JP3441795B2 - Playback device - Google Patents

Playback device

Info

Publication number
JP3441795B2
JP3441795B2 JP13568994A JP13568994A JP3441795B2 JP 3441795 B2 JP3441795 B2 JP 3441795B2 JP 13568994 A JP13568994 A JP 13568994A JP 13568994 A JP13568994 A JP 13568994A JP 3441795 B2 JP3441795 B2 JP 3441795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image signal
reproducing
image
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13568994A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH089320A (en
Inventor
信一 小山
宏爾 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP13568994A priority Critical patent/JP3441795B2/en
Publication of JPH089320A publication Critical patent/JPH089320A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3441795B2 publication Critical patent/JP3441795B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、再生装置に関し、特に
は、デジタル画像信号を再生する装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a reproducing device, and more particularly to a device for reproducing a digital image signal.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、画像信号と音声信号とをアナ
ログ信号のまま磁気テープに記録するVTRが知られて
いる。
2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known a VTR which records an image signal and an audio signal as analog signals on a magnetic tape.

【0003】また、近年では画像及び音声信号をデジタ
ル化し、その情報量を圧縮して磁気テープに記録するデ
ジタルVTRも考えられている。
In recent years, there has been considered a digital VTR which digitizes image and audio signals, compresses the amount of information and records them on a magnetic tape.

【0004】そして、このようなデジタルVTRにおい
て、記録されているデジタル信号をダビングする際に
は、マスタ側のVTRにより再生されたデータを圧縮さ
れたままの形態でスレーブ側のVTRに出力し、そのま
ま記録することが考えられている。
When dubbing a recorded digital signal in such a digital VTR, the data reproduced by the master VTR is output to the slave VTR in a compressed form, It is considered to record as it is.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、こ
のようなデジタルVTRにおけるダビングにおいては、
ダビング様の出力端子から圧縮されたままのデータを出
力する構成のため、ユーザはダビング中の画像や音声を
モニタすることがでず、ダビング開始位置と終了位置と
を確認することができず、非常に使い勝手が悪かった。
However, in dubbing in such a digital VTR,
Because it is a structure that outputs the compressed data from the dubbing-like output terminal, the user cannot monitor the image and sound during dubbing, and cannot confirm the dubbing start position and end position, It was very inconvenient.

【0006】前記課題を考慮して、本発明は、ダビング
を行う場合であっても画像や音声のモニタが可能な再生
装置を提供することを目的とする。
In view of the above problems, it is an object of the present invention to provide a reproducing apparatus capable of monitoring images and sounds even when performing dubbing.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】従来抱えている問題を解
決し、前記目的を達成するため、本発明は、情報量が圧
縮された画像信号とサブコード情報とを記録媒体から再
生する再生手段と、前記再生手段により再生された画像
信号の情報量を伸長する伸長手段と、前記再生手段によ
り再生された画像信号を情報量が圧縮された状態で記録
装置へ出力するインターフェイスと、前記伸長手段によ
り伸長された画像信号に応じた画像及び前記再生手段に
より再生されたサブコード情報とを表示するモニタ手段
と、前記再生手段により前記画像信号及び前記サブコー
ド情報を通常再生速度よりも速い速度で再生し、前記記
録装置が前記圧縮された画像信号を記録するよう前記イ
ンターフェイスから前記通常再生速度よりも速い速度で
再生された画像信号を出力すると共に、前記モニタ手段
により前記画像信号に応じた画像の表示をせずに前記サ
ブコード情報を表示する高速ダビングモードを設定する
操作部とを備える構成とした。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve the conventional problems and achieve the above object, the present invention provides a reproducing means for reproducing an image signal whose information amount is compressed and subcode information from a recording medium. An expanding means for expanding the information amount of the image signal reproduced by the reproducing means; an interface for outputting the image signal reproduced by the reproducing means to the recording device in the compressed information amount; and the expanding means. Monitor means for displaying an image corresponding to the image signal expanded by and the sub-code information reproduced by the reproducing means, and the reproducing means for displaying the image signal and the sub-code information at a speed higher than the normal reproduction speed. An image signal reproduced from the interface at a speed faster than the normal reproduction speed so that the recording device records the compressed image signal. Outputs were configured to include an operation portion for setting a high-speed dubbing mode for displaying the sub-code information without displaying the image corresponding to the image signal by the monitoring means.

【0008】[0008]

【作用】本発明は、前述のように構成したので、情報信
号をダビング中であっても情報をモニタ可能になる。
Since the present invention is configured as described above, the information can be monitored even while the information signal is being dubbed.

【0009】[0009]

【実施例】以下、本発明の実施例について図面を用いて
詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

【0010】図1は本発明の第1の実施例としてのデジ
タル信号記録再生装置の構成を示すブロック図であり、
図は2台のデジタル信号記録再生装置を用いてダビング
を行う場合の構成を示している。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a digital signal recording / reproducing apparatus as a first embodiment of the present invention.
The figure shows the configuration when dubbing is performed using two digital signal recording / reproducing devices.

【0011】まず、マスタ側装置1の通常記録時の動作
について説明する。
First, the operation of the master device 1 during normal recording will be described.

【0012】図1において、ステレオマイク2より得ら
れた左右のステレオ音声信号がそれぞれA/D変換器
4,5によりデジタル信号に変換され、各々音声信号処
理回路7,8にて各種雑音除去やダイナミックレンジの
制限等の処理が施される。そして、音声データ圧縮回路
10にてこれらデジタル音声信号に対して音声信号用の
圧縮処理を施し、データ合成回路13及びID発生回路
12に出力する。
In FIG. 1, the left and right stereo audio signals obtained from the stereo microphone 2 are converted into digital signals by the A / D converters 4 and 5, respectively, and various audio signals are removed by the audio signal processing circuits 7 and 8, respectively. Processing such as limiting the dynamic range is performed. Then, the audio data compression circuit 10 performs audio signal compression processing on these digital audio signals and outputs them to the data synthesis circuit 13 and the ID generation circuit 12.

【0013】ここで、音声信号用の圧縮処理としては、
MPEG(Motion Picture codingExpert Group)の規
格で提案されている適応変換符号化,帯域分割符号化及
び左右の音声信号の相関を用いた2チャンネル混合での
ベクトル符号化等が考えられるが、この他の圧縮方法を
用いることも可能である。
Here, as the compression processing for the audio signal,
Adaptive conversion coding proposed by the MPEG (Motion Picture coding Expert Group) standard, band division coding, and vector coding with two-channel mixing using the correlation of left and right audio signals are conceivable. It is also possible to use a compression method.

【0014】また、ビデオカメラ3により撮影された画
像信号は、A/D変換器6によりデジタル信号に変換さ
れ、画像信号処理回路9にて記録に必要な所定の処理が
施される。そして、画像データ圧縮回路11にてデジタ
ル画像信号に圧縮処理を施して情報量を数10〜数10
0分の1に圧縮した後、データ合成回路13及びID発
生回路に出力する。
The image signal taken by the video camera 3 is converted into a digital signal by the A / D converter 6, and the image signal processing circuit 9 performs a predetermined process necessary for recording. Then, the image data compression circuit 11 compresses the digital image signal to reduce the information amount to several tens to several tens.
After compressing to 1/0, the data is output to the data synthesizing circuit 13 and the ID generating circuit.

【0015】ここで、画像信号用の圧縮方法としては、
1画面内でDCT,量子化及び可変長符号化等を用いて
圧縮する方法や、時間的に異なる画面間の相関を利用し
た動き補償予測符号化等が考えられるが、これ以外の圧
縮方法を用いることも可能である。
Here, as a compression method for the image signal,
A method of compression using DCT, quantization, variable length coding, etc. within one screen, and motion compensation predictive coding using correlation between temporally different screens are conceivable, but other compression methods are available. It is also possible to use.

【0016】このように圧縮されたデジタル画像信号と
音声信号はデータ合成回路13にて合成され、スイッチ
36に出力される。通常記録時、システムコントローラ
(以下シスコン)16はスイッチ36をカメラ側に接続
する。そして、スイッチ36から出力された画像及び音
声信号はメインメモリ18に記憶される。このメインメ
モリ18は、メモリコントローラ17によりメモリアド
レスの設定や各データの書き込み,読み出し等の制御が
行われている。
The digital image signal and the audio signal thus compressed are combined by the data combining circuit 13 and output to the switch 36. During normal recording, the system controller (hereinafter referred to as syscon) 16 connects the switch 36 to the camera side. The image and audio signals output from the switch 36 are stored in the main memory 18. The main memory 18 is controlled by the memory controller 17 such as setting a memory address and writing / reading each data.

【0017】シスコン16は操作部19からの記録,再
生及び検索等の指示を受けてメモリコントローラにメモ
リの書き込み,読み出しを示す制御信号を出力すると共
に、装置の動作状況や記録再生時間等を示すタイムコー
ドを含む情報を表示部20に表示する。また、アドレス
情報生成回路15にもタイムコードを出力する。
The syscon 16 outputs a control signal indicating memory writing and reading to the memory controller in response to an instruction from the operation unit 19 such as recording, reproduction and retrieval, and also indicates the operation status of the device and recording / reproduction time. Information including the time code is displayed on the display unit 20. The time code is also output to the address information generation circuit 15.

【0018】このタイムコードには主に2種類ある。1
つは記録媒体もしくは映像プログラムの冒頭からの経過
時間やカメラ撮影による累積時間である。もう1つは、
記録またはカメラ撮影時の年月日や時分秒を示すデータ
である。後者のタイムコード発生のために、カレンダ・
クロック発生回路14を備えている。
There are two main types of this time code. 1
One is the elapsed time from the beginning of the recording medium or the video program and the cumulative time taken by the camera. The other is
It is data indicating the date and the hour, minute, second when recording or photographing the camera. Due to the latter time code generation, the calendar
The clock generation circuit 14 is provided.

【0019】アドレス情報生成回路15は、メモリコン
トローラ17からメインメモリ18におけるデータの記
憶状況等のデータを受け取り、各情報のデータ量等を示
す情報としてID信号発生回路12へデータを転送す
る。
The address information generation circuit 15 receives data such as the storage status of data in the main memory 18 from the memory controller 17, and transfers the data to the ID signal generation circuit 12 as information indicating the data amount of each information.

【0020】このデータの内容の一例を図2に示す。An example of the contents of this data is shown in FIG.

【0021】アドレス情報生成回路15は、シスコン1
6からの情報に基づいてタイムコード,画質や音声のモ
ード情報等を生成し、また、メモリコントローラ17か
らの情報に基づいて画像,音声データのデータ量及びメ
インメモリ18内の各データブロックの先頭アドレス値
を生成し、ID信号発生回路12に転送する。ID信号
発生回路12はこれらのデータを各ID毎に1つのデー
タブロックとしてまとめ、データ合成回路13に出力す
る。
The address information generation circuit 15 includes a system controller 1
The time code, the image quality, the mode information of the sound, etc. are generated based on the information from 6, and the data amount of the image and the sound data based on the information from the memory controller 17 and the head of each data block in the main memory An address value is generated and transferred to the ID signal generation circuit 12. The ID signal generation circuit 12 collects these data as one data block for each ID and outputs the data block to the data synthesis circuit 13.

【0022】次に、メインメモリ18に記憶する場合の
データの構成について説明する。
Next, the structure of data stored in the main memory 18 will be described.

【0023】図2は半導体メモリ等の固体メモリで構成
されたメインメモリ18中のデータ格納例を示す図であ
る。図2(a)は前述のIDデータの生成される様子を
示す図で、期間T0毎にIDデータを生成する場合の様
子を示している。
FIG. 2 is a diagram showing an example of data storage in the main memory 18 composed of a solid-state memory such as a semiconductor memory. FIG. 2A is a diagram showing how the above-mentioned ID data is generated, and shows how ID data is generated for each period T0.

【0024】図2(b),(c)は固体メモリのアドレ
ス空間の概念図である。図2(c)に示した通り、各I
D信号の後には可変長符号化により所定の処理時間毎に
データ量の異なる画像及び音声データが順次格納されて
いく。そのため、IDデータは一定期間ごとに発生され
るが、メモリ上では図示のとおり等間隔にはならない。
そこで、検索時に高速にアクセスできるようにするた
め、図2(b)に示すようにデータブロックの格納場所
を示すアドレスをひとまとめにしたIDファイルを生成
しておく。このIDファイルはデータブロックの先頭番
地だけを整然とメインメモリ18の記憶容量に応じてあ
らかじめ設定されたエリアに格納するものである。
2B and 2C are conceptual diagrams of the address space of the solid-state memory. As shown in FIG. 2C, each I
After the D signal, image and audio data having different data amounts are sequentially stored by the variable length coding every predetermined processing time. Therefore, although the ID data is generated at regular intervals, it is not equidistant in the memory as shown in the figure.
Therefore, in order to enable high-speed access at the time of search, an ID file is generated in which addresses indicating storage locations of data blocks are grouped together as shown in FIG. 2B. This ID file stores only the head address of the data block in an area set in advance according to the storage capacity of the main memory 18.

【0025】このIDデータは固定長で、図2(d)に
示した例では、合計8種類の情報が含まれている。
This ID data has a fixed length, and in the example shown in FIG. 2D, a total of eight types of information are included.

【0026】図2(d)において各情報の示している内
容は前述の通りであるが、削除済フラグは、一度記憶し
たデータを消去する際に、物理的な消去の前に再び再生
可能な消去状態としておくためのもので、シスコン16
は再生時にこのフラグの有無を確認して再生するか否か
を制御する。これにより、実際はメモリ内から消去され
ていないにもかかわらず、再生時にデータが出力される
ことはない。
Although the contents of each information shown in FIG. 2D are as described above, the deleted flag can be reproduced again before the physical deletion when the stored data is deleted. It is for erasing state,
Controls the presence or absence of this flag at the time of reproduction and controls whether or not to reproduce. As a result, no data is output at the time of reproduction, although it is not actually erased from the memory.

【0027】また、図2(d)において、音声データは
左,右各チャンネルの初期か情報(リセットデータ)と
圧縮処理を施した可変長の音声データで構成されてい
る。
Further, in FIG. 2 (d), the audio data is composed of initial or information (reset data) of each of the left and right channels and variable-length audio data subjected to compression processing.

【0028】画像データは、例えば画面内符号化等によ
る初期化画面(画像リセットデータ)と各種の圧縮方式
により可変長符号化された圧縮データにより構成されて
いる。
The image data is composed of, for example, an initialization screen (image reset data) by intra-screen encoding and the like, and compressed data which is variable length coded by various compression methods.

【0029】そして、各IDデータ毎に、以上の構成の
画像データと音声データとが1組としてデータブロック
を構成している。
For each ID data, one set of the image data and the audio data having the above-mentioned configuration constitutes a data block.

【0030】このようなデータ処理にてメインメモリ1
8にAVデータを格納することになるが、メインメモリ
の増設や、ICカード等の交換可能なメモリ形態を採る
ことも可能である。
Through such data processing, the main memory 1
Although the AV data is stored in 8, it is also possible to add a main memory or adopt a replaceable memory form such as an IC card.

【0031】次に、ダビング時のマスタ側装置1の再生
動作について説明する。
Next, the reproducing operation of the master side device 1 during dubbing will be described.

【0032】ダビング時に、ユーザはマスタ側のAVデ
ジタル端子35とスレーブ側装置100のAVデジタル
端子135とを接続ケーブル42により接続し、装置1
00の操作部119を操作して記録待機状態にする。こ
こで、図1に示した構成では、マスタ側装置1の再生開
始及び停止に同期してスレーブ側装置100が記録開始
及び停止を行うように構成されているが、ここではその
詳しい説明は省略する。
At the time of dubbing, the user connects the AV digital terminal 35 on the master side and the AV digital terminal 135 of the slave side device 100 with the connection cable 42, and the device 1
The operation unit 119 of 00 is operated to enter the recording standby state. Here, in the configuration shown in FIG. 1, the slave side device 100 is configured to start and stop recording in synchronization with the reproduction start and stop of the master side device 1, but a detailed description thereof is omitted here. To do.

【0033】前述のような構成にて、まず、装置1の操
作部19により再生動作を指示すると、シスコン16は
表示部20に再生動作中の旨を表示すると共に、メモリ
コントロール回路17に各記録データの再生を指示す
る。メモリコントロール回路17はこの指示を受けてメ
インメモリ18を制御し、記憶されている画像,音声及
びIDの各データを読み出す。そして、これらのデータ
は合成された状態でシリアルインターフェイス(以下I
/F)34及びデータ分配回路21に出力される。
With the above-described structure, when the reproducing operation is first instructed by the operation unit 19 of the apparatus 1, the syscon 16 displays on the display unit 20 that the reproducing operation is in progress, and the memory control circuit 17 records each recording operation. Instruct to play the data. In response to this instruction, the memory control circuit 17 controls the main memory 18 to read the stored image, voice and ID data. Then, these data are combined in a serial interface (hereinafter referred to as I
/ F) 34 and the data distribution circuit 21.

【0034】これらのデータのうち、まず、データ分配
回路21に出力されたデータは各々以下のとおり分配さ
れ、処理される。
Of these data, the data output to the data distribution circuit 21 is distributed and processed as follows.

【0035】画像データは、画像データ伸長回路24に
て記録時の圧縮処理とは逆の伸長処理が施されてその情
報量が元の情報量へと増加され、記録時の入力信号と同
等の画像信号としてデータ選択回路26に出力される。
データ選択回路は26はこの再生画像信号及び音声信号
を後述のように加算器27,D/A変換器29,画像デ
ジタル出力端子32及び音声デジタル出力端子33に選
択的に出力する。
The image data is decompressed by the image data decompression circuit 24 in the opposite direction to the compression process at the time of recording to increase the amount of information to the original amount of information, which is equivalent to the input signal at the time of recording. It is output to the data selection circuit 26 as an image signal.
The data selection circuit 26 selectively outputs the reproduced image signal and the audio signal to the adder 27, the D / A converter 29, the image digital output terminal 32 and the audio digital output terminal 33 as described later.

【0036】IDデータについては、検索情報再生回路
22にて各IDデータ毎に図2(d)に示したとおりの
情報を検出し、ファインダ30にてモニタすべき表示情
報を表示情報再生回路23にて発生し、加算器27に出
力する。データ選択回路27は、再生画像と表示情報と
を両方ともモニタする場合には画像信号を加算器に出力
し、加算器27にて表示情報信号と再生画像信号とを合
成してD/A変換器28に出力する。また、表示情報の
みをモニタする場合には画像信号をD/A変換器28に
は出力しない。従って、加算器27からは表示情報信号
のみが出力される。D/A変換器28から出力された画
像信号及び表示情報信号に応じた画像及び表示情報はフ
ァインダ30により表示される。このようなデータ選択
回路26の制御は、シスコン16からの不図示の制御信
号により行われる。
Regarding the ID data, the search information reproducing circuit 22 detects the information as shown in FIG. 2D for each ID data, and the display information reproducing circuit 23 displays the display information to be monitored by the finder 30. And is output to the adder 27. The data selection circuit 27 outputs the image signal to the adder when both the reproduced image and the display information are monitored, and the adder 27 combines the display information signal and the reproduced image signal to perform D / A conversion. Output to the container 28. Further, when monitoring only the display information, the image signal is not output to the D / A converter 28. Therefore, only the display information signal is output from the adder 27. The image and the display information corresponding to the image signal and the display information signal output from the D / A converter 28 are displayed by the finder 30. Such control of the data selection circuit 26 is performed by a control signal (not shown) from the syscon 16.

【0037】音声データは、音声データ伸長回路25に
て記録時の圧縮処理と逆の伸長処理が施されて記録時の
入力音声信号と同等の音声信号としてデータ選択回路2
6に出力される。データ選択回路26はこの再生音声信
号をD/A変換器29及び音声デジタル出力端子33と
に選択的に出力する。そして、D/A変換器29により
アナログ音声信号に変換された音声信号はスピーカ31
によりモニタされる。
The voice data decompression circuit 25 subjects the voice data to a decompression process that is the reverse of the compression process at the time of recording, and the data selection circuit 2 outputs a voice signal equivalent to the input voice signal at the time of recording.
6 is output. The data selection circuit 26 selectively outputs the reproduced audio signal to the D / A converter 29 and the audio digital output terminal 33. Then, the audio signal converted into the analog audio signal by the D / A converter 29 is a speaker 31.
Monitored by.

【0038】ここで、画像と音声の各データの再生処理
に要する遅延時間等によるズレは、前述のIDデータに
より補正している。
Here, the deviation due to the delay time or the like required for the reproduction processing of the image and audio data is corrected by the above-mentioned ID data.

【0039】一方、I/F34へ出力された圧縮された
ままの各データは図3に示すようなシリアル出力に適し
た形式に変換され、AVデジタル端子35及び接続ケー
ブル42を介してスレーブ側装置のAVデジタル端子1
35に出力する。
On the other hand, the respective compressed data output to the I / F 34 is converted into a format suitable for serial output as shown in FIG. 3, and the slave side device is connected via the AV digital terminal 35 and the connection cable 42. AV digital terminal 1
To 35.

【0040】スレーブ側装置100のシスコン116
は、このときスイッチ136をダビング側に接続すると
共に、I/F134から出力されたダビング入力データ
をそのままメインメモリ118に記憶するようにメモリ
コントロール回路117を制御する。
System controller 116 of slave device 100
At this time, the switch 136 is connected to the dubbing side and the memory control circuit 117 is controlled so that the dubbing input data output from the I / F 134 is stored in the main memory 118 as it is.

【0041】その他装置100における各部の動作は装
置1と同様であるが、画像及び音声の記録信号はそれぞ
れアナログ入力端子139,137及び138から入力
される。
The operation of the other parts of the device 100 is the same as that of the device 1, but image and audio recording signals are input from the analog input terminals 139, 137 and 138, respectively.

【0042】図3はダビング時にI/F34及びAVデ
ジタル端子35を介して出力されるデータの様子を示す
図である。ここでは、図2(d)に示したIDデータの
うち、ダビング時の出力に関係のないデータをシリアル
出力用のデータに変換して出力している。
FIG. 3 is a diagram showing a state of data output via the I / F 34 and the AV digital terminal 35 during dubbing. Here, of the ID data shown in FIG. 2D, data not related to the output during dubbing is converted into data for serial output and output.

【0043】以上説明したように、本実施例によれば、
圧縮されたままの画像及び音声信号をダビングしている
場合であっても、ダビング中の画像及び音声をモニタす
ることが可能になり、ダビングの開始及び終了位置を確
認することが容易になる。
As described above, according to this embodiment,
Even when dubbing the image and audio signals that are still compressed, the image and audio being dubbed can be monitored, and it becomes easy to confirm the start and end positions of dubbing.

【0044】次に、本発明の第2の実施例について説明
する。
Next, a second embodiment of the present invention will be described.

【0045】前述の実施例においては、固体メモリを用
いたデジタル記録再生装置について説明したが、当然、
記録媒体として他の媒体を用いるものも考えられる。本
実施例においては、デジタル信号を磁気テープに対して
記録再生するデジタルVTRに本発明を適用した場合に
ついて説明する。
Although the digital recording / reproducing apparatus using the solid-state memory has been described in the above embodiment, it goes without saying that
It is also possible to use another medium as the recording medium. In this embodiment, a case where the present invention is applied to a digital VTR for recording / reproducing a digital signal on / from a magnetic tape will be described.

【0046】図4は本発明の第2の実施例としてのデジ
タルVTRの構成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of a digital VTR as the second embodiment of the present invention.

【0047】図4において、画像及び音声データが圧縮
され、データ合成回路213により合成されて出力され
るまでは前述の実施例と同様である。
In FIG. 4, the process until the image and audio data is compressed, synthesized by the data synthesizing circuit 213 and outputted is the same as in the above-mentioned embodiment.

【0048】本実施例において、ID発生回路212は
操作部219からの指示を受けたシスコン216により
制御され、前述のタイムコードを生成すると共に、記録
される画像のタイトル等の情報であるサブコードデータ
を生成し、データ合成回路213に出力する。データ合
成回路213は圧縮された画像及び音声データとIDデ
ータ及びサブコードデータとを合成して、スイッチ23
6に出力する。スイッチ236はシスコン216により
制御され、通常再生時にはカメラ側に接続されている。
また、スイッチ246もシスコン216により制御さ
れ、記録時にはR側に接続し、再生時にはP側に接続す
る。そして、データ合成回路226から出力されたデー
タはスイッチ236及びスイッチ246を介してヘッド
47に出力され、このヘッド47によりカセット248
内のテープに記録される。なお、本実施例では、このヘ
ッド47は不図示のドラムに設けられた回転ヘッドであ
るとする。
In the present embodiment, the ID generation circuit 212 is controlled by the system controller 216 which receives an instruction from the operation unit 219 to generate the above-mentioned time code and also a subcode which is information such as a title of an image to be recorded. The data is generated and output to the data synthesis circuit 213. The data synthesizing circuit 213 synthesizes the compressed image and audio data with the ID data and the sub-code data, and the switch 23
Output to 6. The switch 236 is controlled by the syscon 216 and is connected to the camera side during normal reproduction.
The switch 246 is also controlled by the syscon 216 and is connected to the R side during recording and to the P side during reproduction. Then, the data output from the data synthesizing circuit 226 is output to the head 47 via the switch 236 and the switch 246, and this head 47 causes the cassette 248.
It is recorded on the tape inside. In this embodiment, the head 47 is a rotary head provided on a drum (not shown).

【0049】デジタルVTRは、従来のアナログVTR
と同様に、テープを走行させるための駆動部245を備
えており、駆動制御回路244はシスコン216と通信
をしながらこの駆動部245の動作状態を制御してい
る。また、テープ上にデータを正確に記録するために、
駆動部245の走行系をサーボ回路243が制御してい
る。
The digital VTR is a conventional analog VTR.
Similarly, a drive unit 245 for moving the tape is provided, and the drive control circuit 244 controls the operating state of the drive unit 245 while communicating with the system controller 216. Also, in order to record the data accurately on the tape,
The servo system 243 controls the traveling system of the drive unit 245.

【0050】次に、ダビングのための再生動作について
説明する。他のデジタルVTRのAVデジタル端子とA
Vデジタル端子235とを接続するのは前述の実施例と
同様である。
Next, the reproducing operation for dubbing will be described. AV digital terminal of other digital VTR and A
The connection with the V digital terminal 235 is the same as in the above-described embodiment.

【0051】操作部219により再生の指示があると、
シスコン216は表示部20に再生動作中の旨を表示す
ると共に駆動制御回路244に制御信号を出力し、駆動
部245によりカセット248のテープを走行させる。
このとき、サーボ回路243はヘッド47がテープに記
録されているデータを正しく再生できるように駆動部2
44の走行系を制御する。このとき、スイッチ246は
P側に接続されており、ヘッド47により再生されたデ
ータはI/F234及びデータ分配回路221に出力さ
れる。
When there is a reproduction instruction from the operation unit 219,
The system controller 216 displays the fact that the reproducing operation is in progress on the display unit 20, outputs a control signal to the drive control circuit 244, and causes the drive unit 245 to run the tape in the cassette 248.
At this time, the servo circuit 243 controls the drive unit 2 so that the head 47 can correctly reproduce the data recorded on the tape.
The traveling system of 44 is controlled. At this time, the switch 246 is connected to the P side, and the data reproduced by the head 47 is output to the I / F 234 and the data distribution circuit 221.

【0052】以下の処理は前述の実施例と同様である。The subsequent processing is similar to that of the above-mentioned embodiment.

【0053】図5に、本実施例においてAVデジタル端
子235から出力されるダビングデータのフォーマット
を示す。本実施例におけるフォーマットは、テープ上に
記録されている画像及び音声データ77バイトに、3バ
イトのIDデータを追加して80バイトを1ブロックと
して出力する。また、サブコードデータは別途IDデー
タを付加されて出力される。
FIG. 5 shows the format of dubbing data output from the AV digital terminal 235 in this embodiment. In the format of this embodiment, 3 bytes of ID data are added to 77 bytes of image and audio data recorded on the tape and 80 bytes are output as one block. Further, the subcode data is output with the ID data added separately.

【0054】このように、本実施例においても、ダビン
グ中の画像及び音声をモニタすることが可能になる。
As described above, also in this embodiment, it is possible to monitor the image and the sound during the dubbing.

【0055】前述の実施例においては、ダビング時の再
生速度は通常再生時と同一であり、このため、再生され
たデータをそのまま処理することによりモニタが可能で
あった。
In the above-described embodiment, the reproduction speed during dubbing is the same as that during normal reproduction, so that the reproduced data can be processed as it is for monitoring.

【0056】ここで、通常再生時よりも再生速度を速く
することによりI/Fからのダビングデータの出力速度
を速くする高速ダビングについて考えると、この場合、
ダビングデータとして出力されるデータについては何の
問題もないが、高速で再生されたデータに対して元の信
号に応じた情報量へと増加させる伸長処理を施す場合、
ダビングデータの出力速度に対してモニタ用の再生信号
の伸長処理の速度が追いつかないということが考えられ
る。
Here, considering high-speed dubbing in which the output speed of the dubbing data from the I / F is increased by increasing the reproduction speed as compared with the normal reproduction, in this case,
There is no problem with data output as dubbing data, but when performing decompression processing to increase the amount of information corresponding to the original signal for the data reproduced at high speed,
It is conceivable that the speed of the expansion processing of the reproduction signal for monitoring cannot keep up with the output speed of the dubbing data.

【0057】以下、本発明の第3の実施例として、この
ように高速ダビングを行った場合であってもダビング中
のデータをモニタ可能なデジタルVTRについて説明す
る。
As a third embodiment of the present invention, a digital VTR capable of monitoring data during dubbing even when high speed dubbing is performed will be described below.

【0058】図6は本発明の第3の実施例としてのデジ
タルVTRの構成を示すブロック図で、図4と同様のも
のについては同一番号を付してその説明は省略する。
FIG. 6 is a block diagram showing the structure of a digital VTR as a third embodiment of the present invention. The same components as those in FIG. 4 are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted.

【0059】図6において、操作部219により高速ダ
ビング(本実施例では2倍速とする)ダビングの指示が
あると、シスコン216は駆動制御回路244に対して
制御信号を出力して、テープを通常速度の2倍で走行さ
せると共に不図示のドラムの回転速度を2倍にして、通
常速度の2倍の速度でデータを再生する。
In FIG. 6, when an instruction for high-speed dubbing (double speed in this embodiment) is given by the operation unit 219, the syscon 216 outputs a control signal to the drive control circuit 244 to normalize the tape. The data is reproduced at a speed twice as high as the normal speed by traveling at twice the speed and doubling the rotation speed of a drum (not shown).

【0060】2倍速で再生されたデータは、I/F23
4及びデータ削減回路249に出力される。I/F23
4は前述の実施例と同様に再生データをダビング用のフ
ォーマットに変換し、2倍の速度で出力する。
The data reproduced at double speed is I / F23.
4 and the data reduction circuit 249. I / F23
4 converts the reproduction data into a format for dubbing and outputs it at a double speed as in the above embodiment.

【0061】また、このときシスコン216はデータ削
減回路249を制御して、再生データのデータ量をダビ
ング速度に追いつける程度に削減してデータ分配回路2
21に出力する。このデータ量削減の方法としては、1
画面の画素を間引く方法や、画像データにおける直流成
分のみを出力する方法及び1画面おきに出力するいわゆ
る駒落とし等が考えられる。本実施例では、ダビング速
度(再生速度)が2倍であるので、データ量削減回路2
49において再生データのデータ量を1/2に削減す
る。
Further, at this time, the syscon 216 controls the data reduction circuit 249 to reduce the data amount of the reproduction data to the extent that it can catch up with the dubbing speed, and the data distribution circuit 2
21 is output. As a method of reducing this data amount, 1
A method of thinning out pixels on the screen, a method of outputting only the DC component in the image data, a so-called frame dropping method of outputting every other screen, and the like can be considered. In the present embodiment, the dubbing speed (playback speed) is doubled, so the data amount reduction circuit 2
At 49, the data amount of the reproduced data is reduced to 1/2.

【0062】ダビング時のモニタについては、通常再生
における再生画像の鑑賞とは異なり、どのような画像が
ダビングされているがが確認できればよいので、このよ
うにデータ量が削減されたいわば画質の劣る画像であっ
ても何らさしつかえない。
With respect to the monitor during dubbing, unlike viewing a reproduced image in normal reproduction, it is sufficient to confirm what kind of image has been dubbed. Therefore, the data amount is reduced in this way, so to speak, the image quality is inferior. Even images can be used.

【0063】再生データに対する以下の処理は前述の実
施例と同様である。
The following processing for the reproduction data is the same as in the above-mentioned embodiment.

【0064】本実施例によれば、このようにデータ量を
削減することにより、ダビング速度が2倍になっても再
生データに対する処理が遅れてしまうことはなく、ダビ
ングデータのモニタが可能になる。
According to the present embodiment, by reducing the data amount in this way, it is possible to monitor the dubbing data without delaying the processing for the reproduced data even if the dubbing speed is doubled. .

【0065】なお、本実施例では2倍速でダビングを行
う場合について説明したが、これ以外の速度で高速ダビ
ングする場合には、ダビング速度(再生速度)に応じて
データ量削減回路249にて削減するデータの量を変更
すること、いわば再生時の伸長処理における情報量の増
加率を制御することにより、画質は荒くなるがモニタす
ることは可能になる。
In this embodiment, the case where dubbing is performed at double speed has been described. However, when performing high-speed dubbing at a speed other than this, the data amount reduction circuit 249 reduces the dubbing speed (reproduction speed). By changing the amount of data to be reproduced, that is, by controlling the rate of increase in the amount of information in the decompression process during reproduction, the image quality becomes rough but can be monitored.

【0066】また、更に高速ダビングを行う場合には伸
長処理を施すデータ量が極めて少なくなりモニタ画像が
見るにたえないほど劣化してしまうことが考えられる
が、この場合は、データ分配回路221に対して前述の
サブコードデータのみを出力するようにしてもよい。
Further, when high-speed dubbing is performed, the amount of data to be subjected to decompression processing may be extremely small and the monitor image may be deteriorated to an unnoticeable level. In this case, the data distribution circuit 221 is used. However, only the subcode data described above may be output.

【0067】この場合、ファインダ230に表示される
のはサブコードデータに基づくタイトルやタイムコード
であるが、ダビング開始位置や終了位置を確認するだけ
であればこれらのデータだけで十分である。
In this case, the title and time code based on the subcode data are displayed on the finder 230, but these data are sufficient if only the dubbing start position and the end position are confirmed.

【0068】[0068]

【発明の効果】以上説明したように、本発明において
は、再生された画像信号を情報量が伸長された状態で記
録装置に出力してダビングする場合であっても、ダビン
グ中の画像信号をモニタすることが可能となる。
As described above, according to the present invention, even when the reproduced image signal is output to the recording device in a state where the information amount is expanded and dubbed, the image signal being dubbed It becomes possible to monitor.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施例としての記録再生装置の構成を
示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a recording / reproducing apparatus as an embodiment of the present invention.

【図2】図1の装置におけるデータの様子を示す図であ
る。
FIG. 2 is a diagram showing a state of data in the apparatus of FIG.

【図3】図1の装置におけるダビングデータのフォーマ
ットを示す図である。
3 is a diagram showing a format of dubbing data in the apparatus of FIG.

【図4】本発明の第2の実施例としてのデジタルVTR
の構成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a digital VTR as a second embodiment of the present invention.
3 is a block diagram showing the configuration of FIG.

【図5】図4の装置におけるダビングデータのフォーマ
ットを示す図である。
5 is a diagram showing a format of dubbing data in the apparatus of FIG.

【図6】本発明の第3の実施例としてのデジタルVTR
の構成を示すブロック図である。
FIG. 6 is a digital VTR as a third embodiment of the present invention.
3 is a block diagram showing the configuration of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

16 システムコントローラ 18 メインメモリ 30 ファインダ 31 スピーカ 34 シリアルインターフェイス 248 カセット 16 system controller 18 main memory 30 finder 31 speakers 34 serial interface 248 cassettes

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/76 - 5/956 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (58) Fields surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) H04N 5/76-5/956

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 情報量が圧縮された画像信号とサブコー
ド情報とを記録媒体から再生する再生手段と、 前記再生手段により再生された画像信号の情報量を伸長
する伸長手段と、 前記再生手段により再生された画像信号を情報量が圧縮
された状態で記録装置へ出力するインターフェイスと、 前記伸長手段により伸長された画像信号に応じた画像及
び前記再生手段により再生されたサブコード情報とを表
示するモニタ手段と、 前記再生手段により前記画像信号及び前記サブコード情
報を通常再生速度よりも速い速度で再生し、前記記録装
置が前記圧縮された画像信号を記録するよう前記インタ
ーフェイスから前記通常再生速度よりも速い速度で再生
された画像信号を出力すると共に、前記モニタ手段によ
り前記画像信号に応じた画像の表示をせずに前記サブコ
ード情報を表示する高速ダビングモードを設定する操作
部とを備える再生装置。
1. A reproducing means for reproducing an image signal whose information amount is compressed and sub-code information from a recording medium, an expanding means for expanding the information amount of the image signal reproduced by the reproducing means, and the reproducing means. An interface for outputting the image signal reproduced by the recording apparatus to the recording apparatus in a state where the amount of information is compressed, and an image corresponding to the image signal expanded by the expanding unit and the subcode information reproduced by the reproducing unit are displayed. Monitor means for reproducing the image signal and the sub-code information at a speed higher than a normal reproduction speed by the reproduction means, and the normal reproduction speed from the interface so that the recording device records the compressed image signal. The reproduced image signal is output at a higher speed, and the monitor unit displays an image corresponding to the image signal. Reproducing apparatus and an operation portion for setting a high-speed dubbing mode for displaying the sub-code information.
【請求項2】 情報量が圧縮された画像信号を記録媒体
から再生する再生手段と、 前記再生手段により再生された画像信号の情報量を伸長
する伸長手段と、 前記再生手段により再生された画像信号を情報量が圧縮
された状態で記録装置へ出力するインターフェイスと、 前記伸長手段により伸長された画像信号に応じた画像及
び前記画像信号のタイムコード情報とを表示するモニタ
手段と、 前記再生手段により前記画像信号を通常再生速度よりも
速い速度で再生し、前記記録装置が前記圧縮された画像
信号を記録するよう前記インターフェイスから前記通常
再生速度よりも速い速度で再生された画像信号を出力す
ると共に、前記モニタ手段により前記画像信号に応じた
画像を表示せずに前記タイムコード情報を表示する高速
ダビングモードを設定する操作部とを備える再生装置。
2. A reproducing means for reproducing an image signal whose information amount is compressed from a recording medium, an expanding means for expanding the information amount of the image signal reproduced by the reproducing means, and an image reproduced by the reproducing means. An interface for outputting a signal to a recording device in a state where the amount of information is compressed, a monitor unit for displaying an image corresponding to the image signal expanded by the expanding unit and time code information of the image signal, and the reproducing unit. Reproduces the image signal at a speed higher than the normal reproduction speed, and outputs the image signal reproduced at a speed higher than the normal reproduction speed from the interface so that the recording device records the compressed image signal. At the same time, a high-speed dubbing mode for displaying the time code information without displaying the image corresponding to the image signal by the monitor means is set. Reproducing apparatus including an operation unit for constant for.
JP13568994A 1994-06-17 1994-06-17 Playback device Expired - Fee Related JP3441795B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13568994A JP3441795B2 (en) 1994-06-17 1994-06-17 Playback device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13568994A JP3441795B2 (en) 1994-06-17 1994-06-17 Playback device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH089320A JPH089320A (en) 1996-01-12
JP3441795B2 true JP3441795B2 (en) 2003-09-02

Family

ID=15157617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13568994A Expired - Fee Related JP3441795B2 (en) 1994-06-17 1994-06-17 Playback device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3441795B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4007363B2 (en) 2004-10-27 2007-11-14 船井電機株式会社 Recording device connected to IEEE 1394 serial bus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH089320A (en) 1996-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3753330B2 (en) Portable video recording device including switching control for multiple data flow configurations
JP4045651B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program recording medium
US6977673B1 (en) Portable moving picture recording device including switching control for multiple data flow configurations
JPH10243344A (en) Video recording and reproducing device
US20030133542A1 (en) Data recording apparatus, reproduction apparatus, recording/reproduction method, and imaging apparatus
US6334023B1 (en) Method of and arrangement for recording and reproducing video images
JP3441795B2 (en) Playback device
JP2005303336A (en) Video signal recording apparatus and video signal reproducing apparatus
JP3530372B2 (en) Image recording and playback device
JP2000165803A (en) Video signal recording and reproducing device
JP4058154B2 (en) Video recording / reproducing apparatus and video recording / reproducing method
JP2002094939A (en) Recording apparatus and reproducing apparatus
JP3453444B2 (en) Recording device
JPH09261585A (en) Image recorder
JP4772742B2 (en) Image reproducing apparatus, image reproducing method, and program recording medium
JP3389526B2 (en) Recording device
JP3647061B2 (en) Video playback device
JPH1155621A (en) Video changeover recording and reproducing device
JP3625717B2 (en) Video recording / playback device
JP4787206B2 (en) Information recording apparatus and information recording method
KR100328560B1 (en) Video recording/playback system of digital video record
JP4208022B2 (en) Information editing apparatus, information editing method, and program recording medium
JP3520000B2 (en) Video recording and playback device
JP2006121299A (en) Recording reproducing device
JPH0828060B2 (en) Digital audio tape recorder

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030603

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080620

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees