JP3451711B2 - Keyboard instrument - Google Patents

Keyboard instrument

Info

Publication number
JP3451711B2
JP3451711B2 JP07960594A JP7960594A JP3451711B2 JP 3451711 B2 JP3451711 B2 JP 3451711B2 JP 07960594 A JP07960594 A JP 07960594A JP 7960594 A JP7960594 A JP 7960594A JP 3451711 B2 JP3451711 B2 JP 3451711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper
key
hammer
string
hammer mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP07960594A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH07271348A (en
Inventor
保敏 兼子
潔 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP07960594A priority Critical patent/JP3451711B2/en
Publication of JPH07271348A publication Critical patent/JPH07271348A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3451711B2 publication Critical patent/JP3451711B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、ハンマーアクション
部のキャッチャーをストッパーに当接させてハンマーア
クション部のそれ以上の回動を阻止することにより、押
鍵しても打弦しない消音演奏を行うことができるように
構成したアップライトピアノ等の鍵盤楽器に係わり、特
に、キャッチャーとストッパーとの食付きの発生を未然
に防止する技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention performs a mute performance in which a string is not hit even if a key is pressed by bringing a catcher of a hammer action portion into contact with a stopper to prevent the hammer action portion from further rotating. The present invention relates to a keyboard instrument such as an upright piano that is configured so that it can prevent the occurrence of biting between a catcher and a stopper.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、アップライトピアノにおいて
は、ハンマーアクション部は、ハンマーシャンクの先端
部に取り付けられたハンマーと、ハンマーシャンクと略
直交するキャッチャーシャンクの先端部に取り付けられ
たキャッチャーとを有しており、ハンマーが打弦して跳
ね返されたときにキャッチャーがバックチェックと呼ば
れるクッション材に当接することにより、ハンマーアク
ション部が弾力的に受けとめられ、離鍵後のハンマーア
クション部の回動復帰動作が滑らかに行われるようにな
っている。そして、近年、キャッチャーの回動軌跡上に
ストッパーを出没自在に配置することにより、ハンマー
アクション部のそれ以上の回動を阻止し、これにより押
鍵しても打弦が行われない消音演奏状態を造る代わり
に、電子的手段により楽音を発生することができるよう
に構成した消音演奏ピアノが急速に普及しつつある。
2. Description of the Related Art Generally, in an upright piano, a hammer action portion has a hammer attached to a tip portion of a hammer shank and a catcher attached to a tip portion of a catcher shank substantially orthogonal to the hammer shank. When the hammer hits the string and bounces back, the catcher comes into contact with a cushion material called a back check, so that the hammer action part is elastically received, and the hammer action part returns after the key is released. Is done smoothly. In recent years, a stopper is placed on the rotation trajectory of the catcher so that it can be retracted and retracted to prevent further rotation of the hammer action part, and as a result, no sound is played even if a key is pressed. Instead of producing a musical instrument, a mute playing piano constructed so that a musical tone can be generated by electronic means is rapidly becoming popular.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な消音演奏ピアノにおいては、ストッパーのキャッチャ
ーと当接する面にはフェルト等で構成されたクッション
材が固定されている。このため、押鍵をしているときに
ストッパーを移動させてしまうと、クッション材の側面
にキャッチャーの角が食い付いてハンマーアクション部
がそのまま動かなくなってしまう事態も発生しかねな
い。さらに、ストッパーを移動させているときに押鍵し
た場合にも上記と同様の事態が生じる。
By the way, in the above-described sound-deadening piano, a cushion member made of felt or the like is fixed to the surface of the stopper that contacts the catcher. For this reason, if the stopper is moved while the key is being pressed, the corner of the catcher may bite on the side surface of the cushion material and the hammer action part may not move. Furthermore, when a key is pressed while the stopper is being moved, the same situation as described above occurs.

【0004】この発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、キャッチャーとストッパーとの食付きを未然に防止
することができる鍵盤楽器を提供することを目的として
いる。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide a keyboard musical instrument capable of preventing the catcher and the stopper from biting.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の鍵盤楽
器は、鍵と、この鍵が押下されたときに回動して対応す
る弦を打撃するハンマー機構と、このハンマー機構が所
定以上回動するのを阻止することにより、ハンマー機構
のハンマーが上記弦を打撃しない状態を選択することが
できる消音手段とを備え、上記ハンマー機構は、打弦後
にハンマー機構が回動復帰する際に緩衝部材に当接する
キャッチャー部材を具備し、上記消音手段は、上記キャ
ッチャー部材の回動方向を向く端面と当接するストッパ
ーと、このストッパーを初期位置と上記キャッチャー部
材との当接位置との間で移動させる移動機構とを備えた
鍵盤楽器において、押鍵操作がなされたときに上記スト
ッパーの移動を阻止する拘束手段を設けたことを特徴と
している。
A keyboard instrument according to a first aspect of the present invention has a key, a hammer mechanism that pivots to strike a corresponding string when the key is depressed, and the hammer mechanism has a predetermined size or more. And a sound deadening means capable of selecting a state in which the hammer of the hammer mechanism does not strike the string by preventing the hammer mechanism from rotating, and the hammer mechanism is provided when the hammer mechanism returns to rotate after striking the string. The sound deadening means is provided with a catcher member that comes into contact with the cushioning member, and the sound deadening means includes a stopper that comes into contact with an end surface of the catcher member that faces the rotation direction, and the stopper is provided between the initial position and the contact position between the catcher member. A keyboard instrument provided with a moving mechanism for moving is provided with a restraining means for blocking the movement of the stopper when a key is pressed.

【0006】請求項2に記載の鍵盤楽器は、請求項1に
記載の鍵盤楽器において、前記ストッパーの位置を検出
する位置検出手段と、この位置検出手段の検出結果に基
づき上記ストッパーが前記初期位置および前記当接位置
以外の位置に位置しているときに所定の警告を発する警
告手段とを設けたことを特徴としている。
A keyboard musical instrument according to a second aspect is the keyboard musical instrument according to the first aspect, wherein position detecting means for detecting the position of the stopper and the stopper is set to the initial position based on the detection result of the position detecting means. And warning means for issuing a predetermined warning when the vehicle is located at a position other than the contact position.

【0007】請求項3に記載の鍵盤楽器は、鍵と、上記
鍵が押されたときに回動して対応する弦を打撃するハン
マー機構と、このハンマー機構が所定以上回動するのを
阻止することにより、ハンマー機構のハンマーが上記弦
を打撃しない状態を選択することができる消音手段とを
備え、上記ハンマー機構は、打弦後にハンマー機構が回
動復帰する際に緩衝部材に当接するキャッチャー部材を
具備し、上記消音手段は、上記キャッチャー部材の回動
方向を向く端面と当接するストッパーと、このストッパ
ーを上記キャッチャー部材との当接位置へ移動させる移
動機構と、この移動機構に上記ストッパーを移動させる
ための駆動信号を供給する制御手段とを備えた鍵盤楽器
において、上記制御手段は、押鍵操作が行われたときに
上記駆動信号の供給を停止することを特徴としている。
A keyboard instrument according to a third aspect of the present invention includes a key, a hammer mechanism that pivots to strike a corresponding string when the key is pressed, and prevents the hammer mechanism from pivoting more than a predetermined amount. The hammer of the hammer mechanism can select a state in which the hammer does not hit the string, and the hammer mechanism is a catcher that comes into contact with the cushioning member when the hammer mechanism returns after turning the string. The sound deadening means is provided with a member, the stopper is in contact with an end face of the catcher member facing in the rotation direction, a moving mechanism for moving the stopper to a contact position with the catcher member, and the moving mechanism is provided with the stopper. In a keyboard instrument having a control means for supplying a drive signal for moving the key, the control means supplies the drive signal when a key depression operation is performed. It is characterized in that stop.

【0008】請求項4に記載の鍵盤楽器は、請求項3に
記載の鍵盤楽器において、前記制御手段は、前記ストッ
パーの移動途中に押鍵操作がなされたときに、上記スト
ッパーの位置が所定位置に達していれば上記速度よりも
高速で上記ストッパーを移動させ、上記ストッパーが所
定位置に達していない場合に高速で移動開始位置へ移動
させることを特徴としている。
According to a fourth aspect of the present invention, in the keyboard instrument according to the third aspect, the control means sets the position of the stopper to a predetermined position when a key operation is performed while the stopper is being moved. If it reaches, the stopper is moved at a speed higher than the speed, and if the stopper does not reach the predetermined position, the stopper is moved to the movement start position at a high speed.

【0009】[0009]

【作用】請求項1に記載の鍵盤楽器にあっては、押鍵操
作がなされると拘束手段がストッパーの移動を阻止す
る。また、請求項3に記載の鍵盤楽器にあっては、押鍵
操作がなされると移動機構への駆動信号の供給が停止さ
れる。よって、ストッパーのキャッチャーへの食付きを
未然に防止することができる。
In the keyboard instrument according to the first aspect of the invention, when the key is depressed, the restraining means prevents the stopper from moving. In addition, in the keyboard instrument according to the third aspect, when a key is depressed, the supply of the drive signal to the moving mechanism is stopped. Therefore, it is possible to prevent the stopper from catching on the catcher.

【0010】[0010]

【実施例】A.第1実施例 (1)実施例の構成 以下、この発明の第1実施例を図1ないし図6を参照し
ながら説明する。図1は、アップライトピアノの一つの
鍵の動作をハンマーに伝達して弦を打撃するハンマーア
クション部の構成を示す側断面図である。図に示すハン
マーアクション部は、鍵10と、この鍵10の動作によ
り駆動される打弦機構20と、この打弦機構20の動作
により駆動されて弦Sを打撃するハンマーアッセンブリ
(ハンマー機構)40と、弦Sを押すダンパー機構50
とから概略構成されている。鍵10は、棚板11の上面
に配置されて鍵盤の全長にわたって延在する支持部材
(図示せず)に回動自在に支持されている。そして、押
鍵することにより鍵10の後端部(図1において右端
部)が上昇し、そこに取り付けたキャプスタン12が以
下に述べる打弦機構20を押し上げるようになって
る。
【Example】A. First embodiment (1) Configuration of Example Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
While explaining. Figure 1 shows one of the upright pianos
Hammer door that transmits the movement of the key to the hammer and strikes the string
It is a sectional side view which shows the structure of the action part. Han shown in the figure
The mar-action unit operates on the key 10 and the operation of the key 10.
Driven string driving mechanism 20 and operation of the string striking mechanism 20
Hammer assembly driven by
(Hammer mechanism) 40 and damper mechanism 50 that pushes the string S
It is composed of and. The key 10 is the upper surface of the shelf board 11.
A support member that is placed on the keyboard and extends over the entire length of the keyboard
It is rotatably supported by (not shown). And press
By keying, the rear end of the key 10 (the right end in FIG. 1)
Part) rises, and the capstan 12 attached there is
It came to push up the string striking mechanism 20 described below.I
It

【0011】図において符号16はハンマーアクション
部の骨組みとなるセンターレールである。センターレー
ル16の下端部には、各鍵10について1個づつウイペ
ンフレンジ22が取り付けられている。ウイペンフレン
ジ22の下端部には、長手方向をアップライトピアノの
前後方向へ向けたウイペン23の一端部がピン22aに
よって回動自在に支持されている。ウイペン23は板状
をなし、その他端部の下面にはウイペンヒール24が取
り付けられている。ウイペンヒール24は、その下面が
キャプスタン12に支持されることにより、ウイペン2
3を略水平な初期位置に保っている。
In the figure, reference numeral 16 is a center rail which is a framework of the hammer action portion. At the lower end of the center rail 16, one wippen flange 22 is attached for each key 10. At the lower end of the whip pen flange 22, one end of a whip pen 23 whose longitudinal direction is oriented in the front-rear direction of the upright piano is rotatably supported by a pin 22a. The whip pen 23 has a plate shape, and a whip pen heel 24 is attached to the lower surface of the other end. The lower surface of the whip pen heel 24 is supported by the capstan 12 so that the whip pen 2
3 is kept in a substantially horizontal initial position.

【0012】また、ウイペン23には、上方へ向けて突
出するジャックフレンジ25が取り付けられ、ジャック
フレンジ25の上端部には、略L字状をなすジャック2
6がその屈曲部近傍において回動自在に支持されてい
る。ジャック26は、斜め上方に向けて延在するジャッ
ク大26aと、このジャック大26aに対してほぼ直交
するジャック小26bとから構成されている。ジャック
26は、ウイペン23に取り付けたジャックスプリング
27によりジャック小26bが押し上げられることによ
り、図中時計回りの回転方向に付勢されている。
A jack flange 25 projecting upward is attached to the whip pen 23, and an upper end portion of the jack flange 25 has a substantially L-shaped jack 2.
6 is rotatably supported near the bent portion. The jack 26 includes a large jack 26a extending obliquely upward and a small jack 26b substantially orthogonal to the large jack 26a. The jack 26 is urged in the clockwise rotation direction in the drawing by the jack small 26b being pushed up by the jack spring 27 attached to the whip pen 23.

【0013】一方、センターレール16には、ブラケッ
ト31を介して鍵盤10の全長にわたって延在するレギ
ュレーティングレール32が取り付けられている。レギ
ュレーティングレール32には、スクリュウ33により
上下方向の位置が調整可能とされたレギュレーティング
ボタン34が取り付けられている。
On the other hand, the center rail 16 is provided with a regulating rail 32 extending over the entire length of the keyboard 10 via a bracket 31. A regulating button 34 whose vertical position is adjustable by a screw 33 is attached to the regulating rail 32.

【0014】次に、図中符号41はハンマーアッセンブ
リ40の基部を構成するバットである。バット41は、
センターレール16に取り付けたバットフレンジ42に
センターピン42aを介して回転自在に取り付けられて
いる。バット41には、斜め上方へ向けて延在するハン
マーシャンク43が取り付けられ、ハンマーシャンク4
3の上端部にはハンマー44が取り付けられている。ま
た、バット41には、ハンマーシャンク43と略直交す
るキャッチャシャンク45が取り付けられ、キャッチャ
シャンク45の先端部にはキャッチャ46が取り付けら
れている。また、バット41の右上端部には、これを反
時計回りの回転方向へ付勢するバットスプリング47が
取り付けられている。さらに、バット41の下面には、
バットアンダーフェルト41aとこれを覆うバットアン
ダークロス41bとが取り付けられ、バットアンダーク
ロス41bにはジャック大26aの上端面が当接してい
る。
Next, reference numeral 41 in the figure denotes a butt forming the base of the hammer assembly 40. The bat 41 is
The butt flange 42 attached to the center rail 16 is rotatably attached via a center pin 42a. A hammer shank 43 that extends obliquely upward is attached to the butt 41, and the hammer shank 4
A hammer 44 is attached to the upper end of 3. A catcher shank 45, which is substantially orthogonal to the hammer shank 43, is attached to the butt 41, and a catcher 46 is attached to the tip of the catcher shank 45. Further, a butt spring 47 for urging the bat 41 in the counterclockwise rotation direction is attached to the upper right end portion of the bat 41. Furthermore, on the lower surface of the bat 41,
A butt under felt 41a and a butt under cloth 41b covering the butt under felt 41a are attached, and the upper end surface of the large jack 26a is in contact with the butt under cloth 41b.

【0015】次に、図中符号36はハンマーレールであ
る。ハンマーレール36は、鍵盤の全長にわたって延在
し、その側面には、ハンマーパッド37が取り付けられ
ている。そして、ハンマーアッセンブリ40は、バット
スプリング47の付勢力により、そのハンマーシャンク
43をハンマーパッド37に当接させた初期位置に保持
されている。また、ウイペン23の自由端には、初期位
置へ回動復帰するハンマーアッセンブリ40のキャッチ
ャ46を弾性的に受けとめるバックチェック38が取り
付けられている。さらに、バックチェック38の隣に
は、ブライドルワイヤ39aが取り付けられ、ブライド
ルワイヤ39aの上端部とキャッチャ46とはブライド
ルテープ39bで連結されている。ブライドルテープ3
9bは、ハンマーアッセンブリ40の回動復帰をウイペ
ン23の回動復帰に追従させることにより、ハンマーア
ッセンブリ40の跳ね返りに起因する弦Sの二度打ちを
防止するためのものである。
Next, reference numeral 36 in the drawing is a hammer rail. The hammer rail 36 extends over the entire length of the keyboard, and a hammer pad 37 is attached to the side surface thereof. The hammer assembly 40 is held at the initial position where the hammer shank 43 is brought into contact with the hammer pad 37 by the urging force of the butt spring 47. Further, a back check 38 that elastically receives the catcher 46 of the hammer assembly 40 that pivotally returns to the initial position is attached to the free end of the whip pen 23. Further, a bridle wire 39a is attached next to the back check 38, and the upper end of the bridle wire 39a and the catcher 46 are connected by a bridle tape 39b. Bridle tape 3
9b is for preventing the double strike of the string S due to the rebound of the hammer assembly 40 by causing the return of rotation of the hammer assembly 40 to follow the return of rotation of the whip pen 23.

【0016】次に、センターレール16には、ダンパー
フレンジ51が取り付けられ、ダンパーフレンジ51に
は長手方向を上下方向に向けたダンパーレバー52が回
動自在に支持され、ダンパーレバー52の上端部には、
ダンパーワイヤー53を介してダンパー54が取り付け
られている。ダンパーレバー52は、ダンパーフレンジ
51に取り付けたダンパーレバースプリング55によっ
て時計回りの回動方向へ付勢され、これにより、通常は
ダンパー54が弦Sを押さえて他の弦Sが打弦されたと
きの共振を防止している。一方、押鍵によりウイペン2
3が時計方向へ回動すると、ウイペンに取り付けたダン
パースプーン56がダンパーレバー52をダンパーレバ
ースプリング55の付勢力に抗して反時計回りの方向へ
回転させ、ダンパー54を弦Sから離間させる。その
後、ハンマー44が弦Sを打撃して打弦音が発生する。
Next, a damper flange 51 is attached to the center rail 16, and a damper lever 52 whose longitudinal direction is oriented vertically is rotatably supported by the damper flange 51, and the damper lever 52 is attached to the upper end portion of the damper lever 52. Is
A damper 54 is attached via a damper wire 53. The damper lever 52 is urged in the clockwise rotation direction by a damper lever spring 55 attached to the damper flange 51, so that when the damper 54 normally presses the string S and strikes another string S. To prevent resonance. On the other hand, by pressing the key
When 3 rotates in the clockwise direction, the damper spoon 56 attached to the whip pen rotates the damper lever 52 in the counterclockwise direction against the biasing force of the damper lever spring 55 , and separates the damper 54 from the string S. After that, the hammer 44 strikes the string S and a string-striking sound is generated.

【0017】次に、この実施例のアップライトピアノ
は、以下の構成からなる消音機構(消音手段)60を有
している。すなわち、図2において符号15は、アップ
ライトピアノの両側に配置されたアクションブラケット
である。各アクションブラケット15の側面には取付金
具61が取り付けられ、取付金具61には軸受62が取
り付けられている。なお、図中符号62aは軸受62の
内張りであり、この内張り62aは例えばフェルトで構
成されている。軸受62には、軸63が回転自在に支持
されている。軸63の端部には、後述する駆動機構(移
動機構)70により回動させられるレバー64が取り付
けられている。また、軸63の外周面には、スペーサ6
5を介してストッパー66が固定されている。ストッパ
66は、例えばフェルトなどで構成されたクッション
材66aと合成皮革などで構成されたパット66bとか
らなっている。
Next, the upright piano of this embodiment has a silencing mechanism (silencing means) 60 having the following structure. That is, reference numeral 15 in FIG. 2 denotes action brackets arranged on both sides of the upright piano. A mounting bracket 61 is mounted on the side surface of each action bracket 15, and a bearing 62 is mounted on the mounting bracket 61. In the figure, reference numeral 62a is an inner lining of the bearing 62, and the inner lining 62a is made of felt, for example. A shaft 63 is rotatably supported by the bearing 62. A lever 64 that is rotated by a drive mechanism (moving mechanism) 70 described later is attached to the end of the shaft 63. Further, the spacer 6 is provided on the outer peripheral surface of the shaft 63.
A stopper 66 is fixed via 5. Stopper
The -66 includes, for example, a cushion material 66a made of felt or the like and a pad 66b made of synthetic leather or the like.

【0018】次に、図4(A)は、消音機構60を駆動
する駆動機構70の概略を示す側面図である。図に示す
ように、アクションブラケット15には板71がレバー
64の下側に位置するように取り付けられている。板7
1には引張バネ72の下端部が取り付けられ、引張バネ
72の上端部はレバー64の一端部に取り付けられてい
る。レバー64の他端部にはワイヤ73の上端部が回転
自在に取り付けられている。なお、図示しないが、レバ
ー64の他端部には孔が形成され、この孔にワイヤ73
の直角に屈曲させられた端部が挿入されることにより、
ワイヤ73はレバー64に回転自在に係止されている。
なお。図2において符号Eは軸63の回転角度を検出す
るロータリーエンコーダ等の回転検出器である。
Next, FIG. 4A is a side view showing an outline of a drive mechanism 70 for driving the muffling mechanism 60. As shown in the figure, a plate 71 is attached to the action bracket 15 so as to be located below the lever 64. Board 7
A lower end portion of the tension spring 72 is attached to the No. 1 and an upper end portion of the tension spring 72 is attached to one end portion of the lever 64. The upper end of the wire 73 is rotatably attached to the other end of the lever 64. Although not shown, a hole is formed in the other end of the lever 64, and the wire 73 is inserted in this hole.
By inserting the end bent at a right angle of,
The wire 73 is rotatably locked to the lever 64.
Incidentally. In FIG. 2, reference symbol E is a rotation detector such as a rotary encoder that detects the rotation angle of the shaft 63.

【0019】アップライトピアノの本体には、かぎ状に
屈曲した一対のリンクプレート74,74が横方向に互
いに離間してピン74a,74aにより回転自在に支持
されている。そして、図中左側のリンクプレート74の
左端部にはワイヤ73の下端部が上端部と同じ構成によ
り回転自在に取り付けられている。また、リンクプレー
ト74,74の下端部には、ワイヤ75の両端部が回転
自在に取り付けられている。このワイヤ75の長手方向
中間部には板状のスライダ76が形成され、スライダ7
6には、横方向に互いに離間した一対の長孔76a,7
6aが形成されている。長孔76a,76aには、アッ
プライトピアノの本体に取り付けられたアクチュエータ
(拘束手段)77の駆動ピン77aが挿入されることに
より、ワイヤ75の動作を緊急停止させるようになって
いる。
In the main body of the upright piano, a pair of link plates 74, 74 bent in a hook shape are rotatably supported by pins 74a, 74a which are laterally separated from each other. The lower end portion of the wire 73 is rotatably attached to the left end portion of the link plate 74 on the left side in the figure with the same configuration as the upper end portion. Further, both ends of the wire 75 are rotatably attached to the lower ends of the link plates 74, 74. A plate-shaped slider 76 is formed in the middle of the wire 75 in the longitudinal direction.
6 includes a pair of long holes 76a, 7 which are laterally separated from each other.
6a is formed. A drive pin 77a of an actuator (restraint means) 77 attached to the main body of the upright piano is inserted into the long holes 76a and 76a, so that the operation of the wire 75 is stopped urgently.

【0020】右側のリングプレート74の左端部には、
途中にカップリング78を介装させたワイヤ79の上端
部が回転自在に接続され、ワイヤ79の下端部はアップ
ライトピアノの前板17から突出したペダル80に回転
自在に接続されている。そして、この構成のもとに、ペ
ダル80を踏み込むことによりその動作がワイヤ79,
75,73およびリンクプレート74,74を介してレ
バー64に伝達され、消音機構60の軸63が回転して
ストッパー66が略垂直な消音演奏状態の位置に回動す
るようになっている。なお、図示はしないがペダル80
にはラチェット機構が設けられ、一度踏み込むとラチェ
ット機構の働きによりペダル80が戻らないように固定
されるようになっている。また、ペダルを再度踏み込む
とラチェット機構が解除され、引張バネ71の弾性力に
よりレバー64が回動し、ストッパー66が略水平な初
期位置に戻るようになっている。
At the left end of the right ring plate 74,
An upper end of a wire 79 with a coupling 78 interposed in the middle is rotatably connected, and a lower end of the wire 79 is rotatably connected to a pedal 80 protruding from the front plate 17 of the upright piano. Then, under this structure, when the pedal 80 is depressed, the operation is performed by the wire 79,
It is transmitted to the lever 64 via 75, 73 and the link plates 74, 74, and the shaft 63 of the sound deadening mechanism 60 is rotated to rotate the stopper 66 to a substantially vertical position for sound deadening performance. Although not shown, the pedal 80
Is provided with a ratchet mechanism, and the pedal 80 is fixed so as not to return by the action of the ratchet mechanism once it is depressed. When the pedal is depressed again, the ratchet mechanism is released, the elastic force of the tension spring 71 causes the lever 64 to rotate, and the stopper 66 returns to a substantially horizontal initial position.

【0021】さらに、この実施例のアップライトピアノ
には、図3に示すように、鍵10の動作を検出する検出
機構が設けられている。図3(A)に示すように、鍵1
0の下部には、板状のシャッタKSが設けられており、
このシャッタKSに対向する棚板11の上面には、キー
センサKSEが設けられている。シャッタKSは、図3
(B)に示すように、左角部が矩形状に切り欠かかれる
とともに、右側に矩形状の孔を有している。また、キー
センサKSEには左右方向に所定距離隔ててフォトイン
タラプタP1,P2が設けられており、鍵10が押下さ
れると、はじめにシャッタの縁部KS1によりフォトイ
ンタラプタP1が遮光され、次いで、縁部KS2により
フォトインタラプタP2が遮光される。さらに、縁部K
S3によりフォトインタラプタP1が受光状態となり、
縁部KS4により再び遮光される。
Further, the upright piano of this embodiment is provided with a detection mechanism for detecting the operation of the key 10, as shown in FIG. As shown in FIG. 3A, the key 1
A plate-shaped shutter KS is provided below 0.
A key sensor KSE is provided on the upper surface of the shelf plate 11 facing the shutter KS. The shutter KS is shown in FIG.
As shown in (B), the left corner is cut out in a rectangular shape and has a rectangular hole on the right side. Further, the key sensor KSE is provided with photo interrupters P1 and P2 at a predetermined distance in the left-right direction. When the key 10 is pressed, the edge portion KS1 of the shutter first shields the photo interrupter P1 from light, and then the edge portion. The photo interrupter P2 is shielded from light by KS2. Furthermore, the edge K
By S3, the photo interrupter P1 enters the light receiving state,
The light is shielded again by the edge portion KS4.

【0022】次に、図6は、この実施例におけるコント
ローラの構成を示すブロック図であり、図示のコントロ
ーラ200は、フォトインタラプタP1,P2の遮光、
受光状態から打弦タイミングHtおよび打弦速度Hvを
検出し、これに基づいて電子的に楽音信号を発生する。
また、この実施例におけるコントローラ200は、後述
するように自動演奏等の種々の処理を行うように構成さ
れている。以下、コントローラ200について詳細に説
明する。
Next, FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of the controller in this embodiment. The controller 200 shown in FIG. 6 is a block diagram of the photo interrupters P1 and P2.
The string striking timing Ht and the string striking speed Hv are detected from the light receiving state, and a musical tone signal is electronically generated based on this.
Further, the controller 200 in this embodiment is configured to perform various processes such as automatic performance as will be described later. Hereinafter, the controller 200 will be described in detail.

【0023】図6において、201は装置各部を制御す
るCPUである。202はCPU201において用いら
れるプログラムが記憶されているROMであり、203
は各種データが一時記憶されるRAMである。コントロ
ーラ200には、 楽音信号の特性等を制御するための
各種操作子から構成されるパネルスイッチ部204が配
置されている。
In FIG. 6, 201 is a CPU that controls each part of the apparatus. A ROM 202 stores a program used in the CPU 201.
Is a RAM in which various data are temporarily stored. The controller 200 is provided with a panel switch section 204 composed of various operators for controlling the characteristics of musical tone signals.

【0024】205は、センサインターフェイスであ
り、各鍵10に対応して設けられているフォトインタラ
プタP1,P2の受光状態に応じた信号をCPU201
に出力する。この場合、CPU201は、センサインタ
ーフェイス205から供給される信号に基づいて、いず
れの鍵10が操作されたかを認識し、これに対応したキ
ーコードKCを出力するとともにキーオン信号KONを
出力し、キーベロシティKVを出力する。また、CPU
201は、キーセンサKSEの信号をセンサインターフ
ェイス205から受けると、これに基づいてキーオフタ
イミングを示すキーオフ信号KOFを出力する。すなわ
ち、キーセンサKSE内のフォトインタラプタP1およ
びP1がともに受光状態になったタイミングでキーオフ
信号KOFを出力する。
Reference numeral 205 denotes a sensor interface, which outputs a signal according to the light receiving state of the photo interrupters P1 and P2 provided corresponding to each key 10 to the CPU 201.
Output to. In this case, the CPU 201 recognizes which key 10 has been operated based on the signal supplied from the sensor interface 205, outputs the key code KC corresponding to this, and outputs the key-on signal KON to determine the key velocity. Output KV. Also, CPU
Upon receiving the signal from the key sensor KSE from the sensor interface 205, the 201 outputs the key-off signal KOF indicating the key-off timing based on the signal. That is, the key-off signal KOF is output at the timing when both the photo interrupters P1 and P1 in the key sensor KSE enter the light receiving state.

【0025】アクチュエータインターフェイス207
は、CPU201の制御のもとに、図3(A)に示すよ
うに、ソレノイドSOLに励磁電流を供給する。この場
合の励磁電流は、キーオン信号KONが出力されるタイ
ミングにおいて、キーベロシティKVに対応した電流値
となるように制御される。また、キーオフ信号KOFが
出力されると、励磁電流は停止され、ソレノイドSOL
が非励磁状態になる。この構成のもとに自動演奏が可能
となる。また、アクチュエータ駆動回路208は、CP
U201の制御のもとに、アクチュエータ77を駆動し
て駆動ピン77aを出没させる。これにより、消音機構
60を駆動するスライダ76の長孔76aに駆動ピン7
7aが挿入され、または、長孔76aから引き出される
ようになっている。
Actuator interface 207
Under the control of the CPU 201, supplies an exciting current to the solenoid SOL as shown in FIG. The exciting current in this case is controlled to have a current value corresponding to the key velocity KV at the timing when the key-on signal KON is output. When the key-off signal KOF is output, the exciting current is stopped and the solenoid SOL
Is de-energized. With this configuration, automatic performance is possible. In addition, the actuator drive circuit 208 uses the CP
Under the control of U201, the actuator 77 is driven to move the drive pin 77a in and out. As a result, the drive pin 7 is inserted into the long hole 76a of the slider 76 that drives the muffling mechanism 60.
7a is inserted or pulled out from the long hole 76a.

【0026】210は、音源回路であり、CPU201
から供給されるキーコードKC、キーオン信号KON、
キーオフ信号KOFおよびキーベロシティKVに応じた
楽音信号を作成する回路である。この音源回路210で
作成された楽音信号は、スピーカSPまたはヘッドホン
HHに供給されて楽音として発せられる。
Reference numeral 210 denotes a tone generator circuit, which is the CPU 201.
Key code KC, key-on signal KON, supplied from
It is a circuit that creates a tone signal according to the key-off signal KOF and the key velocity KV. The musical tone signal created by the tone generator circuit 210 is supplied to the speaker SP or the headphones HH and is emitted as a musical tone.

【0027】(2)実施例の動作 a.通常演奏時の動作 次に、上述した構成によるこの実施例の動作について説
明する。押鍵が行われるとウイペン23はキャプスタン
12によって突き上げられ、ピン22aを中心として時
計回りに回動する。これにより、ジャック大26aがバ
ット41を突き上げてハンマーアッセンブリ40を時計
回りの方向へ回転させ、ハンマー44が押鍵された鍵1
0に対応する弦Sを打撃する。この打弦操作時におい
て、ジャック26は、その回動途中にジャック小26b
がレギュレーティングボタン34に当接することにより
それ以上の時計方向への回動が阻まれる。一方、ウイペ
ン23は回動を継続しているため、ジャック26は、レ
ギュレーティングボタン34を支点としてウイペン23
に対して反時計方向へ相対的に回動し、これにより、ジ
ャック大26aの上端面がバット41の下面から図中左
方向へ逃げ、バット41との非当接位置に移動する。そ
して、ハンマー44による打弦後のハンマーアッセンブ
リ40の回動復帰の動作は、キャッチャー46がバック
チェック38に当接することにより一時的に停止され、
その間にジャック26は、鍵10の復帰動作に伴うウイ
ペン23の回動復帰に連動し、ジャック大26aの上端
部は再びバット41の下部に入り込み、次の打弦動作を
可能にする。
(2) Operation of the embodiment a. Operation during Normal Play Next, the operation of this embodiment having the above-mentioned configuration will be described. When the key is pressed, the whip pen 23 is pushed up by the capstan 12 and rotates clockwise around the pin 22a. As a result, the jack large 26a pushes up the butt 41 to rotate the hammer assembly 40 in the clockwise direction, and the hammer 44 presses the key 1.
Strike the string S corresponding to 0. At the time of this string striking operation, the jack 26 is in the middle of its rotation and the jack small 26b
The contact with the regulating button 34 prevents further rotation in the clockwise direction. On the other hand, since the whip pen 23 continues to rotate, the jack 26 uses the regulating button 34 as a fulcrum to move the whip pen 23
With respect to this, it rotates relatively in the counterclockwise direction, whereby the upper end surface of the large jack 26a escapes from the lower surface of the bat 41 to the left in the drawing, and moves to the non-contact position with the bat 41. The action of the hammer 44 to return the rotation of the hammer assembly 40 after striking the string is temporarily stopped when the catcher 46 contacts the back check 38.
Meanwhile, the jack 26 is interlocked with the pivotal return of the whip pen 23 accompanying the return operation of the key 10, and the upper end portion of the large jack 26a enters the lower portion of the bat 41 again to enable the next string striking operation.

【0028】b.消音演奏時の動作 次に、消音演奏状態にするには、ペダル80を踏み込む
ことによりストッパー66を図1の水平状態から回転さ
せて下方へ向ける。この状態で押鍵が行われると、ウイ
ペン23はキャプスタン12によって突き上げられ、ピ
ン22aを中心として時計回りに回動する。これによ
り、ジャック大26aがバット41を突き上げてハンマ
ーアッセンブリ40を時計回りの方向へ回転させる。次
に、ジャック小26bがレギュレーティングボタン34
に当接することにより、ジャック大26bの上端面がバ
ット41の下面から図中左方向へ逃げる。その間、ハン
マーアッセンブリ40は慣性力で回動を続けるが、弦S
に当たる手前でキャッチャー46がストッパー66に当
接し、反時計回りの方向へ跳ね返される。その後のハン
マーアッセンブリ40等の復帰動作は通常演奏の場合と
同じである。
B. Operation during silenced performance Next, in order to enter the silenced performance state, the pedal 80 is depressed to rotate the stopper 66 from the horizontal state of FIG. 1 and face it downward. When a key is pressed in this state, the whip pen 23 is pushed up by the capstan 12 and rotates clockwise around the pin 22a. As a result, the large jack 26a pushes up the butt 41 and rotates the hammer assembly 40 in the clockwise direction. Next, the small jack 26b is the regulating button 34.
The upper end surface of the large jack 26b escapes from the lower surface of the bat 41 in the leftward direction in the figure by abutting against. Meanwhile, the hammer assembly 40 continues to rotate due to inertial force, but the string S
The catcher 46 comes into contact with the stopper 66 before it hits, and is rebounded in the counterclockwise direction. After that, the returning operation of the hammer assembly 40 and the like is the same as that in the normal performance.

【0029】消音演奏の場合には、ハンマー44は弦S
に当たる手前で跳ね返されるが、シャッターの縁部KS
1,…がフォトインタラプタP1,P2を遮光および受
光し、この結果、コントローラ200は、キーオンとキ
ーベロシティを検出する。したがって、演奏者は、ヘッ
ドホン等により自己の演奏を聞くことができる。
In the case of mute performance, the hammer 44 moves the string S
It is bounced back before hitting the edge of the shutter KS
1, ... Shields and receives light from the photo interrupters P1 and P2, and as a result, the controller 200 detects key-on and key velocity. Therefore, the performer can listen to his / her performance through headphones or the like.

【0030】c.キャッチャー46のストッパー66へ
の食付き防止動作 この実施例では、押鍵操作がなされたときに、アクチュ
エータ77でストッパー66を停止させる。図5は、ス
トッパー66の停止処理を行うフローチャートである。
通常演奏状態において押鍵操作が行われるとシャッタK
Sの先端縁部KS1がフォトインタラプタP1を遮光
し、センサインターフェイス205から信号K1が供給
される。信号K1はいずれかの鍵が押下されている間出
力され、押下された全ての鍵が離されて押下された全て
の鍵に対してキーオフ信号KOFが発生すると、信号K
1がクリアされて出力されなくなる。まず、ステップS
Pa1においては、この信号K1が供給されたか否かが
判定される。信号K1が供給されていれば、ステップS
Pa1での判定は「YES」となり、ステップSPa2
へ進んでアクチュエータ77のピン77aがスライダ7
6の右側の長孔76aに挿入され、ストッパー66が回
動できない状態となる。そして、いずれかの鍵が押下さ
れて信号K1が出力されている限り、処理はステップS
Pa1,SPa2を循環してストッパー66の回動を阻
止した状態が維持される。
C. Operation of Preventing Catcher 46 from Biting to Stopper 66 In this embodiment, the stopper 66 is stopped by the actuator 77 when a key is pressed. FIG. 5 is a flowchart for performing the stopping process of the stopper 66.
When the key is pressed in the normal playing state, the shutter K
The front edge portion KS1 of S shields the photo interrupter P1 from light, and the signal K1 is supplied from the sensor interface 205. The signal K1 is output while one of the keys is pressed, and when all the pressed keys are released and the key-off signal KOF is generated for all the pressed keys, the signal K1 is output.
1 is cleared and is no longer output. First, step S
At Pa1, it is determined whether or not this signal K1 is supplied. If the signal K1 is supplied, step S
The determination in Pa1 is “YES”, and step SPa2
And the pin 77a of the actuator 77 moves to the slider 7
The stopper 66 is inserted into the long hole 76a on the right side of 6, and the stopper 66 cannot rotate. Then, as long as any key is pressed and the signal K1 is output, the process proceeds to step S
The state in which the stopper 66 is prevented from rotating by circulating Pa1 and SPa2 is maintained.

【0031】次に、いずれの鍵も押下されていない状態
になるとステップSPa1での判定が「NO」となり、
ステップSPa3へ進み、アクチュエータ77を駆動し
てそのピン77aを縮小状態にする。これにより、スト
ッパー66は回動可能な状態となる。次に、ステップS
Pa4へ進み、回転検出器Eからの信号が供給されたか
否か、つまり、ストッパー66がその略水平な初期位置
(以下、始端と称する)から回動したか否かを判定す
る。この判定結果が「NO」である場合には、ステップ
SPa1に戻り、これまでの動作を繰り返す。判定結果
が「YES」の場合には、ステップSPa5へ進み、例
えばランプ(警告手段)211を点滅させたりブザー
(警告手段)212から音声を発して警告する。次に、
ステップSPa6へ進み、ストッパー66が始端または
回動端(終端)の位置にあるかの判定を行う。この判定
結果が「YES」の場合にはステップSPa1へ戻り、
判定結果が「NO」の場合にはステップSPa5,SP
a6を循環して警告を維持する。
Next, when none of the keys is pressed, the determination at step SPa1 becomes "NO",
In step SPa3, the actuator 77 is driven to bring the pin 77a into a contracted state. This allows the strike
The top 66 is in a rotatable state. Next, step S
The process proceeds to Pa4, and it is determined whether or not the signal from the rotation detector E is supplied, that is, whether or not the stopper 66 has rotated from its substantially horizontal initial position (hereinafter referred to as the start end). If the result of this determination is "NO", then the flow returns to step SPa1 and the operation up to this point is repeated. If the determination result is "YES", the process proceeds to step SPa5, for example, a lamp (warning means) 211 is blinked or a buzzer (warning means) 212 emits a sound to warn. next,
Proceed to step SPa6, and the stopper 66 starts or
It is determined whether or not it is at the position of the turning end (end) . If the result of this determination is "YES", then the processing returns to step SPa1 ,
If the determination result is “NO”, the steps SPa5, SP
Cycle a6 to keep warning.

【0032】上記のように、通常演奏の場合には、スラ
イダ76の右側の長孔76aにアクチュエータ77のピ
ン77aが挿入される。一方、消音演奏の場合には、ス
ライダ76の左側の長孔76aにピン77aが挿入され
る。
As described above, the pin 77a of the actuator 77 is inserted into the elongated hole 76a on the right side of the slider 76 in the case of normal performance. On the other hand, in the case of mute performance, the pin 77a is inserted into the elongated hole 76a on the left side of the slider 76.

【0033】上記構成のアップライトピアノにおいて
は、押鍵操作がなされているときにはアクチュエータ
7によりスライダ76の移動が阻止されるから、その間
に使用者がペダル80を操作してもストッパー66は回
動しない。よって、キャッチャー46のストッパー66
への食付きは生じない。特に、上記実施例では、ストッ
パー66を回動させている間に警告が発せられるので、
演奏者の注意を喚起することができ、キャッチャー46
の食付きをより確実に防止することができる。
In the upright piano having the above construction, the actuator 7 is operated when the key is depressed.
Since the slider 76 is prevented from moving by 7, the stopper 66 does not rotate even if the user operates the pedal 80 during that time. Therefore, the stopper 66 of the catcher 46
There is no bite to. In particular, in the above embodiment, since the warning is issued while the stopper 66 is being rotated,
It can catch the attention of the performer and catcher 46
It is possible to more reliably prevent the biting.

【0034】(3)変更例 なお、上記実施例ではストッパー66を回動させている
ときに警告を発するように構成しているが、これに加え
て、ストッパー66の回動中に押鍵が行われた場合にお
いてもアクチュエータ77を駆動してストッパー66を
停止させるようにコントローラ200の制御を変更して
もよい。この場合において、上記実施例ではスライダ
6に長孔76aが形成されているため、スライダ76が
ある程度移動した後であっても駆動ピン77aを挿入し
て停止させることが可能である。このように構成するこ
とにより、より確実にストッパー66の回動を停止して
キャッチャー46の食付きを防止することができる。ま
た、図4(B)に示すように、アップライトピアノの底
板18にアクチュエータ81を配置し、このアクチュエ
ータ81のピン81aに、押鍵操作がなされたときにペ
ダル80と底板18との間に挿入されるスペーサ81を
取り付け、ペダル80を踏み込めないようにしてもよ
い。さらに、図4(C)に示すように、スライダ76を
ブレーキ83で挟んで固定するように構成することによ
り、ストッパー66の回動途中のいずれの位置で押鍵さ
れてもストッパー66を停止させることができる。
(3) Modification Example In the above embodiment, a warning is issued when the stopper 66 is rotated, but in addition to this, the key depression is performed while the stopper 66 is rotating. Even if it is performed, the control of the controller 200 may be changed so as to drive the actuator 77 to stop the stopper 66. In this case, the slider 7 is used in the above embodiment.
Since the long hole 76a is formed in 6, the drive pin 77a can be inserted and stopped even after the slider 76 has moved to some extent. With this configuration, it is possible to more reliably stop the rotation of the stopper 66 and prevent the catcher 46 from biting. Further, as shown in FIG. 4B, an actuator 81 is arranged on the bottom plate 18 of the upright piano, and a pin 81a of the actuator 81 is provided between the pedal 80 and the bottom plate 18 when a key is pressed. A spacer 81 to be inserted may be attached so that the pedal 80 cannot be depressed. Further, as shown in FIG. 4 (C), the slider 76 is sandwiched and fixed by the brake 83, so that the stopper 66 is stopped even if the key is pressed at any position during the rotation of the stopper 66. be able to.

【0035】B.第2実施例 (1)第2実施例の構成 次に、図7ないし図9を参照して本発明の第2実施例に
ついて説明する。この実施例のアップライトピアノは、
消音機構60の軸63をモータ(移動機構)Mにより回
転させるように構成した点、およびパネルスイッチ部2
04に通常演奏状態と消音演奏状態とを選択する通常/
消音切替スイッチSWを設け、この通常/消音切替スイ
ッチSWの操作に応じてモータMを駆動するようにした
点が前記第1実施例と異なっており、図7に示すよう
に、モータMにはロータリーエンコーダ等の回転検出器
Eが取り付けられている。図8(A)はこの実施例にお
けるコントローラ300の一部を示すブロック図であ
る。なお、図8(A)には図示されていないが、この実
施例においても図6に示す構成要素と同等の構成要素を
具備している。よって、以下の説明においては、同等の
構成要素につき同符号を使用する。図において符号30
1は装置各部を制御するCPUである。CPU301は
モータ駆動回路302に信号を供給し、モータ駆動回路
302はモータMに駆動信号を供給する。また、モータ
Mの出力軸の回転量はロータリーエンコーダEによって
検出され、回転量に応じた信号をCPU301に出力す
る。
B. Second Embodiment (1) Configuration of Second Embodiment Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 7 to 9. The upright piano of this embodiment is
A point that the shaft 63 of the muffling mechanism 60 is rotated by a motor (moving mechanism) M, and the panel switch unit 2
Select the normal playing state and the silent playing state for 04 Normal /
The difference from the first embodiment is that a mute changeover switch SW is provided and the motor M is driven according to the operation of the normal / mute changeover switch SW. As shown in FIG. A rotation detector E such as a rotary encoder is attached. FIG. 8A is a block diagram showing a part of the controller 300 in this embodiment. Although not shown in FIG. 8A, this embodiment also includes the same components as those shown in FIG. Therefore, in the following description, the same symbols are used for the same components. In the figure, reference numeral 30
Reference numeral 1 is a CPU that controls each part of the apparatus. The CPU 301 supplies a signal to the motor drive circuit 302, and the motor drive circuit 302 supplies a drive signal to the motor M. Further, the rotation amount of the output shaft of the motor M is detected by the rotary encoder E, and a signal according to the rotation amount is output to the CPU 301.

【0036】(2)第2実施例の動作 次に、図9を参照しながら第2実施例の動作について説
明する。まず、ステップSPb1においては、押鍵操作
の信号K1が供給されたか否かが判定される。信号K1
が供給されていれば、ステップSPb1での判定は「Y
ES」となり、ステップSPb2へ進む。ステップPS
b2では、通常/消音切替スイッチSWが操作されても
その操作信号は無視されるように制御され、ステップS
Pb1へ戻る。よって、この場合には、通常/消音切替
スイッチSWが操作されてもモータMは駆動されず、ス
トッパー66は回動しない。こうして、信号K1が供給
されている場合にはSPb1→SPb2→SPb1のル
ープを繰り返す。
(2) Operation of the Second Embodiment Next, the operation of the second embodiment will be described with reference to FIG. First, in step SPb1, it is determined whether or not the key depression operation signal K1 is supplied. Signal K1
Is supplied, the determination in step SPb1 is “Y
ES ”, and the process proceeds to step SPb2. Step PS
In b2, even if the normal / silence switch SW is operated, the operation signal is controlled so as to be ignored.
Return to Pb1. Therefore, in this case, even if the normal / silence changeover switch SW is operated, the motor M is not driven and the stopper 66 does not rotate. Thus, when the signal K1 is supplied, the loop of SPb1 → SPb2 → SPb1 is repeated.

【0037】次に、ステップSPb1において「NO」
と判定された場合には、ステップSPb3へ進み、通常
/消音切替スイッチSWからの信号が出力された場合に
その操作信号に従うように制御される。次に、ステップ
SPb4へ進み、ここで通常/消音切替スイッチSWが
操作されたか否かを判定する。この場合、通常演奏の状
態で通常/消音切替スイッチが押されると消音演奏状態
が指示され、また、再び通常/消音切替スイッチが押さ
れると消音演奏状態が解除されるようになっている。す
なわち、通常/消音切替スイッチSWが押される毎に、
通常演奏と消音演奏が交互に指示されるようになってい
る。
Next, at step SPb1, "NO".
When it is determined that the operation signal is output, the process proceeds to step SPb3, and when the signal from the normal / silence changing switch SW is output, the operation signal is controlled so as to be followed. Next, in step SPb4, it is determined whether the normal / silence changeover switch SW has been operated. In this case, when the normal / silence switch is pressed in the normal performance state, the silent performance state is instructed, and when the normal / silence switch is pressed again, the silent performance state is released. That is, each time the normal / mute switch SW is pressed,
Normal playing and muted playing are instructed alternately.

【0038】ステップSPb4において「NO」と判定
された場合にはステップSPb1に戻りこれまでと同じ
動作を行う。ステップSPb4において「YES」と判
定された場合にはモータMを駆動する(ステップSPb
5)。ここで、それまで通常演奏状態であった場合には
モータMは、それまでの回転方向と同じ方向(順方向)
へ回転し、ストッパー66は略水平方向を向く始端位置
からほぼ下方を向く終端位置へ向けて回動する。逆に、
消音演奏状態にあれば、ストッパー66は、終端位置か
ら始端位置へ向けて回動する。
If "NO" is determined in step SPb4, the process returns to step SPb1 and the same operation is performed. When it is determined “YES” in step SPb4, the motor M is driven (step SPb
5). Here, in the case of the normal performance state, the motor M is rotated in the same direction as the rotation direction (forward direction).
The stopper 66 rotates from the starting end position facing the substantially horizontal direction to the ending position facing the substantially downward direction. vice versa,
In the mute playing state, the stopper 66 rotates from the end position to the start position.

【0039】次に、ステップSPb6では、回転検出器
Eからの検出信号によりストッパー66の位置が終端に
達したか否かを判定する。ここで、ストッパー66が移
動途中にあれば、この判定は「NO」となり、ステップ
SPb7へ進んで、信号K1の有無が判定される。すな
わち、ストッパー66の移動途中において、押鍵がなさ
れたか否かが判定される。この判定が「NO」の場合に
は、ステップSPb5に戻り、以後はステップSPb5
〜SPb7を循環する。そして、この循環処理の間にス
トッパー66の移動が進んで、始端から終端へ、あるい
は終端から始端へ達した場合には、ステップSPb6の
判定が「YES」となり、ステップSPb1の処理へ戻
る。
Next, at step SPb6, it is judged from the detection signal from the rotation detector E whether or not the position of the stopper 66 has reached the end. Here, if the stopper 66 is in the middle of movement, the determination is "NO", the flow proceeds to step SPb7, and it is determined whether or not the signal K1 is present. That is, it is determined whether or not a key is pressed while the stopper 66 is moving. If this determination is “NO”, the process returns to step SPb5, and thereafter, step SPb5.
~ Circulate SPb7. When the movement of the stopper 66 progresses during this circulation process to reach from the start end to the end end or from the end end to the start end, the determination in step SPb6 becomes “YES”, and the process returns to step SPb1.

【0040】一方、ステップSPb5〜SPb7の循環
中、すなわち、ストッパー66の移動途中において鍵が
押下されると、ステップSPb7の判定が「YES」と
なり、ステップSPb8の判定が行われる。ステップS
Pb8では、モータMの回転量が予め定められた値に達
したか否かを判定する。ステップSPb8での判定が
「NO」の場合にはモータMを高速で逆回転させ(ステ
ップSPb9)、ストッパー66を移動開始位置に戻
す。例えば、ストッパー66が始端から終端へ向けて移
動していた場合には、ストッパー66を水平状態の初期
位置へ戻す。これによりキャッチャー46は、ストッパ
ー66に当接することなく回動する。また、ステップS
Pb8での判定が「YES」の場合にはモータMをそれ
までの回転方向と同じ方向(順方向)へ高速で回転させ
る(ステップSPb10)。例えば、ストッパー66が
始端から終端へ向けて移動している場合には、ストッパ
ー66を終端位置まで回動させる。これにより、キャッ
チャー46は、消音演奏状態と同様にストッパー66の
下面に当接する。なお、ステップSPb9またはステッ
プSPb10の後はステップSPb1へ戻り、これまで
と同じ動作を行う。
On the other hand, if the key is pressed during the circulation of steps SPb5 to SPb7, that is, during the movement of the stopper 66, the determination at step SPb7 becomes "YES" and the determination at step SPb8 is performed. Step S
At Pb8, it is determined whether or not the rotation amount of the motor M has reached a predetermined value. If the determination in step SPb8 is "NO", the motor M is rotated in reverse at a high speed (step SPb9), and the stopper 66 is returned to the movement start position. For example, when the stopper 66 is moving from the starting end toward the ending end, the stopper 66 is returned to the initial position in the horizontal state. As a result, the catcher 46 rotates without contacting the stopper 66. Also, step S
When the determination in Pb8 is "YES", the motor M is rotated at a high speed in the same direction (forward direction) as the rotation direction up to then (step SPb10). For example, when the stopper 66 is moving from the start end to the end, the stopper 66 is rotated to the end position. As a result, the catcher 46 comes into contact with the lower surface of the stopper 66 as in the mute playing state. After step SPb9 or step SPb10, the process returns to step SPb1 to perform the same operation as before.

【0041】上記構成のアップライトピアノにおいて
は、押鍵操作がなされているときには、通常/消音切替
スイッチが操作されてもその操作信号が無視されるよう
に制御されるから、モータMは駆動されずストッパー6
6は回動しない。よって、押鍵操作後に通常/消音切替
スイッチを操作してもキャッチャー46のストッパー6
6への食付きは生じない。特に、上記実施例では、スト
ッパー66が回動しているときに押鍵操作がなされた場
合であっても、ストッパー66を高速で回動させて退避
させるから、キャッチャー46の食付きをより確実に防
止することができる。
In the upright piano having the above structure, when the key is depressed, the operation signal is controlled so as to be ignored even if the normal / silence changeover switch is operated, so that the motor M is driven. Without stopper 6
6 does not rotate. Therefore, even if the normal / silence changeover switch is operated after the key is pressed, the stopper 6 of the catcher 46 is operated.
No bite to 6 occurs. In particular, in the above-described embodiment, even if a key pressing operation is performed while the stopper 66 is rotating, the stopper 66 is rotated at a high speed to be retracted, so that the catcher 46 is more reliably bited. Can be prevented.

【0042】(3)変更例 上記第2実施例ではモータMの回転量の検出をロータリ
ーエンコーダEで行うように構成しているが、図8
(B)に示すように、モータ駆動回路401からモータ
Mへ供給する駆動信号の供給時間によって回転量を検出
するように構成してもよい。また、図8(C)に示すよ
うに、電動機としてパルスモータMaを使用し、パルス
モータ駆動回路501からパルスモータMaへ供給する
パルスの数を信号としてCPU502へ供給するように
構成してもよい。
(3) Modification Example In the second embodiment, the rotary encoder E is used to detect the rotation amount of the motor M.
As shown in (B), the rotation amount may be detected by the supply time of the drive signal supplied from the motor drive circuit 401 to the motor M. Further, as shown in FIG. 8C, a pulse motor Ma may be used as an electric motor, and the number of pulses supplied from the pulse motor drive circuit 501 to the pulse motor Ma may be supplied to the CPU 502 as a signal. .

【0043】また、上記各実施例では、キーセンサによ
り押鍵の検出を行っているが、各ハンマーアッセンブリ
40の所定の部材にシャッタを取り付け、このシャッタ
でフォトインタラプタを遮光および受光することにより
押鍵の検出を行うように構成してもよい。この場合の押
鍵信号K1としては、シャッタがフォトインタラプタを
最初に遮光する際の信号が用いられる。また、図1に示
すように、ハンマーアッセンブリ40のいずれかの部
材、例えばハンマーシャンク43の前方に、鍵盤の全長
にわたって延在する光スイッチの光軸Pを配置すること
により押鍵を検出するように構成してもよい。また、図
3(A)に示すように、光スイッチの光軸Pを鍵10の
下方に配置して押鍵を検出するように構成してもよい。
さらに、上記実施例では、ストッパー66を回動させて
キャッチャー46との当接位置へ移動させるように構成
しているが、ストッパー66をアップライトピアノの前
後方向へスライドさせる構成であってもよい。加えて、
本発明はアップライトピアノに限定されるものではな
く、その他、キャッチャーを有するあらゆる鍵盤楽器に
適用することができる。
Further, in each of the above embodiments, the key sensor detects the key depression. However, a shutter is attached to a predetermined member of each hammer assembly 40, and the shutter interrupts and receives light from the photo interrupter to depress the key. May be configured to be detected. In this case, as the key depression signal K1, the signal used when the shutter first blocks the photo interrupter is used. Further, as shown in FIG. 1, by pressing any member of the hammer assembly 40, for example, the hammer shank 43, the optical axis P of the optical switch extending over the entire length of the keyboard is arranged to detect the key depression. You may comprise. Further, as shown in FIG. 3 (A), the optical axis P of the optical switch may be arranged below the key 10 to detect the key depression.
Further, in the above-described embodiment, the stopper 66 is rotated to move to the contact position with the catcher 46, but the stopper 66 may be slid in the front-rear direction of the upright piano. . in addition,
The present invention is not limited to the upright piano, but can be applied to any keyboard instrument having a catcher.

【0044】[0044]

【発明の効果】以上説明したように請求項1に記載の鍵
盤楽器においては、消音手段に、押鍵操作がなされたと
きにストッパーの移動を阻止する拘束手段を設け、ま
た、請求項3に記載の鍵盤楽器においては、制御手段
に、押鍵操作が行われたときに駆動信号の供給を停止す
る制御部を設けているから、キャッチャーとストッパー
との食付きを未然に防止することができるという効果が
得られる。
As described above, in the keyboard instrument according to the first aspect of the invention, the sound deadening means is provided with the restraining means for preventing the movement of the stopper when the key operation is performed, and the third aspect of the invention. In the keyboard instrument described above, since the control means is provided with the control section for stopping the supply of the drive signal when the key depression operation is performed, it is possible to prevent the catcher and the stopper from biting. The effect is obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の第1実施例の鍵盤楽器のハンマーア
クション部を示す側断面図である。
FIG. 1 is a side sectional view showing a hammer action portion of a keyboard instrument according to a first embodiment of the present invention.

【図2】 消音機構の詳細を示す正面図である。FIG. 2 is a front view showing details of a sound deadening mechanism.

【図3】 (A)はキーセンサ部を示す側面図、(B)
はシャッターの詳細を示す正面図である。
FIG. 3A is a side view showing a key sensor section, and FIG.
FIG. 4 is a front view showing details of a shutter.

【図4】 (A)は消音機構の全体を示す側面図、
(B)は(A)の変更例であるペダル部分の正断面図、
(C)は他の変更例であるスライド部分の横断面図であ
る。
FIG. 4A is a side view showing the entire silencing mechanism,
(B) is a front sectional view of a pedal portion which is a modified example of (A),
(C) is a cross-sectional view of a slide portion which is another modification.

【図5】 第1実施例の動作を示すフロチャートであ
る。
FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the first embodiment.

【図6】 第7実施例の電気的構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 6 is a block diagram showing an electrical configuration of a seventh embodiment.

【図7】 本発明の第2実施例における消音機構を示す
正面図である。
FIG. 7 is a front view showing a silencing mechanism according to a second embodiment of the present invention.

【図8】 (A)は本発明の第2実施例の電気的構成を
示すブロック図、(B)は(A)の変更例を示すブロッ
ク図、(C)は他の変更例を示すブロック図である。
8A is a block diagram showing an electrical configuration of a second embodiment of the present invention, FIG. 8B is a block diagram showing a modified example of FIG. 8A, and FIG. 8C is a block showing another modified example. It is a figure.

【図9】 第2実施例の動作を示すフロチャートであ
る。
FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the second embodiment.

【符号の説明】 10…鍵、20…打弦機構、、40…ハンマーアッセン
ブリ(ハンマー機構)、43…ハンマーシャンク、44
…ハンマー、46…キャッチャー(キャッチャー部
材)、60…消音機構(消音手段)、66…ストッパ
ー、77…アクチュエータ(拘束手段)、200…コン
トローラ(制御手段)、201…CPU(制御部)、2
11…ランプ(警告手段)、212…ブザー(警告手
段)、M…モータ(移動機構)、KSE…キーセンサ
(押鍵検出手段)、S…弦。
[Explanation of symbols] 10 ... Key, 20 ... String striking mechanism, 40 ... Hammer assembly (hammer mechanism), 43 ... Hammer shank, 44
... hammer, 46 ... catcher (catcher member), 60 ... silencing mechanism (silencing means), 66 ... stopper, 77 ... actuator (restraining means), 200 ... controller (controlling means), 201 ... CPU (controlling section), 2
11 ... Lamp (warning means), 212 ... Buzzer (warning means), M ... Motor (moving mechanism), KSE ... Key sensor (key pressing detection means), S ... String.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G10C 3/16 G10C 3/18 G10C 1/02 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (58) Fields surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) G10C 3/16 G10C 3/18 G10C 1/02

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 鍵と、この鍵が押下されたときに回動し
て対応する弦を打撃するハンマー機構と、このハンマー
機構が所定以上回動するのを阻止することにより、ハン
マー機構のハンマーが上記弦を打撃しない状態を選択す
ることができる消音手段とを備え、上記ハンマー機構
は、打弦後にハンマー機構が回動復帰する際に緩衝部材
に当接するキャッチャー部材を具備し、上記消音手段
は、上記キャッチャー部材の回動方向を向く端面と当接
するストッパーと、このストッパーを初期位置と上記キ
ャッチャー部材との当接位置との間で移動させる移動機
構とを備えた鍵盤楽器において、押鍵操作がなされたと
きに上記ストッパーの移動を阻止する拘束手段を設けた
ことを特徴とする鍵盤楽器。
1. A key, a hammer mechanism that pivots to strike a corresponding string when the key is depressed, and a hammer of a hammer mechanism that prevents the hammer mechanism from pivoting beyond a predetermined level. And a muffling means capable of selecting a state in which the string is not struck, and the hammer mechanism includes a catcher member that comes into contact with the cushioning member when the hammer mechanism returns to rotate after striking the string. Is a keyboard instrument equipped with a stopper that comes into contact with an end surface of the catcher member that faces the rotation direction, and a moving mechanism that moves the stopper between an initial position and a position where the catcher member abuts. A keyboard instrument characterized in that a restraining means is provided to prevent the stopper from moving when operated.
【請求項2】 前記ストッパーの位置を検出する位置検
出手段と、この位置検出手段の検出結果に基づき上記ス
トッパーが前記初期位置および前記当接位置以外の位置
に位置しているときに所定の警告を発する警告手段とを
設けたことを特徴とする請求項1に記載の鍵盤楽器。
2. A position detecting means for detecting the position of the stopper, and a predetermined warning when the stopper is located at a position other than the initial position and the abutting position based on the detection result of the position detecting means. The keyboard musical instrument according to claim 1, further comprising: a warning unit that emits.
【請求項3】 鍵と、上記鍵が押されたときに回動して
対応する弦を打撃するハンマー機構と、このハンマー機
構が所定以上回動するのを阻止することにより、ハンマ
ー機構のハンマーが上記弦を打撃しない状態を選択する
ことができる消音手段とを備え、上記ハンマー機構は、
打弦後にハンマー機構が回動復帰する際に緩衝部材に当
接するキャッチャー部材を具備し、上記消音手段は、上
記キャッチャー部材の回動方向を向く端面と当接するス
トッパーと、このストッパーを上記キャッチャー部材と
の当接位置へ移動させる移動機構と、この移動機構に上
ストッパーを移動させるための駆動信号を供給する制
御手段とを備えた鍵盤楽器において、上記制御手段は、
押鍵操作が行われたときに上記駆動信号の供給を停止す
ることを特徴とする鍵盤楽器。
3. A key, a hammer mechanism that pivots to strike a corresponding string when the key is pressed, and a hammer of a hammer mechanism by preventing the hammer mechanism from pivoting more than a predetermined amount. Is provided with a sound deadening means capable of selecting a state in which the string is not hit, the hammer mechanism is
The muffler includes a catcher member that comes into contact with the cushioning member when the hammer mechanism returns to the rotation after striking the string. In a keyboard instrument having a moving mechanism for moving to a contact position with and a control means for supplying a drive signal for moving the stopper to the moving mechanism, the control means comprises:
A keyboard instrument characterized in that the supply of the drive signal is stopped when a key operation is performed.
【請求項4】 前記制御手段は、前記ストッパーの移動
途中に押鍵操作がなされたときに、上記ストッパーの位
置が所定位置に達していれば上記速度よりも高速で上記
ストッパーを移動させ、上記ストッパーが所定位置に達
していない場合に高速で移動開始位置へ移動させること
を特徴とする請求項3に記載の鍵盤楽器。
4. The control means moves the stopper at a speed higher than the speed if the position of the stopper reaches a predetermined position when a key is pressed during the movement of the stopper, The keyboard instrument according to claim 3, wherein when the stopper has not reached a predetermined position, it is moved to a movement start position at high speed.
JP07960594A 1994-03-25 1994-03-25 Keyboard instrument Expired - Lifetime JP3451711B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07960594A JP3451711B2 (en) 1994-03-25 1994-03-25 Keyboard instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07960594A JP3451711B2 (en) 1994-03-25 1994-03-25 Keyboard instrument

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07271348A JPH07271348A (en) 1995-10-20
JP3451711B2 true JP3451711B2 (en) 2003-09-29

Family

ID=13694654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07960594A Expired - Lifetime JP3451711B2 (en) 1994-03-25 1994-03-25 Keyboard instrument

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3451711B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07271348A (en) 1995-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0185257B1 (en) Keyboard musical instrument equipped with hammer shank sotpper where hammer assembly rebounds without deflection of shank
JP3456243B2 (en) Flat keyboard instruments
JP3567527B2 (en) Keyboard instrument
JP3430638B2 (en) Keyboard instrument
JP2001331172A (en) Jack escapement regulation device for keyboard instrument, mute for keyboard instrument and keyboard instrument
US6452079B2 (en) Keyboard musical instrument equipped with hammer stopper promptly driven for rotation by means of rigid link work
JPH07311571A (en) Keyboard musical instrument
JP2003177737A (en) Muffling device for keyboard instrument
JPH0734477U (en) Keyboard instrument
JP3451711B2 (en) Keyboard instrument
JPH07271354A (en) Automatic playing system for acoustic musical instrument
JP3493743B2 (en) Keyboard instrument
JPH07104737A (en) Piano
JP3479397B2 (en) Musical instrument
JPH0792967A (en) Loudness device of composite piano
JP2009086174A (en) Upright piano
JP2988134B2 (en) Keyboard instrument
JP3413931B2 (en) Vertical keyboard instrument
JP3654268B2 (en) Keyboard instrument
JP2009251052A (en) Grand piano
JP2003066947A (en) Silencer of keyed instrument
JP2009244307A (en) Grand piano
JP3380601B2 (en) Compound piano auto-off device
JP3456733B2 (en) piano
JP3849337B2 (en) Rotating part structure and keyboard device having the structure

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 7