JP3435401B2 - 電子放出装置 - Google Patents

電子放出装置

Info

Publication number
JP3435401B2
JP3435401B2 JP2000401174A JP2000401174A JP3435401B2 JP 3435401 B2 JP3435401 B2 JP 3435401B2 JP 2000401174 A JP2000401174 A JP 2000401174A JP 2000401174 A JP2000401174 A JP 2000401174A JP 3435401 B2 JP3435401 B2 JP 3435401B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrode
diamond
emitter layer
electrons
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000401174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002203470A (ja
Inventor
忠司 酒井
富男 小野
尚志 佐久間
利 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000401174A priority Critical patent/JP3435401B2/ja
Publication of JP2002203470A publication Critical patent/JP2002203470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3435401B2 publication Critical patent/JP3435401B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
  • Cold Cathode And The Manufacture (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はダイヤモンドをドナ
ー不純物元素でドープした層をエミッタ層として使用す
る電子放出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電界放出型の電子放出装置は平面ディス
プレイや、各種の高周波パワー応用、パワースイッチ応
用等への展開が期待されている。中でも炭素系材料をエ
ミッタ材料として用いた電子放出装置は、低電界での電
子放出への期待から、近年活発な研究・開発が行われて
いる。ダイヤモンドはその極めて大きなバンドギャップ
(5.5eV)から、負の電子親和力が報告されてお
り、究極の低電界電子エミッタ材料として、注目されて
いる。
【0003】これまでに、このダイヤモンドを用いた各
種の電子エミッタの報告がなされているが、上記の負の
電子親和力を活かしたような低電界で、且つ大電流密度
の電子放出は必ずしも実現されていない。電子エミッタ
の用途からは、当然、電子を多数キャリヤとするn型ド
ーピングが望まれ、実際にこれまでいくつかのn型ドー
ピングを施したダイヤモンドからの電子放出も報告され
ている。しかしながらこのようなn型ドーピングを施し
たダイヤモンドにおいて、必ずしもp型ドーピングを施
したダイヤモンド、或いはノンドーピングでも適当な条
件で作成されたダイヤモンドと比べて大幅な特性向上が
見られているわけではない。特に放出電流密度におい
て、ダイヤモンドを用いたエミッタは、これまでの例え
ばMo等を用いたチップ型電子放出装置に比べ必ずしも
充分とはいえない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の従来
技術の問題に鑑みてなされたものであり、ダイヤモンド
を用いた電子放出装置において、低電界性と共に、従来
不足していた放出電流密度を向上させることを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の視点は、
電子放出装置において、ダイヤモンド層と、前記ダイヤ
モンド層の表面にドナー不純物元素が含有されてなる、
電子を放出するためのエミッタ層と、前記エミッタ層に
電子を供給するために前記エミッタ層の電子を放出する
側の表面上に配設された、メッシュ形状を有する金属製
の第1の電極と、を具備することを特徴とする。
【0006】本発明の第2の視点は、電子放出装置にお
いて、ダイヤモンド層と、前記ダイヤモンド層の表面に
ドナー不純物元素が含有されてなる、電子を放出するた
めのエミッタ層と、前記エミッタ層に電子を供給するた
めに前記エミッタ層の電子を放出する側の表面上に配設
された、メッシュ形状を有し且つカソードとなる金属製
の第1の電極と、前記第1の電極が配設された側で、前
記エミッタ層に対向するように配設されたアノードとな
る第2の電極と、前記エミッタ層と前記第2の電極との
間に、前記エミッタ層から放出された電子が移動するた
めの真空空間を形成するための手段と、を具備する。
【0007】更に、本発明に係る実施の形態には種々の
段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件
における適宜な組み合わせにより種々の発明が抽出され
得る。例えば、実施の形態に示される全構成要件から幾
つかの構成要件が省略されることで発明が抽出された場
合、その抽出された発明を実施する場合には省略部分が
周知慣用技術で適宜補われるものである。
【0008】
【発明の実施の形態】ダイヤモンドからの低電界電子放
出の要因として、ダイヤモンド表面に形成された水素終
端層による伝導とダイヤモンドの粒界にしばしば存在す
る局所的な導電性絡路が寄与していることが推測されて
いる。特に後者の局所的な微細導電性絡路は、本発明者
等の研究により、ダイヤモンド間に存在するグラファイ
ト状成分がその原因であることが判明して来つつある
(L. Zhang et al., Appl. Phys.Lett., vol.75 (199
9), pp.3527-3529.)。
【0009】本発明者等は、本発明の開発の過程におい
て、先ず、このような局所的な導電性絡路を有するダイ
ヤモンドからの電子放出について研究した。図7は局所
的な導電性絡路を有するダイヤモンドを用いた比較例の
電子放出装置を示す断面図である。図7図示の如く、こ
の装置において、支持基板12上にダイヤモンド層14
が配設され、更にその上にカソード電極16が配設され
る。図7図示の装置によれば、低電界での電子放出が可
能であることが確認されている。
【0010】図8は図7図示の装置に用いたダイヤモン
ド層を導電性AFM(Atomic ForceMicroscope)により
観察した結果を示す。図8(a)はダイヤモンド層の表
面性状を示すAFM写真図である。図8(a)におい
て、符号P1はダイヤモンド層のマトリックス部分を示
し、符号P2はグラファイト状部分を示す。図8(b)
は図8(a)中の部分P1、P2における電圧−電流特
性を示す。図8(b)の電流値は、部分P1、P2夫々
においてAFMの導電性プローブを固定し、同プローブ
からダイヤモンド層に電圧を印加することにより測定し
た。即ち、図8(b)はダイヤモンド層の部分P1、P
2における電流の流れ易さを示す。
【0011】図8(b)に示すように、部分P2は部分
P1に比べて遥かに電流が流れ易いことが分かる。これ
は、絶縁性のダイヤモンドマトリックス中で、グラファ
イト状成分等からなる微小な導電性絡路が導電性のチッ
プとして機能することを意味する。従って、図7図示の
装置においては、導電性のチップとして機能する微小な
導電性絡路の周りで電界集中が生じ、低電界での電子放
出に結びついている可能性が高い。
【0012】一方、このような微小導電性絡路の存在し
ない単結晶或いは多結晶ダイヤモンドも存在するが、こ
れらは極めて抵抗が高い。このため、電子放出を得る前
提となる電気を流すには、ダイヤモンド表面の水素終端
層の伝導やボロン等のp型ドーピングによる伝導が必要
となる。しかし、これらはいずれもp型でホール伝導で
あるため、フェルミレベルは、価電子帯に近い深いとこ
ろにあり、必ずしも低電界での電子放出を得られるもの
ではない。
【0013】これに対して、近年、n型のドーピングが
報告されつつあり、リンや窒素イオウ等によるn型伝導
の可能性が報告されている。しかしながら、いずれもド
ナーとしてのエネルギーレベルが深く、明瞭で充分なn
型伝導を得るには至っていないのが現実である。本発明
者等は、このような局所導電性絡路の存在しない単結晶
ダイヤモンドにn型ドーピングを施した試料について、
電子放出特性を調べたところ、以下に述べるような結果
が得られた。
【0014】即ち、電子放出はダイヤモンド表面全体か
ら得られるものの、電子放出密度は場所によって大きく
依存した。具体的には、極めて微小なアノード電極をか
ざしてダイヤモンド表面を詳細に調べたところ、表面の
一部に設けたコンタクト電極(電荷を供給するカソード
電極)に近いほど電子放出密度が高いことが分かった。
更に、アノード電極を上記コンタクト電極に極めて近接
させて測定を行ったところ、それまでの距離依存性から
はずれた極めて大きな電流密度の電子放出が得られた。
なお、同様の実験をp型のドーピングを施した試料に試
みた場合には、同じ電界での電子放出は得られず、電極
近傍での電子放出の増大も観測されなかった。
【0015】この結果は以下のように推論される。即
ち、n型ドーピングはいわゆる伝導帯をフリー電子が走
るという理想的なn型伝導を実現しているかどうかは不
明瞭であっても、少なくとも電子が層内を輸送されるエ
ネルギーレベルはp型等の場合に比べて高エネルギーと
なっている。しかし、その実キャリヤ密度は低く、結果
として伝導度は充分には高くない。このため、外部から
印加した電子引き出しのための電界も層内での電荷輸送
のためにかなり消耗されてしまい(内部に電界が侵入
し)、通常のコンタクト電極配置では、電流が充分得ら
れない。
【0016】そこで、本発明者等は、n型ドーピングを
施した各種のダイヤモンド試料上にメッシュ形状を有す
る金属製のカソード電極を配設し、カソード電極とダイ
ヤモンドとのなす縁面の距離が大きくなるようにして電
子放出を測定した。その結果、通常の全面ダイヤモン
ド、即ち、アノード電極に対してダイヤモンド部分が全
面的に露出対面するように端部にコンタクトを形成した
構造の場合に比べて、平均の電子放出量を著しく増大さ
せることができることを見出した。一方で、このような
効果は上述のような局所的な導電性絡路を内包するダイ
ヤモンドにおいては、顕著には得られなかった。これ
は、導電性絡路が存在することによって、電荷の移動や
伝導度の発現がそれらグラファイト状成分から支配的に
生じるため、n型ドーピングによるフェルミレベル押し
上げの効果が見えなくなってしまうためではないかと考
えられる。以上のような結果から、本発明者等は以下の
ような知見を得た。
【0017】即ち、単結晶或いは多結晶で粒界や粒内に
グラファイト状成分からなる局所的な導電性絡路を有し
ないダイヤモンド層を使用する場合、ダイヤモンド層の
表面をドナー性不純物元素でドーピングすることにより
エミッタ層を形成し、且つメッシュ形状を有する金属製
カソード電極をエミッタ層の表面に形成することにより
良好な電子放出特性が得られるようになる。この場合、
カソード電極を介してエミッタ層に電子を注入し、カソ
ード電極のメッシュ形状の開口部を通してエミッタ層か
ら電子を放出させる。
【0018】上述のように、電子放出密度はカソード電
極に近いほど高くなるため、エミッタ層とカソード電極
の縁とがなす縁面距離(即ちカソード電極の開口部の周
囲長)は、与えられたデザインルールにおいて、最大と
なるように設計されていることが望ましい。かかる要件
は、カソード電極のメッシュ形状において、開口部の寸
法を可能な限り小さくするという前提の下で、開口部の
幅とメッシュ枠の幅とを略等しくすることにより達成さ
れる。
【0019】また、n型ダイヤモンドのエミッタ層と金
属製のカソード電極とは、バンドギャップが大きく異な
るため、カソード電極からエミッタ層への電子の注入を
直接行うことは困難さを伴う。従って、エミッタ層とカ
ソード電極との界面に介在層を配設することが望まし
い。この介在層は、グラファイト状炭素、非晶質炭素、
水素含有非晶質炭素、DLC(Diamond-Like-Carbon:
ダイヤモンドライクカーボン)、フラーレン状炭素から
なる群から選択された材料から形成することができる。
【0020】上述のドナー性不純物元素はイオン注入法
によってダイヤモンド層中に注入することができる。望
ましくは、室温よりも高い温度で当該注入が行われ、注
入後にも室温よりも高い温度で熱処理を行う。当該不純
物元素としては、イオウ、リン、窒素等が挙げられる
が、中でもイオウが望ましい。
【0021】以下に、このような知見に基づいて構成さ
れた本発明の実施の形態について図面を参照して説明す
る。なお、以下の説明において、略同一の機能及び構成
を有する構成要素については、同一符号を付し、重複説
明は必要な場合にのみ行う。
【0022】図1(a)、(b)は本発明の実施の形態
に係る電子放出装置を示す断面図及びその一部を拡大し
て示す断面図である。図2は同装置の基板側の構造を示
す平面図である。
【0023】この装置において、支持基板22上にダイ
ヤモンド層24が配設される。ダイヤモンド層24に
は、その表面をドナー不純物元素でドープすることによ
り、電子を放出するためのエミッタ層25が形成され
る。エミッタ層25の電子を放出する側の表面上には、
エミッタ層25に電子を供給するための金属製のカソー
ド電極26が配設される。カソード電極26は、メッシ
ュ枠27aと開口部27bとからなる矩形格子状のメッ
シュ形状を有する。エミッタ層25及びカソード電極2
6の厚さは夫々、例えば、0.4μm及び0.3μmに
設定される。
【0024】カソード電極26が配設された側で、エミ
ッタ層25に対向するようにアノード電極32が配設さ
れる。エミッタ層25とアノード電極32との間の空間
は、フレーム及びスペーサ34により、エミッタ層25
から放出された電子が移動するための真空空間(減圧空
間)36として包囲される。エミッタ層25からアノー
ド電極32までの距離は、例えば、10〜100μmに
設定される。
【0025】図1図示の電子放出装置を製造プロセスは
次の通りである。先ず、基板22上にマイクロ波プラズ
マCVD法によってダイヤモンド膜を成長させた。基板
22には、高温高圧合成の単結晶ダイヤモンド或いは、
Si、Mo等の基板22を用いた。CVD条件におい
て、メタン/水素の供給ガス流量比を0.5%以下、望
ましくは0.1%以下とし、基板22の温度は800−
900℃、望ましくは850℃とし、ガス圧力は40T
orrとした。
【0026】図3はこのようにして堆積したダイヤモン
ド膜の表面性状を導電性AFMにより観察した結果を示
す。図3(a)はダイヤモンド膜の表面性状を示すAF
M写真図である。図3(b)はAFMの導電性プローブ
(金でコートされたプローブ)を用いて測定したダイヤ
モンド膜の表面の電流値の分布を示すAFM写真図であ
る。具体的には、図3(b)は、ダイヤモンド膜の表面
を、一定電圧を印加したプローブでスキャンし、得られ
た電流値の大小でプロットした図で、明るい部位の方が
暗い部位に比べて相対的に電流値が大きい。図3
(c)、(d)は、夫々図3(b)中の明るい部位及び
暗い部位における電圧−電流特性を示す。図3(c)、
(d)の電流値は、明るい部位及び暗い部位夫々におい
てAFMの導電性プローブを固定し、同プローブからダ
イヤモンド層に電圧を印加することにより測定した。即
ち、図3(c)、(d)は図3(b)中の明るい部位及
び暗い部位における電流の流れ易さを示す。
【0027】図3(a)図示の如く、上述の条件で形成
されたダイヤモンド膜の表面性状には幾分の凹凸が認め
られる。しかし、電流の流れ易さについては、図3
(b)図示の如く、ダイヤモンド膜の面内において幾分
分布はあるものの、その差は図3(c)、(d)図示の
如く小さく、殆ど均一である。また、いずれにおいても
電流は非常に流れ難く、高抵抗のオーミック性を示す。
なお図3(c)、(d)の特性曲線上に現れる凹凸(ジ
グザグ)は、電流が非常に流れ難いために現れたノイズ
である。
【0028】図3図示のダイヤモンド膜の全体が高抵抗
を示すことは、図8図示の低電界電子放出特性を示すダ
イヤモンド層の例と比較すると明確となる。前述のよう
に、図8図示のダイヤモンド層においては、部分P2は
部分P1に比べて遥かに電流が流れ易い。これは、絶縁
性のダイヤモンドマトリックス中で、グラファイト状成
分等からなる微小な導電性絡路が導電性のチップとして
機能することを意味する。これに対して図3図示のダイ
ヤモンド膜ではそのような導電性絡路は存在せず、膜の
全体は、図8図示のダイヤモンド層のマトリックス部分
P1よりも更に高抵抗を示す(電流値は1/100程
度)。
【0029】再び、図1図示の電子放出装置の製造プロ
セスに戻り、基板22上に形成したダイヤモンド膜の表
面に高温でドナー性不純物元素をイオン注入した。本実
施の形態では、400℃で、最高濃度が1020cm-3
なるような条件でイオウのイオン注入を行った。更に、
この注入後、700℃から800℃、窒素雰囲気中で熱
処理し、図1図示のようなエミッタ層25を表面に有す
るダイヤモンド層24を形成した。なお、ドナー性不純
物元素は、注入層がプラトーとなるように、エネルギー
を変えて、多段に打ち込むことが望ましい。
【0030】次に、カソード電極26を構成するための
20nmのチタン(Ti)層と、200nmの金(A
u)層を真空蒸着した。そして、これらの金属層をPE
P(Photolithography Etching Process)によりパター
ニングし、図2に示すようなメッシュ形状のカソード電
極26を形成した。なお、ここでは各々のメッシュ枠2
7aの幅(電極の線幅)を4μm、開口部27bの幅
(電極間の幅)も4μmとしが、これらの寸法は、用い
るPEPの解像度に依存する。
【0031】前述の如く、電子放出密度はカソード電極
26に近いほど高くなるため、エミッタ層25とカソー
ド電極26の縁とがなす縁面距離(即ちカソード電極2
6の開口部27bの周囲長)は、与えられたデザインル
ールにおいて、最大となるように設計されていることが
望ましい。かかる要件は、カソード電極26のメッシュ
形状において、開口部17bの寸法を可能な限り小さく
するという前提の下で、開口部27bの幅とメッシュ枠
27aの幅とを略等しくすることにより達成される。
【0032】次に、カソード電極26を配設した基板2
2側の構造に対して、図1図示の如くアノード電極32
に対向させると共に、フレーム及びスペーサ34によ
り、真空空間(減圧空間)36を形成した。このように
して完成した電子放出装置を用いて電界放出特性の実験
を行ったところ、以下に述べるように、エミッタ層25
の全体から均一で大きな電流密度の電子放出が得られ
た。
【0033】具体的には、カソードとアノードとの間の
距離を50μmとした時に、アノード電圧500Vで、
50〜100mA/cm2 の均一で再現性のある電子放
出が得られた。また、放出後も試料表面に損傷等は見ら
れず、特性は長期に亘って安定であった。
【0034】図4(a)、(b)は本発明の別の実施の
形態に係る電子放出装置を示す断面図及びその一部を拡
大して示す断面図である。この実施の形態の装置は、エ
ミッタ層25とカソード電極26との界面に介在層42
が配設されている点で、図1図示の装置と異なる。介在
層42は、sp2結合成分を含むグラファイト状炭素か
らなる。介在層42によりカソード電極からエミッタ層
への電子の注入が容易となる。
【0035】図4図示の装置を用いて図1図示の装置と
同様な実験条件で電界放出特性の実験を行ったところ、
電流密度が更に向上し、100mA/cm2 の最大電流
密度が得られた。
【0036】なお、介在層42は、グラファイト状炭
素、非晶質炭素、水素含有非晶質炭素、DLC(Diamon
d-Like-Carbon:ダイヤモンドライクカーボン)、フラ
ーレン状炭素からなる群から選択された材料から形成す
ることができる。介在層42は、ダイヤモンド層上にE
CRプラズマCVD法等によって非晶質炭素膜を形成す
ることにより配設可能となる。この場合、窒素等の添加
によって導電性を制御する、或いは成膜時のバイアスや
ガス圧、ガス組成の制御する等によって、非晶質炭素層
のバンド構造を変化させ、電子注入をより詳細に変調さ
せることが可能である。また、この他に、Ar等を高濃
度にイオン注入して、元々のダイヤモンド層を変質させ
る方法がある。
【0037】図5(a)、(b)は本発明の更に別の実
施の形態に係る電子放出装置を示す断面図及びその一部
を拡大して示す断面図である。この実施の形態の装置
は、カソード電極26上に、ゲート絶縁層44を介して
ゲート電極46が配設されている点で、図1図示の装置
と異なる。ゲート絶縁層44及びゲート電極46はカソ
ード電極26のメッシュ形状と実質的に同じ平面形状の
メッシュ形状を有する。
【0038】図5図示の装置を製造する際は、カソード
電極26、ゲート絶縁層44、及びゲート電極46とな
る材料層を、蒸着やスパッタCVD等によって一旦積層
形成する。次に、これらの層を纏めてPEPによりパタ
ーニングし、図2に示すようなメッシュ形状を形成す
る。
【0039】図5図示の装置によれば、電子の放出量を
ゲート電極46への電圧印加によって変調することが可
能になり、パワースイッチ等の3極素子への応用が可能
になる。
【0040】図6(a)〜(d)は本発明に係るカソー
ド電極26のメッシュ形状の4つのパターンを示す。但
し、カソード電極26のメッシュ形状はこれらのパター
ンに限られない。即ち、開口部が同一の駆動条件で動作
させられる電極に対して複数近接して配置されていれば
よく、エミッタ面のほとんどの場所で電極層が外周等の
元の給電点と連通していればよい。これは、上述のPE
Pによる方法の他に、電極金属材料を極微量蒸着或いは
スパッタすることによって実現することができる。当該
金属をアイランド状で且つ概ねアイランドが連接するよ
うな段階に留めることで、金属と、ダイヤモンドと、真
空との3つ部分の接点を面内に多く備えながら、金属層
が概ね連通して共通の給電電極として働く構造を実現す
ることができる。
【0041】カソード電極26のメッシュ形状は、PE
Pにより電極材料層をパターニングする方法に代え、電
極材料を微小クラスタ状に付着させ、これを概ね連通す
るまで成長させ、開口部を残した状態で止めるといった
方法によっても形成することができる。
【0042】図1乃至図6を参照して述べた本発明に係
る電子放出装置によれば、ダイヤモンドの本来持つ安定
性とn型のドーピングによる電子伝導特性を活かすこと
ができ、それによって低電界で高い電流密度を得ること
ができる。具体的には、ダイヤモンドの持つドーピング
によっても避けられない低い伝導度特性を補って、ダイ
ヤモンドへの電荷供給を極力高効率かすることができ
る。
【0043】ダイヤモンド内の局所的な微細導電性絡路
を排除することは本発明にとって必須ではない。しか
し、このような導電性絡路を排除すると、全体としての
均一に実効的なフェルミレベルを高く保つことができ
る。この場合、ダイヤモンドが高抵抗となることが避け
得ないが、この問題は、メッシュ形状を有する金属製の
カソード電極26を使用することにより解消することが
できる。この構成によれば、詳細な理由は明らかではな
いが、カソード電極26からエミッタ層25の電子放出
部位までの距離を単純に近づけたことだけでなく、金属
/ダイヤモンド界面での特異的な電子放出を最大限活用
することができる。
【0044】また、望ましくは、介在層42がエミッタ
層25とカソード電極26との界面に配設される。介在
層42の効果は、これを介して電子がより容易にダイヤ
モンドの価電子帯或いはそれに近いエネルギーレベルに
注入されることによると考えられる。実験によれば、メ
ッシュ形状を有する金属製のカソード電極26に介在層
42を組み合わせることにより、図7図示の比較例の装
置に比べて略2桁高い、大電流密度が実現された。
【0045】図9は本発明の更に別の実施の形態に係る
真空マイクロ装置の一例である平板型画像表示装置を示
す断面図である。
【0046】図9図示の表示装置は、カソード電極26
上にゲート絶縁膜44を介して配設されたゲート電極4
6を有する、図5図示の電子放出装置を利用して構成さ
れる。図9図示の如く、カソード電極26を構成する複
数のカソードラインが紙面に平行な方向に配列され、ゲ
ート電極46を構成する複数のゲートラインが紙面に垂
直な方向に配列される。各画素に対応して、カソード電
極26及びゲート電極46のメッシュ形状が形成され
る。
【0047】支持基板51と対向するようにガラス製の
対向基板52が配設され、両基板51、52間に真空放
電空間53が形成される。両基板51、52間の間隔
は、周辺のフレーム及びスペーサ54により維持され
る。支持基板51と対向する対向基板52の面上には、
透明な共通電極即ちアノード電極56と、蛍光体層58
とが配設される。
【0048】この平板型画像表示装置においては、ゲー
トラインとカソードラインとを介して各画素におけるゲ
ート電極46とカソード電極26との間の電圧を任意に
設定することにより、画素の点灯及び点滅を選択するこ
とができる。即ち、画素の選択は、いわゆるマトリック
ス駆動により、例えば、ゲートラインを線順次に選択し
て所定の電位を付与するのに同期して、カソードライン
に選択信号である所定の電位を付与することにより行う
ことができる。
【0049】ある1つのゲートラインとある1つのカソ
ードラインとが選択され、夫々所定の電位が付与された
時、そのゲートラインとカソードラインとの交点にある
エミッタ層25の部分のみが動作する。エミッタ層25
より放出された電子は、アノード電極56に印加された
電圧により引かれ、選択されたエミッタ層25に対応し
た位置の蛍光体層58に達してこれを発光させる。
【0050】なお、図9図示の表示装置は図5図示の電
子放出装置を利用して形成されるが、図1或いは図4図
示の実施の形態のように、ゲート電極がない電子放出装
置を利用して表示装置を構成することもできる。この場
合、ゲート電極に代えてアノード電極を紙面に垂直な方
向に配列された複数のアノードラインから形成する。こ
れにより、アノードラインとカソードラインとを用いて
マトリックス駆動を行うことができる。
【0051】また、本発明に係る電子放出装置は、上述
した用途の他、真空マイクロパワーデバイス、耐環境デ
バイス(宇宙用デバイス、原子力用デバイス、耐極限環
境用デバイス(耐放射線用デバイス、耐高温デバイス、
対低温デバイス))、各種センサ等に用いることが可能
である。
【0052】以上、本発明の実施の形態を説明したが、
本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、そ
の趣旨を逸脱しない範囲内において種々変形して実施す
ることが可能である。
【0053】
【発明の効果】本発明によれば、ダイヤモンドを用いた
電子放出装置において、低電界性と共に、従来不足して
いた放出電流密度を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)、(b)は本発明の実施の形態に係る電
子放出装置を示す断面図及びその一部を拡大して示す断
面図。
【図2】図1図示の装置の基板側の構造を示す平面図。
【図3】図1図示の装置に用いたダイヤモンド膜の表面
性状を導電性AFMにより観察した結果を示す図であ
り、(a)はダイヤモンド膜の表面性状を示すAFM写
真、(b)はAFMの導電性プローブを用いて測定した
ダイヤモンド膜の表面の電流値の分布を示すAFM写
真、(c)、(d)は、夫々図3(b)中の明るい部位
及び暗い部位における電圧−電流特性を示すグラフ。
【図4】(a)、(b)は本発明の別の実施の形態に係
る電子放出装置を示す断面図及びその一部を拡大して示
す断面図。
【図5】(a)、(b)は本発明の更に別の実施の形態
に係る電子放出装置を示す断面図及びその一部を拡大し
て示す断面図。
【図6】(a)〜(d)は本発明に係るカソード電極の
メッシュ形状の4つのパターンを示す図。
【図7】局所的な導電性絡路を有するダイヤモンドを用
いた比較例の電子放出装置を示す断面図。
【図8】図7図示の装置に用いたダイヤモンド層を導電
性AFMにより観察した結果を示す図であり、(a)は
ダイヤモンド層の表面性状を示すAFM写真、(b)は
図8(a)中の部分P1、P2における電圧−電流特性
を示すグラフ。
【図9】本発明の更に別の実施の形態に係る真空マイク
ロ装置の一例である平板型画像表示装置を示す断面図。
【符号の説明】
22…支持基板 24…ダイヤモンド層 25…エミッタ層 26…カソード電極 27a…メッシュ枠 27b…開口部 32…アノード電極 34…フレーム及びスペーサ 36…真空空間 42…介在層 44…ゲート絶縁膜 46…ゲート電極 51…支持基板 52…対向基板 53…真空放電空間 54…フレーム及びスペーサ 56…アノード電極 58…蛍光体層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 張 利 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株式会社東芝研究開発センター内 (56)参考文献 特開 平7−94077(JP,A) 特開 平9−161655(JP,A) 特開 平9−199001(JP,A) 特開2000−231871(JP,A) 特開2000−299082(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01J 1/304 H01J 29/04 H01J 31/12

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ダイヤモンド層と、 前記ダイヤモンド層の表面にドナー不純物元素としてイ
    オウが含有されてなる、電子を放出するためのエミッタ
    層と、 前記エミッタ層に電子を供給するために前記エミッタ層
    の電子を放出する側の表面上に配設された、メッシュ形
    状を有する金属製の第1の電極と、 を具備することを特徴とする電子放出装置。
  2. 【請求項2】ダイヤモンド層と、 前記ダイヤモンド層の表面にドナー不純物元素としてイ
    オウが含有されてなる、電子を放出するためのエミッタ
    層と、 前記エミッタ層に電子を供給するために前記エミッタ層
    の電子を放出する側の表面上に配設された、メッシュ形
    状を有し且つカソードとなる金属製の第1の電極と、 前記第1の電極が配設された側で、前記エミッタ層に対
    向するように配設されたアノードとなる第2の電極と、 前記エミッタ層と前記第2の電極との間に、前記エミッ
    タ層から放出された電子が移動するための真空空間を形
    成するための手段と、 を具備することを特徴とする電子放出装置。
  3. 【請求項3】ダイヤモンド層と、 前記ダイヤモンド層の表面にドナー不純物元素が含有さ
    れてなる、電子を放出するためのエミッタ層と、 前記エミッタ層に電子を供給するために前記エミッタ層
    の電子を放出する側の表面上に配設された、メッシュ形
    状を有する金属製の第1の電極と、前記エミッタ層と前記第1の電極との界面に配設された
    介在層と、 を具備し、前記介在層は、グラファイト状炭素、非晶質
    炭素、水素含有非晶質炭素、ダイヤモンドライクカーボ
    ン、フラーレン状炭素からなる群から選択された 材料か
    ら形成される ことを特徴とする電子放出装置。
  4. 【請求項4】ダイヤモンド層と、 前記ダイヤモンド層の表面にドナー不純物元素が含有さ
    れてなる、電子を放出するためのエミッタ層と、 前記エミッタ層に電子を供給するために前記エミッタ層
    の電子を放出する側の表面上に配設された、メッシュ形
    状を有し且つカソードとなる金属製の第1の電極と、 前記第1の電極が配設された側で、前記エミッタ層に対
    向するように配設されたアノードとなる第2の電極と、 前記エミッタ層と前記第2の電極との間に、前記エミッ
    タ層から放出された電子が移動するための真空空間を形
    成するための手段と、前記エミッタ層と前記第1の電極との界面に配設された
    介在層と、 を具備し、前記介在層は、グラファイト状炭素、非晶質
    炭素、水素含有非晶質炭素、ダイヤモンドライクカーボ
    ン、フラーレン状炭素からなる群から選択された材料か
    ら形成される ことを特徴とする電子放出装置。
  5. 【請求項5】ダイヤモンド層と、 前記ダイヤモンド層の表面にドナー不純物元素が含有さ
    れてなる、電子を放出するためのエミッタ層と、 前記エミッタ層に電子を供給するために前記エミッタ層
    の電子を放出する側の表面上に配設された、メッシュ形
    状を有する金属製の第1の電極と、前記第1の電極上に、ゲート絶縁層を介して配設された
    ゲート電極と、 を具備し、前記ゲート絶縁層及び前記ゲート電極は前記
    第1の電極の前記メッシュ形状と実質的に同じ平面形状
    のメッシュ形状を有する ことを特徴とする電子放出装
    置。
  6. 【請求項6】ダイヤモンド層と、 前記ダイヤモンド層の表面にドナー不純物元素が含有さ
    れてなる、電子を放出するためのエミッタ層と、 前記エミッタ層に電子を供給するために前記エミッタ層
    の電子を放出する側の表面上に配設された、メッシュ形
    状を有し且つカソードとなる金属製の第1の電極と、 前記第1の電極が配設された側で、前記エミッタ層に対
    向するように配設されたアノードとなる第2の電極と、 前記エミッタ層と前記第2の電極との間に、前記エミッ
    タ層から放出された電子が移動するための真空空間を形
    成するための手段と、前記第1の電極上に、ゲート絶縁層を介して配設された
    ゲート電極と、 を具備し、前記ゲート絶縁層及び前記ゲート電極は前記
    第1の電極の前記メッシュ形状と実質的に同じ平面形状
    のメッシュ形状を有する ことを特徴とする電子放出装
    置。
  7. 【請求項7】前記エミッタ層と前記第1の電極との界面
    に配設された介在層を更に具備し、前記介在層は、グラ
    ファイト状炭素、非晶質炭素、水素含有非晶質炭素、ダ
    イヤモンドライクカーボン、フラーレン状炭素からなる
    群から選択された材料から形成されることを特徴とする
    請求項1、2、5、及び6のいずれかに記載の電子放出
    装置。
JP2000401174A 2000-12-28 2000-12-28 電子放出装置 Expired - Fee Related JP3435401B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000401174A JP3435401B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 電子放出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000401174A JP3435401B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 電子放出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002203470A JP2002203470A (ja) 2002-07-19
JP3435401B2 true JP3435401B2 (ja) 2003-08-11

Family

ID=18865650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000401174A Expired - Fee Related JP3435401B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 電子放出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3435401B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4340776B2 (ja) 2005-06-28 2009-10-07 独立行政法人産業技術総合研究所 炭素終端構造のダイヤモンド電子源及びその製造方法
JP6232816B2 (ja) * 2013-08-05 2017-11-22 住友電気工業株式会社 ナノ多結晶ダイヤモンドおよびこれを備える電子銃、並びにナノ多結晶ダイヤモンドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002203470A (ja) 2002-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7448931B2 (en) Method for manufacturing carbon nanotube field emission device
JP3768908B2 (ja) 電子放出素子、電子源、画像形成装置
KR100745734B1 (ko) 탄소나노튜브의 형성방법 및 이를 이용한 전계방출소자의제조방법
US7462499B2 (en) Carbon nanotube with ZnO asperities
JP3436219B2 (ja) カーボン材料とその製造方法、及びそれを用いた電界放出型冷陰極
Lim et al. Effect of gas exposure on field emission properties of carbon nanotube arrays
Panda et al. Structural and electronic properties of nitrogen ion implanted ultra nanocrystalline diamond surfaces
JP7272641B2 (ja) 電子放出素子及び電子顕微鏡
US6891324B2 (en) Carbon-metal nano-composite materials for field emission cathodes and devices
Kim et al. Field emission displays of wide-bandgap gallium nitride nanorod arrays grown by hydride vapor phase epitaxy
CN101183631A (zh) 一种碳纳米管阵列场发射阴极的制备方法
KR19990022055A (ko) 전자방출소자 및 그 제조방법
JP3435401B2 (ja) 電子放出装置
Zhi et al. Synthesis and field-electron-emission behavior of aligned GaAs nanowires
EP1455376B1 (en) Electron-emitting device, electron source, and image display apparatus
CN101236872A (zh) 场发射阴极碳纳米管发射阵列的制备方法
JP3789064B2 (ja) 電子放出素子
JP2005306729A (ja) 複数のカーボンファイバーの製造方法、これを用いた電子放出素子、電子源、画像形成装置の製造方法、及び、2次電池の負極と水素吸蔵体
Wisitsoraat Micropatterned diamond vacuum field emission devices
Milne et al. Investigating carbon materials for use as the electron emission source in a parallel electron-beam lithography system
Cheng et al. Fabrication and characterization of low turn-on voltage carbon nanotube field emission triodes
Yamada et al. Field emission properties of nano-structured phosphorus-doped diamond
JP3436228B2 (ja) 電界放出型冷陰極
Jung et al. Effect of N doping on the electron emission properties of diamondlike carbon film on a 2-in. Mo field emitter array panel
JP2000260300A (ja) 電子放出素子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees