求項1において、前記第2のステップ
は、予めメモリに格納されている、パルス状の信号に関
するパルスパラメータに基づいて該パルス状の信号を生
成する。
In a fourth aspect of the present invention, in any one of the first to third aspects, in the second step, each of the pulse generation timing, pulse amplitude and pulse width of the pulsed signal is changed independently of each other. It can be set. According to a fifth aspect of the present invention, in the first aspect, the second step generates the pulsed signal based on a pulse parameter relating to the pulsed signal, which is stored in advance in a memory.

【0019】請求項6記載の発明は、請求項5におい
て、パルス状の信号に関するパルスパラメータを予め前
記メモリに格納しておく第3のステップを更に含む。請
求項7記載の発明は、請求項6において、前記第3のス
テップは、前記増幅器の出力が変化してから最も速く該
増幅器の出力の微分値が0となるパルスパラメータを求
めて前記メモリに格納する。
According to a sixth aspect of the present invention, in the fifth aspect, the method further includes a third step of pre-storing the pulse parameter relating to the pulsed signal in the memory. The invention according to claim 7 is the method according to claim 6, wherein in the third step, a pulse parameter that causes a differential value of the output of the amplifier to be 0 is obtained earliest after the output of the amplifier is changed, and is stored in the memory. Store.

【0020】請求項8記載の発明は、請求項6におい
て、前記第3のステップは、前記増幅器の出力が変化し
始めてから該増幅器の出力が所定範囲内に収まるまでの
時間が最小となるパルスパラメータを求めて前記メモリ
に格納する。請求項9記載の発明は、請求項6におい
て、前記第3のステップは、前記試料上の荷電粒子ビー
ムの動きを示す検出信号を生成し、荷電粒子ビームが動
き始めてから最も速く該検出信号の微分値が0となるパ
ルスパラメータを求めて前記メモリに格納する。
According to an eighth aspect of the present invention, in the sixth aspect, the third step is a pulse in which the time from when the output of the amplifier starts to change to when the output of the amplifier falls within a predetermined range is minimum. The parameters are obtained and stored in the memory. According to a ninth aspect of the present invention, in the sixth aspect, the third step generates a detection signal indicating the movement of the charged particle beam on the sample, and the detection signal of the detection signal is the fastest after the movement of the charged particle beam. A pulse parameter having a differential value of 0 is obtained and stored in the memory.

【0021】請求項10記載の発明は、請求項1〜9の
いずれかにおいて、前記第1のステップは、各々段が少
なくとも1つのコイルからなる多段構成のコイルを用
い、各段のコイルには独立した増幅器を介して偏向デー
タを供給し、隣接する段のコイルを駆動する電流の方向
を互いに逆に設定する。
According to a tenth aspect of the present invention, in any one of the first to ninth aspects, the first step uses a coil having a multi-stage structure in which each stage has at least one coil, and each stage has a coil. Deflection data is supplied via independent amplifiers, and the directions of the currents driving the coils of the adjacent stages are set opposite to each other.

【0022】請求項11記載の発明は、請求項10にお
いて、前記第1のステップは、多段構成のコイルを荷電
粒子ビームの光軸に対して位相をずらして複数用いる。
[0022] The invention of claim 11, wherein, in claim 10, wherein the first step is Ru with a plurality out of phase with respect to the optical axis of the charged particle beam coils of the multi-stage configuration.

【0023】上記の課題は、請求項12記載の、ビーム
発生源からの荷電粒子ビームを透過孔パターンが形成さ
れたパターン板に照射し、該パターン板を透過した荷電
粒子ビームを試料上に照射してパターンを形成する荷電
粒子ビーム露光装置において、偏向データに基づき、該
ビーム発生源より下流側、且つ、該試料の上流側で荷電
粒子ビーム偏向する、誘導性負荷を有する偏向手段と、
該偏向データを増幅器を介して該偏向手段に供給する際
に、該増幅器の出力に生じるリンギングの最初のうねり
を打ち消すための、最初のうねりとは逆極性のパルス状
の信号を1偏向データにつき1回のみ該増幅器の入力に
加算する回路手段とを備えた荷電粒子ビーム露光装置に
よっても達成できる。
[0023] The above problems, according to claim 12, irradiated to the pattern plate transmission hole pattern is formed with the charged particle beam from the beam source, irradiating a charged particle beam transmitted through the pattern plate on the sample A charged particle beam exposure apparatus for forming a pattern by means of a deflection means having an inductive load for deflecting the charged particle beam on the downstream side of the beam generation source and on the upstream side of the sample based on deflection data;
When the deflection data is supplied to the deflection means through the amplifier, a pulse-shaped signal having a polarity opposite to that of the first undulation for canceling the first undulation of ringing occurring at the output of the amplifier is provided for each deflection data. It can also be achieved by a charged particle beam exposure apparatus having circuit means for adding only once to the input of the amplifier.

【0024】請求項13記載の発明は、請求項12にお
いて、前記回路手段は、前記リンギングの最初のうねり
の開始から2番目のうねりの開始までの間の時間以下に
対応するパルス幅のパルス信号を前記増幅器の入力に加
算する。請求項14記載の発明は、請求項12又は13
において、前記回路手段は、パルス状の信号のパルス発
生タイミング、パルス振幅及びパルス幅のうち少なくと
も1つを可変設定可能である。
According to a thirteenth aspect of the present invention, in the twelfth aspect , the circuit means has a pulse signal having a pulse width corresponding to a time equal to or less than a time from the start of the first undulation to the start of the second undulation of the ringing. To the input of the amplifier. The invention according to claim 14 is the invention according to claim 12 or 13.
In the above, the circuit means can variably set at least one of a pulse generation timing, a pulse amplitude and a pulse width of a pulsed signal.

【0025】請求項15記載の発明は、請求項12〜1
のいずれかにおいて、前記回路手段は、パルス状の信
号のパルス発生タイミング、パルス振幅及びパルス幅の
夫々を互いに独立して可変設定可能である。請求項16
記載の発明は、請求項12において、前記回路手段は、
予めメモリに格納されている、パルス状の信号に関する
パルスパラメータに基づいて該パルス状の信号を生成す
る。
The invention of claim 15 is the same as claims 12 to 1 .
In any one of 4 above, the circuit means can variably set the pulse generation timing, the pulse amplitude, and the pulse width of the pulsed signal independently of each other. Claim 16
According to a twelfth aspect of the present invention, the circuit means comprises:
The pulse-shaped signal is generated based on the pulse parameters regarding the pulse-shaped signal that are stored in advance in the memory.

【0026】請求項17記載の発明は、請求項16にお
いて、メモリと、パルス状の信号に関するパルスパラメ
ータを予め前記メモリに格納しておく制御手段とを更に
備えた。請求項18記載の発明は、請求項17におい
て、前記制御手段は、前記増幅器の出力が変化してから
最も速く該増幅器の出力の微分値が0となるパルスパラ
メータを求めて前記メモリに格納する。
According to a seventeenth aspect of the present invention, in the sixteenth aspect , the present invention further comprises a memory and a control means for storing pulse parameters relating to a pulse-shaped signal in the memory in advance. According to an eighteenth aspect of the present invention, in the seventeenth aspect , the control means obtains a pulse parameter that makes the differential value of the output of the amplifier become 0 fastest after the output of the amplifier changes, and stores it in the memory. .

【0027】請求項19記載の発明は、請求項17にお
いて、前記制御手段は、前記増幅器の出力が変化し始め
てから該増幅器の出力が所定範囲内に収まるまでの時間
が最小となるパルスパラメータを求めて前記メモリに格
納する。請求項20記載の発明は、請求項17におい
て、前記制御手段は、前記試料上の荷電粒子ビームの動
きを示す検出信号を生成する手段と、荷電粒子ビームが
動き始めてから最も速く該検出信号の微分値が0となる
パルスパラメータを求めて前記メモリに格納する手段と
からなる。
According to a nineteenth aspect of the present invention, in the seventeenth aspect , the control means sets a pulse parameter that minimizes a time from when the output of the amplifier starts to change until the output of the amplifier falls within a predetermined range. It is obtained and stored in the memory. According to a twentieth aspect of the invention, in the seventeenth aspect , the control means generates the detection signal indicating the movement of the charged particle beam on the sample, and the detection signal of the detection signal is the fastest after the movement of the charged particle beam. Means for obtaining a pulse parameter having a differential value of 0 and storing it in the memory.

【0028】請求項21記載の発明は、請求項12〜2
のいずれかにおいて、前記偏向手段は、各々段が少な
くとも1つのコイルからなる多段構成のコイルを有し、
各段のコイルには独立した増幅器を介して偏向データを
供給し、隣接する段のコイルを駆動する電流の方向を互
いに逆に設定する手段を更に備えた。
The invention according to claim 21 is the invention according to claims 12 to 2.
0, the deflection means has a multi-stage coil each stage having at least one coil,
Deflection data is supplied to the coils of each stage through independent amplifiers, and means for setting the directions of the currents driving the coils of the adjacent stages in mutually opposite directions is further provided.

【0029】請求項22記載の発明は、請求項21にお
いて、前記偏向手段は、多段構成のコイルを荷電粒子ビ
ームの光軸に対して位相をずらして複数設けられてい
る。
According to a twenty-second aspect of the present invention, in the twenty-first aspect , the deflecting means is provided with a plurality of coils having a multi-stage structure with their phases shifted with respect to the optical axis of the charged particle beam.
It

【0030】[0030]

【0031】[0031]

【作用】請求項1記載の発明によれば、パルス状の信号
を増幅器の入力に加算することにより、増幅器にフィー
ドバックされてくる応答遅れを打ち消し、リンギングを
抑制することができるので、増幅器の周波数特性を犠牲
にせず、整定時間の短い誘導性負荷用の増幅器を実現で
きる。
According to the first aspect of the invention, by adding the pulsed signal to the input of the amplifier, the response delay fed back to the amplifier can be canceled and the ringing can be suppressed, so that the frequency of the amplifier can be suppressed. An amplifier for an inductive load with a short settling time can be realized without sacrificing characteristics.

【0032】請求項2〜5記載の発明によれば、増幅器
の出力のリンギングを確実に抑制することができる。請
求項6〜9記載の発明によれば、予め格納された最適な
値のパルスパラメータに基づいてパルス信号を生成する
ことができるので、比較的簡単な構成で増幅器の出力の
リンギングを抑制することができる。
According to the present invention, the ringing of the output of the amplifier can be surely suppressed. According to the sixth to ninth aspects of the invention, since the pulse signal can be generated based on the pulse parameter having the optimum value stored in advance, the ringing of the output of the amplifier can be suppressed with a relatively simple configuration. You can

【0033】請求項10及び11記載の発明によれば、
多段構成のコイルにより実質的な負荷を軽減すると共
に、増幅器の出力のドリフトを実質的に打ち消すことが
できるので、増幅器の整定時間を短縮することができ
る。
According to the inventions of claims 10 and 11,
With the multi-stage coil, the load can be substantially reduced and the drift of the output of the amplifier can be substantially canceled, so the settling time of the amplifier can be shortened.
It

【0034】請求項12記載の発明によれば、パルス状
の信号を増幅器の入力に加算することにより、増幅器に
フィードバックされてくる応答遅れを打ち消し、リンギ
ングを抑制することができるので、増幅器の周波数特性
を犠牲にせず、整定時間の短い誘導性負荷用の増幅器を
実現できる。
According to the twelfth aspect of the invention, by adding the pulsed signal to the input of the amplifier, the response delay fed back to the amplifier can be canceled and the ringing can be suppressed, so that the frequency of the amplifier can be suppressed. An amplifier for an inductive load with a short settling time can be realized without sacrificing characteristics.

【0035】請求項13〜16記載の発明によれば、増
幅器の出力のリンギングを確実に抑制することができ
る。請求項17〜20記載の発明によれば、予め格納さ
れた最適な値のパルスパラメータに基づいてパルス信号
を生成することができるので、比較的簡単な構成で増幅
器の出力のリンギングを抑制することができる。
According to the thirteenth to sixteenth aspects of the present invention, ringing of the output of the amplifier can be reliably suppressed. According to the seventeenth to twentieth aspects of the present invention, since the pulse signal can be generated based on the pulse parameter having the optimum value stored in advance, the ringing of the output of the amplifier can be suppressed with a relatively simple configuration. You can

【0036】請求項21及び22記載の発明によれば、
多段構成のコイルにより実質的な負荷を軽減すると共
に、増幅器の出力のドリフトを実質的に打ち消すことが
できるので、増幅器の整定時間を短縮することができ
る。
According to the inventions of claims 21 and 22 ,
With the multi-stage coil, the load can be substantially reduced and the drift of the output of the amplifier can be substantially canceled, so the settling time of the amplifier can be shortened.
It

【0037】従って、本発明によれば、偏向器に偏向デ
ータを供給する増幅器の帯域を下げずに増幅器出力のリ
ンギングを抑制することで、増幅器の整定時間を短縮
し、ショットの待ち時間を短縮することができる。
Therefore, according to the present invention, the ringing of the amplifier output is suppressed without lowering the band of the amplifier that supplies the deflection data to the deflector, thereby shortening the amplifier settling time and the shot waiting time. can do.

【0038】[0038]

【実施例】図1は、本発明になる荷電粒子ビーム露光装
置の第1実施例の要部を示すブロック図である。同図
中、図24と同一部分には同一符号を付す。本実施例で
は、本発明が電子ビーム露光装置に適用されており、本
発明になる荷電粒子ビーム露光方法の第1実施例を用い
るものとする。
1 is a block diagram showing a main part of a first embodiment of a charged particle beam exposure apparatus according to the present invention. 24, those parts which are the same as those corresponding parts in FIG. 24 are designated by the same reference numerals. In this embodiment, the present invention is applied to an electron beam exposure apparatus, and the first embodiment of the charged particle beam exposure method according to the present invention is used.

【0039】図1は、主偏向器108の駆動部分を示
す。同図中、主偏向器設定ユニット127からの偏向デ
ータは、ディジタル・アナログ変換器(DAC)20
1、電流・電圧(IV)変換器202及び抵抗203を
介して駆動系210に供給される。駆動系210は、図
示の如く接続された抵抗204,205と、差動増幅器
206とからなる。主偏向器108は、誘導性の負荷で
あるコイル208からなる。ノードNは、抵抗203,
204及び後述する抵抗5と、差動増幅器206の反転
入力端子とを接続する。差動増幅器206の非反転入力
端子は接地されている。更に、ノードDは、抵抗204
及び抵抗205を接続し、コイル208は差動増幅器2
06の出力端子とノードDとの間に接続される。
FIG. 1 shows a driving portion of the main deflector 108. In the figure, the deflection data from the main deflector setting unit 127 is the digital-analog converter (DAC) 20.
1, is supplied to the drive system 210 via the current / voltage (IV) converter 202 and the resistor 203. The drive system 210 includes resistors 204 and 205 and a differential amplifier 206 which are connected as shown in the figure. The main deflector 108 comprises a coil 208 which is an inductive load. The node N has a resistor 203,
The resistor 204 and a resistor 5 described later are connected to the inverting input terminal of the differential amplifier 206. The non-inverting input terminal of the differential amplifier 206 is grounded. Further, the node D has a resistance 204
And the resistor 205 are connected, and the coil 208 is connected to the differential amplifier 2
It is connected between the output terminal of 06 and the node D.

【0040】又、パルス発生回路1は、主偏向器設定ユ
ニット127からの偏向データに基づいて、差動増幅器
206の出力に現れるリンギングのうち、少なくとも最
初のうねりを打ち消すための、最初のうねりとは逆極性
のパルス状の信号を発生し、抵抗5を介して差動増幅器
206に供給する。このパルス状の信号のパルス幅は、
リンギングの最初のうねりの開始から2番目のうねりの
開始までの間の時間以下に対応する。パルス発生回路1
は、パルスパラメータ出力回路2と、DAC3と、電流
・電圧変換器4とからなる。パルスパラメータ出力回路
2は、主変後期設定ユニット127からの偏向データに
基づいて後述するノードDでの出力信号のリンギングを
抑制するためのパルスパラメータを出力する。パルスパ
ラメータは、パルス発生回路1が出力するパルス状の信
号のパルス遅延時間、パルス幅、及び振幅等を含み、D
AC3及びIV変換器4を介してノードCに印加され
る。パルスパラメータのうち、少なくとも1つのパラメ
ータが可変設定可能であることが望ましく、又、各パル
スパラメータは互いに独立して可変設定可能であること
が望ましい。
Further, the pulse generation circuit 1 is based on the deflection data from the main deflector setting unit 127, and at least the first waviness for canceling at least the first waviness of the ringing appearing in the output of the differential amplifier 206. Generates a pulsed signal of opposite polarity and supplies it to the differential amplifier 206 via the resistor 5. The pulse width of this pulsed signal is
It corresponds to less than the time between the start of the first swell of ringing and the start of the second swell. Pulse generation circuit 1
Is composed of a pulse parameter output circuit 2, a DAC 3, and a current / voltage converter 4. The pulse parameter output circuit 2 outputs a pulse parameter for suppressing ringing of an output signal at a node D, which will be described later, based on the deflection data from the main variation late setting unit 127. The pulse parameters include the pulse delay time, pulse width, amplitude, etc. of the pulse-shaped signal output from the pulse generation circuit 1, and D
Applied to node C via AC3 and IV converter 4. It is desirable that at least one of the pulse parameters can be variably set, and each pulse parameter can be variably set independently of each other.

【0041】図2(a)は、図1においてノードAに印
加される入力信号を示し、図2(b)は、パルス発生回
路1が設けられていない場合にノードDから得られる出
力信号を示す。図2(c)は、パルス発生回路1から出
力されノードCに印加されるパルス状の信号を示し、図
2(d)は、パルス発生回路1が設けられていることに
よりノードDから得られる出力信号を示す。つまり、本
実施例では、ノードCを介して得られるパルス状の信号
を、ノードAを介して得られ差動増幅器206の反転入
力端子に印加される信号に加算することにより、差動増
幅器205にフィードバックされてくる応答遅れを打ち
消し、図2(b)に示すリンギングを抑制する。このた
め、差動増幅器206の周波数特性を犠牲にせず、整定
時間の短い誘導性負荷用の差動増幅器206を実現でき
る。
FIG. 2A shows an input signal applied to the node A in FIG. 1, and FIG. 2B shows an output signal obtained from the node D when the pulse generating circuit 1 is not provided. Show. 2C shows a pulse-shaped signal output from the pulse generation circuit 1 and applied to the node C, and FIG. 2D is obtained from the node D because the pulse generation circuit 1 is provided. The output signal is shown. That is, in the present embodiment, the pulse-shaped signal obtained through the node C is added to the signal obtained through the node A and applied to the inverting input terminal of the differential amplifier 206, whereby the differential amplifier 205. The response delay that is fed back to is canceled out, and the ringing shown in FIG. 2B is suppressed. Therefore, it is possible to realize the differential amplifier 206 for inductive loads with a short settling time without sacrificing the frequency characteristics of the differential amplifier 206.

【0042】次に、本発明になる荷電粒子ビーム露光装
置の第2実施例を、図3と共に説明する。図3は、荷電
粒子ビーム露光装置の第2実施例の要部を示すブロック
図である。同図中、図1と同一部分には同一符号を付
し、その説明は省略する。本実施例では、本発明が電子
ビーム露光装置に適用されており、本発明になる荷電粒
子ビーム露光方法の第2実施例を用いるものとする。
Next, a second embodiment of the charged particle beam exposure apparatus according to the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a block diagram showing a main part of the second embodiment of the charged particle beam exposure apparatus. In the figure, those parts which are the same as those corresponding parts in FIG. 1 are designated by the same reference numerals, and a description thereof will be omitted. In this embodiment, the present invention is applied to an electron beam exposure apparatus, and the second embodiment of the charged particle beam exposure method according to the present invention is used.

【0043】図3において、偏向データは、パターン発
生器(PG)127Aから発生され、DAC201及び
パルス発生回路11に供給される。パルス発生回路11
は、データタイミング調整回路12と、メモリ13,1
4と、クロック生成回路15と、DAC3と、IV変換
器4とからなる。DAC201及びクロック生成回路1
5に供給されるクロックは、例えば図22に示すクロッ
クユニット122から得られる。DAC3には、クロッ
ク生成回路15からのクロックが供給される。又、ノー
ドDからの出力信号は、フィードバック調整系を構成す
るアナログ・ディジタル変換器(ADC)17を介して
制御ユニット16に供給される。この制御ユニット16
は、例えば図22に示す制御ユニット124に対応す
る。
In FIG. 3, the deflection data is generated from the pattern generator (PG) 127A and supplied to the DAC 201 and the pulse generation circuit 11. Pulse generation circuit 11
Is a data timing adjustment circuit 12 and memories 13, 1
4, a clock generation circuit 15, a DAC 3, and an IV converter 4. DAC 201 and clock generation circuit 1
The clock supplied to 5 is obtained from the clock unit 122 shown in FIG. 22, for example. The clock from the clock generation circuit 15 is supplied to the DAC 3. Further, the output signal from the node D is supplied to the control unit 16 via an analog / digital converter (ADC) 17 which constitutes a feedback adjustment system. This control unit 16
Corresponds to the control unit 124 shown in FIG. 22, for example.

【0044】PG127Aからのn番目からn+1番目
のデータの変化は、差動増幅器206の出力変化として
現れる。そこで、ノードDでの電圧の変化をADC17
を介して制御ユニット16へフィードバックすることに
より、制御ユニット16は差動増幅器206の出力変化
を監視することができる。制御ユニット16は、ADC
17を介してフィードバックされるデータを微分し、微
分値が最も速く0になるパルスパラメータ、即ち、ノー
ドDから得られる信号のリンギングの最初のうねりを抑
制するパルスパラメータを求める。具体的には、制御ユ
ニット16はパルスパラメータを変化させながら、AD
C17から得られるデータを微分し、微分値が最も速く
0になるパルスパラメータの最適値を求める。パルスパ
ラメータの最適値を求める際、制御ユニット16は、パ
ルスパラメータのうちパルス遅延及びパルス幅に関する
パラメータをクロック生成回路15に供給し、パルス振
幅に関するパラメータをDAC3に供給する。
The change of the nth to n + 1th data from the PG 127A appears as a change of the output of the differential amplifier 206. Therefore, the change in the voltage at the node D
By feeding back to the control unit 16 via, the control unit 16 can monitor the output change of the differential amplifier 206. The control unit 16 is an ADC
The data fed back via 17 is differentiated to find the pulse parameter whose differential value becomes 0 the fastest, that is, the pulse parameter which suppresses the first undulation of the ringing of the signal obtained from the node D. Specifically, while the control unit 16 changes the pulse parameter, the AD unit
The data obtained from C17 is differentiated, and the optimum value of the pulse parameter where the differential value becomes 0 fastest is obtained. When obtaining the optimum values of the pulse parameters, the control unit 16 supplies the parameters related to the pulse delay and the pulse width among the pulse parameters to the clock generation circuit 15 and the parameters related to the pulse amplitude to the DAC 3.

【0045】このようにして制御ユニット16で求めた
パルスパラメータの最適値は、PG127Aからのから
のn番目からn+1番目のデータをアドレスとし、出力
変化に対するDAC3のパラメータとしてメモリ13,
14に格納される。パルスパラメータの最適値のうち、
パルス遅延及びパルス幅に関するパラメータの最適値は
メモリ13に格納され、パルス振幅に関するパラメータ
の最適値はメモリ14に格納される。このようなパルス
パラメータの最適値をメモリ13,14に格納する動作
は、3種類のデータ変化に対して行われる。その他のデ
ータ変化に対するパルスパラメータの最適値は、3種類
のデータ変化に対するパルスパラメータの最適値から次
の近似関数δparaを用いて求められる。
In this way, the optimum value of the pulse parameter obtained by the control unit 16 uses the nth to (n + 1) th data from PG127A as the address, and the memory 13 as the parameter of the DAC 3 for the output change.
14 is stored. Of the optimum values of pulse parameters,
The optimum values of the parameters regarding the pulse delay and the pulse width are stored in the memory 13, and the optimum values of the parameters regarding the pulse amplitude are stored in the memory 14. The operation of storing the optimum pulse parameter values in the memories 13 and 14 is performed for three types of data changes. The optimum values of the pulse parameters for other data changes are obtained from the optimum values of the pulse parameters for the three kinds of data changes using the following approximation function δpara.

【0046】δpara = P(Xn+1 − X
n) × Q(Xn) 上記式中、Pはデータのジャンプ量による関数であり、
Qはリニア補間関数である。つまり、パルスパラメータ
は、入力データの変化、即ち、データの差又はジャンプ
量に比例し、ジャンプ開始点Xnの依存項の影響を積の
形で補正として受ける。B(Xn)は、制御ユニット1
6が監視した点では監視点と一致するリニア補間関数と
する。この様な近似関数δparaに基づいて全ての入
力データの変化、即ち、ジャンプ量に対するパルスパラ
メータの最適値を求める。そして、もう一度これらのパ
ルスパラメータの最適値に基づいて、これらのパルスパ
ラメータの最適値を求めたのと同様の方法で最終的なパ
ルスパラメータの最適値を微調整する。従って、比較的
短い時間で全ての入力データの変化に対するパルスパラ
メータの最適値が求められる。
Δpara = P (Xn + 1-X
n) × Q (Xn) In the above equation, P is a function depending on the jump amount of data,
Q is a linear interpolation function. That is, the pulse parameter is proportional to the change of the input data, that is, the difference between the data or the jump amount, and is affected by the dependency term of the jump start point Xn as a correction in the form of a product. B (Xn) is the control unit 1
The point monitored by 6 is a linear interpolation function that coincides with the monitoring point. Based on such an approximate function δpara, the change of all input data, that is, the optimum value of the pulse parameter with respect to the jump amount is obtained. Then, once again, based on the optimum values of these pulse parameters, the final optimum values of the pulse parameters are finely adjusted by the same method as that for obtaining the optimum values of these pulse parameters. Therefore, the optimum values of the pulse parameters for all the changes of the input data can be obtained in a relatively short time.

【0047】次に、露光時の動作を説明する。PG12
7Aからのn+1番目のパターンデータに対応する偏向
データは、DAC201、IV変換器202及び抵抗2
03を介して差動増幅器206に、n番目もデータから
n+1番目のデータへの変化として供給される。他方、
データタイミング調整回路12は、PG127Aからの
n番目のデータとn+1番目のデータとのタイミングを
調整し、n番目のデータとn+1番目のデータとを、夫
々同時にアドレスとしてメモリ13,14に供給する。
これにより、メモリ13からは、パルスパラメータのう
ちパルス遅延及びパルス幅に関するパラメータが読み出
されてクロック生成回路15に供給される。又、メモリ
13からは、パルスパラメータのうちパルス振幅に関す
るパラメータが読み出されてDAC3に供給される。
Next, the operation at the time of exposure will be described. PG12
The deflection data corresponding to the (n + 1) th pattern data from 7A includes the DAC 201, the IV converter 202, and the resistor 2.
It is supplied to the differential amplifier 206 via 03 as a change from the nth data to the (n + 1) th data. On the other hand,
The data timing adjustment circuit 12 adjusts the timing of the nth data and the n + 1th data from the PG 127A, and supplies the nth data and the n + 1th data to the memories 13 and 14 as addresses at the same time.
As a result, the parameters regarding the pulse delay and the pulse width among the pulse parameters are read from the memory 13 and supplied to the clock generation circuit 15. Further, of the pulse parameters, the parameter relating to the pulse amplitude is read out from the memory 13 and supplied to the DAC 3.

【0048】図4は、データタイミング調整回路12の
一実施例をメモリ13,14と共に示すブロック図であ
る。同図中、説明の便宜上、メモリ13及びメモリ14
を1つのメモリとして図示してある。データタイミング
調整回路12はレジスタ12Aを有し、n番目のデータ
はレジスタ12Aに一旦格納されてからn+1番目のデ
ータと同じタイミングでメモリ13,14に供給され
る。
FIG. 4 is a block diagram showing an embodiment of the data timing adjusting circuit 12 together with the memories 13 and 14. In the figure, for convenience of description, the memory 13 and the memory 14
Are shown as one memory. The data timing adjustment circuit 12 has a register 12A, and the nth data is once stored in the register 12A and then supplied to the memories 13 and 14 at the same timing as the (n + 1) th data.

【0049】クロック生成回路15は、メモリ13から
読み出されたパルス遅延及びパルス幅に関するパラメー
タに基づいて、クロックユニット122からのn+1番
目のデータに同期したクロックに応答してクロックを生
成してDAC3に供給する。メモリ14から読み出され
たパルス振幅に関するパラメータは、重み付けデータと
してDAC3に供給される。DAC3の出力は、IV変
換器4及び抵抗5を介してノードに供給され、IV変換
器202及び抵抗203を介して得られるDAC201
の出力と加算されてから差動増幅器206の反転入力端
子に供給される。
The clock generation circuit 15 generates a clock in response to the clock synchronized with the (n + 1) th data from the clock unit 122 based on the parameters regarding the pulse delay and the pulse width read from the memory 13, and the DAC 3 Supply to. The parameter regarding the pulse amplitude read from the memory 14 is supplied to the DAC 3 as weighting data. The output of the DAC 3 is supplied to the node via the IV converter 4 and the resistor 5, and the DAC 201 obtained via the IV converter 202 and the resistor 203.
Is added to the output of the differential amplifier 206 before being supplied to the inverting input terminal of the differential amplifier 206.

【0050】図5(a)は、クロックユニット122か
らDAC201及びクロック生成回路15に供給される
クロックを示し、図5(b)は、パルス発生回路11が
設けられていない場合にノードDから得られる出力信号
を示す。又、図5(c)は、クロック生成回路15から
DAC3に供給されるクロックを示し、図5(d)は、
IV変換器4から出力される補正パルス信号を示す。
FIG. 5A shows a clock supplied from the clock unit 122 to the DAC 201 and the clock generation circuit 15, and FIG. 5B shows the clock obtained from the node D when the pulse generation circuit 11 is not provided. 2 shows the output signal that can be output. Further, FIG. 5C shows a clock supplied from the clock generation circuit 15 to the DAC 3, and FIG.
The correction pulse signal output from the IV converter 4 is shown.

【0051】図6は、シミュレーションにより得られた
出力電圧を説明する図である。図6(a)は、パルス発
生回路11が設けられておらず、補正パルス信号がノー
ドNに印加されない場合にノードDから得られる出力電
圧を示す。又、図6(b)は、パルス発生回路11が設
けられており、補正パルス信号がノードNに印加された
場合にノードDから得られる出力電圧を示す。図6
(a)と図6(b)との比較からも明らかなように、本
実施例によれば、出力電圧のリンギングが良好に抑制さ
れている。
FIG. 6 is a diagram for explaining the output voltage obtained by the simulation. FIG. 6A shows the output voltage obtained from the node D when the pulse generation circuit 11 is not provided and the correction pulse signal is not applied to the node N. Further, FIG. 6B shows an output voltage obtained from the node D when the pulse generation circuit 11 is provided and the correction pulse signal is applied to the node N. Figure 6
As is clear from the comparison between (a) and FIG. 6 (b), according to the present embodiment, the ringing of the output voltage is suppressed well.

【0052】次に、図3においてパルスパラメータの最
適値を求める動作を、図7と共に説明する。図7におい
て、ステップS1ではPG127Aが偏向データを出力
し、DAC201、IV変換器202及び抵抗203を
介して増幅器206に入力する。ステップS2では、制
御ユニット16からパルス発生回路11にパルス振幅及
びパルス遅延をセットする。ステップS3では、パルス
発生回路11がステップS2でセットされたパルスパラ
メータに基づいて補正パルス信号を出力する。ステップ
S4では、制御ユニット16がノードDから出力されA
DC17を介して得られる出力信号を監視し、ステップ
S5では制御ユニット16が監視した出力信号の整定時
間(セットリングタイム)を測定する。ステップS6で
は、制御ユニット16が、パルス発生回路11において
全てのパルス振幅及びパルス遅延に対して補正パルス信
号が発生されたか否かを判定し、判定結果がNOであれ
ば処理がステップS2へ戻る。
Next, the operation for obtaining the optimum value of the pulse parameter in FIG. 3 will be described with reference to FIG. In FIG. 7, in step S1, the PG 127A outputs deflection data and inputs it to the amplifier 206 via the DAC 201, the IV converter 202 and the resistor 203. In step S2, the pulse amplitude and the pulse delay are set from the control unit 16 to the pulse generation circuit 11. In step S3, the pulse generation circuit 11 outputs a correction pulse signal based on the pulse parameter set in step S2. In step S4, the control unit 16 outputs from node D
The output signal obtained via the DC 17 is monitored, and in step S5, the settling time of the output signal monitored by the control unit 16 is measured. In step S6, the control unit 16 determines whether or not the correction pulse signal has been generated for all pulse amplitudes and pulse delays in the pulse generation circuit 11, and if the determination result is NO, the process returns to step S2. .

【0053】他方、ステップS6の判定結果がYESの
場合、ステップS7では制御ユニット16がセットリン
グタイムが最小となるパルス振幅及びパルス遅延を求め
る。ステップS8では、制御ユニット16が上記近似関
数δparaに当てはめるだけのデータを取得したか否
かを判定し、判定結果がNOであれば処理がステップS
1へ戻る。他方、ステップS8の判定結果がYESの場
合、ステップS9では制御ユニット16が取得されたデ
ータを近似関数δparaに当てはめる。又、ステップ
S10では、制御ユニット16が全ての偏向データ(偏
向パターン)に対してパルス振幅、パルス遅延及びパル
ス幅に関するパルスパラメータを求める。ステップS1
1では、制御ユニット16が求めたパルスパラメータを
メモリ13,14に書き込み、処理が終了する。
On the other hand, if the decision result in the step S6 is YES, in a step S7, the control unit 16 obtains a pulse amplitude and a pulse delay that minimize the settling time. In step S8, it is determined whether or not the control unit 16 has acquired enough data to fit the approximate function δpara, and if the determination result is NO, the process proceeds to step S8.
Return to 1. On the other hand, if the decision result in the step S8 is YES, the control unit 16 applies the acquired data to the approximate function δpara in a step S9. Further, in step S10, the control unit 16 obtains pulse parameters regarding pulse amplitude, pulse delay and pulse width for all deflection data (deflection patterns). Step S1
In 1, the pulse parameters obtained by the control unit 16 are written in the memories 13 and 14, and the process ends.

【0054】次に、本発明になる荷電粒子ビーム露光装
置の第3実施例を、図8と共に説明する。図8は、荷電
粒子ビーム露光装置の第3実施例の要部を示すブロック
図である。同図中、図3と同一部分には同一符号を付
し、その説明は省略する。本実施例では、本発明が電子
ビーム露光装置に適用されており、本発明になる荷電粒
子ビーム露光方法の第3実施例を用いるものとする。
Next, a third embodiment of the charged particle beam exposure apparatus according to the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a block diagram showing a main part of a third embodiment of the charged particle beam exposure apparatus. In the figure, those parts which are the same as those corresponding parts in FIG. 3 are designated by the same reference numerals, and a description thereof will be omitted. In this embodiment, the present invention is applied to an electron beam exposure apparatus, and a charged particle beam exposure method according to the third embodiment of the present invention is used.

【0055】図8において、フィードバック調整系は、
制御ユニット16からの指示に基づいてエラーバンドの
幅を設定するエラーバンド設定回路22と、ウィンドウ
コンパレータ21とからなる。ウィンドウコンパレータ
21は、ノードDから得られる出力信号とエラーバンド
設定回路22から得られるエラーバンド幅とを比較し、
出力信号がエラーバンド幅内に入るか否かを示す信号を
制御ユニット16に供給する。これにより、制御ユニッ
ト16は、ウィンドウコンパレータ21からの信号に基
づいて、ノードDでの出力信号(電圧)が変化し始めて
からエラーバンド幅内に入るまでの時間が最小となるD
AC3のパラメータを求めるようにパルスパラメータを
変化させ、且つ、ウィンドウコンパレータ21によるフ
ィードバックを続けることによりパルスパラメータの最
適値を求める。その他の動作は、図3と共に説明した第
2実施例の場合と同じである。
In FIG. 8, the feedback adjustment system is
It comprises an error band setting circuit 22 for setting the width of the error band based on an instruction from the control unit 16 and a window comparator 21. The window comparator 21 compares the output signal obtained from the node D with the error band width obtained from the error band setting circuit 22,
A signal is provided to the control unit 16 indicating whether the output signal falls within the error bandwidth. As a result, the control unit 16 minimizes the time from when the output signal (voltage) at the node D starts to change to within the error bandwidth based on the signal from the window comparator 21.
The optimum value of the pulse parameter is obtained by changing the pulse parameter so as to obtain the parameter of AC3 and continuing the feedback by the window comparator 21. Other operations are the same as in the case of the second embodiment described with reference to FIG.

【0056】次に、図8においてパルスパラメータの最
適値を求める動作を、図9と共に説明する。図9におい
て、ステップS21では制御ユニット16がエラーバン
ド設定回路22に指示を送り、エラーバンドの幅を設定
する。ステップS22では、PG127Aが偏向データ
を出力し、DAC201、IV変換器202及び抵抗2
03を介して増幅器206に入力する。ステップS23
では、制御ユニット16からパルス発生回路11にパル
ス振幅及びパルス遅延をセットする。ステップS24で
は、パルス発生回路11がステップS23でセットされ
たパルスパラメータに基づいて補正パルス信号を出力す
る。ステップS25では、制御ユニット16がウィンド
ウコンパレータ21から得られる信号を監視し、ステッ
プS26では制御ユニット16が監視した信号の整定時
間(セットリングタイム)、即ち、ノードDからの出力
信号が設定されたエラーバンド幅内に入るまでの整定時
間を測定する。ステップS27では、制御ユニット16
が、パルス発生回路11において全てのパルス振幅及び
パルス遅延に対して補正パルス信号が発生されたか否か
を判定し、判定結果がNOであれば処理がステップS2
3へ戻る。
Next, the operation for obtaining the optimum value of the pulse parameter in FIG. 8 will be described with reference to FIG. In FIG. 9, in step S21, the control unit 16 sends an instruction to the error band setting circuit 22 to set the width of the error band. In step S22, the PG 127A outputs the deflection data, and the DAC 201, the IV converter 202 and the resistor 2 are output.
It is input to the amplifier 206 via 03. Step S23
Then, the control unit 16 sets the pulse amplitude and the pulse delay in the pulse generation circuit 11. In step S24, the pulse generation circuit 11 outputs a correction pulse signal based on the pulse parameter set in step S23. In step S25, the control unit 16 monitors the signal obtained from the window comparator 21, and in step S26, the settling time (setting time) of the signal monitored by the control unit 16, that is, the output signal from the node D is set. Measure the settling time to fall within the error bandwidth. In step S27, the control unit 16
However, it is determined whether or not the correction pulse signal is generated for all the pulse amplitudes and the pulse delays in the pulse generation circuit 11, and if the determination result is NO, the process is step S2.
Return to 3.

【0057】他方、ステップS27の判定結果がYES
の場合、ステップS28では制御ユニット16がセット
リングタイムが最小となるパルス振幅及びパルス遅延を
求める。ステップS29では、制御ユニット16が上記
近似関数δparaに当てはめるだけのデータを取得し
たか否かを判定し、判定結果がNOであれば処理がステ
ップS22へ戻る。他方、ステップS29の判定結果が
YESの場合、ステップS30では制御ユニット16が
取得されたデータを近似関数δparaに当てはめる。
又、ステップS31では、制御ユニット16が全ての偏
向データ(偏向パターン)に対してパルス振幅、パルス
遅延及びパルス幅に関するパルスパラメータを求める。
ステップS32では、制御ユニット16が求めたパルス
パラメータをメモリ13,14に書き込み、処理が終了
する。
On the other hand, the decision result in the step S27 is YES.
In this case, in step S28, the control unit 16 obtains the pulse amplitude and the pulse delay that minimize the settling time. In step S29, it is determined whether or not the control unit 16 has acquired enough data to fit the approximate function δpara. If the determination result is NO, the process returns to step S22. On the other hand, if the decision result in the step S29 is YES, the control unit 16 applies the acquired data to the approximate function δpara in a step S30.
Further, in step S31, the control unit 16 obtains pulse parameters regarding pulse amplitude, pulse delay, and pulse width for all deflection data (deflection patterns).
In step S32, the pulse parameters obtained by the control unit 16 are written in the memories 13 and 14, and the process is completed.

【0058】次に、本発明になる荷電粒子ビーム露光装
置の第4実施例を、図10と共に説明する。図10は、
荷電粒子ビーム露光装置の第4実施例の要部を示すブロ
ック図である。同図中、図3と同一部分には同一符号を
付し、その説明は省略する。本実施例では、本発明が電
子ビーム露光装置に適用されており、本発明になる荷電
粒子ビーム露光方法の第4実施例を用いるものとする。
Next, a fourth embodiment of the charged particle beam exposure apparatus according to the present invention will be described with reference to FIG. Figure 10
It is a block diagram which shows the principal part of 4th Example of a charged particle beam exposure apparatus. In the figure, those parts which are the same as those corresponding parts in FIG. 3 are designated by the same reference numerals, and a description thereof will be omitted. In this embodiment, the present invention is applied to an electron beam exposure apparatus, and the fourth embodiment of the charged particle beam exposure method according to the present invention is used.

【0059】図10において、フィードバック調整系
は、ウエハ110上に照射された電子ビームのうち反射
される反射電子を検出する反射電子検出器31と、反射
電子検出器31からの検出信号を増幅する増幅器32
と、増幅器32の出力をディジタルデータに変換して制
御ユニット16に供給するADC33とからなる。制御
ユニット16は、ADC33から得られるディジタルデ
ータに基づいて、電子ビームの動きを監視することがで
きる。従って、上記第2実施例の場合と同様にして、制
御ユニット16は電子ビームの位置を変化させながら、
ADC33から得られるディジタルデータを微分し、微
分値が最も速く0になるパルスパラメータの最適値を求
める。パルスパラメータの最適値を求める際、制御ユニ
ット16は、パルスパラメータのうちパルス遅延及びパ
ルス幅に関するパラメータをクロック生成回路15に供
給し、パルス振幅に関するパラメータをDAC3に供給
する。その他の動作は、図3と共に説明した第2実施例
の場合と同じである。
In FIG. 10, the feedback adjustment system amplifies a backscattered electron detector 31 for detecting backscattered electrons in the electron beam irradiated on the wafer 110 and a detection signal from the backscattered electron detector 31. Amplifier 32
And an ADC 33 that converts the output of the amplifier 32 into digital data and supplies it to the control unit 16. The control unit 16 can monitor the movement of the electron beam based on the digital data obtained from the ADC 33. Therefore, in the same manner as in the second embodiment, the control unit 16 changes the position of the electron beam,
The digital data obtained from the ADC 33 is differentiated, and the optimum value of the pulse parameter whose differential value becomes 0 fastest is obtained. When obtaining the optimum values of the pulse parameters, the control unit 16 supplies the parameters related to the pulse delay and the pulse width among the pulse parameters to the clock generation circuit 15 and the parameters related to the pulse amplitude to the DAC 3. Other operations are the same as in the case of the second embodiment described with reference to FIG.

【0060】次に、図10においてパルスパラメータの
最適値を求める動作を、図11と共に説明する。図11
において、ステップS41ではPG127Aが偏向デー
タを出力し、DAC201、IV変換器202及び抵抗
203を介して増幅器206に入力する。ステップS4
2では、制御ユニット16からパルス発生回路11にパ
ルス振幅及びパルス遅延をセットする。ステップS43
では、パルス発生回路11がステップS2でセットされ
たパルスパラメータに基づいて補正パルス信号を出力す
る。ステップS44では、制御ユニット16が電子ビー
ムの位置を変化させながら反射電子検出器31で反射電
子を検出する。ステップS45では、制御ユニット16
が反射電子検出器31の出力する検出信号を増幅器32
及びADC33を介して監視し、ステップS46では制
御ユニット16が監視した検出信号の整定時間(セット
リングタイム)を測定する。ステップS47では、制御
ユニット16が、パルス発生回路11において全てのパ
ルス振幅及びパルス遅延に対して補正パルス信号が発生
されたか否かを判定し、判定結果がNOであれば処理が
ステップS42へ戻る。
Next, the operation for obtaining the optimum value of the pulse parameter in FIG. 10 will be described with reference to FIG. Figure 11
In step S41, the PG 127A outputs deflection data and inputs it to the amplifier 206 via the DAC 201, the IV converter 202, and the resistor 203. Step S4
In 2, the control unit 16 sets the pulse amplitude and the pulse delay in the pulse generation circuit 11. Step S43
Then, the pulse generation circuit 11 outputs the correction pulse signal based on the pulse parameter set in step S2. In step S44, the control unit 16 detects the backscattered electrons with the backscattered electron detector 31 while changing the position of the electron beam. In step S45, the control unit 16
Is an amplifier 32 that detects the detection signal output from the backscattered electron detector 31.
Also, the settling time of the detection signal monitored by the control unit 16 is measured in step S46. In step S47, the control unit 16 determines whether or not the correction pulse signal has been generated for all pulse amplitudes and pulse delays in the pulse generation circuit 11, and if the determination result is NO, the process returns to step S42. .

【0061】他方、ステップS47の判定結果がYES
の場合、ステップS48では制御ユニット16がセット
リングタイムが最小となるパルス振幅及びパルス遅延を
求める。ステップS49では、制御ユニット16が上記
近似関数δparaに当てはめるだけのデータを取得し
たか否かを判定し、判定結果がNOであれば処理がステ
ップS41へ戻る。他方、ステップS49の判定結果が
YESの場合、ステップS50では制御ユニット16が
取得されたデータを近似関数δparaに当てはめる。
又、ステップS51では、制御ユニット16が全ての偏
向データ(偏向パターン)に対してパルス振幅、パルス
遅延及びパルス幅に関するパルスパラメータを求める。
ステップS52では、制御ユニット16が求めたパルス
パラメータをメモリ13,14に書き込み、処理が終了
する。
On the other hand, the decision result in the step S47 is YES.
In this case, in step S48, the control unit 16 obtains the pulse amplitude and the pulse delay that minimize the settling time. In step S49, it is determined whether or not the control unit 16 has acquired enough data to fit the approximate function δpara. If the determination result is NO, the process returns to step S41. On the other hand, if the decision result in the step S49 is YES, the control unit 16 applies the acquired data to the approximate function δpara in a step S50.
Further, in step S51, the control unit 16 obtains pulse parameters regarding pulse amplitude, pulse delay, and pulse width for all deflection data (deflection patterns).
In step S52, the pulse parameters obtained by the control unit 16 are written in the memories 13 and 14, and the process is completed.

【0062】尚、上記各実施例では、偏向器が主偏向器
のような電磁偏向器の場合を例に取って説明したが、本
発明が適用可能な偏向器は、主偏向器や電磁偏向器に限
定されるものではない。ところで、図22において、ダ
イナミックマスクスティグメータDSは、例えば図12
に示す構成を有する。図12中、(a)はダイナミック
マスクスティグメータDSのx軸に対する部分の構成を
示し、(b)はダイナミックマスクスティグメータDS
のy軸に対する部分の構成を示す。
In each of the above-mentioned embodiments, the case where the deflector is an electromagnetic deflector such as a main deflector has been described as an example. However, the deflector to which the present invention is applicable is a main deflector or an electromagnetic deflector. It is not limited to vessels. By the way, in FIG. 22, the dynamic mask stigmator DS is, for example, as shown in FIG.
It has the configuration shown in. In FIG. 12, (a) shows the configuration of the portion of the dynamic mask stigmator DS with respect to the x-axis, and (b) shows the dynamic mask stigmator DS.
The structure of the part with respect to the y-axis of FIG.

【0063】図12(a)中、ダイナミックマスクステ
ィグメータDSのx軸に対するスティグメータコイル部
分は、例えば各々が40ターンからなるコイルLX1〜
LX4を有する。例えば12ビットのデータがDAC4
1及び増幅器42を介して直列接続されたコイルLX1
〜LX4に供給される。又、図12(b)中、ダイナミ
ックマスクスティグメータDSのy軸に対するスティグ
メータコイル部分は、例えば各々が40ターンからなる
コイルLY1〜LY4を有する。例えば12ビットのデ
ータがDAC51及び増幅器52を介して直列接続され
たコイルLY1〜LY4に供給される。ダイナミックマ
スクスティグメータDSにデータを供給する増幅器4
1,51の整定時間は、大略ダイナミックマスクスティ
グメータDSの負荷により決定される。即ち、増幅器4
1,51の整定時間は、ダイナミックスマスクティグメ
ータDSの各コイルLX1〜LX4,LY1〜LY4の
径、自己インダクタンスを決定するターン数(巻き線
数)やコイル間の相互作用を決定する相互インダクタン
ス等により左右される。
In FIG. 12 (a), the stigmator coil portion for the x-axis of the dynamic mask stigmator DS has, for example, coils LX1 to LX1 each having 40 turns.
With LX4. For example, 12-bit data is DAC4
1 and a coil LX1 connected in series via an amplifier 42
To LX4. Further, in FIG. 12B, the stigmator coil portion with respect to the y axis of the dynamic mask stigmator DS has coils LY1 to LY4 each having 40 turns. For example, 12-bit data is supplied to the coils LY1 to LY4 connected in series via the DAC 51 and the amplifier 52. Amplifier 4 for supplying data to the dynamic mask stigmator DS
The settling time of 1,51 is determined by the load of the dynamic mask stigmator DS. That is, the amplifier 4
The settling times of 1,51 are the diameters of the coils LX1 to LX4, LY1 to LY4 of the dynamics mask tigmeter DS, the number of turns (the number of windings) that determines the self-inductance, and the mutual inductance that determines the interaction between the coils. Depends on.

【0064】しかし、負荷の大きさは、ビーム偏向系や
レンズ系により予めある程度決っているので、負荷を軽
減して増幅器41,51の整定時間を短縮することはで
きない。図13は、例えば各コイルLX1〜LX4のタ
ーン数に応じた増幅器41の出力信号のリンギングを説
明する図である。同図中、(a)はターン数が0、即
ち、コイルがショートされている場合の増幅器41の出
力信号を示す。又、同図中、(b)はターン数が10の
場合、(c)はターン数が20の場合、(d)はターン
数が30の場合の増幅器41の出力信号を夫々示す。図
13から明らかな如く、ターン数が増加するにつれて負
荷が増大して増幅器41の出力信号のリンギングも増大
する。
However, since the magnitude of the load is predetermined to a certain extent by the beam deflection system and the lens system, it is not possible to reduce the load and shorten the settling time of the amplifiers 41 and 51. FIG. 13 is a diagram illustrating ringing of the output signal of the amplifier 41 according to the number of turns of each of the coils LX1 to LX4, for example. In the figure, (a) shows the output signal of the amplifier 41 when the number of turns is 0, that is, when the coil is short-circuited. Further, in the figure, (b) shows the output signal of the amplifier 41 when the number of turns is 10, (c) shows the number of turns of 20, and (d) shows the output signal of the amplifier 41 when the number of turns is 30, respectively. As is apparent from FIG. 13, as the number of turns increases, the load increases and the ringing of the output signal of the amplifier 41 also increases.

【0065】又、図22において、ダイナミックフォー
カスコイルDFは、例えば図14に示す構成を有する。
図14において、ダイナミックフォーカスコイルDFの
フォーカスコイル部分は、例えば各々が40ターンから
なるコイルLFを有する。例えば12ビットのデータが
DAC61及び増幅器62を介してコイルLFに供給さ
れる。ダイナミックフォーカスコイルDFにデータを供
給する増幅器61の整定時間は、大略ダイナミックフォ
ーカスコイルDFの負荷により決定される。即ち、増幅
器61の整定時間は、ダイナミックフォーカスコイルD
FのコイルLFの径、自己インダクタンスを決定するタ
ーン数(巻き線数)やコイル間の相互作用を決定する相
互インダクタンス等により左右される。
Further, in FIG. 22, the dynamic focus coil DF has the structure shown in FIG. 14, for example.
In FIG. 14, the focus coil portion of the dynamic focus coil DF has, for example, a coil LF having 40 turns each. For example, 12-bit data is supplied to the coil LF via the DAC 61 and the amplifier 62. The settling time of the amplifier 61 that supplies data to the dynamic focus coil DF is generally determined by the load of the dynamic focus coil DF. That is, the settling time of the amplifier 61 depends on the dynamic focus coil D
It depends on the diameter of the coil LF of F, the number of turns (the number of windings) that determines the self-inductance, the mutual inductance that determines the interaction between the coils, and the like.

【0066】しかし、負荷の大きさは、ビーム偏向系や
レンズ系により予めある程度決っているので、負荷を軽
減して増幅器61の整定時間を短縮することはできな
い。そこで、上記各実施例のように増幅器の入力に補正
パルス信号を加算することで、増幅器41,51,61
の出力信号のリンギングを抑制して整定時間を短縮する
ことが可能である。
However, since the magnitude of the load is determined in advance by the beam deflection system and the lens system, it is not possible to reduce the load and shorten the settling time of the amplifier 61. Therefore, by adding the correction pulse signal to the input of the amplifier as in each of the above embodiments, the amplifiers 41, 51, 61 are
It is possible to suppress the ringing of the output signal of and reduce the settling time.

【0067】又、増幅器の整定時間を短縮する方法とし
ては、以下の実施例のようにコイルによる実質的な負荷
を軽減することも可能である。次に、本発明になる荷電
粒子ビーム露光装置の第5実施例を、図15と共に説明
する。図15は、荷電粒子ビーム露光装置の第5実施例
の要部を示す図である。同図中、図12及び図22と同
一部分には同一符号を付し、その説明は省略する。本実
施例では、本発明が電子ビーム露光装置に適用されてお
り、本発明になる荷電粒子ビーム露光方法の第5実施例
を用いるものとする。
As a method of shortening the settling time of the amplifier, it is also possible to reduce the substantial load of the coil as in the following embodiments. Next, a fifth embodiment of the charged particle beam exposure apparatus according to the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 15 is a view showing the main parts of the fifth embodiment of the charged particle beam exposure apparatus. 12, those parts which are the same as those corresponding parts in FIGS. 12 and 22 are designated by the same reference numerals, and a description thereof will be omitted. In this embodiment, the present invention is applied to an electron beam exposure apparatus, and the fifth embodiment of the charged particle beam exposure method according to the present invention is used.

【0068】図15は、ダイナミックマスクスティグメ
ータDSのx軸に対するスティグメータコイル部分DS
x1〜DSxNを示し、ダイナミックマスクスティグメ
ータDSのy軸に対するスティグメータコイル部分DS
y1〜DSyNの図示はx軸に対するスティグメータコ
イル部分DSx1〜DSxNと実質的に同じであるので
省略する。ダイナミックマスクスティグメータDSのx
軸に対するスティグメータコイル部分DSx1は、例え
ば各々が40ターンからなるコイルLX1−1〜LX4
−N(Nは整数)を有する。例えば12ビットのデータ
がDAC41−1及び増幅器42−1を介して直列接続
されたコイルLX1−1〜LX4−1に供給される。同
様にして、12ビットのデータがDAC41−2及び増
幅器42−2を介して直列接続されスティグメータコイ
ル部分DSx2を構成するコイルLX1−2〜LX4−
2に供給され、12ビットのデータがDAC41−N及
び増幅器42−Nを介して直列接続されスティグメータ
コイル部分DSxNを構成するコイルLX1−N〜LX
4−Nに供給される。
FIG. 15 shows the stigmator coil portion DS of the dynamic mask stigmator DS with respect to the x-axis.
x1 to DSxN, and the stigmator coil portion DS with respect to the y axis of the dynamic mask stigmator DS
Illustration of y1 to DSyN is omitted because it is substantially the same as the stigmator coil portions DSx1 to DSxN with respect to the x axis. Dynamic Mask Stigmeter DS x
The stigmator coil portion DSx1 for the axis is, for example, coils LX1-1 to LX4 each having 40 turns.
-N (N is an integer). For example, 12-bit data is supplied to the coils LX1-1 to LX4-1 connected in series via the DAC 41-1 and the amplifier 42-1. Similarly, the 12-bit data is connected in series via the DAC 41-2 and the amplifier 42-2, and the coils LX1-2 to LX4- form the stigmator coil portion DSx2.
2 and the 12-bit data is connected in series via the DAC 41-N and the amplifier 42-N to form the stigmator coil portion DSxN.
Supplied to 4-N.

【0069】図15において、各段に接続する増幅器4
1−1〜41−Nに同じ増幅器を使用しても、温度に依
存して各増幅器の出力に若干のドリフトを生じる。つま
り、周囲の温度変化や増幅器自体の発熱による温度変化
等により、増幅器の出力には若干のドリフトが存在す
る。このため、複数段のスティグメータコイル部分が光
軸上に配置されると、円形アパーチャ107を通過する
電子ビームの電流密度の変動や電子ビームのぼけが発生
する。図16は、この場合に増幅器の出力のドリフトに
より生じる、電子ビームの位置ずれによる円形アパーチ
ャ107を通過する電子ビームの電流密度の変動を示す
図である。図16から明らかなように、電流密度の変動
を1%以内に収めるには、電子ビームを非常に高精度で
位置決めする必要があることがわかる。そこで、本実施
例では、図15に示すように、隣合う2つのスティグメ
ータコイル部分(例えば、スティグメータコイル部分D
Sx1とDSx2)間では、電流の駆動方向が互いに逆
に設定されている。
In FIG. 15, the amplifier 4 connected to each stage
Even if the same amplifier is used for 1-1 to 41-N, a slight drift occurs in the output of each amplifier depending on the temperature. That is, there is a slight drift in the output of the amplifier due to a change in ambient temperature, a change in temperature due to heat generation of the amplifier itself, and the like. Therefore, when a plurality of stages of stigmator coil portions are arranged on the optical axis, fluctuations in the current density of the electron beam passing through the circular aperture 107 and blurring of the electron beam occur. FIG. 16 is a diagram showing variations in the current density of the electron beam passing through the circular aperture 107 due to the position shift of the electron beam caused by the drift of the output of the amplifier in this case. As is clear from FIG. 16, it is necessary to position the electron beam with extremely high accuracy in order to keep the fluctuation of the current density within 1%. Therefore, in this embodiment, as shown in FIG. 15, two adjacent stigmator coil portions (for example, stigmator coil portion D) are used.
Between Sx1 and DSx2), the current driving directions are set to be opposite to each other.

【0070】図17は、増幅器の出力のドリフトを示す
図である。同図に示すように、正方向の電流に対して
は、ドリフトが時間と共に負方向に増加する。他方、負
方向の電流に対しては、ドリフトが時間と共に負方向に
増加する。このため、上記の如く隣合う2つのスティグ
メータコイル部分間で電流の駆動方向を互いに逆に設定
することにより、増幅器の出力のドリフトを実質的に打
ち消すことができる。
FIG. 17 is a diagram showing the drift of the output of the amplifier. As shown in the figure, for the current in the positive direction, the drift increases in the negative direction with time. On the other hand, for a negative current, the drift increases negatively with time. Therefore, the drift of the output of the amplifier can be substantially canceled by setting the driving directions of the currents to be opposite to each other between the two adjacent stigmator coil portions as described above.

【0071】図18は、N=6の場合のスティグメータ
コイル部分の配置を示す図である。各スティグメータコ
イル部分DSx1〜DSx6は、例えば径が15mmで
あり、電子ビーム露光装置の光軸上の長さが4mmであ
り、0.8mmのピッチで配置されている。又、スティ
グメータコイル部分DSx1〜DSx6までの電子ビー
ム露光装置の光軸上の合計の距離は、28mmである。
FIG. 18 is a diagram showing the arrangement of the stigmator coil portion when N = 6. Each of the stigmator coil portions DSx1 to DSx6 has, for example, a diameter of 15 mm, a length on the optical axis of the electron beam exposure apparatus of 4 mm, and is arranged at a pitch of 0.8 mm. The total distance on the optical axis of the electron beam exposure apparatus from the stigmator coil portions DSx1 to DSx6 is 28 mm.

【0072】ダイナミックスティグメータDSのy軸に
対するスティグメータコイル部分DSy1〜DSyNの
構成は、スティグメータコイルDSx1〜DSxNと同
様の構成を有し、夫々スティグメータコイルDSx1〜
DSxNに対して電子ビーム露光装置の光軸を中心とし
て例えば45度位相をずらして配置されている。
The configuration of the stigmator coil portions DSy1 to DSyN with respect to the y axis of the dynamic stigmator DS is similar to that of the stigmator coils DSx1 to DSxN, and the stigmator coils DSx1 to DSx1 respectively.
For example, the phase is shifted by 45 degrees with respect to the optical axis of the electron beam exposure apparatus with respect to DSxN.

【0073】尚、上記第5実施例では、コイルが4極設
けられているが、コイルの極数は2又は4以上であって
も、各コイルが発生する磁場が各コイル間の中心位置で
相殺するように接続されていれば良いことは言うまでも
ない。次に、本発明になる荷電粒子ビーム露光装置の第
6実施例を、図19と共に説明する。図19は、荷電粒
子ビーム露光装置の第6実施例の要部を示す図である。
同図中、図14及び図22と同一部分には同一符号を付
し、その説明は省略する。本実施例では、本発明が電子
ビーム露光装置に適用されており、本発明になる荷電粒
子ビーム露光方法の第6実施例を用いるものとする。
In the fifth embodiment, the coil is provided with four poles, but even if the number of poles of the coil is 2 or 4 or more, the magnetic field generated by each coil is at the center position between the coils. It goes without saying that it is sufficient if they are connected so as to offset each other. Next, a sixth embodiment of the charged particle beam exposure apparatus according to the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 19 is a diagram showing a main part of a sixth embodiment of the charged particle beam exposure apparatus.
14, those parts which are the same as those corresponding parts in FIGS. 14 and 22 are designated by the same reference numerals, and a description thereof will be omitted. In this embodiment, the present invention is applied to an electron beam exposure apparatus, and the sixth embodiment of the charged particle beam exposure method according to the present invention is used.

【0074】図19は、ダイナミックフォーカスコイル
DFのフォーカスコイル部分を示す。ダイナミックフォ
ーカスコイルDFのフォーカスコイル部分は、夫々例え
ば40ターンからなるコイルLF1〜LFN(Nは整
数)を有する。例えば12ビットのデータがDAC61
−1及び増幅器62−1を介してコイルLF1に供給さ
れる。同様にして、12ビットのデータがDAC61−
2及び増幅器62−2を介してフォーカスコイル部分を
構成するコイルLF2に供給され、12ビットのデータ
がDAC61−N及び増幅器62−Nを介してフォーカ
スコイル部分を構成するコイルLFNに供給される。
FIG. 19 shows the focus coil portion of the dynamic focus coil DF. The focus coil portion of the dynamic focus coil DF has coils LF1 to LFN (N is an integer) each having, for example, 40 turns. For example, 12-bit data is DAC61
-1 and the amplifier 62-1 are supplied to the coil LF1. Similarly, 12-bit data is converted to DAC61-
2 and the amplifier 62-2 are supplied to the coil LF2 forming the focus coil portion, and 12-bit data is supplied to the coil LFN forming the focus coil portion via the DAC 61-N and the amplifier 62-N.

【0075】図19において、各段に接続する増幅器6
1−1〜61−Nに同じ増幅器を使用しても、温度に依
存して各増幅器の出力に若干のドリフトを生じる。つま
り、周囲の温度変化や増幅器自体の発熱による温度変化
等により、増幅器の出力には若干のドリフトが存在す
る。このため、複数段のフォーカスコイル部分が光軸上
に配置されると、円形アパーチャ107を通過する電子
ビームの電流密度の変動や電子ビームのぼけが発生す
る。図20は、この場合に増幅器の出力のドリフトによ
り生じる、電子ビームの位置ずれによる円形アパーチャ
107を通過する電子ビームの電流密度の変動を示す図
である。図20から明らかなように、電流密度の変動を
1%以内に収めるには、電子ビームを非常に高精度で位
置決めする必要があることがわかる。そこで、本実施例
では、図19に示すように、隣合う2つのフォーカスコ
イル部分(例えば、スティグメータコイル部分DF1と
DF2)間では、電流の駆動方向が互いに逆に設定され
ている。
In FIG. 19, the amplifier 6 connected to each stage
Even if the same amplifier is used for 1-1 to 61-N, a slight drift occurs in the output of each amplifier depending on the temperature. That is, there is a slight drift in the output of the amplifier due to a change in ambient temperature, a change in temperature due to heat generation of the amplifier itself, and the like. Therefore, when a plurality of stages of focus coil portions are arranged on the optical axis, fluctuations in the current density of the electron beam passing through the circular aperture 107 and blurring of the electron beam occur. FIG. 20 is a diagram showing variations in the current density of the electron beam passing through the circular aperture 107 due to the position shift of the electron beam caused by the drift of the output of the amplifier in this case. As is clear from FIG. 20, it is necessary to position the electron beam with extremely high accuracy in order to keep the fluctuation of the current density within 1%. Therefore, in the present embodiment, as shown in FIG. 19, the drive directions of the currents are set to be opposite to each other between two adjacent focus coil portions (for example, stigmator coil portions DF1 and DF2).

【0076】図21は、N=5の場合のフォーカスコイ
ル部分の配置を示す図である。同図中、(a)は電子露
光装置のダイナミックフォーカスコイルDFのフォーカ
スコイル部分を示し、同図(b)はダイナミックフォー
カスコイルDFの各フォーカスコイルの配置を拡大して
示す。又、同図(b)中、レンズ径L2aの光軸上の磁
界Bも示す。各フォーカスコイルLF1〜LF5は、例
えば径φが5mmであり、5mmのピッチPで配置され
ている。又、フォーカスコイルLF1〜LF5までの電
子ビーム露光装置の光軸上の合計の距離TLは、20m
mである。ここで、P≧φであれば良い。
FIG. 21 is a diagram showing the arrangement of the focus coil portion when N = 5. In the figure, (a) shows the focus coil portion of the dynamic focus coil DF of the electronic exposure apparatus, and (b) shows the arrangement of each focus coil of the dynamic focus coil DF in an enlarged manner. Further, in FIG. 7B, the magnetic field B on the optical axis of the lens diameter L2a is also shown. The focus coils LF1 to LF5 have a diameter φ of 5 mm, for example, and are arranged at a pitch P of 5 mm. The total distance TL on the optical axis of the electron beam exposure apparatus from the focus coils LF1 to LF5 is 20 m.
m. Here, it is sufficient if P ≧ φ.

【0077】尚、上記第5及び第6実施例において、上
記第1〜第4実施例と同様に各増幅器の入力に補正パル
ス信号を加算しても良い。この場合には、増幅器の出力
のドリフトによる悪影響を軽減すると共に、増幅器の出
力のリンギングによる悪影響も軽減することが可能とな
る。
In the fifth and sixth embodiments, the correction pulse signal may be added to the input of each amplifier as in the first to fourth embodiments. In this case, it is possible to reduce the adverse effect of the output drift of the amplifier and the adverse effect of the ringing of the output of the amplifier.

【0078】又、本発明は電子ビーム露光に限定される
ものではなく、荷電粒子ビーム露光に広く適用可能であ
る。以上、本発明を実施例により説明したが、本発明は
これらの実施例に限定されるものではなく、本発明の範
囲内で種々の変形及び改良が可能であることは言うまで
もない。
The present invention is not limited to electron beam exposure, but can be widely applied to charged particle beam exposure. Although the present invention has been described above with reference to the embodiments, it is needless to say that the present invention is not limited to these embodiments and various modifications and improvements can be made within the scope of the present invention.

【0079】[0079]

【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、パルス状
の信号を増幅器の入力に加算することにより、増幅器に
フィードバックされてくる応答遅れを打ち消し、リンギ
ングを抑制することができるので、増幅器の周波数特性
を犠牲にせず、整定時間の短い誘導性負荷用の増幅器を
実現できる。
According to the first aspect of the present invention, by adding the pulsed signal to the input of the amplifier, the response delay fed back to the amplifier can be canceled and the ringing can be suppressed. An amplifier for an inductive load having a short settling time can be realized without sacrificing the frequency characteristic of.

【0080】請求項2〜5記載の発明によれば、増幅器
の出力のリンギングを確実に抑制することができる。請
求項6〜9記載の発明によれば、予め格納された最適な
値のパルスパラメータに基づいてパルス信号を生成する
ことができるので、比較的簡単な構成で増幅器の出力の
リンギングを抑制することができる。
According to the invention described in claims 2 to 5, ringing of the output of the amplifier can be surely suppressed. According to the sixth to ninth aspects of the invention, since the pulse signal can be generated based on the pulse parameter having the optimum value stored in advance, the ringing of the output of the amplifier can be suppressed with a relatively simple configuration. You can

【0081】請求項10及び11記載の発明によれば、
多段構成のコイルにより実質的な負荷を軽減すると共
に、増幅器の出力のドリフトを実質的に打ち消すことが
できるので、増幅器の整定時間を短縮することができ
る。
According to the inventions of claims 10 and 11,
With the multi-stage coil, the load can be substantially reduced and the drift of the output of the amplifier can be substantially canceled, so the settling time of the amplifier can be shortened.
It

【0082】請求項12記載の発明によれば、パルス状
の信号を増幅器の入力に加算することにより、増幅器に
フィードバックされてくる応答遅れを打ち消し、リンギ
ングを抑制することができるので、増幅器の周波数特性
を犠牲にせず、整定時間の短い誘導性負荷用の増幅器を
実現できる。
According to the twelfth aspect of the present invention, by adding the pulsed signal to the input of the amplifier, the response delay fed back to the amplifier can be canceled and the ringing can be suppressed. An amplifier for an inductive load with a short settling time can be realized without sacrificing characteristics.

【0083】請求項13〜16記載の発明によれば、増
幅器の出力のリンギングを確実に抑制することができ
る。請求項17〜20記載の発明によれば、予め格納さ
れた最適な値のパルスパラメータに基づいてパルス信号
を生成することができるので、比較的簡単な構成で増幅
器の出力のリンギングを抑制することができる。
According to the thirteenth to sixteenth aspects of the present invention, ringing of the output of the amplifier can be surely suppressed. According to the seventeenth to twentieth aspects of the present invention, since the pulse signal can be generated based on the pulse parameter having the optimum value stored in advance, the ringing of the output of the amplifier can be suppressed with a relatively simple configuration. You can

【0084】請求項21及び22記載の発明によれば、
多段構成のコイルにより実質的な負荷を軽減すると共
に、増幅器の出力のドリフトを実質的に打ち消すことが
できるので、増幅器の整定時間を短縮することができ
る。
According to the inventions of claims 21 and 22 ,
With the multi-stage coil, the load can be substantially reduced and the drift of the output of the amplifier can be substantially canceled, so the settling time of the amplifier can be shortened.
It

【0085】従って、本発明によれば、偏向器に偏向デ
ータを供給する増幅器の帯域を下げずに増幅器出力のリ
ンギングを抑制することで、増幅器の整定時間を短縮
し、ショットの待ち時間を短縮することができる。
Therefore, according to the present invention, the ringing of the amplifier output is suppressed without lowering the band of the amplifier that supplies the deflection data to the deflector, so that the amplifier settling time is shortened and the shot waiting time is shortened. can do.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明になる荷電粒子ビーム露光装置の第1実
施例の要部を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a main part of a first embodiment of a charged particle beam exposure apparatus according to the present invention.

【図2】図1に示す各部での信号を、パルス発生回路が
設けられている場合といない場合とにについて示すタイ
ミングチャートである。
FIG. 2 is a timing chart showing signals in each part shown in FIG. 1 with and without a pulse generation circuit.

【図3】荷電粒子ビーム露光装置の第2実施例の要部を
示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a main part of a second embodiment of the charged particle beam exposure apparatus.

【図4】データタイミング調整回路の一実施例をメモリ
と共に示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing an embodiment of a data timing adjustment circuit together with a memory.

【図5】図4に示す各部での信号を示すタイミングチャ
ートである。
FIG. 5 is a timing chart showing signals in each unit shown in FIG.

【図6】シミュレーションにより得られた出力電圧を説
明する図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating an output voltage obtained by simulation.

【図7】図3においてパルスパラメータの最適値を求め
る動作を説明するフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating an operation of obtaining an optimum value of a pulse parameter in FIG.

【図8】荷電粒子ビーム露光装置の第3実施例の要部を
示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a main part of a third embodiment of the charged particle beam exposure apparatus.

【図9】図8においてパルスパラメータの最適値を求め
る動作を説明するフローチャートである。
9 is a flowchart illustrating an operation of obtaining an optimum value of a pulse parameter in FIG.

【図10】荷電粒子ビーム露光装置の第4実施例の要部
を示すブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram showing a main part of a fourth embodiment of the charged particle beam exposure apparatus.

【図11】図10においてパルスパラメータの最適値を
求める動作を説明するフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart illustrating an operation for obtaining an optimum pulse parameter value in FIG. 10;

【図12】ダイナミックマスクスティグメータの構成を
示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing a configuration of a dynamic mask stigmator.

【図13】例えば各コイルのターン数に応じた増幅器の
出力信号のリンギングを説明する図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating ringing of an output signal of an amplifier according to the number of turns of each coil, for example.

【図14】ダイナミックフォーカスコイルの構成を示す
図である。
FIG. 14 is a diagram showing a configuration of a dynamic focus coil.

【図15】荷電粒子ビーム露光装置の第5実施例の要部
を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing a main part of a fifth embodiment of the charged particle beam exposure apparatus.

【図16】増幅器の出力のドリフトにより生じる、電子
ビームの位置ずれによる円形アパーチャを通過する電子
ビームの電流密度の変動をスティグメータコイルについ
て示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing fluctuations in the current density of an electron beam passing through a circular aperture due to a position shift of the electron beam caused by a drift of an output of an amplifier for a stigmator coil.

【図17】増幅器の出力のドリフトを示す図である。FIG. 17 is a diagram showing the drift of the output of the amplifier.

【図18】N=6の場合のスティグメータコイル部分の
配置を示す図である。
FIG. 18 is a diagram showing an arrangement of stigmator coil portions when N = 6.

【図19】荷電粒子ビーム露光装置の第6実施例の要部
を示す図である。
FIG. 19 is a diagram showing a main part of a sixth embodiment of the charged particle beam exposure apparatus.

【図20】増幅器の出力のドリフトにより生じる、電子
ビームの位置ずれによる円形アパーチャを通過する電子
ビームの電流密度の変動をフォーカスコイルについて示
す図である。
FIG. 20 is a diagram showing fluctuations in the current density of the electron beam passing through the circular aperture due to the displacement of the electron beam caused by the drift of the output of the amplifier, for the focus coil.

【図21】N=5の場合のフォーカスコイル部分の配置
を示す図である。
FIG. 21 is a diagram showing an arrangement of focus coil portions when N = 5.

【図22】ブロック露光を用いる従来の電子ビーム露光
装置の一例を示す概略図である。
FIG. 22 is a schematic view showing an example of a conventional electron beam exposure apparatus using block exposure.

【図23】ブロックマスクの一例を示す図である。FIG. 23 is a diagram showing an example of a block mask.

【図24】主偏向器の駆動部分の一例を示すブロック図
である。
FIG. 24 is a block diagram showing an example of a driving portion of a main deflector.

【図25】図22に示す各部での信号を示すタイミング
チャートである。
FIG. 25 is a timing chart showing signals in each unit shown in FIG. 22.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,11 パルス発生回路 2 パルスパラメータ出力回路 3,41,51,61,201 DAC 4,202 IV変換器 5,203〜205 抵抗 12 データタイミング調整回路 12A レジスタ 13,14 メモリ 15 クロック生成回路 16 制御ユニット 17,33 ADC 21 ウィンドウコパレータ 22 エラーバンド設定回路 32,42,52,62 増幅器 101 電子銃 L1a 電子レンズ系 102 矩形開孔板 L1b 電子レンズ系 103 ビーム成形偏向器 MD1 第1のマスク偏向器 DS ダイナミックマスクスチグメータ MD2 第2のマスク偏向器 DF ダイナミックマスクフォーカスコイル L2a 電子レンズ系 104 ブロックマスク 105 マスクステージ L2b 電子レンズ系 MD3 第3のマスク偏向器 106 ブランキング偏向器 MD4 第4のマスク偏向器 L3 縮小電子レンズ系 107 円形アパーチャ L4 投影電子レンズ系 108 主偏向器(電磁偏向器) 109 副偏向器(静電偏向器) L5 投影電子レンズ系 110 ウエハ 111 ウエハステージ 121 中央制御装置(CPU) 122 クロックユニット122 123 バッファメモリ 124 制御ユニット124 125 データ補正ユニット 126 マスクメモリ 127 主偏向器設定ユニット 127A PG 128 バス 206 差動増幅器 207 コンデンサ 208 コイル 210 駆動系 A,B,C,D,N ノード 1,11 pulse generator 2 pulse parameter output circuit 3,41,51,61,201 DAC 4,202 IV converter 5,203-205 resistance 12 Data timing adjustment circuit 12A register 13,14 memory 15 Clock generation circuit 16 control unit 17,33 ADC 21 Window collator 22 Error band setting circuit 32, 42, 52, 62 amplifier 101 electron gun L1a electronic lens system 102 rectangular aperture plate L1b electronic lens system 103 Beam shaping deflector MD1 First mask deflector DS Dynamic Mask Stigmator MD2 Second mask deflector DF Dynamic mask focus coil L2a electronic lens system 104 block mask 105 mask stage L2b electronic lens system MD3 Third mask deflector 106 Blanking deflector MD4 Fourth mask deflector L3 reduction electron lens system 107 circular aperture L4 projection electron lens system 108 Main deflector (electromagnetic deflector) 109 Sub deflector (electrostatic deflector) L5 projection electron lens system 110 wafers 111 wafer stage 121 Central control unit (CPU) 122 clock unit 122 123 buffer memory 124 control unit 124 125 data correction unit 126 mask memory 127 Main deflector setting unit 127A PG 128 buses 206 differential amplifier 207 capacitor 208 coil 210 drive system A, B, C, D, N nodes

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安田 洋 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 大饗 義久 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 阿部 智彦 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (56)参考文献 特開 昭61−59727(JP,A) 特開 平5−144912(JP,A) 特開 平2−246316(JP,A) 特開 平6−177023(JP,A) 特開 平6−151283(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/027 G03F 7/20 H01J 37/147 H01J 37/305 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued Front Page (72) Inventor Hiroshi Yasuda 1015 Kamiodanaka, Nakahara-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture, Fujitsu Limited (72) Inventor Yoshihisa Ohba, 1015, Kamiodanaka, Nakahara-ku, Kawasaki, Kanagawa Prefecture, Fujitsu Limited ( 72) Inventor Tomohiko Abe 1015 Kamiodanaka, Nakahara-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa Within Fujitsu Limited (56) Reference JP 61-59727 (JP, A) JP 5-144912 (JP, A) JP Hei 2-246316 (JP, A) JP-A-6-177023 (JP, A) JP-A-6-151283 (JP, A) (58) Fields investigated (Int.Cl. 7 , DB name) H01L 21/027 G03F 7/20 H01J 37/147 H01J 37/305

Claims (22)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 ビーム発生源からの荷電粒子ビームを透
過孔パターンが形成されたパターン板に照射し、該パタ
ーン板を透過した荷電粒子ビームを試料上に照射してパ
ターンを形成する荷電粒子ビーム露光方法において、 偏向データに基づき、該ビーム発生源より下流側、且
つ、該試料の上流側で荷電粒子ビームを誘導性負荷を有
する偏向器により偏向する第1のステップと、 該偏向データを増幅器を介して該偏向器に供給する際
に、該増幅器の出力に生じるリンギングの最初のうねり
を打ち消すための、最初のうねりとは逆極性のパルス状
の信号を1偏向データにつき1回のみ該増幅器の入力に
加算する第2のステップとを含む、荷電粒子ビーム露光
方法。
1. A charged particle beam for forming a pattern by irradiating a charged particle beam from a beam generation source onto a pattern plate having a transmission hole pattern, and irradiating the charged particle beam transmitted through the pattern plate onto a sample. In the exposure method, a first step of deflecting a charged particle beam by a deflector having an inductive load on the downstream side of the beam generation source and on the upstream side of the sample based on the deflection data, and the deflection data amplifier when supplying to the deflector through, for canceling the first wave of ringing at the output of the amplifier, the first swell only the amplifier once per deflection data pulsed signals of opposite polarity Charged particle beam exposure method, the method further comprising:
【請求項2】 前記第2のステップは、前記リンギング
の最初のうねりの開始から2番目のうねりの開始までの
間の時間以下に対応するパルス幅のパルス信号を前記増
幅器の入力に加算する、請求項1記載の荷電粒子ビーム
露光方法。
2. The second step adds to the input of the amplifier a pulse signal of a pulse width corresponding to a time between the start of the first undulation and the start of the second undulation of the ringing. The charged particle beam exposure method according to claim 1.
【請求項3】 前記第2のステップは、パルス状の信号
のパルス発生タイミング、パルス振幅及びパルス幅のう
ち少なくとも1つを可変設定可能である、請求項1又は
2記載の荷電粒子ビーム露光方法。
3. The charged particle beam exposure method according to claim 1, wherein in the second step, at least one of pulse generation timing, pulse amplitude and pulse width of a pulsed signal can be variably set. .
【請求項4】 前記第2のステップは、パルス状の信号
のパルス発生タイミング、パルス振幅及びパルス幅の夫
々を互いに独立して可変設定可能である、請求項1〜3
のうちいずれか1項記載の荷電粒子ビーム露光方法。
4. The second step can variably set the pulse generation timing, pulse amplitude, and pulse width of a pulse-shaped signal independently of each other.
The charged particle beam exposure method according to claim 1.
【請求項5】 前記第2のステップは、予めメモリに格
納されている、パルス状の信号に関するパルスパラメー
タに基づいて該パルス状の信号を生成する、請求項1記
載の荷電粒子ビーム露光方法。
5. The charged particle beam exposure method according to claim 1, wherein in the second step, the pulsed signal is generated based on a pulse parameter relating to the pulsed signal, which is stored in advance in a memory.
【請求項6】 パルス状の信号に関するパルスパラメー
タを予め前記メモリに格納しておく第3のステップを更
に含む、請求項5記載の荷電粒子ビーム露光方法。
6. The charged particle beam exposure method according to claim 5, further comprising a third step of pre-storing pulse parameters relating to a pulsed signal in said memory.
【請求項7】 前記第3のステップは、前記増幅器の出
力が変化してから最も速く該増幅器の出力の微分値が0
となるパルスパラメータを求めて前記メモリに格納す
る、請求項6記載の荷電粒子ビーム露光方法。
7. In the third step, the differential value of the output of the amplifier is 0 fastest after the output of the amplifier changes.
7. The charged particle beam exposure method according to claim 6, wherein a pulse parameter to be obtained is obtained and stored in the memory.
【請求項8】 前記第3のステップは、前記増幅器の出
力が変化し始めてから該増幅器の出力が所定範囲内に収
まるまでの時間が最小となるパルスパラメータを求めて
前記メモリに格納する、請求項6記載の荷電粒子ビーム
露光方法。
8. The third step obtains a pulse parameter that minimizes the time from when the output of the amplifier begins to change until the output of the amplifier falls within a predetermined range, and stores the pulse parameter in the memory. Item 7. The charged particle beam exposure method according to Item 6.
【請求項9】 前記第3のステップは、前記試料上の荷
電粒子ビームの動きを示す検出信号を生成し、荷電粒子
ビームが動き始めてから最も速く該検出信号の微分値が
0となるパルスパラメータを求めて前記メモリに格納す
る、請求項6記載の荷電粒子ビーム露光方法。
9. The third step is to generate a detection signal indicating the movement of the charged particle beam on the sample, and a pulse parameter that makes the differential value of the detection signal be 0 fastest after the movement of the charged particle beam. The charged particle beam exposure method according to claim 6, further comprising:
【請求項10】 前記第1のステップは、各々段が少な
くとも1つのコイルからなる多段構成のコイルを用い、
各段のコイルには独立した増幅器を介して偏向データを
供給し、隣接する段のコイルを駆動する電流の方向を互
いに逆に設定する、請求項1〜9のうちいずれか1項記
載の荷電粒子ビーム露光方法。
10. The first step uses a coil having a multi-stage structure, each stage including at least one coil,
10. The charging according to claim 1, wherein the deflection data is supplied to the coils of each stage through an independent amplifier, and the directions of the currents driving the coils of the adjacent stages are set to be opposite to each other. Particle beam exposure method.
【請求項11】 前記第1のステップは、多段構成のコ
イルを荷電粒子ビームの光軸に対して位相をずらして複
数用いる、請求項10記載の荷電粒子ビーム露光方法。
11. The charged particle beam exposure method according to claim 10, wherein in the first step, a plurality of multi-stage coils are used with their phases shifted with respect to the optical axis of the charged particle beam.
【請求項12】 ビーム発生源からの荷電粒子ビームを
透過孔パターンが形成されたパターン板に照射し、該パ
ターン板を透過した荷電粒子ビームを試料上に照射して
パターンを形成する荷電粒子ビーム露光装置において、 偏向データに基づき、該ビーム発生源より下流側、且
つ、該試料の上流側で荷電粒子ビーム偏向する、誘導性
負荷を有する偏向手段と、 該偏向データを増幅器を介して該偏向手段に供給する際
に、該増幅器の出力に生じるリンギングの最初のうねり
を打ち消すための、最初のうねりとは逆極性のパルス状
の信号を1偏向データにつき1回のみ該増幅器の入力に
加算する回路手段とを備えた、荷電粒子ビーム露光装
置。
12. A charged particle beam from a beam source
The pattern plate on which the through hole pattern is formed is irradiated and the pattern
Irradiate the charged particle beam that passed through the turn plate onto the sample.
In a charged particle beam exposure apparatus that forms a pattern , based on deflection data, the downstream side of the beam generation source, and
The inductive property of deflecting the charged particle beam on the upstream side of the sample
A deflection means having a load, and when supplying the deflection data to the deflection means via an amplifier
The first swell of ringing that occurs at the output of the amplifier
A pulse with the opposite polarity to the first swell to cancel
Signal to the input of the amplifier only once per deflection data
Charged particle beam exposure apparatus having circuit means for adding
Place
【請求項13】 前記回路手段は、前記リンギングの最
初のうねりの開始から2番目のうねりの開始までの間の
時間以下に対応するパルス幅のパルス信号を前記増幅器
の入力に加算する、請求項12記載の荷電粒子ビーム露
光装置。
13. The circuit means controls the ringing.
From the start of the first swell to the start of the second swell
The amplifier outputs a pulse signal having a pulse width corresponding to time or less
13. The charged particle beam dew of claim 12, which is added to the input of
Light equipment.
【請求項14】 前記回路手段は、パルス状の信号のパ
ルス発生タイミング、パルス振幅及びパルス幅のうち少
なくとも1つを可変設定可能である、請求項12又は1
3記載の荷電粒子ビーム露光装置。
14. The circuit means comprises a pulse-shaped signal pattern.
Pulse generation timing, pulse amplitude and pulse width
13. It is possible to variably set one, if not at all.
3. The charged particle beam exposure apparatus according to item 3.
【請求項15】 前記回路手段は、パルス状の信号のパ
ルス発生タイミング 、パルス振幅及びパルス幅の夫々を
互いに独立して可変設定可能である、請求項12〜14
のうちいずれか1項記載の荷電粒子ビーム露光装置。
15. The circuit means comprises a pulse-shaped signal pattern.
The timing of pulse generation , pulse amplitude and pulse width
The variable setting is possible independently of each other.
The charged particle beam exposure apparatus according to claim 1.
【請求項16】 前記回路手段は、予めメモリに格納さ
れている、パルス状の信号に関するパルスパラメータに
基づいて該パルス状の信号を生成する、請求項12記載
の荷電粒子ビーム露光装置。
16. The circuit means is stored in advance in a memory.
Pulse parameters for pulsed signals that are
The pulsed signal is generated based on the pulse signal.
Charged particle beam exposure system.
【請求項17】 メモリと、パルス状の信号に関するパ
ルスパラメータを予め前記メモリに格納しておく制御手
段とを更に備えた、請求項16記載の荷電粒子ビーム露
光装置。
17. A memory and a pulse signal related signal.
A control hand that stores the loose parameters in the memory in advance.
The charged particle beam dew of claim 16, further comprising a step.
Light equipment.
【請求項18】 前記制御手段は、前記増幅器の出力が
変化してから最も速く該増幅器の出力の微分値が0とな
るパルスパラメータを求めて前記メモリに格納する、請
求項17記載の荷電粒子ビーム露光装置。
18. The output of the amplifier is controlled by the control means.
After the change, the differential value of the output of the amplifier becomes 0 fastest.
The pulse parameters to be stored and stored in the memory.
The charged particle beam exposure apparatus according to claim 17.
【請求項19】 前記制御手段は、前記増幅器の出力が
変化し始めてから該増幅器の出力が所定範囲内に収まる
までの時間が最小となるパルスパラメータを求めて前記
メモリに格納する、請求項17記載の荷電粒子ビーム露
光装置。
19. The control means outputs the output of the amplifier.
The output of the amplifier stays within the specified range after it starts to change
To find the pulse parameter that minimizes the time to
18. The charged particle beam dew of claim 17, stored in a memory.
Light equipment.
【請求項20】 前記制御手段は、前記試料上の荷電粒
子ビームの動きを示す検出信号を生成する手段と、荷電
粒子ビームが動き始めてから最も速く該検出信号の微分
値が0となるパルスパラメータを求めて前記メモリに格
納する手段とからなる、請求項17記載の荷電粒子ビー
ム露光装置。
20. The control unit is a charged particle on the sample.
A means for generating a detection signal indicating the movement of the daughter beam;
The fastest differentiation of the detection signal after the particle beam starts moving
The pulse parameter with a value of 0 is obtained and stored in the memory.
18. The charged particle bee according to claim 17, further comprising:
Exposure device.
【請求項21】 前記偏向手段は、各々段が少なくとも
1つのコイルからなる多段構成のコイルを有し、各段の
コイルには独立した増幅器を介して偏向データを供給
し、隣接する段のコイルを駆動する電流の方向を互いに
逆に設定する手段を更に備えた、請求項12〜20のう
ちいずれか1項記載の荷電粒子ビーム露光装置。
21. The deflecting means has at least stages.
Having a multi-stage coil consisting of one coil,
Deflection data is supplied to the coil via an independent amplifier
The directions of the currents that drive the coils of adjacent stages
21. The method according to claim 12, further comprising means for setting in reverse.
The charged particle beam exposure apparatus according to claim 1.
【請求項22】 前記偏向手段は、多段構成のコイルを
荷電粒子ビームの光軸に対して位相をずらして複数設け
られている、請求項21記載の荷電粒子ビーム露光装
置。
22. The deflecting means is a multi-stage coil.
Providing more than one with the phase shifted with respect to the optical axis of the charged particle beam
22. A charged particle beam exposure apparatus according to claim 21, wherein
Place
JP14203795A 1995-06-08 1995-06-08 Charged particle beam exposure method and apparatus Expired - Lifetime JP3453004B2 (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14203795A JP3453004B2 (en) 1995-06-08 1995-06-08 Charged particle beam exposure method and apparatus
US08/634,410 US5757015A (en) 1995-06-08 1996-04-18 Charged-particle-beam exposure device and charged-particle-beam exposure method
US08/917,464 US5969365A (en) 1995-06-08 1997-08-26 Charged-particle-beam exposure device and charged-particle-beam exposure method
US09/353,586 US6242751B1 (en) 1995-06-08 1999-07-15 Charged-particle-beam exposure device and charged-particle-beam exposure method
US09/826,913 US6420700B2 (en) 1995-06-08 2001-04-06 Charged-particle-beam exposure device and charged-particle-beam exposure method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14203795A JP3453004B2 (en) 1995-06-08 1995-06-08 Charged particle beam exposure method and apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08335547A JPH08335547A (en) 1996-12-17
JP3453004B2 true JP3453004B2 (en) 2003-10-06

Family

ID=15305915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14203795A Expired - Lifetime JP3453004B2 (en) 1995-06-08 1995-06-08 Charged particle beam exposure method and apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3453004B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4908799B2 (en) * 2005-08-08 2012-04-04 株式会社ニューフレアテクノロジー Electron beam equipment
JP4908800B2 (en) * 2005-08-08 2012-04-04 株式会社ニューフレアテクノロジー Electron beam equipment
JP4819514B2 (en) * 2006-01-26 2011-11-24 株式会社ニューフレアテクノロジー DAC settling characteristic evaluation method, DAC settling characteristic evaluation apparatus, and electron beam drawing apparatus
JP5007063B2 (en) * 2006-03-31 2012-08-22 株式会社ニューフレアテクノロジー Charged particle beam device, DA converter abnormality detection method, charged particle beam drawing method, and mask
JP5107629B2 (en) * 2007-07-31 2012-12-26 株式会社日立ハイテクノロジーズ Deflection control circuit and electron beam scanning device
JP2009238780A (en) * 2008-03-25 2009-10-15 Toshiba Corp Charged particle beam lithography apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08335547A (en) 1996-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE47561E1 (en) Multi charged particle beam writing method and multi charged particle beam writing apparatus
JP5037850B2 (en) Electron beam exposure system
JP5089034B2 (en) Apparatus and method for imaging a multi-particle beam on a substrate
JP3453004B2 (en) Charged particle beam exposure method and apparatus
US5404018A (en) Method of and an apparatus for charged particle beam exposure
JPH0888160A (en) Method and apparatus for charged particle beam lithography, and mask therefor
US8223045B2 (en) D/A converter and electron beam exposure apparatus
EP0097016A2 (en) Electron beam exposure apparatus
KR20080059586A (en) Beam exposure correction system and method
JP2000021731A (en) Charged particle beam aligner
US5808313A (en) Charged particle beam exposure method and charged particle beam exposure apparatus
US20050035308A1 (en) Pattern writing equipment
JP3316076B2 (en) Charged particle beam exposure method and exposure apparatus
JPS6244943A (en) Dynamic focus correcting device for electron beam exposure apparatus
JPH07312338A (en) Method and apparatus for charged-particle-beam exposure
JP4908800B2 (en) Electron beam equipment
JP3969463B2 (en) Charged particle beam exposure method and apparatus
KR20130090806A (en) Drawing apparatus, and method of manufacturing article
JPH08316128A (en) Electronic-beam exposure system and operation thereof
US6933512B2 (en) Charged particle beam instrument
JP2000182937A (en) Charged particle beam plotting apparatus
JP5462569B2 (en) Electron beam exposure system
JP3157968B2 (en) Charged particle beam exposure method
JP3236162B2 (en) Charged particle beam exposure method and apparatus
JP3738393B2 (en) Operation method of electron beam exposure apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030708

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term