JP3438882B2 - Disk recording and playback device - Google Patents

Disk recording and playback device

Info

Publication number
JP3438882B2
JP3438882B2 JP2001305277A JP2001305277A JP3438882B2 JP 3438882 B2 JP3438882 B2 JP 3438882B2 JP 2001305277 A JP2001305277 A JP 2001305277A JP 2001305277 A JP2001305277 A JP 2001305277A JP 3438882 B2 JP3438882 B2 JP 3438882B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
signal
magneto
circuit
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001305277A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002163856A (en
Inventor
祥雅 内海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001305277A priority Critical patent/JP3438882B2/en
Publication of JP2002163856A publication Critical patent/JP2002163856A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3438882B2 publication Critical patent/JP3438882B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明はデイスク記録再生装置に
関し、例えばコンパクトデイスクプレイヤと光磁気デイ
スク装置とを一体化したオーデイオ装置に適用し得る。 【0002】 【従来の技術】従来、携帯型のオーデイオ機器において
は、コンパクトデイスクプレイヤとテープレコーダとを
一体化したものがあり、コンパクトデイスクプレイヤで
再生した音楽を直接テープレコーダで録音し得るように
なされている。 【0003】これによりユーザにおいては、必要に応じ
て簡易にコンパクトデイスクをダビングし得、さらにこ
の機器を携帯して種々の記録媒体を再生することができ
る。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】ところでこの種のオー
デイオ機器において、テープレコーダに代えて光磁気デ
イスク装置を一体化することができれば、さらに一段と
使い勝手を向上し得ると考えられる。 【0005】すなわち光磁気デイスク装置においては、
所望の曲をランダム選曲し得ることにより、テープレコ
ーダに比して使い勝手の良い特徴があり、さらにデイジ
タルオーデイオ信号を記録再生し得ることにより、高品
質のオーデイオ信号を記録再生することができる。 【0006】ところが光磁気デイスク装置においては、
衝撃等によりトラツクジヤンプする場合があり、トラツ
クジヤンプすると再生中においては、再生信号が音飛び
するのに対し、記録中においては、記録済のデータを誤
つて破壊する恐れがある。 【0007】特にこの種の光磁気デイスク装置をコンパ
クトデイスクプレイヤと一体化する場合、光磁気デイス
ク装置側の音飛びに加えてコンパクトデイスクプレイヤ
側で音飛びする場合もある。 【0008】このためこの種の光磁気デイスク装置をコ
ンパクトデイスクプレイヤと一体化して携帯型のオーデ
イオ装置を形成する場合、音飛びしたままダビングを終
了し、改めてダビングし直さなければならない場合も考
えられ、テープレコーダを一体化した場合に比して使い
勝手が悪くなる恐れがある。 【0009】またコンパクトデイスクの傷等により、コ
ンパクトデイスクプレイヤが同一箇所を繰り返し再生す
る場合もあり、この場合も同様にダビングし直す必要が
ある。 【0010】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、情報信号記録装置を情報信号再生装置と一体化した
場合でも、情報信号再生装置の情報信号を簡易かつ確実
に記録することができるデイスク記録再生装置を提案し
ようとするものである。 【0011】 【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、第1のデイスク状記録媒体10か
ら再生された情報信号S4を第2のデイスク状記録媒体
50にダビングするデイスク記録再生装置1において、
第1のデイスク状記録媒体10から情報信号S4を再生
する再生手段6と、再生手段6にて再生された情報信号
S4を一旦蓄積するメモリ手段26、64と、メモリ手
段26、64から読出された情報信号S4を第2のデイ
スク状記録媒体50に記録する記録手段8と、再生手段
6からメモリ手段26、64への情報信号S4の連続的
な書込が外乱によつて中断したことを検知する検知手段
16、38と、メモリの手段26、64の空き領域を検
出する空き領域検出手段82と、検知手段16、38に
て再生手段6からメモリ手段26、64への情報信号S
4の連続的な書込が外乱によつて中断した時点での再生
時間と空き領域検出手段82における検出結果とに基づ
いて第2のデイスク状記録媒体50への再書込み位置を
決定する決定手段82とを設けるようにした。 【0012】 【作用】検知手段16、38にて再生手段6からメモリ
手段26、64への情報信号S4の連続的な書込が外乱
によつて中断した時点での再生時間と空き領域検出手段
82における検出結果とに基づいて第2のデイスク状記
録媒体50への再書込み位置を決定するようにしたこと
により、煩雑な操作を繰り返すことなく情報信号S4を
第2のデイスク状記録媒体50に連続的に記録すること
ができる。 【0013】 【実施例】以下図面について、本発明の一実施例を詳述
する。 【0014】(1)外観構成 図1において、1は全体として携帯型のオーデイオ装置
を示し、左右にスピーカ2、4を配置し、その中央にコ
ンパクトデイスクプレイヤ部6等を配置する。 【0015】すなわちオーデイオ装置1においては、コ
ンパクトデイスクプレイヤ部6に隣接して光磁気デイス
ク部8を配置し、コンパクトデイスクプレイヤ部6で再
生したオーデイオ信号を光磁気デイスク部8でダビング
し得るようになされ、またスピーカ2、4を介してコン
パクトデイスクプレイヤ部6及び光磁気デイスク部8の
再生信号をモニタし得るようになされている。 【0016】これに対してオーデイオ装置1の正面に
は、コンパクトデイスクプレイヤ部6及び光磁気デイス
ク部8の操作子と動作モード等を表示する表示部とが配
置され、これにより再生中の曲名等を確認し得るように
なされている。 【0017】(2)コンパクトデイスクプレイヤ部 図2に示すように、コンパクトデイスクプレイヤ部6
は、コンパクトデイスク10をスピンドルモータ12で
回転駆動し、この状態で光ピツクアツプ14から出力さ
れる再生信号S1を処理してコンパクトデイスク10を
再生する。 【0018】すなわちコンパクトデイスクプレイヤ部6
において、RF信号処理回路16は、光ピツクアツプ1
4の再生信号S1を増幅した後、2値化信号に変換して
信号処理回路18に出力すると共に、トラツキングエラ
ー信号TE及びフオーカスエラー信号FEを検出してサ
ーボ回路20に出力する。 【0019】これによりサーボ回路20においては、ド
ライバ回路22を介して光ピツクアツプ14を駆動し、
トラツキング制御及びフオーカス制御するようになされ
ている。 【0020】さらにRF信号処理回路16は、再生信号
S1の信号レベルを検出することにより、コンパクトデ
イスク10の傷を検出し、この検出結果を傷検出信号S
3として出力する。 【0021】ここで図3に示すように、コンパクトデイ
スク10に傷がある場合、さらには光ピツクアツプ14
がトラツクジヤンプした場合、この種のコンパクトデイ
スクプレイヤにおいては、オーデイオデータを正しく誤
り訂正し得なくなり、また場合によつてはオーデイオデ
ータを復調すること自体困難になる。 【0022】この場合コンパクトデイスクプレイヤから
出力されるオーデイオ信号においては、途切れ途切れに
出力されるいわゆる音飛びの状態になる。 【0023】この音飛びの状態で光ピツクアツプ14か
ら出力される再生信号S1においては、音飛びの部分で
全体の振幅が急激に立ち下がり(図3(A))、これに
伴いフオーカスエラー信号FE(図3(B))及びトラ
ツキングエラー信号TE(図3(C))も大きく変化す
る。 【0024】これによりRF信号処理回路16は、この
再生信号S1の振幅、フオーカスエラー信号FE及びト
ラツキングエラー信号TEの変化を検出することによ
り、傷の部分で信号レベルが立ち上がる傷検出信号S3
を生成する。 【0025】ちなみに外部衝撃によつて光ピツクアツプ
14がトラツクジヤンプした場合も傷の場合と同様に再
生信号S1、フオーカスエラー信号FE、トラツキング
エラー信号TEが変化する。 【0026】ところが傷の場合と外部衝撃による場合と
では、再生信号S1の変化が異なることにより、この実
施例の場合、通過帯域が周波数30〜 300〔Hz〕のバンド
パスフイルタ回路を介して再生信号S1の振幅変動、フ
オーカスエラー信号FE及びトラツキングエラー信号T
Eの変化を検出することにより、傷の場合だけを確実に
検出し得るようになされている。 【0027】信号処理回路18は、RF信号処理回路1
6から出力される2値化信号を信号処理し、これにより
オーデイオデータを復調すると共に、誤り訂正処理、デ
インターリーブ処理を実行して出力する。 【0028】メモリコントローラ24は、メモリ回路2
6の入出力を制御することにより、メモリ回路26をオ
ーデイオデータのバツフアメモリとして使用する。 【0029】すなわちメモリ回路26においては、オー
デイオ信号に換算して約3秒分のオーデイオデータを蓄
積し得るようになされ、メモリコントローラ24は、信
号処理回路18から出力されるオーデイオデータを順次
メモリ回路26に格納すると共に、所定のタイミングで
読み出して出力する。 【0030】これによりコンパクトデイスクプレイヤ部
6においては、メモリ回路26に一旦格納したオーデイ
オデータを出力するまでの期間を利用して、例えば音飛
びした箇所を再生し直すようになされている。 【0031】デイジタルアナログ変換回路(D/A)2
8は、メモリコントローラ24から出力されるオーデイ
オデータをアナログ信号に変換した後、出力回路30を
介して出力する。 【0032】これによりオーデイオ装置1においては、
出力回路30から出力されるオーデイオ信号S4を光磁
気デイスク部8に出力してダビングし得、さらに必要に
応じてスピーカ2、4から出力し得るようになされてい
る。 【0033】このコンパクトデイスクプレイヤ部6にお
いては、制御回路32で全体の動作を制御する。 【0034】すなわち制御回路32においては、操作子
の操作に応動して各回路ブロツクに制御データを出力
し、これによりコンパクトデイスクプレイヤ部6全体の
動作を切り換え、さらに必要に応じて表示部34の表示
を切り換える。 【0035】さらに制御回路32は、外部衝撃による音
飛びの事故を検出し、この検出結果に基づいてリカバリ
処理を実行する。 【0036】すなわちコンパクトデイスクプレイヤ部6
においては、所定のインシユレータ36を介してスピン
ドルモータ12をシヤーシに固定し、外部衝撃による音
飛びの発生頻度を低減するようになされている。 【0037】さらにコンパクトデイスクプレイヤ部6に
おいては、スピンドルモータ12と同一のベースに加速
度センサ(Gセンサ)38を配置し、この加速度センサ
38の出力信号をバンドパスフイルタ回路(BPF)4
0に出力する。 【0038】このバンドパスフイルタ回路40は、加速
度センサ38の出力信号から外部衝撃の信号成分を抽出
した後、比較回路(COM)42で所定の基準レベルと
の間で比較結果を得、これにより一定値以上の外部衝撃
がコンパクトデイスク10に加わると信号レベルが立ち
上がる振動検出信号S5を出力する。 【0039】これにより制御回路32は、傷検出信号S
3及び振動検出信号S5を基準にして再生中の事故を検
出し、検出結果D1を光磁気デイスク部8に出力する。 【0040】さらにこの実施例において制御回路32
は、コンパクトデイスクプレイヤ部6で事故が検出され
ると、この事故のリカバリ処理を実行するのに対し、同
様に光磁気デイスク部8で記録中の事故が発生すると、
光磁気デイスク部8から出力される制御データD2に基
づいて全体の動作を切り換え、これにより装置全体とし
て確実にオーデイオ信号を記録再生し得るようになされ
ている。 【0041】(3)光磁気デイスク部 図4に示すように、光磁気デイスク部8は、コンパクト
デイスクプレイヤ部6から出力されるオーデイオ信号S
4をデイジタル信号に変換して光磁気デイスク50に記
録すると共に、操作子の操作に応動して光磁気デイスク
50を再生する。 【0042】すなわち光磁気デイスク部8においては、
光磁気デイスク50をスピンドルモータ52で回転駆動
し、この状態で光ピツクアツプ54及び変調コイル56
を駆動して所望の情報を記録再生する。 【0043】光磁気デイスク部8においては、コンパク
トデイスクプレイヤ部6から出力される再生信号S4を
アナログデイジタル変換回路(A/D)58でデイジタ
ル信号に変換した後、信号処理回路60に入力する。 【0044】ここで信号処理回路60は、デイジタルオ
ーデイオ信号を音声圧縮して出力する。 【0045】メモリコントローラ62は、メモリ回路6
4の入出力を制御することにより、メモリ回路64をオ
ーデイオデータのバツフアメモリとして使用する。 【0046】すなわちメモリ回路64においては、オー
デイオ信号に換算して約3秒分のオーデイオデータを蓄
積し得るようになされ、メモリコントローラ62は、信
号処理回路60から出力されるオーデイオデータを順次
メモリ回路64に格納すると共に、所定のタイミングで
読み出して出力する。 【0047】これにより光磁気デイスク部8は、メモリ
回路64にオーデイオデータを格納し得なくなるまでの
期間を利用して、例えば音飛びした箇所を簡易に記録し
直し得るようになされている。 【0048】エンコーダ66は、メモリコントローラ6
2から出力されるオーデイオデータを所定のフオーマツ
トに従つて記録信号に変換し、ドライバ68を介して変
調コイル56に出力する。 【0049】これにより光磁気デイスク部8は、オーデ
イオデータに応じて所定の変調磁界を形成し、この変調
磁界を光磁気デイスク50に印加すると共に、光ピツク
アツプ54を駆動して光ビームを間欠的に照射し、オー
デイオデータを熱磁気記録する。 【0050】このときエンコーダ66においては、アド
レスデコーダ70から出力されるアドレスデータに従つ
てオーデイオデータを処理し、これにより順次連続する
オーデイオデータを所定のブロツクに分割し、各ブロツ
クに所定のアドレスデータを付加する。 【0051】さらにエンコーダ66は、各ブロツクのオ
ーデイオデータを所定のタイミングで出力し、これによ
り予め光磁気デイスク50上に設定された記録領域毎に
各ブロツクのオーデイオデータを記録する。 【0052】このため光磁気デイスク部8においては、
光ピツクアツプ54の出力信号を増幅回路72を介して
アドレスデコーダ70に出力し、これにより各記録領域
に割当てられたアドレスデータを検出し得るようになさ
れている。 【0053】さらに光磁気デイスク部8においては、同
時にサーボ回路74に増幅回路72の出力信号を出力
し、これによりサーボ回路74を介して光ピツクアツプ
54を駆動し、フオーカス制御及びトラツキング制御し
得るようになされている。 【0054】これに対して再生時、光磁気デイスク部8
においては、記録時と同様にサーボ回路74でトラツキ
ング制御等の処理を実行し、この状態で増幅回路72の
出力信号をデコーダ76で復調する。 【0055】これにより光磁気デイスク部8は、デコー
ダ76でオーデイオデータを復調した後、このオーデイ
オデータをメモリコントローラ78を介してメモリ回路
64に蓄積し、続く信号処理回路60で音声伸長して出
力する。 【0056】このとき光磁気デイスク部8は、メモリ回
路64をバツフアメモリとして使用することにより、一
旦メモリ回路26に格納したオーデイオデータを出力す
るまでの期間を利用して、例えば音飛びした箇所を簡易
に再生し直し得るようになされている。 【0057】デイジタルアナログ変換回路(D/A)8
0は、信号処理回路60から出力されるデイジタルオー
デイオ信号をアナログ信号に変換して出力し、これによ
りオーデイオ装置1においては、光磁気デイスク50の
再生信号をモニタし得るようになされている。 【0058】この記録再生の際、サーボ回路74におい
ては、コンパクトデイスクプレイヤ部6の場合と同様に
光ピツクアツプ54の出力信号をモニタし、これにより
傷等により音飛びすると、傷検出信号S6を制御回路8
2に出力する。 【0059】さらにサーボ回路74においては、この光
ピツクアツプ54の出力信号に加えてフオーカスエラー
信号及びトラツキングエラー信号の信号レベルを検出
し、これにより音飛びを検出し、制御回路82に出力す
る。 【0060】この光磁気デイスク部8においては、制御
回路82で全体の動作を制御する。すなわち制御回路8
2においては、操作子の操作に応動して各回路ブロツク
に制御データを出力し、これにより光磁気デイスク部8
全体の動作を切り換え、さらに必要に応じて表示部83
の表示を切り換える。 【0061】さらに制御回路82は、外部衝撃による音
飛びを検出し、この検出結果に基づいてリカバリ処理を
実行する。 【0062】すなわち光磁気デイスク部8は、コンパク
トデイスクプレイヤ部6と同様に所定のインシユレータ
84を介してスピンドルモータ52をシヤーシに固定
し、これにより音飛びの発生頻度を低減するようになさ
れている。 【0063】さらに光磁気デイスク部8においては、ス
ピンドルモータ52と同一のベースに加速度センサ(G
センサ)86が配置され、この加速度センサ86の出力
信号をバンドパスフイルタ回路(BPF)88に出力す
る。 【0064】このバンドパスフイルタ回路88は、加速
度センサ86の出力信号から外部衝撃の信号成分を抽出
し、比較回路(COM)90は、このバンドパスフイル
タ回路88の出力信号と所定の基準レベルとの比較結果
を得ることにより、一定値以上の外部衝撃がコンパクト
デイスク50に加わると信号レベルが立ち上がる振動検
出信号S7を出力する。 【0065】これにより制御回路82は、コンパクトデ
イスクプレイヤ部6と同様に傷検出信号S6及び振動検
出信号S7を基準にして記録再生中の事故を検出し、検
出結果D2をコンパクトデイスクプレイヤ部6に出力す
る。 【0066】さらにこの実施例において制御回路82
は、光磁気デイスク部8で事故が検出されると、この事
故のリカバリ処理を実行するのに対し、同様にダビング
中にコンパクトデイスクプレイヤ部6で事故が発生する
と、コンパクトデイスクプレイヤ部6から出力される制
御データD1に基づいて全体の動作を切り換え、これに
よりこの事故のリカバリ処理を実行する。 【0067】(4)リカバリ処理 光磁気デイスク部8の制御回路82は、ダビングを開始
すると、図5に示す処理手順を実行し、音飛びが発生す
るとリカバリ処理を実行する。 【0068】すなわち制御回路82は、ステツプSP1
からステツプSP2に移り、ここで光磁気デイスク部8
側(以下記号MDで表す)で音飛びが発生したか否か判
断し、ここで肯定結果が得られると、ステツプSP3に
移つてMD音飛び処理を実行してステツプSP2に戻
る。 【0069】これに対してステツプSP2において否定
結果が得らえると、制御回路82は、ステツプSP4に
移つてコンパクトデイスクプレイヤ部(以下記号CDで
表す)側で音飛びが発生したか否か判断し、ここで肯定
結果が得られると、ステツプSP5に移つてCD音飛び
処理を実行した後ステツプSP2に戻る。 【0070】これに対してステツプSP4において否定
結果が得られると、制御回路82は、直接ステツプSP
2に戻る。 【0071】これにより図6に示すように制御回路82
においては、コンパクトデイスクプレイヤ部6及び光磁
気デイスク部8の双方で音飛びが発生した場合、さらに
光磁気デイスク部8だけが音飛びした場合、双方の機器
6及び8の動作を停止制御した後、所定量だけ遡つて記
録再生動作を再開する。 【0072】これに対してコンパクトデイスクプレイヤ
部6だけが音飛びした場合、制御回路82は、コンパク
トデイスクプレイヤ部6のメモリ回路26を有効に利用
してオーデイオ信号の記録を再開し、このときメモリ回
路26の容量が不足してオーデイオ信号を連続して記録
し得なくなると、光磁気デイスク部8が音飛びした場合
と同様に、双方の機器6及び8の動作を停止制御した
後、所定量だけ遡つて記録再生動作を再開する。 【0073】これによりオーデイオ装置1においては、
携帯して音飛びした場合でも、コンパクトデイスクプレ
イヤ部6のオーデイオ信号を簡易かつ確実に記録し得る
ようになされている。 【0074】(5)MD音飛び処理 図7に示すようにMD音飛び処理において、制御回路8
2は、ステツプSP6からステツプSP7に移り、ここ
で光磁気デイスク部8の動作モードを再生モードに切り
換える。 【0075】このとき制御回路82においては、音飛び
が検出されると即座に光ピツクアツプ54の動作モード
を切り換え、これにより光磁気デイスク50に照射する
光ビームの光量を低減し、記録済データの誤消去を未然
に防止する。 【0076】続いて制御回路82においては、ステツプ
SP8に移り、録音禁止のフラグでなる記録不許可フラ
グを立ち上げた後、ステツプSP9に移る。 【0077】ここで制御回路82は、音飛びした時点で
記録していた光磁気デイスク50の絶対アドレスを検出
し、このアドレスデータをメモリ回路に蓄積して続くス
テツプSP10に移る。 【0078】これにより制御回路82は、音飛びした時
点で記録中の記録領域を検出するようになされている。 【0079】さらに制御回路82は、コンパクトデイス
クプレイヤ部6に制御データを送出し、スピーカ2、4
から出力されるオーデイオ信号をミユートする。 【0080】これによりオーデイオ装置1においては、
聞き苦しいオーデイオ信号の出力を中止するようになさ
れている。 【0081】続いて制御回路82は、ステツプSP11
に移り、コンパクトデイスクプレイヤ部6に制御データ
を出力し、これによりコンパクトデイスクプレイヤ部6
側で再生禁止のフラグでなる再生不許可フラグを立ち上
げる。 【0082】これにより制御回路82は、コンパクトデ
イスクプレイヤ部6の再生動作を停止制御した後、続く
ステツプSP12で音飛び時に再生していたコンパクト
デイスク10の時間データを検出する。 【0083】制御回路82は、この時間データとして再
生中の曲先頭からの時間を表す絶対時間情報を検出し、
検出した時間データをメモリ回路に蓄積する。 【0084】続いて制御回路82は、ステツプSP13
に移つてコンパクトデイスクプレイヤ部6に制御データ
を送出し、メモリ回路26の残量を検出した後、続くス
テツプSP14で、再開する再生位置を検出する。 【0085】すなわちこの実施例においては、メモリ回
路26をバツフアメモリとして使用してコンパクトデイ
スク10から再生したオーデイオデータを出力すること
により、光磁気デイスク部8に入力するオーデイオ信号
とコンパクトデイスクプレイヤ部6で再生中のオーデイ
オ信号との間では、メモリ回路26に蓄積されたオーデ
イオデータの分だけ時間ずれがある。 【0086】すなわち図8に示すように、光磁気デイス
ク部8側で1分30秒00フレームのオーデイオ信号が入力
しているとき音飛びが発生した場合(図8(B))、コ
ンパクトデイスクプレイヤ部6側においては、メモリ回
路26の空き領域がないとき、すでに1分33秒00フレー
ムのオーデイオ信号を再生していることになる(図8
(A))。 【0087】このためこの実施例においては、メモリ回
路26の空き領域を検出し、この検出結果からコンパク
トデイスクプレイヤ部6及び光磁気デイスク部8間の時
間ずれを検出する。 【0088】これにより制御回路82は、例えばメモリ
回路26に3秒分オーデイオデータが蓄積された状態
で、1分33秒00フレームのオーデイオ信号を再生してい
る際に音飛びが発生した場合、1分30秒00フレームを開
始点に設定する。 【0089】続いて制御回路82は、ステツプSP15
に移り、コンパクトデイスクプレイヤ部6を駆動して開
始点をアクセスし、ステツプSP16に移つてこの状態
でコンパクトデイスクプレイヤ部6をポーズ状態に設定
する。 【0090】さらに制御回路82は、続くステツプSP
17でコンパクトデイスクプレイヤ部6のメモリ回路2
6をクリアした後、続くステツプSP18で光磁気デイ
スク部8の音飛びした箇所をアクセスする。 【0091】ここで光磁気デイスク部8は、メモリ回路
に蓄積した光磁気デイスク50の絶対アドレスを基準に
して光磁気デイスク50をおおまかにサーチし、このと
き光磁気デイスク50の再生信号を基準にしてアドレス
の連続性、フレーム同期信号の欠落、PLL回路のロツ
クがはずれるタイミングを検出することにより、録音中
に音飛びした箇所を光磁気デイスク50に割り当てられ
た記録領域単位でアクセスする。 【0092】ここで音飛び箇所が検出されると制御回路
82は、ステツプSP19に移り、光磁気デイスク部8
をポーズ状態にセツトした後、メモリ回路64をクリア
する。 【0093】続いて制御回路82は、ステツプSP20
に移り、コンパクトデイスクプレイヤ部6に制御データ
を出力して再生不許可フラグを立ち下げた後、ステツプ
SP21に移り、録音不許可フラグを立ち上げて続くス
テツプSP22で光ピツクアツプ54のビーム光量を立
ち上げる。 【0094】続いて制御回路82は、ステツプSP23
に移り、コンパクトデイスクプレイヤ部6及び光磁気デ
イスク部8のポーズ状態を解除した後、ステツプSP2
4に移つて処理手順を終了する。 【0095】これによりコンパクトデイスクプレイヤ部
6においては、ステツプSP14において設定した開始
点から再生を開始し、オーデイオ信号を出力し直すのに
対し、光磁気デイスク部8は、コンパクトデイスクプレ
イヤ部6で再生されたオーデイオ信号を順次処理して録
音を開始し、これにより音飛び直前に記録した記録領域
のオーデイオ信号から連続するように光磁気デイスク5
0にオーデイオ信号を記録する。 【0096】かくしてコンパクトデイスクプレイヤ部6
及び光磁気デイスク部8の双方が音飛びした場合、さら
には光磁気デイスク部8だけが音飛びした場合、コンパ
クトデイスク10及び光磁気デイスク50のアドレスデ
ータを基準にして改めて記録し直すことにより、コンパ
クトデイスクプレイヤ部6のオーデイオ信号を簡易かつ
確実に記録することができる。 【0097】(6)CD音飛び処理 これに対して図9に示すようにコンパクトデイスクプレ
イヤ部6だけが音飛びした場合、制御回路82は、CD
音飛び処理において、ステツプSP25からステツプS
P26に移り、ここで音飛び時に再生していたコンパク
トデイスク10の時間データを検出してメモリ回路に記
録する。 【0098】続いて制御回路82は、ステツプSP27
に移り、ここで音飛びした時点で記録していた光磁気デ
イスク50の絶対アドレスを検出し、このアドレスデー
タをメモリ回路に蓄積し、続くステツプSP28に移
る。 【0099】ここで制御回路82は、傷検出信号S3が
立ち上がつているか否かを判断し、肯定結果が得られる
と、ステツプSP29に移る。 【0100】ここで制御回路82は、オーデイオ信号の
出力をミユートした後、所定のカウンタをインクリメン
トし、続くステツプSP30でこのカウンタがオーバー
フローしたか否か判断する。 【0101】なお制御回路82は、カウンタをインクリ
メントする際に同時にメモリ回路26をクリアする。 【0102】ステツプSP30で否定結果が得られる
と、制御回路82は、ステツプSP31に移り、メモリ
回路に格納したコンパクトデイスク10の時間データを
基準にして音飛び箇所に戻つた後、ステツプSP32に
移つて再生動作を再開する。 【0103】続いて制御回路82は、ステツプSP33
に移り、再びコンパクトデイスクプレイヤ部6で音飛び
が発生したか否か判断し、否定結果が得られると、ステ
ツプSP26に戻る。 【0104】これにより制御回路82は、コンパクトデ
イスク10の傷でコンパクトデイスクプレイヤ部6が同
一箇所を繰り返し再生する場合、カウンタがオーバーフ
ローするまでステツプSP26−SP27−SP28−
SP29−SP30−SP31−SP32−SP33−
SP26の処理手順を繰り返す。 【0105】ここでこの実施例において、このカウンタ
がオーバーフローする時間は、メモリ回路26に蓄積さ
れるオーデイオデータに比して充分短い時間に選定され
るようになされている。 【0106】これによりオーデイオ装置1においては、
傷の部分についてオーデイオ信号の再生を繰り返し、カ
ウンタがオーバーフローしない範囲で音飛びすることな
く再生し得た場合、ステツプSP43に移ることによ
り、連続するオーデイオ信号を記録することができる。 【0107】これに対してコンパクトデイスク10の傷
でコンパクトデイスクプレイヤ部6が同一箇所を繰り返
し再生する場合、ステツプSP30で肯定結果が得られ
ることにより、制御回路82は、いわゆるオーバーハン
グの状態に陥つたと判断してステツプSP34に移り、
オーデイオ信号の出力をミユートした後、ステツプSP
35に移る。 【0108】ここで制御回路82は、コンパクトデイス
クプレイヤ部6に制御データを出力して音飛びした次の
曲の先頭にコンパクトデイスクプレイヤ部6をアクセス
させた後、ステツプSP36に移つてコンパクトデイス
クプレイヤ部6をポーズ状態にセツトする。 【0109】続いて制御回路82は、ステツプSP37
に移つて光磁気デイスク部8について記録不許可フラグ
を立ち上げた後、動作モードを再生モードに切り換え
る。 【0110】続いて制御回路82は、ステツプSP38
に移り、ここでメモリ回路に蓄積したアドレスデータを
基準にして音飛びした曲についてトラツクの先頭アドレ
スをアクセスし、続くステツプSP39でこの先頭アド
レスの記録位置から所定の文字データを記録する。 【0111】この文字データは、図10に示すように、
このトラツクを再生した際、この部分の曲については、
コンパクトデイスク10の傷により録音できなかつた旨
のメツセージをトラツク番号(この場合05でなる)と共
に表示部83に表示するためのデータでなる。 【0112】この文字データを記録すると、制御回路8
2は、続くステツプSP40で文字データの記録完了位
置をこのトラツクのエンドアドレスに設定し、続くステ
ツプSP41でカウンタをクリアする。 【0113】続いて制御回路82は、ステツプSP42
に移り、ここでコンパクトデイスクプレイヤ部6及び光
磁気デイスク部8をそれぞれ再生及び記録モードに切り
換え、これにより音飛びした曲を飛び越して続く曲の記
録を開始し、ステツプSP44に移つて処理手順を完了
する。 【0114】かくしてコンパクトデイスク10の傷によ
り同一箇所を繰り返し再生する場合でも、ダビングし直
すことなく録音し得、これによりコンパクトデイスク1
0のオーデイオ信号を簡易かつ確実に記録してオーデイ
オ装置1の使い勝手を向上することができる。 【0115】さらにこのとき文字データを記録したこと
により、オーデイオ装置1においては、この文字データ
に基づいてダビングし得なかつたことを表示し得、これ
によりオーデイオ装置1の使い勝手を向上することがで
きる。 【0116】これに対して外部衝撃によりコンパクトデ
イスクプレイヤ部6が音飛びした場合、ステツプSP2
8において否定結果が得られることにより、制御回路8
2は、直接ステツプSP31に移り、順次ステツプSP
32−SP33の処理手順を実行する。 【0117】ここで衝撃によりコンパクトデイスクプレ
イヤ部6が音飛びした場合、音飛びが繰り返し検出され
ないことにより、制御回路82においては、ステツプS
P33において否定結果が得られ、続くステツプSP4
3に移る。 【0118】ここで制御回路82は、メモリ回路26に
蓄積されたオーデイオデータが全て出力されてメモリ回
路26が空になつたか否か判断し、ここで否定結果が得
られると、ステツプSP45に移り、カウンタをクリア
する。 【0119】同時に制御回路82は、コンパクトデイス
クプレイヤ部6に制御データを出力し、音飛びした箇所
の再生を繰り返し、これによりオーデイオ装置1におい
ては、メモリ回路26に一旦格納したオーデイオデータ
が出力されるまでの期間を利用して、音飛びした箇所を
再生し直すようになされている。 【0120】かくして制御回路82は、ステツプSP4
5の処理を実行すると、続いてステツプSP44に移
り、この処理手順を完了する。 【0121】これに対して音飛びが頻発した場合、つい
にはメモリ回路26が空になり、ステツプSP43にお
いて肯定結果が得られる。 【0122】この場合図11に示すように制御回路82
は、ステツプSP46に移り、ここで光磁気デイスク部
8の録音動作を停止制御してポーズ状態にセツトした
後、続くステツプSP47で記録不許可フラグを立ち上
げると共に、再生モードに切り換える。 【0123】さらに制御回路82は、続くステツプSP
48でコンパクトデイスクプレイヤ部6の再生動作を停
止制御した後、続くステツプSP49でポーズ状態にセ
ツトする。 【0124】さらに制御回路82は、続いてステツプS
P50に移り、コンパクトデイスクプレイヤ部6に制御
データを送出して再生中の曲の先頭に戻つた後、ステツ
プSP51に移り、ポーズ状態にセツトする。 【0125】さらに制御回路82は、続いてステツプS
P52に移り、録音中の曲の先頭記録位置に光ピツクア
ツプ54を移動させた後、ステツプSP53に移り、ポ
ーズ状態にセツトする。 【0126】続いて制御回路82は、ステツプSP54
に移り、ここで光磁気デイスク部8を記録モードに切り
換えた後、ステツプSP55に移り、コンパクトデイス
クプレイヤ部6及び光磁気デイスク部8のポーズ状態を
解除する。 【0127】これによりオーデイオ装置1においては、
コンパクトデイスクプレイヤ部6だけが音飛びした場
合、録音中の曲を単位としてダビングを再開し、続いて
ステツプSP44に移つて処理手順を完了する。 【0128】かくしてコンパクトデイスクプレイヤ部6
が音飛びした場合でも、ダビングし直す操作を省略し
得、これによりコンパクトデイスクプレイヤ部6のオー
デイオ信号を簡易かつ確実に録音することができる。 【0129】(7)実施例の効果 以上の構成によれば、音飛びを検出して改めてダビング
し直すことにより、コンパクトデイスクプレイヤ及び光
磁気デイスク装置を一体化して携帯した場合でも、簡易
な操作で確実にダビングすることができる。 【0130】(8)他の実施例 なお上述の実施例においては、光磁気デイスク部で音飛
びした場合は記録単位で、コンパクトデイスクプレイヤ
部だけが音飛びした場合は曲単位でダビングし直す場合
について述べたが、本発明はこれに限らず、それぞれ曲
単位、記録単位でダビングし直すようにしてもよい。 【0131】さらに上述の実施例においては、光ピツク
アツプの出力信号を基準にして音飛びを検出する場合に
ついて述べたが、本発明はこれに限らず、再生データに
付加されたアドレスデータの連続性を検出して音飛びを
検出するようにしてもよい。 【0132】さらに上述の実施例においては、光ピツク
アツプから出力される再生信号、トラツキングエラー信
号、フオーカスエラー信号を基準にして音飛びを検出す
る場合について述べたが、本発明はこれに限らず、これ
らのうちの何れかの信号を基準にして音飛びを検出する
ようにしてもよい。 【0133】さらに上述の実施例においては、アナログ
信号でなるオーデイオ信号をダビングする場合について
述べたが、本発明はこれに限らず、デイジタル信号の形
式でオーデイオ信号をダビングしてもよく、さらには画
像データをダビングするようにしてもよい。 【0134】 【発明の効果】上述のように本発明によれば、第1のデ
イスク状記録媒体から再生された情報信号を第2のデイ
スク状記録媒体にダビングするデイスク記録再生装置に
おいて、第1のデイスク状記録媒体から情報信号を再生
する再生手段と、再生手段にて再生された情報信号を一
旦蓄積するメモリ手段と、メモリ手段から読出された情
報信号を第2のデイスク状記録媒体に記録する記録手段
と、再生手段からメモリ手段への情報信号の連続的な書
込が外乱によつて中断したことを検知する検知手段と、
メモリの手段の空き領域を検出する空き領域検出手段
と、検知手段にて再生手段からメモリ手段への情報信号
の連続的な書込が外乱によつて中断した時点での再生時
間と空き領域検出手段における検出結果とに基づいて第
2のデイスク状記録媒体への再書込み位置を決定する決
定手段とを設けるようにしたことにより、煩雑な操作を
繰り返すことなく情報信号を第2のデイスク状記録媒体
に連続的に記録することができ、かくして例えば光磁気
デイスク装置を光デイスク装置と一体化した場合でも、
光デイスク装置の情報信号を簡易かつ確実に記録するこ
とができるデイスク記録再生装置を実現できる。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a disk recording / reproducing apparatus.
For example, compact disk players and magneto-optical
The present invention can be applied to an audio device in which a disk device is integrated. [0002] Conventionally, in portable audio equipment,
Has a compact disk player and a tape recorder.
There is an integrated one, compact disk player
Played music can be recorded directly with a tape recorder
It has been done. [0003] As a result, the user needs to
To easily dub a compact disc.
Can play various recording media by carrying
You. [0004] By the way, this kind of O
Magneto-optical data in place of tape recorders in
If the disk unit can be integrated,
It is thought that usability can be improved. That is, in a magneto-optical disk device,
By being able to select the desired song at random, tape recording
It has features that are easier to use than
High quality due to the ability to record and play back audio signals
It can record and reproduce quality audio signals. However, in a magneto-optical disk device,
Track jumps may occur due to impact, etc.
During playback, the playback signal skips during playback.
On the other hand, during recording,
Could be destroyed. In particular, this type of magneto-optical disc device is
When integrating with a disc player, a magneto-optical disc
Compact disc player in addition to sound skipping on the
There is also a case where sound skips on the side. For this reason, this type of magneto-optical disc device is
A portable audio player integrated with the impact disc player
When dubbing, complete dubbing while skipping sound.
You may need to re-dub
It can be used compared to the case where the tape recorder is integrated.
There is a possibility that selfishness will worsen. Also, due to scratches on the compact disk,
Impact disc player repeatedly plays the same spot
May need to be dubbed again in this case.
is there. The present invention has been made in consideration of the above points.
The information signal recording device was integrated with the information signal reproducing device
Even if the information signal of the information signal reproducing device is simple and reliable
A disk recording and playback device that can record on
It is to try. [0011] The present invention has been made to solve such a problem.
In the present invention, the first disk-shaped recording medium 10
The information signal S4 reproduced from the second disk-shaped recording medium.
In the disk recording / reproducing apparatus 1 dubbing to 50,
Reproducing the information signal S4 from the first disk-shaped recording medium 10
Reproducing means 6 for reproducing the information signal reproduced by the reproducing means 6
Memory means 26 and 64 for temporarily storing S4;
The information signal S4 read from the stages 26 and 64 is applied to the second
Recording means 8 for recording on disk-shaped recording medium 50, and reproducing means
6 to the memory means 26, 64
Detecting means for detecting that the writing is interrupted by a disturbance
16 and 38 and the free areas of the memory means 26 and 64 are detected.
Outgoing empty area detecting means 82 and detecting means 16 and 38
Information signal S from the reproducing means 6 to the memory means 26, 64
Reproduction when continuous writing of 4 is interrupted by disturbance
Based on the time and the detection result of the empty area detection means 82,
And the rewriting position on the second disk-shaped recording medium 50
A determining means 82 for determining is provided. The detecting means 16 and 38 store the data from the reproducing means 6 in the memory.
Continuous writing of the information signal S4 to the means 26, 64 is a disturbance
Time and free space detection means at the time of interruption due to
Based on the detection result at step 82.
Determining the rewriting position on the recording medium 50
As a result, the information signal S4 can be output without repeating complicated operations.
Continuous recording on the second disk-shaped recording medium 50
Can be. An embodiment of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.
I do. (1) Appearance Configuration In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a portable audio apparatus as a whole.
The speakers 2 and 4 are arranged on the left and right, and
The impact disk player section 6 and the like are arranged. That is, in the audio device 1,
Magneto-optical disk adjacent to the impact disk player section 6
The compact disk player section 6
Dubbing of the generated audio signal with the magneto-optical disc unit 8
And through the speakers 2 and 4
Pact disk player section 6 and magneto-optical disk section 8
The playback signal can be monitored. On the other hand, on the front of the audio device 1,
Is a compact disk player unit 6 and a magneto-optical disk
The control of the control unit 8 and a display for displaying the operation mode and the like are arranged.
So that you can check the name of the song being played, etc.
It has been done. (2) Compact disc player section As shown in FIG. 2, the compact disc player section 6
Uses a compact disc 10 with a spindle motor 12
The optical pickup 14 is driven to rotate.
Process the reproduced signal S1 to produce a compact disc 10
Reproduce. That is, the compact disk player section 6
In the above, the RF signal processing circuit 16 includes the optical pickup 1
4 is amplified and then converted to a binary signal.
Output to the signal processing circuit 18 and tracking error
Signal TE and the focus error signal FE to detect
Output to the servo circuit 20. As a result, the servo circuit 20
The optical pickup 14 is driven via the driver circuit 22;
It is made to control tracking and focus.
ing. Further, the RF signal processing circuit 16 controls the reproduction signal
By detecting the signal level of S1, the compact
A scratch on the disk 10 is detected, and the detection result is used as a scratch detection signal S
Output as 3. Here, as shown in FIG.
If the disk 10 is damaged, the optical pickup 14
If a truck jumps, this kind of compact day
At the player, audio data is incorrectly
Cannot be corrected, and in some cases audio
It becomes difficult to demodulate the data itself. In this case, from the compact disc player
In the output audio signal,
The output is in a so-called skipping state. In this state of sound skipping, the optical pickup 14
The reproduced signal S1 output from the
The whole amplitude sharply falls (Fig. 3 (A)),
The focus error signal FE (FIG. 3B) and the
The tucking error signal TE (FIG. 3C) also changes greatly.
You. As a result, the RF signal processing circuit 16
The amplitude of the reproduction signal S1, the focus error signal FE and the
By detecting a change in the tracking error signal TE,
Flaw detection signal S3 in which the signal level rises at the flaw
Generate By the way, optical pickup due to external impact
When track jump 14 occurs, the same as in the case of scratch
Raw signal S1, focus error signal FE, tracking
The error signal TE changes. However, in the case of a scratch and the case of an external impact,
In this case, the change in the reproduction signal S1 differs,
In the case of the embodiment, the pass band is a band with a frequency of 30 to 300 [Hz].
Amplitude fluctuation of the reproduction signal S1 via the pass filter circuit,
Occus error signal FE and tracking error signal T
By detecting the change in E, it is possible to ensure that only scratches
It is designed to be detectable. The signal processing circuit 18 is an RF signal processing circuit 1
6 processes the binarized signal output from
While demodulating audio data, error correction processing and data
Perform interleave processing and output. The memory controller 24 includes the memory circuit 2
6, the input / output of the memory circuit 26 is controlled.
-Used as buffer memory for audio data. That is, in the memory circuit 26,
Approximately 3 seconds of audio data is stored in the
And the memory controller 24
Audio data output from the signal processing circuit 18
While being stored in the memory circuit 26, at a predetermined timing
Read and output. Thus, the compact disk player section
6, the audio data once stored in the memory circuit 26 is stored.
Using the period until the data is output, for example,
It is designed to replay the affected part. Digital analog conversion circuit (D / A) 2
8 is an audio output from the memory controller 24.
After converting the data to an analog signal, the output circuit 30
Output via Thus, in the audio device 1,
The audio signal S4 output from the output circuit 30 is
Can be output to the disc 8 for dubbing.
Output from the speakers 2 and 4 in response to the
You. The compact disk player section 6
The control circuit 32 controls the entire operation. That is, in the control circuit 32,
Outputs control data to each circuit block in response to the operation of
This allows the entire compact disc player section 6
Switch the operation, and display on the display unit 34 if necessary
Switch. Further, the control circuit 32 controls the sound generated by the external impact.
Detects flying accidents and recovers based on the detection results
Execute the process. That is, the compact disk player section 6
In the above, spin is performed through a predetermined insulator 36.
The dollar motor 12 is fixed to the chassis, and the
The frequency of occurrence of jump is reduced. Further, the compact disk player section 6
In the same base as the spindle motor 12
A degree sensor (G sensor) 38 is arranged, and the acceleration sensor
38 output signal to a bandpass filter circuit (BPF) 4
Output to 0. This band pass filter circuit 40 is used for accelerating
Extraction of signal component of external impact from output signal of degree sensor 38
After that, the comparison circuit (COM) 42 sets a predetermined reference level.
To obtain a comparison result between the
Is added to the compact disk 10 and the signal level rises.
The rising vibration detection signal S5 is output. Thus, the control circuit 32 outputs the flaw detection signal S
3 and vibration detection signal S5,
And outputs the detection result D1 to the magneto-optical disk unit 8. Further, in this embodiment, the control circuit 32
Indicates that an accident was detected by the compact disc player
Then, while performing recovery processing for this accident,
As described above, if an accident occurs during recording on the magneto-optical disc unit 8,
Based on the control data D2 output from the magneto-optical disk unit 8,
The overall operation is switched based on the
Audio signal can be recorded and reproduced reliably.
ing. (3) Magneto-optical disk unit As shown in FIG. 4, the magneto-optical disk unit 8 is compact.
Audio signal S output from disk player section 6
4 is converted to a digital signal and recorded on the magneto-optical disk 50.
Record and respond to the operation of the operator
Play 50. That is, in the magneto-optical disk unit 8,
Magneto-optical disk 50 is driven to rotate by spindle motor 52
Then, in this state, the optical pickup 54 and the modulation coil 56
Is driven to record and reproduce desired information. In the magneto-optical disk unit 8, the compact
The reproduced signal S4 output from the disk player unit 6 is
Digital conversion by analog digital conversion circuit (A / D) 58
After being converted into a digital signal, it is input to the signal processing circuit 60. Here, the signal processing circuit 60 is a digital
-Output audio signal after compressing audio. The memory controller 62 includes a memory circuit 6
4 by controlling the input / output of the memory circuit 64.
-Used as buffer memory for audio data. That is, in the memory circuit 64,
Approximately 3 seconds of audio data is stored in the
And the memory controller 62
Audio data output from the signal processing circuit 60
Stored in the memory circuit 64 and at a predetermined timing
Read and output. Thus, the magneto-optical disk unit 8 is
Until the audio data can no longer be stored in the circuit 64
By using the period, for example, you can
It is made so that it can be fixed. The encoder 66 is connected to the memory controller 6
2 is the audio data output from
The recording signal is converted into a recording signal according to the
Output to the tuning coil 56. As a result, the magneto-optical disk unit 8
A predetermined modulation magnetic field is formed in accordance with the
A magnetic field is applied to the magneto-optical disc 50 and the optical pick-up is
The optical disk 54 is driven to emit a light beam intermittently,
The data is thermomagnetically recorded. At this time, the encoder 66
In accordance with the address data output from the
To process audio data, so that it is successive
Divides audio data into predetermined blocks, and
Predetermined address data is added to the network. Further, the encoder 66 is provided for each block.
-Outputs audio data at a predetermined timing.
For each recording area previously set on the magneto-optical disk 50,
Record the audio data for each block. Therefore, in the magneto-optical disk unit 8,
The output signal of the optical pickup 54 is supplied through an amplifying circuit 72.
The data is output to the address decoder 70, and the
To be able to detect the address data assigned to
Have been. Further, in the magneto-optical disk unit 8, the same
Outputs the output signal of the amplifier circuit 72 to the servo circuit 74 at the time
As a result, optical pickup via the servo circuit 74 is performed.
54 to control focus and tracking.
Have been made to gain. On the other hand, during reproduction, the magneto-optical disc unit 8
In this case, the tracking is performed by the servo circuit 74 as in the recording.
In this state, the amplifier circuit 72 is controlled.
The output signal is demodulated by the decoder 76. As a result, the magneto-optical disk unit 8 is
After demodulating the audio data in
Data to the memory circuit via the memory controller 78
64, and then expands the sound in the subsequent signal processing circuit 60 and outputs it.
Power. At this time, the magneto-optical disk unit 8
By using the path 64 as a buffer memory,
The audio data stored in the memory circuit 26 is output.
Using the period until
So that it can be replayed. Digital analog conversion circuit (D / A) 8
0 is the digital audio output from the signal processing circuit 60.
Converts the video signal to an analog signal and outputs it.
In the audio device 1, the magneto-optical disc 50
The playback signal can be monitored. At the time of this recording / reproduction, the servo circuit 74
As with the case of the compact disc player section 6,
The output signal of the optical pickup 54 is monitored, thereby
When the sound skips due to a flaw or the like, the flaw detection signal S6 is sent to the control circuit 8
Output to 2. Further, in the servo circuit 74, this light
Focus error in addition to the pickup 54 output signal
Detects signal level of signal and tracking error signal
Thus, skipping is detected and output to the control circuit 82.
You. In the magneto-optical disk unit 8, the control
The circuit 82 controls the entire operation. That is, the control circuit 8
In block 2, each circuit block is responsive to the operation of the operator.
Control data is output to the magneto-optical disc unit 8.
The entire operation is switched, and the display unit 83
Switch the display of. Further, the control circuit 82 controls the sound generated by the external impact.
Jump is detected and recovery processing is performed based on the detection result.
Execute. That is, the magneto-optical disk unit 8 is
As with the disc player section 6, a predetermined insulator
The spindle motor 52 is fixed to the chassis via 84
This reduces the frequency of skipping.
Have been. Further, in the magneto-optical disk section 8,
An acceleration sensor (G) is mounted on the same base as the pindle motor 52.
Sensor 86 is disposed, and the output of the acceleration sensor 86
Outputs a signal to a bandpass filter circuit (BPF) 88
You. The band-pass filter circuit 88 performs acceleration
Extraction of signal component of external impact from output signal of degree sensor 86
The comparison circuit (COM) 90 is connected to the bandpass file.
Of comparison between the output signal of the data circuit 88 and a predetermined reference level
External shocks above a certain value are compact
Vibration detection that the signal level rises when it is added to the disk 50
An output signal S7 is output. Thus, the control circuit 82 has a compact
As with the player section 6, the flaw detection signal S6 and the vibration detection
An accident during recording / reproduction is detected based on the output signal S7 and detected.
Output the output result D2 to the compact disc player unit 6.
You. Further, in this embodiment, the control circuit 82
When an accident is detected on the magneto-optical disk unit 8,
While performing the recovery process
Accident occurs in the compact disk player section 6
And the control output from the compact disc player unit 6.
The entire operation is switched based on the control data D1,
The recovery process of this accident is executed. (4) Recovery Processing The control circuit 82 of the magneto-optical disk unit 8 starts dubbing.
Then, the processing procedure shown in FIG. 5 is executed, and sound skipping occurs.
Then, the recovery process is executed. That is, the control circuit 82 executes step SP1.
To step SP2, where the magneto-optical disk unit 8
Side (hereinafter referred to as symbol MD) to determine whether or not sound skipping has occurred.
If a positive result is obtained, the process proceeds to step SP3.
Move to execute the MD skipping process and return to step SP2
You. On the other hand, a negative decision is made in step SP2.
When the result is obtained, the control circuit 82 proceeds to step SP4.
Move to the compact disk player section
Judgment is made on the side), and affirmation is made here.
When the result is obtained, proceed to step SP5 to skip the CD sound.
After executing the processing, the process returns to step SP2. On the other hand, a negative decision is made in step SP4.
When the result is obtained, the control circuit 82 directly proceeds to step SP.
Return to 2. As a result, as shown in FIG.
, The compact disk player section 6 and the magneto-optical
If sound skipping occurs on both sides of the disc 8,
If only the magneto-optical disk unit 8 skips sound, both devices
After stopping the operations of steps 6 and 8, write back a specified amount.
Restart the recording / playback operation. On the other hand, a compact disk player
When only the section 6 skips sound, the control circuit 82
Effective use of the memory circuit 26 of the disc player section 6
To resume recording the audio signal.
Continuous recording of audio signal due to lack of capacity in path 26
If the optical magnetic disk 8 skips sound
In the same manner as above, the operation of both devices 6 and 8 was stopped and controlled.
Thereafter, the recording / reproducing operation is resumed by going back by a predetermined amount. Thus, in the audio device 1,
Even if you skip the sound while carrying, the compact disk
The audio signal of the ear section 6 can be easily and reliably recorded.
It has been made like that. (5) MD skipping process As shown in FIG. 7, in the MD skipping process, the control circuit 8
Step 2 moves from step SP6 to step SP7.
To switch the operation mode of the magneto-optical disc unit 8 to the playback mode.
Change. At this time, the control circuit 82
Operation mode of the optical pickup 54 immediately upon detection of
To thereby irradiate the magneto-optical disk 50.
Reduce the amount of light beam to prevent erasure of recorded data
To prevent. Subsequently, in the control circuit 82, the step
Moves to SP8, where the recording disallowed flag
After the start-up, the process proceeds to step SP9. At this point, the control circuit 82
Detects absolute address of recorded magneto-optical disk 50
This address data is stored in the memory circuit and
Move to step SP10. As a result, the control circuit 82 detects when a sound skip occurs.
At this point, a recording area being recorded is detected. Further, the control circuit 82 has a compact
The control data is sent to the player unit 6, and the speakers 2, 4
Mutes the audio signal output from. Thus, in the audio device 1,
Stop listening to unsightly audio signals
Have been. Subsequently, the control circuit 82 proceeds to step SP11.
The control data is transferred to the compact disc player unit 6
Is output, whereby the compact disk player section 6 is output.
Raises the reproduction non-permission flag consisting of the reproduction prohibition flag
I can. Thus, the control circuit 82 has a compact
After the stop operation of the playback operation of the isk player unit 6, the control is continued.
Compact that was reproduced at the time of skipping sound with step SP12
The time data of the disk 10 is detected. The control circuit 82 generates the time data again.
Detects absolute time information indicating the time from the beginning of the live song,
The detected time data is stored in the memory circuit. Subsequently, the control circuit 82 proceeds to step SP13.
The control data is transferred to the compact disc player section 6
After detecting the remaining amount of the memory circuit 26,
At step SP14, the reproduction position to be resumed is detected. That is, in this embodiment, the memory
Using the road 26 as a buffer memory
Outputting audio data reproduced from disk 10
, An audio signal input to the magneto-optical disk unit 8
And O-Day playing on the compact disk player section 6
Between the audio signal and the audio signal stored in the memory circuit 26.
There is a time lag by Iodata. That is, as shown in FIG.
1 minute 30 seconds 00 frame audio signal is input on the audio unit 8 side
When sound skipping occurs during operation (FIG. 8B),
In the impact disk player section 6, the memory
When there is no free space on Road 26, it is already 1 minute 33 seconds 00 frames
This means that the audio signal of the
(A)). For this reason, in this embodiment, the memory
The free area of the road 26 is detected, and the compact
At the time between the disc player section 6 and the magneto-optical disc section 8
Detect misalignment. As a result, the control circuit 82
3 seconds of audio data stored in circuit 26
Is playing an audio signal of 1 minute 33 seconds 00 frames.
1:30:00 when skipping occurs during playback
Set the start point. Subsequently, the control circuit 82 proceeds to step SP15.
To drive the compact disc player unit 6 to open it.
The start point is accessed, and the process proceeds to step SP16 to set this state.
To set the compact disk player section 6 to the pause state
I do. Further, the control circuit 82 executes the following step SP
17, the memory circuit 2 of the compact disc player section 6
After clearing No. 6, the magneto-optical
The skipped portion of the disk unit 8 is accessed. Here, the magneto-optical disk unit 8 is a memory circuit.
Based on the absolute address of the magneto-optical disk 50 stored in the
And roughly search for the magneto-optical disc 50,
Address based on the reproduction signal of the magneto-optical disk 50
Continuity, lack of frame synchronization signal, PLL circuit
During recording by detecting when the
Is assigned to the magneto-optical disk 50.
Access in units of recording area. Here, when a skipped portion is detected, the control circuit
82 moves to step SP19 where the magneto-optical disk unit 8
Is set to the pause state, and then the memory circuit 64 is cleared.
I do. Subsequently, the control circuit 82 proceeds to step SP20.
The control data is transferred to the compact disc player unit 6
Is output to turn off the playback disable flag, and then
Move to SP21, raise the recording non-permission flag, and
At step SP22, the light amount of the optical pickup 54 is set up.
Raise it. Subsequently, the control circuit 82 proceeds to step SP23.
To the compact disk player section 6 and magneto-optical
After releasing the pause state of the disk unit 8, step SP2
Then, the procedure goes to 4 to end the processing procedure. Thus, the compact disk player section
In step 6, the start set in step SP14
To start playback from the point and output the audio signal again
On the other hand, the magneto-optical disc unit 8 is a compact disc player.
The audio signals reproduced by the ear section 6 are sequentially processed and recorded.
The recording area where the sound started and this was recorded just before the sound skipped
Magneto-optical disk 5 so as to be continuous from the audio signal of
The audio signal is recorded at 0. Thus, the compact disk player section 6
If both the sound and the magneto-optical disc 8 are skipped,
If only the magneto-optical disk unit 8 skips sound,
Of the disk 10 and the magneto-optical disk 50
By re-recording based on data,
The audio signal of the audio player section 6 can be simply and
It can be recorded reliably. (6) CD skipping processing On the other hand, as shown in FIG.
When only the ear part 6 skips the sound, the control circuit 82 sets the CD
In the sound skipping process, from step SP25 to step S
Moved to P26, where the compact that was playing when the sound skipped
The time data of the disk 10 is detected and stored in the memory circuit.
Record. Subsequently, the control circuit 82 proceeds to step SP27.
To the magneto-optical data recorded at the time the sound skipped.
The absolute address of disk 50 is detected and this address data
Is stored in the memory circuit, and the process proceeds to the next step SP28.
You. Here, the control circuit 82 outputs the flaw detection signal S3.
Judgment as to whether or not it is standing up gives a positive result
Moves to step SP29. Here, the control circuit 82 outputs the audio signal
After muting the output, increment the predetermined counter.
This counter is over in the following step SP30.
It is determined whether or not a flow has occurred. The control circuit 82 increments the counter by
At the same time, the memory circuit 26 is cleared. A negative result is obtained in step SP30.
The control circuit 82 proceeds to step SP31 and
The time data of the compact disk 10 stored in the circuit
After returning to the sound skipping point with reference to step SP32,
Then, the playback operation is restarted. Subsequently, the control circuit 82 proceeds to step SP33.
And skipping again at the compact disc player section 6
Judge whether or not an error has occurred, and if a negative result is obtained,
Return to step SP26. As a result, the control circuit 82 has a compact
The compact disk player section 6
When repeatedly playing back a single point, the counter overflows.
Step SP26-SP27-SP28-
SP29-SP30-SP31-SP32-SP33-
The processing procedure of SP26 is repeated. Here, in this embodiment, this counter
The time during which data overflows is stored in the memory circuit 26.
Time is short enough compared to the audio data
It has been made. Thus, in the audio device 1,
Repeat the audio signal playback for the wound,
Don't skip the sound in the range where the counter doesn't overflow
If the reproduction is successful, the process proceeds to step SP43.
Thus, a continuous audio signal can be recorded. On the other hand, the scratches on the compact disc 10
The compact disc player section 6 repeats the same place
A positive result is obtained in step SP30.
As a result, the control circuit 82
It moves to step SP34 when it judges that it has fallen into the state of
After muting the audio signal output, step SP
Move on to 35. Here, the control circuit 82 is a compact
Outputs control data to the player section 6 and skips the next sound.
Access the compact disc player section 6 at the beginning of the song
After moving to step SP36,
The player section 6 is set to a pause state. Subsequently, the control circuit 82 proceeds to step SP37.
And the recording non-permission flag for the magneto-optical disk unit 8
And then switch the operation mode to playback mode
You. Subsequently, the control circuit 82 proceeds to step SP38.
To the address data stored in the memory circuit.
The start address of the track for the skipped song
Access to the first address in the following step SP39.
The predetermined character data is recorded from the recording position of the address. The character data is, as shown in FIG.
When you play this track,
Recording was not possible due to scratches on the compact disk 10
With the track number (in this case, 05)
To be displayed on the display unit 83. When this character data is recorded, the control circuit 8
2 is the recording completion position of the character data in the following step SP40.
Address to the end address of this track,
The counter is cleared at step SP41. Subsequently, the control circuit 82 proceeds to step SP42.
To the compact disk player section 6 and light
Switch the magnetic disk unit 8 to playback and recording mode respectively.
In this way, the song that skips over the skipped song
Starts recording and moves to step SP44 to complete the processing procedure.
I do. Thus, the compact disk 10 may be damaged
Dubbing, even if the same location is played repeatedly
Recording without the need for a compact disc 1
Audio signal of 0 is recorded simply and reliably.
The usability of the device 1 can be improved. Further, the fact that character data was recorded at this time
In the audio device 1, the character data
Can be displayed based on the
Can improve the usability of the audio device 1.
Wear. On the other hand, a compact
If the player 6 skips the sound, step SP2
8, a negative result is obtained, so that the control circuit 8
2 directly proceeds to step SP31, and sequentially proceeds to step SP31.
The processing procedure of 32-SP33 is executed. [0117] Here, the compact disk
If the ear part 6 skips, the skip is repeatedly detected.
As a result, in the control circuit 82, step S
A negative result is obtained in P33 and the following step SP4
Move to 3. Here, the control circuit 82
All stored audio data is output and stored in memory
It is determined whether or not the road 26 is empty, and a negative result is obtained here.
When it is done, it moves to step SP45 and clears the counter.
I do. At the same time, the control circuit 82
Outputs control data to the player unit 6 and skips the sound
Of the audio device 1
The audio data once stored in the memory circuit 26.
Using the period until the sound is output,
It has been replayed. Thus, the control circuit 82 executes step SP4
When the processing of step 5 is executed, the process proceeds to step SP44.
Then, this processing procedure is completed. On the other hand, if sound skipping occurs frequently,
The memory circuit 26 becomes empty at step SP43.
And a positive result is obtained. In this case, as shown in FIG.
Moves to step SP46, where the magneto-optical disc unit
Stop recording operation of 8 and set to pause state
Then, in the following step SP47, the recording non-permission flag is raised.
And switch to playback mode. Further, the control circuit 82 executes the following step SP
At 48, the reproduction operation of the compact disc player section 6 is stopped.
After the stop control, in the following step SP49, the pause state is set.
To cut. Further, the control circuit 82 subsequently proceeds to step S
Move to P50 and control to compact disk player section 6
After sending the data and returning to the beginning of the song being played,
The process moves to step SP51, where the pause state is set. Further, the control circuit 82 subsequently proceeds to step S
Move to P52, and pick the optical pickup at the beginning recording position of the song being recorded.
After moving the step 54, the process proceeds to the step SP53,
Set to the closed state. Subsequently, the control circuit 82 proceeds to step SP54.
Then, switch the magneto-optical disc unit 8 to the recording mode.
After changing, go to step SP55
The pause state of the player section 6 and the magneto-optical disc section 8
To release. Thus, in the audio device 1,
When only the compact disc player section 6 skips sound
If dubbing resumes in units of the song being recorded,
The process moves to step SP44 to complete the processing procedure. Thus, the compact disk player section 6
If the sound skips, skip the operation of dubbing again.
This allows the compact disk player section 6
It is possible to easily and reliably record a deio signal. (7) Effects of Embodiment According to the above configuration, skipping is detected and dubbing is performed again.
By doing so, the compact disc player and light
Even if the magnetic disk device is integrated and carried,
Dubbing can be performed reliably by a simple operation. (8) Other Embodiments In the above-described embodiment, sound skipping occurs at the magneto-optical disk.
In the recording unit,
When dubbing is repeated in units of a song when only the part skips
However, the present invention is not limited to this.
Dubbing may be performed again in units or recording units. Further, in the above embodiment, the optical pick-up
When skipping is detected based on the output signal of the
As described above, the present invention is not limited to this.
Detects continuity of added address data and skips sound
You may make it detect. Further, in the above-described embodiment, the optical pick-up
Playback signal and tracking error signal output from the
Sound skipping based on signal and focus error signals
However, the present invention is not limited to this.
Skip detection based on one of these signals
You may do so. Further, in the above embodiment, the analog
About dubbing audio signals
As described above, the present invention is not limited to this.
The audio signal may be dubbed using the formula
Image data may be dubbed. As described above, according to the present invention, the first data
The information signal reproduced from the disk-shaped recording medium is
Disc recording / reproducing device for dubbing disc-shaped recording media
Information signal from the first disk-shaped recording medium
And the information signal reproduced by the reproducing means.
Memory means for accumulating data and information read from the memory means.
Recording means for recording an information signal on a second disk-shaped recording medium
And continuous writing of information signals from the reproducing means to the memory means.
Detecting means for detecting that the intrusion has been interrupted by a disturbance;
Free space detection means for detecting free space in the memory means
And an information signal from the reproducing means to the memory means by the detecting means.
During playback when continuous writing of data is interrupted by disturbance
Based on the interval and the detection result of the empty area detection means.
2 to determine the rewriting position on the disk-shaped recording medium
Complicated means by providing
Non-repeating information signal on second disk-shaped recording medium
Can be recorded continuously, and thus, for example, magneto-optical
Even if the disc device is integrated with the optical disc device,
Recording information signals from optical disc devices simply and reliably
And a disk recording / reproducing apparatus that can perform

【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一実施例によるオーデイオ装置を示す
斜視図である。 【図2】そのコンパクトデイスクプレイヤ部を示すブロ
ツク図である。 【図3】傷検出信号の説明に供する信号波形図である。 【図4】光磁気デイスク部を示すブロツク図である。 【図5】その全体の動作の説明に供するフローチヤート
である。 【図6】音飛び処理の説明に供する図表である。 【図7】MD音飛び処理の説明に供するフローチヤート
である。 【図8】記録側と再生側とのオーデイオ信号のずれを示
す略線図である。 【図9】CD音飛び処理の一部の説明に供するフローチ
ヤートである。 【図10】エラーメツセージを示す略線図である。 【図11】CD音飛び処理の一部の説明に供するフロー
チヤートである。 【符号の説明】 1……オーデイオ装置、6……コンパクトデイスクプレ
イヤ部、8……光磁気デイスク部、10……コンパクト
デイスク、32、82……制御回路、50……光磁気デ
イスク。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a perspective view showing an audio device according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a block diagram showing the compact disc player section. FIG. 3 is a signal waveform diagram for describing a flaw detection signal. FIG. 4 is a block diagram showing a magneto-optical disk unit. FIG. 5 is a flowchart for explaining the entire operation. FIG. 6 is a chart provided for explanation of a sound skipping process. FIG. 7 is a flowchart for explaining MD skipping processing. FIG. 8 is a schematic diagram showing a shift of an audio signal between a recording side and a reproduction side. FIG. 9 is a flowchart for explaining a part of CD skip processing; FIG. 10 is a schematic diagram illustrating an error message. FIG. 11 is a flowchart for explaining a part of the CD sound skipping process. DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Audio device, 6 ... Compact disc player section, 8 ... Magneto-optical disc section, 10 ... Compact disc, 32, 82 ... Control circuit, 50 ... Magneto-optical disc.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−312736(JP,A) 特開 平3−295067(JP,A) 特開 昭63−251966(JP,A) 特開 昭60−145568(JP,A) 特開 昭58−130414(JP,A) 特開 平4−349270(JP,A) 特開 平4−349269(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 20/10 G11B 19/00 - 19/16 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (56) References JP-A-1-312736 (JP, A) JP-A-3-295067 (JP, A) JP-A-63-251966 (JP, A) JP-A-60-1985 145568 (JP, A) JP-A-58-130414 (JP, A) JP-A-4-349270 (JP, A) JP-A-4-349269 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) G11B 20/10 G11B 19/00-19/16

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】 【請求項1】第1のデイスク状記録媒体から再生された
情報信号を第2のデイスク状記録媒体にダビングするデ
イスク記録再生装置において、 上記第1のデイスク状記録媒体から上記情報信号を再生
する再生手段と、 上記再生手段にて再生された上記情報信号を一旦蓄積す
るメモリ手段と、 上記メモリ手段から読出された上記情報信号を上記第2
のデイスク状記録媒体に記録する記録手段と、 上記再生手段から上記メモリ手段への上記情報信号の連
続的な書込が外乱によつて中断したことを検知する検
手段と、上記メモリの手段の空き領域を検出する空き領域検出手
段と、 上記検知手段にて上記再生手段から上記メモリ手段への
上記情報信号の上記連続的な書込が上記外乱によつて中
断した時点での再生時間と上記空き領域検出手段におけ
る検出結果とに基づいて上記第2のデイスク状記録媒体
への再書込み位置を決定する決定手段と を具えることを
特徴とするデイスク記録再生装置。
(57) [Claims] 1. A disk reproduced from a first disk-shaped recording medium.
Data for dubbing an information signal to a second disk-shaped recording medium;
In the disk recording / reproducing device, From the first disk-shaped recording mediumthe abovePlay information signal
Playback means to Reproduced by the reproducing meansthe aboveStore information signal once
Memory means; The information signal read from the memory meansthe aboveSecond
Recording means for recording on a disc-shaped recording medium, From the reproducing means to the memory meansthe aboveA series of information signals
Detects that continuous writing was interrupted by a disturbanceInspectionKnowledge
Means,A free area detecting means for detecting a free area of the memory means
Steps and The detecting means transfers the data from the reproducing means to the memory means.
The continuous writing of the information signal is interrupted by the disturbance.
Playback time at the time of
The second disk-shaped recording medium based on the detection result
Determining means for determining a rewriting position to the To have
Disc recording / reproducing device characterized by the following.
JP2001305277A 2001-10-01 2001-10-01 Disk recording and playback device Expired - Lifetime JP3438882B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001305277A JP3438882B2 (en) 2001-10-01 2001-10-01 Disk recording and playback device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001305277A JP3438882B2 (en) 2001-10-01 2001-10-01 Disk recording and playback device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20710892A Division JP3298073B2 (en) 1992-07-10 1992-07-10 Disk recording and playback device

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002169883A Division JP3518766B2 (en) 2002-06-11 2002-06-11 Disk recording and playback device
JP2002169882A Division JP2003051150A (en) 2002-06-11 2002-06-11 Disk recording and reproducing apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002163856A JP2002163856A (en) 2002-06-07
JP3438882B2 true JP3438882B2 (en) 2003-08-18

Family

ID=19125090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001305277A Expired - Lifetime JP3438882B2 (en) 2001-10-01 2001-10-01 Disk recording and playback device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3438882B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002163856A (en) 2002-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3199082B2 (en) Audio data break position adjustment method and apparatus
JPH0778412A (en) Device and method for recording/reproducing and device and method for reproducing
JP3431030B2 (en) Reproduction device and reproduction method
JP3298073B2 (en) Disk recording and playback device
JP3438882B2 (en) Disk recording and playback device
JP3518766B2 (en) Disk recording and playback device
JP3992419B2 (en) Information playback device
JP2001126452A (en) Device and method for recording information and system for recording information
JP3282805B2 (en) Disk recording and playback device
JP2003051150A (en) Disk recording and reproducing apparatus
JP4000425B2 (en) Data reproducing apparatus and data reproducing method
JP2948457B2 (en) Information recording / reproducing device
JP3749039B2 (en) Information reproducing apparatus and information recording apparatus
JP4114967B2 (en) Playback device
JP3626240B2 (en) Dubbing equipment
JP3439589B2 (en) Recording and playback device
JP3856989B2 (en) Recording / reproducing apparatus and automatic focus bias adjusting method
JP3022146B2 (en) Composite recording / playback device
JP3381851B2 (en) Optical disk device
JPH05325515A (en) Disk reproducing device
JP3643753B2 (en) Signal recording / playback device
JPH0644753A (en) Display method
JPH09245465A (en) Disc reproducer
JPH0896487A (en) Dubbing device
JP3431072B2 (en) Disk reproducing apparatus and disk reproducing method

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080613

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 10