JP3443205B2 - Data processing device - Google Patents
Data processing deviceInfo
- Publication number
- JP3443205B2 JP3443205B2 JP18118895A JP18118895A JP3443205B2 JP 3443205 B2 JP3443205 B2 JP 3443205B2 JP 18118895 A JP18118895 A JP 18118895A JP 18118895 A JP18118895 A JP 18118895A JP 3443205 B2 JP3443205 B2 JP 3443205B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- window
- data processing
- cursor
- processing device
- opening request
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、ディスプレイ画面にウ
ィンドウを開設してデータ処理を実行するデータ処理装
置に関し、特に、操作性の向上を実現するデータ処理装
置に関するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data processing apparatus which opens a window on a display screen and executes data processing, and more particularly to a data processing apparatus which realizes improved operability.
【0002】[0002]
【従来の技術】アプリケーションプログラムをウィンド
ウシステム上で動作させる構成を採るデータ処理装置で
は、ユーザと対話しつつ、ウィンドウを次々と開設しな
がらデータ処理を実行していくという構成を採ってい
る。2. Description of the Related Art A data processing apparatus having a configuration in which an application program operates on a window system has a configuration in which data processing is executed while successively opening windows while interacting with a user.
【0003】例えば、図7に示すように、ユーザの指示
に応答して、参照先項目名の一覧を表示するメインのウ
ィンドウを開設するときにあって、ユーザがその参照先
項目名の1つを選択すると、図8に示すように、そのメ
インウィンドウの上に、選択された参照先項目名の指す
参照データを表示するウィンドウを開設していくことで
データ処理を実行する構成を採っているのである。ここ
で、図中の矢印は、カーソル位置を示している。For example, as shown in FIG. 7, in response to a user's instruction, when a main window for displaying a list of reference destination item names is opened, the user selects one of the reference destination item names. When is selected, as shown in FIG. 8, a window for displaying the reference data pointed to by the selected reference destination item name is opened on the main window, and the data processing is executed. Of. Here, the arrow in the figure indicates the cursor position.
【0004】このようにしてウィンドウを重ねて表示し
ていく構成を採る場合にあって、図9に示すように、新
たに開設したウィンドウを消去しなくても、もとのウィ
ンドウにカーソルを移動させることで作業を続けること
が可能になる構成を採っているデータ処理装置もある。
また、次々とウィンドウが開設されることで、図10に
示すように画面が煩雑になることを考慮して、新たに開
設したウィンドウを消去しなければ次の作業に移れない
ようにする構成を採っているデータ処理装置もある。In the case of adopting such a constitution that the windows are displayed in an overlapping manner in this way, as shown in FIG. 9, the cursor is moved to the original window without erasing the newly opened window. There is also a data processing device that has a configuration that allows the work to be continued.
Further, considering that the windows are opened one after another and the screen becomes complicated as shown in FIG. 10, a configuration is provided so that the next operation cannot be performed unless the newly opened windows are deleted. There is also a data processing device used.
【0005】どのような構成を採るにしても、最終的に
は、開設したウィンドウを消去する機能を持つ必要があ
る。従来のデータ処理装置では、開設したウィンドウを
消去できるようにするために、図11に示すように、開
設ウィンドウに消去用のボタン(図中の確認ボタン)を
配設する構成を採って、そのボタンがマウスによりクリ
ックされるときに、その開設ウィンドウを消去するとい
う方法を採っていた。Whatever configuration is adopted, it is finally necessary to have a function of deleting the opened window. In the conventional data processing device, in order to erase the opened window, as shown in FIG. 11, a configuration is provided in which an erase button (a confirmation button in the figure) is provided in the opened window. When the button was clicked with the mouse, the opening window was deleted.
【0006】また、別の従来技術として、ユーザの操作
に応答して、図12に示すようなOS提供のウィンドウ
制御用メニューを開設する構成を採って、そのメニュー
の中の消去項目がマウスによりクリックされるときに、
開設ウィンドウを消去するという方法を採るものもあっ
た。As another conventional technique, in response to a user's operation, an OS-provided window control menu as shown in FIG. 12 is opened, and the erase item in the menu is deleted by a mouse. When clicked,
Some also adopted the method of deleting the opening window.
【0007】[0007]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来技
術のように、クリック操作によりウィンドウを消去する
という構成を採っていると、ユーザは、いちいちクリッ
ク操作を実行しなくてはならないことから、ユーザに煩
雑な操作を強いるという問題点がある。However, if the window is erased by the click operation as in the prior art, the user has to execute the click operation one by one. There is a problem that it requires complicated operations.
【0008】この問題点は、特に、自分の欲しいウィン
ドウがどこにあるのかが分からないときに大きなものと
なる。上述した図7及び図11を例にして、この点につ
いて具体的に説明するならば、ユーザは、図13の
(a)に示すように、参照先項目名の一覧を表示するメ
インウィンドウを開設するときにあって、参照したいデ
ータを表示するウィンドウが分からないときには、それ
と思われる参照先項目名をマウスクリックすることで、
図13の(b)に示すようにウィンドウを開設し、この
開設したウィンドウが希望のものでないときには、図1
3の(c)に示すように、マウスをその開設ウィンドウ
の消去用ボタンに移動させてからクリックすることで、
図14の(d)に示すように、その開設ウィンドウを消
去し、続いて、図14の(e)に示すように、マウスを
メインウィンドウに移動させ、再び、それと思われる参
照先項目名をマウスクリックしていく操作を行わなけれ
ばならず、煩雑な操作を強いられるのである。This problem becomes serious especially when the user does not know where the desired window is. To specifically explain this point with reference to FIGS. 7 and 11 described above, the user opens a main window that displays a list of reference item names, as shown in FIG. When you do not know the window that displays the data you want to reference, by clicking the item name of the reference item that seems to be that,
When a window is opened as shown in FIG. 13B and the opened window is not the desired window, the window shown in FIG.
As shown in (c) of 3, by moving the mouse to the delete button in the opening window and then clicking,
As shown in (d) of FIG. 14, the opening window is erased, and subsequently, as shown in (e) of FIG. 14, the mouse is moved to the main window, and the reference item name which seems to be that is again displayed. The operation of clicking the mouse has to be performed, which complicates the operation.
【0009】この問題点の解決を図るために、ウィンド
ウを消去させずに重ねて表示していくという方法を採る
ことも可能であるが、この方法を採ると、今度は画面が
煩雑になるという別の問題点が出てくることになる。In order to solve this problem, it is possible to adopt a method of displaying the windows in a superimposed manner without erasing the windows. However, if this method is adopted, the screen becomes complicated this time. Another problem will come up.
【0010】本発明はかかる事情に鑑みてなされたもの
であって、ディスプレイ画面にウィンドウを開設してデ
ータ処理を実行する構成を採るときにあって、その操作
性の向上を実現する新たなデータ処理装置の提供を目的
とする。The present invention has been made in view of the above circumstances, and there is a new data for improving the operability when the window is opened on the display screen and the data processing is executed. It is intended to provide a processing device.
【0011】[0011]
【課題を解決するための手段】図1に本発明の原理構成
を図示する。図中、1は本発明を具備するデータ処理装
置であって、ディスプレイ画面にウィンドウを開設して
データ処理を実行するものである。FIG. 1 shows the principle configuration of the present invention. In the figure, reference numeral 1 is a data processing apparatus equipped with the present invention, which opens a window on a display screen to execute data processing.
【0012】このデータ処理装置1は、データ処理手段
10と、ディスプレイ手段11と、カーソル移動手段1
2と、カーソル位置検出手段13と、入出力制御手段1
4と、検出手段15と、判断手段16と、消去手段17
とを備える。The data processing device 1 includes a data processing means 10, a display means 11, and a cursor moving means 1.
2, cursor position detection means 13, and input / output control means 1
4, detecting means 15, judging means 16, and erasing means 17
With.
【0013】データ処理手段10は、ディスプレイ画面
にウィンドウを開設してデータ処理を実行する。ディス
プレイ手段11は、ディスプレイ画面を使ってウィンド
ウを表示する。カーソル移動手段12は、対話処理に従
って、ディスプレイ画面上のカーソルを移動する。カー
ソル位置検出手段13は、カーソル移動手段12により
移動されるディスプレイ画面上のカーソル位置を検出し
てデータ処理手段10に通知する。入出力制御手段14
は、データ処理手段10/カーソル位置検出手段13と
ディスプレイ手段11/カーソル移動手段12との間の
入出力を制御する。The data processing means 10 opens a window on the display screen and executes data processing. The display means 11 displays a window using a display screen. The cursor moving means 12 moves the cursor on the display screen according to the interactive processing. The cursor position detecting means 13 detects the cursor position on the display screen moved by the cursor moving means 12 and notifies the data processing means 10 of it. Input / output control means 14
Controls input / output between the data processing means 10 / cursor position detecting means 13 and the display means 11 / cursor moving means 12.
【0014】検出手段15は、ウィンドウ開設要求発行
時のカーソルの位置を検出するか、ウィンドウ開設要求
発行以降のカーソルの移動形態を検出する。判断手段1
6は、検出手段15がウィンドウ開設要求発行時のカー
ソルの位置を検出するときには、カーソルが、その検出
されたカーソル位置から規定距離以上移動したのか否か
を判断し、また、検出手段15がウィンドウ開設要求発
行以降のカーソルの移動形態を検出するときには、その
検出された移動形態が、ウィンドウ消去指示の移動形態
を示すのか否かを判断する。消去手段17は、ウィンド
ウ開設要求に応答して開設されたウィンドウを消去す
る。The detecting means 15 detects the position of the cursor at the time of issuing the window opening request, or detects the moving form of the cursor after the window opening request is issued. Judgment means 1
When the detection means 15 detects the position of the cursor when the window opening request is issued, 6 determines whether or not the cursor has moved a specified distance or more from the detected cursor position, and the detection means 15 causes the window to move. When detecting the movement form of the cursor after issuing the opening request, it is determined whether or not the detected movement form indicates the movement form of the window deletion instruction. The erasing means 17 erases the window opened in response to the window opening request.
【0015】[0015]
【作用】本発明では、ウィンドウ開設要求が発行される
と、検出手段15は、カーソル位置検出手段13の検出
するカーソル位置を読み取ることで、そのウィンドウ開
設要求発行時のカーソルの位置を検出する。In the present invention, when the window opening request is issued, the detecting means 15 reads the cursor position detected by the cursor position detecting means 13 to detect the position of the cursor when the window opening request is issued.
【0016】この検出処理を受けて、判断手段16は、
カーソル位置検出手段13の検出するカーソル位置を読
み取り、その読み取ったカーソル位置と、検出手段15
の検出したカーソル位置とから、現在のカーソルが、検
出手段15の検出したカーソル位置から規定距離以上移
動したのか否かを判断する。Upon receiving this detection processing, the judging means 16
The cursor position detected by the cursor position detecting means 13 is read, and the read cursor position and the detecting means 15 are read.
It is determined whether or not the current cursor has moved a specified distance or more from the cursor position detected by the detection means 15 based on the cursor position detected by.
【0017】そして、消去手段17は、判断手段16が
規定距離以上移動したことを判断すると、データ処理手
段10に対して、ウィンドウ開設要求に応答して開設さ
れたウィンドウの消去指示を発行することで、そのウィ
ンドウを消去する。Then, when the erasing means 17 determines that the judging means 16 has moved by a predetermined distance or more, it issues to the data processing means 10 an instruction to erase the opened window in response to the window opening request. Then, that window is deleted.
【0018】また、本発明では、ウィンドウ開設要求が
発行されると、検出手段15は、カーソル位置検出手段
13の検出するカーソル位置に従って、ウィンドウ開設
要求発行以降のカーソルの移動形態を検出する。例え
ば、カーソルの移動速度や移動時間や移動累積量が規定
以上となる移動形態であるのか否かということを検出す
るのである。Further, in the present invention, when the window opening request is issued, the detecting means 15 detects the moving form of the cursor after the window opening request issuance according to the cursor position detected by the cursor position detecting means 13. For example, it is detected whether or not the moving speed, the moving time of the cursor, or the moving form in which the cumulative amount of movement is equal to or more than a predetermined value.
【0019】この検出処理を受けて、判断手段16は、
その検出された移動形態が、ウィンドウ消去指示の移動
形態を示すのか否かを判断する。例えば、検出手段15
により、カーソルの移動速度が規定以上であることが検
出されると、カーソルの移動形態がウィンドウ消去指示
の移動形態を示していると判断するのである。Upon receiving this detection processing, the judging means 16
It is determined whether the detected movement form indicates the movement form of the window deletion instruction. For example, the detection means 15
Accordingly, when it is detected that the moving speed of the cursor is equal to or higher than the predetermined value, it is determined that the moving form of the cursor indicates the moving form of the window erasing instruction.
【0020】そして、消去手段17は、判断手段16が
ウィンドウ消去指示の移動形態を判断すると、データ処
理手段10に対して、ウィンドウ開設要求に応答して開
設されたウィンドウの消去指示を発行することで、その
ウィンドウを消去する。When the judgment means 16 judges the movement form of the window deletion instruction, the deletion means 17 issues an instruction to delete the opened window to the data processing means 10 in response to the window opening request. Then, that window is deleted.
【0021】このように、本発明のデータ処理装置1を
用いると、ユーザは、カーソルを決められた形式で移動
するだけでウィンドウを消去できるようになり、煩わし
いクリック操作を要求されずウィンドウを消去できるよ
うになって、簡単にウィンドウを消去できるようにな
る。As described above, when the data processing device 1 of the present invention is used, the user can erase the window by simply moving the cursor in a predetermined format, and the window is erased without requiring a troublesome click operation. Now that you can, you can easily erase the window.
【0022】[0022]
【実施例】以下、実施例に従って本発明を詳細に説明す
る。図2に、本発明を具備するデータ処理装置1の一実
施例を図示する。EXAMPLES The present invention will be described in detail below with reference to examples. FIG. 2 illustrates an embodiment of the data processing device 1 including the present invention.
【0023】この図に示すように、本発明を具備するデ
ータ処理装置1は、ウィンドウ開設を支援するウィンド
ウシステム20と、ウィンドウシステム20の環境下で
動作して、ディスプレイ画面にウィンドウを開設しつつ
データ処理を実行するデータ処理プログラム21と、デ
ータ処理プログラム21の指示するウィンドウをディス
プレイ画面に表示するディスプレイ22と、ユーザとの
対話処理に従って、ディスプレイ画面に表示されるカー
ソルの移動を指示するとともに、ウィンドウに対しての
クリック操作を実行するマウス23と、マウス23によ
り移動されるカーソルの位置を検出するマウスモジュー
ル24と、データ処理プログラム21の開設する参照ウ
ィンドウの消去処理を実行するウィンドウ消去プログラ
ム25とを備える。As shown in this figure, a device including the present invention is provided.
The data processing device 1 is a window that supports the opening of a window.
Under the environment of c system 20 and window system 20
Working and opening a window on the display screen
A data processing program 21 that executes data processing and a data processing program 21
The window specified by the data processing program 21 is displayed.
The display 22 displayed on the play screen and the user
The car displayed on the display screen according to the interactive process.
The movement of the sol is instructed, and
The mouse 23 that executes the click operation and the mouse 23
Mouse module that detects the position of the cursor that is moved
24 and the reference window established by the data processing program 21.
Window erasure program that executes window erasure processing
And 25.
【0024】ここで、ウィンドウ消去プログラム25の
消去対象となる参照ウィンドウは、ボタンを持たずに参
照データを表示するものである。従来技術では、この参
照ウィンドウであっても、消去用のボタンを持つ構成を
採っていたが、本発明に従う場合には、この消去用のボ
タンについても持つ必要はない。Here, the reference window to be erased by the window erasing program 25 does not have a button and displays reference data. In the prior art, even this reference window has a configuration having an erasing button, but in the case of the present invention, it is not necessary to have this erasing button as well.
【0025】図3及び図4に、本発明を実現するために
実行するデータ処理プログラム21の処理フローの一実
施例、図5に、本発明を実現するために実行するウィン
ドウ消去プログラム25の処理フローの一実施例を図示
する。次に、これらの処理フローに従って、本発明を詳
細に説明する。FIGS. 3 and 4 show an example of the processing flow of the data processing program 21 executed to realize the present invention, and FIG. 5 shows the processing of the window deletion program 25 executed to realize the present invention. 1 illustrates an example of a flow. Next, the present invention will be described in detail according to these processing flows.
【0026】データ処理プログラム21は、マウス23
のクリック操作によりウィンドウの開設要求が発行され
ると、図3の処理フローに示すように、先ず最初に、そ
の開設要求のあるウィンドウが参照ウィンドウであるの
か、それ以外のウィンドウ(データ処理用のボタンを持
つウィンドウ)であるのかを判断して、参照ウィンドウ
の開設要求であることを判断するときには、ステップ2
に進んで、ウィンドウ消去プログラム25に対して、ウ
ィンドウ開設要求の発行を通知し、続くステップ3で、
開設要求のある参照ウィンドウをディスプレイ画面に開
設して処理を終了する。The data processing program 21 is a mouse 23.
When a window opening request is issued by the click operation of, as shown in the processing flow of FIG. 3, first, whether the window having the opening request is the reference window or another window (for data processing) Step 2 when it is determined that it is a request to open a reference window
And notifies the window deletion program 25 of the issuance of the window opening request, and in the following step 3,
A reference window having a request for opening is opened on the display screen, and the process ends.
【0027】そして、ステップ1で、参照ウィンドウ以
外のウィンドウの開設要求であることを判断するときに
は、ステップ4に進んで、開設要求のあるウィンドウを
ディスプレイ画面に開設し、続くステップ5で、そのウ
ィンドウに対してのマウス23のクリック操作を受け付
けることでデータ処理に入っていく。When it is determined in step 1 that the request is for opening a window other than the reference window, the process proceeds to step 4, where the window requested to be opened is opened on the display screen, and in step 5, the window is opened. By accepting the click operation of the mouse 23 for, the data processing is started.
【0028】このようにして、データ処理プログラム2
1は、ユーザから参照ウィンドウの開設要求が発行され
ると、その旨をウィンドウ消去プログラム25に通知し
てから、その参照ウィンドウを開設していくように処理
するのである。In this way, the data processing program 2
When the user issues a request to open a reference window, 1 notifies the window erasing program 25 to that effect and then opens the reference window.
【0029】一方、ウィンドウ消去プログラム25は、
データ処理プログラム21からこのウィンドウ開設要求
発行通知を受け取ると、図5の処理フローに示すよう
に、先ず最初に、ステップ1で、マウスモジュール24
の検出するカーソル位置を読み取ることで、そのウィン
ドウ開設要求発行時のカーソル位置(X0,Y0)を読み取
って、その読み取ったX座標値“X0"を変数X0 に代入
するとともに、その読み取ったY座標値“Y0"を変数Y
0 に代入する。On the other hand, the window deletion program 25
When this window opening request issue notification is received from the data processing program 21, as shown in the processing flow of FIG.
Is read, the cursor position (X 0, Y 0 ) at the time of issuing the window opening request is read, and the read X coordinate value “X 0 ” is assigned to the variable X 0. The read Y coordinate value "Y 0 " is the variable Y
Substitute in 0 .
【0030】続いて、ステップ2で、マウスモジュール
24の検出するカーソル位置の監視処理に入り、そのカ
ーソル位置(X,Y)を読み取って、その読み取ったX
座標値“X”を変数Xに代入するとともに、その読み取
ったY座標値“Y”を変数Yに代入する。続いて、ステ
ップ3で、変数X及び変数Yの管理するカーソル位置
(X,Y)と、変数X0 及び変数Y0 の管理するカーソ
ル位置(X0,Y0)とから、その2つのカーソル位置の間
の直線距離Lを算出する。Subsequently, in step 2, a process of monitoring the cursor position detected by the mouse module 24 is started, the cursor position (X, Y) is read, and the read X is read.
The coordinate value “X” is assigned to the variable X, and the read Y coordinate value “Y” is assigned to the variable Y. Then, in step 3, the cursor positions (X, Y) managed by the variables X and Y and the cursor positions (X 0, Y 0 ) managed by the variables X 0 and Y 0 are used to determine the two cursors. Calculate the linear distance L between the positions.
【0031】続いて、ステップ4で、ステップ3で算出
した距離Lが規定の設定値Nよりも大きくなったのか否
かを判断して、大きくなっていないことを判断するとき
には、ステップ2に戻り、大きくなったことを判断する
ときには、ステップ5に進んで、データ処理プログラム
21に対して、通知されたウィンドウ開設要求の指す参
照ウィンドウの消去を指示して処理を終了する。Subsequently, in step 4, it is judged whether or not the distance L calculated in step 3 has become larger than the prescribed set value N, and when it is judged that it has not become larger, the process returns to step 2. When it is determined that the window has become large, the process proceeds to step 5, and the data processing program 21 is instructed to erase the reference window pointed to by the notified window opening request, and the process ends.
【0032】このようにして、ウィンドウ消去プログラ
ム25は、ディスプレイ画面に参照ウィンドウが表示さ
れるときにあって、カーソルが、その参照ウィンドウの
開設を指示したカーソル位置から規定距離以上離れる
と、クリック操作がなくても、データ処理プログラム2
1に対して、その参照ウィンドウの消去を指示していく
のである。In this way, when the reference window is displayed on the display screen and the cursor is away from the cursor position instructing the opening of the reference window by a predetermined distance or more, the window deletion program 25 performs a click operation. Data processing program 2 without
It instructs 1 to delete the reference window.
【0033】一方、データ処理プログラム21は、ウィ
ンドウ消去プログラム25からこの参照ウィンドウの消
去指示を受け取ると、図4の処理フローに示すように、
この参照ウィンドウ(ウィンドウ消去プログラム25に
対して通知したウィンドウ開設要求発行の元となった参
照ウィンドウ)を消去する処理を実行する。On the other hand, when the data processing program 21 receives this reference window deletion instruction from the window deletion program 25, as shown in the processing flow of FIG.
A process of erasing the reference window (the reference window that is the source of the window opening request issued to the window erasing program 25) is executed.
【0034】このようにして、図3ないし図5の処理フ
ローに従う本発明のデータ処理装置1を用いると、ユー
ザは、参照ウィンドウの開設要求を発行したカーソル位
置から規定距離以上離れた位置にカーソルを移動するだ
けで、その参照ウィンドウを消去できるようになるので
ある。In this way, by using the data processing device 1 of the present invention according to the processing flow of FIGS. 3 to 5, the user moves the cursor to a position more than the specified distance from the position of the cursor issuing the reference window opening request. You can remove the reference window by simply moving.
【0035】これから、従来技術に従うと、図13及び
図14に示した操作手順を踏まなくてはならないのに対
して、本発明に従うと、図6の(a)に示すように、参
照先項目名の一覧を表示するメインウィンドウを開設す
るときにあって、参照したいデータを表示する参照ウィ
ンドウが分からないときには、それと思われる参照先項
目名をマウスクリックすることで、図6の(b)に示す
ように参照ウィンドウを開設し、この開設した参照ウィ
ンドウが希望のものでないときには、図6の(c)に示
すように、カーソルを例えば円弧を描くように移動させ
ながら、それと思われるメインウィンドウの参照先項目
名の所へと移動させる操作手順を実行することで、開設
されている参照ウィンドウを消去できるとともに、次の
参照ウィンドウの開設処理に入れるようになるのであ
る。Now, according to the prior art, the operation procedure shown in FIGS. 13 and 14 must be carried out, whereas according to the present invention, as shown in FIG. When you open the main window that displays a list of names, and you do not know the reference window that displays the data you want to reference, click the name of the reference item that seems to be that, and click (b) in FIG. If a reference window is opened as shown, and the opened reference window is not the desired one, as shown in FIG. 6 (c), the cursor is moved so as to draw an arc, for example. By performing the operation procedure to move to the reference item name, the reference window that has been opened can be deleted and the next reference window It is becoming to put the set processing.
【0036】この実施例では、カーソルが、ウィンドウ
開設要求発行時のカーソル位置から規定距離以上離れる
位置に移動されるときに、そのウィンドウ開設要求に応
答して開設された参照ウィンドウを消去していく構成を
開示したが、本発明はこれに限定されるものではなく
て、ウィンドウ開設要求発行以降のカーソルの移動速度
や、カーソルの連続する累積移動量や、カーソルの連続
する累積移動時間等を検出して、その検出値が規定以上
となるときに、そのウィンドウ開設要求に応答して開設
された参照ウィンドウを消去していく構成を採ることも
可能である。この構成を採るときには、ウィンドウ開設
要求発行時点のカーソル位置については検出する必要が
ない。In this embodiment, when the cursor is moved to a position more than the specified distance from the cursor position at the time of issuing the window opening request, the reference window opened in response to the window opening request is deleted. Although the configuration is disclosed, the present invention is not limited to this, and detects the moving speed of the cursor after the window opening request is issued, the cumulative cumulative movement amount of the cursor, the cumulative cumulative movement time of the cursor, and the like. It is also possible to adopt a configuration in which the reference window opened in response to the window opening request is deleted when the detected value exceeds the specified value. When adopting this configuration, it is not necessary to detect the cursor position at the time of issuing the window opening request.
【0037】また、この実施例では、消去対象のウィン
ドウが参照ウィンドウである構成を開示したが、本発明
はこれに限定されるものではなくて、データ処理用のボ
タンを持つウィンドウを消去対象とすることも可能であ
る。このときには、データ処理用ボタンへの距離よりも
離れた位置までカーソルが移動されるときに、ウィンド
ウを消去していく構成を採ることになる。In this embodiment, the window to be erased is the reference window. However, the present invention is not limited to this, and a window having a button for data processing is to be erased. It is also possible to do so. At this time, when the cursor is moved to a position farther than the distance to the data processing button, the window is erased.
【0038】また、この実施例では、カーソルの移動手
段としてマウスを使用する構成を開示したが、本発明は
これに限定されるものではなくて、トラックボールとい
ったような他の移動手段を用いるものに対してもそのま
ま適用できる。In this embodiment, the mouse is used as the cursor moving means. However, the present invention is not limited to this, and other moving means such as a trackball is used. Can be applied as is.
【0039】[0039]
【発明の効果】以上説明したように、本発明データ処理
装置を用いると、ユーザは、カーソルを決められた形式
で移動するだけでウィンドウを消去できるようになり、
煩わしいクリック操作を要求されずに済むようになっ
て、簡単にウィンドウを消去できるようになる。As described above, by using the data processing apparatus of the present invention, the user can erase the window by simply moving the cursor in a predetermined format.
It eliminates the need for annoying click operations and makes it easier to erase windows.
【図1】本発明の原理構成図である。FIG. 1 is a principle configuration diagram of the present invention.
【図2】本発明の一実施例である。FIG. 2 is an example of the present invention.
【図3】データ処理プログラムの実行する処理フローの
一実施例である。FIG. 3 is an example of a processing flow executed by a data processing program.
【図4】データ処理プログラムの実行する処理フローの
一実施例である。FIG. 4 is an example of a processing flow executed by a data processing program.
【図5】ウィンドウ消去プログラムの実行する処理フロ
ーの一実施例である。FIG. 5 is an example of a processing flow executed by a window deletion program.
【図6】本発明の動作説明図である。FIG. 6 is an operation explanatory diagram of the present invention.
【図7】ウィンドウ開設の説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram of opening a window.
【図8】ウィンドウ開設の説明図である。FIG. 8 is an explanatory diagram of opening a window.
【図9】ウィンドウ開設の説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram of opening a window.
【図10】ウィンドウ開設の説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram of opening a window.
【図11】従来技術の説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram of a conventional technique.
【図12】従来技術の説明図である。FIG. 12 is an explanatory diagram of a conventional technique.
【図13】従来技術の説明図である。FIG. 13 is an explanatory diagram of a conventional technique.
【図14】従来技術の説明図である。FIG. 14 is an explanatory diagram of a conventional technique.
1 データ処理装置 10 データ処理手段 11 ディスプレイ手段 12 カーソル移動手段 13 カーソル位置検出手段 14 入出力制御手段 15 検出手段 16 判断手段 17 消去手段 1 Data processing device 10 Data processing means 11 Display means 12 Cursor moving means 13 Cursor position detection means 14 Input / output control means 15 Detection means 16 Judgment means 17 Erasing means
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−100812(JP,A) 特開 平7−141092(JP,A) 特開 平5−40590(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 3/00 G06F 3/03 G06F 3/033 - 3/037 G06F 3/14 - 3/153 ─────────────────────────────────────────────────── --Continued from the front page (56) References JP-A-5-100812 (JP, A) JP-A-7-141092 (JP, A) JP-A-5-40590 (JP, A) (58) Field (Int.Cl. 7 , DB name) G06F 3/00 G06F 3/03 G06F 3/033-3/037 G06F 3/14-3/153
Claims (3)
てデータ処理を実行するデータ処理装置において、 ウィンドウ開設要求発行時のカーソルの位置を検出する
検出手段と、 カーソルが、上記検出手段の検出するカーソル位置から
規定距離以上移動したか否かを判断する判断手段と、 上記判断手段が規定距離以上移動したことを判断すると
きに、上記ウィンドウ開設要求に応答して開設されたウ
ィンドウを消去する消去手段とを備えることを、 特徴とするデータ処理装置。1. A data processing device for opening a window on a display screen to perform data processing, a detecting means for detecting a position of a cursor when a window opening request is issued, and a cursor for detecting a cursor position detected by the detecting means. And a erasing means for erasing the window opened in response to the window opening request when the deciding means decides that the window has moved a specified distance or more. A data processing device comprising:
てデータ処理を実行するデータ処理装置において、 ウィンドウ開設要求発行以降のカーソルの移動形態を検
出する検出手段と、 上記検出手段の検出する移動形態が、ウィンドウ消去指
示の移動形態を示すのか否かを判断する判断手段と、 上記判断手段がウィンドウ消去指示の移動形態を判断す
るときに、上記ウィンドウ開設要求に応答して開設され
たウィンドウを消去する消去手段とを備えることを、 特徴とするデータ処理装置。2. A data processing device that opens a window on a display screen and executes data processing, wherein a detecting means for detecting a moving mode of a cursor after issuing a window opening request, and a moving mode detected by the detecting means, Judgment means for judging whether or not the movement mode of the window deletion instruction is indicated, and deletion for deleting the window opened in response to the window opening request when the judgment means judges the movement mode of the window deletion instruction A data processing device comprising: means.
おいて、 検出手段の検出契機となるウィンドウ開設要求が、参照
データを表示するウィンドウの開設を要求するものであ
ることを、 特徴とするデータ処理装置。3. The data processing device according to claim 1, wherein the window opening request that triggers detection by the detection means requests opening of a window for displaying reference data. Processing equipment.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18118895A JP3443205B2 (en) | 1995-07-18 | 1995-07-18 | Data processing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18118895A JP3443205B2 (en) | 1995-07-18 | 1995-07-18 | Data processing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0934676A JPH0934676A (en) | 1997-02-07 |
JP3443205B2 true JP3443205B2 (en) | 2003-09-02 |
Family
ID=16096406
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18118895A Expired - Fee Related JP3443205B2 (en) | 1995-07-18 | 1995-07-18 | Data processing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3443205B2 (en) |
-
1995
- 1995-07-18 JP JP18118895A patent/JP3443205B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0934676A (en) | 1997-02-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3478172B2 (en) | Multi-window display system and window display and deletion method | |
US6362842B1 (en) | Operation picture displaying apparatus and method therefor | |
JP5230733B2 (en) | Pointer control unit | |
US5661502A (en) | Self-adjusting digital filter for smoothing computer mouse movement | |
JPH0651908A (en) | Information processor provided with touch panel type input device | |
JPH10154061A (en) | Information processor and program storage medium | |
US6313849B1 (en) | Modal control scrolling of display area | |
JP3156619B2 (en) | Mouse cursor movement control system | |
JP3443205B2 (en) | Data processing device | |
JP4779515B2 (en) | Window process control program | |
JP2000047782A (en) | Information processor and help information display method | |
JP2803236B2 (en) | Information processing apparatus and information processing method | |
JP2001306215A (en) | Method for controlling cursor | |
JPH10133822A (en) | Mouse cursor control system | |
JP3445341B2 (en) | Window display device and window display method | |
JPH0535837A (en) | Cut data editing system for window system with cut-and-paste function | |
JPH08212042A (en) | Window display control device and its method | |
JP4258823B2 (en) | Display device for operation monitoring | |
JPH05100812A (en) | Multiwindow display device | |
JPH0721067A (en) | Multiplex undoing method | |
JP2005003723A (en) | Video display system | |
JP2544778B2 (en) | Media processing method | |
JPH1195928A (en) | Pen input device, pointing processing method for the same, and storage medium storing computer-readable program | |
JP2001067165A (en) | Control for display of subwindow | |
JP3201537B2 (en) | Screen control device for full screen terminal |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20030610 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |