JP3437946B2 - 熱電冷却装置 - Google Patents

熱電冷却装置

Info

Publication number
JP3437946B2
JP3437946B2 JP36384099A JP36384099A JP3437946B2 JP 3437946 B2 JP3437946 B2 JP 3437946B2 JP 36384099 A JP36384099 A JP 36384099A JP 36384099 A JP36384099 A JP 36384099A JP 3437946 B2 JP3437946 B2 JP 3437946B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoelectric
thermoelectric element
switch
hot source
peltier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP36384099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000193338A (ja
Inventor
アッタム・シャマーリンデュ・ゴシャール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2000193338A publication Critical patent/JP2000193338A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3437946B2 publication Critical patent/JP3437946B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B21/00Machines, plants or systems, using electric or magnetic effects
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B21/00Machines, plants or systems, using electric or magnetic effects
    • F25B21/02Machines, plants or systems, using electric or magnetic effects using Peltier effect; using Nernst-Ettinghausen effect
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2321/00Details of machines, plants or systems, using electric or magnetic effects
    • F25B2321/02Details of machines, plants or systems, using electric or magnetic effects using Peltier effects; using Nernst-Ettinghausen effects
    • F25B2321/021Control thereof
    • F25B2321/0212Control thereof of electric power, current or voltage

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般的に熱電冷却
素子のデューティー・サイクルを増大すること、特に熱
電冷却器の大きい効率を実現する方法と装置に関する。
さらに特に、本発明は、熱電冷却プロセスの熱移動サイ
クル内の断続周期の間、熱電素子からホット・ソースに
減少した熱抵抗が実現できるように、熱電素子を熱的に
スイッチングする方法と装置に関する。
【0002】
【従来の技術】工業における熱電デバイスの利用は、今
日まで、非常に特殊な応用に限定されてきた。非効率の
故に、非常にわずかな応用しか、熱電効果を効果的に用
いることができない。高コスト,低効率のような、熱電
素子の不所望な特性は、熱電デバイスの所望の特性より
もまさっている。近年、材料技術においてかなりの進歩
があり、進歩に貢献できる多くのものは、半導体工業に
よって成されている。
【0003】冷蔵庫に見出されるような、通常の冷却装
置は、熱移動を与えるために、蒸気圧縮冷凍サイクルを
用いている。蒸気圧縮冷却は、最小限でも、圧縮機,凝
縮器,蒸発器,関連の冷媒移動配管を含むかなりの稼動
機器を必要とする。小型の蒸気圧縮冷却は、小さな冷却
応用例には利用できない。
【0004】半導体と超伝導体は、低温では、高い性能
を有する。CMOS論理デバイスは、低温では、著しく
速く動作することができる。例えば、CMOS論理デバ
イスが、−50℃で動作すると、性能は室温におけるよ
りも50パーセント改善される。CMOS論理デバイス
を−196℃に液体窒素冷却すると、速度の200パー
セント性能向上を示す。
【0005】同様の利点は、集積回路の配線に対して発
見された。配線抵抗は、室温での動作に比べ−50℃で
動作する集積回路について、1/2に減少する。
【0006】このように、電界効果トランジスタのよう
な集積回路論理デバイスおよび相互接続配線の低室温で
の動作は、集積回路性能を著しく改善することができ
る。しかし、常に減少するサイズの領域に、そのような
冷却を実現することは、新しい挑戦を必要とする。
【0007】集積回路トランジスタの寸法は絶えず減少
し続け、トランジスタの密度は常に増大している。ま
た、単位時間あたりの、より速いスイッチング速度すな
わちより多くのスイッチング遷移は、追加的な加熱の要
因となる。現在では、1ギガヘルツ以上のスイッチング
速度が、実施されており、そのようなデバイスでは、適
切な冷却の重要度が増してきている。
【0008】電圧制御発振器,位相検出器,混合器,低
雑音増幅器のようなアナログ回路は、デジタル回路より
多く発熱する。さらに、レーザーとフォト・ダイオード
は、より低温で、性能と分解能が非常に改善された。従
って、大容量データ記憶デバイス内のセンサの冷却は、
重要度が増してきている。集積回路内のホット・スポッ
トは、多くの関連した障害を生じさせる。集積回路の寸
法が減少し、よりコンパクトになると、内部で発生した
熱を放散することは、大きな問題となる。
【0009】熱電冷却は、コンパクト・サイズのペルチ
ェ・デバイスが与えられることによって、いくつかの用
途を見出した1つの代替方法である。ペルチェ・デバイ
スの熱電冷却は、そのようなデバイスが固体なので、非
常に信頼できる。熱電デバイスの非効率性は、熱電冷却
構成を実現する重大な否定的側面である。ペルチェ・デ
バイス冷却装置は、コールド・シンクと周囲温度状態と
の間の相対的にわずかな温度差のため、20パーセント
の範囲の効率を一般的に有する。
【0010】例えば、ペルチェ冷却装置を用いて、1ワ
ットのレートで冷却し、0℃の低周囲温度を達成するに
は、装置に5ワットの電力を供給することを必要とす
る。移動される熱の総量が増加すると、環境に消散され
る全電力は、大きな対流デバイスおよび大きな電源回路
に依存することになる。従って、ペルチェ・デバイス熱
電冷却は、電子および光デバイスの冷却に広く応用可能
な技術であると考えられてこなかった。
【0011】一般に、ペルチェ・デバイスは、テルル化
ビスマスまたはテルル化鉛のような半導体材料から作製
される。一般に利用されるペルチェ材料は、非常に高い
電気伝導率と比較的低い熱伝導率を示す。対照的に、ほ
とんどの金属は、高い電気伝導率と高い熱伝導率を両方
有している。
【0012】動作中、ペルチェ・デバイスは、ペルチェ
・デバイスを横切る電界に応じて、温度Tcoldのコール
ド・シンクから温度Thotのホット・ソースへ電子を移
動させる。
【0013】図1は、従来のペルチェ・タイプ熱電素子
(TE)1を示し、このTE1は、TE1を横切る電界
と負荷電流3とを生成するDC電源2を有している。要
求される熱移動は、温度Tcoldのコールド・マス4から
温度Thotの熱交換機6へである。熱電素子の基本的熱
移動は、以下に示される。
【0014】
【数1】
【0015】ペルチェ・デバイスによって伝達される正
味の熱エネルギーは、3つの要素よりなる。式1では、
1番目の要素αTcoldIは、ペルチェ効果(熱電効果)
寄与部分を示し、2番目の要素1/2I2Rは、負のジ
ュール加熱すなわち抵抗性効果を示し、そして3番目の
要素KΔTは、熱の負の伝導率効果(バックフロー)を
示す。熱電成分は、ゼーベック係数αと、動作温度(T
cold)と、TEデバイスIを流れる電流とから構成され
る。
【0016】バイアス電流によって生じるジュール加熱
のほぼ半分は、コールド・シンクに伝導され、残りはホ
ット・ソースに伝導される。最後に、熱伝導に起因する
負の成分は、ペルチェ・デバイスを通る熱の流れすなわ
ち熱伝導を示す。Kは、ホット・ソースからコールド・
シンクへのペルチェ・デバイスの熱伝導率である。
【0017】式1では、熱移動の熱電成分は、ペルチェ
・デバイスを流れる電流に対して線形に増加し、ジュー
ル加熱は電流の2乗に比例して増加する。別言すれば、
抵抗性加熱は、ペルチェ・デバイスを流れる電流によ
り、指数関数的に増加し、一方、冷却効果は、増加した
電流に対して線形に増加する。熱伝導は、また、ホット
・ソースとコールド・シンクとの間の温度差に正比例す
る。式1は、いかに速くペルチェ・デバイスが非効率に
なるかを明瞭に示している。
【0018】以下の式2は、ペルチェ・デバイスの成績
係数を示している。成績係数は、ペルチェ・デバイス内
で消費される電力に対する、低温で移動された正味熱エ
ネルギーの比である。テルル化ビスマス材料から作られ
た典型的なペルチェ・デバイスでは、成績係数は、30
Kの温度差に対して0.3より小さい。
【0019】
【数2】
【0020】式2の分子は、ペルチェ・デバイスの正味
の冷却能力を示すことに注意すべきである。式2の分母
は、外部DC電源2によって与えられた全エネルギーを
示す。分子の各要素は、式1に関連して、前述されてい
る。分子の第1の要素は、全ジュール加熱であり、一
方、第2の要素は、TcoldシンクからThotソースへエ
ネルギーを移動する際に、ペルチェ・デバイスによって
行われた熱エネルギー移動仕事である。この関係に基づ
き、式1の構成で可能な最大成績係数は、式3によって
与えられる。
【0021】
【数3】
【0022】パラメータYは、式4に示されるように、
ゼーベック係数α、電気伝導率σおよび熱伝導率λで表
すことができる。
【0023】
【数4】
【0024】式3の第1因数Tcold/ΔTは、2つの熱
シンクTcoldとThotとの間で動作するヒート・ポンプ
に対して可能な最大効率である。Tcold/ΔTは、一般
にカルノー効率と称される。第2因数は、非理想的な熱
電冷却を示し、この熱電冷却は、また、良度指数ZTに
よって特徴づけられる。Y→∞となるに従って、η→
(Tcold/ΔT)となることに注意すべきである。現在
まで、ZTの高い値をもたらす熱電材料を開発すること
は非常に難しかった。
【0025】歴史的に、熱電冷却器用の一般的な材料
は、テルル化ビスマス(Bi2Te3)、テルル化鉛(P
bTe)であった。これらの材料は、室温で約0.3の
ZT値を有する。最近の研究は、ZT値を1に近づける
ことが、テルル化鉛量子井戸と多格子で可能になること
を示している。しかし、それらの材料でさえ、熱電デバ
イスは、実用的な冷却の解決方法を提示できない。
【0026】ペルチェ・デバイス冷却の他の制約は、周
囲温度以下の限定された温度偏位しか、達成できないこ
とである。温度差の制限は、有効な温度差が、効率によ
って制約を加えられる事実から生じる。効率は、ホット
・ソースとコールド・シンクとの間の温度差が増加する
と、急速に低下する。可能な最大温度差Tmaxは、以下
の式5で与えられる。
【0027】
【数5】
【0028】約0.3のZTを有するテルル化ビスマス
については、Tmaxは300Kで45Kであり、ここで
32°Fは273Kに相当する。
【0029】従って、冷却応用に対する従来の熱電素子
の実用的利用を制限する効率と温度差に対する、多くの
非常に基礎的な制約がある。特に、周囲温度を用いて熱
を放散する応用は、実行不可能である。一般的に、ペル
チェ・デバイスは、寸法が小さく、限定された量の熱を
移動できるだけである。従って、要求された大きさの冷
却効果を生じさせるために、多くのペルチェ・デバイス
は、互いに接続されなければならない。
【0030】基本的熱電冷却構成の拡張は、熱電素子の
スイッチングによって、実現できる。ペルチェ冷却は高
速(マイクロ秒以下)であり、一方、熱伝導は低速(ミ
リ秒)である。時間スケールにおける差は、過渡状態下
で強化された冷却を生じる。熱的および電気的スイッチ
ングは、微小電気機械スイッチによって実現される。切
り換えられる冷却器は、ペルチェ・デバイスの効率を増
大し、200Kほどの大きさの最大温度差を可能にす
る。
【0031】
【発明が解決しようとする課題】従って、熱電デバイス
に選択的に電力を供給し、選択的,熱的にスイッチング
して、熱電冷却器の効率を増大する方法と装置が必要で
あることは明らかである。
【0032】従って、本発明の一つの目的は、熱電冷却
素子の増大されたデューティー・サイクルを提供するこ
とにある。
【0033】本発明の他の目的は、高効率を有する熱電
冷却装置を提供することにある。
【0034】さらに本発明のさらに他の目的は、冷却サ
イクルの重要な部分の間、熱電素子からホット・ソース
への減少した熱抵抗を達成するために、熱電素子を熱的
にスイッチングする方法と装置を提供することにある。
【0035】
【課題を解決するための手段】前述の目的は、以下に説
明するように達成される。ペルチェ・デバイスすなわち
熱電素子を有する熱電冷却装置は、ホット・ソースとコ
ールド・シンクに接続される。ホット・ソースは、熱電
素子によって生じた熱を放散する。コールド・シンク
は、冷却されるマスに接続される。熱電素子に電力を供
給する手段が与えられ、ホット・ソースに熱電素子を選
択的,熱的に接続する手段が与えられる。ホット・ソー
スへの熱電素子の選択的,熱的スイッチングは、熱電素
子が過剰の熱を有するとき、熱をホット・ソースに放散
させる。過剰の熱があるときに、過剰の熱を放散するこ
とは、熱電冷却において、より高い効率を達成させる。
【0036】本発明の上述および追加の目的,特徴,利
点は、次に詳述された説明で明らかになるであろう。
【0037】
【発明の実施の形態】図2には、本発明の一実施の形態
による、ホット・ソース14とコールド・シンク16へ
のペルチェ・デバイスの新規な相互接続が示されてい
る。動作の際、ペルチェ・デバイス15は、ホット・ソ
ース14を加熱し、コールド・シンク16を冷却する。
図2は、第1の熱電スイッチ18を介してコールド・シ
ンク16に接続されるペルチェ・デバイスを表す簡略化
した図を示している。
【0038】第1の熱電スイッチ18は、コールド・シ
ンク16をペルチェ・デバイス15へ、熱的に接続す
る。第2の熱スイッチ38は、ホット・ソース14をペ
ルチェ・デバイス15へ接続する。その結果、ペルチェ
・デバイス15は、第1の熱電スイッチ18が閉位置の
時、コールド・シンク16に電気的かつ熱的に接続され
る。図示の実施の形態においては、ペルチェ・デバイス
15は、小さい熱抵抗を有する熱経路を介して、ペルチ
ェ・デバイス15の第1の端部19でホット・ソース1
4に連続的に熱的かつ電気的に接続される。
【0039】ペルチェ・デバイス15の第2の端部17
は、第1の熱電スイッチ18が閉位置の時、コールド・
シンク16へ熱的に接続される。図2の実施の形態で
は、電源22は、ペルチェ・デバイス15へ制御された
電流を供給する。ペルチェ・デバイス15の抵抗は、低
く、ペルチェ・デバイス15を経る数ミリボルトの電圧
は、ペルチェ・デバイス15を流れる約1アンペアの電
流を生ずる。好ましい実施の形態では、電流パルス36
が、電源22によってペルチェ・デバイス15に供給さ
れる。
【0040】図2を参照して、以下で熱電冷却器の一実
施の形態の動作説明を行う。
【0041】サイクルの最初は、ペルチェ・デバイス1
5とホット・ソース14の温度は、ペルチェ・デバイス
15のホット・ソース14への熱結合によって、はぼ同
じである。第1の熱電スイッチ18を閉じることによ
り、ペルチェ・デバイス15を流れる電流で、ペルチェ
・デバイス15は、ペルチェ効果によりホット・ソース
14とコールド・シンク16との間の相対温度差をすぐ
に形成する。具体的には、ペルチェ・デバイス15によ
って、ホット・ソース14は加熱され、コールド・シン
ク16は冷却される。温度差は、ペルチェ・デバイス1
5の第2の端部17からコールド・シンク16へ熱移動
させる。
【0042】ペルチェ・デバイス15の第1の端部の温
度は、ホット・ソース14の温度以上に上昇し、第1の
熱電スイッチ18が開いて、電流を遮断し、さらなるジ
ュール加熱を阻止する。第1の熱電スイッチ18が開く
ときに近い時刻に、第2の熱スイッチ38が閉じて、ペ
ルチェ・デバイス15からホット・ソース14へのジュ
ール熱伝導を促進する。
【0043】特に、電流パルス36の立ち上がりエッジ
が、ペルチェ・デバイス15に供給されて約3ミリ秒経
過すると、ペルチェ・デバイス15内の抵抗のため、ジ
ュール加熱効果は、ペルチェ・デバイス15の平均温度
を上昇させて、ペルチェ効果による、ペルチェ・デバイ
ス15を通る正味ペルチェ熱移動が減少し始める。電流
パルス36の立ち下がりエッジで、第1の熱電スイッチ
18が開き、ペルチェ・デバイス15からコールド・シ
ンク16への熱経路を遮断する。
【0044】ペルチェ・デバイス15に対する第2の熱
スイッチ38の位置は、本発明の範囲に関係せず、第2
の熱スイッチ38を、ペルチェ・デバイス15に対して
任意の位置に接続することは、本発明による冷却強化を
与える。
【0045】ジュール加熱による、ペルチェ・デバイス
15内の残りの熱エネルギーは、ホット・ソース14に
まで減衰する。すなわち、第2の熱スイッチ38を介し
てペルチェ・デバイスからホット・ソース14への熱移
動により、ペルチェ・デバイス15内の残りの熱エネル
ギーの減速が加速される。ペルチェ・デバイス15の温
度が、ホット・ソース14に近い温度にまで減衰する
と、サイクルが繰り返される。
【0046】ペルチェ・デバイス15が比較的に高い熱
インピーダンスを持つことは、好ましい。冷却サイクル
の間、ペルチェ・デバイス15はホット・ソース14と
コールド・シンク16との間の最大温度差を与えなけれ
ばならないので、高い熱インピーダンスは、重要であ
る。高い熱インピーダンスは、また、熱平衡が望まれる
サイクルの不作動部分に対して重要である。第2の熱ス
イッチ38は、熱平衡を早期に作り出す役割を果たし、
その結果得られる短周期のデューティー・サイクルは、
冷却効率を向上させる。
【0047】熱移動の動作の過渡特性は、熱電の熱移動
が、相対電圧を受け取るとすぐに生じるが、ジュール加
熱とその後の熱電素子の伝導損とは、遅れた効果である
ことを認めている。従って、本発明は、ペルチェ冷却,
抵抗加熱,熱伝導の異なるタイム・スケールと時定数に
依存する。
【0048】電流パルス36と、第1の熱電スイッチ1
8および第2の熱スイッチ38のデューティー・サイク
ルとの制御可能な範囲に応じて、本発明のスイッチング
の同期を柔軟に決めることができる。電流パルス36
と、第1の熱電スイッチ18および第2の熱スイッチ3
8の動作は、共に、非常に短いデューティー・サイクル
を有し、そして互いに比較的同期した動作を示すが、開
閉サイクルのパルス幅とタイミングは、用いられる熱電
素子の過渡特性と、ペルチェ・デバイス15からホット
・ソース14とコールド・シンク16への熱伝導状態
に依存して異なることがありうる。
【0049】図2の動作を要約すると、電流パルス36
は、ペルチェ効果による瞬間冷却を引き起こす。ペルチ
ェ効果は、閉じた第1の熱電スイッチ18を経てコール
ド・シンク16からホット・ソース14へ熱移動を引き
起こす。しかし、ジュール加熱による熱が、ペルチェ効
果の反対方向に移動する前に、第1の熱電スイッチ18
はそのような不所望な熱移動を阻止するために開き、第
2の熱スイッチ38はホット・ソース14への熱移動を
促進するために閉じる。具体的には、第1の熱電スイッ
チ18は、ジュール加熱によるエネルギーがペルチェ・
デバイス15からコールド・シンク16へ移動できない
ように、開く。
【0050】従来技術の構成の効率を改善する基本概念
が、この明細書で述べられている。図2のペルチェ・デ
バイス15に関して、それらのさらに詳しい説明と変形
例は、本出願に関連する出願に、さらに完全に述べられ
ている。多くの構成が本発明に関連して用いることがで
きるので、図2の説明は、本発明の範囲を限定するもの
と考えてはならない。
【0051】図には、デュアル・ペルチェ・デバイス
熱電冷却の構成が、示されている。熱電デバイス20
は、N形熱電素子10とP形熱電素子12とを備えてい
る。図に示された装置は、図2に示された構成と類似
しているが、2つのペルチェ・デバイスが示されてお
り、各ペルチェ・デバイスはホット・ソース14への熱
移動を促進する熱スイッチを有している。
【0052】N形熱電素子10とP形熱電素子12と
は、電源22と直列構成に相互接続されている。熱流の
方向は、ドーピングのタイプ(例えばN形またはP形)
と電流の方向とに依存する。従って、N形とP形のデバ
イスの曲がりくねった構成は、電気的直列相互接続と熱
的並列相互接続を可能にする。
【0053】図3では、スイッチS3が電気的スイッチ
ングをおこなうが、第3の熱スイッチ50,第4の熱ス
イッチ52,第5の熱スイッチ54は、熱的スイッチン
グを行うが、電気的スイッチングを行わず、電流を流す
ことはない。
【0054】第4の熱スイッチ52,第5の熱スイッチ
54は、ジュール加熱による熱が、N形熱電素子10と
P形熱電素子12からホット・ソース14に放散できる
ように、同時に開閉する。N形熱電素子10とP形熱電
素子12の熱インピーダンスをほとんど有さない表面領
域からの熱移動は、熱電素子の効率を増大する。しか
し、熱電素子10の第1の端部19を介して低い熱イン
ピーダンス経路によって、熱電素子10からホット・ソ
ース14への連続する熱結合が与えられる。
【0055】熱電デバイス20が電流を流し、熱電装置
がサイクルの冷却部分にあるときに、第3の熱スイッチ
50が閉じると、熱電デバイス20の第2の端部17を
介した、熱電デバイス20とコールド・シンク16との
間の低インピーダンスの熱経路のため、熱電デバイス2
0は、コールド・シンク16を冷却する。
【0056】
【0057】本発明を、実施の形態を参照して、特に説
明したが、当業者によれば、本発明の趣旨と範囲から逸
脱すること無しに、形態と詳細の多くの変更を行うこと
ができることが分かるであろう。
【0058】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。
【0059】
【0060】
【0061】
【0062】
【0063】
【0064】
【0065】
【0066】
【0067】
【0068】
【0069】
【0070】
【0071】
【0072】
【0073】
【0074】
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の静的動作ペルチェ冷却装置を示す図であ
る。
【図2】本発明による、増大された熱的スイッチングを
有する熱電冷却装置を示す図である。
【図3】本発明による、増大された熱的スイッチングを
有するデュアル熱電冷却装置の図である。
フロントページの続き (72)発明者 アッタム・シャマーリンデュ・ゴシャー ル アメリカ合衆国 78733 テキサス州 オースティン インディゴ ブルーム ループ 10421

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱電素子と、 前記熱電素子に接続され、前記熱電素子によって発生さ
    れた熱を放散するホット・ソースと、前記熱電素子にスイッチを介して接続され、 対象物を冷
    却するコールド・シンクと、 前記熱電素子に前記スイッチを介して電力を供給する手
    段と、 高効率冷却を達成できるように、前記ホット・ソースに
    前記熱電素子を選択的、熱的に接続する手段であって、
    前記スイッチが閉じて前記熱電素子への電力供給がおこ
    なわれている間は前記ホット・ソースへの接続を止め、
    前記スイッチが開いて前記熱電素子への電力供給が停止
    している間は前記ホット・ソースへの接続をする手段と
    を備える、熱電冷却装置。
  2. 【請求項2】前記熱電素子をホット・ソースに選択的、
    熱的に接続する手段は、微小電気機械スイッチである、
    請求項1記載の熱電冷却装置。
  3. 【請求項3】前記熱電素子に電力を供給する手段と、前
    記熱電素子を選択的、熱的に接続する手段とは、機能的
    に同期して動作可能である、請求項1記載の熱電冷却装
    置。
  4. 【請求項4】前記熱電素子は、ペルチェデバイスからな
    る、請求項1記載の熱電冷却装置。
  5. 【請求項5】前記熱電素子は、第一の端部を有し、該第
    一の端部において前記ホット・ソースに接続する、請求
    項1記載の熱電冷却装置。
  6. 【請求項6】前記熱電素子は、第二の端部を有し、該第
    二の端部において前記スイッチを介して前記コールド・
    シンクに接続する、請求項1記載の熱電冷却装置。
  7. 【請求項7】前記熱電素子は、前記第一の端部と前記第
    二の端部の間の任意の箇所において 、前記ホット・ソー
    スに前記熱電素子を選択的、熱的に接続する手段に接続
    する、請求項1記載の熱電冷却装置。
JP36384099A 1998-12-28 1999-12-22 熱電冷却装置 Expired - Fee Related JP3437946B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/224245 1998-12-28
US09/222,245 US6161388A (en) 1998-12-28 1998-12-28 Enhanced duty cycle design for micro thermoelectromechanical coolers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000193338A JP2000193338A (ja) 2000-07-14
JP3437946B2 true JP3437946B2 (ja) 2003-08-18

Family

ID=22831466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36384099A Expired - Fee Related JP3437946B2 (ja) 1998-12-28 1999-12-22 熱電冷却装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6161388A (ja)
JP (1) JP3437946B2 (ja)
KR (1) KR100368087B1 (ja)
TW (1) TW528842B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101014217B1 (ko) * 2005-11-09 2011-02-14 에머슨 클리메이트 테크놀로지즈 인코퍼레이티드 열전식 열회수 및 구동 기능을 구비한 냉동 시스템

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6403876B1 (en) 2000-12-07 2002-06-11 International Business Machines Corporation Enhanced interface thermoelectric coolers with all-metal tips
US6384312B1 (en) 2000-12-07 2002-05-07 International Business Machines Corporation Thermoelectric coolers with enhanced structured interfaces
US6467275B1 (en) 2000-12-07 2002-10-22 International Business Machines Corporation Cold point design for efficient thermoelectric coolers
US6608250B2 (en) 2000-12-07 2003-08-19 International Business Machines Corporation Enhanced interface thermoelectric coolers using etched thermoelectric material tips
US6597544B2 (en) 2000-12-11 2003-07-22 International Business Machines Corporation Thermoelectric microcoolers for cooling write coils and GMR sensors in magnetic heads for disk drives
US6588217B2 (en) 2000-12-11 2003-07-08 International Business Machines Corporation Thermoelectric spot coolers for RF and microwave communication integrated circuits
US6623514B1 (en) 2001-08-01 2003-09-23 Origin Medsystems, Inc. Method of cooling an organ
US6712258B2 (en) 2001-12-13 2004-03-30 International Business Machines Corporation Integrated quantum cold point coolers
US20040018729A1 (en) * 2002-02-11 2004-01-29 Ghoshal Uttam Shyamalindu Enhanced interface thermoelectric coolers with all-metal tips
US6494048B1 (en) 2002-04-11 2002-12-17 International Business Machines Corporation Assembly of quantum cold point thermoelectric coolers using magnets
KR100475816B1 (ko) * 2002-09-02 2005-03-10 현대자동차주식회사 팬모터 냉각장치
WO2005061972A1 (en) * 2002-12-06 2005-07-07 Nanocoolers, Inc. Cooling of electronics by electrically conducting fluids
US20050150536A1 (en) * 2004-01-13 2005-07-14 Nanocoolers, Inc. Method for forming a monolithic thin-film thermoelectric device including complementary thermoelectric materials
US20050150537A1 (en) * 2004-01-13 2005-07-14 Nanocoolers Inc. Thermoelectric devices
US20060076046A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-13 Nanocoolers, Inc. Thermoelectric device structure and apparatus incorporating same
WO2006056809A1 (en) * 2004-11-29 2006-06-01 Cambridge University Technical Services Limited Solid state electrocaloric cooling devices and methods
US7587901B2 (en) 2004-12-20 2009-09-15 Amerigon Incorporated Control system for thermal module in vehicle
US7296417B2 (en) * 2004-12-23 2007-11-20 Nanocoolers, Inc. Thermoelectric configuration employing thermal transfer fluid flow(s) with recuperator
US7293416B2 (en) * 2004-12-23 2007-11-13 Nanocoolers, Inc. Counterflow thermoelectric configuration employing thermal transfer fluid in closed cycle
US7475551B2 (en) 2004-12-23 2009-01-13 Nanocoolers, Inc. System employing temporal integration of thermoelectric action
KR100836335B1 (ko) * 2006-06-21 2008-06-09 현대자동차주식회사 펠티에 모듈을 이용한 차량용 고성능 ic 방열장치 및 그제어방법
US20080087316A1 (en) 2006-10-12 2008-04-17 Masa Inaba Thermoelectric device with internal sensor
WO2008086499A2 (en) * 2007-01-10 2008-07-17 Amerigon Incorporated Thermoelectric device
US7877827B2 (en) 2007-09-10 2011-02-01 Amerigon Incorporated Operational control schemes for ventilated seat or bed assemblies
EP3121061B1 (en) 2008-02-01 2020-03-11 Gentherm Incorporated Condensation and humidity sensors for thermoelectric devices
CN104523071A (zh) 2008-07-18 2015-04-22 金瑟姆股份公司 气候受控床组件
US8905968B2 (en) 2009-04-29 2014-12-09 Encephalon Technologies, Llc System for cooling and pressurizing fluid
US8904809B2 (en) * 2011-03-17 2014-12-09 The Aerospace Corporation Methods and systems for solid state heat transfer
EP2505913B1 (en) * 2011-03-30 2016-03-23 Nxp B.V. An active thermal management device and thermal management method
WO2013052823A1 (en) 2011-10-07 2013-04-11 Gentherm Incorporated Thermoelectric device controls and methods
US8659903B2 (en) * 2011-12-06 2014-02-25 Palo Alto Research Center Incorporated Heat switch array for thermal hot spot cooling
US9989267B2 (en) 2012-02-10 2018-06-05 Gentherm Incorporated Moisture abatement in heating operation of climate controlled systems
US20130291555A1 (en) 2012-05-07 2013-11-07 Phononic Devices, Inc. Thermoelectric refrigeration system control scheme for high efficiency performance
EP2848101B1 (en) 2012-05-07 2019-04-10 Phononic Devices, Inc. Thermoelectric heat exchanger component including protective heat spreading lid and optimal thermal interface resistance
TWI534405B (zh) * 2013-09-04 2016-05-21 台達電子工業股份有限公司 致冷片之控制方法及其適用之散熱模組
US9662962B2 (en) 2013-11-05 2017-05-30 Gentherm Incorporated Vehicle headliner assembly for zonal comfort
KR102123639B1 (ko) 2014-02-14 2020-06-16 젠썸 인코포레이티드 전도식 대류식 기온 제어 시트
US9593871B2 (en) 2014-07-21 2017-03-14 Phononic Devices, Inc. Systems and methods for operating a thermoelectric module to increase efficiency
US10458683B2 (en) 2014-07-21 2019-10-29 Phononic, Inc. Systems and methods for mitigating heat rejection limitations of a thermoelectric module
US11857004B2 (en) 2014-11-14 2024-01-02 Gentherm Incorporated Heating and cooling technologies
US11639816B2 (en) 2014-11-14 2023-05-02 Gentherm Incorporated Heating and cooling technologies including temperature regulating pad wrap and technologies with liquid system
WO2016077843A1 (en) 2014-11-14 2016-05-19 Cauchy Charles J Heating and cooling technologies
US10453775B1 (en) * 2015-06-10 2019-10-22 SA Photonics, Inc. Distributed thermoelectric cooling system
KR20180088193A (ko) 2017-01-26 2018-08-03 삼성전자주식회사 적응적 열 저항 및 열 용량을 사용하는 열 관리 장치 및 방법
US11075331B2 (en) 2018-07-30 2021-07-27 Gentherm Incorporated Thermoelectric device having circuitry with structural rigidity
US11152557B2 (en) 2019-02-20 2021-10-19 Gentherm Incorporated Thermoelectric module with integrated printed circuit board

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5356484A (en) * 1992-03-30 1994-10-18 Yater Joseph C Reversible thermoelectric converter
AU1744695A (en) * 1994-02-08 1995-08-29 Marlow Industries, Inc. Fault tolerant thermoelectric device circuit
US5609032A (en) * 1994-03-23 1997-03-11 Bielinski; George Thermoelectric cooling system
US5881560A (en) * 1994-03-23 1999-03-16 Bielinski; George Thermoelectric cooling system
JPH07288351A (ja) * 1994-04-19 1995-10-31 Fujitsu Ltd ペルチェ制御回路及びその素子構造
US5921087A (en) * 1997-04-22 1999-07-13 Intel Corporation Method and apparatus for cooling integrated circuits using a thermoelectric module
US5917226A (en) * 1997-10-24 1999-06-29 Stmicroelectronics, Inc. Integrated released beam, thermo-mechanical sensor for sensing temperature variations and associated methods
US5966941A (en) * 1997-12-10 1999-10-19 International Business Machines Corporation Thermoelectric cooling with dynamic switching to isolate heat transport mechanisms
US5867990A (en) * 1997-12-10 1999-02-09 International Business Machines Corporation Thermoelectric cooling with plural dynamic switching to isolate heat transport mechanisms
US6388185B1 (en) * 1998-08-07 2002-05-14 California Institute Of Technology Microfabricated thermoelectric power-generation devices

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101014217B1 (ko) * 2005-11-09 2011-02-14 에머슨 클리메이트 테크놀로지즈 인코퍼레이티드 열전식 열회수 및 구동 기능을 구비한 냉동 시스템
US8307663B2 (en) 2005-11-09 2012-11-13 Emerson Climate Technologies, Inc. Vapor compression circuit and method including a thermoelectric device

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000047585A (ko) 2000-07-25
JP2000193338A (ja) 2000-07-14
KR100368087B1 (ko) 2003-01-15
TW528842B (en) 2003-04-21
US6161388A (en) 2000-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3437946B2 (ja) 熱電冷却装置
US6000225A (en) Two dimensional thermoelectric cooler configuration
EP1066489B1 (en) Thermoelectric cooling apparatus with dynamic switching to isolate heat transport mechanisms
KR100313352B1 (ko) 열전송메카니즘을분리하기위하여복수의역학스위칭을갖는열전냉각
US7838760B2 (en) Trans-thermoelectric device
JP3292195B2 (ja) 熱電冷却システム
US6338251B1 (en) Mixed thermoelectric cooling apparatus and method
Snyder et al. Hot spot cooling using embedded thermoelectric coolers
Simons et al. Application of thermoelectric cooling to electronic equipment: a review and analysis
US7293416B2 (en) Counterflow thermoelectric configuration employing thermal transfer fluid in closed cycle
Shakouri et al. On-chip solid-state cooling for integrated circuits using thin-film microrefrigerators
US7296417B2 (en) Thermoelectric configuration employing thermal transfer fluid flow(s) with recuperator
US7475551B2 (en) System employing temporal integration of thermoelectric action
Solbrekken et al. Chip level refrigeration of portable electronic equipment using thermoelectric devices
Mishra et al. Peltier thermoelectric cooling module
Jain et al. Theoretical investigation of sub-ambient on-chip microprocessor cooling
Almeida et al. Thermoelectric Cooling: The Maximum Temperature Difference and The Relation of Thermoelectric Properties with Geometric Parameters
Bulat et al. Thermoelectric Refrigeration-Environment Friendly Method of Cooling
Sivakumar et al. DESIGN AND FABRICATION OF COMPACT COOLER USING THERMO ELECTRIC MODULE

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees