JP3433839B2 - Estimation accumulator - Google Patents

Estimation accumulator

Info

Publication number
JP3433839B2
JP3433839B2 JP06743194A JP6743194A JP3433839B2 JP 3433839 B2 JP3433839 B2 JP 3433839B2 JP 06743194 A JP06743194 A JP 06743194A JP 6743194 A JP6743194 A JP 6743194A JP 3433839 B2 JP3433839 B2 JP 3433839B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
operation code
data
date
deadline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06743194A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH07282137A (en
Inventor
拓朗 岩村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP06743194A priority Critical patent/JP3433839B2/en
Publication of JPH07282137A publication Critical patent/JPH07282137A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3433839B2 publication Critical patent/JP3433839B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、製品を設計するに際
し、上記製品に使用される部材が決定した段階で、上記
部材の材料費及び施工費を積算して見積りを行うための
見積積算装置に係わり、特に、使用される部材の生産中
止や更新等に容易に対応できる見積積算装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a quote accumulating device for accumulating and estimating material costs and construction costs of the above-mentioned members when the members to be used for the above-mentioned products are decided in designing the products. In particular, the present invention relates to a quotation accumulating device that can easily cope with production stoppages or updates of used members.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、住宅の設計においては、設計作業
を省力化するために、いわゆるCAD(computer aided
design) システムが用いられるようになっている。従
来の住宅用のCADシステムにおいては、オペレータの
支持により、予め記憶された各種のデータに基づいて住
宅の構造が決定され、該住宅の構造が間取り図、斜視
図、設計図等の図面として出力されるようになってい
る。また、CADシステムによっては、予め記憶された
外装や内装の色や部材を選択することにより、外装や内
装を決定するものある。さらに、上記CADシステムに
は、決定された住宅の構造、内装、外装に基づいて、簡
単な見積りを求めるものもある。
2. Description of the Related Art In recent years, so-called CAD (computer aided) is used in the design of houses in order to save labor in design work.
design) system is being used. In a conventional house CAD system, the structure of a house is determined based on various data stored in advance by the support of an operator, and the structure of the house is output as drawings such as floor plans, perspective views, and design drawings. It is supposed to be done. Further, depending on the CAD system, the exterior or interior is determined by selecting colors or members of the exterior or interior stored in advance. Further, some of the CAD systems require a simple estimate based on the determined structure, interior, and exterior of the house.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、住宅等の建
築物は、発注者の意向に基づいて個々に設計されて建築
されるので、各建築物は、基本的に互いに異なるものと
なっているとともに、建築物は、その躯体を構成する
柱、梁、壁、床等の部材の他に、外装や内装に用いられ
る多数の部材が存在する。
By the way, since buildings such as houses are individually designed and constructed based on the intention of the orderer, the respective buildings are basically different from each other. In addition, in addition to members such as columns, beams, walls, and floors that make up the body of a building, there are many members used for exteriors and interiors.

【0004】そこで、CADシステムにより、できるだ
け正確な見積りを求めようとした場合には、多数の部材
の製品番号や単価等を記憶したデータベースを必要とし
ている。そして、見積りを求めるためには、個々の部材
の単価だけではなく、上記部材をとりつける際にかかる
施工費用も必要となる。すなわち、住宅に使用される部
材に基づいて、住宅を構築するための費用を求めようと
した場合には、少なくとも各部材の単価と、各部材の施
工費とのデータが登録されたデータベースが必要とな
る。
Therefore, in order to obtain the most accurate estimate by the CAD system, it is necessary to have a database that stores the product numbers and unit prices of many members. Then, in order to obtain an estimate, not only the unit price of each member but also the construction cost required for mounting the member is required. In other words, if you want to find out the cost to build a house based on the materials used in the house, you need a database that stores at least the unit price of each material and the construction cost of each material. Becomes

【0005】しかし、上述のように上記部材には、多種
多様なものがあり、これら部材を生産するメーカーにお
いては、それぞれ製品開発が行われているので、生産さ
れてからある程度の期間が経過した部材は、その部材に
対応する新製品が開発され、旧製品から新製品への生産
ラインの切り替えが行われ、旧製品が生産中止になった
り、競合他社から新たに安価な製品が発売されたりする
ことが行われている。また、部材によっては、消費量の
低下や原料等の高騰などの原因により生産が中止されて
しまうものもある。
However, as described above, there are various types of the above-mentioned members, and since the manufacturers of these members are developing products respectively, a certain period of time has passed since they were produced. For parts, new products corresponding to the parts were developed, the production line was switched from the old product to the new product, the old product was discontinued, and competitors released new inexpensive products. Is being done. In addition, depending on the member, production may be stopped due to a decrease in consumption amount or a rise in raw material price.

【0006】従って、一度構築した各部材の単価や施工
費を登録したデータベースをそのまま用いていると、既
に生産が中止された部材が用いられてもそのまま見積り
に用いられるとともに、発注され、発注後に既にその部
材が無いことがわかり、部材の変更を行わなければなら
なくなる可能性があった。
Therefore, if the database in which the unit price and construction cost of each member once constructed is registered is used as it is, even if the member whose production has been already stopped is used, it is used for the estimation as it is, and it is ordered and after the order is placed. There was a possibility that it was necessary to change the member because it was found that the member did not exist.

【0007】すなわち、従来のCADシステムにより製
品の設計及び該設計に基づく見積り及び発注を行った場
合には、既に生産中止になった部材に基づいて設計が行
われるとともに見積りや発注が行われ、後で、部材の変
更を含む設計の変更という煩雑な作業を行わなければな
らない可能性があった。そして、既に生産中止となった
部材を用いて見積りを行い、住宅の構築の段階で、生産
中止となった部材を変更した場合には、上記見積りに従
って設定した予算が変わってしまうことになり、住宅の
構築に対するコストに大きな見込み違いが発生する可能
性がある。
That is, when a product is designed, and an estimate and an order are placed based on the design by the conventional CAD system, the design and the estimate and the order are made based on the members whose production has been discontinued. There has been a possibility that a complicated work of changing the design including the change of the members must be performed later. And if you estimate using the materials that have already been discontinued, and change the discontinued materials at the stage of building a house, the budget set according to the above estimate will change, The cost of building a home can vary significantly.

【0008】そして、上述のような問題を防止しようと
した場合には、上記各部材の単価や施工費を登録したデ
ータベースを常時メンテナンスして、生産中止になった
部材を抹消するとともに新たな部材を登録するという煩
雑な作業が必要であり、データベースの管理コストを増
加させるとうい問題がある。
In order to prevent the above-mentioned problems, the database in which the unit price and construction cost of each member is registered is constantly maintained, and the discontinued member is deleted and a new member is added. The complicated work of registering the database is required, and there is a problem that the management cost of the database is increased.

【0009】また、単にデータベースの上述のようなメ
ンテナンスを常時行うものとしても、設計の際に、生産
中止になった部材を割り付けた場合には、見積りの際に
データベースから抹消された部材のデータを検索するこ
とになり、正確な見積りや発注を行うことができない。
Further, even if the above-mentioned maintenance of the database is simply carried out at all times, if the discontinued members are allocated at the time of design, the data of the members deleted from the database at the time of estimation. You will have to search for and cannot make an accurate quote or place an order.

【0010】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、製品の設計に際して、上記製品に生産中止にな
った部材が割り付けられても、生産中止になる部材に使
用可能な部材がある場合には、使用可能な部材を用いる
ように部材の割り付けを変更することができる見積積算
装置を提供することを目的とするものである。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and when designing a product, even if a discontinued member is assigned to the product, there is a member that can be used as the discontinued member. In this case, it is an object of the present invention to provide an estimate accumulating device capable of changing the allocation of members so as to use usable members.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の本発明の
見積積算装置は、図1に示すように、多種の部材から構
築される製品の構築に必要な費用を積算するためのもの
であり、上記各部材を示す部材コードと、上記各部材の
単価等の見積りに必要な費用データと、各部材の使用可
能な期間の範囲を示す期限データと、各部材に代えて使
用可能な代用部材を示す部材コードとを互いに対応させ
て記憶した記憶手段aと、上記製品に用いられることが
決定された部材に対応する上記記憶手段aに記憶された
期限データを検索する期限データ検索手段bと、上記期
限データ検索手段bにより検索された期限データと任意
の日付を比較し、上記任意の日付が上記期限データの範
囲内か範囲外かを判定する期限判定手段cと、上記期限
判定手段cにより上記任意の日付が上記期限データの範
囲内であることが判定された部材の部材コードに対応す
る上記費用データを検索する費用データ検索手段dと、
上記費用データ検索手段dにより検索された費用データ
を積算して見積りを求める積算手段eとを具備してな
り、上記期限データ検索手段bは、上記期限判定手段c
により上記任意の日付が上記期限データの範囲外である
ことが判定された部材に代えて、上記代用部材を示す部
材コードに対応する上記記憶手段aに記憶された期限デ
ータを検索することを上記課題の解決手段とした。
As shown in FIG. 1, an estimate accumulating apparatus according to the present invention is for accumulating costs required for constructing a product constructed from various members. Yes, a member code indicating each member, cost data required to estimate the unit price of each member, time limit data indicating the usable period range of each member, and a substitute that can be used in place of each member A storage means a that stores a member code indicating a member in association with each other, and a deadline data search means b that searches the deadline data stored in the storage means a corresponding to the member that is determined to be used in the product. And a deadline determining means c for comparing the deadline data retrieved by the deadline data searching means b with an arbitrary date to determine whether the arbitrary date is within or out of the deadline data, and the deadline determining means. by c And cost data retrieval means d whose serial any date searches for the cost data corresponding to the member code of a member is determined to be within the scope of the term data,
An expiry means e for accumulating the cost data searched by the cost data searching means d to obtain an estimate, and the deadline data searching means b is the deadline judging means c.
In place of the member determined to have the arbitrary date outside the range of the time limit data by the above, searching for the time limit data stored in the storage means a corresponding to the member code indicating the substitute member is performed. It was used as a solution to the problem.

【0012】また、上記構成に加えて上記請求項2記載
の本発明の見積積算装置は、上記記憶手段aには、対応
する代用部材を有する部材のデータと、対応する代用部
材が無い部材のデータとが記憶され、上記任意の日付
が、上記期限判定手段cにより上記対応する代用部材が
無い部材の期限データの範囲に含まれないと判定された
場合に、使用可能な部材が無いことを示すメッセージを
出力するメッセージ出力手段fを有することを上記課題
を解決する手段とした。
In addition to the above structure, in the estimate integrating device of the present invention as set forth in claim 2, the storage means a stores data of a member having a corresponding substitute member and a member having no corresponding substitute member. If the data is stored and the arbitrary date is not included in the range of the deadline data of the member having no corresponding substitute member by the deadline determination means c, there is no usable member. Having the message output means f for outputting the indicated message was taken as means for solving the above problems.

【0013】そして、上記構成に加えて上記請求項3記
載の見積積算装置は、上記記憶手段aに、各部材が使用
可能かどうかを示す運用コードが記憶され、上記期限デ
ータ検索手段bに代えて上記製品に用いられることが決
定された部材に対応する上記記憶手段に記憶された運用
コードを検索する運用コード検索手段gと、上記期限判
定手段cに代えて上記運用コード検索手段gにより検索
された運用コードに基づいて、上記運用コードに対応す
る部材が使用可能か不可能かを判定する運用コード判定
手段hとを有し、上記メッセージ出力手段fは、上記運
用コードが上記運用コード判定手段hにより使用不可能
を示すものと判定された場合に、使用可能な部材が無い
ことを示すメッセージを出力し、上記費用データ検索手
段dは、上記運用コードが上記運用コード判定手段hに
より使用可能を示すものと判定された部材の部材コード
に基づいて上記記憶手段aに記憶された費用データを検
索するすることを上記課題を解決する手段とした。
In addition to the above configuration, in the quotation accumulating apparatus according to the third aspect, the storage means a stores an operation code indicating whether or not each member can be used, and replaces the deadline data searching means b. The operation code search means g for searching the operation code stored in the storage means corresponding to the member determined to be used in the product, and the operation code search means g in place of the deadline determination means c. The operation code determining means h for determining whether the member corresponding to the operation code is usable or not based on the operation code, and the message output means f determines whether the operation code is the operation code. When the means h determines that it cannot be used, it outputs a message indicating that there is no usable member, and the cost data search means d causes the operation to be performed. Searching the cost data stored in the storage means a on the basis of the member code of the member determined to be usable by the operation code determination means h is a means for solving the above problems. .

【0014】上記構成に加えて上記請求項4記載の本発
明の見積積算装置は、上記運用コードに、現在部材が運
用中であることを示す運用中コードと、代用部材が存在
することを示す並行運用コードと、既に廃止されて使用
不可能であることを示す廃止コードとが設定され、上記
運用コード判定手段hは、上記運用コードが、運用中コ
ード、並行運用コード、廃止コードのいずれかを判定
し、上記メッセージ出力手段fは、上記運用コードが上
記運用コード判定手段hにより廃止コードと判定された
場合に、部材が使用不可能であることを示すメッセージ
を出力し、上記費用コード検索手段gは、上記運用コー
ドが上記運用コード判定手段により運用中コードと判定
された場合に、対応する部材の費用コードを検索し、上
記運用コード検索手段gは、上記運用コードが上記運用
コード判定手段hにより並行運用コードと判定された場
合に、対応する部材の代用部材の部材コードに基づい
て、上記記憶手段aから運用コードを検索することを上
記課題の解決手段とした。
In addition to the above-mentioned structure, in the quotation accumulating apparatus according to the present invention as set forth in claim 4, the operation code indicates that an operation code indicating that the member is currently in operation and a substitute member are present. A parallel operation code and an abolition code indicating that the operation code has already been abolished and cannot be used are set, and the operation code determination means h determines whether the operation code is an operating code, a parallel operation code, or an abolition code. If the operation code is judged to be an abolished code by the operation code judging means h, the message output means f outputs a message indicating that the member cannot be used, and the cost code search is performed. The means g searches for the cost code of the corresponding member when the operation code is judged to be the operating code by the operation code judging means, and the operation code searching device g is to retrieve the operation code from the storage means a based on the member code of the substitute member of the corresponding member when the operation code is judged to be the parallel operation code by the operation code judging means h. It was used as a solution to the problem.

【0015】また、上記構成に加えて請求項5記載の本
発明の見積積算装置は、上記記憶手段aに記憶された部
材の部材コード、期限データ、代用部材の部材コードの
対応関係に基づき、上記部材コードに対応して、期限デ
ータの示す範囲が現在の日付を含む場合に、運用コード
を運用中コードに設定し、期限データの範囲が現在の日
付より前の場合に、運用コードを廃止コードに設定し、
部材コードに対応する代用部材の部材コードが存在する
場合に、運用コードを並行運用コードに設定する運用コ
ード設定手段iを有することを上記課題の解決手段とし
た。
Further, in addition to the above-mentioned structure, the estimate integrating device of the present invention according to claim 5 is based on the correspondence relation between the member code of the member, the deadline data and the member code of the substitute member stored in the storage means a. Corresponding to the above material code, if the range indicated by the deadline data includes the current date, the operation code is set to the operating code, and if the range of the deadline data is before the current date, the operation code is abolished. Set in code,
The above-mentioned problem was solved by having the operation code setting means i for setting the operation code to the parallel operation code when the member code of the substitute member corresponding to the member code exists.

【0016】そして、上記構成に加えて上記請求項6記
載の本発明の見積積算装置は、上記運用コードに、上記
運用中コード、並行運用コード、廃止予定コードに加え
て、新たに運用が開始されることを示す新規コードと、
廃止される予定があることを示す廃止予定コードとが設
定され、上記運用コード判定手段hは、上記記憶手段a
に記憶された運用コードが上記運用中コード、並行運用
コード、廃止コード、新規コード、廃止予定コードのう
ちのいずれのコードであるかを判定し、上記運用コード
検索手段gとともに上記期限データ検索手段bを有し、
上記期限データ検索手段bは、運用コードが上記運用コ
ード判定手段hにより新規コードと判定された場合に、
上記運用コードに対応する期限データの範囲の運用開始
の日付を検索し、また、上記期限データ検索手段bは、
運用コードが上記運用コード判定手段hにより廃止予定
コードと判定された場合に、上記運用コードに対応する
期限データの範囲の運用終了の日付を検索し、上記メッ
セージ出力手段fは、運用コードが上記運用コード判定
手段hにより新規コードと判定された場合に、上記期限
データ検索手段bに検索された日付以降に部材が使用で
きることを示すメッセージを出力し、また、上記期限デ
ータ検索手段bは、運用コードが上記運用コード判定手
段hにより廃止予定コードと判定された場合に、上記期
限データ検索手段bに検索された日付以降は部材が使用
できないことを示すメッセージを出力することを上記課
題の解決手段とした。
In addition to the above configuration, the estimate accumulating apparatus of the present invention according to claim 6 is newly started in addition to the operation code, the in-operation code, the parallel operation code, and the abolition scheduled code. New code to indicate that
A decommissioning code indicating that there is a plan to be abolished is set, and the operation code determination means h is stored in the storage means a.
It is determined whether the operation code stored in the operation code is the in-operation code, the parallel operation code, the abolished code, the new code, or the abolished code, and the deadline data search means together with the operation code search means g. have b,
The deadline data search means b, when the operation code is judged to be a new code by the operation code judgment means h,
The operation start date of the range of the deadline data corresponding to the operation code is searched, and the deadline data searching means b is
When the operation code is judged as the decommissioning code by the operation code judging means h, the operation end date in the range of the deadline data corresponding to the operation code is searched, and the message output means f determines that the operation code is the above-mentioned. When the operation code judging means h judges that the new code is used, the deadline data searching means b outputs a message indicating that the member can be used after the searched date, and the deadline data searching means b When the code is judged to be the decommissioning code by the operation code judging means h, a message indicating that the member cannot be used after the searched date is outputted to the deadline data searching means b. And

【0017】上記構成に加えて上記請求項7記載の見積
積算装置は、運用コード設定手段Iが、各部材に対応す
る期限データを検索し、上記期限データの運用開始の日
付と、現在の日付を比較し、運用終了の日付の方が後の
場合に、運用コードを新規コードに設定し、上記期限デ
ータに運用終了の日付が登録され、かつ、運用終了の日
付と現在の日付とを比較し、運用終了の日付の方が後の
場合に、運用コードを廃止予定コードに設定することを
上記課題の解決手段とした。
In addition to the above configuration, in the quotation accumulating apparatus according to the seventh aspect, the operation code setting means I retrieves the deadline data corresponding to each member, and the operation start date of the deadline data and the current date. If the operation end date is later, set the operation code to a new code, register the operation end date in the above deadline data, and compare the operation end date with the current date. However, when the end date of operation is later, the operation code is set to the deprecated code as the means for solving the above problem.

【0018】上記構成に加えて上記請求項8記載の見積
積算装置は、上記積算手段eは、費用データ検索手段d
に検索された費用データを用いて、該費用データに対応
する部材の発注書を作成するための積算処理を行うこと
を上記課題の解決手段とした。
In addition to the above configuration, in the estimate accumulating apparatus according to claim 8, the accumulating means e is a cost data searching means d.
The means for solving the above-mentioned problems is to use the cost data retrieved in step 1 to perform an integration process for creating a purchase order for a member corresponding to the cost data.

【0019】[0019]

【作用】上記請求項1記載の構成によれば、記憶手段a
に、上記部材コードと、費用データと、期限データと、
代用部材を示す部材コードとが記憶されている。そし
て、期限データ検索手段bが、見積りを行うべき製品に
用いられる部材の部材コードに基づいて記憶手段aに記
憶された期限データを検索する。そして、期限判定手段
cが、検索された期限データと任意の日付(たとえば上
記製品の構築予定日)とを比較し、上記任意の日付が期
限データの示す範囲内か範囲外かを判定する。
According to the structure described in claim 1, the storage means a
, The above member code, cost data, deadline data,
The member code indicating the substitute member is stored. Then, the deadline data search means b searches the deadline data stored in the storage means a on the basis of the member code of the member used for the product to be estimated. Then, the deadline determination means c compares the retrieved deadline data with an arbitrary date (for example, the planned construction date of the product) to determine whether the arbitrary date is within or outside the range indicated by the deadline data.

【0020】上記費用データ検索手段dは、上記期限判
定手段cにより任意の日付を含む期限データを有する部
材の部材コードに基づいて、費用データを検索する。そ
して、上記積算手段eが、上記費用データ検索手段dが
検索する費用データを積算していくことで見積りを求め
る。
The cost data searching means d searches the cost data by the deadline judging means c based on the member code of the member having the deadline data including an arbitrary date. Then, the accumulating means e obtains an estimate by accumulating the expense data searched by the expense data searching means d.

【0021】また、上記期限判定手段cにより、上記任
意の日付が範囲外、すなわち、期限データが上記任意の
日付を含まないと判定した場合には、上記期限データ検
索手段bが、上記期限判定手段cにより任意の日付を含
まないと判定された期限データを有する部材のデータと
して、代用部材の部材コードを求め、該部材コードに基
づいて、再び期限データを検索する。
Further, when the deadline judging means c judges that the arbitrary date is out of the range, that is, the deadline data does not include the arbitrary date, the deadline data searching means b makes the deadline judgment. The member code of the substitute member is obtained as the data of the member having the deadline data determined not to include the arbitrary date by the means c, and the deadline data is searched again based on the member code.

【0022】従って、引き続き代用部材の期限データが
期限判定手段cに判定され、上記任意の日付が代用部材
の期限データの範囲内か範囲外か判定されることにな
り、範囲内であると判定されれば、代用部材の費用デー
タが費用データ検索手段dに検索され、上記任意の日付
を含まない期限データを有する部材に代えて、該部材の
代用部材が見積もられることになる。
Therefore, the time limit data of the substitute member is continuously judged by the time limit judging means c, and it is judged whether the arbitrary date is within the range of the time limit data of the substitute member or outside the range, and it is judged that it is within the range. Then, the cost data of the substitute member is searched by the cost data search means d, and the substitute member of the member is estimated in place of the member having the deadline data not including the arbitrary date.

【0023】すなわち、この見積積算装置によれば、任
意の日付を含まない期限データを有する部材、たとえ
ば、上記任意の日付以前に生産中止されることが決定さ
れている部材を設計の段階で割り付けた場合に、該部材
に代えて、該部材の代用部材が選択され、この代用部材
を用いて見積りが行われることになり、自動的に生産中
止になった部材にかえて代用部材を採用することが可能
となる。
That is, according to this quotation integrating device, a member having deadline data not including an arbitrary date, for example, a member whose production is decided to be discontinued before the arbitrary date is allocated at the design stage. In this case, instead of the member, a substitute member of the member is selected, an estimate is made using the substitute member, and the substitute member is automatically adopted instead of the member whose production is discontinued. It becomes possible.

【0024】また、この場合に、上記請求項2記載の構
成によれば、上記期限判定手段cにおいて、上記任意の
日付を含まないと判定された期限データに対応する部材
に対して、使用可能な部材がない場合に、上記メッセー
ジ出力手段fが、使用可能な部材が無いことを示すメッ
セージを出力するので、この時点で、生産中止になる部
材を設計の際に割り付けてしまっても、部材の変更を含
む設計の変更を行って対応することができ、部材の発注
を行い、部材が生産中止になったことを知った場合に比
較して、迅速に処理することができる。また、生産中止
になった部材により見積りを行うことで、見積りが不正
確なものとなるのを防止することができる。
Further, in this case, according to the structure of claim 2, the deadline determination means c can be used for the member corresponding to the deadline data determined not to include the arbitrary date. If there is no such member, the message output means f outputs a message indicating that there is no usable member. Therefore, at this point, even if a member to be discontinued is assigned during designing, It is possible to deal with the situation by making a design change including a change in the order, and it is possible to process quickly compared to the case where the order of the material is made and it is known that the production of the material is discontinued. In addition, it is possible to prevent the estimation from being inaccurate by performing the estimation with the discontinued members.

【0025】また、この場合に請求項3記載の構成によ
れば、上記記憶手段aに各部材が使用可能かどうかを示
す運用コードが記憶されているので、期限データを用い
ずに、上記運用コードを運用コード検索手段gにより検
索し、運用コード判定手段hにより、運用コードが運用
コードに対応する部材が、使用可能か不可能かを判定す
ることができる。従って、期限データを用いた演算処理
を必要とせず、容易な処理で部材が使用可能か不可能か
を判定することができる。
In this case, according to the third aspect of the present invention, since the operation code indicating whether or not each member can be used is stored in the storage means a, the operation is performed without using the time limit data. The code is searched by the operation code searching means g, and the operation code determining means h can determine whether the member whose operation code corresponds to the operation code can be used or not. Therefore, it is possible to determine whether the member can be used or not by a simple process without the need for a calculation process using the deadline data.

【0026】また、この場合に上記請求項4記載の構成
によれば、運用コードとして、使用可能を示す運用中コ
ードと、生産が中止されて使用不可能なことを示す廃止
コードと、代用部材が存在することを示す並行運用コー
ドとが設定されている。従って、運用コード判定手段h
は、運用コードが運用中コードか、廃止コードか、並行
運用コードかを判定することになる。
Further, in this case, according to the configuration of the above-mentioned claim 4, as the operation code, the operation code indicating that the operation is possible, the abolition code indicating that the production is stopped and cannot be used, and the substitute member. Is set and the parallel operation code indicating that exists. Therefore, the operation code determination means h
Determines whether the operation code is the operation code, the abolished code, or the parallel operation code.

【0027】そして、運用コードが運用中コードの場合
に費用データ検索手段dが費用データを検索し、運用コ
ードが廃止コードの場合にメッセージ出力手段fが、使
用可能な部材がないことを示すメッセージを出力し、運
用コードが並行運用コードの場合は、代用部材があるこ
とになるので、運用コード検索手段gが代用部材の運用
コードを検索し、運用コード判定手段hが、代用部材の
運用コードが運用中コードになっているかを判定し、代
用部材が使用可能かどうかを判定し、使用可能な場合に
は、代用部材の費用データが費用データ検索手段dによ
り検索されることになる。従って、運用コードを判定す
るだけで、部材が使用可能かどうかの判定と、代用部材
があるかどうかの判定を行うことができ、処理を簡略化
することができる。
When the operation code is the in-use code, the cost data search means d searches the cost data, and when the operation code is the abolished code, the message output means f displays a message indicating that there is no usable member. When the operation code is the parallel operation code, there is a substitute member, so the operation code search means g searches the operation code of the substitute member, and the operation code determination means h determines the operation code of the substitute member. Is the operating code, it is determined whether or not the substitute member can be used, and if the substitute member can be used, the cost data of the substitute member is searched by the cost data search means d. Therefore, only by determining the operation code, it is possible to determine whether the member can be used and whether there is a substitute member, and the processing can be simplified.

【0028】また、この場合に請求項5記載の構成によ
れば、上記運用コードは、運用コード設定手段iによ
り、各部材に対応する期限データに基づいて、上記期限
データが現在の日付を含む場合に運用コードを運用中コ
ードとし、上記期限データが現在の日付を含まない場合
に運用コードを廃止コードとすることになる。
Further, in this case, according to the configuration of claim 5, the operation code includes the present date based on the expiration data corresponding to each member by the operation code setting means i. In this case, the operation code is the in-use code, and when the deadline data does not include the current date, the operation code is the abolished code.

【0029】また、運用コード設定手段iは、各部材に
ついて、該部材に対応する代用部材のコードが登録され
ている場合に、運用コードを上述のように設定されたコ
ードから、並行運用コードに変更するようになってい
る。
Further, the operation code setting means i changes the operation code from the code set as described above to the parallel operation code when the code of the substitute member corresponding to the member is registered for each member. It is supposed to change.

【0030】従って、上記記憶手段aに記憶されたデー
タのメンテナンスとして、生産中止になる部材について
は、生産中止になる日付を期限データとして登録するこ
とにより、上記運用コード設定手段iにより、自動的に
運用コードとして廃止コードが設定されることになり、
また、生産中止になる部材に対応する新部材がある場合
は、該新部材の部材コードを新たに設定し、かつ、新部
材の部材コードに対応して、費用データ等を登録してお
くことにより、上記運用コード設定手段iにより、自動
的に運用コードとして並行運用コードが設定され、上記
運用コード検索手段gにより新部材の運用コードが検索
されるとともに、新部材の運用コードが運用中コードと
なっていれば、生産中止になった部材に代えて新部材の
費用データが見積りに用いられることになる。
Therefore, as the maintenance of the data stored in the storage means a, for the members whose production is to be discontinued, the operation discontinuation date is automatically registered by registering the date when the production is discontinued as deadline data. The abolition code will be set as the operation code in
In addition, if there is a new member corresponding to the member to be discontinued, the member code of the new member should be newly set and the cost data etc. should be registered in correspondence with the member code of the new member. Thus, the operation code setting means i automatically sets a parallel operation code as an operation code, and the operation code searching means g retrieves the operation code of the new member and the operation code of the new member is the in-use code. If so, the cost data of the new material will be used for the estimation in place of the discontinued material.

【0031】また、この場合に請求項6記載の構成によ
れば、運用コードに新規コードと廃止予定コードが追加
され、かつ、運用コード判定手段hが運用コードを新規
コードと判定した場合には、期限データ検索手段bが、
期限データの範囲の運用開始側の限度を示す運用開始の
日付を検索し、メッセージ出力手段fが、上記運用開始
の日付まで部材が使用できないことを示すメッセージを
出力することになる。
Further, in this case, according to the configuration of claim 6, when the new code and the decommissioned code are added to the operation code, and the operation code judging means h judges the operation code as the new code. , The deadline data search means b
The operation start date indicating the operation start side limit of the range of the deadline data is searched, and the message output means f outputs a message indicating that the member cannot be used until the operation start date.

【0032】また、運用コード判定手段hが、運用コー
ドを廃止予定コードと判定した場合には、期限データ検
索手段bが、期限データの範囲の運用終了側の限度を示
す運用終了の日付を検索し、メッセージ出力手段fが、
上記運用終了の日付以降は、部材が使用できなくなるこ
とを示すメッセージを出力する。
When the operation code judging means h judges that the operation code is the decommissioning code, the deadline data searching means b searches the operation end date indicating the operation end side limit of the range of the deadline data. Then, the message output means f
After the date of the above operation end, a message indicating that the member cannot be used is output.

【0033】また、この場合に、請求項7記載の構成に
よれば、運用コード設定手段iが、各部材の上記期限デ
ータの運用開始の日付と、現在の日付とを比較し、運用
開始の日付の方が後の場合に、運用コードを新規コード
に設定し、上記期限データの運用終了の日付が登録さ
れ、かつ、運用終了の日付と現在の日付とを比較し、運
用終了の日付の方が後の場合に、運用コードを廃止予定
コードに設定するようになっている。
Further, in this case, according to the configuration of claim 7, the operation code setting means i compares the operation start date of the deadline data of each member with the current date, and the operation start is started. If the date is later, the operation code is set to a new code, the operation end date of the above deadline data is registered, and the operation end date is compared with the current date. In the later case, the operation code is set to the deprecated code.

【0034】また、この場合に、上記請求項8記載の構
成によれば、上記費用データ検索手段dに検索された費
用データを用いて見積りだけではなく、発注も行うこと
ができる。なお、前記「課題を解決するための手段」及
び「作用」の項において、図1に示す符号により本発明
を説明したが、本発明が図1に示す構成に限定される趣
旨でないことは勿論である。
Further, in this case, according to the configuration of the above-mentioned claim 8, not only an estimate can be made using the cost data searched by the cost data searching means d, but also an order can be placed. Although the present invention has been described with reference numerals shown in FIG. 1 in the above-mentioned “means for solving problems” and “action”, the present invention is not limited to the configuration shown in FIG. Is.

【0035】[0035]

【実施例】以下に、本発明の一実施例の見積積算装置を
図面を参照して説明する。なお、この実施例の見積積算
装置は、本発明の見積積算装置を、コンピュータシステ
ムにより構成されるCADシステムに応用したものであ
り、この実施例において、見積積算装置は、CADシス
テムの一部として機能するようになっている。そして、
CADシステムの一部である見積積算装置は、上記CA
Dシステムにより住宅が設計され、設計された住宅の各
部所に各部材(部材)を割り付けた後に、割り付けられ
た部材の部材コードから各部材の単価及び各部材を取り
付けるの必要な加工費(施工費)を検索し、これら単価
及び加工費を上記住宅に用いられる上記部材の量に基づ
いて積算して見積りを求めるものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An estimate accumulating apparatus according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. The quotation accumulating device of this embodiment is an application of the quotation accumulating device of the present invention to a CAD system constituted by a computer system. In this embodiment, the quotation accumulating device is a part of the CAD system. It is supposed to work. And
The quotation accumulator which is a part of the CAD system is the above CA.
A house is designed by the D system, and after allocating each member (member) to each part of the designed house, the unit price of each member from the member code of the allocated member and the necessary processing cost to install each member (construction Cost), and the unit price and the processing cost are added up based on the amount of the member used for the house to obtain an estimate.

【0036】また、この実施例の見積積算装置は、上記
単価及び加工費を検索するに際し、上記部材が既に生産
中止になっていたり、生産中止になる予定があるかどう
かや、上記部材の代用として用いることができる部材が
ないかどうかを検索するためのものである。
Further, in the quotation accumulating apparatus of this embodiment, when searching for the unit price and the processing cost, whether or not the production of the above-mentioned member has already been discontinued or is planned to be discontinued, and the substitution of the above-mentioned member is performed. It is for searching whether there is a member that can be used as.

【0037】また、上記CADシステムは、基本的に、
現場軸組による住宅ではなく、構築するに際し、予め、
工場で生産された床パネル、壁パネル、屋根パネルを建
築現場において組み付けることにより、床、壁、屋根等
を構築するパネル方式のプレハブ住宅の設計に用いられ
るものである。
The above CAD system is basically
When constructing a house, not in the field framework,
It is used for designing a panel type prefabricated house in which floors, walls, roofs, etc. are constructed by assembling floor panels, wall panels, and roof panels produced in factories at a construction site.

【0038】次に、図2に示される見積積算装置を備え
たCADシステムの基本構成を参照して、見積積算装置
を説明する。図2に示す上記見積単価を備えたCADシ
ステムは、周知のように中央演算処理ユニットや内部記
憶装置となるRAM及びROM等のメモリなどを備えた
演算処理装置(いわゆるコンピュータ)1と、ハードデ
ィスク、光磁気ディスク等からなる補助記憶装置2と、
カラーディスプレイ等からなる表示装置3と、キーボー
ドや、マウス、タブレット、デジタイザー等のポインテ
ィングデバイスからなる入力装置4と、プリンター及び
プロッター等からなる出力装置5とを基本構成とするも
のである。
Next, the estimate accumulating device will be described with reference to the basic configuration of the CAD system including the estimate accumulating device shown in FIG. As is well known, the CAD system having the above-mentioned estimated unit price shown in FIG. 2 includes an arithmetic processing unit (so-called computer) 1 having a central processing unit and memories such as RAM and ROM serving as internal storage devices, a hard disk, An auxiliary storage device 2 including a magneto-optical disk,
The basic configuration is a display device 3 including a color display, an input device 4 including a keyboard, a pointing device such as a mouse, a tablet, and a digitizer, and an output device 5 including a printer and a plotter.

【0039】そして、上記補助記憶装置2には、支給材
データベース2aと、現地調達材データベース2bとの
二つのデータベースが登録されている。上記支給材デー
タベース2aは、たとえば、住宅メーカーから支給され
ることが決まっている部材のデータをデータベース化し
たものであり、上記現地調達材データベース2bは、た
とえば、各販売会社側で用意する部材のデータをデータ
ベース化したものである。
The auxiliary storage device 2 has two databases, a supply material database 2a and a locally procured material database 2b, registered therein. The supply material database 2a is, for example, a database of data of materials that are decided to be supplied by a home maker, and the locally procured material database 2b is, for example, of materials prepared by each sales company. It is a database of data.

【0040】すなわち、支給材データベース2aは、シ
ステム側において既に用意されたデータが登録されたも
のであり、現地調達材データベース2bはユーザーがデ
ータを登録するために設けられたものである。そして、
ユーザーがデータを登録するデータベースを現地調達材
データベース2bとして別ファイルにしたのは、ユーザ
ーがデータの登録や削除を行う際に、システム側で予め
登録されたデータに問題が起きないようにするととも
に、はじめから大きなデータ量を有する支給材データベ
ース2aにユーザーがデータを登録した場合に、処理が
遅くなるのを防止するためである。
That is, the supplied material database 2a is the one in which the data already prepared on the system side is registered, and the locally procured material database 2b is provided for the user to register the data. And
The database in which the user registers the data is a separate file as the locally procured material database 2b, so that when the user registers or deletes the data, there will be no problem with the data registered in advance on the system side. This is to prevent the processing from being delayed when the user registers data in the supply material database 2a having a large amount of data from the beginning.

【0041】そして、これら二つのデータベース2a、
2bには、少なくとも部材情報マスタファイル2cが登
録されている。また、上記各データベース2a、2bの
部材情報マスタファイル2cは、後述するように加工費
マスタファイル2dにリンクされている。上記部材情報
マスタファイル2cは、上記各部材の各部材コードに対
応して、図3に示す部材の名称(A)、構成区分
(B)、規格寸法(C)、単価情報(D)、前部材コー
ド(E)、運用コード(F)、後部材コード(G)、運
用開始日(H)、運用終了日(I)の9つの項目のデー
タがデータテーブルとして登録されたものである。
Then, these two databases 2a,
At least the member information master file 2c is registered in 2b. The member information master file 2c of each of the databases 2a and 2b is linked to the processing cost master file 2d as described later. The member information master file 2c corresponds to each member code of each member, and shows the member name (A), configuration classification (B), standard size (C), unit price information (D), and previous shown in FIG. The data of nine items of member code (E), operation code (F), rear member code (G), operation start date (H), and operation end date (I) are registered as a data table.

【0042】なお、図3ないし図5は、上記データテー
ブルの項目を図示したものである。そして、上記部材情
報マスタファイル2cは、上述のように各部材の部材コ
ードに対応して上記9つの項目のデータを呼び出すこと
が可能となっている。また、上記CADシステム上にお
いて、各部材を上記部材コードにより処理しており、部
材の割り付け等も上記部材コードにより行われている。
従って、上記部材コードにより、各部材のデータを呼び
出せるようにしておけば、上記CADシステム上の処理
の全てが可能となるようになっている。
3 to 5 show the items of the above-mentioned data table. Then, the member information master file 2c can call the data of the nine items corresponding to the member code of each member as described above. Further, in the CAD system, each member is processed by the member code, and the allocation of members and the like are also performed by the member code.
Therefore, if the data of each member can be called by the member code, all the processes on the CAD system can be performed.

【0043】そして、上記部材の名称(A)は、部材の
製品名が登録される項目である。上記構成区分(B)
は、後述する上記部材情報マスタファイル2cへの部材
のデータの登録のしかたにより発生したものである。す
なわち、上記部材情報マスタファイル2cに部材のデー
タを登録する際には、たとえば、システムキッチンセッ
トのように複数の部材から構成されるセットで登録でき
るとともに、上記システムキッチンセットを構成する各
部材を別に登録できるようになっている。そして、上記
セットで一括登録されたものと、該セットを構成する部
材を個別に登録したものとを識別できるように構成区分
により区分けしており、たとえば、上記セットを構成す
る部材を個別に登録した場合には、構成区分のコードを
1とし、セットで部材を一括登録した場合には、構成区
分のコードを2とするようになっている。
The member name (A) is an item in which the product name of the member is registered. The above configuration category (B)
Occurs due to the method of registering member data in the member information master file 2c described later. That is, when registering member data in the member information master file 2c, it is possible to register in a set composed of a plurality of members such as a system kitchen set, and at the same time, register each member constituting the system kitchen set. You can register separately. Then, the components that are collectively registered in the set and those that individually register the members that make up the set are divided by the configuration divisions. For example, the members that make up the set are individually registered. In this case, the code of the composition section is set to 1, and when the members are collectively registered in the set, the code of the composition section is set to 2.

【0044】上記部材の規格寸法(C)は、部材のサイ
ズが登録される項目である。上記単価情報(D)は、部
材の単価等の費用のデータを登録するための項目であ
り、後述するようにさらに細分化されて費用のデータが
登録されている。
The standard size (C) of the member is an item in which the size of the member is registered. The unit price information (D) is an item for registering cost data such as the unit price of the member, and the cost data is further subdivided and registered as described later.

【0045】上記前部材コード(E)は、上記部材と略
同等の部材で、上記部材より以前もしくは並行して用い
られた部材(前部材)がある場合に、この前部材の部材
コードを登録するための項目である。たとえば、上記前
部材に在庫がある場合などは、この前部材コード(E)
を指定することにより、前部材のデータを検索し、部材
を前部材に割り付け直すことができる。
The front member code (E) is a member substantially equivalent to the above member, and when there is a member (front member) used before or in parallel with the above member, the member code of this front member is registered. It is an item for doing. For example, if the above front parts are in stock, this front part code (E)
By specifying, the data of the front member can be searched and the member can be reallocated to the front member.

【0046】上記運用コードは、たとえば、一桁の数字
で表されるコードであり、各数字は、以下のような意味
を持つ物となっている。 0:運用中 1:廃止予定 2:新規 3:変更予定 4:並行運用中 9:廃止済み
The operation code is, for example, a code represented by a single digit, and each numeral has the following meaning. 0: In operation 1: Scheduled to be abolished 2: New 3: Scheduled for change 4: In parallel operation 9: Abolished

【0047】そして、上記運用中(コード0)は、現在
運用されている部材で、特に廃止される予定がないもの
であり、上記運用終了日(I)が登録されていない部材
を示すものである。上記廃止予定(コード1)は、今後
廃止されることが決められ、上記運用終了日(I)が登
録されている部材を示すものである。
The above operation (code 0) indicates a member currently in operation, which is not scheduled to be abolished in particular, and a member for which the above operation end date (I) is not registered. is there. The above-mentioned abolition plan (code 1) indicates a member which has been decided to be abolished in the future and whose operation end date (I) has been registered.

【0048】上記新規(コード2)は、新たにデータベ
ースに登録された部材を示すものである。そして、運用
コードが新規(コード2)の部材は、これから運用され
るものであり、上記運用開始日(H)が現在の日付より
後になっているものである。上記変更予定(コード3)
は、この実施例では、用いられないものであり、上記運
用中(コード0)と同等に扱われる。
The new item (code 2) indicates a member newly registered in the database. The member having a new operation code (code 2) is to be operated from now on, and the operation start date (H) is after the current date. Scheduled change above (code 3)
Is not used in this embodiment and is treated in the same manner as in the above operation (code 0).

【0049】なお、変更予定(コード3)は、上記CA
Dシステムにおいて用いられるコードであり、将来的に
は、運用コードが変更予定(コード3)となった部材
は、変更される予定がある部材であるが、現在設計され
て構築される構築物は上記部材で建築されるものであ
る。従って、上記変更予定(コード3)は、この実施例
の見積積算装置において、無視され、上記運用中(コー
ド0)と同等に扱われる。
The change schedule (code 3) is the above CA.
The code used in the D system, and the member whose operation code is scheduled to be changed (code 3) in the future is a member that is scheduled to be changed, but the structure currently designed and constructed is as described above. It is constructed with members. Therefore, the change schedule (code 3) is ignored by the quotation accumulating device of this embodiment, and is treated in the same manner as during operation (code 0).

【0050】上記並行運用中(コード4)は、代用可能
な部材がある部材を示すものである。すなわち、運用コ
ードが並行運用中(コード4)となっている部材には、
該部材に代えて用いることができる代用部材が存在する
ことを示している。
The above-mentioned parallel operation (code 4) shows a member having a substitutable member. That is, for the members whose operation code is in parallel operation (code 4),
It is shown that there is a substitute member that can be used instead of the member.

【0051】そして、上記並行運用中(コード4)で示
される部材は、基本的には、新製品との入れ替えが決定
され、生産中止になる部材を示すものであり、上記運用
終了日(I)の項目に日付が登録されるとともに、上記
後部材コード(G)に上記新製品の部材コードが登録さ
れたものである。
The members indicated by the above-mentioned parallel operation (code 4) basically indicate the members whose production is discontinued after the replacement with the new product is decided, and the operation end date (I ), The date is registered, and the member code of the new product is registered in the rear member code (G).

【0052】従って、並行運用中(コード4)の部材
は、代用部材に移行する部材であり、本実施例の見積積
算装置による見積りの段階において、並行運用中(コー
ド4)の部材が用いられていた場合には、代用部材に代
えられるようになっている。
Therefore, the member in parallel operation (code 4) is a member to be transferred to the substitute member, and the member in parallel operation (code 4) is used in the estimation stage by the estimation and integration device of this embodiment. In that case, it can be replaced with a substitute member.

【0053】なお、上述のように運用終了日(I)が決
定していなくとも、略同様に使用することができる二つ
以上の部材がある場合に、一番好ましい部材の運用コー
ドを運用中(コード0)にし、その他の部材の運用コー
ドを並行運用中(コード4)にすることで、後述する運
用コードの判定処理において、一番好ましい部材が選択
されるようにすることができる。
Even if the operation end date (I) is not determined as described above, if there are two or more members that can be used in substantially the same manner, the operation code of the most preferable member is being operated. By setting the code to 0 and setting the operation codes of the other members to parallel operation (code 4), the most preferable member can be selected in the operation code determination process described later.

【0054】上記廃止済み(コード9)は、上記運用終
了日(I)の項目に日付が登録され、かつ運用終了日
(I)の項目に登録された日付が現在の日付より前であ
る部材を示すものである。すなわち、運用コードが廃止
済み(コード9)となった部材は、既に生産中止となっ
ている。なお、後述するように運用コードが廃止済み
(コード9)となった部材がCADシステムによる設計
の段階で使用されていた場合に、見積積算装置において
は、オペレータに使用できない部材が用いられているこ
とを警告して、変更を促すようになっており、自動的に
他の部材に変更しないようになっている。
The abolished code (code 9) is a member whose date is registered in the item of operation end date (I) and whose date of registration in the item of operation end date (I) is before the current date. Is shown. That is, the members whose operation code has been abolished (code 9) have already been discontinued. As will be described later, when a member whose operation code has been abolished (code 9) is used at the stage of designing by the CAD system, a member that cannot be used by the operator is used in the estimation and integration device. A warning is given to prompt the change, and the automatic change to another member is not made.

【0055】すなわち、特に問題なく代用可能な部材を
有し、かつ、廃止される部材については、運用コードが
上述の並行運用コードにされるようになっており、運用
コードが廃止済み(コード9)にされる部材は、代用可
能な部材がないか、代用可能な部材があってもデザイン
等が異なり、施主の承諾なしに部材を変更することが困
難もので、新たな部材を改めて選択する必要があるもの
である。
That is, regarding the members that have substitute members without any particular problem and are to be abolished, the operation code is adapted to the above-mentioned parallel operation code, and the operation code is abolished (code 9). There is no substitute member, or even if there is a substitute member, the design etc. is different, it is difficult to change the member without the consent of the owner, so select a new member again Is what you need.

【0056】たとえば、新製品との入れ替えなしに、生
産中止にされた部材や、新製品が旧製品に対して、外観
が異なり、機械的に変更した場合に、顧客からのクレー
ムがありそうな部材については、上記廃止済み(コード
9)が適用される。
For example, if a member that has been discontinued without replacement with a new product or the new product has a different appearance from the old product and is mechanically changed, it is likely that there will be a complaint from the customer. The abolition (code 9) above applies to members.

【0057】また、上記廃止予定(コード1)も同様
に、代用部材が無い、すなわち、後部材コードが登録さ
れていない部材に適用される運用コードであり、後部材
コードが登録されている場合には、運用コードは、廃止
予定(コード1)ではなく、並行運用中(コード4)と
されるようになっている。
Similarly, the abolition plan (code 1) is an operation code applied to a member having no substitute member, that is, no rear member code is registered, and the rear member code is registered. In this case, the operation code is not in abolition (code 1) but is in parallel operation (code 4).

【0058】上記後部材コード(G)は、他の部材へ変
更された部材もしくは変更が予定されている部材に対し
て登録されるものであり、上記後部材コード(G)に対
応する部材に代用される代用部材の部材コードが登録さ
れる。すなわち、後部材コード(G)が登録された部材
は、上述のように生産中止等の理由により他の部材に切
り替えられる部材である。
The rear member code (G) is registered for a member changed to another member or a member to be changed, and the member corresponding to the rear member code (G) is registered. The member code of the substitute member to be substituted is registered. That is, the member to which the rear member code (G) is registered is a member that can be switched to another member for reasons such as production discontinuation as described above.

【0059】そして、後部材コード(G)が登録された
部材は、後述するようにこの実施例の見積積算手段にお
いては、後部材コード(G)に登録された部材コードに
対応する部材に自動的に変更されて見積りが行われるよ
うになっている。上記運用開始日(H)は、上述のよう
に対応する部材が使用可能となる日付を登録する項目で
ある。上記運用終了日(I)は、上述のように生産中止
等の理由により使用が中止になることが決定された部材
において、使用中止となる日付を登録する項目である。
The member having the rear member code (G) registered therein is automatically converted into a member corresponding to the member code registered in the rear member code (G) in the estimation integrating means of this embodiment, as will be described later. The quotation has been changed. The operation start date (H) is an item for registering the date when the corresponding member can be used as described above. The operation end date (I) is an item for registering the date of discontinuation in the member whose use is decided to be discontinued due to the production discontinuation as described above.

【0060】また、上記単価情報(D)の項目は、さら
に、図4に示すように細かく区分けされている。なお、
図4は、上記データテーブルの単価情報(D)内にさら
に設けられた項目を示すものである。まず、単価情報
(D)の項目は、単位区分(J)、材工区分(K)、施
工費(L)、部材単価(M)の4項目に区分けされてい
る。そして、単位区分(J)は、部材を発注する際に、
部材によって、長さ(m単位)で発注するものや、面積
(m×m単位)で発注するものや、1セット単位で発注
するものや、その他の単位で発注するものがあり、その
部材の発注用の単位が登録される項目である。
The items of the unit price information (D) are further finely divided as shown in FIG. In addition,
FIG. 4 shows items further provided in the unit price information (D) of the data table. First, the item of unit price information (D) is divided into four items of unit classification (J), material construction classification (K), construction cost (L) and material unit price (M). And the unit classification (J) is
Some parts are ordered in length (m units), some are ordered in area (m × m units), one set is ordered, and other units are ordered. This is an item for which a unit for ordering is registered.

【0061】上記材工区分(K)は、後述する上記部材
情報マスタファイル2cへの部材のデータの登録しかた
により発生したものである。すなわち、住宅を構成する
部材において、たとえば、内装用のクロスを発注する際
に、所定幅のクロスを長さで発注し、クロスを貼る作業
を発注する際に、壁の内面の面積で発注するようになっ
ていた場合に、一つの部材で上記単位区分(J)が異な
ることになるので、一つの部材コードに対応して、部材
の単価と部材の施工費との両方を登録することが困難な
場合があり、このような場合は、例外として部材単価
(M)と部材の施工費(L)を別々の部材コードで部材
情報マスタファイル2cに登録できるようになってい
る。
The material class (K) is generated by the method of registering member data in the member information master file 2c described later. That is, for example, when ordering an interior cloth, for a member constituting a house, a cloth of a predetermined width is ordered by a length, and when a work of pasting the cloth is ordered, an area of the inner surface of the wall is ordered. In such a case, since the unit classification (J) is different for one member, it is possible to register both the unit price of the member and the construction cost of the member corresponding to one member code. In some cases, it may be difficult, and in such a case, the member unit price (M) and the member construction cost (L) can be registered in the member information master file 2c by different member codes.

【0062】従って、部材情報マスタファイル2cに
は、上述のように一つの部材について、部材だけを登録
するものと、部材の施工だけを登録するものと、部材及
び施工の両方を登録するものとが存在することになるの
で、上記材工区分(K)により、これらの違いを識別で
きるようにしており、上記材工区分(K)においては、
部材だけ(施工費のデータを含まない)を登録する「材
料」と、部材の施工だけ(部材の材料単価のデータを含
まない)を登録する「手間」と、部材及び施工の両方を
登録する「材工」の区分を示すコードとが登録されるよ
うになっている。
Therefore, in the member information master file 2c, as described above, for one member, only the member is registered, only the construction of the member is registered, and both the member and the construction are registered. Therefore, it is possible to distinguish these differences by the above-mentioned material work section (K). In the above-mentioned material work section (K),
"Material", which registers only members (excluding construction cost data), "labor", which registers only construction of members (excludes material unit price data of members), and both components and construction A code indicating the category of "material work" is registered.

【0063】上記施工費(L)は、三つの施工工数区分
(La、Lb、Lc)に区分されるとともに、さらに各
施工工数区分は、工事区分(L1)、加工時間(L
2)、加工単価(L3)の三つの項目に分けられてい
る。上記三つの施工工数区分(La、Lb、Lc)は、
一つの部材を取り付けるにあたって、後述する工事区分
(L1)が異なる複数の工程が必要な場合に、一つの部
材に対して上記工事区分(L1)、加工時間(L2)、
加工単価(L3)の項目を工事区分が異なる工程毎に複
数登録できるように設けたものである。
The construction cost (L) is divided into three construction man-hour divisions (La, Lb, Lc), and each construction man-hour division is a construction division (L1) and processing time (L).
2), processing unit price (L3). The above three construction man-hour categories (La, Lb, Lc) are
When a plurality of processes having different construction divisions (L1) to be described later are required to attach one member, the construction division (L1), processing time (L2),
The item of processing unit price (L3) is provided so that a plurality of items can be registered for each process having a different construction category.

【0064】従って、一つの部材の取り付け作業に異な
る工事区分の工程がある場合には、工事区分(L1)毎
に、加工時間(L2)、加工単価(L3)の項目を登録
できるようになっている。そして、上記工事区分(L
1)は、たとえば、基礎の構築は、型枠工や鉄筋工等の
コンクリート関係の業者が行い、空調関係の部材の取り
付け作業は空調関係の業者が行い、水回り関係の部材は
水道関係の業者が行い、電気の配線等の部材の取り付け
作業は電気関係の業者が行うというように、部材の種類
により、部材の取り付け作業を行う業者が異なるととも
に時間当たりの施工費も異なることから工事の種類毎に
設けられた区分である。
Therefore, if there is a process of different work divisions in the work of mounting one member, the items of machining time (L2) and machining unit price (L3) can be registered for each construction division (L1). ing. Then, the construction category (L
In 1), for example, the foundation construction is performed by a concrete-related contractor such as formwork or reinforcing bar work, the air-conditioning-related member installation work is performed by an air-conditioning-related contractor, and the water supply-related members are related to water supply-related. The work done by the contractor and the work related to the installation of the members such as electric wiring is done by the contractor related to electricity. It is a classification provided for each type.

【0065】そして、上記工事区分(L1)には、たと
えば、基礎工事、空調工事、配管工事、電気工事、雑工
事(特に所定の業者でなくても良い作業)などがある。
また、部材情報マスタファイル2cの工事区分(L1)
は、後述する加工費マスタファイル2dの工事区分(L
1)と対応するようになっている。
The work classification (L1) includes, for example, foundation work, air conditioning work, plumbing work, electrical work, miscellaneous work (particularly work not required by a predetermined contractor).
Also, the construction classification (L1) of the member information master file 2c
Is the work classification (L
It corresponds to 1).

【0066】上記加工時間(L2)(図4に図示)は、
各部材を取り付けるのに要するのべ作業時間である。す
なわち、上記加工時間(L2)は、作業時間×作業員の
人数を示すものであり、上記加工費マスタファイル2d
の後述する単位時間当たりの見積単価(N1)(図5に
図示)を乗算して、加工単価(L3)を求めるための数
値である。
The processing time (L2) (shown in FIG. 4) is
This is the total work time required to attach each member. That is, the processing time (L2) indicates the working time × the number of workers, and the processing cost master file 2d.
Is a numerical value for obtaining a processing unit price (L3) by multiplying an estimated unit price (N1) per unit time (illustrated in FIG. 5) described later.

【0067】上記加工単価(L3)は、上記部材情報マ
スタファイル2c上において、空欄となったデータ項目
であり、演算処理装置1により、上記部材情報マスタフ
ァイル2cの施工費(L)の上記加工時間(L2)と、
上記加工費マスタファイル2dの単位時間当たりの見積
単価(N1)とを乗算することにより求められるもので
あり、上記加工費マスタファイル2dの単位時間当たり
の見積単価(N1)(図4に図示)とリンクした項目と
なっている。
The processing unit price (L3) is a blank data item in the member information master file 2c, and the processing unit 1 processes the processing cost (L) of the member information master file 2c. Time (L2),
It is obtained by multiplying the estimated unit price per unit time (N1) of the processing cost master file 2d, and the estimated unit price per unit time (N1) of the processing cost master file 2d (illustrated in FIG. 4). It is an item linked to.

【0068】そして、上記加工費マスタファイル2bの
単位時間当たりの見積単価(N1)が更新されると、上
記部材情報マスタファイル2cの加工単価(L3)の項
目が更新されるようになっている。なお、加工単価(L
3)の更新は、上記加工単価(L3)の項目を呼び出す
毎に行うようにしても良く、また、上記見積単価(N
1)の項目を更新する際に上記加工単価(L3)の項目
を更新するようにしても良い。
When the estimated unit price (N1) per unit time of the processing cost master file 2b is updated, the item of the processing unit price (L3) of the member information master file 2c is updated. . The processing unit price (L
3) may be updated each time the item of the processing unit price (L3) is called, and the estimated unit price (N) may be updated.
The item of processing unit price (L3) may be updated when the item of 1) is updated.

【0069】上記部材単価(M)の項目は、三つの世代
(Ma、Mb、Mc)に区分されている。この三つの世
代は、過去、現在、未来の各部材の単価を示すためのも
のである。上記部材情報マスタファイル2cに登録され
た部材の価格は、たとえば、部材の仕入先との契約等に
基づき、半年程度の期間毎に全面価格改定されるように
なっており、上記現在の世代(Mb)は、最も近い全面
価格改定の際の部材の単価を示すためのものである。
The item of member unit price (M) is divided into three generations (Ma, Mb, Mc). These three generations are for showing the unit price of each member in the past, present and future. The price of the member registered in the member information master file 2c is to be completely revised every half year, for example, based on the contract with the supplier of the member. (Mb) is for indicating the unit price of the member at the time of the nearest whole price revision.

【0070】また、上記過去の世代(Ma)は、上記現
在の世代(Mb)の全面価格改定の一つ前の全面価格改
定の際に決定した部材の単価を示すものである。そし
て、上記未来の世代(Mc)は、次期の全面価格改定が
行われた際の各部材の予想単価を示すためのものであ
る。そして、各世代(Ma、Mb、Mc)は、また、有
効開始日(M1)、材料単価(M2)、施工経費率(M
3)、販売経費率(M4)、発注用単価(M5)に区分
けされ、さらに、発注用単価(M5)は、区分1(M5
1)ないし区分5(M55)に項目分けされている。
The past generation (Ma) indicates the unit price of the member determined at the time of the total price revision immediately before the total price revision of the current generation (Mb). The future generation (Mc) is used to indicate the expected unit price of each member when the full price revision in the next period is performed. And each generation (Ma, Mb, Mc) is also effective start date (M1), material unit price (M2), construction cost ratio (M
3), sales expense ratio (M4), unit price for ordering (M5), and unit price for ordering (M5) is classified as Category 1 (M5)
Items are divided into 1) to 5 (M55).

【0071】上記有効開始日(M1)は、上記全面価格
改定において、改定された価格の運用を開始する日付を
示すものである。また、全面価格改定ではなく、個別の
価格改定があった場合にも、上記有効開始日(M1)
に、価格の運用を開始する日付を登録し、かつ、以下の
材料単価(M2)等の項目を更新することにより対応で
きるようになっている。
The effective start date (M1) indicates the date when the operation of the revised price is started in the overall price revision. Also, if there is an individual price revision instead of the full price revision, the effective start date (M1) above
It is possible to deal with this by registering the date when the price starts operating and updating the following items such as material unit price (M2).

【0072】上記材料単価(M2)は、後述する発注単
価(M5)の各区分(M51〜M55)を代表する値で
あり、基本的に見積りに使用される各部材の単価を示す
ものである。上記施工経費率(M3)は、施工者の経費
として、上記材料単価(M2)に示される値と上述のよ
うに求められる加工単価(L3)の値との和に対する施
工者のマージンの割合を示すものであり、見積りに際し
ては、上記材料単価(M2)と加工単価(L3)との和
に上記施工者のマージンが上乗せされることになる。
The material unit price (M2) is a value representative of each section (M51 to M55) of the order unit price (M5) described later, and basically shows the unit price of each member used for estimation. . The construction expense ratio (M3) is a ratio of the construction worker's margin to the sum of the value shown in the material unit price (M2) and the processing unit price (L3) obtained as described above, as the construction worker's expense. In the estimation, the margin of the builder is added to the sum of the material unit price (M2) and the processing unit price (L3).

【0073】上記販売経費率(M4)は、住宅の販売者
の経費として、上記材料単価(M2)の値と加工単価
(L3)の値との和に対する販売者のマージンの割合を
示すものであり、見積りに際しては、上記材料単価(M
2)の値と加工単価(L3)の値との和に上記販売者の
マージンが上乗せされることになる。
The sales expense ratio (M4) indicates the ratio of the seller's margin to the sum of the value of the material unit price (M2) and the value of the processing unit price (L3) as the expense of the house seller. Yes, the above unit price (M
The margin of the seller is added to the sum of the value of 2) and the value of the processing unit price (L3).

【0074】上記発注用単価(M5)は、実際に部材を
発注する際の価格であり、同じ部材でも仕入先によって
異なる場合があるとともに、仕入先と受入先との位置関
係による輸送コストの違いなどによっても異なることが
あり、異なる価格を区分1(M51)から区分5(M5
5)に五つまで登録できるようになっている。なお、上
記材料単価(M2)は、上記発注用単価(M5)に対応
して決められたものであり、主に見積りを求める際に使
用される値であり、仕入先等の違いにより見積もりの値
が変動しないようにしている。
The above-mentioned ordering unit price (M5) is the price when actually ordering parts, and the same parts may differ depending on the supplier and the transportation cost due to the positional relationship between the supplier and the recipient. The price may be different depending on factors such as the difference in price, and different prices are classified from Category 1 (M51) to Category 5 (M5
You can register up to 5 items in 5). The material unit price (M2) is determined according to the ordering unit price (M5) and is mainly used when requesting an estimate. The value of does not change.

【0075】また、各発注用単価(M5)の区分(M5
1〜M55)は、発注書を出力するために用いられるも
のであり、上記発注用単価(M5)の区分(M51〜M
55)により発注先が指定できるようになっている。ま
た、見積書の出力に当たって、必ずしも上記材料単価
(M2)を用いる必要はなく、より実際の費用に近い発
注用単価(M5)の区分(M51〜M55)に登録され
た値を用いるようにしても良い。
Further, each ordering unit price (M5) is classified (M5
1 to M55) are used to output a purchase order, and are classified (M51 to M) in the above-mentioned ordering unit price (M5).
The ordering party can be specified by 55). In outputting the quotation, it is not always necessary to use the material unit price (M2), and the value registered in the order unit price (M5) category (M51 to M55) closer to the actual cost is used. Is also good.

【0076】上記加工費マスタファイル2dには、図5
に示すように工事区分(L1)と該工事区分毎に対応す
る単位時間当たり単価を示す施工費(N)との二つの項
目がある。なお、図5は、加工費マスタファイル2dに
データテーブルとして記憶されたデータの項目を示す図
面である。
The processing cost master file 2d is shown in FIG.
As shown in (2), there are two items: a construction category (L1) and a construction cost (N) indicating a unit price per unit time corresponding to each construction category. 5 is a diagram showing items of data stored as a data table in the processing cost master file 2d.

【0077】そして、上記工事区分(L1)の項目は、
部材情報マスタファイル2cの施工費(L)の工事区分
(L1)に対応するものであり、実際の加工単価(L
3)を演算する際には、部材の部材コードに対応して検
索された工事区分(L1)に対応した加工費マスタファ
イル2dの工事区分(L1)の単位時間当たりの施工費
(N)が参照され、上述のように部材情報マスタファイ
ル2aの施工費(L)の加工時間(L2)と上記工事区
分(L1)に対応する単位時間当たり施工費(N)とが
乗算されて施工単価を算出するようになっている。
The items of the construction category (L1) are as follows:
It corresponds to the construction category (L1) of the construction cost (L) of the member information master file 2c, and the actual processing unit price (L)
When calculating 3), the construction cost (N) per unit time of the construction category (L1) of the machining cost master file 2d corresponding to the construction category (L1) retrieved corresponding to the member code of the member is calculated. The processing unit price is referred to by multiplying the processing time (L2) of the construction cost (L) of the member information master file 2a and the construction cost (N) per unit time corresponding to the construction category (L1) as described above. It is supposed to be calculated.

【0078】また、上記単位時間当たり施工費(N)
は、上記部材情報マスタファイル2cの上記部材単価
(M)の項目の三つの世代(Ma、Mb、Mc)に対応
する三つの世代(Na、Nb、Nc)の区分があり、か
つ、各世代(Na、Nb、Nc)には、見積単価(N
1)、発注用単価(N2)とがあり、さらに、発注用単
価(N2)には、区分1(N21)ないし区分5(N2
5)の項目がある。
The construction cost per unit time (N)
Indicates that there are three generations (Na, Nb, Nc) corresponding to the three generations (Ma, Mb, Mc) in the item of unit price (M) of the member information master file 2c, and each generation (Na, Nb, Nc) is the estimated unit price (N
1) and a unit price for ordering (N2). Further, the unit price for ordering (N2) includes categories 1 (N21) to 5 (N2).
There is item 5).

【0079】上記発注単価(N2)の区分1(N21)
から区分5(N25)は、上記部材情報マスタファイル
2cの部材単価(M)の発注用単価(M5)の区分1
(M51)ないし区分5(M55)と同様に発注先の違
い等により異なる作業費を登録するために用いられるも
のである。
Category 1 (N21) of the above order unit price (N2)
From Category 5 (N25) is Category 1 of ordering unit price (M5) of the unit price (M) of the member information master file 2c.
Similar to (M51) to Category 5 (M55), it is used to register a different work cost due to a difference in ordering party or the like.

【0080】また、見積単価(N1)は、上記部材情報
マスタファイル2cの部材単価(M)の材料単価(M
2)と同様に、発注単価(N2)の区分1(N21)か
ら区分5(N25)の値を統一するために設けられた値
でり、見積書の作成に当たっては、見積単価(N1)が
用いられ、発注に当たっては、発注先により区分1(N
21)から区分5(N25)のいずれか一つの値が用い
られるようになっている。なお、上記部材情報マスタフ
ァイル2cの場合と同様に見積書の出力に当たって、必
ずしも見積単価(N1)を参照する必要はなく、発注用
単価(N2)のいずれか一つの区分(N21〜N25)
を指定しても良い。
The estimated unit price (N1) is the material unit price (M) of the member unit price (M) in the member information master file 2c.
Similar to 2), it is a value provided to unify the values of category 1 (N21) to category 5 (N25) of the order unit price (N2), and the estimated unit price (N1) is It is used, and when ordering, it is classified as Category 1 (N
Any one of the values from 21) to 5 (N25) is used. As in the case of the member information master file 2c, it is not always necessary to refer to the estimated unit price (N1) when outputting the estimate, and any one of the order unit prices (N2) (N21 to N25)
May be specified.

【0081】また、上記補助記憶装置2には、上記CA
D システムにより設計された住宅に割り付けられた各
部材の部材コードと、各部材の使用量(上記単位区分の
単位による量)が割付部材コードファイル2eとして記
憶される。また、上記補助記憶装置2には、この実施例
の見積積算装置が上記割付部材コードファイル2eのデ
ータを後述する運用コードの判定処理に基づいて処理す
ることにより構築される積算データファイル2fが登録
されるようになっている。
In the auxiliary storage device 2, the CA is stored.
The member code of each member allocated to the house designed by the D system and the usage amount of each member (amount in units of the above unit division) are stored as the allocated member code file 2e. Further, in the auxiliary storage device 2, an integrated data file 2f constructed by processing the data of the allocation member code file 2e on the basis of the operation code determination processing described later is registered by the estimate integrating device of this embodiment. It is supposed to be done.

【0082】さらに、上記補助記憶装置2は、後述する
ように演算処理装置1により選択され、表示装置3に表
示されるメッセージがエラーメッセージファイル2gと
して記憶される。上記エラーメッセージファイル2gに
記憶されるメッセージは、上記運用コードに対応して以
下のようなものとなっている。なお、以下のメッセージ
において、””内は、部材情報マスタファイル2cから
検索されたデータが挿入される。
Further, the auxiliary storage device 2 is selected by the arithmetic processing device 1 as described later, and the message displayed on the display device 3 is stored as an error message file 2g. The message stored in the error message file 2g is as follows corresponding to the operation code. In the following message, the data retrieved from the member information master file 2c is inserted in "".

【0083】ア1:支給材”部材コード、名称”は、”
運用開始日”より運用開始となります。[新規予定] ア2:現地調達材”部材コード、名称”は、”運用開始
日”より運用開始となります。[新規予定] イ1:支給材”部材コード、名称”は、”運用終了日”
に廃止される予定です。[廃止予定] イ2:現地調達材”部材コード、名称”は、”運用終了
日”に廃止される予定です。[廃止予定]
A1: Supply material "member code, name" is "
The operation will start from the "operation start date". [New plan] A2: Locally procured materials "Part code, name" will start operation from the "Operation start date". [New plan] B1: Supply material Code, name "is" operation end date "
It will be abolished. [Planned to be abolished] B2: Locally procured materials "Part code, name" are scheduled to be abolished at "Operation end date". [Abolition]

【0084】ウ1:支給材”部材コード、名称”は、”
運用終了日”に廃止されました。[廃止] ウ2:現地調達材”部材コード、名称”は、”運用終了
日”に廃止されました。[廃止] エ1:支給材”部材コード、名称”を代用部材”部品コ
ード、名称”に変更しました。[並行運用] エ2:現地調達材”部材コード、名称”を代用部材”部
品コード、名称”に変更しました。[並行運用]
C1: Supply material "member code, name" is "
It was abolished on the operation end date. [Obsolete] C2: Locally procured material "part code, name" was abolished on the "operation end date". [Abolished] D1: Supply material "part code," Changed "Name" to "Substitute Material", "Part Code, Name". [Parallel Operation] d: Changed locally sourced material "Part Code, Name" to "Substitute Material" Part Code, Name. "[Parallel Operation]

【0085】オ1:支給材”部材コード、名称”をその
まま使用します。(代用部材”部品コード、名称”が未
登録のため)[並行運用] オ2:現地調達材”部材コード、名称”をそのまま使用
します。(代用部材”部品コード、名称”が未登録のた
め)[並行運用] カ1:支給材”部材コード、名称”をそのまま使用しま
す。(代用部材”部品コード、名称”が新規予定(”運
用開始日”より運用開始予定)のため)[並行運用] カ2:現地調達材”部材コード、名称”をそのまま使用
します。(代用部材”部品コード、名称”が新規予
定(”運用開始日”より運用開始予定)のため)[並行
運用]
E1: The supplied material "member code, name" is used as it is. (Since the substitute material "part code, name" is not registered) [Parallel operation] E2: Locally procured material "material code, name" will be used as it is. (Because the substitute material "part code, name" is not registered) [Parallel operation] C1: Supply material "material code, name" is used as it is. (Because the substitute material "part code, name" is scheduled to start (operation is scheduled to start from "operation start date")) [Parallel operation] C2: Locally procured material "part code, name" will be used as it is. (Because the substitute material "part code, name" will be newly scheduled (operation will start from "operation start date")) [Parallel operation]

【0086】キ1:支給材”部材コード、名称”をその
まま使用します。(代用部材”部品コード、名称”が廃
止予定(”運用終了日”に廃止予定)のため)[並行運
用] キ2:現地調達材”部材コード、名称”をそのまま使用
します。(代用部材”部品コード、名称”が廃止予
定(”運用終了日”に廃止予定)のため)[並行運用] ク1:支給材”部材コード、名称”をそのまま使用しま
す。(代用部材”部品コード、名称”が廃止予定(”運
用終了日”に廃止)のため)[並行運用] ク2:現地調達材”部材コード、名称”をそのまま使用
します。(代用部材”部品コード、名称”が廃止予
定(”運用終了日”に廃止)のため)[並行運用]
G 1: Use the supplied material "member code, name" as it is. (Because the substitute material "part code, name" will be decommissioned (decommissioned on "operation end date")) [Parallel operation] K2: Locally procured material "part code, name" will be used as it is. (Because the substitute material "part code, name" will be abolished (will be abolished on "operation end date")) [Parallel operation] C1: Supply material "material code, name" will be used as it is. (Because the substitute material "part code, name" will be abolished (discontinued on "operation end date")) [Parallel operation] Q2: Locally procured material "part code, name" will be used as it is. (Because the substitute material "part code, name" is scheduled to be abolished (discontinued on "operation end date")) [Parallel operation]

【0087】ケ1:支給材”部材コード”に対応する部
材がデータベースに登録されていません。[未登録] ケ2:現地調達材”部材コード”に対応する部材がデー
タベースに登録されていません。[未登録]
K1: The material corresponding to the supplied material "material code" is not registered in the database. [Unregistered] Ke 2: The material corresponding to the locally procured material "material code" is not registered in the database. [Unregistered]

【0088】上記演算処理装置1は、基本的には、周知
の住宅用のCADシステムとしての機能を有するもので
ある。また、上記演算処理装置1は、住宅の構造として
用いられる上記各種パネルを壁、床、屋根等に割り付け
る機能と、上記パネル以外の部材を同様に割り付ける機
能と、住宅の内装や外装に用いられる部材を割り付ける
機能とを有する。
The arithmetic processing unit 1 basically has a function as a well-known residential CAD system. Further, the arithmetic processing device 1 is used for a function of allocating the various panels used as a structure of a house to a wall, a floor, a roof, etc., a function of allocating members other than the panel in the same manner, and an interior or exterior of a house. It has a function of allocating members.

【0089】さらに、上記演算処理装置1は、見積積算
装置の機能として、以下のような機能を有する。まず、
演算処理装置1は、上記支給材データベース2a及び現
地調達材データベース2bの上記部材情報ファイル2c
を参照して、各部材コードに対応する部材に運用コード
を設定する機能を有する。
Further, the arithmetic processing device 1 has the following functions as the functions of the estimate integrating device. First,
The arithmetic processing unit 1 uses the member information file 2c of the supplied material database 2a and the locally procured material database 2b.
With reference to, it has a function of setting an operation code to a member corresponding to each member code.

【0090】また、演算処理装置1は、上記CAD シ
ステムにより、構築すべき住宅に割り付けられた各部材
の部材コードに基づいて、運用コードを検索し、該運用
コードに基づいて上記部材コードに対応する部材をその
まま使用できるかどうか判定し、かつ、代用可能な部材
がある場合には、代用可能な代用部材の部材コードを検
索し、該部材が使用可能かどうかを判定し、上記部材コ
ードに対応する部材を代用部材に変更する機能を有す
る。また、演算処理装置1は、上記運用コードの判定結
果に基づき予め用意されたメッセージを選択し、表示装
置3に出力する機能を有する。
Further, the arithmetic processing unit 1 searches the operation code based on the member code of each member assigned to the house to be constructed by the CAD system, and corresponds to the above member code based on the operation code. It is determined whether or not the member to be used can be used as it is, and if there is a substitutable member, the member code of the substitute member that can be used as a substitute is searched to determine whether or not the member can be used. It has a function of changing the corresponding member into a substitute member. Further, the arithmetic processing device 1 has a function of selecting a message prepared in advance based on the result of determination of the operation code and outputting it to the display device 3.

【0091】そして、演算処理装置1は、使用可能な部
材や代用部材の単価情報のデータを検査して、発注書や
見積書の作成を行う機能を有する。以上のような構成の
見積積算装置を備えた住宅用のCADシステムを用いて
構築すべき住宅の構築費用についての見積りを行なう方
法を図6のフローチャートを参照して説明する。また、
上記見積積算装置を備えたCAD システムにおいて
は、支給材データベース2a及び現地調達材データベー
ス2bの構築を行う。
The arithmetic processing unit 1 has a function of inspecting the data of unit price information of usable members and substitute members, and creating a purchase order or an estimate. A method of estimating the construction cost of a house to be constructed by using the CAD system for a house having the above-described estimation and accumulating device will be described with reference to the flowchart of FIG. Also,
In the CAD system provided with the above-mentioned estimation and accumulating device, the supply material database 2a and the locally procured material database 2b are constructed.

【0092】すなわち、支給材データベース2a及び現
地調達材データベース2bに、上記部材情報マスタファ
イル2c、加工費マスタファイル2dの各項目のデータ
を登録する。なお、上述したように支給材データベース
2aは、上記CAD システムを提供する側がデータの
登録及びメンテナンスを行うデータベースであり、上位
現地調達材データベース2bは、ユーザーがデータの登
録及びメンテナンスを行うデータベースである。
That is, the data of each item of the member information master file 2c and the processing cost master file 2d is registered in the supply material database 2a and the locally procured material database 2b. As described above, the supply material database 2a is a database in which the side providing the CAD system registers and maintains the data, and the higher locally procured material database 2b is a database in which the user registers and maintains the data. .

【0093】なお、上記運用コードは、CAD システ
ムの外部からデータを入力するのではなく、上記演算処
理装置1によって設定されるようになっている。また、
運用コードの設定は、最初のデータの登録時だけ行われ
るのではなく、現在の日付のデータの更新や、データベ
ースのメンテナンスによるデータの変更により、更新さ
れるようになっている。
The operation code is set by the arithmetic processing unit 1 instead of inputting data from outside the CAD system. Also,
The operation code is not set only when the first data is registered, but is updated when the data of the current date is updated or the data is changed by the maintenance of the database.

【0094】そして、上記演算処理装置1による運用コ
ードの設定は、以下のようにして行われる。まず、各部
材コードに対応する上記データ項目において、後部材コ
ード(G)が登録されている部材の運用コードは、全て
並行運用中(コード4)に設定される。次に、残りの部
材において、運用終了日(I)が登録されておらず、か
つ、運用開始日(H)が現在の日付より前の部材には、
運用中(コード0)が設定される。
The operation code is set by the arithmetic processing unit 1 as follows. First, in the above-mentioned data item corresponding to each member code, all the operation codes of the members in which the rear member code (G) is registered are set to be in parallel operation (code 4). Next, for the remaining members, the members whose operation end date (I) is not registered and whose operation start date (H) is before the current date are:
During operation (code 0) is set.

【0095】なお、上述のように予め変更予定(コード
3)が指示されている部材については、運用中(コード
0)に代えて変更予定(コード3)が設定される。ま
た、残りの部材において、運用開始日(H)が現在の日
付より先の場合には、新規(コード2)が設定される。
As to the member for which the change schedule (code 3) is designated in advance as described above, the change schedule (code 3) is set instead of the operation (code 0). If the operation start date (H) is earlier than the current date in the remaining members, new (code 2) is set.

【0096】さらに、残りの部材において、運用終了日
(I)が登録され、該運用終了日(I)が現在の日付よ
り先の場合には、廃止予定(コード1)が設定される。
また、残りの部材において、運用終了日(I)が登録さ
れ、かつ、該運用終了日(I)が現在の日付より前の場
合には、廃止(コード9)が設定される。
Further, the operation end date (I) is registered in the remaining members, and when the operation end date (I) is earlier than the current date, the abolition schedule (code 1) is set.
When the operation end date (I) is registered in the remaining members and the operation end date (I) is earlier than the current date, the abolition (code 9) is set.

【0097】以上のようにして、支給材データベース2
a及び現地調達材データベース2bのデータ登録が終了
する。次に、CADシステムにおいて住宅を設計すると
ともに、住宅の各部所に各部材の割り付けを行う。割り
付けられた部材は、その部材を示す部材コードとその量
が割付部材コードファイル2eとして補助記憶装置2に
記憶される。
As described above, the supply material database 2
The data registration of a and the locally procured material database 2b is completed. Next, the house is designed in the CAD system, and each member is assigned to each part of the house. A member code indicating the member and the amount of the allocated member are stored in the auxiliary storage device 2 as an allocated member code file 2e.

【0098】そこで、入力装置4より見積りの算出を指
示すると、上記補助記憶装置2に記憶された割付部材コ
ードファイル2eの住宅に使用される部材の部材コード
が演算処理装置1の主記憶(図示略)に順次入力される
(ステップS1)。
Therefore, when the calculation of the estimate is instructed from the input device 4, the member code of the member used in the house of the allocated member code file 2e stored in the auxiliary storage device 2 is stored in the main memory (shown in the figure) of the arithmetic processing unit 1. Are sequentially input (step S1).

【0099】演算処理装置1は、上記部材コードに対応
する運用コードを、上記支給材データベース2aもしく
は現地調達材データベース2bの部材情報マスタファイ
ル2cから検索して読み込む(ステップS2)。なお、
この際に、ノイズ等により部材コードのデータに誤りが
あることや入力ミスなどにより、入力された部材コード
に対応する部材が支給材データベース及び現地調達材デ
ータベースのどちらにもデータが登録されていない場合
には、上記エラーメッセージファイル2gから、上記ケ
1もしくはケ2のメッセージが表示装置3に表示され、
オペレータに警告するようになっている。
The arithmetic processing unit 1 retrieves the operation code corresponding to the member code by searching the member information master file 2c of the supply material database 2a or the locally procured material database 2b (step S2). In addition,
At this time, the data corresponding to the input material code has not been registered in either the supplied material database or the locally procured material database due to error in the material code data due to noise or input error. In this case, the message 1 or 2 is displayed on the display device 3 from the error message file 2g,
It is designed to alert the operator.

【0100】そして、上記運用コードが、運用中(コー
ド0)か変更予定(コード3)の場合には(ステップS
3)、上記割付部材コードファイル2eの部材コードを
そのまま確定して、積算データファイル2fに登録する
(ステップS4)。また、上記運用コードが、並行運用
中(コード4)の場合には(ステップS5)、上記支給
材データベース2aもしくは現地調達材データベース2
bの部材情報マスタファイル2cの上記部材コードに対
応する後部材コード(G)の項目を検索することになる
(ステップS6)。
If the operation code is in operation (code 0) or scheduled to be changed (code 3) (step S
3) The member code of the allocated member code file 2e is fixed as it is and registered in the integrated data file 2f (step S4). When the operation code is in parallel operation (code 4) (step S5), the supply material database 2a or the locally procured material database 2 is used.
The item of the rear member code (G) corresponding to the above member code of the member information master file 2c of b is searched (step S6).

【0101】ここで、運用コードが、上記並行運用中
(コード4)の場合については、後述するものとして、
他の運用コードの場合について引き続き説明する。上記
運用コードが新規(コード2)の場合については(ステ
ップS7)、エラーメッセージファイル2gから、上記
ア1もしくはア2(支給材データベースにおいて検索さ
れる場合にア1、現地調達材データベースにおいて検索
される場合ア2、なお、支給材及び現地調達材の区別は
部材コードにより行えるようになっている)のメッセー
ジを読み込み、これを表示装置3に表示し(ステップS
8)、オペレータに上記運用開始日(H)の日付になら
ないと部材が使用できないことを警告する。
Here, in the case where the operation code is in parallel operation (code 4), as will be described later,
The case of other operation codes will be continuously described. When the operation code is new (code 2) (step S7), the error message file 2g is searched for in the above item A1 or A2 (A1 when the supply material database is searched, and the locally procured material database). In case of A2, the material code can be used to distinguish between the supplied material and locally procured material) and the message is displayed on the display device 3 (step S
8) The operator is warned that the member cannot be used until the operation start date (H) is reached.

【0102】そして、演算処理装置1は、上記運用コー
ドが新規(コード2)の部材の部材コードを変更せず
に、そのまま積算データファイル2fに登録しておく
(ステップS4)。この際にオペレータは、実際の建築
開始日などと運用開始日(H)の日付を比較検討して、
特に問題がなければそのまま操作を続ける。
Then, the arithmetic processing unit 1 does not change the member code of the member whose operation code is new (code 2) and directly registers it in the integrated data file 2f (step S4). At this time, the operator compares the actual construction start date and the operation start date (H) with each other,
If there is no particular problem, continue the operation.

【0103】もし、問題があるようならば、部材の変更
を検討するとともに、施主の承諾等が必要と思われるな
らば取りあえずそのまま操作を続行し、その場で変更可
能であれば、積算データファイル2fに登録する上記部
材コードを他の部材の部材コードに変更する。また、運
用コードが廃止予定(コード1)の場合には(ステップ
S9)、上記部材コードに対応する運用終了日(I)の
項目の日付を読み込む。
If there seems to be a problem, consider changing the member, continue the operation for the time being if it seems necessary for the owner's consent, etc., and if it is possible to change it on the spot, add the integrated data file. The member code registered in 2f is changed to a member code of another member. If the operation code is scheduled to be abolished (code 1) (step S9), the date of the item of operation end date (I) corresponding to the member code is read.

【0104】そして、運用終了日(I)の日付と現在の
日付とを比較演算し、その間が所定の期間内、ここで
は、たとえば一ヶ月以内かどうかを判定する(ステップ
S10)。そして、一ヶ月以内の場合には、上記エラー
メッセージファイル2gから、上記イ1もしくはイ2の
メッセージを読み込み、該メッセージを表示装置3に表
示して(ステップS11)、オペレータに上記部材が廃
止になる予定日が近いことを警告する。
Then, the date of the operation end date (I) and the current date are compared and calculated, and it is determined whether or not it is within a predetermined period, here, for example, within one month (step S10). Then, if it is within one month, the message 1 or 2 is read from the error message file 2g, the message is displayed on the display device 3 (step S11), and the operator abolishes the member. Warn that the due date will be near.

【0105】また、演算処理装置1は、上記運用コード
が廃止予定(コード1)の部材の部材コードを変更せず
にそのまま積算データファイル2fに登録する(ステッ
プS4)。また、オペレータは警告に基づいて、メッセ
ージに含まれる運用終了日と、着工日等とを比較して、
部材の変更を検討する。また、部材に変更に際して施主
の承諾を必要とする場合もあるので、基本的には、積算
データファイル2fはそのままにしておく。
Further, the arithmetic processing unit 1 directly registers the member code of the member whose operation code is to be abolished (code 1) in the integrated data file 2f without changing it (step S4). Also, the operator compares the operation end date included in the message with the start date, etc. based on the warning,
Consider changing the material. In addition, since the owner's consent may be required when changing the member, basically, the integrated data file 2f is left as it is.

【0106】また、その場で部材の変更が可能な場合に
は、オペレータが見積部材コードファイル2fの上記部
材コードを他の部材の部材コードに変更する。また、運
用終了日(I)の日付と現在の日付との間が一ヶ月以内
でない場合には、部材の廃止までまだ期間があるので、
メッセージを出力せず、かつ、積算データファイル2f
に運用コードが廃止予定(コード1)の部材の部材コー
ドをそのまま登録する(ステップS4)。
When the member can be changed on the spot, the operator changes the member code in the estimated member code file 2f to the member code of another member. Also, if the date of the operation end date (I) and the current date are not within one month, there is still a period until the abolition of the members,
No message is output and the integrated data file 2f
The member code of the member whose operation code is scheduled to be abolished (code 1) is registered as it is (step S4).

【0107】そして、上記運用コードが、廃止(コード
9)の場合には(ステップS12)、エラーメッセージ
ファイル2gからウ1もしくはウ2のメッセージを選択
して、該メッセージを表示装置3に表示する(ステップ
S13)ことにより、既に廃止されて使用できない部材
が設計の際に用いられていることをオペレータに警告す
る。
When the operation code is abolished (code 9) (step S12), the message c1 or c2 is selected from the error message file 2g and the message is displayed on the display device 3. By (step S13), the operator is warned that a member that has already been abolished and cannot be used is used in the design.

【0108】そして、この場合には、部材コードを確定
せずに、発注及び積算データファイル2fに部材コード
が登録されずに、次の部材の運用コードの判定処理に移
行する。また、オペレータは、上記運用コードが廃止
(コード9)の部材が積算データファイル2gに書き込
まれなかったことから、代わりの部材を検討することに
なる。
Then, in this case, the member code is not confirmed, the member code is not registered in the ordering and integrated data file 2f, and the process proceeds to the determination processing of the operation code of the next member. Further, the operator considers a substitute member because the member whose operation code is abolished (code 9) is not written in the integrated data file 2g.

【0109】この場合には、上述のように容易に変更可
能なものについては、オペレータが別の部材コードをそ
の場で指定しても良いし、施主の承諾が必要なものにつ
いては、施主の承諾を受けた後に、別の部材コードを指
定しても良い。次に、上記ステップS5において、運用
コードが並行運用中(コード4)だった場合について説
明する。
In this case, the operator may specify another member code on the spot for the easily changeable one as described above, or the one for the owner who needs the consent of the owner. After receiving the approval, another member code may be designated. Next, a case where the operation code is in parallel operation (code 4) in step S5 will be described.

【0110】まず、運用コードが並行運用中(コード
4)だった部材に対応する後部材コード(G)の項目の
部材コードを検索する(ステップS6)。そして、後部
材コード(G)の項目の部材コードに対応する運用コー
ドを上記支給材データベース2aもしくは現地調達材デ
ータベース2bから検索する(ステップS14)。
First, the member code of the item of the rear member code (G) corresponding to the member whose operation code is in parallel operation (code 4) is searched (step S6). Then, the operation code corresponding to the member code of the item of rear member code (G) is searched from the supply material database 2a or the locally procured material database 2b (step S14).

【0111】この際に、上記後部材コード(G)の項目
の部材コードに対応する運用コードを検索できなかった
場合には、上記エラーメッセージファイル2gからオ1
もしくはオ2のメッセージを選択し、該メッセージを表
示装置3に表示して(ステップS15)、運用コードが
並行運用中(コード4)となった部材の代用となる後部
材コード(G)の項目に部材コードが登録された代用部
材のデータが支給材データベース及び現地調達材データ
ベースに登録されていないことをオペレータに警告す
る。そして、元の運用コードが並行運用中(コード4)
とされた部材の部材コードを発注及び見積り用データベ
ースに登録する(ステップS4)。
At this time, if the operation code corresponding to the member code in the item of the rear member code (G) cannot be retrieved, the error message file 2g
Or, the message of No. 2 is selected, the message is displayed on the display device 3 (step S15), and the item of the rear member code (G) that substitutes the member whose operation code is in parallel operation (code 4). The operator is warned that the data of the substitute member whose member code is registered in is not registered in the supplied material database and the locally procured material database. And the original operation code is in parallel operation (code 4)
The member code of the determined member is registered in the ordering and estimating database (step S4).

【0112】次に、上記運用コードに基づいて上述の最
初の運用コードの判定処理と略同様の処理が行われる。
そして、運用コードが運用中(コード0)または変更予
定(コード3)の場合には(ステップS16)、上記エ
ラーメッセージファイル2gから、エ1もしくはエ2の
メッセージを選択し、これを表示装置3に表示する(ス
テップS17)とともに、上記後部材コード(G)の項
目に登録された部材コードではなく、割付部材コードフ
ァイル2eに登録されている元の部材コードを見積部材
コードファイル2fに登録する(ステップS4)。
Next, substantially the same processing as the above-mentioned first operation code determination processing is performed based on the above operation code.
When the operation code is in operation (code 0) or is scheduled to be changed (code 3) (step S16), the message 1 or 2 is selected from the error message file 2g, and this is displayed on the display device 3 (Step S17), the original member code registered in the allocated member code file 2e is registered in the estimated member code file 2f instead of the member code registered in the item of the rear member code (G). (Step S4).

【0113】また、運用コードが並行運用中(コード
4)の場合には(ステップS18)、再び、上記運用コ
ードに対応する部材の後部品コード(G)を検索して読
み込むようにステップS6に戻る。また、運用コードが
新規(コード2)の場合には(ステップS19)、上記
エラーメッセージファイル2gよりカ1もしくはカ2の
メッセージを読み込み、該メッセージを表示装置3に表
示する(ステップS20)とともに、運用コードが新規
(コード2)である代用部材の部材コードに変更せず
に、元の運用コードが並行運用中の部材の部材コードが
積算データファイルに登録される(ステップS4)。
When the operation code is in parallel operation (code 4) (step S18), the step S6 is executed again so that the rear part code (G) of the member corresponding to the operation code is retrieved and read. Return. If the operation code is new (code 2) (step S19), the message 1 or 2 is read from the error message file 2g and the message is displayed on the display device 3 (step S20). The member code of the member in parallel operation with the original operation code is registered in the integrated data file without changing to the member code of the substitute member whose operation code is new (code 2) (step S4).

【0114】そして、運用コードが廃止予定(コード
1)の場合には(ステップS21)、次いで、上記後部
材コード(G)の項目に登録された部材コードに対応す
る運用終了日(I)が検索され、運用終了日(I)の日
付と現在の日付との間が一ヶ月以内かどうかが判断され
る(ステップS22)。そして、運用終了日(I)の日
付と現在の日付との間が一ヶ月以内の場合には、エラー
メッセージファイル2gからキ1もしくはキ2のメッセ
ージを選択して表示装置3に表示することにより(ステ
ップS20)、運用コードが並行運用中(コード4)の
部材の代用部材が、廃止予定で使用できないことをオペ
レータに警告する。
If the operation code is scheduled to be abolished (code 1) (step S21), then the operation end date (I) corresponding to the member code registered in the item of the rear member code (G) is set. It is determined whether or not the date between the operation end date (I) and the current date is within one month after being searched (step S22). Then, if the date between the operation end date (I) and the current date is within one month, the message of key 1 or key 2 is selected from the error message file 2g and displayed on the display device 3. (Step S20), the operator is warned that the substitute member of the member whose operation code is in parallel operation (code 4) is scheduled to be abolished and cannot be used.

【0115】そして、上記運用コードが並行運用中(コ
ード4)の部材の部材コードを後部材コード(G)に登
録された部材コードに変更せずに、そのまま積算データ
ファイル2fに登録する(ステップS4)。また、上記
運用終了日(I)の日付と現在の日付との間が一ヶ月以
上の場合には、エラーメッセージファイル2gからエ1
もしくはエ2のメッセージを選択して、該メッセージを
表示装置に表示する(ステップS17)ことで、部材が
その部材の代用部材に代えられたことをオペレータに警
告する。そして、部材コードを該部材コードの後部材コ
ード(G)に登録された部材コードに変更して積算デー
タファイル2fに登録する(ステップS4)。
Then, without changing the member code of the member whose operation code is in parallel operation (code 4) to the member code registered in the rear member code (G), it is directly registered in the integrated data file 2f (step S4). If the date between the operation end date (I) and the current date is one month or more, the error message file 2g
Alternatively, by selecting the message 2) and displaying the message on the display device (step S17), the operator is warned that the member has been replaced with a substitute member for the member. Then, the member code is changed to the member code registered in the rear member code (G) of the member code and registered in the integrated data file 2f (step S4).

【0116】また、上記運用コードが廃止(コード9)
の場合には(ステップS23)、上記エラーメッセージ
ファイル2gからク1もしくはク2のメッセージを選択
し、該メッセージを表示装置3に表示して(ステップS
20)、運用コードが並行運用中(コード4)とされた
部材の代用部材が既に廃止になっているので、元の運用
コードが並行運用中(コード4)となった部材を用いる
ことをオペレータに警告する。
The above operation code is abolished (code 9).
In the case of (step S23), the message 1 or 2 is selected from the error message file 2g, and the message is displayed on the display device 3 (step S23).
20), since the substitute member of the member whose operation code is in parallel operation (code 4) has already been abolished, it is the operator to use the member whose original operation code is in parallel operation (code 4). To warn.

【0117】そして、上記元の運用コードが並行運用中
(コード4)となった部材の部材コードをそのまま見積
部材コードファイル2fに登録する(ステップS4)。
そして、順次、以上の処理を割付部材コードファイル2
eに登録された全ての部材コードについて行う。
Then, the member code of the member whose original operation code is in parallel operation (code 4) is directly registered in the estimated member code file 2f (step S4).
Then, the above processing is sequentially performed by the allocation member code file 2
This is performed for all member codes registered in e.

【0118】次に、上述のように確定された部材コード
に基づいて見積書の作成や発注書の作成を行う。まず、
演算処理装置1は、部材情報マスタファイル2cを上記
補助記憶装置2に記憶された積算データファイル2fの
部材コードに基づいて検索する。そして、演算処理装置
1は、部材情報マスタファイル2cから各部材コードに
対応する単価情報(D)の項目の部材単価(M)及び施
工費(L)の項目のデータを読み出す。
Next, an estimate or a purchase order is created based on the member code determined as described above. First,
The arithmetic processing unit 1 searches the member information master file 2c based on the member code of the integrated data file 2f stored in the auxiliary storage unit 2. Then, the arithmetic processing device 1 reads the data of the member unit price (M) and the construction cost (L) item of the unit price information (D) item corresponding to each member code from the member information master file 2c.

【0119】この際に部材単価(M)については、初期
設定として現在の世代(Mb)の材料単価(M2)と、
施工経費率(M3)と、販売経費率(M4)とを呼び込
むようになっている。以上のように現在の世代(Mb)
のデータを呼び込むことにより、現在の部材の取引価格
で見積りを算出できるようになっている。
At this time, regarding the unit price (M) of the member, the material unit price (M2) of the current generation (Mb) is set as the initial setting,
The construction expense ratio (M3) and the sales expense ratio (M4) are called in. As above, the current generation (Mb)
By calling in the data of the above, it is possible to calculate an estimate at the current transaction price of materials.

【0120】一方、上記過去の世代(Ma)を指定する
ことにより、現在の一つ前の取引価格で見積りを算出で
きるようになっているが、これは以下のような場合に使
用するものである。たとえば、数カ月後に住宅を構築す
るということで、住宅を設計するとともに、その時の部
材の価格に基づいてこの実施例の見積積算装置を用いて
住宅の見積りを行い価格を決定して施主と施工者との間
で契約を行ったものとし、その後住宅を構築する前に、
上記部材情報マスタファイル2cの部材単価(M)等が
全面改定されたものとする。
On the other hand, by designating the past generation (Ma), an estimate can be calculated at the current previous transaction price. This is used in the following cases. is there. For example, by constructing a house several months later, the house is designed, and the price is determined by using the estimate accumulating device of this embodiment based on the price of the material at that time to determine the price and the owner and the contractor. Suppose you have made a contract with and then before building a house,
The unit price (M) of the member information master file 2c is completely revised.

【0121】そして、上記全面改定後で、かつ、住宅を
構築する前に、設計の一部を変更することになり、再度
見積りを行うことになった場合に、上記全面改定後の価
格を用いた場合には、住宅に用いられる全ての部材の値
上がり分が、新たにプラスされた見積りが算出されてし
まうことになり、契約時の価格との間にずれがでてしま
うことなる。そこで、上記過去の世代(Ma)の材料価
格(M2)を用いることにより、契約時の価格との間に
ずれを生じることなく、上記設計変更部分を含む住宅の
再見積りを行うことが可能となる。
When a part of the design is changed after the full revision and before the housing is constructed, and the estimate is made again, the price after the full revision is used. In that case, the price increase of all the components used in the house will be calculated as a newly added estimate, which will be different from the price at the time of contract. Therefore, by using the material price (M2) of the past generation (Ma), it is possible to re-estimate the house including the design change portion without causing a difference from the price at the time of contract. Become.

【0122】また、現在の世代(Mb)の有効開始日
が、現在の日付より後になっている場合には、その部材
について過去の世代(Ma)のデータを用いるようにな
っている。また、上記未来の世代(Mc)のデータは、
たとえば、住宅の構築が半年後から一年後に行われるこ
とがわかっている場合に、上記未来の世代(Mc)のデ
ータを用いて見積りを行うことにより、見積価格と実際
に半年後から一年後に住宅を建築した際の価格とに、大
きなずれがでるのを防止するためのものであり、特に仮
の見積りを出す際などに有効なデータとなる。
When the effective start date of the current generation (Mb) is after the current date, the data of the past generation (Ma) is used for the member. In addition, the data of the future generation (Mc) is
For example, if it is known that the construction of a house will take place from half a year to a year later, by making an estimate using the data of the future generation (Mc), the estimated price and the actual year after a half year will be reached. This is to prevent a large discrepancy from the price when a house is built later, and is particularly effective data when making a temporary estimate.

【0123】以上のように、部材単価(M)には、三つ
の世代が用意されているので、現在の世代を用いる場合
以外は、過去の世代もしくは未来の世代を指定すること
により、上述のような見積りを行うことができる。そし
て、演算処理装置1は、各部材コードにおいて、部材単
価(M)の指定された世代のデータから上述のように材
料単価(M2)、施工経費率(M3)、販売経費率(M
4)を読み込む。
As described above, since three generations are prepared for the material unit price (M), the past generation or the future generation can be designated by specifying the past generation or the future generation except when the current generation is used. You can make such an estimate. Then, in each member code, the processor 1 uses the data of the designated generation of the member unit price (M) for the material unit price (M2), the construction expense ratio (M3), and the sales expense ratio (M) as described above.
Read 4).

【0124】なお、上述のように部材単価(M)には、
材料単価(M2)以外に複数の区分(G51〜G55)
に分けられた発注用単価(M5)が登録されている。発
注用単価(M5)は、実際に発注先に支払う部材単価で
あり、上述のように発注先等により異なる場合があるも
のであるが、これを材料単価(M2)に代えて用いるよ
うにしても良い。なお、材料単価(M2)に代えて発注
用単価(M5)を用いる場合には、発注先に対応して発
注用単価(M5)の区分(M51〜M55)を指定す
る。
As mentioned above, the unit price (M) of the member is
In addition to material unit price (M2), multiple categories (G51 to G55)
The unit price for ordering (M5), which is divided into, is registered. The ordering unit price (M5) is the material unit price actually paid to the ordering party and may vary depending on the ordering party etc. as described above. However, use this instead of the material unit price (M2). Is also good. When the unit price for ordering (M5) is used instead of the unit price for material (M2), the division (M51 to M55) of the unit price for ordering (M5) is designated in correspondence with the supplier.

【0125】次に演算処理装置1は、上記部材コードに
基づいて部材情報マスタファイル2cの施工費(L)の
加工単価(L3)を検索して呼び出す。この際に、上記
加工費(L)の加工単価(L3)の項目は、上記加工費
マスタファイル2dのデータとリンクしているので、ま
ず、上記部材情報マスタファイル2cの工事区分(L
1)を部材コードに対応して検索する。
Next, the arithmetic processing unit 1 retrieves and calls the processing unit price (L3) of the construction cost (L) of the member information master file 2c based on the above member code. At this time, since the item of the processing unit price (L3) of the processing cost (L) is linked to the data of the processing cost master file 2d, first, the work classification (L) of the member information master file 2c is described.
Search 1) corresponding to the member code.

【0126】次に、加工費マスタファイル2dの施工費
(N)を工事区分(L1)に基づいて検索する。この際
に、加工費マスタファイル2dの施工費(N)のデータ
も、上記部材情報マスタファイル2cの部材単価(M)
の項目と同様に三つの世代(Na、Nb、Nc)を有す
るので、上記部材単価(M)の場合と同様に一つの世代
(Na、Nb、Nc)を選択する。
Next, the construction cost (N) in the machining cost master file 2d is searched based on the construction category (L1). At this time, the data of the construction cost (N) of the processing cost master file 2d is also the member unit price (M) of the member information master file 2c.
Since it has three generations (Na, Nb, Nc) as in item (1), one generation (Na, Nb, Nc) is selected as in the case of the unit price (M) of the member.

【0127】また、各世代(Na、Nb、Nc)のデー
タには、上記部材情報マスタファイル2cの部材単価
(M)の世代の項目と同様に見積単価(N1)の他に発
注用単価(N2)が五つの区分(N21〜N25)に区
分けされて登録されており、上記部材情報マスタファイ
ル2cを検索する場合と同様に、見積単価(N1)に代
えて発注用単価(N2)を用いることができる。
Further, in the data of each generation (Na, Nb, Nc), in addition to the estimated unit price (N1), the ordering unit price (N1) as in the item of the material unit price (M) generation of the member information master file 2c is set. N2) is divided into five categories (N21 to N25) and registered, and the unit price for ordering (N2) is used instead of the estimated unit price (N1) as in the case of searching the member information master file 2c. be able to.

【0128】そして、加工費マスタファイル2dから工
事区分(L1)に対応して検索された見積単価(N1)
もしくは発注用単価(N2)と、部材情報マスタファイ
ル2cの部材コードに基づいて検索された加工時間(L
2)とを乗算し、上記部材情報マスタファイル2cの施
工費(L)の加工単価(L3)を得ることができる。
The estimated unit price (N1) retrieved from the processing cost master file 2d corresponding to the construction category (L1)
Alternatively, the machining time (L) searched based on the unit price for ordering (N2) and the member code in the member information master file 2c
2) can be multiplied to obtain the processing unit price (L3) of the construction cost (L) of the member information master file 2c.

【0129】なお、部材情報マスタファイル2cにおい
て、上記部材コードに対応する施工費(L)の項目の複
数の施工工数区分(La、Lb、Lc)にデータが登録
されている場合には、各施工工数区分(La、Lb、L
c)毎に上述の処理を行い、各施工工数区分毎に上記加
工単価を得る。
In the member information master file 2c, when data is registered in a plurality of construction man-hour categories (La, Lb, Lc) of the item of construction cost (L) corresponding to the member code, Construction man-hour classification (La, Lb, L
The above processing is performed for each c), and the above processing unit price is obtained for each construction man-hour category.

【0130】なお、部材情報マスタファイル2aの加工
単価(L3)の項目の値を加工費マスタファイル2dの
施工費(N)の項目のデータから求めるのは、演算処理
装置1による部材コードに基づいた加工単価(L3)の
検索時に行う必要はなく、たとえば、加工費マスタファ
イル2dのデータが更新された際に、全ての部材コード
に対応する加工単価(L3)の項目を上述のように求め
て更新登録するものとしても良い。
The value of the item of processing unit price (L3) of the member information master file 2a is obtained from the data of the item of construction cost (N) of the processing cost master file 2d based on the member code by the arithmetic processing unit 1. It is not necessary to search for the machining unit price (L3), and for example, when the data of the machining cost master file 2d is updated, the items of the machining unit price (L3) corresponding to all the member codes are obtained as described above. It may be registered as an update.

【0131】次に、上述のように演算処理装置1によ
り、設計された住宅に割り付けられた全ての部材の部材
コードに対応する材料単価(M2)(もしくは発注用単
価(M5))、施工経費率(M3)、販売経費率(M
4)、加工単価(L3)を求め、各材料単価(M2)と
加工単価(L3)の和に施工経費率(M3)及び販売経
費率(M4)を乗算するとともに、その結果を材料単価
(M2)と加工単価(L3)との和に加算し、各部材の
価格を決定する。
Next, the unit price (M2) (or ordering unit price (M5)) corresponding to the member codes of all the members allocated to the designed house by the arithmetic processing unit 1 as described above, and the construction cost. Rate (M3), sales expense ratio (M
4) Calculate the processing unit price (L3), multiply the sum of each material unit price (M2) and the processing unit price (L3) by the construction expense ratio (M3) and the sales expense ratio (M4), and then calculate the result. M2) and the processing unit price (L3) are added to determine the price of each member.

【0132】そして、設計された住宅に割り付けられた
各部材の上記価格を各部材の使用量に対応して積算する
ことにより、設計された上記住宅の見積りを算出する。
また、単価情報(D)の部材単価(M)の項目におい
て、発注用単価(M5)の項目を用いることにより発注
価格を算出することができ、発注書を作成することもで
きる。
Then, the price of each member allocated to the designed house is added up in accordance with the usage amount of each member to calculate an estimate of the designed house.
Further, by using the item of ordering unit price (M5) in the item of material unit price (M) of the unit price information (D), the ordering price can be calculated and the purchase order can be prepared.

【0133】以上のように、この実施例の見積積算装置
によれば、予め見積りや発注を行うのに必要な部材単価
(M)等の各部材の費用のデータとともに、運用開始日
(H)や運用終了日(I)等の期限のデータと、代用可
能な部材がある場合に代用可能な部材の部材コード(後
部材コード(G))とが一つの部材コードにより検索可
能にデータベースとして登録されているので、実際の見
積りを積算する際に、運用開始日前や運用終了日後の部
材が、住宅の設計及び部材の割り付けの段階で使用され
ていないかどうかを容易に判断することができるととも
に、代用可能な部材がある場合に、代用可能な部材の部
材コードを容易に検索して自動的に部材を切り替えるこ
とが可能となる。
As described above, according to the quotation accumulating device of this embodiment, the operation start date (H) together with the data of the cost of each component such as the unit price (M) of the component necessary for preliminarily estimating and ordering. And the data of the deadline such as the operation end date (I) and the member code (subsequent member code (G)) of the substitutable member when there is a substitutable member are registered as a searchable database by one member code. Therefore, when accumulating actual estimates, it is possible to easily judge whether the components before the operation start date and after the operation end date are not used at the stage of designing the house and allocating the components. When there is a substitutable member, the member code of the substitutable member can be easily searched and the member can be automatically switched.

【0134】また、上記運用開始日(H)や運用終了日
(I)のデータに基づいて予め各部材に対応して上記運
用コードを設定しておくことにより、実際に見積りを行
う前の処理として、各部材が使用可能かどうかを判断す
る処理を極めて簡略化することができ、住宅のように多
数の部材が割り付けられていることにより、多数の処理
を行わなければならない場合でも、迅速に処理を行うこ
とができる。
Further, by setting the operation code corresponding to each member in advance based on the data of the operation start date (H) and the operation end date (I), the process before the actual estimation is performed. As a result, the process of deciding whether or not each member can be used can be extremely simplified, and even if a large number of members have to be processed due to the large number of members being allocated, as in a house, it can be done quickly. Processing can be performed.

【0135】住宅の設計及び部材の割り付けの段階で割
り付け可能な部材のデータも任意の期間で更新される可
能性が高いので、実際に見積りの段階で、廃止になった
部材が使用される可能性は、あまり高くなく、基本的に
は、住宅の設計及び部材の割り付けの段階で割り付けら
れた部材のほとんどが使用可能であり、わずかな使用不
可能な部材を検索するために、全ての部材の運用終了日
(I)を検索するとともに、運用終了日(I)が登録さ
れた部材について、日付の比較の処理を行うことは、極
めて非効率的であるのに対して、この実施例の見積積算
装置においては、予め運用コードを設定することによ
り、費用のデータとともに、一つの部材コードで検索可
能な上記運用コードを見るだけで、部材が使用可能かど
うかを判断することができる。
Since the data of the members that can be allocated at the stage of designing the house and allocating the members are likely to be updated in an arbitrary period, it is possible to use the discontinued members at the actual estimation stage. The property is not so high, basically, most of the allocated members can be used at the stage of housing design and member allocation, and all the members can be searched for a few unusable members. It is extremely inefficient to search the operation end date (I) of the above and perform the date comparison process for the member for which the operation end date (I) is registered. In the quotation accumulator, by setting the operation code in advance, it is possible to judge whether or not the material can be used only by looking at the above operation code that can be searched with one material code together with the cost data. It can be.

【0136】すなわち、上記運用コードは、割り付けら
れたほとんどの部材において、運用中(コード0)とな
っているので、部材が使用可能かどうかの処理は、単に
部材コードによって検索される運用コード(F)の数値
が0であることを確認するだけの処理となり、日付の演
算を行うよりも大幅な処理量の削減を図ることができ
る。
That is, since the above operation code is in operation (code 0) in most of the allocated members, the processing of whether or not the member can be used is simply the operation code (the operation code retrieved by the member code). This is a process of only confirming that the numerical value of F) is 0, and it is possible to significantly reduce the processing amount as compared with the case of performing the date calculation.

【0137】そして、運用終了日(I)が設定され、運
用コードが廃止予定(コード1)の場合にだけ、日付の
演算を行うことになる。また、代用する部材が決まって
いる場合には、上述のように部材コードで検索できるデ
ータとして後部材コード(G)が登録されるとともに、
運用コードが並行運用中(コード4)に設定されるの
で、運用コードが並行運用中(コード4)の場合にだ
け、代用部材を検索することになるとともに、検索は単
に後部材コード(G)の項目に登録された部材コードを
読み込むだけで行うことができる。
Then, only when the operation end date (I) is set and the operation code is scheduled to be abolished (code 1), the date is calculated. Further, when the substitute member is determined, the rear member code (G) is registered as the data that can be searched by the member code as described above, and
Since the operation code is set to parallel operation (code 4), the substitute member will be searched only when the operation code is parallel operation (code 4), and the search will simply be the rear material code (G). This can be done simply by reading the member code registered in the item.

【0138】従って、この実施例の見積積算装置によれ
ば、一つの部材コードにより、部材が運用できる期間
と、該期間に基づいて部材の運用方法を示す運用コード
と、部材の費用のデータとを読み込むことができ、か
つ、上記運用コードにより、部材が使用可能かどうか、
また、代用可能な部材があるかどうかを判断することが
できるので、使用できない部材や、すぐに廃止になって
しまう部材をそのまま見積りしてしまうような積算ミス
を減少させることができるとともに、代用可能な部材が
ある場合には、適切な部材に変換して積算を行うことが
できる。
Therefore, according to the quotation accumulating apparatus of this embodiment, the period in which the member can be operated by one member code, the operation code indicating the operating method of the member based on the period, and the cost data of the member. Can be read, and whether the member can be used with the above operation code,
In addition, since it is possible to determine whether there are substitute members, it is possible to reduce the total mistakes that would result in an estimate of a member that cannot be used or a member that will be obsolete immediately. If there is a possible member, it can be converted into an appropriate member and integrated.

【0139】また、上記実施例においては、部材の運用
コードが並行運用中(コード4)の際に、上述のように
後部材コード(G)の項目に代用可能な部材の部材コー
ドが登録されているが、この後部材コード(G)に登録
された部材コードについても、該部材コードに対応する
運用コードの判定を行うので、上述のように場合によっ
ては、代用される部材ではなく、元の部材が選択される
ようになっており、一番リスクの少ない適切な部材が選
択されるようになっている。
Further, in the above embodiment, when the operation code of the member is in parallel operation (code 4), the member code of the substitute member is registered in the item of the rear member code (G) as described above. However, as for the member code registered in the member code (G), the operation code corresponding to the member code is also determined. Therefore, as described above, in some cases, the member code is not the substitute member but the original member code. The member of is selected, and the appropriate member with the least risk is selected.

【0140】また、運用コードの判定において、割り付
けられた部材がそのまま見積りに用いられない場合は、
上述のようにエラーメッセージファイル2gからメッセ
ージが選択されて表示されるので、オペレータは、見積
積算装置の判定を知ることができるとともに、上記判定
に基づいてオペレータの意志を反映させたり、以後の処
理を検討する機械を得ることができる。
In the operation code determination, if the assigned members are not used for the estimation as they are,
As described above, the message is selected and displayed from the error message file 2g, so that the operator can know the determination of the estimation and integration device, reflect the operator's intention based on the determination, and perform the subsequent processing. You can get a machine to consider.

【0141】なお、この実施例では、本発明の見積積算
装置を住宅用のCAD システムに応用したが、多くの
部材や部品から構成され、かつ、使用される部材や部品
が異なる場合が多い製品の見積を求める装置として本発
明の見積積算装置を利用することが可能であり、本発明
の見積積算装置の使用方法は、住宅の見積りに限定され
るものではない。
In this embodiment, the quotation accumulating device of the present invention is applied to a CAD system for a house, but the product is often composed of many members and parts, and the members and parts used are often different. It is possible to use the quotation accumulating device of the present invention as a device for obtaining a quotation, and the method of using the quotation accumulating device of the present invention is not limited to the estimation of a house.

【0142】また、上記部材情報マスタファイル2c及
び加工費マスタファイル2dのデータテーブルの項目数
は、必ずしも図3ないし図5に図示されたものに限定さ
れるものではない。また、データベースを支給材データ
ベース2aと現地調達材データベース2bの二つに分け
たが、必ずしも二つに分ける必要はなく、一つのデータ
ベースに統一したり、三つ以上のデータベースから構成
されるようにしても良い。
The number of items in the data table of the member information master file 2c and the processing cost master file 2d is not necessarily limited to those shown in FIGS. Further, although the database is divided into the supply material database 2a and the locally procured material database 2b, it is not always necessary to divide it into two, and it is possible to unify them into one database or configure them with three or more databases. May be.

【0143】[0143]

【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明の
上記請求項1記載の構成によれば、任意の日付を含まな
い期限データを有する部材、たとえば、上記任意の日付
以前に生産中止されることが決定されている部材を設計
の段階で割り付けた場合に、該部材に代えて、該部材の
代用部材が選択され、この代用部材を用いて見積りが行
われることになり、自動的に生産中止になった部材にか
えて代用部材を採用することが可能となる。
As described above in detail, according to the structure of claim 1 of the present invention, a member having deadline data that does not include an arbitrary date, for example, production stop before the arbitrary date. When a member that has been decided to be assigned is assigned at the design stage, a substitute member for the member is selected instead of the member, and the substitute member is used for the estimation. It becomes possible to use a substitute member instead of the member whose production has been discontinued.

【0144】従って、見積りに使用される上記記憶手段
に記憶されたデータを更新することにより、部材の割り
付けを行う側の部材のデータが少し古いデータでも、見
積りの際に、生産中止になった部材などの使用不可能な
部材と使用可能な部材とを振り分けることができるとと
もに、使用不可能な部材に代用可能な部材がある場合に
は、使用不可能な部材に代えて代用可能な部材を用いる
ことができる。
Therefore, by updating the data stored in the above-mentioned storage means used for estimation, even if the data of the member on the member allocation side is a little old, the production was discontinued at the time of the estimation. It is possible to sort unusable members such as members and usable members, and if there are members that can be substituted for unusable members, replace them with unusable members. Can be used.

【0145】すなわち、本発明の見積積算装置側のデー
タをメンテナンスすることにより、部材を割り付ける際
のデータのメンテナンスの間隔を長くしても、常時新し
い部材で対応することが可能であり、データのメンテナ
ンスの簡略化及び省力化を図り、データベースの維持コ
ストを削減することができる。また、使用不可能な部材
をそのまま見積もってしまうことがなく、より正確な見
積りを求めることができる。
That is, by maintaining the data on the side of the estimating and accumulating device of the present invention, it is possible to always deal with a new member even if the maintenance interval of the data when allocating the member is lengthened. It is possible to simplify maintenance, save labor, and reduce the maintenance cost of the database. Further, it is possible to obtain a more accurate estimate without estimating the unusable member as it is.

【0146】また、上記請求項2記載の構成によれば、
上記期限判定手段において、上記任意の日付を含まない
と判定された期限データに対応する部材に対して、使用
可能な部材がない場合に、上記メッセージ出力手段が、
使用可能な部材が無いことを示すメッセージを出力する
ので、この時点で、生産中止になる部材を設計の際に割
り付けてしまっても、部材の変更を含む設計の変更を行
って対応することができ、使用不可能な部材の発注を行
なってしまい、受注者側から部材が生産中止になったこ
とを知らされてから設計や部材の割り付けを行うのに比
較して、迅速な処理を行うことができるとともに、見積
り時にに使用不可能な部材の費用のデータをそのまま積
算して不正確な見積りを行うことにより発生する恐れの
ある損害を防止することができる。
According to the above-mentioned structure of claim 2,
In the deadline determination means, when there is no usable member for the member corresponding to the deadline data determined not to include the arbitrary date, the message output means,
Since a message indicating that there are no usable members is output, even if you assign a discontinued member at the time of design, you can still respond by changing the design, including changing the member. It is possible to place an order for a material that cannot be used, and perform a quicker process compared to designing and allocating the material after the contractor has notified that the material has been discontinued. At the same time, it is possible to prevent damage that may occur due to an incorrect estimation by integrating the cost data of unusable members at the time of estimation.

【0147】また、請求項3記載の構成によれば、上記
記憶手段aに各部材が使用可能かどうかを示す運用コー
ドが記憶されているので、期限データを用いずに、上記
運用コードを運用コード検索手段により検索し、運用コ
ード判定手段により、運用コードに対応する部材が、使
用可能か不可能かを判定することができる。従って、期
限データを用いた日付の演算処理を必要とせず、見積り
時における演算処理装置による部材が使用可能かどうか
の判定処理を大幅に簡略化し、住宅のように多くの部材
を用いるような製品において、部材が使用可能かどうか
の判定処理にかかる時間を短縮することができ、上述の
ように割り付けられた部材が使用可能かどうかの処理を
行うものとすることにより、見積りの処理にかかる時間
が増加するのを防止することができる。
According to the third aspect of the present invention, since the operation code indicating whether or not each member can be used is stored in the storage means a, the operation code is operated without using the time limit data. The code search means can be searched, and the operation code determination means can determine whether or not the member corresponding to the operation code can be used. Therefore, it is not necessary to calculate the date using the deadline data, and the processing for determining whether or not the member can be used by the calculation processing device at the time of estimation is greatly simplified, and a product that uses many members such as a house In the above, it is possible to shorten the time required for the process of determining whether a member can be used, and by performing the process of whether the member assigned as described above is available, the time required for the estimation process. Can be prevented from increasing.

【0148】また、上記請求項4記載の構成によれば、
運用コードとして、使用可能を示す運用中コードと、生
産が中止されて使用不可能なことを示す廃止コードと、
代用部材が存在することを示す並行運用コードとが設定
されている。従って、運用コード判定手段hは、運用コ
ードが運用中コードか、廃止コードか、並行運用コード
かを判定することになる。
According to the above-mentioned structure of claim 4,
As the operation code, the operation code that indicates that it is available and the abolition code that indicates that production is stopped and cannot be used,
A parallel operation code indicating that a substitute member exists is set. Therefore, the operation code determination means h determines whether the operation code is the in-operation code, the abolished code, or the parallel operation code.

【0149】そして、運用コードが運用中コードの場合
に費用データ検索手段が費用データを検索し、運用コー
ドが廃止コードの場合にメッセージ出力手段が、使用可
能な部材がないことを示すメッセージを出力し、運用コ
ードが並行運用コードの場合は、代用部材があることに
なるので、運用コード検索手段が代用部材の運用コード
を検索し、運用コード判定手段が、代用部材の運用コー
ドが運用中コードになっているかを判定し、代用部材が
使用可能かどうかを判定し、使用可能な場合には、代用
部材の費用データが費用データ検索手段により検索され
ることになる。従って、運用コードを判定するだけで、
部材が使用可能かどうかの判定と、代用部材があるかど
うかの判定を行うことができ、さらに処理を簡略化する
ことができる。
Then, when the operation code is the in-use code, the cost data searching means searches the cost data, and when the operation code is the abolished code, the message output means outputs a message indicating that there is no usable member. However, if the operation code is the parallel operation code, there is a substitute member, so the operation code search means searches the operation code of the substitute member, and the operation code determination means determines that the operation code of the substitute member is the operating code. It is determined whether or not the substitute member is usable, and if the substitute member is usable, the cost data of the substitute member is searched by the cost data search means. Therefore, just by judging the operation code,
It is possible to determine whether the member can be used and whether there is a substitute member, and it is possible to further simplify the process.

【0150】また、請求項5記載の構成によれば、上記
運用コードは、運用コード設定手段により、各部材に対
応する期限データに基づいて、上記期限データが現在の
日付を含む場合に運用コードを運用中コードとし、上記
期限データが現在の日付を含まない場合に運用コードを
廃止コードとすることになる。
According to the fifth aspect of the present invention, the operation code is set by the operation code setting means based on the time limit data corresponding to each member when the time limit data includes the current date. Is the operating code, and when the deadline data does not include the current date, the operating code is the abolished code.

【0151】また、運用コード設定手段は、各部材につ
いて、該部材に対応する代用部材のコードが登録されて
いる場合に、運用コードを上述のように設定されたコー
ドから、並行運用コードに変更するようになっている。
Further, the operation code setting means changes the operation code from the code set as described above to the parallel operation code when the code of the substitute member corresponding to the member is registered for each member. It is supposed to do.

【0152】従って、上記記憶手段に記憶されたデータ
のメンテナンスとして、生産中止になる部材について
は、生産中止になる日付を期限データとして登録するこ
とにより、上記運用コード設定手段により、自動的に運
用コードとして廃止コードが設定されることになり、ま
た、生産中止になる部材に対応する新部材がある場合
は、該新部材の部材コードを新たに設定し、かつ、新部
材の部材コードに対応して、費用データ等を登録してお
くことにより、上記運用コード設定手段により、自動的
に運用コードとして並行運用コードが設定され、上記運
用コード検索手段により新部材の運用コードが検索され
るとともに、新部材の運用コードが運用中コードとなっ
ていれば、生産中止になった部材に代えて新部材の費用
データが見積りに用いられることになる。
Therefore, as the maintenance of the data stored in the storage means, for the member whose production is to be discontinued, the date when the production is discontinued is registered as the deadline data so that the operation code setting means automatically operates. When the abolition code is set as the code, and if there is a new member corresponding to the member whose production is discontinued, the member code of the new member is newly set and the member code of the new member is supported. Then, by registering the expense data and the like, the operation code setting means automatically sets the parallel operation code as the operation code, and the operation code searching means searches for the operation code of the new member. If the operation code of the new component is the in-use code, the cost data of the new component will be used for the estimation instead of the discontinued component. Is will be.

【0153】また、この場合に請求項6記載の構成によ
れば、運用コードに新規コードと廃止予定コードが追加
され、かつ、運用コード判定手段が運用コードを新規コ
ードと判定した場合には、期限データ検索手段が、期限
データの範囲の運用開始側の限度を示す運用開始の日付
を検索し、メッセージ出力手段が、上記運用開始の日付
まで部材が使用できないことを示すメッセージを出力す
ることになる。
Further, in this case, according to the configuration of claim 6, when the new code and the abolition scheduled code are added to the operation code and the operation code judging means judges the operation code as the new code, The deadline data retrieval means retrieves the operation start date indicating the operation start side limit of the range of the deadline data, and the message output means outputs a message indicating that the member cannot be used until the operation start date. Become.

【0154】また、運用コード判定手段が、運用コード
を廃止予定コードと判定した場合には、期限データ検索
手段が、期限データの範囲の運用終了側の限度を示す運
用終了の日付を検索し、メッセージ出力手段が、上記運
用終了の日付以降は、部材が使用できなくなることを示
すメッセージを出力する。
When the operation code determining means determines that the operation code is the decommissioning code, the deadline data searching means searches for the operation end date indicating the limit on the operation end side of the range of the deadline data, The message output means outputs a message indicating that the member cannot be used after the date when the operation ends.

【0155】また、請求項7記載の構成によれば、運用
コード設定手段が、各部材の上記期限データの運用開始
の日付と、現在の日付とを比較し、運用開始の日付の方
が後の場合に、運用コードを新規コードに設定し、上記
期限データの運用終了の日付が登録され、かつ、運用終
了の日付と現在の日付とを比較し、運用終了の日付の方
が後の場合に、運用コードを廃止予定コードに設定する
ようになっている。従って、運用開始の日付や運用終了
の日付を記憶手段に登録することにより、新規コード及
び廃止予定コードを含む運用コードを自動的に設定する
ことができる。
According to the configuration of claim 7, the operation code setting means compares the operation start date of the time limit data of each member with the current date, and the operation start date is later. If the operation code is set to a new code, the operation end date of the deadline data above is registered, and the operation end date is compared with the current date, and the operation end date is later In addition, the operation code is set to the deprecated code. Therefore, by registering the operation start date and the operation end date in the storage means, the operation code including the new code and the decommissioning code can be automatically set.

【0156】また、上記請求項8記載の構成によれば、
上記費用データ検索手段に検索された費用データを用い
て見積りだけではなく、発注も行うことができる。
Further, according to the configuration of claim 8,
It is possible to place an order as well as an estimate using the cost data retrieved by the cost data retrieval means.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の見積積算装置の基本構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a basic configuration of an estimate integrating device of the present invention.

【図2】本発明の一実施例の見積積算装置を適用したC
ADシステムの基本構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a C to which an estimate integrating device according to an embodiment of the present invention is applied.
It is a block diagram showing the basic composition of an AD system.

【図3】上記実施例の見積積算装置において用いられる
データテーブルの各項目を説明するための図面である。
FIG. 3 is a drawing for explaining each item of a data table used in the estimate integrating device of the above embodiment.

【図4】上記実施例の見積積算装置において用いられる
データテーブルの各項目を説明するための図面である。
FIG. 4 is a drawing for explaining each item of a data table used in the estimate integrating device of the above embodiment.

【図5】上記実施例の見積積算装置において用いられる
データテーブルの各項目を説明するための図面である。
FIG. 5 is a drawing for explaining each item of the data table used in the estimate integrating device of the above-described embodiment.

【図6】上記実施例の見積積算装置による部材の運用コ
ードの判定方法を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flow chart showing a method of determining an operation code of a member by the estimate integrating device of the above embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 演算処理装置(期限データ検索手段b、期限判定
手段c、費用データ検索手段d、積算手段e、運用コー
ド検索手段g、運用コード判定手段h、メッセージ出力
手段f、運用コード設定手段i) 2 補助記憶装置(記憶手段a)
1 arithmetic processing device (deadline data search means b, deadline determination means c, cost data search means d, integration means e, operational code search means g, operational code determination means h, message output means f, operational code setting means i) 2 Auxiliary storage device (storage means a)

Claims (8)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 多種の部材から構築される製品の構築に
必要な費用を積算するための見積積算装置であって、 上記各部材を示す部材コードと、上記各部材の単価等の
見積りに必要な費用データと、各部材の使用可能な期間
の範囲を示す期限データと、各部材に代えて使用可能な
代用部材を示す部材コードとを互いに対応させて記憶し
た記憶手段と、 上記製品に用いられることが決定された部材に対応する
上記記憶手段に記憶された期限データを検索する期限デ
ータ検索手段と、 上記期限データ検索手段により検索された期限データと
任意の日付を比較し、上記任意の日付が上記期限データ
の範囲内か範囲外かを判定する期限判定手段と、 上記期限判定手段により上記任意の日付が上記期限デー
タの範囲内であることが判定された部材の部材コードに
対応する上記費用データを検索する費用データ検索手段
と、 上記費用データ検索手段により検索された費用データを
積算して見積りを求める積算手段とを具備してなり、 上記期限データ検索手段は、上記期限判定手段により上
記任意の日付が上記期限データの範囲外であることが判
定された部材に代えて、上記代用部材を示す部材コード
に対応する上記記憶手段に記憶された期限データを検索
することを特徴とする見積積算装置。
1. An estimate accumulating device for accumulating costs required for constructing a product constructed from various members, which is necessary for estimating a member code indicating each member and a unit price of each member. Cost data, deadline data indicating the range of usable period of each member, and member code indicating a substitute member that can be used in place of each member are stored in association with each other. The expiration date data retrieval means for retrieving the expiration date data stored in the storage means corresponding to the member determined to be operated is compared with the expiration date data retrieved by the expiration date data retrieval means, and any date A deadline determining means for determining whether a date is within the range of the deadline data, and a member of a member for which the arbitrary date is determined by the deadline determining means to be within the range of the deadline data. The cost data searching means for searching the cost data corresponding to the cost data, and the integrating means for accumulating the cost data searched by the cost data searching means to obtain an estimate. In place of the member determined by the deadline determination means that the arbitrary date is outside the range of the deadline data, the deadline data stored in the storage means corresponding to the member code indicating the substitute member is searched. A quotation integrating device characterized by:
【請求項2】 上記記憶手段には、対応する代用部材を
有する部材のデータと、対応する代用部材が無い部材の
データとが記憶され、 上記任意の日付が、上記期限判定手段により上記対応す
る代用部材が無い部材の期限データの範囲に含まれない
と判定された場合に、使用可能な部材が無いことを示す
メッセージを出力するメッセージ出力手段を有すること
を特徴とする請求項1記載の見積積算装置。
2. The storage means stores data of a member having a corresponding substitute member and data of a member having no corresponding substitute member, and the arbitrary date corresponds to the deadline determining means. The quotation according to claim 1, further comprising message output means for outputting a message indicating that there is no usable member when it is determined that the member does not have a substitute member and is not included in the range of the deadline data of the member. Accumulator.
【請求項3】 上記記憶手段には、各部材が使用可能か
どうかを示す運用コードが記憶され、 上記期限データ検索手段に代えて上記製品に用いられる
ことが決定された部材に対応する上記記憶手段に記憶さ
れた運用コードを検索する運用コード検索手段と、 上記期限判定手段に代えて上記運用コード検索手段によ
り検索された運用コードに基づいて、上記運用コードに
対応する部材が使用可能か不可能かを判定する運用コー
ド判定手段とを有し、 上記メッセージ出力手段は、上記運用コードが上記運用
コード判定手段により使用不可能を示すものと判定され
た場合に、使用可能な部材が無いことを示すメッセージ
を出力し、 上記費用データ検索手段は、上記運用コードが上記運用
コード判定手段により使用可能を示すものと判定された
部材の部材コードに基づいて上記記憶手段に記憶された
費用データを検索することを特徴とする請求項2記載の
見積積算装置。
3. The operation code indicating whether or not each member can be used is stored in the storage means, and the storage corresponding to the member determined to be used in the product instead of the deadline data search means. Whether the member corresponding to the operation code can be used based on the operation code searching means for searching the operation code stored in the means and the operation code searched by the operation code searching means instead of the time limit judging means. There is an operation code judging means for judging whether or not it is possible, and the message output means has no usable member when the operation code is judged by the operation code judging means to be unusable. Indicating that the operation code is judged to be usable by the operation code judging means by the cost data searching means. Based on the member code estimated accumulation apparatus according to claim 2, wherein the search for cost data stored in the storage means.
【請求項4】 上記運用コードには、現在部材が運用中
であることを示す運用中コードと、代用部材が存在する
ことを示す並行運用コードと、既に廃止されて使用不可
能であることを示す廃止コードとが設定され、 上記運用コード判定手段は、上記運用コードが、運用中
コード、並行運用コード、廃止コードのいずれかを判定
し、 上記メッセージ出力手段は、上記運用コードが上記運用
コード判定手段により廃止コードと判定された場合に、
部材が使用不可能であることを示すメッセージを出力
し、 上記費用コード検索手段は、上記運用コードが上記運用
コード判定手段により運用中コードと判定された場合
に、対応する部材の費用コードを検索し、 上記運用コード検索手段は、上記運用コードが上記運用
コード判定手段により並行運用コードと判定された場合
に、対応する部材の代用部材の部材コードに基づいて、
上記記憶手段から運用コードを検索することを特徴とす
る請求項3記載の見積積算装置。
4. The operation code includes an in-operation code indicating that a member is currently in operation, a parallel operation code indicating that a substitute member exists, and an operation code that has already been abolished and cannot be used. The operation code determining means determines whether the operation code is an in-operation code, a parallel operation code, or an abolition code, and the message output means determines that the operation code is the operation code. If it is judged as an abolished code by the judgment means,
A message indicating that the member is unusable is output, and when the operation code determination unit determines that the operation code is an operating code, the cost code search unit searches for the cost code of the corresponding member. However, the operation code search means, when the operation code is determined to be a parallel operation code by the operation code determination means, based on the member code of the substitute member of the corresponding member,
The quotation accumulating device according to claim 3, wherein the operation code is retrieved from the storage means.
【請求項5】 上記記憶手段に記憶された部材の部材コ
ード、期限データ、代用部材の部材コードの対応関係に
基づき、上記部材コードに対応して、期限データの示す
範囲が現在の日付を含む場合に、運用コードを運用中コ
ードに設定し、期限データの範囲が現在の日付より前の
場合に、運用コードを廃止コードに設定し、部材コード
に対応する代用部材の部材コードが存在する場合に、運
用コードを並行運用コードに設定する運用コード設定手
段を有することを特徴とする請求項3または4記載の見
積積算装置。
5. The range indicated by the deadline data corresponding to the member code includes the current date based on the correspondence relationship between the member code of the member, the deadline data, and the member code of the substitute member stored in the storage means. In this case, if the operation code is set to the in-use code and the range of deadline data is before the current date, the operation code is set to the abolition code and the member code of the substitute member corresponding to the member code exists. The estimate accumulating device according to claim 3 or 4, further comprising operation code setting means for setting the operation code to the parallel operation code.
【請求項6】 上記運用コードには、上記運用中コー
ド、並行運用コード、廃止予定コードに加えて、新たに
運用が開始されることを示す新規コードと、廃止される
予定があることを示す廃止予定コードとが設定され、 上記運用コード判定手段は、上記記憶手段に記憶された
運用コードが上記運用中コード、並行運用コード、廃止
コード、新規コード、廃止予定コードのうちのいずれの
コードであるかを判定し、 上記運用コード検索手段とともに上記期限データ検索手
段を有し、 上記期限データ検索手段は、運用コードが上記運用コー
ド判定手段により新規コードと判定された場合に、上記
運用コードに対応する期限データの範囲の運用開始の日
付を検索し、また、上記期限データ検索手段は、運用コ
ードが上記運用コード判定手段により廃止予定コードと
判定された場合に、上記運用コードに対応する期限デー
タの範囲の運用終了の日付を検索し、 上記メッセージ出力手段は、運用コードが上記運用コー
ド判定手段により新規コードと判定された場合に、上記
期限データ検索手段に検索された日付以降に部材が使用
できることを示すメッセージを出力し、また、上記期限
データ検索手段は、運用コードが上記運用コード判定手
段により廃止予定コードと判定された場合に、上記期限
データ検索手段に検索された日付以降は部材が使用でき
ないことを示すメッセージを出力することを特徴とする
請求項4または5記載の見積積算装置。
6. The operation code indicates that, in addition to the in-operation code, the parallel operation code, and the deprecated code, a new code indicating that a new operation is started and that there is a plan to be abolished. The decommissioned code is set, and the operation code determination means determines whether the operation code stored in the storage means is the operation code, the parallel operation code, the abolished code, the new code, or the deprecated code. If the operation code is determined to be a new code by the operation code determination means, the operation code determination means determines whether the operation code is a new code. The operation start date of the range of the corresponding deadline data is searched, and the operation code of the deadline data searching means is abolished by the operation code determining means. When it is determined that the operation code is the scheduled stop code, the operation end date in the range of the deadline data corresponding to the operation code is searched, and the operation code determination unit determines that the operation code is a new code. In this case, the deadline data searching means outputs a message indicating that the material can be used after the searched date, and the deadline data searching means determines that the operation code is the decommissioning code by the operation code judging means. The quotation accumulating device according to claim 4 or 5, wherein, in the case of the above, the deadline data searching means outputs a message indicating that the member cannot be used after the searched date.
【請求項7】 運用コード設定手段は、各部材に対応す
る期限データを検索し、上記期限データの運用開始の日
付と、現在の日付を比較し、運用開始の日付の方が後の
場合に、運用コードを新規コードに設定し、上記期限デ
ータに運用終了の日付が登録され、かつ、運用終了の日
付と現在の日付とを比較し、運用終了の日付の方が後の
場合に、運用コードを廃止予定コードに設定することを
特徴とする請求項4ないし6のいずれかに記載の見積積
算装置。
7. The operation code setting means retrieves time limit data corresponding to each member, compares the operation start date of the time limit data with the current date, and when the operation start date is later If the operation code is set to a new code, the operation end date is registered in the deadline data, and the operation end date is compared with the current date, the operation end date is later 7. The estimate accumulating device according to claim 4, wherein the code is set to the abolition code.
【請求項8】 上記積算手段は、費用データ検索手段に
検索された費用データを用いて、該費用データに対応す
る部材の発注書を作成するための積算処理を行うことを
特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載の見積積
算装置。
8. The integrating means uses the expense data searched by the expense data searching means to perform an integrating process for creating a purchase order for a member corresponding to the expense data. The estimate integration device according to any one of 1 to 7.
JP06743194A 1994-04-05 1994-04-05 Estimation accumulator Expired - Fee Related JP3433839B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06743194A JP3433839B2 (en) 1994-04-05 1994-04-05 Estimation accumulator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06743194A JP3433839B2 (en) 1994-04-05 1994-04-05 Estimation accumulator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07282137A JPH07282137A (en) 1995-10-27
JP3433839B2 true JP3433839B2 (en) 2003-08-04

Family

ID=13344725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06743194A Expired - Fee Related JP3433839B2 (en) 1994-04-05 1994-04-05 Estimation accumulator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3433839B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002117243A (en) * 2000-10-11 2002-04-19 Sumitomo Forestry Co Ltd System for supporting flower garden construction
JP6033559B2 (en) * 2012-03-14 2016-11-30 積水化学工業株式会社 Parts search system
JP6022396B2 (en) * 2013-04-17 2016-11-09 株式会社K−engine Estimation support apparatus and estimation support method
JP7257617B2 (en) * 2018-06-19 2023-04-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 Architectural CAD (Computer Aided Design) device, architectural CAD program, and add-on program

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07282137A (en) 1995-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060212323A1 (en) Production management system
KR102211437B1 (en) Production of orders with forecasts, inventory management, integrated planning operating methods
GB2412458A (en) Project management software
KR20010085970A (en) Sales assisting system
KR101167848B1 (en) Method on Labor Management Process of Construction Including Small Space or Element Information
JP2008299762A (en) Production management program
KR20030024538A (en) Production managing system
US6856857B2 (en) Method and system for planning disassembly and production of recyclable products and for planning procurement of parts for production
JP3433839B2 (en) Estimation accumulator
JP2002523840A (en) Method and system of production schedule generation by resource requirement planning and uniform data model
TW200305089A (en) An assisting system for locating problems existing in parts supply chains and methods and programs therefore
JPH0447373A (en) Cad system for construction
JP2002342456A (en) Optimal disposal system for waste from demolition work
JPH07239883A (en) Estimation integrator
JP4741848B2 (en) Building total estimation system and building total estimation method
KR100544881B1 (en) Automatic ordering system and method thereof
JP3164950B2 (en) Member determination device
JP2002328984A (en) Information presentation method and information presentation system
JPH03136753A (en) Automatic system for putting technical change into practice and its method
JP7195681B1 (en) REINFORCEMENT DELIVERY SUPPORT SYSTEM AND REINFORCEMENT DELIVERY SUPPORT METHOD
JP7274243B1 (en) REINFORCEMENT DELIVERY SUPPORT SYSTEM AND REINFORCEMENT DELIVERY SUPPORT METHOD
JP4653344B2 (en) CAD system for prefabricated buildings
US20050060216A1 (en) System and method for supporting design change, and recording medium having the method stored
JP4817504B2 (en) Housing construction management system
JP2001318714A (en) Object development type production management system

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080530

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080530

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees